ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0431
No. 1

電圧の単位に名を残すボルタはイタリアの科学者ですが、電流の単位に名を残すアンペールはどこの国の人でしょう?
正解 : フランス
abc the second (2004) 通常問題 0431
フランス
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0212
No. 2

ロスタンの戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』で、主人公のシラノがあこがれる、従姉妹の女性の名前は何でしょう?
正解 : ロクサーヌ
abc the 11th (2013) 通常問題 0212
ロクサーヌ
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0266
No. 3

イギリスの通信社、ロイター通信に名を残すポール・ジュリアス・ロイターはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0266
ドイツ
4

EQIDEN2010

通常問題 #0242
No. 4

丈の短い「クラシック」と丈の長い「ロマンティック」に大別される、バレリーナが身につけるひだ状のスカートを何というでしょう?
正解 : チュチュ[tutu]
EQIDEN2010 通常問題 0242
チュチュ[tutu]
5

誤2 (2004)

通常問題 #0028
No. 5

創立40周年を迎えた日本歌手協会で初めて女性として理事長に就任した、『三百六十五歩のマーチ』で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 水前寺清子
誤2 (2004) 通常問題 0028
水前寺清子
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0009
No. 6

書や絵画が完成した時に、作者が署名・押印することを何というでしょう?
正解 : 落款(らっかん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0009
落款(らっかん)
7

abc the third (2005)

通常問題 #0919
No. 7

ユーザーは「写真屋」という愛称で呼ぶこともある、Adobe社の画像処理ソフトは何でしょう?
正解 : Photoshop
abc the third (2005) 通常問題 0919
Photoshop
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0269
No. 8

紅茶のブランド飲料で、「午後の紅茶」を販売しているのはキリンビバレッジですが、「紅茶花伝」を販売しているメーカーはどこでしょう?
正解 : 日本コカ・コーラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0269
日本コカ・コーラ
9

誤2 (2004)

予備 #0019
No. 9

氷が溶ける温度である融点は、摂氏では0度ですが、華氏では何度にあたるでしょう?
正解 : 32度
誤2 (2004) 予備 0019
32度
10

誤4 (2006)

通常問題 #0019
No. 10

ミシンを使うとき、下糸を巻いて仕込んでおく小さな円筒状の部品を何というでしょう?
正解 : ボビン
誤4 (2006) 通常問題 0019
ボビン
11

abc the third (2005)

通常問題 #0335
No. 11

フレックスタイム制において、社員全員が出社してなければならない時間帯のことを何というでしょう?
正解 : コアタイム
abc the third (2005) 通常問題 0335
コアタイム
12

EQIDEN2008

通常問題 #0188
No. 12

「ダビデの星」と呼ばれる六芒星(ろくぼうせい)が国旗にデザインされている、中東の国はどこでしょう?
正解 : イスラエル
EQIDEN2008 通常問題 0188
イスラエル
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0374
No. 13

お互いが自由に技を掛け合う、柔道の練習方法を何というでしょう?
正解 : 乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0374
乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】
14

誤2 (2004)

通常問題 #0117
No. 14

漫画『サザエさん』で、サザエさん一家の隣りに住んでいる伊佐坂先生のひとり娘の名前は何でしょう?
正解 : ウキエ
誤2 (2004) 通常問題 0117
ウキエ
15

abc the third (2005)

敗者復活 #0049
No. 15

吉野、須磨、小倉山など、和歌に詠み込まれて有名になった名所や旧跡のことを何というでしょう?
正解 : 歌枕
abc the third (2005) 敗者復活 0049
歌枕
16

abc the second (2004)

通常問題 #0807
No. 16

沖縄で、標準語を「ヤマトグチ」と言いますが、沖縄地方独特の言葉を何と言うでしょう?
正解 : ウチナーグチ
abc the second (2004) 通常問題 0807
ウチナーグチ
17

abc the first (2003)

通常問題 #0160
No. 17

バレーボールのVリーグは、現在男女とも何チームで行われているでしょう?
正解 : 8チーム
abc the first (2003) 通常問題 0160
8チーム
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0281
No. 18

日本語では「落とし卵」という、沸騰したお湯に酢を混ぜ、その中に卵を割り入れてゆでた料理を何というでしょう?
正解 : ポーチドエッグ
abc the ninth (2011) 通常問題 0281
ポーチドエッグ
19

誤3 (2005)

通常問題 #0082
No. 19

ドイツ語で作品を発表したチェコの小説家で、『城』『審判』『変身』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : フランツ・カフカ
誤3 (2005) 通常問題 0082
フランツ・カフカ
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0026
No. 20

日本語では担送車(たんそうしゃ)とも呼ばれる、病院で患者を移動させるために使う車輪付ベットを何というでしょう?
正解 : ストレッチャー
abc the fifth (2007) 通常問題 0026
ストレッチャー
21

abc the first (2003)

通常問題 #0979
No. 21

糖を分解する働きがある、膵臓のランゲルハンス島β細胞から分泌されるホルモンは何でしょう?
正解 : インシュリン
abc the first (2003) 通常問題 0979
インシュリン
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0327
No. 22

考案したシェフの出身地である町の名前に由来する、冷たいジャガイモのポタージュスープは何でしょう?
正解 : ヴィシソワーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0327
ヴィシソワーズ
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0344
No. 23

ラテン語で「いつでも、どこでも」という意味がる、あらゆる場面でもコンピューターにつながっているという状態を表す言葉は何でしょう?
正解 : ユビキタス
abc the fourth (2006) 通常問題 0344
ユビキタス
24

EQIDEN2013

通常問題 #0338
No. 24

「ロング・ターム・エボリューション」という言葉の略である、3G(スリージー)に次ぐ新しい携帯電話の通信規格は何でしょう?
正解 : LTE
EQIDEN2013 通常問題 0338
LTE
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0297
No. 25

元々はドッグレースでウサギを犬の前に走らせていたことに由来する、マラソンで選手を先導する役割を果たすペースメーカーのことを何というでしょう?
正解 : ラビット
abc the seventh (2009) 通常問題 0297
ラビット
26

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0058
No. 26

日本の歴代首相の中で、「あべ」という苗字を持つ2人とは、安倍晋三と誰でしょう?
正解 : 阿部信行
abc the fifth (2007) 敗者復活 0058
阿部信行
27

誤誤 (2007)

通常問題 #0162
No. 27

宇宙に存在する元素の中で、全体の90%以上と最も多くを占めているものは何でしょう?
正解 : 水素
誤誤 (2007) 通常問題 0162
水素
28

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0042
No. 28

アケメネス朝ペルシアを滅ぼしてアジア・アフリカに大帝国を築いた、マケドニアの王は誰でしょう?
正解 : アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0042
アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王)
29

abc the 12th (2014)

通常問題 #0183
No. 29

京都の治安維持を担当した、平安時代に置かれた令外官(りょうげのかん)のひとつは何でしょう?
正解 : 検非違使(けびいし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0183
検非違使(けびいし)
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0102
No. 30

今シーズンから古巣の埼玉西武ライオンズに復帰した、現在の日本プロ野球界で現役最年長の投手は誰でしょう?
正解 : 工藤公康(くどう・きみやす)
abc the eighth (2010) 通常問題 0102
工藤公康(くどう・きみやす)
31

EQIDEN2009

通常問題 #0001
No. 31

お正月恒例の箱根駅伝で唯一、区間の距離が20km未満であるのは何区でしょう?
正解 : 4区
EQIDEN2009 通常問題 0001
4区
32

誤2 (2004)

予備 #0068
No. 32

室町時代には古文書(こもんじょ)の整理や保管を、鎌倉時代には裁判を主に扱った幕府の機関は何でしょう?
正解 : 問注所(もんちゅうじょ・もんじゅうしょ)
誤2 (2004) 予備 0068
問注所(もんちゅうじょ・もんじゅうしょ)
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0431
No. 33

マセレーション法という方法で製造されるのが一般的な、フランス語で「バラ色」という意味があるワインは何でしょう?
正解 : ロゼワイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0431
ロゼワイン
34

abc the first (2003)

通常問題 #0696
No. 34

1404年、足利義満が開始した中国・明朝との貿易のことを、そこで使われた用紙から「何貿易」というでしょう?
正解 : 勘合貿易
abc the first (2003) 通常問題 0696
勘合貿易
35

EQIDEN2013

通常問題 #0200
No. 35

「フレミングの左手の法則」で、親指は力の向き、人差し指は磁界の向きを表しますが、中指は何を表すでしょう?
正解 : 電流の向き
EQIDEN2013 通常問題 0200
電流の向き
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0089
No. 36

ホウキギという植物の実を加工して作られる、「畑のキャビア」とも呼ばれる食べ物は何でしょう?
正解 : とんぶり
abc the seventh (2009) 通常問題 0089
とんぶり
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0356
No. 37

パリのノートルダム大聖堂に代表される、12世紀から15世紀にかけて発達した建築様式で、「ゴート族の」という意味があるのは何でしょう?
正解 : ゴシック様式
誤誤 (2007) 通常問題 0356
ゴシック様式
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0890
No. 38

友人の李陵(りりょう)を弁護したことから宦官にされてしまった中国の歴史家で、全130巻にも及ぶ歴史書『史記』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 司馬遷[しばせん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0890
司馬遷[しばせん]
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0520
No. 39

インカ帝国の太陽神インティを象徴している、アルゼンチンやウルグアイの国旗に描かれている太陽のことを「何月の太陽」というでしょう?
正解 : 5月の太陽
abc the eighth (2010) 通常問題 0520
5月の太陽
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0622
No. 40

野沢菜の由来になった「野沢温泉」は長野県にありますが、小松菜の名の由来となった「小松川」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 東京都
abc the sixth (2008) 通常問題 0622
東京都
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0516
No. 41

現在発行されている5000円札にデザインされている、江戸時代の画家・尾形光琳の作品は何でしょう?
正解 : 『燕子花図』
abc the fifth (2007) 通常問題 0516
『燕子花図』
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0582
No. 42

昨年、佐藤摩弥(さとう・まや)が 44年ぶりに女子選手としてデビューした、公営競技のひとつは何でしょう?
正解 : オートレース
abc the tenth (2012) 通常問題 0582
オートレース
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0197
No. 43

初の小説『ドロップ』がベストセラーとなっている、お笑いコンビ「品川庄司」の片割れは誰でしょう?
正解 : 品川祐
abc the fifth (2007) 通常問題 0197
品川祐
44

EQIDEN2011

通常問題 #0221
No. 44

鹿児島県南部に突き出た2つの半島とは、大隅(おおすみ)半島と何でしょう?
正解 : 薩摩半島
EQIDEN2011 通常問題 0221
薩摩半島
45

EQIDEN2014

通常問題 #0046
No. 45

隋の時代に始まり清の時代まで続けられた、中国の官吏(かんり)登用試験は何でしょう?
正解 : 科挙
EQIDEN2014 通常問題 0046
科挙
46

abc the first (2003)

通常問題 #0305
No. 46

現代建築に大きな影響を与えた、1919年、グロピウスらによってワイマールに設立された国立総合造形学校を何というでしょう?
正解 : バウハウス
abc the first (2003) 通常問題 0305
バウハウス
47

EQIDEN2012

通常問題 #0044
No. 47

愛していたペットが死ぬことで発生するうつ病や摂食障害などの心身的疾患のことを「何症候群」というでしょう?
正解 : ペットロス症候群
EQIDEN2012 通常問題 0044
ペットロス症候群
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0744
No. 48

ゲーテが「この日、この地から新しい世界史の時代が始まる」という言葉を残したことで知られる、1792年に起こったプロイセン軍とフランス軍との戦いを何の戦いというでしょう?
正解 : ヴァルミーの戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0744
ヴァルミーの戦い
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0018
No. 49

外国の情報通信社で、「イタル・タス通信」といえばどこの国にあるでしょう?
正解 : ロシア
abc the eighth (2010) 通常問題 0018
ロシア
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0082
No. 50

第1回ラグビーワールドカップではトライ王に輝いている、現在ラグビー日本代表のヘッドコーチを務めている人物は誰でしょう?
正解 : ジョン・カーワン
abc the ninth (2011) 通常問題 0082
ジョン・カーワン
51

abc the second (2004)

通常問題 #0318
No. 51

1879年、5歳の少女によって発見された、牛の壁画で有名なスペインの洞窟は何でしょう?
正解 : アルタミラ洞窟
abc the second (2004) 通常問題 0318
アルタミラ洞窟
52

誤3 (2005)

通常問題 #0231
No. 52

1970年4月に初芝電算に入社し、このたび常務取締役に就任した人気漫画の主人公といえば誰でしょう?
正解 : 島耕作(しま・こうさく)
誤3 (2005) 通常問題 0231
島耕作(しま・こうさく)
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0716
No. 53

外部からのエネルギーを受けることがなくても、止まることなく運動を続けるという架空の装置を何というでしょう?
正解 : 永久機関
abc the ninth (2011) 通常問題 0716
永久機関
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0654
No. 54

不動産で、物件の中にある設備や商品がそのままになっていることを何というでしょう?
正解 : 居抜き
abc the seventh (2009) 通常問題 0654
居抜き
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0476
No. 55

中央競馬のGⅠレースで、ダービーとオークスが共に開催される競馬場はどこでしょう?
正解 : 東京競馬場
abc the fourth (2006) 通常問題 0476
東京競馬場
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0673
No. 56

日本の地上デジタルテレビのリモコンに使われている4色ボタンの4色とは、青、赤、緑と何色でしょう?
正解 : 黄色
abc the 11th (2013) 通常問題 0673
黄色
57

EQIDEN2008

通常問題 #0424
No. 57

『グラバー邸』『富田林(とんだばやし)の花火』などの作品があり、ドラマ『裸の大将放浪記』のモデルにもなった画家は誰でしょう?
正解 : 山下清
EQIDEN2008 通常問題 0424
山下清
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0256
No. 58

総合格闘技の試合で選手が着用する、指部分が露出したグローブの名前は何でしょう?
正解 : オープンフィンガーグローブ
abc the tenth (2012) 通常問題 0256
オープンフィンガーグローブ
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0459
No. 59

原子番号101番の元素にその名を残すロシアの化学者で、元素の周期表を作成したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : (ドミトリ・)メンデレーエフ
abc the seventh (2009) 通常問題 0459
(ドミトリ・)メンデレーエフ
60

EQIDEN2014

通常問題 #0046
No. 60

気象庁の元予報官・倉嶋厚(くらしま・あつし)による造語である、夜間の最低気温が25度以上の日を指す言葉は何でしょう?
正解 : 熱帯夜
EQIDEN2014 通常問題 0046
熱帯夜
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0782
No. 61

もともとは軍隊用語である、野球における選手の足の速さによる攻撃力のことを、「打力」に対して何力(なにりょく)というでしょう?
正解 : 機動力(きどうりょく)
abc the 11th (2013) 通常問題 0782
機動力(きどうりょく)
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0469
No. 62

態度や性質が急に変わることを、季節によって身体の模様が変わる動物に例えて何というでしょう?
正解 : 豹変
abc the sixth (2008) 通常問題 0469
豹変
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0630
No. 63

物事を分かりやすく説明することを、食べ物を口の中で粉々にする様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 噛み砕く(噛んで含める)
abc the eighth (2010) 通常問題 0630
噛み砕く(噛んで含める)
64

EQIDEN2008

通常問題 #0039
No. 64

「今太閤」「目白の闇将軍」「コンピューター付きブルドーザー」などの異名をとった日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 田中角栄
EQIDEN2008 通常問題 0039
田中角栄
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0900
No. 65

英語でのタイトルを『A Dark Night's Passing』という、志賀直哉が著した唯一の長編小説は何でしょう?
正解 : 『暗夜行路』
abc the fourth (2006) 通常問題 0900
『暗夜行路』
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0024
No. 66

日本の衆議院の比例代表選挙は、全国をいくつのブロックに分けて行われるでしょう?
正解 : 11
abc the tenth (2012) 通常問題 0024
11
67

abc the second (2004)

通常問題 #0049
No. 67

昨年の流行語大賞を「マニフェスト」で受賞した、前三重県知事は誰でしょう?
正解 : 北川正恭(まさやす)
abc the second (2004) 通常問題 0049
北川正恭(まさやす)
68

abc the second (2004)

通常問題 #0628
No. 68

高速道路の料金所付近の渋滞を緩和するために設置された「ノンストップ自動料金収受システム」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ETC
abc the second (2004) 通常問題 0628
ETC
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0554
No. 69

単位系の接頭語で、10の9乗は「ギガ」ですが、10のマイナス9乗は何でしょう?
正解 : ナノ
abc the fifth (2007) 通常問題 0554
ナノ
70

abc the third (2005)

通常問題 #0765
No. 70

5歳から16歳までの間の、愛娘の輝く生命力を描き出した一連の『麗子像』で知られる日本の画家は誰でしょう?
正解 : 岸田劉生(きしだ・りゅうせい)
abc the third (2005) 通常問題 0765
岸田劉生(きしだ・りゅうせい)
71

abc the second (2004)

通常問題 #0955
No. 71

日本の7倍近い面積がある、アフリカ大陸で最も広い国はどこでしょう?
正解 : スーダン
abc the second (2004) 通常問題 0955
スーダン
72

誤1 (2003)

通常問題 #0301
No. 72

JR山手線の駅の中で、駅名に方角がつく2駅といえば、西日暮里と何駅でしょう?
正解 : 東京駅
誤1 (2003) 通常問題 0301
東京駅
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0518
No. 73

日本の公営ギャンブルで、競馬の監督官庁は農林水産省ですが、競輪の監督官庁はどこでしょう?
正解 : 経済産業省
abc the ninth (2011) 通常問題 0518
経済産業省
74

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0052
No. 74

『スッキリ!』や『キッパリ!』などの著書で知られる、女性イラストレーターは誰でしょう?
正解 : 上大岡(かみおおおか)トメ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0052
上大岡(かみおおおか)トメ
75

abc the third (2005)

通常問題 #0520
No. 75

プッチーニの三大オペラといえば『ラ・ボエーム』『トスカ』とあと1つは何でしょう?
正解 : 『蝶々夫人』
abc the third (2005) 通常問題 0520
『蝶々夫人』
76

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0138
No. 76

頭や腕のない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0138
トルソー
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0107
No. 77

炊きたてのご飯をすり鉢でつぶして円筒(えんとう)状にした、秋田名物は何でしょう?
正解 : きりたんぽ
誤誤 (2007) 通常問題 0107
きりたんぽ
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0008
No. 78

イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーグ【synagogue】
abc the fourth (2006) 通常問題 0008
シナゴーグ【synagogue】
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0597
No. 79

8人分の仕事をするというから名付けられた、大型の荷車のことを何というでしょう?
正解 : 大八車[代八車](だいはちぐるま)
abc the fourth (2006) 通常問題 0597
大八車[代八車](だいはちぐるま)
80

abc the first (2003)

通常問題 #0647
No. 80

1799年、ナポレオンのエジプト遠征のときに発見され、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑のことを何というでしょう?
正解 : ロゼッタ・ストーン
abc the first (2003) 通常問題 0647
ロゼッタ・ストーン
81

abc the first (2003)

敗者復活 #0084
No. 81

薬味に使われる、大根と唐辛子を一緒におろしたものを何おろしというでしょう?
正解 : もみじおろし
abc the first (2003) 敗者復活 0084
もみじおろし
82

abc the third (2005)

通常問題 #0157
No. 82

「草原の道」「海の道」「オアシスの道」の3つのルートがある、中国から地中海東岸までを結ぶ東西の交易路は何でしょう?
正解 : シルクロード
abc the third (2005) 通常問題 0157
シルクロード
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0039
No. 83

日本で、都道府県知事と参議院議員の被選挙権は、ともに満何歳からでしょう?
正解 : 30歳
abc the sixth (2008) 通常問題 0039
30歳
84

EQIDEN2012

通常問題 #0196
No. 84

掛け算の答えを「積」というのに対し、割り算の答えは何というでしょう?
正解 : 商
EQIDEN2012 通常問題 0196
85

誤1 (2003)

予備 #0006
No. 85

アメリカで毎年1月の第3日曜日に行われる、NFLの年間王座決定戦のことを何というでしょう?
正解 : スーパーボウル
誤1 (2003) 予備 0006
スーパーボウル
86

EQIDEN2014

通常問題 #0328
No. 86

80本立てや100本立てなどの種類がある、抹茶をたてる時にお茶をかき回す道具を何というでしょう?
正解 : 茶筅(ちゃせん)
EQIDEN2014 通常問題 0328
茶筅(ちゃせん)
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0241
No. 87

『鉄腕アトム』に登場するエピソード『地上最大のロボット』をリメイクした、浦沢直樹のマンガのタイトルは何でしょう?
正解 : 『PLUTO(プルートウ)』
abc the fourth (2006) 通常問題 0241
『PLUTO(プルートウ)』
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0429
No. 88

過去の日本レコード大賞受賞曲のうち、タイトルが漢字2文字で表される4曲とは、『霧氷』、『喝采』、『夜空』とあとひとつは何でしょう?
正解 : 『一剣』(いっけん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0429
『一剣』(いっけん)
89

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0059
No. 89

焦げないようにバターで炒めた小麦粉に牛乳を加えて作られる、クリームコロッケなどに利用されるソースは何でしょう?
正解 : ホワイトソース【「ベシャメルソース」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0059
ホワイトソース【「ベシャメルソース」も○】
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0406
No. 90

主に西洋画を描くときに用いられる、絵の具を混ぜ合わせるのに使う、手持ちの板を何というでしょう?
正解 : パレット
abc the 12th (2014) 通常問題 0406
パレット
91

EQIDEN2010

通常問題 #0144
No. 91

腐食しにくく摩耗しづらいことから高級万年筆のペン先に用いられることもある、原子番号77、元素記号Irの金属は何でしょう?
正解 : イリジウム
EQIDEN2010 通常問題 0144
イリジウム
92

誤4 (2006)

通常問題 #0262
No. 92

北九州市、姫路市、室蘭市、釜石市といえば、どこの会社の製鉄所がある都市でしょう?
正解 : 新日本製鐵
誤4 (2006) 通常問題 0262
新日本製鐵
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0312
No. 93

フランス語で「三日月」という意味の通り三日月形をしている、バターを多く使いサクサクした食感をしたパンは何でしょう?
正解 : クロワッサン
abc the sixth (2008) 通常問題 0312
クロワッサン
94

誤1 (2003)

通常問題 #0210
No. 94

アメリカの独立宣言の起草者として知られ、のちに第3代大統領となった政治家は誰でしょう?
正解 : トマス・ジェファーソン
誤1 (2003) 通常問題 0210
トマス・ジェファーソン
95

abc the first (2003)

通常問題 #0369
No. 95

正式には『凱風快晴』という、葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』に収められている有名な絵の通称は何でしょう?
正解 : 『赤富士』
abc the first (2003) 通常問題 0369
『赤富士』
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0557
No. 96

オランダ語を基礎として英語やマレー語などが交じり合って形成された、南アフリカ共和国で公用語の一つとなっている言語は何でしょう?
正解 : アフリカーンス語[Afrikaans]
abc the seventh (2009) 通常問題 0557
アフリカーンス語[Afrikaans]
97

EQIDEN2011

通常問題 #0054
No. 97

黒、柿色、萌黄(もえぎ)色の3色の縦縞でできた、歌舞伎で使われる幕を何というでしょう?
正解 : 定式幕(じょうしきまく)
EQIDEN2011 通常問題 0054
定式幕(じょうしきまく)
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0512
No. 98

設計した彫刻家バルトルディの母親がモデルとされる、ニューヨークのリバティ島に立つ世界遺産は何でしょう?
正解 : 自由の女神
abc the 12th (2014) 通常問題 0512
自由の女神
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0002
No. 99

詩集『月に吠える』や『青猫(あおねこ)』で知られる、大正・昭和時代の詩人は誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0002
萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
100

EQIDEN2009

通常問題 #0163
No. 100

かつて大森うたえもんとともにお笑いコンビ「ツーツーレロレロ」を結成していた、現在の宮崎県知事は誰でしょう?
正解 : 東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお]
EQIDEN2009 通常問題 0163
東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお]

もう一回、引き直す