ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2012 通常問題 #0239 | No. 1  英語では「キックボード」などと呼ばれる、水泳の初心者がバタ足の練習をする時に使う軽い板のことを、一般に何というでしょう? 正解 : ビート板 EQIDEN2012 通常問題  0239  | ビート板 | 
| 2 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0003 | No. 2  日本国憲法第 41条で「国権の最高機関」と規定されているのは何でしょう? 正解 : 国会 abc the tenth (2012) 敗者復活  0003  | 国会 | 
| 3 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0150 | No. 3  『叫び』で知られる画家ムンクは、どこの国の人でしょう? 正解 : ノルウェー abc the ninth (2011) 敗者復活  0150  | ノルウェー | 
| 4 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0042 | No. 4  ファッションショーにおいてモデルが歩く、客席に突き出したステージのことを何というでしょう? 正解 : キャットウォーク[catwalk] abc the eighth (2010) 通常問題  0042  | キャットウォーク[catwalk] | 
| 5 | EQIDEN2008 通常問題 #0235 | No. 5  経済発展が目ざましい「BRICs(ブリックス)」と呼ばれる4か国とは、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう? 正解 : 中国 EQIDEN2008 通常問題  0235  | 中国 | 
| 6 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0299 | No. 6  著書に『経済学および課税の原理』があり、自由貿易に関する比較生産費説を提唱したイギリスの経済学者は誰でしょう? 正解 : デヴィッド・リカード abc the tenth (2012) 通常問題  0299  | デヴィッド・リカード | 
| 7 | EQIDEN2009 通常問題 #0260 | No. 7  香辛料の名前になったタバスコ州、犬の品種の名前になったチワワ州といえば、どこの国にある州でしょう? 正解 : メキシコ EQIDEN2009 通常問題  0260  | メキシコ | 
| 8 | EQIDEN2008 通常問題 #0386 | No. 8  レギュラーメンバーの事故死を乗り越え、今年行われた全国高校ラグビーで初優勝を果たした高校はどこでしょう? 正解 : 東福岡高校 EQIDEN2008 通常問題  0386  | 東福岡高校 | 
| 9 | EQIDEN2014 通常問題 #0123 | No. 9  京都・三条京阪(さんじょうけいはん)にある土下座姿の銅像で知られる、「寛政の三奇人」の1人に数えられる江戸時代の思想家は誰でしょう? 正解 : 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう) EQIDEN2014 通常問題  0123  | 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう) | 
| 10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0247 | No. 10  縦切りにしたナスに油を塗って焼き、練り味噌をつけて更に軽くあぶった料理を、ある鳥の名前から「何焼き」というでしょう? 正解 : 鴫焼き(しぎやき) abc the eighth (2010) 通常問題  0247  | 鴫焼き(しぎやき) | 
| 11 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0066 | No. 11  塗り薬で、「メンソレータム」を発売しているのはロート製薬ですが、「メンターム」を発売している会社はどこでしょう? 正解 : 近江兄弟社 abc the sixth (2008) 敗者復活  0066  | 近江兄弟社 | 
| 12 | abc the first (2003) 通常問題 #0079 | No. 12  テニスで、相手のサービスゲームをとることをブレイクと言いますが、自分のサービスゲームをとることを何というでしょう? 正解 : キープ abc the first (2003) 通常問題  0079  | キープ | 
| 13 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0162 | No. 13  フィンランドのピルカンマー県にある都市で、携帯電話端末世界最大シェアを誇る会社にその名がつけられているのはどこでしょう? 正解 : ノキア abc the tenth (2012) 通常問題  0162  | ノキア | 
| 14 | EQIDEN2013 通常問題 #0033 | No. 14  1948年にイギリスで行われた「ストーク・マンデビル競技大会」を前身とする、障害者を対象とした国際スポーツ競技大会は何でしょう? 正解 : パラリンピック EQIDEN2013 通常問題  0033  | パラリンピック | 
| 15 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0164 | No. 15  地形や歴史などの面から、県内が「浜通り」「中通り」「会津」の3つの地域に分けられている東北地方の県はどこでしょう? 正解 : 福島県 abc the 12th (2014) 通常問題  0164  | 福島県 | 
| 16 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0004 | No. 16  英語では「crown(クラウン)」とも呼ばれる、腕時計の横に付いている時間調節ねじのことを何というでしょう? 正解 : 竜頭[りゅうず] abc the seventh (2009) 敗者復活  0004  | 竜頭[りゅうず] | 
| 17 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0229 | No. 17  昭和15年に日本で初めて蛍光灯が設置された、現存する日本最古の木造建造物は何でしょう? 正解 : 法隆寺 abc the fifth (2007) 通常問題  0229  | 法隆寺 | 
| 18 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0081 | No. 18  バレーボールはアメリカで考案されましたが、ビーチバレーはどこの国で考案されたでしょう? 正解 : アメリカ abc the fourth (2006) 通常問題  0081  | アメリカ | 
| 19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0834 | No. 19  鳴き声を「ぼろ着て奉公(ほうこう)」と喩えられる鳥はフクロウですが、「てっぺんかけたか」と喩えられる鳥は何でしょう? 正解 : ホトトギス abc the fourth (2006) 通常問題  0834  | ホトトギス | 
| 20 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0699 | No. 20  1953年に女子テニス史上初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの選手は誰でしょう? 正解 : モーリ(ー)ン・コノリー abc the sixth (2008) 通常問題  0699  | モーリ(ー)ン・コノリー | 
| 21 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0239 | No. 21  色の種類で、パール、アイボリー、オイスターといえば、共通して後ろに付く言葉は何でしょう? 正解 : ホワイト abc the ninth (2011) 通常問題  0239  | ホワイト | 
| 22 | 誤3 (2005) 通常問題 #0162 | No. 22  ごく簡単な手引きなどもさす、読みかけの本の間にはさんで目印にするものを何というでしょう? 正解 : 栞(しおり) 誤3 (2005) 通常問題  0162  | 栞(しおり) | 
| 23 | EQIDEN2010 通常問題 #0308 | No. 23  幸せを追い求める兄妹・チルチルとミチルの姿を描いた、メーテルリンクの文学作品は何でしょう? 正解 : 『青い鳥』[L'Oiseau bleu] EQIDEN2010 通常問題  0308  | 『青い鳥』[L'Oiseau bleu] | 
| 24 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0126 | No. 24  出来事を年代別に並べる「編年体」に対し、ある人物や国の変遷を記述する歴史書の形式を何というでしょう? 正解 : 紀伝体 abc the seventh (2009) 通常問題  0126  | 紀伝体 | 
| 25 | abc the first (2003) 通常問題 #0342 | No. 25  相手のもっているカードの中身は分かるが、自分のもっているカードが分からない状態でするポーカーのことを、「何ポーカー」というでしょう? 正解 : インディアンポーカー abc the first (2003) 通常問題  0342  | インディアンポーカー | 
| 26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0741 | No. 26  料理愛好家・平野レミの夫で、たばこの「ホープ」のパッケージや「週刊文春」の表紙などのデザインで知られるのは誰でしょう? 正解 : 和田誠 abc the seventh (2009) 通常問題  0741  | 和田誠 | 
| 27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0023 | No. 27  エタノールが酸化するとアセトアルデヒトになりますが、アセトアルデヒトが酸化すると何になるでしょう? 正解 : 酢酸 abc the 11th (2013) 通常問題  0023  | 酢酸 | 
| 28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0216 | No. 28  日本から全く見えない4つの星座とは、カメレオン座、テーブルさん座、はちぶんぎ座とあとひとつは何でしょう? 正解 : ふうちょう座 abc the 11th (2013) 通常問題  0216  | ふうちょう座 | 
| 29 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0305 | No. 29  1900年にアーサー・エヴァンズによって発掘された、ギリシャのクレタ島にある青銅時代最大の遺跡は何でしょう? 正解 : クノッソス(遺跡)(Κνωσός) abc the 11th (2013) 通常問題  0305  | クノッソス(遺跡)(Κνωσός) | 
| 30 | 誤3 (2005) 通常問題 #0398 | No. 30  藤原実頼(さねより)や藤原師輔(もろすけ)に代表される、朝廷古来の儀式や礼式を研究する学問を何というでしょう? 正解 : 有職故実(ゆうそくこじつ) 誤3 (2005) 通常問題  0398  | 有職故実(ゆうそくこじつ) | 
| 31 | abc the third (2005) 敗者復活 #0042 | No. 31  日本で最初に指定された世界遺産の1つで、別名を「白鷺城(しらさぎじょう)」というお城は何城でしょう? 正解 : 姫路城 abc the third (2005) 敗者復活  0042  | 姫路城 | 
| 32 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0106 | No. 32  山伏などの修験者(しゅげんじゃ)が衣服の上に着る、麻でできた衣を何というでしょう? 正解 : 篠懸(すずかけ) abc the sixth (2008) 通常問題  0106  | 篠懸(すずかけ) | 
| 33 | 誤4 (2006) 通常問題 #0068 | No. 33  日本の三陸海岸や、スペイン北西部に見られる、ノコギリの歯のような形をした海岸のことを「何式海岸」というでしょう? 正解 : リアス式海岸 誤4 (2006) 通常問題  0068  | リアス式海岸 | 
| 34 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0106 | No. 34  「蓮華寺(れんげじ)では下宿を兼ねた」という書き出しで始まる、小学校教師の瀬川丑松(せがわ・うしまつ)を主人公とした島崎藤村の小説は何でしょう? 正解 : 『破戒』 abc the fifth (2007) 敗者復活  0106  | 『破戒』 | 
| 35 | abc the second (2004) 通常問題 #0568 | No. 35  果物の王様・ドリアンはパンヤ科ですが、果物の女王・マンゴスチンは何科の植物でしょう? 正解 : オトギリソウ科 abc the second (2004) 通常問題  0568  | オトギリソウ科 | 
| 36 | 誤誤 (2007) 予備 #0038 | No. 36  音程を調節する役割を持つ、琴の胴の上に立て弦を支える道具は何でしょう? 正解 : 琴柱 誤誤 (2007) 予備  0038  | 琴柱 | 
| 37 | abc the second (2004) 通常問題 #0215 | No. 37  高校球児のダルビッシュ有(ゆう)や史上最年少女子ゴルファーの宮里藍(みやざと・あい)らが通う宮城県の高校はどこでしょう? 正解 : 東北高校 abc the second (2004) 通常問題  0215  | 東北高校 | 
| 38 | abc the third (2005) 通常問題 #0762 | No. 38  アルファベット2文字で「DM」と略される、商品などの宣伝のために、特定の顧客層に向けて送られる郵便物を何というでしょう? 正解 : ダイレクトメール abc the third (2005) 通常問題  0762  | ダイレクトメール | 
| 39 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0577 | No. 39  日本の航空会社で、JALは「Japan Airlines」の略称ですが、ANAは何という英語の略称でしょう? 正解 : All Nippon Airways abc the seventh (2009) 通常問題  0577  | All Nippon Airways | 
| 40 | abc the third (2005) 通常問題 #0155 | No. 40  面積の単位で、100平方メートルを1とするのはアールですが、100アールを1とするのは何でしょう? 正解 : ヘクタール abc the third (2005) 通常問題  0155  | ヘクタール | 
| 41 | EQIDEN2011 通常問題 #0117 | No. 41  大相撲で活躍する力士で、栃ノ心(とちのしん)、臥牙丸(ががまる)、黒海(こっかい)といえば、出身国はどこでしょう? 正解 : グルジア EQIDEN2011 通常問題  0117  | グルジア | 
| 42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0188 | No. 42  自転車、旅行費用、スケートリンク、映画のスクリーンなどの別名に共通して使われる金属は何でしょう? 正解 : 銀 abc the seventh (2009) 通常問題  0188  | 銀 | 
| 43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0433 | No. 43  夜空に輝く88星座で、りゅう座のα星はツバーンですが、りゅうこつ座のα星は何でしょう? 正解 : カノープス abc the fifth (2007) 通常問題  0433  | カノープス | 
| 44 | 誤3 (2005) 通常問題 #0261 | No. 44  医療法において、20床(しょう)以上の入院設備を持つ医療機関を「病院」というのに対し、19床以下の入院設備しかないものを何というでしょう? 正解 : 診療所 誤3 (2005) 通常問題  0261  | 診療所 | 
| 45 | EQIDEN2013 通常問題 #0329 | No. 45  国際地球観測年とツィオルコフスキーの生誕100年を記念して1957年に打ち上げられた、世界初の人工衛星は何でしょう? 正解 : スプートニク1号 EQIDEN2013 通常問題  0329  | スプートニク1号 | 
| 46 | EQIDEN2013 通常問題 #0190 | No. 46  現在は「週刊少年サンデー」で『境界のRINNE(りんね)』を連載中である漫画家で、主な作品に『めぞん一刻』『犬夜叉』『うる星やつら』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 高橋留美子 EQIDEN2013 通常問題  0190  | 高橋留美子 | 
| 47 | 誤2 (2004) 通常問題 #0038 | No. 47  代表作に『伊賀の影丸』『バビル2世』『魔法使いサリー』『三国志』などがあるマンガ家は誰でしょう? 正解 : 横山光輝 誤2 (2004) 通常問題  0038  | 横山光輝 | 
| 48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0394 | No. 48  星座の「いて座」のモデルになっている、ギリシア神話に登場する半人半馬の賢者は誰でしょう? 正解 : ケイローン abc the 12th (2014) 通常問題  0394  | ケイローン | 
| 49 | 誤4 (2006) 通常問題 #0345 | No. 49  さまざまな場面での演出に用いられる音楽の「BGM」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : Back Ground Music(バックグラウンドミュージック) 誤4 (2006) 通常問題  0345  | Back Ground Music(バックグラウンドミュージック) | 
| 50 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0081 | No. 50  つまらないものでも信じれば尊く見えるということを例えて、「何の頭も信心から」というでしょう? 正解 : 鰯(いわし) abc the eighth (2010) 敗者復活  0081  | 鰯(いわし) | 
| 51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0004 | No. 51  「山鯨(やまくじら)」や「牡丹肉(ぼたんにく)」と呼ばれて食用にされるのは、どんな動物の肉でしょう? 正解 : イノシシ abc the tenth (2012) 通常問題  0004  | イノシシ | 
| 52 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0096 | No. 52  日本国憲法第25条で保障されている、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」のことを一般に何というでしょう? 正解 : 生存権 abc the seventh (2009) 敗者復活  0096  | 生存権 | 
| 53 | abc the first (2003) 通常問題 #0760 | No. 53  1914年6月、オーストリア皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された事件で、第1次世界大戦の発端となったのは何でしょう? 正解 : サラエボ事件 abc the first (2003) 通常問題  0760  | サラエボ事件 | 
| 54 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0324 | No. 54  現在はジョン・ラルストン・サウルが会長を務めている、ロンドンに本部を置く、文学に関する国際的な団体は何でしょう? 正解 : 国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0324  | 国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】 | 
| 55 | abc the third (2005) 通常問題 #0855 | No. 55  昨年の全国高校選抜バスケットボールの男子で2年連続優勝を果たした、かつては田臥勇太も在籍した高校はどこでしょう? 正解 : 能代工業 abc the third (2005) 通常問題  0855  | 能代工業 | 
| 56 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0011 | No. 56  法律上「親族」と呼ばれるのは、6親等以内の血族(けつぞく)、3親等以内の姻族(いんぞく)と誰でしょう? 正解 : 配偶者 abc the fifth (2007) 敗者復活  0011  | 配偶者 | 
| 57 | abc the first (2003) 通常問題 #0906 | No. 57  俗に「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの、正式名を何というでしょう? 正解 : カツオノエボシ abc the first (2003) 通常問題  0906  | カツオノエボシ | 
| 58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0266 | No. 58  切れ目なくタバコを吸い続ける人を、金属製品に喩えて何スモーカーというでしょう? 正解 : チェーンスモーカー abc the fourth (2006) 通常問題  0266  | チェーンスモーカー | 
| 59 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0511 | No. 59  紀元前202年、劉邦が項羽を破り、漢王朝建国のきっかけとなった戦いは何でしょう? 正解 : 垓下(がいか)の戦い abc the ninth (2011) 通常問題  0511  | 垓下(がいか)の戦い | 
| 60 | 誤1 (2003) 通常問題 #0438 | No. 60  イスラム暦の第9月に相当する、イスラム教徒が断食を行う月のことを何というでしょう? 正解 : ラマダーン 誤1 (2003) 通常問題  0438  | ラマダーン | 
| 61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0376 | No. 61  小説家で、『暢気眼鏡(のんきめがね)』を書いた一雄(かずお)、『人生劇場』を書いた士郎、『金色夜叉』を書いた紅葉(こうよう)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 尾崎 abc the seventh (2009) 通常問題  0376  | 尾崎 | 
| 62 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0084 | No. 62  毎年冬に、木を守るために行われる雪吊(ゆきつり)が風物詩となっている、日本三名園の一つはどこでしょう? 正解 : 兼六園 abc the fifth (2007) 通常問題  0084  | 兼六園 | 
| 63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0714 | No. 63  現金自動預け払い機のことを「ATM」といいますが、これは何という言葉を省略したものでしょう? 正解 : Automated TellerMachine abc the 11th (2013) 通常問題  0714  | Automated TellerMachine | 
| 64 | abc the second (2004) 通常問題 #0101 | No. 64  歌舞伎の舞台での「花道」に当たるものを、能の舞台では何というでしょう? 正解 : 橋懸り(はしがかり) abc the second (2004) 通常問題  0101  | 橋懸り(はしがかり) | 
| 65 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0511 | No. 65  オードリー・ヘプバーン主演で映画化された小説『ティファニーで朝食を』で知られるアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : トルーマン・カポーティ abc the tenth (2012) 通常問題  0511  | トルーマン・カポーティ | 
| 66 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0260 | No. 66  ニッポン放送の『オールナイトニッポン』で、1994年から現在まで木曜日のパーソナリティを担当しているお笑いコンビは何でしょう? 正解 : ナインティナイン abc the 12th (2014) 通常問題  0260  | ナインティナイン | 
| 67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0636 | No. 67  磁石によくくっつく単体金属といえば、鉄、コバルトとあと1つは何でしょう? 正解 : ニッケル abc the fourth (2006) 通常問題  0636  | ニッケル | 
| 68 | abc the first (2003) 敗者復活 #0039 | No. 68  日本の国籍法第4条で規定されている、日本国籍を有しない外国人が日本の国籍を取得することを何というでしょう? 正解 : 帰化 abc the first (2003) 敗者復活  0039  | 帰化 | 
| 69 | EQIDEN2011 通常問題 #0330 | No. 69  「1番」と呼ばれることもある、バスケットボールでチームの司令塔的な存在となるポジションはどこでしょう? 正解 : ポイントガード EQIDEN2011 通常問題  0330  | ポイントガード | 
| 70 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0572 | No. 70  第3回十字軍などで活躍し、その勇敢さから「獅子心王」と呼ばれた、イングランド・プランタジネット朝の第2代国王は誰でしょう? 正解 : リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0572  | リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】 | 
| 71 | EQIDEN2014 通常問題 #0380 | No. 71  1913年にリチャード・エッティンガーが考案した、バインダーから自由に取り外しができる穴開きノートを何というでしょう? 正解 : ルーズリーフ EQIDEN2014 通常問題  0380  | ルーズリーフ | 
| 72 | 誤1 (2003) 通常問題 #0158 | No. 72  自分では何もしなくても、食事が用意されて、食べ終わればかたづけられる恵まれた環境のことを何と言うでしょう? 正解 : 上げ膳据え膳 誤1 (2003) 通常問題  0158  | 上げ膳据え膳 | 
| 73 | 誤2 (2004) 予備 #0052 | No. 73  「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう? 正解 : 都市基盤整備公団 誤2 (2004) 予備  0052  | 都市基盤整備公団 | 
| 74 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0659 | No. 74  ニューヨーク州オチゴ郡にある町で、アメリカの野球殿堂があることで知られるのはどこでしょう? 正解 : クーパーズタウン abc the tenth (2012) 通常問題  0659  | クーパーズタウン | 
| 75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0356 | No. 75  原色を生かした色彩と太い線でデフォルメされた構成が特徴の、ドランやブラマンク、マティスらに代表される美術の一派を何というでしょう? 正解 : 野獣派(フォーヴィズム) abc the ninth (2011) 通常問題  0356  | 野獣派(フォーヴィズム) | 
| 76 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0541 | No. 76  大相撲の土俵で「正面」とされるのは、東西南北どちらの方角でしょう? 正解 : 北 abc the fourth (2006) 通常問題  0541  | 北 | 
| 77 | abc the first (2003) 通常問題 #0169 | No. 77  「オペレーティング・システム」という言葉を略した、コンピュータの基本ソフトをあらわす用語は何でしょう? 正解 : OS abc the first (2003) 通常問題  0169  | OS | 
| 78 | abc the second (2004) 通常問題 #0394 | No. 78  日本神話で、天神(あまつかみ)が住んでいるとされる場所のことを何というでしょう? 正解 : 高天原(たかまがはら/たかまのはら) abc the second (2004) 通常問題  0394  | 高天原(たかまがはら/たかまのはら) | 
| 79 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0224 | No. 79  ゴルフでは会員以外のプレイヤーを、野球ではホームチームの対戦相手のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : ビジター 誤誤 (2007) 通常問題  0224  | ビジター | 
| 80 | EQIDEN2010 通常問題 #0115 | No. 80  日本語では「核磁気共鳴画像法」という、人体を構成する原子核が磁気に共鳴することを利用して、体の内部像を映す方法を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : MRI EQIDEN2010 通常問題  0115  | MRI | 
| 81 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0717 | No. 81  全天88星座のうち、最も面積が広い星座は何座でしょう? 正解 : うみへび座 abc the 12th (2014) 通常問題  0717  | うみへび座 | 
| 82 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0659 | No. 82  月の表面などに見られる、隕石の衝突などでできたくぼんだ地形を何というでしょう? 正解 : クレーター abc the ninth (2011) 通常問題  0659  | クレーター | 
| 83 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0684 | No. 83  ケチャップとマヨネーズを混ぜて作ったソースのことを、日本ではある自然現象の名前を使って何というでしょう? 正解 : オーロラソース abc the fifth (2007) 通常問題  0684  | オーロラソース | 
| 84 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0077 | No. 84  本名を安斎智子(あんざい・ともこ)という女優で、『サプリ』『危険なアネキ』『電車男』などに出演しているのは誰でしょう? 正解 : 伊東美咲(いとう・みさき) abc the sixth (2008) 敗者復活  0077  | 伊東美咲(いとう・みさき) | 
| 85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0666 | No. 85  漫画の原稿に影や色彩を表現するために切り貼りして使う、一定のパターンが描かれているシール状の画材を何というでしょう? 正解 : スクリーントーン【「トーン」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0666  | スクリーントーン【「トーン」も○】 | 
| 86 | abc the third (2005) 通常問題 #0414 | No. 86  北杜(ほくと)市があるのは山梨県ですが、南砺(なんと)市があるのはどこの県でしょう? 正解 : 富山県 abc the third (2005) 通常問題  0414  | 富山県 | 
| 87 | abc the second (2004) 通常問題 #0841 | No. 87  1957年8月に日本で初めて「原子の火」がともった、日本原子力研究所がある茨城県の村はどこでしょう? 正解 : 東海村 abc the second (2004) 通常問題  0841  | 東海村 | 
| 88 | abc the third (2005) 通常問題 #0465 | No. 88  ビリヤードを大きく2種類に分けると、6つの穴が開いた台を使用するポケットビリヤードと、穴の開いていない台を使用する何でしょう? 正解 : キャロムビリヤード abc the third (2005) 通常問題  0465  | キャロムビリヤード | 
| 89 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0476 | No. 89  製図で線を同じ太さでまっすぐ引く時に用いる道具を、ある鳥の口ばしに似ていることから何というでしょう? 正解 : カラスグチ abc the sixth (2008) 通常問題  0476  | カラスグチ | 
| 90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0446 | No. 90  毎年夏のフジ・ロック・フェスティバルの会場としても知られる、世界最長のゴンドラである「ドラゴンドラ」が有名な新潟県のスキー場はどこでしょう? 正解 : 苗場スキー場 abc the 11th (2013) 通常問題  0446  | 苗場スキー場 | 
| 91 | 誤2 (2004) 通常問題 #0189 | No. 91  500円硬貨と、12月の花札に共通して描かれている植物といえば何でしょう? 正解 : 桐 誤2 (2004) 通常問題  0189  | 桐 | 
| 92 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0576 | No. 92  オリーブの栽培でも有名な、小説『二十四の瞳』の舞台になった瀬戸内海に浮かぶ島はどこでしょう? 正解 : 小豆島(しょうどしま) abc the 12th (2014) 通常問題  0576  | 小豆島(しょうどしま) | 
| 93 | 誤1 (2003) 通常問題 #0375 | No. 93  生乾きの漆喰壁に、水彩で描く壁画の技法で、「新鮮な」という意味のイタリア語に由来する言葉は何でしょう? 正解 : フレスコ 誤1 (2003) 通常問題  0375  | フレスコ | 
| 94 | abc the first (2003) 通常問題 #0658 | No. 94  旧暦の八月一日頃に八代海で起こる、海上に当たる光の屈折によって漁火や陸上の明かりが遠くの海で見えたりする現象を何というでしょう? 正解 : 不知火(しらぬい) abc the first (2003) 通常問題  0658  | 不知火(しらぬい) | 
| 95 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0320 | No. 95  野外でテントを張るときに、地面に打ち込んで綱を止める杭を英語で何というでしょう? 正解 : ペグ abc the sixth (2008) 通常問題  0320  | ペグ | 
| 96 | 誤2 (2004) 予備 #0003 | No. 96  日本電信電話株式会社の略称はNTTですが、アメリカ電信電話株式会社の略称は何でしょう? 正解 : AT&T 誤2 (2004) 予備  0003  | AT&T | 
| 97 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0947 | No. 97  芝居、相撲、風船、飛行機といった言葉の頭に、共通してつく言葉は何でしょう? 正解 : 紙 abc the fourth (2006) 通常問題  0947  | 紙 | 
| 98 | 誤4 (2006) 通常問題 #0294 | No. 98  音楽の形式で、「ラプソディ」は日本語で「狂詩曲」といいますが、「コンチェルト」は日本語で何というでしょう? 正解 : 協奏曲 誤4 (2006) 通常問題  0294  | 協奏曲 | 
| 99 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0121 | No. 99  フランス・イブリーヌ県の県都で、第一次世界大戦の講和条約が調印された宮殿で知られるのはどこでしょう? 正解 : ベルサイユ abc the ninth (2011) 通常問題  0121  | ベルサイユ | 
| 100 | abc the second (2004) 敗者復活 #0003 | No. 100  一つの災いから逃れたと思ったら次の災いが降り掛かってくる、ということを「前門の虎、後門の『何』」というでしょう? 正解 : 狼 abc the second (2004) 敗者復活  0003  | 狼 |