ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0399
No. 1

とらえどころのないさまや要領を得ないさまを、「ひょうたんで何を押さえる」というでしょう?
正解 : 鯰(なまず)
abc the ninth (2011) 通常問題 0399
鯰(なまず)
2

EQIDEN2011

通常問題 #0370
No. 2

英語では「ブルード・パラサイティズム」という、鳥が他の鳥の巣に卵を産んで雛を育てさせる習性のことを何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
EQIDEN2011 通常問題 0370
托卵(たくらん)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0626
No. 3

コーナーの色に合わせた赤と青の2色が用いられる、レスリングの選手が着用する水着に似た形のユニフォームを何というでしょう?
正解 : シングレット
abc the third (2005) 通常問題 0626
シングレット
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0319
No. 4

「幕が切って落とされる」という言葉の由来となっている、歌舞伎で使われる薄い青色の幕は何でしょう?
正解 : 浅葱幕(あさぎまく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0319
浅葱幕(あさぎまく)
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0130
No. 5

指輪の中でも、アームの部分に小粒のダイヤをぎっしりと敷きつめたもののことを、「石畳」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : パヴェ
abc the tenth (2012) 通常問題 0130
パヴェ
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0375
No. 6

昨年(2008年)の4月18日のアスレチックス戦を最後に現役を引退した、「トルネード投法」のフォームで活躍した投手は誰でしょう?
正解 : 野茂英雄
abc the seventh (2009) 通常問題 0375
野茂英雄
7

誤2 (2004)

通常問題 #0007
No. 7

アッシュモレアン博物館の学芸員だった1900年に、クノッソス宮殿を中心とする古代文明を発見したイギリスの考古学者は誰でしょう?
正解 : アーサー・ジョン・エヴァンズ
誤2 (2004) 通常問題 0007
アーサー・ジョン・エヴァンズ
8

abc the second (2004)

通常問題 #0056
No. 8

昭和33年から約3年間続いた好景気のことを、その前にあった神武景気をしのぐ勢いであったことから何景気というでしょう?
正解 : 岩戸景気
abc the second (2004) 通常問題 0056
岩戸景気
9

abc the fifth (2007)

通常問題 #0308
No. 9

ダーツボードで、「20」の両隣に書かれている数字は「1」と何でしょう?
正解 : 5
abc the fifth (2007) 通常問題 0308
5
10

EQIDEN2010

通常問題 #0362
No. 10

人気絶頂の1980年に、俳優の三浦友和と婚約を発表して芸能界を引退した、70年代を代表するアイドル歌手は誰でしょう?
正解 : 山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
EQIDEN2010 通常問題 0362
山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
11

EQIDEN2011

通常問題 #0313
No. 11

実は女性であるにもかかわらず宝塚歌劇では男役が演じることが通例となっている、漫画『ベルサイユの薔薇』の主人公は誰でしょう?
正解 : オスカル
EQIDEN2011 通常問題 0313
オスカル
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0063
No. 12

筋肉を鍛えるために用いられる、ゴムや金属のバネに取っ手をつけたトレーニング器具は何でしょう?
正解 : エキスパンダー[expander]
abc the eighth (2010) 通常問題 0063
エキスパンダー[expander]
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0168
No. 13

イスラム世界の拡大・防衛のために行われる「聖なる戦い・聖戦」のことを、アラビア語で何というでしょう?
正解 : ジハード
誤誤 (2007) 通常問題 0168
ジハード
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0715
No. 14

西洋料理のマナーで、並べられたナイフやフォークは、内側、外側どちらから使い始めるとされるでしょう?
正解 : 外側
abc the ninth (2011) 通常問題 0715
外側
15

abc the first (2003)

通常問題 #0004
No. 15

313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう?
正解 : ミラノ勅令
abc the first (2003) 通常問題 0004
ミラノ勅令
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0499
No. 16

全天 88星座のうち、その名前に「みなみ」という単語が含まれいるものは、「みなみじゅうじ座」「みなみのうお座」「みなみのかんむり座」と何でしょう?
正解 : みなみのさんかく座
abc the tenth (2012) 通常問題 0499
みなみのさんかく座
17

abc the first (2003)

通常問題 #0245
No. 17

江戸時代の奉行所で、罪人がお裁きを受けた法廷のことを、砂利が敷きつめられていたことから何と呼んだでしょう?
正解 : 白州
abc the first (2003) 通常問題 0245
白州
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0258
No. 18

椎や栗、クヌギの木が用いられる、椎茸の栽培するとき、菌を植えつけて苗床とするための丸太を何というでしょう?
正解 : ほた木(ほだ木)
abc the ninth (2011) 通常問題 0258
ほた木(ほだ木)
19

EQIDEN2010

通常問題 #0120
No. 19

福岡県北九州市を発祥の地とする競技で、競馬、競艇、オートレースと共に日本の公営ギャンブルとなっているものは何でしょう?
正解 : 競輪
EQIDEN2010 通常問題 0120
競輪
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0581
No. 20

ケーキやアイスクリームのトッピングに使われる銀色の小さな粒を何というでしょう?
正解 : アラザン
abc the 11th (2013) 通常問題 0581
アラザン
21

abc the third (2005)

通常問題 #0297
No. 21

サーフィン用語で、自分の意志に反してサーフィンボードから離れてしまうことを何というでしょう?
正解 : ワイプアウト
abc the third (2005) 通常問題 0297
ワイプアウト
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0728
No. 22

観光名所としても有名な、奈良・興福寺の五重塔の姿を写す池は何でしょう?
正解 : 猿沢の池
abc the fourth (2006) 通常問題 0728
猿沢の池
23

EQIDEN2009

通常問題 #0218
No. 23

その過酷さから別名を「鉄人レース」という、水泳、自転車、マラソンを続けて行うスポーツといえば何でしょう?
正解 : トライアスロン
EQIDEN2009 通常問題 0218
トライアスロン
24

EQIDEN2013

通常問題 #0062
No. 24

彼ら自身の言葉で「人間」や「男性」といった意味を持つ、北海道の先住民族は何でしょう?
正解 : アイヌ族
EQIDEN2013 通常問題 0062
アイヌ族
25

EQIDEN2008

通常問題 #0091
No. 25

地球内部の地殻とマントルの境界面のことを、1909年に発見した地震学者の名前から何というでしょう?
正解 : モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0091
モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0505
No. 26

原作によると今年・2008年に発明されたことになっている、過去や未来へ時間旅行ができる、漫画『ドラえもん』に登場するひみつ道具は何でしょう?
正解 : タイムマシン
abc the sixth (2008) 通常問題 0505
タイムマシン
27

EQIDEN2008

通常問題 #0199
No. 27

車や戦艦のプラモデルをはじめ「ミニ四駆」の発売で有名な、静岡市にある模型会社は何でしょう?
正解 : (株式会社)タミヤ【旧社名「田宮模型」もオマケで○】
EQIDEN2008 通常問題 0199
(株式会社)タミヤ【旧社名「田宮模型」もオマケで○】
28

EQIDEN2014

通常問題 #0208
No. 28

大阪府で大阪市、堺市についで3番目に人口が多い、近鉄花園ラグビー場がある市はどこでしょう?
正解 : 東大阪市
EQIDEN2014 通常問題 0208
東大阪市
29

EQIDEN2008

通常問題 #0496
No. 29

ディズニー映画『眠れる森の美女』に登場する、主人公の姫の名前は何でしょう?
正解 : オーロラ(姫)
EQIDEN2008 通常問題 0496
オーロラ(姫)
30

誤3 (2005)

通常問題 #0379
No. 30

アレクサンドロス大王の教育係をつとめた、「万学の祖」と称される古代ギリシア最大の哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
誤3 (2005) 通常問題 0379
アリストテレス
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0628
No. 31

レオ・レオーニの童話『スイミー』で、スイミーの身体の色は何色でしょう?
正解 : 黒
abc the 12th (2014) 通常問題 0628
32

誤1 (2003)

通常問題 #0230
No. 32

野球で、一試合中にひとりの選手が一塁打・二塁打・三塁打・本塁打を打つことを英語で何というでしょう?
正解 : サイクルヒット
誤1 (2003) 通常問題 0230
サイクルヒット
33

誤4 (2006)

通常問題 #0228
No. 33

1657年に編集が始まり、1906年に完成した、神武天皇から後小松天皇までの歴史を綴った397巻からなる歴史書は何でしょう?
正解 : 『大日本史』
誤4 (2006) 通常問題 0228
『大日本史』
34

abc the first (2003)

通常問題 #0664
No. 34

日本の初代総理大臣は誰でしょう?
正解 : 伊藤博文
abc the first (2003) 通常問題 0664
伊藤博文
35

EQIDEN2011

通常問題 #0061
No. 35

イタリア語では「コニーリョ」、フランス語では「ラパン」、英語では「ラビット」という動物を、日本語では何というでしょう?
正解 : ウサギ
EQIDEN2011 通常問題 0061
ウサギ
36

abc the second (2004)

通常問題 #0440
No. 36

国際大学スポーツ連盟FISU(フィス)が主催している、17歳から28歳までの大学生を対象とした国際総合競技大会は何でしょう?
正解 : ユニバーシアード
abc the second (2004) 通常問題 0440
ユニバーシアード
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0111
No. 37

日本、マケドニア、アルゼンチンの国旗に共通して描かれている天体は何でしょう?
正解 : 太陽
abc the fourth (2006) 通常問題 0111
太陽
38

abc the first (2003)

敗者復活 #0009
No. 38

「チベットコバナテングザル」という別名があり、「西遊記」に登場する孫悟空のモデルとされているサルは何でしょう?
正解 : キンシコウ
abc the first (2003) 敗者復活 0009
キンシコウ
39

abc the second (2004)

敗者復活 #0009
No. 39

4つの階級全てにおいて日本のメダルは確実、といわれている、今年のアテネオリンピックから正式種目となった競技は何でしょう?
正解 : 女子レスリング
abc the second (2004) 敗者復活 0009
女子レスリング
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0497
No. 40

個性的なデザインの「おたまどうふ」や、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などのユニークな商品を発売している会社はどこでしょう?
正解 : 男前豆腐店
abc the fifth (2007) 通常問題 0497
男前豆腐店
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0746
No. 41

各国首脳の調整役としてサミットに参加する人物のことを、ヒマラヤ登山のガイドにちなんで何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the sixth (2008) 通常問題 0746
シェルパ
42

誤4 (2006)

予備 #0005
No. 42

フィギュアスケートの技のひとつ、イナバウアーに名前を残すイナ・バウアーはどこの国の選手だったでしょう?
正解 : ドイツ
誤4 (2006) 予備 0005
ドイツ
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0538
No. 43

オリンピックの金メダリストである、レスリングの吉田沙保里(さおり)や柔道の塚田真希、井上康生らが所属している会社はどこでしょう?
正解 : 綜合警備保障
abc the fourth (2006) 通常問題 0538
綜合警備保障
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0318
No. 44

物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう?
正解 : 舵(かじ)を取る
abc the 12th (2014) 通常問題 0318
舵(かじ)を取る
45

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0021
No. 45

音楽の階名「ドレミファソラシド」は、もともと何語でしょう?
正解 : イタリア語
abc the ninth (2011) 敗者復活 0021
イタリア語
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0667
No. 46

建築法において「新築」とは、未使用で、かつ建築後何年未満の建物と決まっているでしょう?
正解 : 1年未満
abc the fifth (2007) 通常問題 0667
1年未満
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0556
No. 47

日本の温泉法が定める「温泉」とは、地中から湧き出した摂氏何度以上の水をいうでしょう?
正解 : 25度
abc the sixth (2008) 通常問題 0556
25度
48

EQIDEN2012

通常問題 #0093
No. 48

人間が眠っている時の行為で、寝息は「立てる」といいますが、寝返りはどうするというでしょう?
正解 : 打つ
EQIDEN2012 通常問題 0093
打つ
49

EQIDEN2008

通常問題 #0355
No. 49

旬のものは栄養価が高いことから、俗に「これが出るとアンマが引っ込む」と言われている魚は何でしょう?
正解 : 秋刀魚(さんま)
EQIDEN2008 通常問題 0355
秋刀魚(さんま)
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0083
No. 50

「オールドフェイスフル」など数多くの間欠泉があることで有名な、世界最古の国立公園は何でしょう?
正解 : イエローストーン国立公園
abc the ninth (2011) 通常問題 0083
イエローストーン国立公園
51

EQIDEN2012

通常問題 #0338
No. 51

モーツァルトの『ピアノソナタ第 11番』やベートーヴェンの『アテネの廃墟』の中の作品に共通する、ある国の名前が付いた行進曲といえば何でしょう?
正解 : 『トルコ行進曲』
EQIDEN2012 通常問題 0338
『トルコ行進曲』
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0320
No. 52

現地の方言では「アヤミハビル」とも呼ばれる、八重山諸島などに生息する世界で最も大きい蛾は何でしょう?
正解 : ヨナグニサン
abc the eighth (2010) 通常問題 0320
ヨナグニサン
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0675
No. 53

山本文緒(やまもと・ふみお)の直木賞受賞作のタイトルにもなっている、再生能力の高さからよく生物学実験に用いられる生物は何でしょう?
正解 : プラナリア
abc the tenth (2012) 通常問題 0675
プラナリア
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0024
No. 54

小説『カルメン』の作者メリメと、オペラ『カルメン』の作曲者ビゼーはともにどこの国の人でしょう?
正解 : フランス
abc the 12th (2014) 通常問題 0024
フランス
55

誤1 (2003)

通常問題 #0387
No. 55

急激な運動をきっかけに、過度の強い力が働いて筋肉の繊維やそれを取り巻く筋膜が断裂した状態のことを一般には何というでしょう?
正解 : 肉離れ
誤1 (2003) 通常問題 0387
肉離れ
56

誤誤 (2007)

通常問題 #0399
No. 56

前から数えても、後ろから数えても同じ位置になるところからその名がついた、ラグビーのポジションは何でしょう?
正解 : ナンバーエイト
誤誤 (2007) 通常問題 0399
ナンバーエイト
57

EQIDEN2009

通常問題 #0125
No. 57

嗣永桃子(つぐなが・ももこ)、夏焼雅(なつやき・みやび)、鈴木愛理(すずき・あいり)の三人からなる、アニメ『しゅごキャラ!』シリーズのテーマソングを主に担当するアイドルユニットは何でしょう?
正解 : Buono![ボーノ]
EQIDEN2009 通常問題 0125
Buono![ボーノ]
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0203
No. 58

太平洋は英語で「Pacific Ocean(パシフィック・オーシャン)」といいますが、大西洋は英語で何というでしょう?
正解 : Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0203
Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
59

abc the first (2003)

通常問題 #0490
No. 59

アメリカの情報機関で、中央情報局といえばCIAのことですが、連邦捜査局はアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FBI
abc the first (2003) 通常問題 0490
FBI
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0130
No. 60

憲法第94条によって規定されている、地方自治体が自治立法権に基づいて独自に定める法を特に何というでしょう?
正解 : 条例
誤誤 (2007) 通常問題 0130
条例
61

EQIDEN2012

通常問題 #0270
No. 61

深さ2メートル以上のプールで行われる、別名を「ウォーター・ポロ」という球技は何でしょう?
正解 : 水球
EQIDEN2012 通常問題 0270
水球
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0355
No. 62

スピードやフュージョンなどの種目がある、2本のロープの中をジャンパーが跳ぶ縄跳びの一種を何というでしょう?
正解 : ダブルダッチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0355
ダブルダッチ
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0291
No. 63

イギリスのファーストフード「フィッシュ&チップス」といえば、白身魚のフライに何を添えた料理でしょう?
正解 : フライドポテト
abc the fourth (2006) 通常問題 0291
フライドポテト
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0783
No. 64

オペラで主役を演じる女性歌手をプリマ・ドンナというのに対して、男性歌手を何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
abc the fifth (2007) 通常問題 0783
プリモ・ウォーモ
65

abc the third (2005)

通常問題 #0819
No. 65

カール・ブッセの『山のあなた』やヴェルレーヌの『落葉』が含まれている、上田敏の訳詩集は何でしょう?
正解 : 『海潮音』(かいちょうおん)
abc the third (2005) 通常問題 0819
『海潮音』(かいちょうおん)
66

EQIDEN2013

通常問題 #0118
No. 66

ポール・デイとバンプ・デイという2段階に分けられた独特の予選方式や、優勝者が表彰式で牛乳を飲むことでお馴染みの、アメリカのモータースポーツの祭典は何でしょう?
正解 : インディ500(indy500)
EQIDEN2013 通常問題 0118
インディ500(indy500)
67

誤3 (2005)

通常問題 #0181
No. 67

月食などが原因でおこる、アマゾン川の逆流現象のことを何というでしょう?
正解 : ポロロッカ
誤3 (2005) 通常問題 0181
ポロロッカ
68

EQIDEN2014

通常問題 #0157
No. 68

列氏80度、華氏212度、373.15ケルビンといえば、いずれも摂氏何度のことでしょう?
正解 : 100度
EQIDEN2014 通常問題 0157
100度
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0852
No. 69

今年の歌会始のお題は「笑み」ですが、来年のお題は何でしょう?
正解 : 月
abc the fourth (2006) 通常問題 0852
70

abc the second (2004)

通常問題 #0543
No. 70

7度の航海の中で数奇な冒険を重ね、ついにはバクダッド有数の金持ちになる、「アラビアンナイト」の登場人物といえば誰でしょう?
正解 : シンドバット
abc the second (2004) 通常問題 0543
シンドバット
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0180
No. 71

音符に点をつけて表される、1音ずつ歯切れよく演奏することを意味する音楽用語は何でしょう?
正解 : スタッカート
abc the eighth (2010) 通常問題 0180
スタッカート
72

abc the second (2004)

通常問題 #0251
No. 72

ニューヨーク国民音楽院院長としてアメリカに滞在中に交響曲『新世界より』を作った、チェコの作曲家は誰でしょう?
正解 : ドボルザーク
abc the second (2004) 通常問題 0251
ドボルザーク
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0109
No. 73

アイドルとしては『春はSA-RA SA-RA』、演歌歌手としては『蜩(ひぐらし)』という曲でデビューした、『捨てられて』などのヒット曲で知られる女性歌手は誰でしょう?
正解 : 長山洋子(ながやま・ようこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0109
長山洋子(ながやま・ようこ)
74

abc the first (2003)

通常問題 #0880
No. 74

戦争で両腕両足、目、耳、口を失った男の姿を描いた、ドルトン・トランボの代表作は何でしょう?
正解 : 『ジョニーは戦場へ行った』
abc the first (2003) 通常問題 0880
『ジョニーは戦場へ行った』
75

誤1 (2003)

通常問題 #0498
No. 75

トマトやキュウリ、ピーマンなどの野菜をすり潰した、スペイン料理の冷たいスープを何というでしょう?
正解 : ガスパチョ
誤1 (2003) 通常問題 0498
ガスパチョ
76

abc the second (2004)

通常問題 #0838
No. 76

今年から新設された箱根駅伝のMVP賞にもその名を残す、日本初の五輪選手といえば誰でしょう?
正解 : 金栗四三(しぞう)
abc the second (2004) 通常問題 0838
金栗四三(しぞう)
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0557
No. 77

著書『大陸と海洋の起源』の中で、大陸移動説を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ウェーゲナー
abc the ninth (2011) 通常問題 0557
アルフレッド・ウェーゲナー
78

誤2 (2004)

通常問題 #0281
No. 78

スポーツ競技で、すでに樹立されている記録と同じ記録のことを特に何というでしょう?
正解 : タイ記録(同記録・タイレコード)
誤2 (2004) 通常問題 0281
タイ記録(同記録・タイレコード)
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0661
No. 79

地球の大気中におよそ0.93%と、窒素、酸素に次いで3番目に多く存在している元素は何でしょう?
正解 : アルゴン
abc the 11th (2013) 通常問題 0661
アルゴン
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0677
No. 80

金融機関におかれている「ATM」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オートメイティド・テラー・マシーン[Automated Teller Machine]
abc the eighth (2010) 通常問題 0677
オートメイティド・テラー・マシーン[Automated Teller Machine]
81

誤4 (2006)

通常問題 #0122
No. 81

「五十歩百歩」の故事や、性善説を唱えたことなどで知られる、古代中国の思想家は誰でしょう?
正解 : 孟子
誤4 (2006) 通常問題 0122
孟子
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0720
No. 82

1階では芥川賞の、2階では直木賞の選考会が行われる、東京の築地(つきじ)にある老舗料亭は何でしょう?
正解 : 新喜楽
abc the seventh (2009) 通常問題 0720
新喜楽
83

abc the third (2005)

通常問題 #0089
No. 83

部首の種類の1つ「へん」を漢字で書いた時、その部首は何になるでしょう?
正解 : にんべん(偏)
abc the third (2005) 通常問題 0089
にんべん(偏)
84

abc the third (2005)

通常問題 #0223
No. 84

唐の3代皇帝・高宗の皇后で、690年に国号を周と改め、中国の歴史上ただ一人の女帝となったのは誰でしょう?
正解 : 則天武后
abc the third (2005) 通常問題 0223
則天武后
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0494
No. 85

人の、鼻と口の間にある、細長い縦の溝のことを何というでしょう?
正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0494
人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】
86

誤3 (2005)

通常問題 #0228
No. 86

昭和47年3月に『恋する季節』でデビューした、『YOUNG MAN』などのヒット曲で知られるかつてのアイドル歌手は誰でしょう?
正解 : 西城秀樹
誤3 (2005) 通常問題 0228
西城秀樹
87

EQIDEN2013

通常問題 #0425
No. 87

カパアウやホノルルにある銅像でも知られる、1810年に初めてハワイ諸島を統一したハワイ王国の初代国王は誰でしょう?
正解 : カメハメハ1世(Kamehameha I)
EQIDEN2013 通常問題 0425
カメハメハ1世(Kamehameha I)
88

誤2 (2004)

通常問題 #0254
No. 88

サケ、さんま、まぐろなどのように、一定の時期と経路をたどって移動を繰り返す魚のことを何というでしょう?
正解 : 回遊魚
誤2 (2004) 通常問題 0254
回遊魚
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0995
No. 89

ゴルフなどのスポーツでよく聞く距離の単位で、0.9144mを1とするのは何でしょう?
正解 : ヤード
abc the fourth (2006) 通常問題 0995
ヤード
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0178
No. 90

「やぐら」「祇園」「うちわ」といえば、どんな楽器の種類でしょう?
正解 : 太鼓
abc the fifth (2007) 通常問題 0178
太鼓
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0087
No. 91

ケチな老人・スクルージの前に現れた3人の精霊が、過去・現在・未来を見せていくという、ディケンズの小説は何でしょう?
正解 : 『クリスマスキャロル』(A Christmas Carol)
abc the sixth (2008) 通常問題 0087
『クリスマスキャロル』(A Christmas Carol)
92

abc the third (2005)

通常問題 #0557
No. 92

資産などの固定された経済数量をストックといいますが、所得などの流動的な経済数量のことを何というでしょう?
正解 : フロー
abc the third (2005) 通常問題 0557
フロー
93

abc the third (2005)

敗者復活 #0017
No. 93

美しい渓谷で有名な奥入瀬(おいらせ)川は、何という湖から流れ出しているでしょう?
正解 : 十和田湖
abc the third (2005) 敗者復活 0017
十和田湖
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0564
No. 94

国内三大楽器メーカーとされるローランド、カワイ、ヤマハが本社を置く静岡県の都市はどこでしょう?
正解 : 浜松市
abc the seventh (2009) 通常問題 0564
浜松市
95

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0011
No. 95

山田洋次監督の映画『おとうと』で、吉永小百合演じる吟子(ぎんこ)の弟を演じた人気落語家は誰でしょう?
正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0011
笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
96

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0013
No. 96

一般、専門、工業の3種からなる、フランスで大学に入学する資格を得るために受ける統一国家試験のことを何というでしょう?
正解 : バカロレア
abc the seventh (2009) 敗者復活 0013
バカロレア
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0309
No. 97

ザウアークラウトやコールスローサラダといった料理に欠かせない、アブラナ科の野菜は何でしょう?
正解 : キャベツ
abc the seventh (2009) 通常問題 0309
キャベツ
98

abc the first (2003)

通常問題 #0830
No. 98

漢字で、「煙の草」と書くとタバコと読みますが、「煙の管」と書くと何と読むでしょう?
正解 : キセル
abc the first (2003) 通常問題 0830
キセル
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0411
No. 99

体の一部が結合して誕生した双子のことを、あるアジアの国の古い名前を用いて「何双生児」というでしょう?
正解 : シャム双生児
abc the 11th (2013) 通常問題 0411
シャム双生児
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0680
No. 100

昨年(2013年)12月に運行を開始した、ANAホールディングスが全面出資する新しい格安航空会社は何でしょう?
正解 : バニラエア
abc the 12th (2014) 通常問題 0680
バニラエア

もう一回、引き直す