ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0748
No. 1

『源平合戦』『三国無双』『信長の野望』など、歴史を題材としたゲームソフトを発売している会社は何でしょう?
正解 : コーエー(KOEI、光栄)
abc the sixth (2008) 通常問題 0748
コーエー(KOEI、光栄)
2

abc the third (2005)

敗者復活 #0010
No. 2

「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」という書き出しで始まる、鴨長明の随筆は何でしょう?
正解 : 『方丈記』
abc the third (2005) 敗者復活 0010
『方丈記』
3

EQIDEN2012

通常問題 #0324
No. 3

野菜スティックやクラッカーなどにつける、クリーム状のソースのことを、「浸す」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : ディップ
EQIDEN2012 通常問題 0324
ディップ
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0428
No. 4

化学名をアセチルサリチル酸という、解熱剤や鎮痛剤として用いられる物質は何でしょう?
正解 : アスピリン
abc the fourth (2006) 通常問題 0428
アスピリン
5

EQIDEN2014

通常問題 #0120
No. 5

かつての日本で、奉公人が正月と盆の16日に親元へ帰るのを許されたことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
EQIDEN2014 通常問題 0120
薮入り(やぶいり)
6

誤2 (2004)

予備 #0018
No. 6

古事記の「国生み神話」に基づいて命名された四国の県といえば何県でしょう?
正解 : 愛媛県
誤2 (2004) 予備 0018
愛媛県
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0670
No. 7

『サザエさん』ではマスオさんが、『ドラえもん』ではしずかちゃんが共に演奏するものの、下手である楽器は何でしょう?
正解 : バイオリン
abc the sixth (2008) 通常問題 0670
バイオリン
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0714
No. 8

代表曲に『赤いランプの終列車』や『お富さん』がある、昭和を代表する演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 春日八郎(かすが・はちろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0714
春日八郎(かすが・はちろう)
9

EQIDEN2009

通常問題 #0386
No. 9

元々は加賀藩前田家の屋敷の門であった、東京大学のシンボルとされている門は何でしょう?
正解 : 赤門[あかもん]
EQIDEN2009 通常問題 0386
赤門[あかもん]
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0884
No. 10

スイスの音楽教育家エミール・ジャック・ダルクローズが開発した、体の動きを音楽に結び付けてリズム感覚を育てる音楽教育法の一つは何でしょう?
正解 : リトミック
abc the seventh (2009) 通常問題 0884
リトミック
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0209
No. 11

時計の短針は、1時間に何度進むでしょう?
正解 : 30度
abc the sixth (2008) 通常問題 0209
30度
12

EQIDEN2009

通常問題 #0076
No. 12

フジテレビの若手女子アナウンサーで、「ショーパン」は生野陽子(しょうの・ようこ)の愛称ですが、「カトパン」は誰の愛称でしょう?
正解 : 加藤綾子
EQIDEN2009 通常問題 0076
加藤綾子
13

EQIDEN2012

通常問題 #0245
No. 13

フランス語で「人の目を欺く」という意味がある、実際には存在しない扉や窓、人物などを存在するように見せかけて作られた作品を何というでしょう?
正解 : トロンプ・ルイユ
EQIDEN2012 通常問題 0245
トロンプ・ルイユ
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0184
No. 14

キューバにある鉱山の名前に由来する、ラム酒にライムジュースを入れたカクテルを何というでしょう?
正解 : ダイキリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0184
ダイキリ
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0720
No. 15

アメリカの法律家レムキンの造語から命名された、「集団殺害罪の防止および処罰に関する条約」の通称を「何条約」というでしょう?
正解 : ジェノサイド条約
abc the eighth (2010) 通常問題 0720
ジェノサイド条約
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0761
No. 16

ローマ帝国の軍人・政治家としての仕事のさながら、地理や生物などの様々な研究をまとめた『博物誌』で知られる学者は誰でしょう?
正解 : プリニウス
abc the fourth (2006) 通常問題 0761
プリニウス
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0681
No. 17

オランダ語の「電気」がなまったものと言われている、江戸時代の博学者・平賀源内が自作した摩擦による静電気発生装置を何というでしょう?
正解 : エレキテル
abc the 11th (2013) 通常問題 0681
エレキテル
18

abc the 12th (2014)

通常問題 #0146
No. 18

日本語では「聖譚曲」という、ハイドンの『天地創造』やヘンデルの『メサイア』に代表される宗教的音楽劇を何というでしょう?
正解 : オラトリオ
abc the 12th (2014) 通常問題 0146
オラトリオ
19

EQIDEN2009

通常問題 #0256
No. 19

情け深い人でも無遠慮な仕打ちが重なればしまいには怒り出すということを、「何の顔も三度まで」というでしょう?
正解 : 仏
EQIDEN2009 通常問題 0256
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0653
No. 20

プラダの「ミュウミュウ」などが代表的な、大手ファッションブランドが自社製品の普及のために設置する廉価版ブランドのことを何というでしょう?
正解 : ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0653
ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
21

誤2 (2004)

通常問題 #0072
No. 21

その鳴き声は「月、日、星ホイホイ」とされ、Jリーグ・ジュビロ磐田のマスコットにもなっている、静岡県の県の鳥といえば何でしょう?
正解 : 三光鳥(さんこうちょう)
誤2 (2004) 通常問題 0072
三光鳥(さんこうちょう)
22

abc the first (2003)

通常問題 #0032
No. 22

ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーバラにより生み出された、いつもケンカばかりしているネコとネズミのコンビといえば「何と何」でしょう?
正解 : トムとジェリー
abc the first (2003) 通常問題 0032
トムとジェリー
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0738
No. 23

昨年行われたラグビー・ワールドカップで、フランスを破って優勝した国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the tenth (2012) 通常問題 0738
ニュージーランド
24

誤誤 (2007)

通常問題 #0279
No. 24

千年以上も続いた東ローマ帝国を、1453年に滅ぼした国はどこでしょう?
正解 : オスマン・トルコ
誤誤 (2007) 通常問題 0279
オスマン・トルコ
25

EQIDEN2011

通常問題 #0085
No. 25

別名を「八丈草(はちじょうそう)」という、「今日摘んでも明日また葉が出る」ことから名の付いたセリ科の多年草は何でしょう?
正解 : アシタバ(アシタグサ)
EQIDEN2011 通常問題 0085
アシタバ(アシタグサ)
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0186
No. 26

日本語では「求償貿易」ともいう、主に発展途上国との間で行われる、物々交換による貿易のことを何というでしょう?
正解 : バーター貿易
abc the tenth (2012) 通常問題 0186
バーター貿易
27

abc the second (2004)

通常問題 #0556
No. 27

ズバリ、平安神宮が完成した時の年号は何だったでしょう?
正解 : 明治
abc the second (2004) 通常問題 0556
明治
28

abc the third (2005)

通常問題 #0043
No. 28

その形は五十鈴川の流れる姿を表したものという、伊勢地方名物のあんころ餅は何でしょう?
正解 : 赤福餅(赤福)
abc the third (2005) 通常問題 0043
赤福餅(赤福)
29

誤誤 (2007)

通常問題 #0391
No. 29

1947年からアメリカが行ったヨーロッパ各国に対する戦災復興計画を、提唱した国務長官の名前から何プランというでしょう?
正解 : マーシャル・プラン
誤誤 (2007) 通常問題 0391
マーシャル・プラン
30

abc the first (2003)

通常問題 #0915
No. 30

人気のパソコンで、「VAIO」はSONYのブランドですが、「LaVie」はどこのメーカーのブランドでしょう?
正解 : NEC
abc the first (2003) 通常問題 0915
NEC
31

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0059
No. 31

「三国一の花嫁」という時の三国とは、日本、中国とどこでしょう?
正解 : インド(天竺)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0059
インド(天竺)
32

EQIDEN2013

通常問題 #0442
No. 32

頴娃茶(えいちゃ)や知覧茶(ちらんちゃ)などがよく知られ、現在、静岡県に次いでお茶の生産高が第2位である都道府県はどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2013 通常問題 0442
鹿児島県
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0080
No. 33

現地の言葉で「年老いた峰」という意味を持つ、1911年にハイラム・ビンガムが発見したペルーの都市遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ
abc the sixth (2008) 通常問題 0080
マチュピチュ
34

誤1 (2003)

通常問題 #0422
No. 34

経済用語で、一般的にデフレが深刻になり生産・消費などが悪循環に陥る状態のことを何というでしょう?
正解 : デフレ・スパイラル
誤1 (2003) 通常問題 0422
デフレ・スパイラル
35

EQIDEN2013

通常問題 #0253
No. 35

ル・レクチェ、オーロラ、ラ・フランスといえば、どんな果物の品種でしょう?
正解 : 西洋ナシ
EQIDEN2013 通常問題 0253
西洋ナシ
36

EQIDEN2012

通常問題 #0018
No. 36

ゴム状の樹液が出ることから「ガムツリー」ともいわれる、コアラの好物として知られるフトモモ科の植物は何でしょう?
正解 : ユーカリ
EQIDEN2012 通常問題 0018
ユーカリ
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0480
No. 37

ロゼッタストーンに記されている3種類の文字といえば、ギリシャ文字、デモティックと何でしょう?
正解 : ヒエログリフ【神聖文字】
abc the tenth (2012) 通常問題 0480
ヒエログリフ【神聖文字】
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0244
No. 38

ラテン語で「安息日」という意味がある、特に大学の教員に与えられる長期休暇のことを何というでしょう?
正解 : サバティカル
abc the ninth (2011) 通常問題 0244
サバティカル
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0004
No. 39

三葉虫やアンモナイトなどのように、地層が堆積した地質時代を示す化石を何というでしょう?
正解 : 示準化石(しじゅんかせき)【「標準化石」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0004
示準化石(しじゅんかせき)【「標準化石」も○】
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0588
No. 40

サーフィンにおいて、サーファーが乗る楕円形の板のことを何というでしょう?
正解 : サーフボード
abc the 12th (2014) 通常問題 0588
サーフボード
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #1000
No. 41

女声のアルトからメゾソプラノにあたる音域を、ファルセットを使って歌い上げる男声歌手を何というでしょう?
正解 : カウンターテナー
abc the fourth (2006) 通常問題 1000
カウンターテナー
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0055
No. 42

14世紀のペストや20世紀初頭のスペイン風邪が代表的な、ある感染症が世界で爆発的に流行することを、ギリシャ語で何というでしょう?
正解 : パンデミック
abc the seventh (2009) 通常問題 0055
パンデミック
43

abc the third (2005)

通常問題 #0944
No. 43

「八百長」「カド番」「ダメ」「一目置く」などの言葉の由来となった室内ゲームは何でしょう?
正解 : 囲碁
abc the third (2005) 通常問題 0944
囲碁
44

EQIDEN2008

通常問題 #0156
No. 44

ことわざで、呑気(のんき)な人は「極楽とんぼ」といいますが、物事が中途半端に終わって後が続かないことを「何とんぼ」というでしょう?
正解 : 尻切れとんぼ
EQIDEN2008 通常問題 0156
尻切れとんぼ
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0489
No. 45

洗礼名はドン・バルトロメオである、1563年に日本初のキリシタン大名となった人物は誰でしょう?
正解 : 大村純忠(おおむら・すみただ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0489
大村純忠(おおむら・すみただ)
46

誤誤 (2007)

通常問題 #0100
No. 46

世界五大ウィスキーと呼ばれるのはアメリカン、カナディアン、ジャパニーズ、アイリッシュと何でしょう?
正解 : スコッチ
誤誤 (2007) 通常問題 0100
スコッチ
47

誤1 (2003)

通常問題 #0205
No. 47

交通標識の本標識を大きく4つに分けると、規制標識、指示標識、警戒標識と何でしょう?
正解 : 案内標識
誤1 (2003) 通常問題 0205
案内標識
48

EQIDEN2008

通常問題 #0075
No. 48

英語では「リープイヤー(leap yaer)」という、2月29日が存在する年のことを何というでしょう?
正解 : 閏年(うるうどし)
EQIDEN2008 通常問題 0075
閏年(うるうどし)
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0374
No. 49

静岡県の民謡『ちゃっきり節』で、「男は次郎長」と歌われますが、「花は何」と歌われているでしょう?
正解 : タチバナ
abc the sixth (2008) 通常問題 0374
タチバナ
50

abc the second (2004)

通常問題 #0757
No. 50

「井の中の蛙(かわず)」という言葉がありますが、この蛙に海の広さを教えた動物は何でしょう?
正解 : 亀
abc the second (2004) 通常問題 0757
51

誤1 (2003)

通常問題 #0070
No. 51

作り方によって「グリーン」と「ホワイト」に分けられる、日本名を「西洋ウド」という植物は何でしょう?
正解 : アスパラガス
誤1 (2003) 通常問題 0070
アスパラガス
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0535
No. 52

一般的な物は縦55mm、横91mmである、ビジネスマンに欠かせない小道具は何でしょう?
正解 : 名刺
abc the fifth (2007) 通常問題 0535
名刺
53

abc the first (2003)

通常問題 #0276
No. 53

アメリカのメリーランド州にある、大統領専用の別荘のことを何というでしょう?
正解 : キャンプデービッド
abc the first (2003) 通常問題 0276
キャンプデービッド
54

abc the first (2003)

通常問題 #0806
No. 54

柔らかい感じの中間色、淡い色合いのことを、ある画材の名をとって「何カラー」というでしょう?
正解 : パステルカラー
abc the first (2003) 通常問題 0806
パステルカラー
55

abc the second (2004)

敗者復活 #0002
No. 55

失業中のバレリーナ・テリーと、年老いた芸人キャルベロの2人の姿を描いた、チャップリンの映画は何でしょう?
正解 : ライムライト
abc the second (2004) 敗者復活 0002
ライムライト
56

abc the second (2004)

通常問題 #0189
No. 56

ロシア民謡「一週間」で、日曜日に買ったものは糸と何でしょう?
正解 : 麻
abc the second (2004) 通常問題 0189
57

abc the first (2003)

通常問題 #0550
No. 57

洋服で、表裏両面で着ることができるものを特に何というでしょう?
正解 : リバーシブル
abc the first (2003) 通常問題 0550
リバーシブル
58

誤4 (2006)

予備 #0008
No. 58

「そいつは、どいつじゃ」という囃子詞が語源となっている、三味線を伴奏に七七七五の26文字を歌う芸能といえば何でしょう?
正解 : 都都逸(どどいつ)
誤4 (2006) 予備 0008
都都逸(どどいつ)
59

abc the second (2004)

通常問題 #0262
No. 59

漢字で「公の魚」と書けばわかさぎですが、「細い魚」または「針の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : サヨリ
abc the second (2004) 通常問題 0262
サヨリ
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0782
No. 60

「益子焼(ましこやき)」はどこの都道府県の焼き物でしょう?
正解 : 栃木県
abc the fifth (2007) 通常問題 0782
栃木県
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0341
No. 61

作られた当初は「シャングリラ」という名前だった、アメリカ・メリーランド州にある大統領専用の別荘を何というでしょう?
正解 : キャンプ・デービッド
abc the fifth (2007) 通常問題 0341
キャンプ・デービッド
62

abc the third (2005)

通常問題 #0526
No. 62

1908年に発売されベストセラーになったフォード社の自動車を、アルファベット一文字を使って「何型フォード」というでしょう?
正解 : T型フォード
abc the third (2005) 通常問題 0526
T型フォード
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0110
No. 63

漢字の字体を構成する要素で、上の部分にあたるものは冠(かんむり)ですが、下の部分にあたるものを何というでしょう?
正解 : 脚(あし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0110
脚(あし)
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0315
No. 64

昨年、朝鮮人民軍大将に就任し、金正日(キム・ジョンイル)の後継者として有力視されている人物は誰でしょう?
正解 : 金正恩(キム・ジョンウン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0315
金正恩(キム・ジョンウン)
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0212
No. 65

数学で、数列の和を表わす際に使用されるギリシャ文字といえば何でしょう?
正解 : Σ(シグマ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0212
Σ(シグマ)
66

abc the third (2005)

通常問題 #0351
No. 66

目玉焼きをのせた独特のやきそばや、冬のかまくら祭りが有名な、秋田県南東部にある市はどこでしょう?
正解 : 横手市
abc the third (2005) 通常問題 0351
横手市
67

誤3 (2005)

通常問題 #0277
No. 67

漬け物の色をよくするためにも使われる、硫酸アルミニウムとアルカリ金属の化合物といえば何でしょう?
正解 : ミョウバン
誤3 (2005) 通常問題 0277
ミョウバン
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0416
No. 68

電話番号を特定するために携帯電話に挿入する、契約者情報を記録したICカードのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : SIM(シム)カード
abc the 11th (2013) 通常問題 0416
SIM(シム)カード
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0752
No. 69

儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう?
正解 : 中庸[ちゅうよう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0752
中庸[ちゅうよう]
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0314
No. 70

もともとは日露戦争で日本が獲得したロシアの病院船であった、1908年に第1回ブラジル移民を運んだ船は何でしょう?
正解 : 笠戸丸(かさとまる)
abc the tenth (2012) 通常問題 0314
笠戸丸(かさとまる)
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0114
No. 71

「工工四(くんくんしー)」と呼ばれる譜面に沿って演奏される、蛇の皮を使った胴から作られる琉球の民族楽器は何でしょう?
正解 : 三線(さんしん)【蛇皮線(じゃびせん)、蛇味線(じゃみせん)、琉球三味線も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0114
三線(さんしん)【蛇皮線(じゃびせん)、蛇味線(じゃみせん)、琉球三味線も○】
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0124
No. 72

ネイティブアメリカンが使用していた斧の名前にちなむ、アメリカ海軍の巡航ミサイルは何でしょう?
正解 : トマホーク(tomahawk)
abc the 11th (2013) 通常問題 0124
トマホーク(tomahawk)
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0355
No. 73

ゴルフで、アイアンショットなどによって削られた芝生を何というでしょう?
正解 : ディボット
abc the fourth (2006) 通常問題 0355
ディボット
74

EQIDEN2011

通常問題 #0212
No. 74

「父の日」と「母の日」のうち、1年で先にくるのはどちらでしょう?
正解 : 母の日
EQIDEN2011 通常問題 0212
母の日
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0456
No. 75

1974年にウォーターゲート事件により任期途中で辞職した、アメリカ第37代大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon)
abc the 11th (2013) 通常問題 0456
リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon)
76

abc the third (2005)

通常問題 #0195
No. 76

今シーズンの日本のプロ野球で、セ・リーグの開幕日は4月1日ですが、パ・リーグの開幕日は何月何日でしょう?
正解 : 3月26日
abc the third (2005) 通常問題 0195
3月26日
77

abc the second (2004)

通常問題 #0449
No. 77

アインシュタインが唱えた有名な公式「E=mc^2」のEはエネルギー、mは質量を表しますが、cは何を表しているでしょう?
正解 : 光速
abc the second (2004) 通常問題 0449
光速
78

EQIDEN2013

通常問題 #0003
No. 78

英語で「forget me not(フォゲットミーノット)」と呼ばれる植物はワスレナグサですが、「touch me not(タッチミーノット)」と呼ばれる植物は何でしょう?
正解 : ホウセンカ
EQIDEN2013 通常問題 0003
ホウセンカ
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0442
No. 79

手塚治虫の漫画『ブラックジャック』に登場する、安楽死を請け負う隻眼(せきがん)の医者は誰でしょう?
正解 : ドクター・キリコ
abc the seventh (2009) 通常問題 0442
ドクター・キリコ
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0592
No. 80

羽のない扇風機「エアマルチプライヤー」やサイクロン式掃除機の販売で知られるイギリスの電機メーカーは何でしょう?
正解 : ダイソン社
abc the ninth (2011) 通常問題 0592
ダイソン社
81

誤4 (2006)

通常問題 #0294
No. 81

音楽の形式で、「ラプソディ」は日本語で「狂詩曲」といいますが、「コンチェルト」は日本語で何というでしょう?
正解 : 協奏曲
誤4 (2006) 通常問題 0294
協奏曲
82

EQIDEN2010

通常問題 #0235
No. 82

かつてリクルートから発行されていた求人情報誌の名前から、現場仕事に従事する人たちのことを総称して「何系」というでしょう?
正解 : ガテン系
EQIDEN2010 通常問題 0235
ガテン系
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0579
No. 83

EU・ヨーロッパ連合の本部がある都市はブリュッセルですが、AU・アフリカ連合の本部がある都市はどこでしょう?
正解 : アジスアベバ
abc the eighth (2010) 通常問題 0579
アジスアベバ
84

誤3 (2005)

通常問題 #0373
No. 84

ヘレフォード種、ジャージー種、ホルスタイン種といえばどんな動物の種類でしょう?
正解 : ウシ
誤3 (2005) 通常問題 0373
ウシ
85

EQIDEN2010

通常問題 #0140
No. 85

英語で「スカイラーク」といえば、日本語では何と呼ばれる鳥でしょう?
正解 : ヒバリ
EQIDEN2010 通常問題 0140
ヒバリ
86

abc the 12th (2014)

通常問題 #0189
No. 86

妊娠中に子宮内で胎児を包んでいる膜が破れ、中の羊水が出てくることを何というでしょう?
正解 : 破水(はすい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0189
破水(はすい)
87

EQIDEN2014

通常問題 #0342
No. 87

警察が行うスピード違反の取り締まりのことを、ある動物を捕らえる道具に例えて俗に何というでしょう?
正解 : ねずみ取り
EQIDEN2014 通常問題 0342
ねずみ取り
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0744
No. 88

北インドにあるタージ・マハルは、宗教的には何教の建物でしょう?
正解 : イスラム教
abc the fourth (2006) 通常問題 0744
イスラム教
89

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0059
No. 89

焦げないようにバターで炒めた小麦粉に牛乳を加えて作られる、クリームコロッケなどに利用されるソースは何でしょう?
正解 : ホワイトソース【「ベシャメルソース」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0059
ホワイトソース【「ベシャメルソース」も○】
90

誤2 (2004)

通常問題 #0154
No. 90

漢字では留年の「留」と略される、ロシア連邦の通貨単位は何でしょう?
正解 : ルーブル
誤2 (2004) 通常問題 0154
ルーブル
91

abc the first (2003)

通常問題 #0410
No. 91

ロンドンのテムズ川のほとりにあったコーヒー店の主人が17世紀に設立した、イギリスの保険機構のことをその主人の名にちなんで何というでしょう?
正解 : ロイズ
abc the first (2003) 通常問題 0410
ロイズ
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0209
No. 92

息子に同じくF1ドライバーの一貴(かずき)がいる、日本人として初めて一年を通してF1に参戦した実績をもつレーサーは誰でしょう?
正解 : 中嶋悟(なかじま・さとる)
abc the seventh (2009) 通常問題 0209
中嶋悟(なかじま・さとる)
93

誤1 (2003)

通常問題 #0294
No. 93

郵便局で手紙などの文書以外の物を送るために使われる、「郵便小包」の愛称のことを何というでしょう?
正解 : ゆうパック
誤1 (2003) 通常問題 0294
ゆうパック
94

abc the third (2005)

通常問題 #0661
No. 94

「国家安康(こっかあんこう)君臣豊楽(くんしんほうらく)」と書かれた梵鐘(ぼんしょう)があったことから、大坂冬の陣が起こる原因となった臨済宗のお寺はどこでしょう?
正解 : 方広寺(ほうこうじ)
abc the third (2005) 通常問題 0661
方広寺(ほうこうじ)
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0313
No. 95

3月21日は国際人種差別撤廃デーと国連で制定されましたが、その原因となった南アフリカ共和国の人種隔離政策を何というでしょう?
正解 : アパルトヘイト[Apartheid]
abc the eighth (2010) 通常問題 0313
アパルトヘイト[Apartheid]
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0550
No. 96

『故郷』『狂人日記』『阿Q正伝(あきゅうせいでん)』などの作品で知られる、近代中国の思想家・作家は誰でしょう?
正解 : 魯迅[ろじん、ルーシュン]
abc the seventh (2009) 通常問題 0550
魯迅[ろじん、ルーシュン]
97

EQIDEN2008

通常問題 #0460
No. 97

「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう?
正解 : o
EQIDEN2008 通常問題 0460
o
98

誤3 (2005)

通常問題 #0057
No. 98

楽器の三味線、食べ物の羊かん、家具のタンスに共通する単位は何でしょう?
正解 : 棹(さお)
誤3 (2005) 通常問題 0057
棹(さお)
99

誤4 (2006)

通常問題 #0074
No. 99

19世紀中頃にパリで生まれた、セリフや踊りを中心に笑いが盛り込まれた歌劇を、「小さなオペラ」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : オペレッタ
誤4 (2006) 通常問題 0074
オペレッタ
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0686
No. 100

ボウリングのピンやレーンにも使われる木材で、漢字では木偏に風と書くのは何でしょう?
正解 : カエデ
abc the fifth (2007) 通常問題 0686
カエデ

もう一回、引き直す