ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0340
No. 1

石鹸のことを、英語では「ソープ」といいますが、ポルトガル語では何というでしょう?
正解 : シャボン(sabão)
abc the 11th (2013) 通常問題 0340
シャボン(sabão)
2

abc the third (2005)

通常問題 #0968
No. 2

キュウリの緑色を鮮やかにするために、野菜に塩を振ってまな板の上で転がすことを何というでしょう?
正解 : 板ずり
abc the third (2005) 通常問題 0968
板ずり
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0733
No. 3

全米大学体育協会のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NCAA
abc the 11th (2013) 通常問題 0733
NCAA
4

EQIDEN2012

通常問題 #0073
No. 4

英語では「ポタシウム」という、原子番号 19、元素記号 Kの元素は何でしょう?
正解 : カリウム
EQIDEN2012 通常問題 0073
カリウム
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0433
No. 5

アニメやゲームのキャラクターの格好をする「コスプレ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : コスチュームプレイ
abc the sixth (2008) 通常問題 0433
コスチュームプレイ
6

abc the third (2005)

通常問題 #0486
No. 6

ジャーナリストの岩下久美子が定義した、未婚・既婚を問わず食事や映画などを一人で楽しむ女性のことを特に何というでしょう?
正解 : おひとりさま
abc the third (2005) 通常問題 0486
おひとりさま
7

abc the second (2004)

通常問題 #0296
No. 7

スノーボードとブーツを固定する締め具と、スキー板とスキー靴を固定する締め具に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ビンディング
abc the second (2004) 通常問題 0296
ビンディング
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0308
No. 8

「大正三色(さんしょく)」や「昭和三色」などの種類がある、観賞用に改良された色鮮やかなコイを特に何というでしょう?
正解 : 錦鯉
abc the ninth (2011) 通常問題 0308
錦鯉
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0520
No. 9

孔子が『易経』をとじひもが3回切れるほど読んだという故事に由来する、本を熟読することを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 韋編三絶(いへんさんぜつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0520
韋編三絶(いへんさんぜつ)
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0585
No. 10

「通仙散(つうせんさん)」という薬を作りだして全身麻酔による手術を行った、江戸時代の医者は誰でしょう?
正解 : 華岡青洲(はなおか・せいしゅう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0585
華岡青洲(はなおか・せいしゅう)
11

abc the second (2004)

通常問題 #0804
No. 11

「鏡の国」や「不思議の国」へ迷い込む、ルイス・キャロルの童話の主人公は誰でしょう?
正解 : アリス
abc the second (2004) 通常問題 0804
アリス
12

誤2 (2004)

通常問題 #0016
No. 12

唱歌『春の小川』と『ふるさと』に共通して歌われている魚は何でしょう?
正解 : 小鮒(ふな)
誤2 (2004) 通常問題 0016
小鮒(ふな)
13

EQIDEN2009

通常問題 #0273
No. 13

ことわざで、「三日飼えば三年恩を忘れず」「歩けば棒に当たる」といえば、共通して登場する動物は何でしょう?
正解 : 犬
EQIDEN2009 通常問題 0273
14

誤1 (2003)

通常問題 #0110
No. 14

彼の背番号42番は全チームで永久欠番となっている、アメリカのメジャーリーグ初の黒人選手は誰でしょう?
正解 : ジャッキー・ロビンソン (Jackie Robinson)
誤1 (2003) 通常問題 0110
ジャッキー・ロビンソン (Jackie Robinson)
15

abc the third (2005)

通常問題 #0634
No. 15

ファンの間では「アジカン」と呼ばれる、『君という花』『リライト』などのヒット曲があるロックバンドは何でしょう?
正解 : ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)
abc the third (2005) 通常問題 0634
ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0654
No. 16

店の格式や信用にも例えられる、軒先や部屋の仕切りに掛けられる布を何というでしょう?
正解 : のれん【暖簾】
abc the sixth (2008) 通常問題 0654
のれん【暖簾】
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0188
No. 17

昭和35年に大湊田名部(おおみなとたなぶ)市から現在の名前になった、日本で初めて平仮名の名前がついた都市といえばどこでしょう?
正解 : むつ市
abc the fourth (2006) 通常問題 0188
むつ市
18

誤1 (2003)

通常問題 #0038
No. 18

現在モハメッド・エルバラダイ (Mohammed Elbaradei) が事務局長を務めている 、1957年に原子力平和利用促進と核拡散防止を目的に設立された国連機関は何でしょう?
正解 : 国際原子力機関 (IAEA: International Atomic Energy Agency)
誤1 (2003) 通常問題 0038
国際原子力機関 (IAEA: International Atomic Energy Agency)
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0058
No. 19

熱や圧力を加えると電気を発することから「電気石(でんきせき)」とも呼ばれ、オパールと共に10月の誕生石にもなっている宝石は何でしょう?
正解 : トルマリン
abc the eighth (2010) 通常問題 0058
トルマリン
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0260
No. 20

1929年にアレキサンダー・フレミングによって青カビから発見された、世界初の抗生物質は何でしょう?
正解 : ペニシリン
abc the tenth (2012) 通常問題 0260
ペニシリン
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0987
No. 21

19世紀にパリ郊外のフォンテンブローの森に居住した風景画家のグループを、村の名にちなんで何派というでしょう?
正解 : バルビゾン派
abc the fourth (2006) 通常問題 0987
バルビゾン派
22

誤1 (2003)

通常問題 #0387
No. 22

急激な運動をきっかけに、過度の強い力が働いて筋肉の繊維やそれを取り巻く筋膜が断裂した状態のことを一般には何というでしょう?
正解 : 肉離れ
誤1 (2003) 通常問題 0387
肉離れ
23

誤3 (2005)

通常問題 #0223
No. 23

染めたり脱色した髪が伸びて、頭頂部が黒くなった髪の毛のことを、あるデザートにたとえて何というでしょう?
正解 : プリン
誤3 (2005) 通常問題 0223
プリン
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0792
No. 24

その鳴き声は「テッペンカケタカ」と表され、三人の戦国武将の性格を表す川柳にも用いられる鳥といえば何でしょう?
正解 : ホトトギス
abc the fifth (2007) 通常問題 0792
ホトトギス
25

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0046
No. 25

月の赤道半径は、地球の赤道半径の約何分の1とされているでしょう?
正解 : 4分の1
abc the eighth (2010) 敗者復活 0046
4分の1
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0699
No. 26

精神医学を題材に、『24人のビリー・ミリガン』『アルジャーノンに花束を』などの作品を書いたアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : ダニエル・キイス
abc the 12th (2014) 通常問題 0699
ダニエル・キイス
27

abc the first (2003)

通常問題 #0024
No. 27

ネコ、ネズミ、ノコギリなどの種類のある魚は何でしょう?
正解 : サメ
abc the first (2003) 通常問題 0024
サメ
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0358
No. 28

もともとは「歯の間が詰まっている」という意味の言葉で、目先のことにとらわれて気持ちが落ち着かない様子を表すのは何でしょう?
正解 : 齷齪(あくせく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0358
齷齪(あくせく)
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0038
No. 29

経済におけるトリプル安とは、円安、株安とあとひとつは何でしょう?
正解 : 債権安
abc the fourth (2006) 通常問題 0038
債権安
30

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0089
No. 30

心筋梗塞などで心拍が乱れたときに利用する「自動体外式除細動器」を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : AED
abc the sixth (2008) 敗者復活 0089
AED
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0772
No. 31

本名を玉井勝則(たまい・かつのり)という、『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』の三部作で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 火野葦平(ひの・あしへい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0772
火野葦平(ひの・あしへい)
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0338
No. 32

(2007年)現在は23時55分を指している、地球が滅亡する「午前0時」までの残り時間を象徴的に示す、シカゴ大学に置かれた時計を何というでしょう?
正解 : (世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計)
abc the sixth (2008) 通常問題 0338
(世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計)
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0027
No. 33

映画化もされた小説『チーム・バチスタの栄光』の作者である、現役医師は誰でしょう?
正解 : 海堂尊(かいどうたける)
abc the sixth (2008) 通常問題 0027
海堂尊(かいどうたける)
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0099
No. 34

ドイツ語で「額縁」という意味がある、柱と梁を一体化させた建築構造のことを何というでしょう?
正解 : ラーメン構造
abc the 11th (2013) 通常問題 0099
ラーメン構造
35

EQIDEN2012

通常問題 #0338
No. 35

モーツァルトの『ピアノソナタ第 11番』やベートーヴェンの『アテネの廃墟』の中の作品に共通する、ある国の名前が付いた行進曲といえば何でしょう?
正解 : 『トルコ行進曲』
EQIDEN2012 通常問題 0338
『トルコ行進曲』
36

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0096
No. 36

日本の南関東から北九州までを結ぶ、一連の工業地帯・工業地域を何というでしょう?
正解 : 太平洋ベルト
abc the ninth (2011) 敗者復活 0096
太平洋ベルト
37

EQIDEN2009

通常問題 #0126
No. 37

ロダンの『考える人』があごに置いている手、上野の西郷隆盛像が犬を連れている手、奈良・東大寺の大仏が上げている手は、いずれも右手・左手のどちらでしょう?
正解 : 右手
EQIDEN2009 通常問題 0126
右手
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0493
No. 38

七五調の節回しと独特の合いの手で知られる、力士や行司たちが巡業などで披露する歌を何というでしょう?
正解 : 相撲甚句
abc the fourth (2006) 通常問題 0493
相撲甚句
39

abc the third (2005)

通常問題 #0910
No. 39

鎌倉幕府の初代将軍は源頼朝ですが、初代執権は誰でしょう?
正解 : 北条時政
abc the third (2005) 通常問題 0910
北条時政
40

EQIDEN2011

通常問題 #0193
No. 40

日本の文語文法で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう?
正解 : 蹴る
EQIDEN2011 通常問題 0193
蹴る
41

abc the second (2004)

通常問題 #0869
No. 41

人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう?
正解 : 三回忌
abc the second (2004) 通常問題 0869
三回忌
42

誤4 (2006)

通常問題 #0121
No. 42

明治4年、岩倉具視によって派遣された初の女子留学生の一人で、帰国後、津田塾大学の前身となる学校を創設したのは誰でしょう?
正解 : 津田梅子(つだ・うめこ)
誤4 (2006) 通常問題 0121
津田梅子(つだ・うめこ)
43

誤1 (2003)

通常問題 #0484
No. 43

その熱狂的なファンを「ティフォシ」と呼ぶ、真っ赤な車体がトレードマークのイタリアのF1チームは何でしょう?
正解 : フェラーリ
誤1 (2003) 通常問題 0484
フェラーリ
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0552
No. 44

15カ国共同プロジェクトとして開発が進む「国際宇宙ステーション」を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ISS
abc the tenth (2012) 通常問題 0552
ISS
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0646
No. 45

日本の国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議会で議事を進めるために必要な最小限の出席数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the 12th (2014) 通常問題 0646
定足数
46

誤4 (2006)

通常問題 #0366
No. 46

金属に小さな力を与え続けることにより細かい亀裂が生じ、やがて破壊されてしまう現象のことを一般に何というでしょう?
正解 : 金属疲労
誤4 (2006) 通常問題 0366
金属疲労
47

EQIDEN2012

通常問題 #0160
No. 47

証書などの重要な文書の欄外に、訂正を予期して念のために押す印のことを一般に何というでしょう?
正解 : 捨印(すていん)
EQIDEN2012 通常問題 0160
捨印(すていん)
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0740
No. 48

『在五中将日記』という別名もある、在原業平が主人公のモデルとされる平安時代の歌物語は何でしょう?
正解 : 『伊勢物語』
abc the seventh (2009) 通常問題 0740
『伊勢物語』
49

EQIDEN2014

通常問題 #0278
No. 49

日本国内に生息している2種類のイノシシは、ニホンイノシシと何でしょう?
正解 : リュウキュウイノシシ
EQIDEN2014 通常問題 0278
リュウキュウイノシシ
50

abc the third (2005)

通常問題 #0011
No. 50

1451年にコロンブスが生まれたイタリアの港町で、「ジーンズ」という言葉の語源となっているのはどこでしょう?
正解 : ジェノバ
abc the third (2005) 通常問題 0011
ジェノバ
51

EQIDEN2011

通常問題 #0148
No. 51

正式名を「日本司法支援センター」という、法律トラブルへの情報提供などを行う機関の愛称は何でしょう?
正解 : 法テラス
EQIDEN2011 通常問題 0148
法テラス
52

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0007
No. 52

NHKで放送されている『連続クイズホールドオン!』の司会を務めるのは、同局アナウンサーの武内陶子(たけうち・とうこ)と、タレントの誰でしょう?
正解 : 山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0007
山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0642
No. 53

「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」という一節が有名な、鍋島藩士・山本常朝(やまもと・じょうちょう)の言葉をまとめた啓蒙書は何でしょう?
正解 : 『葉隠(はがくれ)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0642
『葉隠(はがくれ)』
54

abc the third (2005)

通常問題 #0257
No. 54

バレエで、片足で立ちながらもう一方の足を後方に真っすぐ伸ばすポーズを何というでしょう?
正解 : アラベスク
abc the third (2005) 通常問題 0257
アラベスク
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0350
No. 55

正式名称を「フランス・バニング・コック隊長の市民隊」という、オランダの画家レンブラントの代表作は何でしょう?
正解 : 『夜警』
abc the 12th (2014) 通常問題 0350
『夜警』
56

abc the first (2003)

通常問題 #0579
No. 56

ナイアガラ瀑布を、アメリカ滝とカナダ滝とに分ける島は何島でしょう?
正解 : ゴート島
abc the first (2003) 通常問題 0579
ゴート島
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0637
No. 57

四国八十八箇所の霊場巡りで、仮に一人で巡っても、常に弘法大師と一緒にいる思いで巡礼することを意味する漢字4文字の言葉は何でしょう?
正解 : 同行二人(どうぎょうににん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0637
同行二人(どうぎょうににん)
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0245
No. 58

ナイロンでできた細い糸をより合わせて作る、歯と歯の間の汚れを落とすための糸のことを何というでしょう?
正解 : (デンタル)フロス
abc the fourth (2006) 通常問題 0245
(デンタル)フロス
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0226
No. 59

好文木、花の兄、春告草といえば、春に見頃を迎える何という植物の別名でしょう?
正解 : 梅
abc the 12th (2014) 通常問題 0226
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0522
No. 60

ラテン語で「海の水」という意味がある、3月の誕生石は何でしょう?
正解 : アクアマリン
abc the seventh (2009) 通常問題 0522
アクアマリン
61

誤2 (2004)

通常問題 #0320
No. 61

ヤッターマン、ゼンダマン、ヤットデタマン、イタダキマン、と言えば何というアニメシリーズのタイトルでしょう?
正解 : タイムボカン(シリーズ)
誤2 (2004) 通常問題 0320
タイムボカン(シリーズ)
62

abc the second (2004)

通常問題 #0400
No. 62

芝居が終わったあと、盛大な拍手に応えて俳優が幕前などで挨拶をすることを何というでしょう?
正解 : カーテンコール
abc the second (2004) 通常問題 0400
カーテンコール
63

EQIDEN2008

通常問題 #0248
No. 63

そば屋で「天抜き」と注文した時、ふつう天ぷらそばから取り除かれる食材は何でしょう?
正解 : そば
EQIDEN2008 通常問題 0248
そば
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0025
No. 64

踊り手のことを「跳人(はねと)」と呼ぶ、東北四大祭の一つに数えられているお祭は何でしょう?
正解 : (青森)ねぶた(祭)
abc the seventh (2009) 通常問題 0025
(青森)ねぶた(祭)
65

EQIDEN2014

通常問題 #0034
No. 65

フランスではモン・セルヴァン、イタリアではモンテ・チェルビノと呼ばれる山を、日本では普通何と呼んでいるでしょう?
正解 : マッターホルン
EQIDEN2014 通常問題 0034
マッターホルン
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0687
No. 66

沸騰したお湯で作るゆで卵とは違い、約65℃のお湯の中で白身だけを固めて作る卵料理の一種は何でしょう?
正解 : 温泉卵
abc the fourth (2006) 通常問題 0687
温泉卵
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0163
No. 67

アラスカ半島からカムチャッカ半島にかけて連なり、太平洋とベーリング海を分ける島々は何列島でしょう?
正解 : アリューシャン列島
誤誤 (2007) 通常問題 0163
アリューシャン列島
68

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0066
No. 68

携帯で使われる「デコ電」や「デコメ」のデコとは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : デコレーション
abc the seventh (2009) 敗者復活 0066
デコレーション
69

EQIDEN2010

通常問題 #0135
No. 69

木星の衛星のうち、イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストの4つを、発見者の名前を取って何というでしょう?
正解 : ガリレオ衛星【「ガリレイ衛星」でも○】
EQIDEN2010 通常問題 0135
ガリレオ衛星【「ガリレイ衛星」でも○】
70

EQIDEN2013

通常問題 #0312
No. 70

現在ではエジプトにあるジェベル・ムーサ山にあたるとされる、『旧約聖書』においてモーゼが十戒を授かった山はどこでしょう?
正解 : シナイ山(Sinai)
EQIDEN2013 通常問題 0312
シナイ山(Sinai)
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0441
No. 71

19世紀に医師のエリアス・リョンロートが民間伝承をまとめて編纂した、フィンランドの民族叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ[Kalevala]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0441
『カレワラ[Kalevala]』
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0697
No. 72

昭和28年の衆議院解散のことを、その時の首相であった吉田茂の発言から俗に「何解散」というでしょう?
正解 : バカヤロー解散
abc the fifth (2007) 通常問題 0697
バカヤロー解散
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0752
No. 73

企業の最高経営責任者のことを「CEO」といいますが、これは何という英語を略したものでしょう?
正解 : chief executive officer
abc the fourth (2006) 通常問題 0752
chief executive officer
74

EQIDEN2008

通常問題 #0367
No. 74

「カントウ」「カンサイ」「トウカイ」などの品種があり、英語では「ダンデライオン」と呼ばれるキク科の花は何でしょう?
正解 : タンポポ
EQIDEN2008 通常問題 0367
タンポポ
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0107
No. 75

日本の国立公園のなかで、名前にカタカナが使われているものは、南アルプス国立公園とあとひとつは何でしょう?
正解 : 利尻礼文サロベツ国立公園
abc the tenth (2012) 通常問題 0107
利尻礼文サロベツ国立公園
76

誤4 (2006)

通常問題 #0191
No. 76

日本国憲法第62条で定められている、衆議院や参議院が証人の出頭や記録の提出などを要求できる権利のことを何というでしょう?
正解 : 国政調査権
誤4 (2006) 通常問題 0191
国政調査権
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0348
No. 77

自動車レース「ダカールラリー」の今年の出発地となった、ポルトガルの首都はどこでしょう?
正解 : リスボン
abc the fifth (2007) 通常問題 0348
リスボン
78

EQIDEN2013

通常問題 #0221
No. 78

一般に「ステーキ」と言った場合、どんな食材で作ったステーキのことを指すでしょう?
正解 : 牛肉
EQIDEN2013 通常問題 0221
牛肉
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0151
No. 79

旧姓を北大路(きたおおじ)という、俳優・藤田まことの当たり役となった、時代劇『必殺』シリーズの主人公は誰でしょう?
正解 : 中村主水(なかむら・もんど)
abc the eighth (2010) 通常問題 0151
中村主水(なかむら・もんど)
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0001
No. 80

略称をABCという、『劇的ビフォーアフター』や『アタック25』などの番組で知られる大阪のテレビ局はどこでしょう?
正解 : 朝日放送
abc the 12th (2014) 通常問題 0001
朝日放送
81

abc the second (2004)

通常問題 #0577
No. 81

蛍光灯やエアコンなどに使われている、電流を直流から交流に変換する装置のことを英語で何というでしょう?
正解 : インバーター
abc the second (2004) 通常問題 0577
インバーター
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0168
No. 82

ジャズ、ロック、サンバなど音楽に関する言葉を支店名にしている、インターネット銀行の最大手はどこでしょう?
正解 : イーバンク銀行
abc the sixth (2008) 通常問題 0168
イーバンク銀行
83

誤2 (2004)

通常問題 #0106
No. 83

美容業界などでよく使われる言葉で、ピンプルケアといったらニキビのケアのことですが、リンクルケアといったら何に対するケアのことでしょう?
正解 : シワ
誤2 (2004) 通常問題 0106
シワ
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0224
No. 84

京都の修学院(しゅがくいん)離宮や円通寺のものが有名な、周囲の風景を庭園の背景として見えるように設計する造園の技法を何というでしょう?
正解 : 借景
abc the seventh (2009) 通常問題 0224
借景
85

誤3 (2005)

通常問題 #0127
No. 85

版画を創る際に使うのは馬簾(ばれん)ですが、首都をマナマに置く中東の国はどこでしょう?
正解 : バーレーン(Bahrain)
誤3 (2005) 通常問題 0127
バーレーン(Bahrain)
86

abc the first (2003)

通常問題 #0176
No. 86

実働1年間で5勝1敗9Sの成績を挙げた、南海から留学中の昭和39年、サンフランシスコ・ジャイアンツに昇格し、日本人初の大リーガーとなったのは誰でしょう?
正解 : 村上雅則
abc the first (2003) 通常問題 0176
村上雅則
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0449
No. 87

「バンドワゴン効果」や「アンダードッグ効果」のように、報道が世間に及ぼす効果のことを何効果というでしょう?
正解 : アナウンスメント効果
abc the fifth (2007) 通常問題 0449
アナウンスメント効果
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0280
No. 88

昨年、『夢見る15歳(フィフティーン)』でメジャーデビューした、小川紗季(さき)、福田花音(かのん)、前田憂佳(ゆうか)、和田彩花(あやか)の4人からなるアイドルグループは何でしょう?
正解 : S/mileage(スマイレージ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0280
S/mileage(スマイレージ)
89

abc the first (2003)

通常問題 #0812
No. 89

4月1日、市町村合併により「東かがわ市」が誕生するのは香川県ですが、「南アルプス市」が誕生するのは何県でしょう?
正解 : 山梨県
abc the first (2003) 通常問題 0812
山梨県
90

abc the third (2005)

通常問題 #0426
No. 90

最新シングル『初恋列車』が演歌として18年ぶりにオリコン初登場1位を飾った、演歌歌手といえば誰でしょう?
正解 : 氷川きよし
abc the third (2005) 通常問題 0426
氷川きよし
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0021
No. 91

日本体育協会の初代会長も務めた、講道館を設立し「日本柔道の父」と呼ばれる柔道家は誰でしょう?
正解 : 嘉納治五郎(かのう・じごろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0021
嘉納治五郎(かのう・じごろう)
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0677
No. 92

アルコール度数 96%と世界最強を誇る、ポーランド原産のウォッカは何でしょう?
正解 : スピリタス
abc the tenth (2012) 通常問題 0677
スピリタス
93

EQIDEN2010

通常問題 #0354
No. 93

人工知能を意味する「AI」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : アーティフィシャル・インテリジェンス[Artificial Intelligence]【「アーティフィカル」はもう一度】
EQIDEN2010 通常問題 0354
アーティフィシャル・インテリジェンス[Artificial Intelligence]【「アーティフィカル」はもう一度】
94

誤誤 (2007)

通常問題 #0132
No. 94

その街並みから「北欧のベニス」とも呼ばれる、スウェーデンの首都はどこでしょう?
正解 : ストックホルム
誤誤 (2007) 通常問題 0132
ストックホルム
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0601
No. 95

神奈川県にある3つの政令指定都市とは、横浜市、川崎市と何市でしょう?
正解 : 相模原(さがみはら)市
abc the ninth (2011) 通常問題 0601
相模原(さがみはら)市
96

abc the first (2003)

通常問題 #0913
No. 96

亀の姿をしているとされる、青竜・朱雀・白虎とともに「四神」とされた神様は何でしょう?
正解 : 玄武
abc the first (2003) 通常問題 0913
玄武
97

abc the first (2003)

通常問題 #0391
No. 97

【問題不備】源平合戦の時代の女性で、常磐御前は源頼朝の妻ですが、巴御前は誰の妻でしょう?
正解 : 木曽義仲(源義仲)
abc the first (2003) 通常問題 0391
木曽義仲(源義仲)
98

abc the second (2004)

通常問題 #0136
No. 98

囲碁で、相手からとった石のことを特に何と言うでしょう?
正解 : あげはま
abc the second (2004) 通常問題 0136
あげはま
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0076
No. 99

橋の欄干などにある、たまねぎのような形をした飾りを何というでしょう?
正解 : ぎぼし
abc the fifth (2007) 通常問題 0076
ぎぼし
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0384
No. 100

「バロメーター」といえば気圧を測るものですが、「アネモメーター」といえば何を測るものでしょう?
正解 : 風速【「風力」も○、「風向」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0384
風速【「風力」も○、「風向」は×】

もう一回、引き直す