ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤3 (2005) 予備 #0014 | No. 1  荷物を送るときに用いる注意書きで、上下をさかさまにさせないために用いる4文字の熟語といえば何でしょう? 正解 : 天地無用 誤3 (2005) 予備  0014  | 天地無用 | 
| 2 | abc the second (2004) 通常問題 #0086 | No. 2  玄関や台所、風呂場などにある、セメントや土で固めた土間を何というでしょう? 正解 : 三和土(たたき) abc the second (2004) 通常問題  0086  | 三和土(たたき) | 
| 3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0300 | No. 3  英語で「紙」を意味する「ペーパー」の語源である、古代エジプトで紙として使われた植物は何でしょう? 正解 : パピルス[papyrus] abc the eighth (2010) 通常問題  0300  | パピルス[papyrus] | 
| 4 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0747 | No. 4  瀬戸内海放送の多賀公人(たが・きみと)アナウンサーが呼んだことから広まった、人気ゴルファー・石川遼のニックネームは何でしょう? 正解 : ハニカミ王子 abc the sixth (2008) 通常問題  0747  | ハニカミ王子 | 
| 5 | EQIDEN2008 通常問題 #0066 | No. 5  国土の平均標高が2mに満たず、温暖化により世界で最初に沈むと言われる、首都をフナフティに置く南太平洋の島国はどこでしょう? 正解 : ツバル EQIDEN2008 通常問題  0066  | ツバル | 
| 6 | EQIDEN2010 通常問題 #0218 | No. 6  小学館の娯楽部門として分離設立された、『週刊少年ジャンプ』などで知られる出版社は何でしょう? 正解 : 集英社 EQIDEN2010 通常問題  0218  | 集英社 | 
| 7 | abc the second (2004) 通常問題 #0867 | No. 7  アメリカのいわゆる3大交響楽団といえばボストン・フィルハーモニー、ニューヨーク・フィルハーモニーとあと1つは何でしょう? 正解 : フィラデルフィア・フィルハーモニー abc the second (2004) 通常問題  0867  | フィラデルフィア・フィルハーモニー | 
| 8 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0338 | No. 8  1718年にエヴェール伯爵のために建てられ、かつてはポンパドゥールやジョゼフィーヌらも暮らしていた、現在のフランス大統領官邸は何でしょう? 正解 : エリゼー宮 誤誤 (2007) 通常問題  0338  | エリゼー宮 | 
| 9 | abc the second (2004) 通常問題 #0637 | No. 9  LとVを組み合わせたモノグラム柄で知られる、旅行カバンで有名なフランスのブランドは何でしょう? 正解 : ルイ・ヴィトン abc the second (2004) 通常問題  0637  | ルイ・ヴィトン | 
| 10 | EQIDEN2011 通常問題 #0237 | No. 10  正式には「X(エックス)スタンパー」というインキ浸透式の印鑑のことを、製造する会社から一般に何というでしょう? 正解 : シヤチハタ(シャチハタ) EQIDEN2011 通常問題  0237  | シヤチハタ(シャチハタ) | 
| 11 | abc the third (2005) 通常問題 #0397 | No. 11  失業率と賃金上昇率との間にトレードオフの関係があることを示した曲線を、この関係を発見した経済学者にちなんで何というでしょう? 正解 : フィリップス曲線 abc the third (2005) 通常問題  0397  | フィリップス曲線 | 
| 12 | abc the second (2004) 通常問題 #0269 | No. 12  1871年、普仏戦争敗北後のパリで樹立された、世界初の労働者による革命政権を何というでしょう? 正解 : パリコミューン abc the second (2004) 通常問題  0269  | パリコミューン | 
| 13 | 誤2 (2004) 通常問題 #0186 | No. 13  電化製品などによくつけられている、製品の動作状態を示す小さな電灯のことを何というでしょう? 正解 : パイロット・ランプ 誤2 (2004) 通常問題  0186  | パイロット・ランプ | 
| 14 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0003 | No. 14  国連安全保障理事会の理事国は、常任、非常任合わせて全部で何ヶ国でしょう? 正解 : 15ヶ国※「15」が出れば○。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0003  | 15ヶ国※「15」が出れば○。 | 
| 15 | abc the first (2003) 通常問題 #0770 | No. 15  「光の画家」といわれたレンブラントと、「炎の画家」といわれたゴッホはともにどこの国の画家でしょう? 正解 : オランダ abc the first (2003) 通常問題  0770  | オランダ | 
| 16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0056 | No. 16  東京の箱根山(はこねやま)や大阪の天保山(てんぽうざん)などのような、公園や庭園に人工的に造られた山を何というでしょう? 正解 : 築山(つきやま) abc the sixth (2008) 通常問題  0056  | 築山(つきやま) | 
| 17 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0660 | No. 17  囲碁で、先手が有利であるため黒番に課せられる、5目半ないしは6目半のハンディキャップをなんというでしょう? 正解 : コミ abc the fifth (2007) 通常問題  0660  | コミ | 
| 18 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0412 | No. 18  1851年に、パリのパンテオンで振り子を使った公開実験を行い、地球の自転を証明したフランスの物理学者は誰でしょう? 正解 : レオン・フーコー abc the ninth (2011) 通常問題  0412  | レオン・フーコー | 
| 19 | abc the third (2005) 通常問題 #0266 | No. 19  17世紀に起こった清教徒革命を指導し、共和制を実現したイギリスの政治家は誰でしょう? 正解 : オリバー・クロムウェル abc the third (2005) 通常問題  0266  | オリバー・クロムウェル | 
| 20 | EQIDEN2014 通常問題 #0357 | No. 20  1989年に女性として初めて国民栄誉賞を受賞した、『柔』『川の流れのように』などの代表曲がある歌手は誰でしょう? 正解 : 美空ひばり EQIDEN2014 通常問題  0357  | 美空ひばり | 
| 21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0095 | No. 21  元々は相撲で番付が下の力士が格上の力士を倒したことに由来する、勝負事で不利と見られていた側が勝利することを何というでしょう? 正解 : 番狂わせ【「大番狂わせ」も○。「upset」「Giant-Killing」といった英語は×】 abc the eighth (2010) 通常問題  0095  | 番狂わせ【「大番狂わせ」も○。「upset」「Giant-Killing」といった英語は×】 | 
| 22 | EQIDEN2013 通常問題 #0434 | No. 22  楽譜に表記される記号で、シャープを「嬰記号」、フラットを「変記号」といいますが、ナチュラルは「何記号」というでしょう? 正解 : 本位記号 EQIDEN2013 通常問題  0434  | 本位記号 | 
| 23 | EQIDEN2009 通常問題 #0247 | No. 23  フランス語で「黄金のボール」という意味がある、ヨーロッパのサッカーリーグで年間最優秀選手に贈られる賞は何でしょう? 正解 : バロンドール EQIDEN2009 通常問題  0247  | バロンドール | 
| 24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0041 | No. 24  世界的に有名な劇場で、オペラ座があるのはパリですが、スカラ座があるのはどこの都市でしょう? 正解 : ミラノ abc the fifth (2007) 通常問題  0041  | ミラノ | 
| 25 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0158 | No. 25  日本の河川で坂東太郎と呼ばれるのは利根川、筑紫次郎と呼ばれるのは筑後川ですが、四国三郎と呼ばれる川は何でしょう? 正解 : 吉野川 abc the fourth (2006) 通常問題  0158  | 吉野川 | 
| 26 | abc the third (2005) 通常問題 #0526 | No. 26  1908年に発売されベストセラーになったフォード社の自動車を、アルファベット一文字を使って「何型フォード」というでしょう? 正解 : T型フォード abc the third (2005) 通常問題  0526  | T型フォード | 
| 27 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0184 | No. 27  『リアル』『バガボンド』『SLUM DUNK』などの代表作がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 井上雄彦 誤誤 (2007) 通常問題  0184  | 井上雄彦 | 
| 28 | 誤2 (2004) 通常問題 #0077 | No. 28  久留米市があるのは福岡県ですが、東久留米市があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 東京都 誤2 (2004) 通常問題  0077  | 東京都 | 
| 29 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0279 | No. 29  医療法において病院とは、ベッド数がいくつ以上と定められているでしょう? 正解 :  20以上 abc the tenth (2012) 通常問題  0279  | 20以上 | 
| 30 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0746 | No. 30  今年(2014年)のFIFAワールドカップ出場国の中で唯一、初出場となるヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : ボスニア・ヘルツェゴビナ abc the 12th (2014) 通常問題  0746  | ボスニア・ヘルツェゴビナ | 
| 31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0641 | No. 31  幼い頃からの友達のことを、ある遊び道具を用いて「何の友」というでしょう? 正解 : 竹馬の友(ちくばのとも) abc the 12th (2014) 通常問題  0641  | 竹馬の友(ちくばのとも) | 
| 32 | EQIDEN2012 通常問題 #0105 | No. 32  ポルトガル語で「ハンドル」という意味の、サッカーで、守備的なミッドフィルダーを指す言葉は何でしょう? 正解 : ボランチ EQIDEN2012 通常問題  0105  | ボランチ | 
| 33 | 誤1 (2003) 通常問題 #0140 | No. 33  日本の省のうち、漢字5文字で表されるのは、農林水産省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省と何でしょう? 正解 : 文部科学省 誤1 (2003) 通常問題  0140  | 文部科学省 | 
| 34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0276 | No. 34  大会の創設者にちなんで名付けられた、都市対抗野球大会の最優秀選手賞のことを何というでしょう? 正解 : 橋戸賞 abc the seventh (2009) 通常問題  0276  | 橋戸賞 | 
| 35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0737 | No. 35  英語では「ソルティング・アウト」という、親水コロイドに電解質溶液を加えて分離・精製する操作を何というでしょう? 正解 : 塩析 abc the ninth (2011) 通常問題  0737  | 塩析 | 
| 36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0599 | No. 36  DJの☆Taku(タク)と、ラップのVERBAL(バーバル)からなるユニットで、数多くの歌手とコラボレートした「lovesシリーズ」で知られるのは何でしょう? 正解 : m-flo abc the fourth (2006) 通常問題  0599  | m-flo | 
| 37 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0094 | No. 37  漬物の「たくあん」を作るときに、用いられる野菜といえば何でしょう? 正解 : ダイコン abc the fifth (2007) 敗者復活  0094  | ダイコン | 
| 38 | EQIDEN2009 通常問題 #0119 | No. 38  『ドレミの歌』『エーデルワイス』といった劇中歌が有名な、トラップ家の家庭教師・マリアを主人公とするミュージカルは何でしょう? 正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』 EQIDEN2009 通常問題  0119  | 『サウンド・オブ・ミュージック』 | 
| 39 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0623 | No. 39  企業の景気判断などを知る目的で、日本銀行が年に4回行うアンケート調査を何というでしょう? 正解 : 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】 abc the sixth (2008) 通常問題  0623  | 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】 | 
| 40 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0047 | No. 40  「歩こう 歩こう 私は元気」という歌い出しで始まる、映画『となりのトトロ』のオープニングテーマは何でしょう? 正解 : 『さんぽ』 abc the fourth (2006) 敗者復活  0047  | 『さんぽ』 | 
| 41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0653 | No. 41  江戸時代以降、数学の研究や勉強の祈願のために神社仏閣に奉納された、数学の問題や解き方を書いた絵馬(えま)のことを何というでしょう? 正解 : 算額(さんがく) abc the tenth (2012) 通常問題  0653  | 算額(さんがく) | 
| 42 | EQIDEN2008 通常問題 #0362 | No. 42  白鳥を県の鳥に指定しているのは、青森県と何県でしょう? 正解 : 島根県 EQIDEN2008 通常問題  0362  | 島根県 | 
| 43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0571 | No. 43  歌手としても『北の旅人』『ブランデーグラス』『嵐を呼ぶ男』など多くのヒット曲を残した、昭和を代表する俳優は誰でしょう? 正解 : 石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう) abc the tenth (2012) 通常問題  0571  | 石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう) | 
| 44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0499 | No. 44  アメリカの陸上選手カール・ルイスがかつてオリンピック4連覇を達成した種目は何でしょう? 正解 : 走り幅跳び abc the ninth (2011) 通常問題  0499  | 走り幅跳び | 
| 45 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0021 | No. 45  王妃キャサリン・オブ・アラゴンとの離婚に反対したカトリック教会に反発し、英国国教会を開いたイギリス国王は誰でしょう? 正解 : ヘンリー8世[Henry VIII] abc the eighth (2010) 通常問題  0021  | ヘンリー8世[Henry VIII] | 
| 46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0365 | No. 46  アルモンドの王子・ゴローが弟と妻の関係を知って嫉妬に狂うという内容の、ドビュッシー作曲の唯一のオペラの題名は何でしょう? 正解 : 『ペレアスとメリザンド』 abc the 11th (2013) 通常問題  0365  | 『ペレアスとメリザンド』 | 
| 47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0900 | No. 47  英語でのタイトルを『A Dark Night's Passing』という、志賀直哉が著した唯一の長編小説は何でしょう? 正解 : 『暗夜行路』 abc the fourth (2006) 通常問題  0900  | 『暗夜行路』 | 
| 48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0215 | No. 48  芸術作品のなかでも、展示空間とその配置全体が作品となっている形態のことを、「設置」を意味する英語で何というでしょう? 正解 : インスタレーション abc the 12th (2014) 通常問題  0215  | インスタレーション | 
| 49 | EQIDEN2011 通常問題 #0189 | No. 49  「死活問題」「駄目押し」「岡目八目」といえば、どんな室内ゲームに由来する言葉でしょう? 正解 : 囲碁 EQIDEN2011 通常問題  0189  | 囲碁 | 
| 50 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0039 | No. 50  木曜日を意味する英語「Thursday」の語源でもある、北欧神話で雷をつかさどる最強の軍神は誰でしょう? 正解 : トール abc the ninth (2011) 通常問題  0039  | トール | 
| 51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0373 | No. 51  本名を斉藤福(さいとう・ふく)という、江戸幕府三代将軍・徳川家光の乳母となった人物は誰でしょう? 正解 : 春日局(かすがのつぼね) abc the tenth (2012) 通常問題  0373  | 春日局(かすがのつぼね) | 
| 52 | EQIDEN2012 通常問題 #0210 | No. 52  日光や久能山(くのうざん)にあるものが有名な、徳川家康を祀った神社を総称して何というでしょう? 正解 : 東照宮 EQIDEN2012 通常問題  0210  | 東照宮 | 
| 53 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0072 | No. 53  36個の鈴を掛けた「鈴屋(すずのや)」という書斎で研究した日本の国学者で、著書に源氏物語の注釈書『源氏物語玉の小櫛(おぐし)』があるのは誰でしょう? 正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが) abc the eighth (2010) 敗者復活  0072  | 本居宣長(もとおり・のりなが) | 
| 54 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0325 | No. 54  国際日付変更線を表すアルファベット3文字「IDL」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : International Date Line abc the seventh (2009) 通常問題  0325  | International Date Line | 
| 55 | abc the third (2005) 通常問題 #0884 | No. 55  考案者の名前から「ペトリ皿」とも呼ばれる、細菌の培養などに用いられる浅い円筒形の容器は何でしょう? 正解 : シャーレ abc the third (2005) 通常問題  0884  | シャーレ | 
| 56 | 誤2 (2004) 通常問題 #0362 | No. 56  昭和44年に6歳の皆川おさむが歌って223万枚を売り上げたヒット曲は何でしょう? 正解 : 『黒猫のタンゴ』 誤2 (2004) 通常問題  0362  | 『黒猫のタンゴ』 | 
| 57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0158 | No. 57  古書店の店主・篠川栞子(しのかわ・しおりこ)が、客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていくというストーリーの、三上延(みかみ・えん)の小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『ビブリア古書堂の事件手帖』 abc the 11th (2013) 通常問題  0158  | 『ビブリア古書堂の事件手帖』 | 
| 58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0480 | No. 58  発見者であるドイツ人の男爵の名にちなむ、和名を「アフリカスミレ」というイワタバコ科の多年草は何でしょう? 正解 : セントポーリア[Saintpaulia] abc the eighth (2010) 通常問題  0480  | セントポーリア[Saintpaulia] | 
| 59 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0256 | No. 59  ボケの富澤(とみざわ)たけしと、ツッコミの伊達みきおが結成している、昨年『M-1グランプリ2007』で優勝したお笑いコンビは何でしょう? 正解 : サンドウィッチマン abc the sixth (2008) 通常問題  0256  | サンドウィッチマン | 
| 60 | 誤1 (2003) 通常問題 #0426 | No. 60  安くて無駄に数だけが多いことを「二束三文」といいますが、この言葉の元となった、二束三文で売られていたものとは何でしょう? 正解 : わらじ 誤1 (2003) 通常問題  0426  | わらじ | 
| 61 | 誤4 (2006) 通常問題 #0242 | No. 61  夏を代表する花であるヒマワリと、秋を代表する花であるコスモスは、ともに何科の植物でしょう? 正解 : キク科 誤4 (2006) 通常問題  0242  | キク科 | 
| 62 | 誤1 (2003) 通常問題 #0345 | No. 62  歴史に名を残す旅行家のコロンブスとマルコ・ポーロは、ともにどこの国の人物でしょう? 正解 : イタリア 誤1 (2003) 通常問題  0345  | イタリア | 
| 63 | 誤3 (2005) 通常問題 #0056 | No. 63  昭和天皇の誕生日は現在のみどりの日ですが、明治天皇の誕生日は現在の何という祝日でしょう? 正解 : 文化の日 誤3 (2005) 通常問題  0056  | 文化の日 | 
| 64 | abc the third (2005) 敗者復活 #0005 | No. 64  現役女子高生のマイカ、現役女子大生のユリとアヤの3人からなる、デビュー曲『未来の地図』がヒット中のグループは何でしょう? 正解 : Mi(エムアイ) abc the third (2005) 敗者復活  0005  | Mi(エムアイ) | 
| 65 | abc the first (2003) 通常問題 #0863 | No. 65  漢字では「灰の汁」と書く、煮物などの表面に浮かぶ白くにごった泡状のものを何というでしょう? 正解 : あく abc the first (2003) 通常問題  0863  | あく | 
| 66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0561 | No. 66  韓国では「カチ」と呼ばれ、良い知らせを運んだり愛の橋をかけたりする縁起の良い鳥とされる、同国の国鳥は何でしょう? 正解 : カササギ abc the seventh (2009) 通常問題  0561  | カササギ | 
| 67 | abc the first (2003) 通常問題 #0105 | No. 67  自分が犯した罪や過ちで苦しむ事を「身から出た錆」といいますが、この「身」とは何のことでしょう? 正解 : 日本刀 abc the first (2003) 通常問題  0105  | 日本刀 | 
| 68 | abc the second (2004) 通常問題 #0776 | No. 68  レーズンの味付けに良く用いられる、さとうきびを原料として作られるお酒といえば何でしょう? 正解 : ラム酒 abc the second (2004) 通常問題  0776  | ラム酒 | 
| 69 | abc the first (2003) 通常問題 #0324 | No. 69  コップに水をぎりぎりまで入れたときなどに見られる、液体がその表面積を小さくする為に働く力を何というでしょう? 正解 : 表面張力 abc the first (2003) 通常問題  0324  | 表面張力 | 
| 70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0419 | No. 70  正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」といい、新年の通し矢の行事が行われることで知られる京都のお寺はどこでしょう? 正解 : 三十三間堂 abc the fifth (2007) 通常問題  0419  | 三十三間堂 | 
| 71 | abc the first (2003) 敗者復活 #0030 | No. 71  アルファベット3文字で「SOS」と略される、『シャララ』『僕が地球を救う』などのヒット曲で知られる日本のグループは何でしょう? 正解 : Skoop On Somebody abc the first (2003) 敗者復活  0030  | Skoop On Somebody | 
| 72 | abc the second (2004) 通常問題 #0430 | No. 72  キリストの母はマリアですが、釈迦の母は誰でしょう? 正解 : 摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー) abc the second (2004) 通常問題  0430  | 摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー) | 
| 73 | abc the third (2005) 通常問題 #0043 | No. 73  その形は五十鈴川の流れる姿を表したものという、伊勢地方名物のあんころ餅は何でしょう? 正解 : 赤福餅(赤福) abc the third (2005) 通常問題  0043  | 赤福餅(赤福) | 
| 74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0789 | No. 74  球根の上部に芽が出ていることから、「芽が出る」「めでたい」としておせち料理で食べられる野菜は何でしょう? 正解 : 慈姑[くわい] abc the seventh (2009) 通常問題  0789  | 慈姑[くわい] | 
| 75 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0727 | No. 75  1967年に『青森県のせむし男』を第1回公演として旗揚げされた、寺山修司や横尾忠則らが中心となって活動した劇団は何でしょう? 正解 : 天井桟敷(てんじょうさじき) abc the eighth (2010) 通常問題  0727  | 天井桟敷(てんじょうさじき) | 
| 76 | abc the first (2003) 通常問題 #0590 | No. 76  秋田のはたはた鮨や琵琶湖のふな鮨に代表される、塩漬けにした魚と酢飯とを自然発酵させて作るお鮨は何でしょう? 正解 : 熟鮨(なれずし) abc the first (2003) 通常問題  0590  | 熟鮨(なれずし) | 
| 77 | EQIDEN2008 通常問題 #0167 | No. 77  JRグループの7社の中で、駅の数が最も少ないのはどの会社でしょう? 正解 : JR四国 EQIDEN2008 通常問題  0167  | JR四国 | 
| 78 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0295 | No. 78  アイスホッケーで、相手チームの選手が退場し、味方チームの人数の方が多いときに行う攻撃のことを何プレイというでしょう? 正解 : パワープレイ abc the fifth (2007) 通常問題  0295  | パワープレイ | 
| 79 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0435 | No. 79  自身の小説から「団塊の世代」という言葉を広めた作家は誰でしょう? 正解 : 堺屋太一(さかいや・たいち) abc the 12th (2014) 通常問題  0435  | 堺屋太一(さかいや・たいち) | 
| 80 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0045 | No. 80  輸入されたガラス製品の詰め物として用いられていたため日本では「ツメクサ」とも呼ばれる、マメ科の多年草の総称は何でしょう? 正解 : クローバー[clover] abc the seventh (2009) 敗者復活  0045  | クローバー[clover] | 
| 81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0671 | No. 81  京都の呉服商「雁金屋(かりがねや)」の次男として生まれた江戸時代の画家で、代表作に「燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ)」や「紅白梅図屏風(こうはくばいずびょうぶ)」があるのは誰でしょう? 正解 : 尾形光琳(おがた・こうりん) abc the 11th (2013) 通常問題  0671  | 尾形光琳(おがた・こうりん) | 
| 82 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0100 | No. 82  タンといえば牛や豚の舌ですが、さえずりといったらどんな動物の舌でしょう? 正解 : 鯨 abc the fourth (2006) 敗者復活  0100  | 鯨 | 
| 83 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0012 | No. 83  女子高生やOLの間でブームとなっている、タイに伝わるお守りをベースに日本で作られた人形を、「厄除け」を意味するタイ語から何というでしょう? 正解 : ポクポン abc the fifth (2007) 敗者復活  0012  | ポクポン | 
| 84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0016 | No. 84  ビリヤードで、的玉を所定の位置に揃えるために用いられる木の枠を何というでしょう? 正解 : ラック abc the seventh (2009) 通常問題  0016  | ラック | 
| 85 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0403 | No. 85  複数の外食店がひとつのフロアに集まり、各店共通の客席を設けた飲食スペースのことを何というでしょう? 正解 : フードコート abc the fourth (2006) 通常問題  0403  | フードコート | 
| 86 | EQIDEN2013 通常問題 #0168 | No. 86  清水依与吏(しみず・いより)がボーカルを務めるバンドの名前にもなっている、雑誌で最新号以外の過去に発行された号のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : バックナンバー(back number) EQIDEN2013 通常問題  0168  | バックナンバー(back number) | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0473 | No. 87  大阪大学の初代総長をつとめた、原子模型の理論で知られる物理学者は誰でしょう? 正解 : 長岡半太郎 abc the first (2003) 通常問題  0473  | 長岡半太郎 | 
| 88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0501 | No. 88  スブフ、ズフル、アスル、マグリブ、イシャーの1日5回を行うとされている、イスラム教徒の礼拝の事をなんというでしょう? 正解 : サラート abc the fourth (2006) 通常問題  0501  | サラート | 
| 89 | 誤3 (2005) 通常問題 #0326 | No. 89  「目には目を、歯には歯を」の条文で知られるメソポタミア文明の法典は何でしょう? 正解 : ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ) 誤3 (2005) 通常問題  0326  | ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ) | 
| 90 | EQIDEN2010 通常問題 #0122 | No. 90  出世魚として知られ「とどのつまり」の語源ともなった魚で、卵巣を塩漬けにしたものがカラスミと呼ばれるのは何でしょう? 正解 : ボラ EQIDEN2010 通常問題  0122  | ボラ | 
| 91 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0003 | No. 91  シチューやスープなどをかけて食べられる、硬質の小麦粉に水を加えて粒状にした北アフリカの民族料理は何でしょう? 正解 : クスクス(couscous) abc the 11th (2013) 通常問題  0003  | クスクス(couscous) | 
| 92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0134 | No. 92  東京23区と大阪市24区の名前で、共通する3つの区は、北区、中央区と何区でしょう? 正解 : 港区 abc the ninth (2011) 通常問題  0134  | 港区 | 
| 93 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0029 | No. 93  青いスーツに赤いネクタイ姿で漫才をする、橋本直(はしもと・すなお)と鰻和弘(うなぎ・かずひろ)からなるお笑いコンビは何でしょう? 正解 : 銀シャリ abc the 12th (2014) 通常問題  0029  | 銀シャリ | 
| 94 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0068 | No. 94  スイスとオランダの独立を承認した、1648年に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう? 正解 : ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】 abc the tenth (2012) 通常問題  0068  | ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】 | 
| 95 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0034 | No. 95  現在の日本で、テレビの視聴率を調べている唯一の会社は何でしょう? 正解 : ビデオリサーチ abc the ninth (2011) 敗者復活  0034  | ビデオリサーチ | 
| 96 | abc the third (2005) 通常問題 #0618 | No. 96  J1・鹿島アントラーズで活躍した中田浩二(なかたこうじ)選手が移籍した、フランスのプロサッカーチームはどこでしょう? 正解 : マルセイユ abc the third (2005) 通常問題  0618  | マルセイユ | 
| 97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0449 | No. 97  7年から10年を1周期とする景気の循環を、これを発見したフランスの経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう? 正解 : ジュグラーの波 abc the sixth (2008) 通常問題  0449  | ジュグラーの波 | 
| 98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0168 | No. 98  日本では「小手調べ」という意味でも使われる、ボクシングで腕先だけで小刻みに打つ軽いパンチのことを英語で何というでしょう? 正解 : ジャブ abc the fifth (2007) 通常問題  0168  | ジャブ | 
| 99 | EQIDEN2014 通常問題 #0147 | No. 99  第6代皇帝アウラングゼーブの時代に最大領土となった、16世紀から19世紀にかけてインドで栄えた帝国は何でしょう? 正解 : ムガル帝国 EQIDEN2014 通常問題  0147  | ムガル帝国 | 
| 100 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0481 | No. 100  文語文法における4種類の変格活用といえば、カ行変格活用、サ行変格活用、ナ行変格活用と、あと1つは何でしょう? 正解 : ラ行変格活用 abc the 11th (2013) 通常問題  0481  | ラ行変格活用 |