ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0900 | No. 1 英語でのタイトルを『A Dark Night's Passing』という、志賀直哉が著した唯一の長編小説は何でしょう? 正解 : 『暗夜行路』 abc the fourth (2006) 通常問題 0900 | 『暗夜行路』 |
2 | abc the first (2003) 通常問題 #0117 | No. 2 英語では「ブローガン(Blow Gun)」という、細長い筒に矢を入れ、息を吹き込んで的に当てる遊びを日本語で何というでしょう? 正解 : 吹き矢 abc the first (2003) 通常問題 0117 | 吹き矢 |
3 | abc the third (2005) 通常問題 #0509 | No. 3 玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋をうたった叙事詩『長恨歌(ちょうごんか)』の作者は誰でしょう? 正解 : 白楽天(白居易) abc the third (2005) 通常問題 0509 | 白楽天(白居易) |
4 | abc the second (2004) 通常問題 #0721 | No. 4 1958年のノーベル文学賞に選ばれたものの、ソ連政府により受賞を辞退させられた、小説「ドクトル・ジバゴ」の作者は誰でしょう? 正解 : ボリス・パステルナーク abc the second (2004) 通常問題 0721 | ボリス・パステルナーク |
5 | EQIDEN2008 通常問題 #0080 | No. 5 紀元前に古代ローマの軍隊用道路として建設が始まり、アドリア海のブルンディシウムまでを結ぶ街道は何でしょう? 正解 : アッピア街道(Via Appia) 【「アッピア旧街道」も○】 EQIDEN2008 通常問題 0080 | アッピア街道(Via Appia) 【「アッピア旧街道」も○】 |
6 | EQIDEN2010 通常問題 #0183 | No. 6 一般的に歌舞伎の「花道」は、舞台の上手、下手のどちら寄りにあるでしょう? 正解 : 下手 EQIDEN2010 通常問題 0183 | 下手 |
7 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0712 | No. 7 4月からNHK-BSプレミアムで放送される、子どもと父親が週末一緒に楽しむための幼児向け新番組のタイトルは何でしょう? 正解 : 「おとうさんといっしょ」 abc the 11th (2013) 通常問題 0712 | 「おとうさんといっしょ」 |
8 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0577 | No. 8 新アカデメイアを開設した古代ギリシアの哲学者で、よく緊急避難のたとえに用いられる「板」の話に名を残すのは誰でしょう? 正解 : カルネアデス abc the fifth (2007) 通常問題 0577 | カルネアデス |
9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0752 | No. 9 アジア、カリフォルニア、アラスカの亜種に分けられる海に住む哺乳類で、水面で石を使い貝を割って食べる生態が有名なのは何でしょう? 正解 : 猟虎・海獺(ラッコ)[sea otter/Enhydra lutris] abc the eighth (2010) 通常問題 0752 | 猟虎・海獺(ラッコ)[sea otter/Enhydra lutris] |
10 | EQIDEN2009 通常問題 #0147 | No. 10 黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖で、彼が日本に持ち込んだとされる豆にその名が付けられているのは誰でしょう? 正解 : 隠元(隆琦)[いんげん・りゅうき] EQIDEN2009 通常問題 0147 | 隠元(隆琦)[いんげん・りゅうき] |
11 | abc the second (2004) 通常問題 #0024 | No. 11 主な作品に『海底2万マイル』『十五少年漂流記』などがあり、「SF小説の父」と呼ばれるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : ジュール・ベルヌ abc the second (2004) 通常問題 0024 | ジュール・ベルヌ |
12 | EQIDEN2013 通常問題 #0282 | No. 12 アメリカにおいて大統領選挙の2年後に行われる、下院議員の全員と上院議員の3分の1が改選される選挙のことを何というでしょう? 正解 : 中間選挙(midterm election、off-year election) EQIDEN2013 通常問題 0282 | 中間選挙(midterm election、off-year election) |
13 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0111 | No. 13 ビリヤードのナインボールで使う的玉は9個ですが、エイトボールで使う的玉は何個でしょう? 正解 : 15個 abc the fifth (2007) 通常問題 0111 | 15個 |
14 | EQIDEN2010 通常問題 #0240 | No. 14 赤い目を持ちお酒に近寄る習性があることから伝説上の生き物の名前が付けられた、モーガンの遺伝研究にも用いられたハエは何でしょう? 正解 : ショウジョウバエ EQIDEN2010 通常問題 0240 | ショウジョウバエ |
15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0397 | No. 15 笹の葉のような形をしていることからその名がつけられた、鶏の胸肉の一部を何というでしょう? 正解 : ささみ abc the fifth (2007) 通常問題 0397 | ささみ |
16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0390 | No. 16 歌舞伎の舞台に設けられたセリの中でも、特に花道にあるもののことを、ある生き物の名前をとって何というでしょう? 正解 : すっぽん abc the 11th (2013) 通常問題 0390 | すっぽん |
17 | EQIDEN2008 通常問題 #0315 | No. 17 日本語では「価格変動設定」という、野球やサッカーなどの試合で、チケットの価格を状況に応じて変える手法を英語で何というでしょう? 正解 : ダイナミック・プライシング EQIDEN2008 通常問題 0315 | ダイナミック・プライシング |
18 | 誤1 (2003) 通常問題 #0174 | No. 18 平安時代の僧、空海が建てた、日本で最初の庶民のための学校といえば何でしょう? 正解 : 綜芸種智院(しゅげいしゅちいん) 誤1 (2003) 通常問題 0174 | 綜芸種智院(しゅげいしゅちいん) |
19 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0451 | No. 19 副題を「主人公のいない小説」という、19世紀のロンドンを舞台とするウィリアム・メイクピース・サッカレーの小説は何でしょう? 正解 : 『虚栄の市』(きょえいのいち) abc the 11th (2013) 通常問題 0451 | 『虚栄の市』(きょえいのいち) |
20 | abc the second (2004) 通常問題 #0905 | No. 20 日本の初代総理大臣である伊藤博文が凶弾に倒れたのは、中国の何という駅の前だったでしょう? 正解 : ハルビン駅 abc the second (2004) 通常問題 0905 | ハルビン駅 |
21 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0773 | No. 21 「岩澤理論」や「楕円曲線」などの技法を駆使し、1995年にフェルマーの最終定理を解決したイギリスの数学者は誰でしょう? 正解 : アンドリュー・ワイルズ abc the 11th (2013) 通常問題 0773 | アンドリュー・ワイルズ |
22 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0547 | No. 22 「24カラットの金」といえば「純金」のことですが、「24カラットのダイヤモンド」といえば、重さ何グラムのダイヤモンドのことでしょう? 正解 : 4.8g abc the sixth (2008) 通常問題 0547 | 4.8g |
23 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0180 | No. 23 地球内部の地層の分類で、リソスフェアの下に位置する比較的軟らかい層を何というでしょう? 正解 : アセノスフェア abc the 12th (2014) 通常問題 0180 | アセノスフェア |
24 | abc the first (2003) 通常問題 #0263 | No. 24 現在は平成という元号が使われていますが、645年に、日本で最初の元号として定められた元号は何でしょう? 正解 : 大化 abc the first (2003) 通常問題 0263 | 大化 |
25 | EQIDEN2009 通常問題 #0267 | No. 25 うつ伏せの状態から、スタートの合図とともに走って旗を取るライフセービング競技は何でしょう? 正解 : ビーチフラッグス EQIDEN2009 通常問題 0267 | ビーチフラッグス |
26 | EQIDEN2008 通常問題 #0194 | No. 26 精密に描くことで実物そっくりに見せかける「だまし絵」のことを、「目を欺く」という意味のフランス語で何と言うでしょう? 正解 : トロンプ(ル)イユ EQIDEN2008 通常問題 0194 | トロンプ(ル)イユ |
27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0093 | No. 27 インターハイの種目のうち、毎回必ず京都府で開催される競技は何でしょう? 正解 : 駅伝 abc the tenth (2012) 通常問題 0093 | 駅伝 |
28 | EQIDEN2014 通常問題 #0141 | No. 28 漫画『キン肉マン』のロビンマスクの必殺技の名前にもなっている、ロンドンの観光名所である、テムズ川にかかる橋は何でしょう? 正解 : タワーブリッジ EQIDEN2014 通常問題 0141 | タワーブリッジ |
29 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0196 | No. 29 日本の国立公園で、唯一、名前にひらがなが入っているのは何という国立公園でしょう? 正解 : 阿蘇くじゅう国立公園 abc the ninth (2011) 通常問題 0196 | 阿蘇くじゅう国立公園 |
30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0421 | No. 30 アラン・グリーンスパン議長の後任として、FRB・連邦準備制度理事会の第14代目の議長になったのは誰でしょう? 正解 : ベン・バーナンキ abc the fourth (2006) 通常問題 0421 | ベン・バーナンキ |
31 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0183 | No. 31 2011年に、第7回ラグビーワールドカップが開催される国はどこでしょう? 正解 : ニュージーランド abc the sixth (2008) 通常問題 0183 | ニュージーランド |
32 | abc the first (2003) 通常問題 #0764 | No. 32 親孝行の木こりのために水がお酒に変わったという伝説で知られる、岐阜県にある滝は何でしょう? 正解 : 養老の滝 abc the first (2003) 通常問題 0764 | 養老の滝 |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0197 | No. 33 価格を次第に下げていくオークションの形式を、ある国の名をとって何というでしょう? 正解 : ダッチ・オークション abc the seventh (2009) 通常問題 0197 | ダッチ・オークション |
34 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0072 | No. 34 原子番号1の元素は水素、原子番号11の元素はナトリウムですが、原子番号111、元素記号Rgの元素は何でしょう? 正解 : レントゲニウム abc the 11th (2013) 通常問題 0072 | レントゲニウム |
35 | 誤2 (2004) 通常問題 #0065 | No. 35 コンピューター用語のROMとRAMのうち、読み出し専用なのはどっちでしょう? 正解 : ROM 誤2 (2004) 通常問題 0065 | ROM |
36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0513 | No. 36 日本語では「恒常性」と呼ばれる、外部環境が変化しても体の内部の状態を一定に保とうとする仕組みを何というでしょう? 正解 : ホメオスタシス abc the 12th (2014) 通常問題 0513 | ホメオスタシス |
37 | abc the first (2003) 通常問題 #0940 | No. 37 悲しみに耐えないことをいった「断腸の思い」の故事で、子どもを奪われた悲しみで腸がちぎれて死んでしまった動物は何でしょう? 正解 : 猿 abc the first (2003) 通常問題 0940 | 猿 |
38 | EQIDEN2014 通常問題 #0299 | No. 38 かつては株式会社チダ・ハンドラーという社名だった、たれぱんだやリラックマなどを生み出した日本の企業は何でしょう? 正解 : サンエックス EQIDEN2014 通常問題 0299 | サンエックス |
39 | abc the third (2005) 通常問題 #0250 | No. 39 おすし屋さんの隠語で、「むらさき」といえば何のことをさすでしょう? 正解 : しょうゆ abc the third (2005) 通常問題 0250 | しょうゆ |
40 | 誤3 (2005) 通常問題 #0113 | No. 40 第1回ノーベル物理学賞を受賞した、X線の発見で知られる人物は誰でしょう? 正解 : ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン 誤3 (2005) 通常問題 0113 | ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン |
41 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0343 | No. 41 ワイシャツの袖口を閉じるために使う飾りボタンのことを特に何というでしょう? 正解 : カフスボタン(カフリンクス) abc the ninth (2011) 通常問題 0343 | カフスボタン(カフリンクス) |
42 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0302 | No. 42 全米第1位、第2位の売上を誇るコーヒーショップ、スターバックスとタリーズ・コーヒーがともに本社を置くアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : シアトル abc the eighth (2010) 通常問題 0302 | シアトル |
43 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0036 | No. 43 主な作品に『トゥルプ博士の解剖学講義』や『夜警』がある、オランダの画家といえば誰でしょう? 正解 : レンブラント 誤誤 (2007) 通常問題 0036 | レンブラント |
44 | 誤1 (2003) 通常問題 #0005 | No. 44 歴史上の人物の名を冠したイタリアの空港で、マルコ・ポーロ空港があるのはベネチアですが、レオナルド・ダ・ビンチ空港がある都市はどこでしょう? 正解 : ローマ 誤1 (2003) 通常問題 0005 | ローマ |
45 | EQIDEN2013 通常問題 #0129 | No. 45 太陽の表面の約90%を構成している元素は何でしょう? 正解 : 水素 EQIDEN2013 通常問題 0129 | 水素 |
46 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0038 | No. 46 経済におけるトリプル安とは、円安、株安とあとひとつは何でしょう? 正解 : 債権安 abc the fourth (2006) 通常問題 0038 | 債権安 |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0807 | No. 47 作者の医学部時代の恩師ジョゼフ・ベル博士がモデルとされている、コナン・ドイルの推理小説で活躍する名探偵といえば誰でしょう? 正解 : (シャーロック・)ホームズ abc the seventh (2009) 通常問題 0807 | (シャーロック・)ホームズ |
48 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0712 | No. 48 素戔嗚尊(すさのおのみこと)の乱暴な行為に怒った天照大神(あまてらすのおおみかみ)が隠れたといわれる洞穴(ほらあな)を何というでしょう? 正解 : 天岩戸(あまのいわと) abc the ninth (2011) 通常問題 0712 | 天岩戸(あまのいわと) |
49 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0129 | No. 49 1897年、スイス人のマティアス・ツールブリッゲンが初登頂に成功した、南米大陸の最高峰の山はどこでしょう? 正解 : アコンカグア abc the 11th (2013) 通常問題 0129 | アコンカグア |
50 | EQIDEN2011 通常問題 #0325 | No. 50 今年2月にサービスが開始された、東海地方の私鉄やバスなどで利用できるICカード乗車券の通称は何でしょう? 正解 : manaca(マナカ) EQIDEN2011 通常問題 0325 | manaca(マナカ) |
51 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0004 | No. 51 鍋島藩士の山本常朝(やまもと・つねとも)の思想が記された、「武士道というは死ぬ事と見付けたり」という一節が有名な思想書は何でしょう? 正解 : 『葉隠』 abc the fifth (2007) 敗者復活 0004 | 『葉隠』 |
52 | abc the second (2004) 通常問題 #0251 | No. 52 ニューヨーク国民音楽院院長としてアメリカに滞在中に交響曲『新世界より』を作った、チェコの作曲家は誰でしょう? 正解 : ドボルザーク abc the second (2004) 通常問題 0251 | ドボルザーク |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0416 | No. 53 落語で、導入部分を「まくら」というのに対し、話の結末の部分を何というでしょう? 正解 : オチ(サゲ) abc the second (2004) 通常問題 0416 | オチ(サゲ) |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0294 | No. 54 人を騙すことを「口車」といいますが、無理を承知で押すことを、「車」という字を使って何というでしょう? 正解 : 横車 abc the third (2005) 通常問題 0294 | 横車 |
55 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0515 | No. 55 1931年に創業された後藤缶詰所を前身とする、ツナ缶の代名詞とされる「シーチキン」を販売している食品メーカーはどこでしょう? 正解 : はごろもフーズ abc the eighth (2010) 通常問題 0515 | はごろもフーズ |
56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0394 | No. 56 映画『ロッキー』シリーズで、主人公のボクサー「ロッキー・バルボア」を演じてきた俳優は誰でしょう? 正解 : シルヴェスター・スタローン abc the sixth (2008) 通常問題 0394 | シルヴェスター・スタローン |
57 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0358 | No. 57 淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう? 正解 : 寝耳 誤誤 (2007) 通常問題 0358 | 寝耳 |
58 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0760 | No. 58 彫刻家の中でも特に、仏像の制作をする職人を何というでしょう? 正解 : 仏師(ぶっし) abc the sixth (2008) 通常問題 0760 | 仏師(ぶっし) |
59 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0049 | No. 59 論理を組み立てて議論を展開することを、「何を張る」というでしょう? 正解 : 論陣 abc the 12th (2014) 通常問題 0049 | 論陣 |
60 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0026 | No. 60 百年戦争で活躍しフランスを勝利へ導いた、「オルレアンの乙女」ともよばれる英雄は誰でしょう? 正解 : ジャンヌ・ダルク abc the ninth (2011) 敗者復活 0026 | ジャンヌ・ダルク |
61 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0711 | No. 61 ユーゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、ひと切れのパンを盗んだ罪で 19年間牢獄に入れられた主人公の名前は何でしょう? 正解 : ジャン・バルジャン abc the tenth (2012) 通常問題 0711 | ジャン・バルジャン |
62 | abc the third (2005) 通常問題 #0975 | No. 62 日本民謡の節回しの基本とされている、長調の音階からファとシを抜いた音階のことを何と呼ぶでしょう? 正解 : ヨナ抜き音階(ペンタトニック) abc the third (2005) 通常問題 0975 | ヨナ抜き音階(ペンタトニック) |
63 | abc the first (2003) 通常問題 #0590 | No. 63 秋田のはたはた鮨や琵琶湖のふな鮨に代表される、塩漬けにした魚と酢飯とを自然発酵させて作るお鮨は何でしょう? 正解 : 熟鮨(なれずし) abc the first (2003) 通常問題 0590 | 熟鮨(なれずし) |
64 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0206 | No. 64 髪の毛を、ハサミで切るのを「シザーカット」といいますが、カミソリで切る技術を「何カット」というでしょうでしょう? 正解 : レザーカット abc the sixth (2008) 通常問題 0206 | レザーカット |
65 | abc the second (2004) 通常問題 #0163 | No. 65 他人の世話に忙しく、自分のことがおろそかになることを、「紺屋の何」というでしょう? 正解 : 白袴 abc the second (2004) 通常問題 0163 | 白袴 |
66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0011 | No. 66 大臣の職に就いてはいるものの、実力が伴わずに足を引っ張っている人を特に何大臣というでしょう? 正解 : 伴食大臣 abc the fifth (2007) 通常問題 0011 | 伴食大臣 |
67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0848 | No. 67 アトランタオリンピックでは日本代表をブラジル戦の勝利に導き、昨年(2008年)のアジア・チャンピオンズ・リーグではガンバ大阪を優勝に導いた監督は誰でしょう? 正解 : 西野朗[にしの・あきら] abc the seventh (2009) 通常問題 0848 | 西野朗[にしの・あきら] |
68 | 誤4 (2006) 通常問題 #0058 | No. 68 相撲用語で、太った体型の力士を「あんこ型」というのに対し、やせた体型の力士のことを何というでしょう? 正解 : そっぷ型 誤4 (2006) 通常問題 0058 | そっぷ型 |
69 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0405 | No. 69 現在はジェリー・ブラウンが、かつてはロナルド・レーガンやアーノルド・シュワルツェネッガーが知事を務めていた、アメリカの州はどこでしょう? 正解 : カリフォルニア州 abc the tenth (2012) 通常問題 0405 | カリフォルニア州 |
70 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0197 | No. 70 日本で特許権が保護される期間は、出願してから最大何年間でしょう? 正解 : 20年間 abc the eighth (2010) 通常問題 0197 | 20年間 |
71 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0013 | No. 71 ピアノの鍵盤の1オクターブの中に黒い鍵盤はいくつあるでしょう? 正解 : 5つ abc the eighth (2010) 通常問題 0013 | 5つ |
72 | abc the second (2004) 通常問題 #0615 | No. 72 その刃先の形状で、「鎬(しのぎ)」「平(ひら)」「丸(まる)」等の種類がある、大工さんの仕事道具は何でしょう? 正解 : 鑿(のみ) abc the second (2004) 通常問題 0615 | 鑿(のみ) |
73 | abc the third (2005) 通常問題 #0662 | No. 73 バイオリンで最も低い音を出す第4弦のことを、あるアルファベット1文字で何線というでしょう? 正解 : G線 abc the third (2005) 通常問題 0662 | G線 |
74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0244 | No. 74 中世ヨーロッパの都市で行われた、商人や手工業者による特権的な同業者組合を何というでしょう? 正解 : ギルド abc the fourth (2006) 通常問題 0244 | ギルド |
75 | EQIDEN2012 通常問題 #0096 | No. 75 漫画家・水島新司が生み出したキャラクターの銅像が建ち並ぶ、「水島新司漫画ストリート」がある都市はどこでしょう? 正解 : 新潟市 EQIDEN2012 通常問題 0096 | 新潟市 |
76 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0672 | No. 76 垓下(がいか)の戦いで敵に囲まれた項羽の逸話に由来する、周囲を敵に囲まれることを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 四面楚歌(しめんそか) abc the 12th (2014) 通常問題 0672 | 四面楚歌(しめんそか) |
77 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0300 | No. 77 玄米を精米する時に出る、粉状になった種皮(しゅひ)や胚芽(はいが)を何というでしょう? 正解 : ぬか 誤誤 (2007) 通常問題 0300 | ぬか |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0476 | No. 78 最近では「さずかり婚」や「オメデタ婚」という表現も使われ、英語では「shotgun marriage(ショットガン・マリッジ)」と呼ばれる結婚の形態は何でしょう? 正解 : できちゃった結婚 abc the seventh (2009) 通常問題 0476 | できちゃった結婚 |
79 | 誤3 (2005) 通常問題 #0270 | No. 79 信長の妹・お市の方が嫁いだ二人の武将とは、浅井長政と誰でしょう? 正解 : 柴田勝家 誤3 (2005) 通常問題 0270 | 柴田勝家 |
80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0479 | No. 80 モザンビーク海峡を挟んでアフリカ大陸を臨む、世界で4番目に面積が広い島は何でしょう? 正解 : マダガスカル島 abc the ninth (2011) 通常問題 0479 | マダガスカル島 |
81 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0640 | No. 81 1573年、京都を目指す武田信玄に徳川家康が惨敗を喫した戦いを何というでしょう? 正解 : 三方ヶ原[みかたがはら]の戦い abc the seventh (2009) 通常問題 0640 | 三方ヶ原[みかたがはら]の戦い |
82 | abc the third (2005) 通常問題 #0832 | No. 82 「友好国が武力攻撃を受けた場合、友好国と共同で防衛にあたることができる権利」のことを、日本語で何というでしょう? 正解 : 集団的自衛権 abc the third (2005) 通常問題 0832 | 集団的自衛権 |
83 | 誤4 (2006) 通常問題 #0186 | No. 83 人の力量や物の価値を見極める基準、というたとえに使われる、貴金属の純度を調べる時に用いられる石のことを何というでしょう? 正解 : 試金石 誤4 (2006) 通常問題 0186 | 試金石 |
84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0053 | No. 84 カルビン、フラーレン、黒鉛、ダイヤモンドといえば、何という元素の同素体でしょう? 正解 : 炭素 abc the seventh (2009) 通常問題 0053 | 炭素 |
85 | abc the first (2003) 通常問題 #0443 | No. 85 まげわっぱ、稲庭うどん、きりたんぽといえば何県の名物でしょう? 正解 : 秋田県 abc the first (2003) 通常問題 0443 | 秋田県 |
86 | 誤2 (2004) 通常問題 #0189 | No. 86 500円硬貨と、12月の花札に共通して描かれている植物といえば何でしょう? 正解 : 桐 誤2 (2004) 通常問題 0189 | 桐 |
87 | EQIDEN2011 通常問題 #0174 | No. 87 紅海と地中海を結ぶ、1869年にレセップスの尽力によって開通した運河は何でしょう? 正解 : スエズ運河 EQIDEN2011 通常問題 0174 | スエズ運河 |
88 | EQIDEN2012 通常問題 #0171 | No. 88 映画『アンナ・カレーニナ』『ニノチカ』などに主演した女優で、歌手の松任谷由実が作詞をする時に使う名前の由来となったのは誰でしょう? 正解 : グレタ・ガルボ EQIDEN2012 通常問題 0171 | グレタ・ガルボ |
89 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0975 | No. 89 物質の重さと距離によって決められる、全ての物体の間に働く引力を特に何というでしょう? 正解 : 万有引力 abc the fourth (2006) 通常問題 0975 | 万有引力 |
90 | 誤1 (2003) 通常問題 #0403 | No. 90 元々は伊予の国司だったものの、939年に日振島を根拠地として海賊行為を行い、朝廷に動揺を与えた人物は誰でしょう? 正解 : 藤原純友(すみとも) 誤1 (2003) 通常問題 0403 | 藤原純友(すみとも) |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0660 | No. 91 アミノ酸に含まれる、「NH2」はアミノ基ですが、「COOH」は何基でしょう? 正解 : カルボキシル基 abc the fourth (2006) 通常問題 0660 | カルボキシル基 |
92 | 誤2 (2004) 通常問題 #0340 | No. 92 「金のシュロ」という意味がある、カンヌ国際映画祭コンペティション部門の最高賞を何というでしょう? 正解 : パルムドール 誤2 (2004) 通常問題 0340 | パルムドール |
93 | abc the third (2005) 通常問題 #0102 | No. 93 貧乏なときから苦労をともにしてきた妻のことを、漢字の「糟(かす)」と「糠(ぬか)」という字を使って「何の妻」というでしょう? 正解 : 糟糠の妻(そうこうのつま) abc the third (2005) 通常問題 0102 | 糟糠の妻(そうこうのつま) |
94 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0080 | No. 94 作家・魯迅(ろじん)の生誕地であり、お酒の産地としても知られる中国浙江省(せっこうしょう)の都市はどこでしょう? 正解 : 紹興(しょうこう、シャオシン) abc the ninth (2011) 通常問題 0080 | 紹興(しょうこう、シャオシン) |
95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0292 | No. 95 誘拐事件などの被害者が犯人に親しい感情を抱く心理現象を、北欧のある都市の名をとって「何症候群」というでしょう? 正解 : ストックホルム症候群 abc the fifth (2007) 通常問題 0292 | ストックホルム症候群 |
96 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0378 | No. 96 国旗国歌法によって定められている、日本の国歌は何でしょう? 正解 : 『君が代』 abc the 12th (2014) 通常問題 0378 | 『君が代』 |
97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0580 | No. 97 1986年のベトナム共産党党大会で提唱されたスローガンである、「刷新(さっしん)」という意味の経済開放政策は何でしょう? 正解 : ドイモイ abc the tenth (2012) 通常問題 0580 | ドイモイ |
98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0782 | No. 98 大相撲で、弓取式が終わった後に叩かれる、1日の取り組みの終了を示す太鼓のことを何というでしょう? 正解 : 撥ね太鼓(はねだいこ) abc the eighth (2010) 通常問題 0782 | 撥ね太鼓(はねだいこ) |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0273 | No. 99 原油や物資の運搬に使われるため、有事問題の際にはその防衛が議論となる、国が重要と定める海上交通路のことを英語で何というでしょう? 正解 : シーレーン abc the fourth (2006) 通常問題 0273 | シーレーン |
100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0232 | No. 100 もともとは「江戸褄(えどづま)」と呼ばれる下半身の部分のみ模様が入った着物を指していた、既婚女性の礼装となる和服を何というでしょう? 正解 : 留袖(とめそで) abc the tenth (2012) 通常問題 0232 | 留袖(とめそで) |