ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0514
No. 1

イタリア語で「蜂」という意味がある、映画『ローマの休日』でグレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーンが相乗りしているシーンが有名なスクーターは何でしょう?
正解 : ベスパ
abc the fourth (2006) 通常問題 0514
ベスパ
2

abc the fifth (2007)

通常問題 #0415
No. 2

陸上の投てき競技で「hummer throw」といえばハンマー投げですが、「discus throw」といえば、日本語では何と呼ばれる種目でしょう?
正解 : 円盤投げ
abc the fifth (2007) 通常問題 0415
円盤投げ
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0151
No. 3

1851年にウィリアム・ラッセルによって発見された、天王星の第1衛星は何でしょう?
正解 : アリエル
abc the 11th (2013) 通常問題 0151
アリエル
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0612
No. 4

ドイツの法学者・ラートブルフによって提唱された、宗教的・政治的な思想に基づいてなされる犯罪のことを何犯というでしょう?
正解 : 確信犯
abc the 12th (2014) 通常問題 0612
確信犯
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0069
No. 5

1898年にアフリカ・スーダンで起こった、イギリスの3C政策とフランスの横断政策が衝突した事件を何というでしょう?
正解 : ファショダ事件
abc the sixth (2008) 通常問題 0069
ファショダ事件
6

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0002
No. 6

かつてはウディネーゼ、ACミランなどで監督をつとめたサッカー指導者で、現在サッカー日本代表の監督を務めているのは誰でしょう?
正解 : アルベルト・ザッケローニ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0002
アルベルト・ザッケローニ
7

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0042
No. 7

アケメネス朝ペルシアを滅ぼしてアジア・アフリカに大帝国を築いた、マケドニアの王は誰でしょう?
正解 : アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0042
アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王)
8

誤2 (2004)

予備 #0021
No. 8

気難しい人に対し、周囲が必要以上に気を使う様子のことを例えて、「何にさわるよう」というでしょう?
正解 : 腫れ物(はれもの)
誤2 (2004) 予備 0021
腫れ物(はれもの)
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0145
No. 9

英語で「属性」という意味がある、Windowsにおいて、ファイルやフォルダの情報のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : プロパティ
abc the tenth (2012) 通常問題 0145
プロパティ
10

EQIDEN2013

通常問題 #0081
No. 10

予想した通りにうまく事が運び、調子に乗ってつけあがる事を、漢字一文字を使って「何に乗る」と言うでしょう?
正解 : 図
EQIDEN2013 通常問題 0081
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0708
No. 11

漢字で、「東の風」と書くと「こち」と読みますが、「東の雲」と書くと何と読むでしょう?
正解 : しののめ
abc the seventh (2009) 通常問題 0708
しののめ
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0125
No. 12

日本三大美林のひとつにも選ばれている、青森県の県の木といえば何でしょう?
正解 : ヒバ
abc the fourth (2006) 通常問題 0125
ヒバ
13

EQIDEN2009

通常問題 #0286
No. 13

「麻薬Gメン」などというときの「G」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : ガバメント[government]
EQIDEN2009 通常問題 0286
ガバメント[government]
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0531
No. 14

外ではおとなしいが家の中ではいばっている人を、鎌倉初期の僧兵の名前から何というでしょう?
正解 : 内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】
abc the tenth (2012) 通常問題 0531
内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】
15

誤4 (2006)

通常問題 #0080
No. 15

江戸五街道のひとつ「中仙道」で、日本橋を出て最初の宿場町はどこでしょう?
正解 : 板橋
誤4 (2006) 通常問題 0080
板橋
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0447
No. 16

フランス語で「籠(かご)」という意味がある、スカートの形を膨らませるために身につける下着の一種は何でしょう?
正解 : パニエ[panier]
abc the seventh (2009) 通常問題 0447
パニエ[panier]
17

EQIDEN2011

通常問題 #0190
No. 17

命日である6月25日は「浜木綿忌(はまゆうき)」と呼ばれる、琴の名曲『春の海』の作曲者は誰でしょう?
正解 : 宮城道雄(みやぎ・みちお)
EQIDEN2011 通常問題 0190
宮城道雄(みやぎ・みちお)
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0466
No. 18

「動物の遠吠え」という意味がある、スピーカーから出た音が再びマイクなどに入り、雑音が発生する現象は何でしょう?
正解 : ハウリング
abc the ninth (2011) 通常問題 0466
ハウリング
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0544
No. 19

香山美子(こうやま・よしこ)作詞の童謡『いとまきのうた』で、糸を巻いて作ったものは何でしょう?
正解 : (小人さんの)くつ
abc the eighth (2010) 通常問題 0544
(小人さんの)くつ
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0002
No. 20

昨年、生誕50周年を記念して映画が公開された、「音速の貴公子」のニックネームで知られた今は亡きF1ドライバーは誰でしょう?
正解 : アイルトン・セナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0002
アイルトン・セナ
21

abc the first (2003)

通常問題 #0319
No. 21

ロプシー、モプシー、コットンテールという兄弟がいる、イギリスの作家ビアトリクス・ポターが生み出したウサギの名前は何でしょう?
正解 : ピーター・ラビット
abc the first (2003) 通常問題 0319
ピーター・ラビット
22

abc the third (2005)

通常問題 #0932
No. 22

特許庁、資源エネルギー庁、中小企業庁といったらどこの省庁の外局でしょう?
正解 : 経済産業省
abc the third (2005) 通常問題 0932
経済産業省
23

abc the second (2004)

通常問題 #0426
No. 23

4月17日から劇場版第8作「銀翼の奇術師(マジシャン)」が公開される、青山剛昌(ごうしょう)の人気コミックは何でしょう?
正解 : 名探偵コナン
abc the second (2004) 通常問題 0426
名探偵コナン
24

abc the second (2004)

通常問題 #0248
No. 24

天才画家ピカソが生まれた国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the second (2004) 通常問題 0248
スペイン
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0585
No. 25

イタリア語で「髪の毛」という意味があり、その名の通り髪の毛のように細いパスタといえば何でしょう?
正解 : カッペリーニ
abc the fourth (2006) 通常問題 0585
カッペリーニ
26

誤1 (2003)

通常問題 #0007
No. 26

速水優(まさる)の後をうけて、3月20日から日本銀行の総裁に就任したのは誰でしょう?
正解 : 福井俊彦
誤1 (2003) 通常問題 0007
福井俊彦
27

abc the 11th (2013)

通常問題 #0578
No. 27

タクシーで、客が乗っていない状態を空車というのに対し、客が乗っている状態のことを何というでしょう?
正解 : 実車(じっしゃ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0578
実車(じっしゃ)
28

abc the first (2003)

通常問題 #0994
No. 28

ダイヤモンドの品質を表す4Cといえば、カラー、カット、カラットとあと一つは何でしょう?
正解 : クラリティ
abc the first (2003) 通常問題 0994
クラリティ
29

誤3 (2005)

通常問題 #0195
No. 29

ヒメ、ヘイケ、ゲンジなどの種類がある、英語では「ファイヤーフライ」と呼ばれる昆虫は何でしょう?
正解 : ホタル
誤3 (2005) 通常問題 0195
ホタル
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0643
No. 30

裁縫に使うハサミで、糸を切るのは「糸切りバサミ」ですが、布を切るハサミは何というでしょう?
正解 : 裁ちバサミ【「ラシャ鋏」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0643
裁ちバサミ【「ラシャ鋏」も○】
31

abc the third (2005)

通常問題 #0472
No. 31

1925年に創業された舟橋商会(ふなばししょうかい)を前身とする、朱肉を用いない印鑑で知られる会社はどこでしょう?
正解 : シヤチハタ株式会社(シャチハタのみでも可)
abc the third (2005) 通常問題 0472
シヤチハタ株式会社(シャチハタのみでも可)
32

誤1 (2003)

通常問題 #0157
No. 32

鉄道のレールを枕木に固定するときに打つ釘を何というでしょう?
正解 : 犬釘
誤1 (2003) 通常問題 0157
犬釘
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0889
No. 33

代表作の『メリー・ポピンズ』と『サウンド・オブ・ミュージック』で共にアカデミー賞を獲得している、1960年代を代表するミュージカル女優は誰でしょう?
正解 : ジュリー・アンドリュース
abc the fourth (2006) 通常問題 0889
ジュリー・アンドリュース
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0412
No. 34

スーパーミニウサギやタテゴトアザラシなどの生き物が描かれたパッケージが特徴的な、ネピア社の高級ティッシュペーパーブランドは何でしょう?
正解 : 鼻セレブ
abc the 12th (2014) 通常問題 0412
鼻セレブ
35

abc the third (2005)

通常問題 #0102
No. 35

貧乏なときから苦労をともにしてきた妻のことを、漢字の「糟(かす)」と「糠(ぬか)」という字を使って「何の妻」というでしょう?
正解 : 糟糠の妻(そうこうのつま)
abc the third (2005) 通常問題 0102
糟糠の妻(そうこうのつま)
36

EQIDEN2010

通常問題 #0107
No. 36

緯度の高い地方で夏場に見られる、太陽が一晩中沈まない夜のことを、日本語で何というでしょう?
正解 : 白夜(びゃくや、はくや)
EQIDEN2010 通常問題 0107
白夜(びゃくや、はくや)
37

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0132
No. 37

大学入試センター試験の「英語」で、筆記試験の満点は200点ですが、リスニング試験の満点は何点でしょう?
正解 : 50点
abc the ninth (2011) 敗者復活 0132
50点
38

EQIDEN2009

通常問題 #0364
No. 38

石川県と富山県の県境(けんざかい)にあり、源平合戦で源義仲が活躍した戦いの舞台にもなった峠はどこでしょう?
正解 : 倶利伽羅峠[くりからとうげ]
EQIDEN2009 通常問題 0364
倶利伽羅峠[くりからとうげ]
39

EQIDEN2012

通常問題 #0275
No. 39

兄弟で活躍する俳優で、大和田伸也(おおわだ・しんや)の妻は五大路子(ごだい・みちこ)ですが、大和田獏(おおわだ・ばく)の妻は誰でしょう?
正解 : 岡江久美子(おかえ・くみこ)
EQIDEN2012 通常問題 0275
岡江久美子(おかえ・くみこ)
40

abc the first (2003)

通常問題 #0579
No. 40

ナイアガラ瀑布を、アメリカ滝とカナダ滝とに分ける島は何島でしょう?
正解 : ゴート島
abc the first (2003) 通常問題 0579
ゴート島
41

EQIDEN2008

通常問題 #0141
No. 41

灰色の男達に盗まれた時間を少女が取り戻すという内容の、ドイツの作家ミヒャエル・エンデの小説は何でしょう?
正解 : 『モモ』
EQIDEN2008 通常問題 0141
『モモ』
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0143
No. 42

これを演じる人はダランと呼ばれる、インドネシアの影絵芝居を何というでしょう?
正解 : ワヤン
abc the seventh (2009) 通常問題 0143
ワヤン
43

EQIDEN2008

通常問題 #0473
No. 43

発見者・ウインクラーの母国にちなんで名付けられた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム(ジャーマニウム)
EQIDEN2008 通常問題 0473
ゲルマニウム(ジャーマニウム)
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0166
No. 44

代表曲に『青春の輝き』『トップ・オブ・ザ・ワールド』がある、リチャードとカレンの兄妹で結成されたポップスデュオは何でしょう?
正解 : カーペンターズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0166
カーペンターズ
45

誤3 (2005)

通常問題 #0058
No. 45

最近ではオリンピック終了後に同じ都市で行われる、身体障害者のための国際スポーツ大会を何というでしょう?
正解 : パラリンピック
誤3 (2005) 通常問題 0058
パラリンピック
46

abc the second (2004)

通常問題 #0162
No. 46

油絵などを描くときにキャンバスを乗せる、脚付きの台のことを英語で何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the second (2004) 通常問題 0162
イーゼル
47

EQIDEN2014

通常問題 #0396
No. 47

江戸時代初期に活躍し、「浮世絵の祖」ともいわれる、『見返り美人図』で有名な浮世絵師は誰でしょう?
正解 : 菱川師宣(ひしかわ・もろのぶ)
EQIDEN2014 通常問題 0396
菱川師宣(ひしかわ・もろのぶ)
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0314
No. 48

昭和14年初場所4日目に双葉山の連勝記録を69でストップさせた、のちの大相撲第37代横綱は誰でしょう?
正解 : 安藝ノ海節男(あきのうみ・せつお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0314
安藝ノ海節男(あきのうみ・せつお)
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0717
No. 49

総務省による電気通信番号規制の改正により、今年から携帯電話に使用される事になった最初の3桁の数字は何でしょう?
正解 : 70
abc the 11th (2013) 通常問題 0717
70
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0271
No. 50

評論家フランソワーズ・ジルーが命名した、フランス語で「新しい波」という意味の映画革新運動を何というでしょう?
正解 : ヌーヴェルヴァーグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0271
ヌーヴェルヴァーグ
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0088
No. 51

人気の女性お笑いコンビ「ハリセンボン」で、「春菜」の苗字は「近藤」ですが、「はるか」の苗字は何でしょう?
正解 : 箕輪
abc the fifth (2007) 通常問題 0088
箕輪
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0359
No. 52

ルイ 14世によるフランス絶対王制の絶頂期を支えたといわれる、重商主義政策を行った財務総監は誰でしょう?
正解 : ジャン=バティスト・コルベール
abc the tenth (2012) 通常問題 0359
ジャン=バティスト・コルベール
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0349
No. 53

将棋の女流四大タイトルといえば、「女流名人」「女流王将」「女流王位」と何でしょう?
正解 : 倉敷藤花
abc the fifth (2007) 通常問題 0349
倉敷藤花
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0485
No. 54

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがありますが、桜と梅はともに何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
abc the seventh (2009) 通常問題 0485
バラ科
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0003
No. 55

アラファトの死後、パレスチナ解放機構の議長を継承し、現在、パレスチナ自治政府の大統領を務める人物は誰でしょう?
正解 : マフムード・アッバース【アブー・マーゼン】
abc the tenth (2012) 通常問題 0003
マフムード・アッバース【アブー・マーゼン】
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0767
No. 56

最後の最後まで行動や運命を共にすることを、植物の「蓮」という字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 一蓮托生
abc the fifth (2007) 通常問題 0767
一蓮托生
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0341
No. 57

Safari、Firefox、Internet Explorerなどの、ウェブサイト閲覧(えつらん)のためのソフトウェアのことを何というでしょう?
正解 : ブラウザ
誤誤 (2007) 通常問題 0341
ブラウザ
58

abc the third (2005)

通常問題 #0223
No. 58

唐の3代皇帝・高宗の皇后で、690年に国号を周と改め、中国の歴史上ただ一人の女帝となったのは誰でしょう?
正解 : 則天武后
abc the third (2005) 通常問題 0223
則天武后
59

EQIDEN2010

通常問題 #0202
No. 59

ミラノ、ニューデリー、横浜などで開催されるものが有名な、3年に1度開催される美術展覧会のことを、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トリエンナーレ[triennale]【英語の「トライエニアル・トライアニアル(Triennial)」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0202
トリエンナーレ[triennale]【英語の「トライエニアル・トライアニアル(Triennial)」はもう1回】
60

EQIDEN2008

通常問題 #0001
No. 60

陸上競技で、リレーで手渡されるものはバトンですが、駅伝で手渡されるものは何でしょう?
正解 : たすき
EQIDEN2008 通常問題 0001
たすき
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0494
No. 61

アレルギーの原因になるのは「アレルゲン」ですが、ストレスのもとになる要素を何というでしょう?
正解 : ストレッサー
abc the ninth (2011) 通常問題 0494
ストレッサー
62

abc the first (2003)

通常問題 #0122
No. 62

エジプトにある山で、旧約聖書でモーゼが「十戒」を授かった山といえばどこでしょう?
正解 : シナイ山
abc the first (2003) 通常問題 0122
シナイ山
63

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0059
No. 63

焦げないようにバターで炒めた小麦粉に牛乳を加えて作られる、クリームコロッケなどに利用されるソースは何でしょう?
正解 : ホワイトソース【「ベシャメルソース」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0059
ホワイトソース【「ベシャメルソース」も○】
64

abc the second (2004)

敗者復活 #0018
No. 64

一般的に代議士といったら、衆議院、参議院のどちらの議員を指すでしょう?
正解 : 衆議院
abc the second (2004) 敗者復活 0018
衆議院
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0198
No. 65

細い金属をコイル状にした、白熱電球の発光部を何というでしょう?
正解 : フィラメント
abc the ninth (2011) 通常問題 0198
フィラメント
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0189
No. 66

かつての名前を「フォール・ラミ」といった、チャドの首都はどこでしょう?
正解 : (エ)ンジャメナ[N'djame'na]
abc the seventh (2009) 通常問題 0189
(エ)ンジャメナ[N'djame'na]
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0158
No. 67

高級チョコレートの「ガレ」「レオニダス」「ゴディバ」といえば、その原産国はどこでしょう?
正解 : ベルギー
誤誤 (2007) 通常問題 0158
ベルギー
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0381
No. 68

日本の郵便制度で、「定形郵便物」として送ることができる最大の重さは何グラムでしょう?
正解 : 50グラム
abc the eighth (2010) 通常問題 0381
50グラム
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0507
No. 69

日本のサーキットで、鈴鹿サーキットがあるのは三重県ですが、富士スピードウェイがあるのは何県でしょう?
正解 : 静岡県
abc the sixth (2008) 通常問題 0507
静岡県
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0681
No. 70

ビニールハウスなどを使わずに、普通の畑で栽培することを「温室栽培」に対して何というでしょう?
正解 : 露地栽培(ろじさいばい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0681
露地栽培(ろじさいばい)
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0403
No. 71

複数の外食店がひとつのフロアに集まり、各店共通の客席を設けた飲食スペースのことを何というでしょう?
正解 : フードコート
abc the fourth (2006) 通常問題 0403
フードコート
72

abc the third (2005)

通常問題 #0371
No. 72

空手で、顔以外のどこを攻撃しても良いものを特に何というでしょう?
正解 : フル・コンタクト(直接打撃制)
abc the third (2005) 通常問題 0371
フル・コンタクト(直接打撃制)
73

abc the second (2004)

敗者復活 #0066
No. 73

今年1月14日に、長男の十斗(じゅうと)くんを出産した、人気女優は誰でしょう?
正解 : 中山美穂
abc the second (2004) 敗者復活 0066
中山美穂
74

EQIDEN2013

通常問題 #0234
No. 74

「わけあって、安い」というキャッチコピーでも知られる、株式会社良品計画によって展開されるブランドは何でしょう?
正解 : 無印良品
EQIDEN2013 通常問題 0234
無印良品
75

誤2 (2004)

通常問題 #0152
No. 75

ロシア民謡にも歌われている、ドン・コサックのリーダーとしてロシアの農民戦争を指揮した人物は誰でしょう?
正解 : ステンカ・ラージン
誤2 (2004) 通常問題 0152
ステンカ・ラージン
76

abc the first (2003)

通常問題 #0803
No. 76

日本で、最高裁判所以外の裁判所を、総称して何と呼ぶでしょう?
正解 : 下級裁判所
abc the first (2003) 通常問題 0803
下級裁判所
77

誤4 (2006)

通常問題 #0275
No. 77

芥川賞の受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞の受賞作が掲載される雑誌は何でしょう?
正解 : 『オール讀物』
誤4 (2006) 通常問題 0275
『オール讀物』
78

abc the third (2005)

通常問題 #0710
No. 78

カタクチイワシの稚魚を干して作られる食べ物で、よく弱い者がいたずらにいきり立つ例えとして用いられるのは何でしょう?
正解 : ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
abc the third (2005) 通常問題 0710
ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0926
No. 79

画家や写真家が用いる仕事場のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : アトリエ
abc the fourth (2006) 通常問題 0926
アトリエ
80

abc the second (2004)

通常問題 #0692
No. 80

徳川家康が亡くなった城は駿府城ですが、豊臣秀吉が亡くなった城は何城でしょう?
正解 : 伏見城
abc the second (2004) 通常問題 0692
伏見城
81

EQIDEN2012

通常問題 #0139
No. 81

1857年にフレデリック・ロー・オルムステッドとカルヴァート・ヴォークスによって設計された、ニューヨークのマンハッタンにある都市公園といえばどこでしょう?
正解 : セントラル・パーク
EQIDEN2012 通常問題 0139
セントラル・パーク
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0624
No. 82

気丈な性格の女刑事・雪平夏見を篠原涼子が演じて人気を博し、今年公開の映画で完結を迎えるフジテレビのドラマは何でしょう?
正解 : 『アンフェア』
abc the fifth (2007) 通常問題 0624
『アンフェア』
83

abc the first (2003)

通常問題 #0440
No. 83

陸上競技で「ハイジャンプ」といえば「走り高跳び」のことですが、「ロングジャンプ」といえばどんな競技のことでしょう?
正解 : 走り幅跳び
abc the first (2003) 通常問題 0440
走り幅跳び
84

EQIDEN2014

通常問題 #0036
No. 84

ドルビー・シアターで授賞式が行われる、オスカー像と呼ばれるトロフィーでも知られるアメリカの映画賞は何でしょう?
正解 : アカデミー賞
EQIDEN2014 通常問題 0036
アカデミー賞
85

EQIDEN2013

通常問題 #0384
No. 85

イタリア・ロンバルディア州の州都で、ヨーロッパを代表する歌劇場・スカラ座がある都市はどこでしょう?
正解 : ミラノ(Milano)
EQIDEN2013 通常問題 0384
ミラノ(Milano)
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0839
No. 86

一つの六角形に、対角線は何本引けるでしょう?
正解 : 9本
abc the seventh (2009) 通常問題 0839
9本
87

EQIDEN2009

通常問題 #0057
No. 87

大林宣彦監督の映画『時をかける少女』で、ヒロインの芳山和子(よしやま・かずこ)がタイムリープの能力を得るきっかけとなったのはどんな花の香りでしょう?
正解 : ラベンダー
EQIDEN2009 通常問題 0057
ラベンダー
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0648
No. 88

「春雨じゃ、濡れていこう」という名ゼリフで知られる、幕末の志士・武市瑞山(たけち・ずいざん)を描いた行友李風(ゆきとも・りふう)の戯曲は何でしょう?
正解 : 『月形半平太(つきがた・はんぺいた)』
abc the eighth (2010) 通常問題 0648
『月形半平太(つきがた・はんぺいた)』
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0097
No. 89

イタリア語で「バラの山」という意味がある、イタリアとスイスの国境にある、アルプス山脈で2番目に高い山は何でしょう?
正解 : モンテ・ローザ
abc the 12th (2014) 通常問題 0097
モンテ・ローザ
90

EQIDEN2011

通常問題 #0022
No. 90

病気が日々回復してゆく様子を、俗に「何を剥ぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙(うすがみ)
EQIDEN2011 通常問題 0022
薄紙(うすがみ)
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0782
No. 91

とんがった帽子のような形の蓋が特徴の、肉や野菜の蒸し料理に使われる、モロッコ発祥の土鍋を何というでしょう?
正解 : タジン鍋
abc the tenth (2012) 通常問題 0782
タジン鍋
92

誤3 (2005)

通常問題 #0361
No. 92

ゴルフで、基準打数より三打多くカップインすることをトリプルボギーといいますが、三打少なくカップインすることを何というでしょう?
正解 : アルバトロス(ダブルイーグル)
誤3 (2005) 通常問題 0361
アルバトロス(ダブルイーグル)
93

abc the second (2004)

通常問題 #0734
No. 93

別名を「タビラコ」という、その形がお釈迦様の座る台座に似ていることから名前が付いた、春の七草の一つは何でしょう?
正解 : ホトケノザ
abc the second (2004) 通常問題 0734
ホトケノザ
94

誤4 (2006)

通常問題 #0377
No. 94

東洋人の赤ちゃんの尻によく見られる、青い痣(あざ)を何というでしょう?
正解 : 蒙古斑(もうこはん)
誤4 (2006) 通常問題 0377
蒙古斑(もうこはん)
95

EQIDEN2012

通常問題 #0378
No. 95

卵、小麦粉、パン粉のうち、トンカツを作るときに普通最初に肉につけるのはどれでしょう?
正解 : 小麦粉
EQIDEN2012 通常問題 0378
小麦粉
96

abc the third (2005)

敗者復活 #0074
No. 96

アンデルセン童話の『親指姫』で、親指姫は何の花の中から生まれたでしょう?
正解 : チューリップ
abc the third (2005) 敗者復活 0074
チューリップ
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0221
No. 97

今月、ミシェル・バチェレに替わりセバスティアン・ピニェラが大統領に就任した南米の国はどこでしょう?
正解 : チリ
abc the eighth (2010) 通常問題 0221
チリ
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0108
No. 98

公職選挙法第40条によると、選挙の投票時間は午前7時から午後何時までと規定されているでしょう?
正解 : 午後8時
誤誤 (2007) 通常問題 0108
午後8時
99

誤1 (2003)

通常問題 #0286
No. 99

ウシやキリンなどの動物に見られる、一度飲み込んだ食物を再び口の中に戻して噛み、また胃に戻す習性をを何というでしょう?
正解 : 反芻
誤1 (2003) 通常問題 0286
反芻
100

誤1 (2003)

通常問題 #0485
No. 100

お猪口の底に描かれている、お酒の透明度などを見るために使われる藍色の輪のことを何というでしょう?
正解 : 蛇の目
誤1 (2003) 通常問題 0485
蛇の目

もう一回、引き直す