ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0217
No. 1

活け花をいける人を「華道家(かどうか)」と呼ぶことを考案した、そのお姉系キャラで現在タレントとしても活躍している人物は誰でしょう?
正解 : 假屋崎省吾(かりやざき・しょうご)
EQIDEN2008 通常問題 0217
假屋崎省吾(かりやざき・しょうご)
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0171
No. 2

アメリカの自動車レース・インディ500で、優勝者が表彰台で飲むものといえば何でしょう?
正解 : 牛乳
abc the seventh (2009) 通常問題 0171
牛乳
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0387
No. 3

アカ、ムラサキ、バフンなどの種類がある、海の生き物は何でしょう?
正解 : 海胆・海栗(うに)
abc the fourth (2006) 通常問題 0387
海胆・海栗(うに)
4

EQIDEN2010

通常問題 #0079
No. 4

本名を藤野庄蔵(しょうぞう)という、長編時代小説『徳川家康』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 山岡荘八(そうはち)
EQIDEN2010 通常問題 0079
山岡荘八(そうはち)
5

EQIDEN2008

通常問題 #0444
No. 5

大相撲で「正面」といえば、どの方角を指すでしょう?
正解 : 北
EQIDEN2008 通常問題 0444
6

abc the first (2003)

通常問題 #0886
No. 6

漢字で、東の風と書くと「こち」といいますが、南の風と書くと何というでしょう?
正解 : はえ
abc the first (2003) 通常問題 0886
はえ
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0674
No. 7

ハリウッドはアメリカの映画産業都市ですが、ボリウッドはどこの国の映画産業都市でしょう?
正解 : インド
abc the fifth (2007) 通常問題 0674
インド
8

abc the second (2004)

通常問題 #0892
No. 8

ギリシャ神話の英雄ダイダロスの息子で、ろうで固めた鳥の羽根で空を飛んだために命を失ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : イカロス
abc the second (2004) 通常問題 0892
イカロス
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0694
No. 9

昨シーズンからスペイン、レアル・マドリードの監督を務めているのは誰でしょう?
正解 : ジョゼ・モウリーニョ
abc the ninth (2011) 通常問題 0694
ジョゼ・モウリーニョ
10

abc the third (2005)

通常問題 #0890
No. 10

「雇用・利子及び貨幣の一般理論」を著し、経済学に革命をもたらしたイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : ケインズ
abc the third (2005) 通常問題 0890
ケインズ
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0646
No. 11

オランダの女王ベアトリクスが1981年から自らの住まいとして利用している、「森の家」という意味がある宮殿は何でしょう?
正解 : ハウステンボス宮殿(Paleis Huis ten Bosch)
abc the 11th (2013) 通常問題 0646
ハウステンボス宮殿(Paleis Huis ten Bosch)
12

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0002
No. 12

ミツバチの巣の中で、女王蜂が育てられる特別な部屋のことを何というでしょう?
正解 : 王台
abc the fifth (2007) 敗者復活 0002
王台
13

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0084
No. 13

世界観光機関と世界貿易機関に共通する、アルファベット3文字の略称は何でしょう?
正解 : WTO
abc the fifth (2007) 敗者復活 0084
WTO
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0339
No. 14

林不忘(はやし・ふぼう)の小説に登場する、片目片腕の剣士の名前は何でしょう?
正解 : 丹下左膳
abc the fifth (2007) 通常問題 0339
丹下左膳
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0006
No. 15

奈良県で大和三山と呼ばれる3つの山とは、耳成山(みみなしやま)、畝傍山(うねびやま)とあとひとつは何でしょう?
正解 : 天香具山(あまのかぐやま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0006
天香具山(あまのかぐやま)
16

誤4 (2006)

通常問題 #0053
No. 16

ジョセフ・スミスが創始した、ソルトレークシティーに本拠地を置く宗教は何でしょう?
正解 : モルモン教
誤4 (2006) 通常問題 0053
モルモン教
17

誤4 (2006)

通常問題 #0309
No. 17

独特のアンダースローで打者を翻弄する、千葉ロッテマリーンズの背番号31番の選手といえば誰でしょう?
正解 : 渡辺俊介(わたなべ・しゅんすけ)
誤4 (2006) 通常問題 0309
渡辺俊介(わたなべ・しゅんすけ)
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0062
No. 18

嘉門達夫は『あったらコワイ』、井上陽水は『いっそ』、グレン・ミラーは『ムーンライト』の後に共通して付く、音楽のジャンルといえば何でしょう?
正解 : セレナーデ
abc the sixth (2008) 通常問題 0062
セレナーデ
19

EQIDEN2014

通常問題 #0068
No. 19

アイスホッケーで、相手チームの選手が味方チームの選手より少なくなった状態を何というでしょう?
正解 : パワープレー
EQIDEN2014 通常問題 0068
パワープレー
20

EQIDEN2012

通常問題 #0052
No. 20

袋麺の「中華三昧」シリーズや、カップラーメンの「究麺(きわめん)」「一平ちゃん」シリーズで知られる食品会社はどこでしょう?
正解 : 明星(みょうじょう)食品株式会社
EQIDEN2012 通常問題 0052
明星(みょうじょう)食品株式会社
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0263
No. 21

ウバやディンブラといった紅茶の産地としても知られる、首都をスリジャヤワルダナプラコッテに置く国はどこでしょう?
正解 : スリランカ
abc the tenth (2012) 通常問題 0263
スリランカ
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0660
No. 22

ビリヤードで、試合を開始する時に突く第1打のことを何というでしょう?
正解 : ブレイクショット【「ブレイク」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0660
ブレイクショット【「ブレイク」も○】
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0132
No. 23

今年(2013年)初来日を果たした、「1D」(ワン・ディー)の略称で呼ばれるイギリスの人気5人組男性ボーカルグループは何でしょう?
正解 : ワン・ダイレクション(One Direction)
abc the 11th (2013) 通常問題 0132
ワン・ダイレクション(One Direction)
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0467
No. 24

地球内部で地震が最初に発生した場所を「震源」といいますが、地上で震源の真上にあたる地点を何というでしょう?
正解 : 震央
abc the eighth (2010) 通常問題 0467
震央
25

abc the third (2005)

通常問題 #0413
No. 25

財務省の内部部局で、一般会計、特別会計の予算編成を担当するのは何局でしょう?
正解 : 主計局
abc the third (2005) 通常問題 0413
主計局
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0399
No. 26

前から数えても、後ろから数えても同じ位置になるところからその名がついた、ラグビーのポジションは何でしょう?
正解 : ナンバーエイト
誤誤 (2007) 通常問題 0399
ナンバーエイト
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0079
No. 27

新島の東京都移管100年を記念して渋谷区へ寄贈された、忠犬ハチ公とともに渋谷の待ち合わせ場所としておなじみの像は何でしょう?
正解 : モヤイ像
abc the seventh (2009) 通常問題 0079
モヤイ像
28

abc the first (2003)

通常問題 #0110
No. 28

東京モスリン亀戸工場で働く女性の悲惨な姿を描いた、細井和喜蔵の記録文学は何でしょう?
正解 : 女工哀史
abc the first (2003) 通常問題 0110
女工哀史
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0755
No. 29

ハワイ料理の「ロコモコ」にも使われる、肉を焼いたときに出る肉汁を煮詰めて作ったソースは何ソースでしょう?
正解 : グレービーソース
abc the tenth (2012) 通常問題 0755
グレービーソース
30

abc the third (2005)

通常問題 #0723
No. 30

父は作家の紅緑(こうろく)、兄は詩人のハチローである、『戦いすんで日が暮れて』、『幸福の絵』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう?
正解 : 佐藤愛子
abc the third (2005) 通常問題 0723
佐藤愛子
31

abc the second (2004)

通常問題 #0822
No. 31

諺で、「わざくれも~」「松の柱も~」「石の上にも~」といえばともに何年と続くでしょう?
正解 : 三年
abc the second (2004) 通常問題 0822
三年
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0028
No. 32

葬式やお通夜などの悲しみの席でも身につけることが許される、涙を象徴するとされる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the fourth (2006) 通常問題 0028
真珠
33

abc the second (2004)

通常問題 #0546
No. 33

1953年、西村栄一議員の質問に対し「バカヤロー」と発言したことがきっかけで総辞職に追い込まれた当時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 吉田茂
abc the second (2004) 通常問題 0546
吉田茂
34

誤1 (2003)

通常問題 #0104
No. 34

建物の建築面積の、敷地面積に対する割合を何というでしょう?
正解 : 建蔽率
誤1 (2003) 通常問題 0104
建蔽率
35

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0059
No. 35

「三国一の花嫁」という時の三国とは、日本、中国とどこでしょう?
正解 : インド(天竺)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0059
インド(天竺)
36

EQIDEN2010

通常問題 #0326
No. 36

テレビ番組『アタック25』で、最初に正解した人が取るのは何番のパネルでしょう?
正解 : 13番
EQIDEN2010 通常問題 0326
13番
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0019
No. 37

オリンピックで行われるシンクロナイズドスイミングの「チーム」は何人で構成されているでしょう?
正解 : 8人
abc the 11th (2013) 通常問題 0019
8人
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0648
No. 38

本にカバーや帯などをつけて飾り付けをし、出版できる状態にすることを、漢字2文字で何と言うでしょう?
正解 : 装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0648
装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
39

abc the first (2003)

通常問題 #0573
No. 39

雑誌などに発表せず、特に単行本のために新しく書かれた作品のことを何というでしょう?
正解 : 書き下ろし
abc the first (2003) 通常問題 0573
書き下ろし
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0495
No. 40

文字盤に月の満ち欠けが表示されるような時計を、特に何というでしょう?
正解 : ムーンフェイズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0495
ムーンフェイズ
41

EQIDEN2011

通常問題 #0229
No. 41

夏目漱石の小説『三四郎』で、主人公・三四郎の苗字は何でしょう?
正解 : 小川
EQIDEN2011 通常問題 0229
小川
42

abc the third (2005)

通常問題 #0589
No. 42

アルノ川流域の観光都市で、ルネサンスの中心地となった、イタリアの「花の都」といえばどこでしょう?
正解 : フィレンツェ
abc the third (2005) 通常問題 0589
フィレンツェ
43

誤1 (2003)

通常問題 #0399
No. 43

スコットランドでは『Auld Lang Syne(オールド・ラング・サイン)』とよばれており、日本では卒業式などでの別れの曲として親しまれているこの曲の邦題は何でしょう?
正解 : 『蛍の光』
誤1 (2003) 通常問題 0399
『蛍の光』
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0461
No. 44

息子の義尚(よしひさ)の将軍後継を図って応仁の乱のきっかけをつくったという、足利義政の妻は誰でしょう?
正解 : 日野富子[ひの・とみこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0461
日野富子[ひの・とみこ]
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0626
No. 45

どんな人のいかなる行動にもそれなりの理由があるということを、「盗人(ぬすびと)の何」というでしょう?
正解 : 昼寝
abc the seventh (2009) 通常問題 0626
昼寝
46

abc the first (2003)

通常問題 #0777
No. 46

サッカーやボクシングなどの国際試合において、審判が開催国の選手に有利な判定をすることを何というでしょう?
正解 : ホームタウン・デシジョン
abc the first (2003) 通常問題 0777
ホームタウン・デシジョン
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0707
No. 47

特に水商売や風俗関係に勤める人が、仕事上で名乗る名前を、ある古典文学に因んで何というでしょう?
正解 : 源氏名
abc the fourth (2006) 通常問題 0707
源氏名
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0787
No. 48

自分自身には全く関わりのない人のことを、ある色を使った表現で「何の他人」というでしょう?
正解 : 赤
abc the 11th (2013) 通常問題 0787
49

誤誤 (2007)

通常問題 #0292
No. 49

いわゆる団塊の世代の人々が定年で一斉に引退し、社会への悪影響が懸念されている問題のことを、西暦「何年問題」というでしょう?
正解 : 2007年問題
誤誤 (2007) 通常問題 0292
2007年問題
50

abc the first (2003)

通常問題 #0479
No. 50

現在公開中の映画『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの原作を書いた、イギリスの作家は誰でしょう?
正解 : トールキン
abc the first (2003) 通常問題 0479
トールキン
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0807
No. 51

将棋と囲碁の七大タイトルの内、共通する3つの名称とは名人、棋聖と何でしょう?
正解 : 王座
abc the fourth (2006) 通常問題 0807
王座
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0505
No. 52

元々はハンガリーのある町で作られた馬車を指した言葉で、現在ではスポーツの技術指導者を指すようになったのは何でしょう?
正解 : コーチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0505
コーチ
53

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0022
No. 53

本名をウィリアム・トムソンという、絶対温度の単位に名を残すイギリスの科学者は誰でしょう?
正解 : ケルビン[Kelvin]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0022
ケルビン[Kelvin]
54

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0006
No. 54

ウェイトリフティングを行う4m四方の競技台のことを、英語で何というでしょう?
正解 : プラットホーム
abc the sixth (2008) 敗者復活 0006
プラットホーム
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0937
No. 55

水泳の4泳法のうち、自由形についで世界記録が速い種目は何でしょう?
正解 : バタフライ
abc the fourth (2006) 通常問題 0937
バタフライ
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0338
No. 56

フジテレビの場合は「JOCX-TV」である、放送局に割り当てられた識別信号を何というでしょう?
正解 : コールサイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0338
コールサイン
57

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0014
No. 57

童話『オズの魔法使い』に登場する、主人公・ドロシーの飼い犬の名前は何でしょう?
正解 : トト
abc the 12th (2014) 敗者復活 0014
トト
58

abc the second (2004)

通常問題 #0411
No. 58

1971年にデビュー曲「17才」が大ヒットした歌手で、「シンシア」のニックネームで知られるのは誰でしょう?
正解 : 南沙織
abc the second (2004) 通常問題 0411
南沙織
59

EQIDEN2008

通常問題 #0079
No. 59

国を囲む3つの海を表した3本の波のマークで有名な、デンマークを代表する陶磁器メーカーは何でしょう?
正解 : ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)
EQIDEN2008 通常問題 0079
ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)
60

EQIDEN2013

通常問題 #0435
No. 60

後の江戸幕府の成立へのきっかけとなった、1600年、西の石田三成と東の徳川家康のそれぞれの連合軍が衝突した戦いを何というでしょう?
正解 : 関ヶ原の戦い
EQIDEN2013 通常問題 0435
関ヶ原の戦い
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0592
No. 61

「ダブルイーグル」ともいわれる、ゴルフで、ホールの基準打数より3打少ない打数で終えることを何というでしょう?
正解 : アルバトロス
abc the tenth (2012) 通常問題 0592
アルバトロス
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0163
No. 62

日本語では柱状グラフという、資料を量的に分類し、集団の偏りや各階級の散らばりを見るために使うグラフは何でしょう?
正解 : ヒストグラム
abc the fourth (2006) 通常問題 0163
ヒストグラム
63

EQIDEN2009

通常問題 #0111
No. 63

トリプルダブルの項目の一つである、バスケットボールでシュートされたボールを止めたときに付くポイントを何というでしょう?
正解 : ブロック(ショット)
EQIDEN2009 通常問題 0111
ブロック(ショット)
64

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0053
No. 64

クロアチアのドブロブニク、ハンガリーのブダペスト、タイのプーケット島などを形容する際に共通して使われる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the eighth (2010) 敗者復活 0053
真珠
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0323
No. 65

1990年に新古書販売チェーン「BOOKOFF」の第1号店がオープンした、関東地方にある政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 相模原市(さがみはらし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0323
相模原市(さがみはらし)
66

誤3 (2005)

通常問題 #0029
No. 66

馬券を管轄しているのは農林水産省ですが、totoを管轄している省庁はどこでしょう?
正解 : 文部科学省
誤3 (2005) 通常問題 0029
文部科学省
67

abc the third (2005)

通常問題 #0093
No. 67

1人の男に2人の女が嫉妬でからむ話を劇化した、題名が漢字一文字である歌舞伎十八番のひとつは何でしょう?
正解 : 嫐(うわなり)
abc the third (2005) 通常問題 0093
嫐(うわなり)
68

abc the third (2005)

敗者復活 #0050
No. 68

ゲームの「オイチョカブ」で、オイチョとカブがあらわす数字を足すといくつになるでしょう?
正解 : 17
abc the third (2005) 敗者復活 0050
17
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0325
No. 69

チベットのマルポリ山にある、歴代のダライラマが住んだ宮殿は何でしょう?
正解 : ポタラ宮
abc the sixth (2008) 通常問題 0325
ポタラ宮
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0375
No. 70

イソップ物語に代表される、教訓めいたメッセージを込めて作られた、短い物語のことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 寓話(ぐうわ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0375
寓話(ぐうわ)
71

abc the second (2004)

敗者復活 #0093
No. 71

氷や水を入れて使用する、病気や怪我をしたときに患部を冷やすために用いられるゴムやビニールで出来た袋のことを特に何というでしょう?
正解 : ひょうのう・ひょうたい
abc the second (2004) 敗者復活 0093
ひょうのう・ひょうたい
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0199
No. 72

江戸いろはがるたの「い」は「犬も歩けば棒に当たる」ですが、京いろはがるたの「い」は何でしょう?
正解 : 一寸先は闇
abc the fifth (2007) 通常問題 0199
一寸先は闇
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0031
No. 73

『因幡の白兎』の伝説に出てくる神様で、出雲大社の主神として祀られているのは誰でしょう?
正解 : 大国主命
abc the fifth (2007) 通常問題 0031
大国主命
74

EQIDEN2012

通常問題 #0165
No. 74

スーダンの首都はハルツームですが、南スーダンの首都はどこでしょう?
正解 : ジュバ
EQIDEN2012 通常問題 0165
ジュバ
75

EQIDEN2013

通常問題 #0208
No. 75

長野オリンピックでは里谷多英(さとや・たえ)が金メダルを獲得した、ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある種目は何でしょう?
正解 : モーグル
EQIDEN2013 通常問題 0208
モーグル
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0054
No. 76

その製作者のことは製管師と呼ばれる、都山(とざん)流、琴古(きんこ)流などの流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 尺八
abc the tenth (2012) 通常問題 0054
尺八
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0053
No. 77

1923年に雑誌「新青年」に発表された、作家・江戸川乱歩のデビュー作は何でしょう?
正解 : 『二銭銅貨(にせんどうか)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0053
『二銭銅貨(にせんどうか)』
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0195
No. 78

ホトトギスの「てっぺんかけたか」、コジュケイの「ちょっと来い」など、鳥のさえずりを日本語の言葉に当てはめることを何というでしょう?
正解 : 聞きなし
abc the eighth (2010) 通常問題 0195
聞きなし
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0369
No. 79

先端には唱歌でもおなじみの伊良湖(いらご)岬がある、愛知県東部の半島といえばどこでしょう?
正解 : 渥美(あつみ)半島
abc the ninth (2011) 通常問題 0369
渥美(あつみ)半島
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0158
No. 80

『郵便配達夫ルーラン』『タンギー爺さん』『医師ガシェの肖像』などの人物画を残した、オランダ出身の画家は誰でしょう?
正解 : フィンセント・ファン・ゴッホ
abc the 12th (2014) 通常問題 0158
フィンセント・ファン・ゴッホ
81

誤3 (2005)

通常問題 #0235
No. 81

日本人サッカー選手・小野伸二が現在所属している、ロッテルダムを本拠地とするオランダリーグ・エールディビジのチームはどこでしょう?
正解 : フェイエノールト
誤3 (2005) 通常問題 0235
フェイエノールト
82

abc the first (2003)

敗者復活 #0056
No. 82

類人猿の中で最も大きく、「ローランド」「マウンテン」の2種類に大別される動物は何でしょう?
正解 : ゴリラ
abc the first (2003) 敗者復活 0056
ゴリラ
83

誤1 (2003)

通常問題 #0450
No. 83

源義経が行った「ひよどりごえの奇襲」で知られる、1184年に争われた戦いは何でしょう?
正解 : 一の谷の戦い
誤1 (2003) 通常問題 0450
一の谷の戦い
84

abc the first (2003)

通常問題 #0238
No. 84

郵便局で内容証明郵便を出す場合、同じ内容の書面を何通用意しなければならないでしょう?
正解 : 3通
abc the first (2003) 通常問題 0238
3通
85

EQIDEN2009

通常問題 #0215
No. 85

エフ・ディ・シィプロダクツが展開しているアクセサリーブランドで、「水の密度がもっとも高くなる温度」に由来しているのは何でしょう?
正解 : 4℃[ヨンドシー]
EQIDEN2009 通常問題 0215
4℃[ヨンドシー]
86

EQIDEN2011

通常問題 #0180
No. 86

チェス独特のルールである、1手でキングとルークの2つの駒を動かす手のことを何というでしょう?
正解 : キャスリング
EQIDEN2011 通常問題 0180
キャスリング
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0692
No. 87

刑罰や規則が極めて厳しいことを意味する四字熟語で、検察官のバッジの別名にもなっているのは何でしょう?
正解 : 秋霜烈日[しゅうそうれつじつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0692
秋霜烈日[しゅうそうれつじつ]
88

EQIDEN2014

通常問題 #0300
No. 88

言葉や態度をこれまでのものから180度変えることを、体の一部を用いて「何を返す」というでしょう?
正解 : 手のひら
EQIDEN2014 通常問題 0300
手のひら
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0501
No. 89

陸上競技における選手の胴体部分と、彫刻における胴体だけの像を表す際に、共通して用いられるイタリア語は何でしょう?
正解 : トルソー
abc the 12th (2014) 通常問題 0501
トルソー
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0233
No. 90

患者が薬を処方通りに飲むことと、企業の法令遵守の理念に共通する英語は何でしょう?
正解 : コンプライアンス
abc the ninth (2011) 通常問題 0233
コンプライアンス
91

誤2 (2004)

通常問題 #0296
No. 91

母方の叔父にマーク・トウェインがいるアメリカの女流作家で、代表作『あしながおじさん』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ジーン・ウェブスター
誤2 (2004) 通常問題 0296
ジーン・ウェブスター
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0547
No. 92

江戸時代の火消しの中でも、特に江戸市中の防火に携わった幕府の役職は何でしょう?
正解 : 定火消(じょうびけし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0547
定火消(じょうびけし)
93

abc the second (2004)

通常問題 #0159
No. 93

デンマークの田舎町・ビルンドで創業された、現地で「よく遊べ」という意味を持つ言葉にちなんだ社名がついているおもちゃメーカーは何でしょう?
正解 : レゴ
abc the second (2004) 通常問題 0159
レゴ
94

abc the third (2005)

通常問題 #0204
No. 94

ことわざ「虻蜂取らず」で、虻と蜂を2匹とも取ろうとして、結局は両方に逃げられてしまった生き物は何でしょう?
正解 : 蜘蛛
abc the third (2005) 通常問題 0204
蜘蛛
95

abc the second (2004)

通常問題 #0350
No. 95

見掛けが立派でも中身が伴わないことを、羊の頭を看板に出しながら実際には犬の肉を売った中国の故事から何というでしょう?
正解 : 羊頭狗肉(ようとうくにく)
abc the second (2004) 通常問題 0350
羊頭狗肉(ようとうくにく)
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0196
No. 96

2番目の妻は政治家の片山さつきである、今年(2014年)の東京都知事選挙で当選した元厚生労働大臣は誰でしょう?
正解 : 舛添要一(ますぞえ・よういち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0196
舛添要一(ますぞえ・よういち)
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0601
No. 97

神奈川県にある3つの政令指定都市とは、横浜市、川崎市と何市でしょう?
正解 : 相模原(さがみはら)市
abc the ninth (2011) 通常問題 0601
相模原(さがみはら)市
98

誤2 (2004)

通常問題 #0208
No. 98

「法師(ほうし)がえり」ともいわれる、一度出家したものが再び俗人に返ることを何というでしょう?
正解 : 還俗(げんぞく)
誤2 (2004) 通常問題 0208
還俗(げんぞく)
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0418
No. 99

日本語では「細い氷」と書く、晴れた空からごく小さな氷の結晶が降る現象は何でしょう?
正解 : ダイアモンドダスト
abc the fourth (2006) 通常問題 0418
ダイアモンドダスト
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0397
No. 100

植物の葦(アシ)で作ったペンで粘土板の上に書かれたという、古代メソポタミアの文字は何でしょう?
正解 : 楔形(くさびがた・せっけい)文字【「シュメール文字」「楔状文字(けつじょうもじ)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0397
楔形(くさびがた・せっけい)文字【「シュメール文字」「楔状文字(けつじょうもじ)」も○】

もう一回、引き直す