ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the 12th (2014)通常問題 #0570 | No. 1  核を持っている細胞を真核細胞というのに対して、核を持っていない細胞を何というでしょう? 正解 : 原核細胞 abc the 12th (2014) 通常問題  0570 | 原核細胞 | 
| 2 | 誤1 (2003)通常問題 #0354 | No. 2  総合格闘技の大会「K-1グランプリ」で、4度とこれまでに最も多く優勝しているオランダの選手は誰でしょう? 正解 : アーネスト=ホースト 誤1 (2003) 通常問題  0354 | アーネスト=ホースト | 
| 3 | EQIDEN2009通常問題 #0251 | No. 3  日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 EQIDEN2009 通常問題  0251 | 労働関係調整法 | 
| 4 | abc the seventh (2009)通常問題 #0876 | No. 4  フランス料理の食材で、「ピジョン」といえばハトですが、「ラパン」といえばどんな動物のことでしょう? 正解 : ウサギ abc the seventh (2009) 通常問題  0876 | ウサギ | 
| 5 | abc the fourth (2006)通常問題 #0435 | No. 5  植物を屋外の畑や花壇で栽培することを、温室栽培に対して何栽培というでしょう? 正解 : 露地栽培 abc the fourth (2006) 通常問題  0435 | 露地栽培 | 
| 6 | 誤3 (2005)通常問題 #0345 | No. 6  スイホウガン、アズマニシキ、ランチュウといった種類がある、観賞魚といえば何でしょう? 正解 : 金魚 誤3 (2005) 通常問題  0345 | 金魚 | 
| 7 | 誤1 (2003)通常問題 #0468 | No. 7  その文中に有名な「生まれてすみません」という言葉が登場する、太宰治の小説は何でしょう? 正解 : 『二十世紀旗手』 誤1 (2003) 通常問題  0468 | 『二十世紀旗手』 | 
| 8 | abc the third (2005)通常問題 #0913 | No. 8  ダーク、キング、バブル、メタル、ベス、ホイミなどの種類がある、『ドラゴンクエスト』シリーズを代表するモンスターといえば何でしょう? 正解 : スライム abc the third (2005) 通常問題  0913 | スライム | 
| 9 | 誤誤 (2007)通常問題 #0176 | No. 9  古代ギリシャの彫刻や日本の飛鳥時代の仏像に見られる、微笑みを浮かべたような表情のことを何というでしょう? 正解 : アルカイック・スマイル 誤誤 (2007) 通常問題  0176 | アルカイック・スマイル | 
| 10 | abc the eighth (2010)通常問題 #0178 | No. 10  アンジェイ・ワイダ監督の「抵抗映画3部作」といえば、『世代』『地下水道』と何でしょう? 正解 : 『灰とダイヤモンド』 abc the eighth (2010) 通常問題  0178 | 『灰とダイヤモンド』 | 
| 11 | 誤誤 (2007)予備 #0045 | No. 11  夏負けを防ぐため、江戸時代から夏の土用の丑の日に食べるとよいとされる魚は何でしょう? 正解 : ウナギ 誤誤 (2007) 予備  0045 | ウナギ | 
| 12 | 誤2 (2004)通常問題 #0074 | No. 12  何かが欲しいと思うことを「食指が動く」と言いますが、この時動く指は何でしょう? 正解 : 人差し指 誤2 (2004) 通常問題  0074 | 人差し指 | 
| 13 | EQIDEN2009通常問題 #0122 | No. 13  1713年、スペイン王位継承戦争の終結に際し結ばれた条約を、調印されたオランダの地方名から何というでしょう? 正解 : ユトレヒト条約 EQIDEN2009 通常問題  0122 | ユトレヒト条約 | 
| 14 | abc the ninth (2011)通常問題 #0734 | No. 14  代表作に『玉勝間』や『古事記伝』がある、江戸時代の国学者は誰でしょう? 正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが) abc the ninth (2011) 通常問題  0734 | 本居宣長(もとおり・のりなが) | 
| 15 | abc the second (2004)通常問題 #0414 | No. 15  日本のプロ野球で、その背番号「1番」が永久欠番になっている二人とは、巨人の王貞治と、近鉄バファローズのエースとして長く活躍した誰でしょう? 正解 : 鈴木 啓示 abc the second (2004) 通常問題  0414 | 鈴木 啓示 | 
| 16 | abc the seventh (2009)通常問題 #0444 | No. 16  その残虐性から使用の停止が議論されている、中に複数の小型爆弾を搭載した爆弾のことを何というでしょう? 正解 : クラスター爆弾[Cluster Munitions] abc the seventh (2009) 通常問題  0444 | クラスター爆弾[Cluster Munitions] | 
| 17 | abc the ninth (2011)通常問題 #0241 | No. 17  イスラム圏の民族衣装を原型とする、股下が深くゆったりした、ファッションアイテムとして人気のパンツは何でしょう? 正解 : サルエルパンツ abc the ninth (2011) 通常問題  0241 | サルエルパンツ | 
| 18 | abc the tenth (2012)通常問題 #0106 | No. 18  本名をエマニュエル・ラドニツキーというアメリカの写真家で、ソラリゼーションという技法を用いた作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : マン・レイ abc the tenth (2012) 通常問題  0106 | マン・レイ | 
| 19 | EQIDEN2013通常問題 #0356 | No. 19  今年(2013年)2月19日発売の通算2795号で、54年の歴史に幕を下ろした、実業之日本社の漫画雑誌は何でしょう? 正解 : 「漫画サンデー」 EQIDEN2013 通常問題  0356 | 「漫画サンデー」 | 
| 20 | abc the fourth (2006)通常問題 #0608 | No. 20  お夏、お仙、お万、おさん、お七の五人の恋愛を描いた井原西鶴の文学作品は何でしょう? 正解 : 好色五人女 abc the fourth (2006) 通常問題  0608 | 好色五人女 | 
| 21 | abc the third (2005)通常問題 #0557 | No. 21  資産などの固定された経済数量をストックといいますが、所得などの流動的な経済数量のことを何というでしょう? 正解 : フロー abc the third (2005) 通常問題  0557 | フロー | 
| 22 | EQIDEN2012通常問題 #0130 | No. 22  山田耕筰作詞の唱歌『赤とんぼ』の歌詞で、「小かごに摘んだ」と唄われているのは何の実でしょう? 正解 : クワの実 EQIDEN2012 通常問題  0130 | クワの実 | 
| 23 | abc the 11th (2013)通常問題 #0346 | No. 23  掟を破った者に対して、師匠が師弟関係を断ち、門人から追放することを、「門」という字を使った2字熟語で何というでしょう? 正解 : 破門 abc the 11th (2013) 通常問題  0346 | 破門 | 
| 24 | EQIDEN2014通常問題 #0051 | No. 24  歌手の前川清、美輪明宏、福山雅治に共通する出身都道府県はどこでしょう? 正解 : 長崎県 EQIDEN2014 通常問題  0051 | 長崎県 | 
| 25 | abc the 11th (2013)通常問題 #0011 | No. 25  スペイン語で「豊かな海岸」という意味の名前を持つ、首都をサン・ホセにおく中米の国はどこでしょう? 正解 : コスタリカ共和国 abc the 11th (2013) 通常問題  0011 | コスタリカ共和国 | 
| 26 | EQIDEN2008通常問題 #0026 | No. 26  一般には「こぼし」などと呼ばれる、茶道で茶碗を洗ったあとお湯や水を捨てる容器を何というでしょう? 正解 : 建水(けんすい) EQIDEN2008 通常問題  0026 | 建水(けんすい) | 
| 27 | abc the eighth (2010)通常問題 #0732 | No. 27  国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう? 正解 : ひまわり abc the eighth (2010) 通常問題  0732 | ひまわり | 
| 28 | 誤1 (2003)通常問題 #0131 | No. 28  90度未満の角度を「鋭角」といいますが、90度を超える角度のことを何というでしょう? 正解 : 鈍角 誤1 (2003) 通常問題  0131 | 鈍角 | 
| 29 | abc the first (2003)通常問題 #0062 | No. 29  ベレスフォード夫妻、バトル警視、アリアドニ・オリヴァ夫人、パーカー・パイン、ミス・マープル、エルキュール・ポアロといえば、誰の書いたミステリー小説に登場する探偵でしょう? 正解 : アガサ・クリスティー abc the first (2003) 通常問題  0062 | アガサ・クリスティー | 
| 30 | abc the second (2004)通常問題 #0591 | No. 30  毎年4月8日に行われる花祭りで、お釈迦様の像にかける飲み物は何でしょう? 正解 : 甘茶 abc the second (2004) 通常問題  0591 | 甘茶 | 
| 31 | abc the fourth (2006)通常問題 #0211 | No. 31  北海道には春夏秋冬、すべての季節に美味しいものがありますが、「秋味」という別名を持つ魚といえば何でしょう? 正解 : 鮭 abc the fourth (2006) 通常問題  0211 | 鮭 | 
| 32 | abc the second (2004)通常問題 #0176 | No. 32  帝国領内にいる全ての自由民に市民権を与えたことや、大浴場を作ったことで知られる、古代ローマの皇帝は誰でしょう? 正解 : カラカラ帝 abc the second (2004) 通常問題  0176 | カラカラ帝 | 
| 33 | 誤1 (2003)通常問題 #0025 | No. 33  足を開いて前屈し、逆さに見える景色が美しいという、所謂「股のぞき」が有名な、日本三景のひとつは何でしょう? 正解 : 天橋立 誤1 (2003) 通常問題  0025 | 天橋立 | 
| 34 | abc the ninth (2011)通常問題 #0330 | No. 34  裏返して広げたカードの中から2枚を選んでめくり、数字が同じものを当てて取った数を競う、トランプゲームの一種は何でしょう? 正解 : 神経衰弱 abc the ninth (2011) 通常問題  0330 | 神経衰弱 | 
| 35 | abc the tenth (2012)通常問題 #0666 | No. 35  洗礼名をドン・フィリッポ・フランシスコという、伊達政宗の命によりローマ教皇パウルス5世に謁見した仙台藩士は誰でしょう? 正解 : 支倉常長(はせくら・つねなが) abc the tenth (2012) 通常問題  0666 | 支倉常長(はせくら・つねなが) | 
| 36 | 誤3 (2005)通常問題 #0122 | No. 36  国立国会図書館の本館があるのは東京都ですが、平成14年10月にオープンした関西館があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 京都府 誤3 (2005) 通常問題  0122 | 京都府 | 
| 37 | EQIDEN2011通常問題 #0016 | No. 37  現在、イギリスで連立政権を組む2つの政党とは、保守党と何でしょう? 正解 : 自由民主党(自民党) EQIDEN2011 通常問題  0016 | 自由民主党(自民党) | 
| 38 | abc the fourth (2006)通常問題 #0247 | No. 38  ポケットビリヤードの台に、ポケットはいくつ空けられているでしょう? 正解 : 6つ abc the fourth (2006) 通常問題  0247 | 6つ | 
| 39 | abc the ninth (2011)通常問題 #0549 | No. 39  アルプスのある地方の名前が付いた、民族服風の刺繍が施された飾りリボンを何というでしょう? 正解 : チロリアンテープ abc the ninth (2011) 通常問題  0549 | チロリアンテープ | 
| 40 | abc the sixth (2008)通常問題 #0651 | No. 40  「ローマ人の住む土地」という意味がある、首都をブカレストに置く東ヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : ルーマニア abc the sixth (2008) 通常問題  0651 | ルーマニア | 
| 41 | abc the 11th (2013)通常問題 #0591 | No. 41  暑さを和らげるために道や庭先に水を撒くことを何というでしょう? 正解 : 打ち水 abc the 11th (2013) 通常問題  0591 | 打ち水 | 
| 42 | abc the second (2004)通常問題 #0876 | No. 42  1673年、吉川広嘉(きっかわひろよし)によって架けられた、山口県岩国市にある5連のアーチが美しい橋は何でしょう? 正解 : 錦帯橋 abc the second (2004) 通常問題  0876 | 錦帯橋 | 
| 43 | abc the seventh (2009)通常問題 #0689 | No. 43  フランシス・ベーコンが説いた四つのイドラとは、種族のイドラ、洞窟のイドラ、市場(しじょう)のイドラとあと一つは何でしょう? 正解 : 劇場のイドラ abc the seventh (2009) 通常問題  0689 | 劇場のイドラ | 
| 44 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0041 | No. 44  現在、大学入試センター試験の外国語試験で選択できる5科目とは、英語、フランス語、ドイツ語、中国語と何語でしょう? 正解 : 韓国語 abc the sixth (2008) 敗者復活  0041 | 韓国語 | 
| 45 | EQIDEN2013通常問題 #0076 | No. 45  アラビア半島やアフリカ大陸北部に見られる、雨が降った時だけ水が流れる「涸れ川」のことをアラビア語で何というでしょう? 正解 : ワジ(وادي/wādī) EQIDEN2013 通常問題  0076 | ワジ(وادي/wādī) | 
| 46 | EQIDEN2011通常問題 #0151 | No. 46  フランス語で「銀」という意味がある、砂糖の粒を薄い銀箔で覆ったお菓子作りの材料は何でしょう? 正解 : アラザン EQIDEN2011 通常問題  0151 | アラザン | 
| 47 | abc the 11th (2013)通常問題 #0126 | No. 47  現在、第16代会長を浅田次郎が務めている、日本の文筆業従事者によって組織される団体は何でしょう? 正解 : 日本ペンクラブ(にほんペンクラブ) abc the 11th (2013) 通常問題  0126 | 日本ペンクラブ(にほんペンクラブ) | 
| 48 | EQIDEN2014通常問題 #0270 | No. 48  日本における大学校のうち、防衛省によって設置されているのは、防衛大学校と何でしょう? 正解 : 防衛医科大学校 EQIDEN2014 通常問題  0270 | 防衛医科大学校 | 
| 49 | abc the tenth (2012)通常問題 #0411 | No. 49  昭和 44年に山田拓実が創業したラーメンチェーン店で、その愛好者を「ジロリアン」というのは何でしょう? 正解 : ラーメン二郎 abc the tenth (2012) 通常問題  0411 | ラーメン二郎 | 
| 50 | EQIDEN2010通常問題 #0277 | No. 50  他人の前で道化を演じる主人公・大庭葉蔵を描いた、太宰治の代表作である小説は何でしょう? 正解 : 『人間失格』 EQIDEN2010 通常問題  0277 | 『人間失格』 | 
| 51 | 誤誤 (2007)通常問題 #0135 | No. 51  わらべうた『ずいずいずっころばし』の歌詞で、俵のネズミは米を食べたあと何回鳴くでしょう? 正解 : 4回 誤誤 (2007) 通常問題  0135 | 4回 | 
| 52 | abc the fifth (2007)通常問題 #0398 | No. 52  「アメリカ」という地名の語源となった、イタリアの探検家は誰でしょう? 正解 : アメリゴ・ヴェスプッチ abc the fifth (2007) 通常問題  0398 | アメリゴ・ヴェスプッチ | 
| 53 | abc the third (2005)通常問題 #0112 | No. 53  昭和51年10月16日に市川崑監督で上映された、角川映画第一作目の作品は何でしょう? 正解 : 『犬神家の一族』 abc the third (2005) 通常問題  0112 | 『犬神家の一族』 | 
| 54 | abc the seventh (2009)通常問題 #0209 | No. 54  息子に同じくF1ドライバーの一貴(かずき)がいる、日本人として初めて一年を通してF1に参戦した実績をもつレーサーは誰でしょう? 正解 : 中嶋悟(なかじま・さとる) abc the seventh (2009) 通常問題  0209 | 中嶋悟(なかじま・さとる) | 
| 55 | abc the first (2003)通常問題 #0622 | No. 55  タイなどの魚の丸焼きのことを、「頭としっぽが付いている」という意味で何というでしょう? 正解 : 尾頭付き abc the first (2003) 通常問題  0622 | 尾頭付き | 
| 56 | abc the ninth (2011)通常問題 #0064 | No. 56  弓道の競技規則によると、遠的競技で射る距離は60mですが、近的競技で射る距離は何mでしょう? 正解 : 28m abc the ninth (2011) 通常問題  0064 | 28m | 
| 57 | 誤2 (2004)予備 #0083 | No. 57  『古事記』に記された神話で、スサノオノミコトによって退治された、頭と尾がそれぞれ8つずつあるという大きな蛇を何というでしょう? 正解 : 八岐大蛇(やまたのおろち) 誤2 (2004) 予備  0083 | 八岐大蛇(やまたのおろち) | 
| 58 | abc the third (2005)敗者復活 #0033 | No. 58  ラッパ型の花も揚げ物に使われる、胡瓜の様な形をしたペポカボチャの一種を、イタリア語で何というでしょう? 正解 : ズッキーニ abc the third (2005) 敗者復活  0033 | ズッキーニ | 
| 59 | abc the 12th (2014)通常問題 #0310 | No. 59  歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』などで、雪が降るときの効果音として用いられる楽器は何でしょう? 正解 : 太鼓 abc the 12th (2014) 通常問題  0310 | 太鼓 | 
| 60 | EQIDEN2014通常問題 #0034 | No. 60  よくある質問を意味する「FAQ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : Frequently askedquestion EQIDEN2014 通常問題  0034 | Frequently askedquestion | 
| 61 | 誤2 (2004)通常問題 #0359 | No. 61  ゴルフのマッチプレーにおいて、残りのホール数と勝ち越したホール数とが同じになることを何というでしょう? 正解 : ドーミー 誤2 (2004) 通常問題  0359 | ドーミー | 
| 62 | abc the 12th (2014)通常問題 #0466 | No. 62  自分から進んで災いの中に飛び込むことを、「飛んで火に入る何」というでしょう? 正解 : 夏の虫 abc the 12th (2014) 通常問題  0466 | 夏の虫 | 
| 63 | abc the first (2003)通常問題 #0265 | No. 63  臓器移植において、臓器を提供する人のことをドナーといいますが、提供される人のことを何というでしょう? 正解 : レシピエント abc the first (2003) 通常問題  0265 | レシピエント | 
| 64 | 誤4 (2006)通常問題 #0152 | No. 64  公式ルールでは400平方メートルのコートで、7人1チームで90個の玉を持って争う、冬の遊びは何でしょう? 正解 : 雪合戦 誤4 (2006) 通常問題  0152 | 雪合戦 | 
| 65 | abc the sixth (2008)通常問題 #0358 | No. 65  今年6月に、サッカー欧州選手権、ユーロ2008を共同開催するふたつの国は、スイスとどこでしょう? 正解 : オーストリア abc the sixth (2008) 通常問題  0358 | オーストリア | 
| 66 | abc the fifth (2007)通常問題 #0331 | No. 66  今年「第30回日本アカデミー賞」の最優秀作品賞を受賞した、李相日(リ・サンイル)監督の映画は何でしょう? 正解 : 『フラガール』 abc the fifth (2007) 通常問題  0331 | 『フラガール』 | 
| 67 | 誤4 (2006)通常問題 #0285 | No. 67  「エドヒガン」と「オオシマザクラ」の交雑種である、東京の地名がつけられた代表的なサクラの品種といえば何でしょう? 正解 : ソメイヨシノ 誤4 (2006) 通常問題  0285 | ソメイヨシノ | 
| 68 | abc the 11th (2013)通常問題 #0525 | No. 68  お笑いコンビの持ちネタで、「ラララライ体操」といえば藤崎マーケットですが、「あたりまえ体操」といえば何というコンビのネタでしょう? 正解 : COWCOW(カウカウ) abc the 11th (2013) 通常問題  0525 | COWCOW(カウカウ) | 
| 69 | abc the third (2005)通常問題 #0758 | No. 69  かつては東京に住む人の主要な交通手段であった都電で、現在走っている唯一の路線は何線でしょう? 正解 : 荒川線 abc the third (2005) 通常問題  0758 | 荒川線 | 
| 70 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0034 | No. 70  童謡『手のひらを太陽に』の、作曲者は「いずみたく」ですが、作詞をしたのは誰でしょう? 正解 : やなせたかし abc the fourth (2006) 敗者復活  0034 | やなせたかし | 
| 71 | 誤3 (2005)予備 #0045 | No. 71  江戸時代の大名を3つに分けると、外様大名、譜代大名と、徳川家と縁戚関係にあった何大名でしょう? 正解 : 親藩大名 誤3 (2005) 予備  0045 | 親藩大名 | 
| 72 | abc the 12th (2014)通常問題 #0015 | No. 72  昨年(2013年)7月に4000回目となるソロコンサートを日本武道館で開催した、『関白宣言』などで知られるフォーク歌手は誰でしょう? 正解 : さだまさし abc the 12th (2014) 通常問題  0015 | さだまさし | 
| 73 | EQIDEN2010通常問題 #0162 | No. 73  「死にいたる病とは絶望である」と表現した、デンマークの哲学者は誰でしょう? 正解 : セーレン・キルケゴール[Søren Kierkegaard] EQIDEN2010 通常問題  0162 | セーレン・キルケゴール[Søren Kierkegaard] | 
| 74 | abc the second (2004)通常問題 #0310 | No. 74  平城京や平安京などに代表される、市街の区画を道路によって碁盤の目のように分割した制度のことを何というでしょう? 正解 : 条坊制 abc the second (2004) 通常問題  0310 | 条坊制 | 
| 75 | abc the eighth (2010)通常問題 #0282 | No. 75  将棋の格言で、「金の底に打つこれは岩より堅い」「これがない将棋は負け将棋」と言われる駒は何でしょう? 正解 : 歩【「歩兵」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0282 | 歩【「歩兵」も○】 | 
| 76 | EQIDEN2012通常問題 #0168 | No. 76  玉露の産地で、「岡部」があるのは静岡県ですが、「八女(やめ)」があるのは何県でしょう? 正解 : 福岡県 EQIDEN2012 通常問題  0168 | 福岡県 | 
| 77 | EQIDEN2011通常問題 #0268 | No. 77  大きく「走査型」と「透過型」の2種類に分けられる、試料を拡大観察するのに用いられる実験器具は何でしょう? 正解 : 電子顕微鏡【「顕微鏡」はもう一回。「光学顕微鏡」は×】 EQIDEN2011 通常問題  0268 | 電子顕微鏡【「顕微鏡」はもう一回。「光学顕微鏡」は×】 | 
| 78 | EQIDEN2013通常問題 #0183 | No. 78  ホノルルのキングストリートにある、アメリカ合衆国唯一の宮殿は何でしょう? 正解 : イオラニ宮殿(Iolani) EQIDEN2013 通常問題  0183 | イオラニ宮殿(Iolani) | 
| 79 | abc the first (2003)通常問題 #0498 | No. 79  イスラム教徒が、メッカのある方に向かって1日5回行う礼拝のことを何というでしょう? 正解 : サラート abc the first (2003) 通常問題  0498 | サラート | 
| 80 | abc the eighth (2010)通常問題 #0554 | No. 80  民法第961条によると、遺言ができるのは満何歳に達した者と定められているでしょう? 正解 : 15歳 abc the eighth (2010) 通常問題  0554 | 15歳 | 
| 81 | EQIDEN2008通常問題 #0228 | No. 81  ボケの鈴木Q太郎が、出来もしない「スーパーイリュージョン」を予想通りに失敗する芸風で人気の、お笑いコンビは何でしょう? 正解 : ハイキングウォーキング EQIDEN2008 通常問題  0228 | ハイキングウォーキング | 
| 82 | 誤2 (2004)通常問題 #0120 | No. 82  態度が大きく威圧的な人のことを頭が高いといいますが、穏やかで他人に対して謙虚な人のことを何が低いというでしょう? 正解 : 腰 誤2 (2004) 通常問題  0120 | 腰 | 
| 83 | abc the fifth (2007)通常問題 #0652 | No. 83  パン、鍋、針などの一部分を指すのに使う、人間の体の部分はどこでしょう? 正解 : 耳 abc the fifth (2007) 通常問題  0652 | 耳 | 
| 84 | abc the second (2004)通常問題 #0846 | No. 84  昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう? 正解 : 富山県 abc the second (2004) 通常問題  0846 | 富山県 | 
| 85 | abc the fifth (2007)通常問題 #0750 | No. 85  「北のこころ」「えびす」「みやこ」などの品種がある、漢字で「南の瓜」と書く野菜は何でしょう? 正解 : カボチャ abc the fifth (2007) 通常問題  0750 | カボチャ | 
| 86 | abc the first (2003)通常問題 #0900 | No. 86  旧国名で「近江」は今の滋賀県ですが、「遠江」は今の何県でしょう? 正解 : 静岡県 abc the first (2003) 通常問題  0900 | 静岡県 | 
| 87 | abc the seventh (2009)通常問題 #0047 | No. 87  比例代表選挙のドント式に名を残すヴィクトル・ドントは、どこの国の人でしょう? 正解 : ベルギー abc the seventh (2009) 通常問題  0047 | ベルギー | 
| 88 | EQIDEN2008通常問題 #0339 | No. 88  太平洋戦争下の日本で、空襲を受けやすい都会を避け、郊外や田舎に引っ越したことを何というでしょう? 正解 : 疎開 EQIDEN2008 通常問題  0339 | 疎開 | 
| 89 | abc the sixth (2008)通常問題 #0372 | No. 89  「回鍋肉(ホイコーロー)にキャベツを入れる」「エビチリにケチャップを入れる」など、日本人向けにアレンジした四川料理を紹介したことで知られる料理研究家は誰でしょう? 正解 : 陳建民(ちん・けんみん) 【東(あずま)建民】 abc the sixth (2008) 通常問題  0372 | 陳建民(ちん・けんみん) 【東(あずま)建民】 | 
| 90 | abc the third (2005)通常問題 #0341 | No. 90  バスケットボールの国際ルールでは、ボールを持ったチームは何秒以内にシュートしなければならないでしょう? 正解 : 24秒 abc the third (2005) 通常問題  0341 | 24秒 | 
| 91 | abc the seventh (2009)通常問題 #0569 | No. 91  シェイクスピアの四大悲劇の主人公の中で、自分の娘に騙され、国を追い出されたのは誰でしょう? 正解 : リア王 abc the seventh (2009) 通常問題  0569 | リア王 | 
| 92 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0033 | No. 92  五臓六腑の五臓とは、心臓、肝臓、腎臓、脾臓(ひぞう)とあと1つは何でしょう? 正解 : 肺【「肺臓」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0033 | 肺【「肺臓」も○】 | 
| 93 | abc the tenth (2012)通常問題 #0479 | No. 93  「利益はほしいが危険な目には遭いたくない」という意味のことわざを「何は食いたし命は惜しし」というでしょう? 正解 : ふぐ abc the tenth (2012) 通常問題  0479 | ふぐ | 
| 94 | abc the eighth (2010)通常問題 #0009 | No. 94  日本国憲法第25条に定められている、すべての国民が持つ健康で文化的な最低限度の生活を営む権利の事を何というでしょう? 正解 : 生存権 abc the eighth (2010) 通常問題  0009 | 生存権 | 
| 95 | abc the first (2003)通常問題 #0759 | No. 95  青魚の頭と内臓を取り除いた部分を丸ごとすりつぶして作るために色が付くという、静岡県特産の黒い練り物を何というでしょう? 正解 : 黒はんぺん abc the first (2003) 通常問題  0759 | 黒はんぺん | 
| 96 | 誤4 (2006)予備 #0040 | No. 96  人気のベテラン漫才師で、のいる・こいるの名字は昭和ですが、こだま・ひびきの名字は何でしょう? 正解 : 大木 誤4 (2006) 予備  0040 | 大木 | 
| 97 | abc the fifth (2007)通常問題 #0169 | No. 97  わが国の重要文化財に指定されている『わだつみのいろこの宮』や『海の幸』などの作品を描いた、明治時代の画家は誰でしょう? 正解 : 青木繁 abc the fifth (2007) 通常問題  0169 | 青木繁 | 
| 98 | abc the tenth (2012)通常問題 #0175 | No. 98  『想いあふれて』や『イパネマの娘』などが日本でもよく知られる、「新しい感覚」という意味の言葉にその名を因むブラジルの大衆歌謡は何でしょう? 正解 : ボサノヴァ abc the tenth (2012) 通常問題  0175 | ボサノヴァ | 
| 99 | abc the fourth (2006)通常問題 #0865 | No. 99  海運業において、日本と中東とを繋ぐ重要な航路とされている、マレー半島とスマトラ島に挟まれている海峡を何というでしょう? 正解 : マラッカ海峡 abc the fourth (2006) 通常問題  0865 | マラッカ海峡 | 
| 100 | abc the sixth (2008)通常問題 #0115 | No. 100  楽譜のはじめに、シャープ(♯)が1つ付くと「ト長調」になりますが、フラット(♭)が1つ付くと何長調になるでしょう? 正解 : ヘ長調(F Major) abc the sixth (2008) 通常問題  0115 | ヘ長調(F Major) |