ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0312 | No. 1 裏返しにした碁笥(ごけ)の蓋に載せるのが一般的である、囲碁の対局中に相手から取った石のことを何というでしょう? 正解 : あげはま abc the 12th (2014) 通常問題 0312 | あげはま |
2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0074 | No. 2 アメリカの医師ウィリアム・フィッツジェラルドにより体系化された、台湾式や英国式などがある足裏マッサージを何というでしょう? 正解 : リフレクソロジー(反射療法・反射学) abc the sixth (2008) 通常問題 0074 | リフレクソロジー(反射療法・反射学) |
3 | EQIDEN2010 通常問題 #0346 | No. 3 葉の形が三味線のばちに似ていることからそう呼ばれる、ナズナの別名は何でしょう? 正解 : ぺんぺん草 EQIDEN2010 通常問題 0346 | ぺんぺん草 |
4 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0374 | No. 4 『アヴェスター』を最高の教典とし、火を信仰の対象とすることから拝火教(はいかきょう)とも呼ばれる宗教は何でしょう? 正解 : ゾロアスター教 誤誤 (2007) 通常問題 0374 | ゾロアスター教 |
5 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0053 | No. 5 19世紀に活躍したイギリスの作家で、『幸福(こうふく)の王子』や『ドリアン・グレイの肖像』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : オスカー・ワイルド abc the fifth (2007) 敗者復活 0053 | オスカー・ワイルド |
6 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0647 | No. 6 ポートボールで、ゴールマンの前に立ち、シュートを阻止する人のことを何というでしょう? 正解 : ガードマン abc the ninth (2011) 通常問題 0647 | ガードマン |
7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0712 | No. 7 『ローマの謝肉祭』や『幻想交響曲』などの作品で知られるフランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : エクトル・ベルリオーズ abc the fifth (2007) 通常問題 0712 | エクトル・ベルリオーズ |
8 | abc the second (2004) 敗者復活 #0057 | No. 8 「I wish to be a bridge across the Pacific」という言葉も有名な、現在の5千円札の肖像に描かれている人物は誰でしょう? 正解 : 新渡戸稲造 abc the second (2004) 敗者復活 0057 | 新渡戸稲造 |
9 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0364 | No. 9 優れた才能と美貌を持ち合わせた女性のことを、「備える」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 才色兼備 abc the sixth (2008) 通常問題 0364 | 才色兼備 |
10 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0387 | No. 10 本名をアレクセイ・マクシモビッチ・ペシュコフというロシアの作家で、代表作に『母』『どん底』があるのは誰でしょう? 正解 : ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」) abc the sixth (2008) 通常問題 0387 | ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」) |
11 | abc the second (2004) 通常問題 #0632 | No. 11 結晶の形がざくろの実に似ているところから「ざくろ石」とも呼ばれる、一月の誕生石は何でしょう? 正解 : ガーネット abc the second (2004) 通常問題 0632 | ガーネット |
12 | abc the second (2004) 通常問題 #0727 | No. 12 向かい風のことを「逆風」というのに対して、追い風のことを何というでしょう? 正解 : 順風(じゅんぷう) abc the second (2004) 通常問題 0727 | 順風(じゅんぷう) |
13 | abc the third (2005) 通常問題 #0350 | No. 13 アメリカ空軍の戦闘機で、F15といえばイーグルですが、F16といえばその愛称は何でしょう? 正解 : (ファイティング・)ファルコン abc the third (2005) 通常問題 0350 | (ファイティング・)ファルコン |
14 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0598 | No. 14 承久の乱の後に島流しされた人物で、後鳥羽上皇が流されたのは隠岐(おき)ですが、順徳天皇が流されたのはどこでしょう? 正解 : 佐渡 abc the tenth (2012) 通常問題 0598 | 佐渡 |
15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0391 | No. 15 公害等調整委員会と消防庁の2つの外局を持つ日本の省庁はどこでしょう? 正解 : 総務省 abc the tenth (2012) 通常問題 0391 | 総務省 |
16 | EQIDEN2013 通常問題 #0388 | No. 16 平安時代、鎌倉時代、江戸時代のうち、最も長く続いた時代はどれでしょう? 正解 : 平安時代 EQIDEN2013 通常問題 0388 | 平安時代 |
17 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0056 | No. 17 君主の権力に基づいて制定される憲法を欽定憲法というのに対し、国民主権に基づいて制定される憲法を何憲法というでしょう? 正解 : 民定憲法 abc the seventh (2009) 通常問題 0056 | 民定憲法 |
18 | 誤1 (2003) 通常問題 #0308 | No. 18 エデンの園にいたアダムとイブが、衣服のかわりに唯一、身につけていたのはどんな植物の葉っぱだったでしょう? 正解 : いちじく 誤1 (2003) 通常問題 0308 | いちじく |
19 | EQIDEN2009 通常問題 #0186 | No. 19 昨年(2008年)、『Truth』と『One Love』でオリコン年間ランキング・シングルセールス部門の1位・2位を独占したアイドルユニットは何でしょう? 正解 : 嵐 EQIDEN2009 通常問題 0186 | 嵐 |
20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0247 | No. 20 縦切りにしたナスに油を塗って焼き、練り味噌をつけて更に軽くあぶった料理を、ある鳥の名前から「何焼き」というでしょう? 正解 : 鴫焼き(しぎやき) abc the eighth (2010) 通常問題 0247 | 鴫焼き(しぎやき) |
21 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0040 | No. 21 グッチやミネトンカのものが有名な、元々は北米インディアンが履いていた、一枚革から作られた靴のことを何というでしょう? 正解 : モカシン abc the tenth (2012) 通常問題 0040 | モカシン |
22 | abc the third (2005) 通常問題 #0696 | No. 22 ジン・ウォッカ・ ラム・ テキーラ などに代表される、蒸留酒のことを英語で何というでしょう? 正解 : スピリッツ abc the third (2005) 通常問題 0696 | スピリッツ |
23 | EQIDEN2012 通常問題 #0183 | No. 23 「富士の頂角、広重の富士は八十五度、文晁(ぶんちょう)の富士も八十四度くらゐ、」という書き出しで始まる、太宰治の小説は何でしょう? 正解 : 『富嶽百景(ふがくひゃっけい)』 EQIDEN2012 通常問題 0183 | 『富嶽百景(ふがくひゃっけい)』 |
24 | 誤3 (2005) 通常問題 #0296 | No. 24 陰暦の10月を「神無月」といいますが、この月に神々が集まるといわれている島根県の神社は何大社でしょう? 正解 : 出雲大社 誤3 (2005) 通常問題 0296 | 出雲大社 |
25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0277 | No. 25 英語で「断片化」という意味がある、パソコンのディスクの中に格納するファイルがあちこちに散らばってしまう状態を何というでしょう? 正解 : フラグメンテーション abc the seventh (2009) 通常問題 0277 | フラグメンテーション |
26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0785 | No. 26 1968年に当時の共産党第一書記・ドゥプチェクを中心に行なわれた、チェコスロバキアの変革運動を一般に何というでしょう? 正解 : プラハの春 abc the seventh (2009) 通常問題 0785 | プラハの春 |
27 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0499 | No. 27 アメリカの陸上選手カール・ルイスがかつてオリンピック4連覇を達成した種目は何でしょう? 正解 : 走り幅跳び abc the ninth (2011) 通常問題 0499 | 走り幅跳び |
28 | 誤3 (2005) 通常問題 #0179 | No. 28 元オリックスのパンチ佐藤や極楽とんぼの山本圭壱らが所属し、萩本欽一が監督を務める野球チームは何でしょう? 正解 : (茨城)ゴールデンゴールズ 誤3 (2005) 通常問題 0179 | (茨城)ゴールデンゴールズ |
29 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0800 | No. 29 仏教で、教えを教団内部で秘密に伝えるものを「密教」というのに対し、教えを民衆に広く説くものを何教というでしょう? 正解 : 顕教(けんきょう、けんぎょう) abc the eighth (2010) 通常問題 0800 | 顕教(けんきょう、けんぎょう) |
30 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0671 | No. 30 映画『逃亡者』でアカデミー助演男優賞を受賞している、缶コーヒー「BOSS」のCMで宇宙人を演じるハリウッドスターは誰でしょう? 正解 : トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones] abc the eighth (2010) 通常問題 0671 | トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones] |
31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0084 | No. 31 ご飯と汁物とおかず3品からなる、日本の伝統的な献立を何というでしょう? 正解 : 一汁三菜(いちじゅうさんさい) abc the fourth (2006) 通常問題 0084 | 一汁三菜(いちじゅうさんさい) |
32 | 誤4 (2006) 通常問題 #0054 | No. 32 「僕の前に道はない/僕の後ろに道はできる」の一節が有名な、高村光太郎の詩の題名は何でしょう? 正解 : 『道程』 誤4 (2006) 通常問題 0054 | 『道程』 |
33 | EQIDEN2008 通常問題 #0233 | No. 33 イケチョウガイやアコヤガイといった貝から獲れる、6月の誕生石でもある宝石は何でしょう? 正解 : 真珠(パール) EQIDEN2008 通常問題 0233 | 真珠(パール) |
34 | EQIDEN2010 通常問題 #0159 | No. 34 戦後大ヒットしたラジオドラマ『鐘の鳴る丘』や『君の名は』の脚本を手掛けた劇作家は誰でしょう? 正解 : 菊田一夫 EQIDEN2010 通常問題 0159 | 菊田一夫 |
35 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0198 | No. 35 発見者であるイギリスの探検家の名にちなむ、ニュージーランドの北島と南島の間にある海峡は何海峡でしょう? 正解 : クック海峡 誤誤 (2007) 通常問題 0198 | クック海峡 |
36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0630 | No. 36 すい臓のランゲルハンス島から分泌される物質で、血糖値を下げるのはインシュリンですが、血糖値を上げる物質は何でしょう? 正解 : グルカゴン abc the fourth (2006) 通常問題 0630 | グルカゴン |
37 | abc the second (2004) 通常問題 #0152 | No. 37 警察官の階級で、警部の上は何でしょう? 正解 : 警視 abc the second (2004) 通常問題 0152 | 警視 |
38 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0326 | No. 38 多くの銀行や保険会社が連なり金融市場の代名詞となっている、ロンドンのシティにある通りは何でしょう? 正解 : ロンバード街(ロンバード・ストリート) abc the ninth (2011) 通常問題 0326 | ロンバード街(ロンバード・ストリート) |
39 | abc the first (2003) 通常問題 #0347 | No. 39 毎年1月15日に「山焼き」という伝統行事が催される、別名を「三笠山」という奈良県にある山は何でしょう? 正解 : 若草山 abc the first (2003) 通常問題 0347 | 若草山 |
40 | EQIDEN2008 通常問題 #0403 | No. 40 花の色がさまざまに変わることから「七変化」とも呼ばれる、梅雨時の風物詩であるユキノシタ科の植物は何でしょう? 正解 : アジサイ EQIDEN2008 通常問題 0403 | アジサイ |
41 | abc the first (2003) 通常問題 #0703 | No. 41 中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう? 正解 : サモワール abc the first (2003) 通常問題 0703 | サモワール |
42 | abc the third (2005) 通常問題 #0121 | No. 42 湯ケ野(ゆがの)温泉が舞台となっている、川端康成の有名な小説は何でしょう? 正解 : 『伊豆の踊り子』 abc the third (2005) 通常問題 0121 | 『伊豆の踊り子』 |
43 | abc the third (2005) 通常問題 #0467 | No. 43 直前にキャンセルすることを「ドタキャン」などといいますが、この「ドタ」とは何の略でしょう? 正解 : 土壇場 abc the third (2005) 通常問題 0467 | 土壇場 |
44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0639 | No. 44 ジェイムズ・ジョイスの小説『ユリシーズ』の舞台にもなっている、アイルランドの首都はどこでしょう? 正解 : ダブリン abc the 12th (2014) 通常問題 0639 | ダブリン |
45 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0591 | No. 45 暑さを和らげるために道や庭先に水を撒くことを何というでしょう? 正解 : 打ち水 abc the 11th (2013) 通常問題 0591 | 打ち水 |
46 | 誤1 (2003) 通常問題 #0453 | No. 46 JRの「フルムーンパス」は、夫婦の年齢が合計で何歳以上のときに利用できるでしょう? 正解 : 88歳 誤1 (2003) 通常問題 0453 | 88歳 |
47 | EQIDEN2013 通常問題 #0200 | No. 47 「フレミングの左手の法則」で、親指は力の向き、人差し指は磁界の向きを表しますが、中指は何を表すでしょう? 正解 : 電流の向き EQIDEN2013 通常問題 0200 | 電流の向き |
48 | 誤2 (2004) 通常問題 #0305 | No. 48 大きく分けて「身体的」「精神的」「経済的」「性的」などがある、夫婦の間やパートナーの間の暴力のことを英語で何というでしょう? 正解 : ドメスティックバイオレンス(DV) 誤2 (2004) 通常問題 0305 | ドメスティックバイオレンス(DV) |
49 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0051 | No. 49 春闘(しゅんとう)の時期によく聞かれる「ベア」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ベース・アップ abc the sixth (2008) 敗者復活 0051 | ベース・アップ |
50 | EQIDEN2014 通常問題 #0031 | No. 50 『小倉百人一首』の競技かるたで、1文字目で下の句が確定する「1字決まり」の札は合計何枚あるでしょう? 正解 : 7枚 EQIDEN2014 通常問題 0031 | 7枚 |
51 | EQIDEN2011 通常問題 #0087 | No. 51 「覆水盆に返らず」を英語で表現したときに、登場する飲み物は何でしょう? 正解 : 牛乳 EQIDEN2011 通常問題 0087 | 牛乳 |
52 | abc the first (2003) 通常問題 #0250 | No. 52 1689年にロシアと清の間に結ばれた条約のことをその締結地から何というでしょう? 正解 : ネルチンスク条約 abc the first (2003) 通常問題 0250 | ネルチンスク条約 |
53 | EQIDEN2009 通常問題 #0143 | No. 53 トム・フォード、エディー・バウアー、ラルフ・ローレンといえば、どこの国のファッションブランドでしょう? 正解 : アメリカ EQIDEN2009 通常問題 0143 | アメリカ |
54 | abc the first (2003) 通常問題 #0654 | No. 54 ロンとハーマイオニーという親友がおり、グリフィンドール寮でクディッチのシーカーをつとめる、物語の主人公は誰でしょう? 正解 : ハリー・ポッター abc the first (2003) 通常問題 0654 | ハリー・ポッター |
55 | 誤3 (2005) 予備 #0014 | No. 55 荷物を送るときに用いる注意書きで、上下をさかさまにさせないために用いる4文字の熟語といえば何でしょう? 正解 : 天地無用 誤3 (2005) 予備 0014 | 天地無用 |
56 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0079 | No. 56 揚浜式、入浜式、流下式(りゅうかしき)などの種類がある、かつて日本で塩を作っていた場所のことを何というでしょう? 正解 : 塩田 abc the 12th (2014) 通常問題 0079 | 塩田 |
57 | abc the first (2003) 通常問題 #0962 | No. 57 世界の民族音楽で、ホタ、ボレロ、フラメンコといったらどこの国の音楽でしょう? 正解 : スペイン abc the first (2003) 通常問題 0962 | スペイン |
58 | abc the third (2005) 通常問題 #0972 | No. 58 竈(かまど)に残り火があるうちに次の釜をかけることで、転じて跡継ぎを指す言葉となったものは何でしょう? 正解 : 後釜 abc the third (2005) 通常問題 0972 | 後釜 |
59 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0009 | No. 59 国際的には「フライハーフ」と呼ばれる、ラグビーで司令塔の役割を果たすポジションは何でしょう? 正解 : スタンドオフ abc the ninth (2011) 通常問題 0009 | スタンドオフ |
60 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0015 | No. 60 紀元前8世紀頃からギリシャに成立した、アテネ、スパルタなどの都市国家を何というでしょう? 正解 : ポリス 誤誤 (2007) 通常問題 0015 | ポリス |
61 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0167 | No. 61 ワーグナーによるオペラも有名な、マルク王に使える円卓の騎士の一人と、彼が愛したアイルランドの王女を描いた物語は何でしょう? 正解 : 『トリスタンとイゾルデ』 abc the tenth (2012) 通常問題 0167 | 『トリスタンとイゾルデ』 |
62 | abc the second (2004) 敗者復活 #0005 | No. 62 イワシクジラに似ているが、別の種類であることからその名がつけられたクジラといえば何でしょう? 正解 : ニタリクジラ abc the second (2004) 敗者復活 0005 | ニタリクジラ |
63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0452 | No. 63 沖縄ではアバサーと呼ばれて食用にされる、体全体にたくさんのトゲを持つことからその名がついた魚は何でしょう? 正解 : ハリセンボン abc the 12th (2014) 通常問題 0452 | ハリセンボン |
64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0757 | No. 64 作品中に登場する会社の名前をタイトルにしている、「ロボット」という言葉が最初に登場したチャペックの戯曲は何でしょう? 正解 : 『R=U=R』 abc the fourth (2006) 通常問題 0757 | 『R=U=R』 |
65 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0031 | No. 65 『因幡の白兎』の伝説に出てくる神様で、出雲大社の主神として祀られているのは誰でしょう? 正解 : 大国主命 abc the fifth (2007) 通常問題 0031 | 大国主命 |
66 | 誤2 (2004) 予備 #0074 | No. 66 一気に何人もの競争者を追い抜くことを、ある野菜の収穫方法にたとえて何というでしょう? 正解 : ゴボウ抜き 誤2 (2004) 予備 0074 | ゴボウ抜き |
67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0246 | No. 67 チョウセンアサガオはナス科の植物ですが、チョウセンニンジンは何科の植物でしょう? 正解 : ウコギ科 abc the fourth (2006) 通常問題 0246 | ウコギ科 |
68 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0582 | No. 68 今年11月、第16回アジア競技大会が開催される中国の都市はどこでしょう? 正解 : 広州 abc the eighth (2010) 通常問題 0582 | 広州 |
69 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0245 | No. 69 0から255までの数字4組で表されることが多い、ネットワーク上のコンピュータを識別するための番号を何というでしょう? 正解 : IPアドレス abc the ninth (2011) 通常問題 0245 | IPアドレス |
70 | 誤4 (2006) 通常問題 #0214 | No. 70 押入れの上によく作られる、天井に接した物入れのことを何というでしょう? 正解 : 天袋 誤4 (2006) 通常問題 0214 | 天袋 |
71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0555 | No. 71 線分を2つに分けたときに見た目が最も美しいとされる、およそ1:1.618の比率のことを特に何というでしょう? 正解 : 黄金比 abc the seventh (2009) 通常問題 0555 | 黄金比 |
72 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0314 | No. 72 昭和14年初場所4日目に双葉山の連勝記録を69でストップさせた、のちの大相撲第37代横綱は誰でしょう? 正解 : 安藝ノ海節男(あきのうみ・せつお) abc the 11th (2013) 通常問題 0314 | 安藝ノ海節男(あきのうみ・せつお) |
73 | 誤2 (2004) 通常問題 #0217 | No. 73 大気中の酸素や水分などの作用で金属の表面に生じる酸化物、水酸化物を何というでしょう? 正解 : さび 誤2 (2004) 通常問題 0217 | さび |
74 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0075 | No. 74 全5章37条からなる、皇室の制度や構成などについて定めた法律を何というでしょう? 正解 : 皇室典範 abc the fourth (2006) 敗者復活 0075 | 皇室典範 |
75 | EQIDEN2012 通常問題 #0345 | No. 75 足利氏の一門であった細川、斯波(しば)、畠山(はたけやま)の3つの家から代々任ぜられていた、室町幕府で将軍を補佐する役職は何でしょう? 正解 : 管領(かんれい、かんりょう) EQIDEN2012 通常問題 0345 | 管領(かんれい、かんりょう) |
76 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0358 | No. 76 西田幾多郎(にしだ・きたろう)が思索にふけりながらこの道を歩いたことに由来する、銀閣寺や琵琶湖疎水を臨む、京都市にある小道を何というでしょう? 正解 : 哲学の道 abc the fifth (2007) 通常問題 0358 | 哲学の道 |
77 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0344 | No. 77 「映画倫理規定」が定めている、映画を見る際の4種類の年齢制限とは、一般、R-18、R-15と何でしょう? 正解 : PG-12 abc the seventh (2009) 通常問題 0344 | PG-12 |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0873 | No. 78 カスピ海に接している5つの国とは、ロシア、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンとどこでしょう? 正解 : イラン abc the seventh (2009) 通常問題 0873 | イラン |
79 | EQIDEN2011 通常問題 #0312 | No. 79 絶世の美女といわれた楊貴妃は、中国・唐の時代の何という皇帝の妃でしょう? 正解 : 玄宗(げんそう)【「李隆基(り・りゅうき)」も○】 EQIDEN2011 通常問題 0312 | 玄宗(げんそう)【「李隆基(り・りゅうき)」も○】 |
80 | EQIDEN2013 通常問題 #0066 | No. 80 画家ルノワールの代表作の舞台にもなった、パリ・モンマルトルの丘の上にかつてあったダンスホールは何でしょう? 正解 : ムーラン・ド・ラ・ギャレット(Bal du moulin de la Galette) EQIDEN2013 通常問題 0066 | ムーラン・ド・ラ・ギャレット(Bal du moulin de la Galette) |
81 | EQIDEN2009 通常問題 #0364 | No. 81 石川県と富山県の県境(けんざかい)にあり、源平合戦で源義仲が活躍した戦いの舞台にもなった峠はどこでしょう? 正解 : 倶利伽羅峠[くりからとうげ] EQIDEN2009 通常問題 0364 | 倶利伽羅峠[くりからとうげ] |
82 | EQIDEN2012 通常問題 #0051 | No. 82 一般名を「オセルタミビル」という、スイスのロシュ社が製造し、日本では中外製薬が販売している、インフルエンザ治療薬は何でしょう? 正解 : タミフル EQIDEN2012 通常問題 0051 | タミフル |
83 | EQIDEN2014 通常問題 #0355 | No. 83 会社や社団法人の組織・活動などについての根本規則のことを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 定款(ていかん) EQIDEN2014 通常問題 0355 | 定款(ていかん) |
84 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0266 | No. 84 代表作に『澱(よど)み』や『吐息のブランコ』などがある、昨年ノーベル文学賞を受賞した、ルーマニア出身のドイツの女流作家は誰でしょう? 正解 : ヘルタ・ミュラー[Herta Müller] abc the eighth (2010) 通常問題 0266 | ヘルタ・ミュラー[Herta Müller] |
85 | abc the third (2005) 通常問題 #0905 | No. 85 1805年のトラファルガーの海戦でイギリス海軍を率い、フランス・スペインの連合艦隊に大勝した提督は誰でしょう? 正解 : ホレーショ・ネルソン abc the third (2005) 通常問題 0905 | ホレーショ・ネルソン |
86 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0534 | No. 86 「ボンジョルノ」「イタリアンフルーツ」「ベッキオホワイト」などの食器で知られる、イタリアの人気陶磁器ブランドは何でしょう? 正解 : リチャード・ジノリ(Richard Ginori) abc the 11th (2013) 通常問題 0534 | リチャード・ジノリ(Richard Ginori) |
87 | EQIDEN2008 通常問題 #0115 | No. 87 日本三大随筆と呼ばれる文学作品のうち、書かれたのが最も古いものは何でしょう? 正解 : 『枕草子』 EQIDEN2008 通常問題 0115 | 『枕草子』 |
88 | 誤1 (2003) 通常問題 #0073 | No. 88 かつて、由利徹、八波むと志、南利明の3人で結成されていたお笑いグループといえば何でしょう? 正解 : 脱線トリオ 誤1 (2003) 通常問題 0073 | 脱線トリオ |
89 | abc the second (2004) 通常問題 #0439 | No. 89 手相を見るとき、主に見る大きな3つの線といえば、生命線、知能線と何線でしょう? 正解 : 感情線 abc the second (2004) 通常問題 0439 | 感情線 |
90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0744 | No. 90 ゲーテが「この日、この地から新しい世界史の時代が始まる」という言葉を残したことで知られる、1792年に起こったプロイセン軍とフランス軍との戦いを何の戦いというでしょう? 正解 : ヴァルミーの戦い abc the tenth (2012) 通常問題 0744 | ヴァルミーの戦い |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0560 | No. 91 剣道の上級者に贈られる称号、「教士」「範士」「錬士」のうち、なるのが最も難しいのはどれでしょう? 正解 : 範士 abc the fourth (2006) 通常問題 0560 | 範士 |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0261 | No. 92 東海道五十三次で、宮から桑名までのあいだ海の渡る道のりを、その距離から「何の渡し」というでしょう? 正解 : (海上)七里の渡し abc the second (2004) 通常問題 0261 | (海上)七里の渡し |
93 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0395 | No. 93 さだまさしがかつて組んでいた、『精霊流し』『無縁坂』などのヒット曲があるフォークデュオは何でしょう? 正解 : グレープ abc the fifth (2007) 通常問題 0395 | グレープ |
94 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0022 | No. 94 イギリス人技師ゴーランドが命名した、飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈の総称は何でしょう? 正解 : 日本アルプス abc the ninth (2011) 敗者復活 0022 | 日本アルプス |
95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0243 | No. 95 1945年4月28日、愛人であったクララ・ペタッチと共に処刑された、イタリアのファシスト党を率いた政治家は誰でしょう? 正解 : ベニト・ムッソリーニ 誤1 (2003) 通常問題 0243 | ベニト・ムッソリーニ |
96 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0167 | No. 96 民族叙事詩で、『カレワラ』といえばフィンランドの叙事詩ですが、『ウズ・ルジアダス』といえばどこの国の叙事詩でしょう? 正解 : ポルトガル(Portugal) abc the 11th (2013) 通常問題 0167 | ポルトガル(Portugal) |
97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0670 | No. 97 『サザエさん』ではマスオさんが、『ドラえもん』ではしずかちゃんが共に演奏するものの、下手である楽器は何でしょう? 正解 : バイオリン abc the sixth (2008) 通常問題 0670 | バイオリン |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0052 | No. 98 『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』の4つの作品でアカデミー主演女優賞を受賞した女優は誰でしょう? 正解 : キャサリン・ヘップバーン abc the fifth (2007) 通常問題 0052 | キャサリン・ヘップバーン |
99 | abc the first (2003) 通常問題 #0121 | No. 99 産業の形態が次第に第1次産業から第2次、第3次へと移行していくことを、何の法則というでしょう? 正解 : ペティ・クラークの法則 abc the first (2003) 通常問題 0121 | ペティ・クラークの法則 |
100 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0695 | No. 100 企業が利害関係者に自らの情報を公開する「企業情報開示」のことを、英語で何というでしょう? 正解 : ディスクロージャー abc the 12th (2014) 通常問題 0695 | ディスクロージャー |