ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0863
No. 1

1924年のパリ五輪で設けられたものが始まりとされる、大会期間中に選手が生活する施設を普通何というでしょう?
正解 : 選手村
abc the seventh (2009) 通常問題 0863
選手村
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0634
No. 2

「てこの原理」を説明するときに出てくる3つの点とは、支点、力点と何でしょう?
正解 : 作用点
abc the tenth (2012) 通常問題 0634
作用点
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0760
No. 3

スイスの英雄物語『ウィリアム・テル』で、ウィリアム・テルに対し、息子の頭に載せた林檎を射るように命じた悪代官の名前は何でしょう?
正解 : ヘルマン・ゲスラー[Hermann Gessler]
abc the eighth (2010) 通常問題 0760
ヘルマン・ゲスラー[Hermann Gessler]
4

abc the third (2005)

通常問題 #0285
No. 4

寿命が伸びることを願って粘り強く、細長く作られている、お宮参りや七五三のお祝いとして作られる紅白の飴といえば何でしょう?
正解 : 千歳飴
abc the third (2005) 通常問題 0285
千歳飴
5

EQIDEN2014

通常問題 #0232
No. 5

サッカー選手で、ドイツ代表のマヌエル・ノイアー、日本代表の川島永嗣(かわしま・えいじ)といえば、共通するポジションはどこでしょう?
正解 : ゴールキーパー
EQIDEN2014 通常問題 0232
ゴールキーパー
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0741
No. 6

1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう?
正解 : ウィリアム・ハーヴェー
abc the fifth (2007) 通常問題 0741
ウィリアム・ハーヴェー
7

誤3 (2005)

通常問題 #0337
No. 7

ボブソン、ビッグジョン、エドウィンといえば、いずれもどこの国のジーンズ・メーカーでしょう?
正解 : 日本国
誤3 (2005) 通常問題 0337
日本国
8

EQIDEN2008

通常問題 #0239
No. 8

明治10年に日本に招かれ、ニコライ堂や鹿鳴館を設計したイギリス人建築家は誰でしょう?
正解 : ジョサイア・コンドル(コンダー)
EQIDEN2008 通常問題 0239
ジョサイア・コンドル(コンダー)
9

EQIDEN2014

通常問題 #0024
No. 9

一級河川の中で全長が最も短い静岡県を流れる川で、長良川、四万十川とともに「日本三大清流」に数えられるのは何でしょう?
正解 : 柿田川(かきたがわ)
EQIDEN2014 通常問題 0024
柿田川(かきたがわ)
10

EQIDEN2013

通常問題 #0169
No. 10

日本語では「単軌鉄道」と訳される、レールと電車の位置関係から懸垂式と跨座式に分類される鉄道を英語で何というでしょう?
正解 : モノレール(monorail)
EQIDEN2013 通常問題 0169
モノレール(monorail)
11

EQIDEN2014

通常問題 #0033
No. 11

『海洋自由論』や『戦争と平和の法』などの著書があり、「国際法の父」と呼ばれるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
EQIDEN2014 通常問題 0033
フーゴー・グロティウス
12

誤誤 (2007)

通常問題 #0237
No. 12

リュート奏者の「たかし」、漫画家の「じろう」、歌手の「☆ひろ」といえば共通する苗字は何でしょう?
正解 : つのだ
誤誤 (2007) 通常問題 0237
つのだ
13

誤2 (2004)

通常問題 #0297
No. 13

アルファベット3文字でGIDと略される、自ら認識している性と実際の肉体的な性とが異なる傷害のことを何というでしょう?
正解 : 性同一性障害
誤2 (2004) 通常問題 0297
性同一性障害
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0135
No. 14

中に入っているうどんが紡いだ麻糸の玉のように見えることからその名が付いた、茶碗蒸しの一種は何でしょう?
正解 : 小田巻き蒸し
abc the 11th (2013) 通常問題 0135
小田巻き蒸し
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0017
No. 15

日本語では「衒学的(げんがくてき)」などという、むやみに難しい言葉を使ったりして、学識をひけらかす態度を英語で何というでしょう?
正解 : ペダンティック
abc the tenth (2012) 通常問題 0017
ペダンティック
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0389
No. 16

フランス語で「砂のような」という意味の、崩れやすいバタークッキーの一種は何でしょう?
正解 : サブレー
abc the fourth (2006) 通常問題 0389
サブレー
17

誤誤 (2007)

通常問題 #0133
No. 17

「ジグソーパズル」の「ジグソー」とは、どんな工具のことでしょう?
正解 : 糸鋸
誤誤 (2007) 通常問題 0133
糸鋸
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0184
No. 18

キューバにある鉱山の名前に由来する、ラム酒にライムジュースを入れたカクテルを何というでしょう?
正解 : ダイキリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0184
ダイキリ
19

誤3 (2005)

通常問題 #0165
No. 19

活発なリズムのマズルカ、ゆるやかなリズムのポロネーズは、ともにどこの国の舞曲でしょう?
正解 : ポーランド
誤3 (2005) 通常問題 0165
ポーランド
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0127
No. 20

長十郎、新高(にいたか)、幸水(こうすい)などの品種がある、バラ科の果物は何でしょう?
正解 : 梨
abc the tenth (2012) 通常問題 0127
21

abc the second (2004)

通常問題 #0488
No. 21

クラシックバレエでバレリーナが身に付ける白いひだ状のスカートを何というでしょう?
正解 : チュチュ
abc the second (2004) 通常問題 0488
チュチュ
22

abc the first (2003)

通常問題 #0590
No. 22

秋田のはたはた鮨や琵琶湖のふな鮨に代表される、塩漬けにした魚と酢飯とを自然発酵させて作るお鮨は何でしょう?
正解 : 熟鮨(なれずし)
abc the first (2003) 通常問題 0590
熟鮨(なれずし)
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0322
No. 23

ソニー・ロリンズ、ジョン・コルトレーン、チャーリー・パーカーといえばどんな楽器の奏者として有名な人物でしょう?
正解 : サックス
abc the 12th (2014) 通常問題 0322
サックス
24

EQIDEN2010

通常問題 #0033
No. 24

1992年に女性として2人目の国民栄誉賞を受賞した、代表作に『いじわるばあさん』や『サザエさん』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 長谷川町子
EQIDEN2010 通常問題 0033
長谷川町子
25

abc the first (2003)

通常問題 #0138
No. 25

英語で「錐(きり)」という意味の、ドライ・ジンをライムジュースで割って作られるカクテルは何でしょう?
正解 : ギムレット
abc the first (2003) 通常問題 0138
ギムレット
26

誤2 (2004)

予備 #0052
No. 26

「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう?
正解 : 都市基盤整備公団
誤2 (2004) 予備 0052
都市基盤整備公団
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0224
No. 27

ギターなどのコードを弾く際、指で押さえていない弦のことを何というでしょう?
正解 : 開放弦
abc the ninth (2011) 通常問題 0224
開放弦
28

abc the first (2003)

敗者復活 #0087
No. 28

昭和22年に当時の片山哲内閣の下で発表された、わが国最初の白書は何白書でしょう?
正解 : 経済白書
abc the first (2003) 敗者復活 0087
経済白書
29

誤1 (2003)

通常問題 #0130
No. 29

熟語の読み方で、上の字を音読み、下の字を訓読みにする読み方を、おせち料理などで使う器の名前から「何読み」というでしょう?
正解 : 重箱読み
誤1 (2003) 通常問題 0130
重箱読み
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0176
No. 30

最近では牛乳から作られることもある、認め用に使われる安いハンコを、昔の貨幣単位にちなんで何というでしょう?
正解 : 三文判
abc the fourth (2006) 通常問題 0176
三文判
31

abc the first (2003)

通常問題 #0971
No. 31

物質を原子・分子のレベルで扱う技術のことを、10億分の1を表す接頭語を用いて何テクノロジーというでしょう?
正解 : ナノテクノロジー
abc the first (2003) 通常問題 0971
ナノテクノロジー
32

abc the second (2004)

通常問題 #0975
No. 32

白銅は銅とニッケルの合金ですが、青銅は銅と何の合金でしょう?
正解 : 錫(すず)
abc the second (2004) 通常問題 0975
錫(すず)
33

abc the third (2005)

通常問題 #0569
No. 33

CMソングやテレビのテーマ曲など、3000曲以上の作曲を手がけ、「浪花のモーツァルト」と呼ばれる作曲家は誰でしょう?
正解 : キダ・タロー
abc the third (2005) 通常問題 0569
キダ・タロー
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0556
No. 34

腕時計の「noon(ヌーン)」や「SKAGEN(スカーゲン)」といえば、どこの国のブランドでしょう?
正解 : デンマーク
abc the tenth (2012) 通常問題 0556
デンマーク
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0065
No. 35

大沢在昌、京極夏彦とともに「大極宮(たいきょくぐう)」というユニットを組んでいる、代表作に『理由』『ブレイブ・ストーリー』がある女性作家は誰でしょう?
正解 : 宮部みゆき
abc the sixth (2008) 通常問題 0065
宮部みゆき
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0738
No. 36

人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : ドッグイヤー
abc the fourth (2006) 通常問題 0738
ドッグイヤー
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0521
No. 37

1977年に国民栄誉賞を創設した、当時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 福田赳夫(ふくだ・たけお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0521
福田赳夫(ふくだ・たけお)
38

誤4 (2006)

通常問題 #0018
No. 38

ボウリングでパーフェクトゲームを達成した場合、倒したピンは全部で何本でしょう?
正解 : 120本
誤4 (2006) 通常問題 0018
120本
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0396
No. 39

相手の住んでいる場所ではない特定の連絡先に手紙を送るとき、住所に続けて書く言葉は何でしょう?
正解 : 気付(きづけ、きつけ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0396
気付(きづけ、きつけ)
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0339
No. 40

火星の大気の中で、95%と最も多くの割合を占める気体は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
abc the 12th (2014) 通常問題 0339
二酸化炭素
41

誤3 (2005)

予備 #0038
No. 41

男子の20歳の異名は「弱冠(じゃっかん)」、30歳の異名は「而立(じりつ)」といいますが、40歳の異名は何でしょう?
正解 : 不惑(ふわく)
誤3 (2005) 予備 0038
不惑(ふわく)
42

EQIDEN2009

通常問題 #0273
No. 42

ことわざで、「三日飼えば三年恩を忘れず」「歩けば棒に当たる」といえば、共通して登場する動物は何でしょう?
正解 : 犬
EQIDEN2009 通常問題 0273
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0781
No. 43

『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』『明治一代女』などの作品が評価されて、昭和10年の第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 川口松太郎(かわぐち・まつたろう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0781
川口松太郎(かわぐち・まつたろう)
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0205
No. 44

平成の大合併により、市町村の数が合計で15と全国で最も少なくなった都道府県はどこでしょう?
正解 : 富山県
abc the eighth (2010) 通常問題 0205
富山県
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0514
No. 45

1962年に史上最年少で新人王を獲得した往年のプロ野球選手と、「憲政の神様」と呼ばれた政治家に共通する氏名は何でしょう?
正解 : 尾崎行雄(おざき・ゆきお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0514
尾崎行雄(おざき・ゆきお)
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0572
No. 46

第3回十字軍などで活躍し、その勇敢さから「獅子心王」と呼ばれた、イングランド・プランタジネット朝の第2代国王は誰でしょう?
正解 : リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0572
リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】
47

EQIDEN2008

通常問題 #0428
No. 47

フランス語で「独立」という意味がある、自由に出品でき審査も行われない展覧会のことを何というでしょう?
正解 : アンデパンダン
EQIDEN2008 通常問題 0428
アンデパンダン
48

abc the second (2004)

通常問題 #0780
No. 48

一つのメーカーやブランドに固定せず、衣類、家具、小物、雑貨などを店主の個性や好みで選んで品揃えする店を何というでしょう?
正解 : セレクトショップ
abc the second (2004) 通常問題 0780
セレクトショップ
49

誤2 (2004)

通常問題 #0218
No. 49

今シーズンから横浜ベイスターズに復帰する事が決まった佐々木主浩投手の背番号は何番でしょう?
正解 : 22
誤2 (2004) 通常問題 0218
22
50

誤1 (2003)

通常問題 #0357
No. 50

原子番号1の元素は「水素」ですが、10番の元素は何でしょう?
正解 : ネオン
誤1 (2003) 通常問題 0357
ネオン
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0371
No. 51

1960年にブラジリアに移転するまで、ブラジルの首都だった都市はどこでしょう?
正解 : リオデジャネイロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0371
リオデジャネイロ
52

EQIDEN2013

通常問題 #0426
No. 52

日本銀行本店本館や東京駅の赤レンガの駅舎を設計した、日本の建築家は誰でしょう?
正解 : 辰野金吾(たつの・きんご)
EQIDEN2013 通常問題 0426
辰野金吾(たつの・きんご)
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0047
No. 53

ウルグアイの作曲家ヘラルド・マトス・ロドリゲスが作曲した、スペイン語で「仮装行列」という名を持つタンゴの名曲は何でしょう?
正解 : 『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita)
abc the 11th (2013) 通常問題 0047
『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita)
54

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0057
No. 54

いわゆるドイツ三大Bと呼ばれる作曲家とは、バッハ、ベートーベンと誰でしょう?
正解 : ヨハネス・ブラームス
abc the ninth (2011) 敗者復活 0057
ヨハネス・ブラームス
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0558
No. 55

記号Svで表記される、人が放射線を浴びた時の、人体への影響の度合いを表すSI単位は何でしょう?
正解 : シーベルト
abc the 11th (2013) 通常問題 0558
シーベルト
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0327
No. 56

サンスクリット語で「宝石」を意味する「ウパラ(upala)」が語源とされる、「蛋白石」の別名をもつ宝石は何でしょう?
正解 : オパール
abc the seventh (2009) 通常問題 0327
オパール
57

誤4 (2006)

通常問題 #0335
No. 57

現在の五千円札の裏にデザインされている『燕子花(かきつばた)図』の、作者は誰でしょう?
正解 : 尾形光琳
誤4 (2006) 通常問題 0335
尾形光琳
58

誤1 (2003)

通常問題 #0457
No. 58

子供の頃から、ホメロスの詩の内容が真実だと考え、のちにトロイの遺跡を発掘してその実在を証明したのは誰でしょう?
正解 : シュリーマン
誤1 (2003) 通常問題 0457
シュリーマン
59

abc the third (2005)

通常問題 #0136
No. 59

もともとは歌舞伎で夜の場面を演出するときに使う幕のことで、現在は背後で権力をふるう人のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 黒幕
abc the third (2005) 通常問題 0136
黒幕
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0641
No. 60

イギリスの科学者ハリー・ブレアリーが発明した、台所用品によく用いられる、鉄にニッケルやクロムを混ぜた錆びにくい合金は何でしょう?
正解 : ステンレス
abc the seventh (2009) 通常問題 0641
ステンレス
61

EQIDEN2011

通常問題 #0105
No. 61

北海道民謡『ソーラン節』はどんな魚の漁を歌った曲でしょう?
正解 : ニシン
EQIDEN2011 通常問題 0105
ニシン
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0458
No. 62

世界で最も高い山であるエベレストは、中国とどこの国の国境にあるでしょう?
正解 : ネパール
abc the fifth (2007) 通常問題 0458
ネパール
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0379
No. 63

毎年 11月に各地の神社で行われる「酉の市」で、「幸せを掻き集める」という意味合いから売られる縁起ものは何でしょう?
正解 : 熊手
abc the tenth (2012) 通常問題 0379
熊手
64

abc the second (2004)

通常問題 #0249
No. 64

ブラジルのコーヒーやフィリピンのバナナなどのように、国家の経済がある単一の耕作物に依存していることを英語で何というでしょう?
正解 : モノカルチュア
abc the second (2004) 通常問題 0249
モノカルチュア
65

abc the first (2003)

通常問題 #0250
No. 65

1689年にロシアと清の間に結ばれた条約のことをその締結地から何というでしょう?
正解 : ネルチンスク条約
abc the first (2003) 通常問題 0250
ネルチンスク条約
66

abc the third (2005)

通常問題 #0854
No. 66

今年1月に辞任した海老沢勝二(えびさわ・かつじ)に代わって、新しくNHKの会長に就任した人物は誰でしょう?
正解 : 橋本元一(はしもと・げんいち)
abc the third (2005) 通常問題 0854
橋本元一(はしもと・げんいち)
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0784
No. 67

一般的な花札で、桜の札の赤い短冊に書かれているひらがな4文字は何でしょう?
正解 : みよしの
abc the seventh (2009) 通常問題 0784
みよしの
68

EQIDEN2010

通常問題 #0313
No. 68

1973年に『カラテ愚連隊』でデビューした中国の映画監督で、代表作に『ミッション:インポッシブル2』『レッドクリフ』などがあるのは誰でしょう?
正解 : ジョン・ウー
EQIDEN2010 通常問題 0313
ジョン・ウー
69

abc the third (2005)

通常問題 #0624
No. 69

東京銀座の洋食屋・煉瓦(れんが)亭で初めて売り出されたときは「ポークカツレツ」という名前だった、豚肉に小麦粉、卵、パン粉をつけて油で揚げた料理は何でしょう?
正解 : とんかつ
abc the third (2005) 通常問題 0624
とんかつ
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0396
No. 70

鉄道の線路で、レールの下に敷き詰められている砂利のことを特に何というでしょう?
正解 : バラスト
abc the eighth (2010) 通常問題 0396
バラスト
71

abc the first (2003)

通常問題 #0734
No. 71

ヒロイン、ブリジット・フォッセーの演技や、ナルシソ・イエペスが奏でるギターの旋律が印象的な、ルネ・クレマン監督の映画は何でしょう?
正解 : 禁じられた遊び
abc the first (2003) 通常問題 0734
禁じられた遊び
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0533
No. 72

仏教で、阿弥陀如来のいる極楽浄土があるとされる方角はどちらでしょう?
正解 : 西
abc the fourth (2006) 通常問題 0533
西
73

EQIDEN2013

通常問題 #0108
No. 73

室町幕府で特に「三管領」と呼ばれた3つの武家とは、斯波氏、細川氏ともうひとつは何氏でしょう?
正解 : 畠山氏(はたけやまし)
EQIDEN2013 通常問題 0108
畠山氏(はたけやまし)
74

誤4 (2006)

通常問題 #0235
No. 74

代表的な求め方には「エラトステネスの篩(ふるい)」がある、2以上の自然数の中で1とその数以外に約数をもたないもののことを何というでしょう?
正解 : 素数
誤4 (2006) 通常問題 0235
素数
75

誤2 (2004)

通常問題 #0047
No. 75

特に数の少ない雄は航海安全のお守りなどに珍重された、三色の毛色を持つネコは何でしょう?
正解 : 三毛猫
誤2 (2004) 通常問題 0047
三毛猫
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0040
No. 76

三角形の二辺の中点を結んだ線分は、残りの一辺と平行かつ残りの辺の長さの半分の長さになることを何というでしょう?
正解 : 中点連結定理
abc the eighth (2010) 通常問題 0040
中点連結定理
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0598
No. 77

世界の8000m級の山で、「エベレスト」があるのはヒマラヤ山脈ですが、「K2」がある山脈はどこでしょう?
正解 : カラコルム山脈[Qaraqorum]
abc the eighth (2010) 通常問題 0598
カラコルム山脈[Qaraqorum]
78

EQIDEN2011

通常問題 #0222
No. 78

プランクトンの死骸などが、海中に沈んでいく様子を雪にたとえて何というでしょう?
正解 : マリンスノー
EQIDEN2011 通常問題 0222
マリンスノー
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0620
No. 79

作家の武者小路実篤が、人道主義を実践するため宮崎県に建設した生活共同体を何というでしょう?
正解 : 新しき村
abc the sixth (2008) 通常問題 0620
新しき村
80

abc the first (2003)

通常問題 #0423
No. 80

ハンニバルが象に乗ってアルプス越えをしたという逸話が残っている、ローマとカルタゴの間で闘われた戦争は何でしょう?
正解 : ポエニ戦争
abc the first (2003) 通常問題 0423
ポエニ戦争
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0248
No. 81

いろはかるたの取り札に書かれている文字で、唯一の漢字は何でしょう?
正解 : 京
abc the sixth (2008) 通常問題 0248
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0213
No. 82

フランス語で「火にかけた鍋」という意味がある、肉や野菜に香草を加えて煮込むフランスの家庭料理は何でしょう?
正解 : ポトフ[pot-au-feu]
abc the seventh (2009) 通常問題 0213
ポトフ[pot-au-feu]
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0262
No. 83

孤立無援をいう「四面楚歌」という言葉の由来となった、紀元前202年に起こった楚と漢の戦いといえば何でしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the 11th (2013) 通常問題 0262
垓下(がいか)の戦い
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0621
No. 84

「絶対的な信頼」という意味の英語から創業者の小池聰行(こいけそうこう)が名付けた、ヒットチャート等の音楽情報を提供する企業グループは何でしょう?
正解 : オリコン株式会社
abc the 11th (2013) 通常問題 0621
オリコン株式会社
85

EQIDEN2009

通常問題 #0112
No. 85

日本の天気記号に使われている3つのカタカナとは「キ」「ツ」とあと一つは何でしょう?
正解 : ニ
EQIDEN2009 通常問題 0112
86

誤3 (2005)

通常問題 #0010
No. 86

江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義昭
誤3 (2005) 通常問題 0010
足利義昭
87

EQIDEN2012

通常問題 #0021
No. 87

エッフェル塔第2展望台にあるレストランの名前にもなっている、『月世界旅行』『海底二万マイル』『八十日間世界一周』などの作品で知られるフランスの SF作家は誰でしょう?
正解 : ジュール・ヴェルヌ
EQIDEN2012 通常問題 0021
ジュール・ヴェルヌ
88

EQIDEN2008

通常問題 #0025
No. 88

ビタミンの欠乏症で、脚気の原因となるのはビタミンB1不足ですが、壊血病の原因となるのはどのビタミンの不足でしょう?
正解 : ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0025
ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
89

EQIDEN2012

通常問題 #0226
No. 89

作者の父親・正樹がそのモデルとされている、島崎藤村の小説『夜明け前』の主人公は誰でしょう?
正解 : 青山半蔵(あおやま・はんぞう)
EQIDEN2012 通常問題 0226
青山半蔵(あおやま・はんぞう)
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0504
No. 90

「ヒンカラカラ・・・」という鳴き声が馬のようであることから名が付いた、ヒタキ科の鳥は何でしょう?
正解 : コマドリ
abc the sixth (2008) 通常問題 0504
コマドリ
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0739
No. 91

外からの力を加えられない物体が、速さと向きを変えずに行なう力学上の運動を何というでしょう?
正解 : 等速直線運動【「等速度運動」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0739
等速直線運動【「等速度運動」も○】
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0022
No. 92

慣用句で、攻撃するときには向け、戦いをやめるときには納める武器は何でしょう?
正解 : 矛(ほこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0022
矛(ほこ)
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0021
No. 93

歴史物語『大鏡』で、宮中の歴史を語り合う二人の老人とは、大宅世継(おおやけのよつぎ)と誰でしょう?
正解 : 夏山茂樹[なつやまのしげき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0021
夏山茂樹[なつやまのしげき]
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0586
No. 94

ボクシングのタイトルマッチにおいて、チャンピオンが陣取るのは赤コーナー、青コーナーのどちらでしょう?
正解 : 赤コーナー
abc the fifth (2007) 通常問題 0586
赤コーナー
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0681
No. 95

かつて征夷大将軍が幕を張った中で戦の指揮を執った事に由来する、鎌倉、室町、江戸時代における武士の政府を何というでしょう?
正解 : 幕府
abc the ninth (2011) 通常問題 0681
幕府
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0053
No. 96

国際サッカー連盟の略称はFIFAですが、欧州サッカー連盟の略称を、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : UEFA(ウエファ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0053
UEFA(ウエファ)
97

EQIDEN2010

通常問題 #0389
No. 97

子供の健やかな成長を願い、「魔よけ」の意味で飾られる、鯉のぼりで緋鯉や真鯉の上に掲げられる布の筒のことを何というでしょう?
正解 : 吹流し
EQIDEN2010 通常問題 0389
吹流し
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0966
No. 98

スウェーデンの植物学者にちなんで名付けられた、和名を「テンジクボタン」というメキシコの国の花は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0966
ダリア
99

abc the second (2004)

通常問題 #0068
No. 99

数の単位で、1万を1万倍すると1億になりますが、1億を1億倍するといくつになるでしょう?
正解 : 1京
abc the second (2004) 通常問題 0068
1京
100

abc the second (2004)

通常問題 #0620
No. 100

おなじみの『ドレミの歌』は、もともとあるミュージカル映画で歌われた歌ですが、その映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』
abc the second (2004) 通常問題 0620
『サウンド・オブ・ミュージック』

もう一回、引き直す