ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0691
No. 1

7年から10年を1周期とする景気の循環のことを、発見したフランスの経済学者の名前を取って何の波というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
abc the first (2003) 通常問題 0691
ジュグラーの波
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0669
No. 2

1860年に桜田門外の変で暗殺された、江戸幕府の大老は誰でしょう?
正解 : 井伊直弼[いい・なおすけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0669
井伊直弼[いい・なおすけ]
3

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 3

ジャムやクリームを挟んだパリ式がよく知られている、アーモンド、卵白、砂糖を材料とした、カラフルな焼き菓子は何でしょう?
正解 : マカロン
EQIDEN2014 通常問題 0018
マカロン
4

abc the second (2004)

通常問題 #0645
No. 4

インド発祥のスポーツ、「カバディ」は1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 7人
abc the second (2004) 通常問題 0645
7人
5

EQIDEN2008

通常問題 #0285
No. 5

黒い色使いを基調とし、ヘッドドレスやフリル付きの衣装が特徴的なファッションを、「ゴシック・アンド・ロリータ」を略して何というでしょう?
正解 : ゴスロリ
EQIDEN2008 通常問題 0285
ゴスロリ
6

EQIDEN2013

通常問題 #0313
No. 6

犬をかわいがる人のことは愛犬家といいますが、猫をかわいがる人のことを、同じく「愛する」という漢字を使って何というでしょう?
正解 : 愛猫家(あいびょうか)
EQIDEN2013 通常問題 0313
愛猫家(あいびょうか)
7

誤2 (2004)

予備 #0028
No. 7

ボールを入れる穴を、ゴルフでは「ホール」といいますが、ビリヤードでは何というでしょう?
正解 : ポケット
誤2 (2004) 予備 0028
ポケット
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0876
No. 8

フランス料理の食材で、「ピジョン」といえばハトですが、「ラパン」といえばどんな動物のことでしょう?
正解 : ウサギ
abc the seventh (2009) 通常問題 0876
ウサギ
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0197
No. 9

みかんを県の花にしているのは愛媛県ですが、夏みかんを県の花にしている都道府県はどこでしょう?
正解 : 山口県
abc the sixth (2008) 通常問題 0197
山口県
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0584
No. 10

1946年から毎年秋に「芸術祭」を主催している、文部科学省の外局は何でしょう?
正解 : 文化庁
abc the 12th (2014) 通常問題 0584
文化庁
11

abc the first (2003)

通常問題 #0304
No. 11

テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the first (2003) 通常問題 0304
日本
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0177
No. 12

『調書』『はじまりの時』などの代表作がある、昨年(2008年)のノーベル文学賞を受賞したフランスの作家は誰でしょう?
正解 : (ジャン=マリ・ギュスターヴ・)ル・クレジオ
abc the seventh (2009) 通常問題 0177
(ジャン=マリ・ギュスターヴ・)ル・クレジオ
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0760
No. 13

スイスの英雄物語『ウィリアム・テル』で、ウィリアム・テルに対し、息子の頭に載せた林檎を射るように命じた悪代官の名前は何でしょう?
正解 : ヘルマン・ゲスラー[Hermann Gessler]
abc the eighth (2010) 通常問題 0760
ヘルマン・ゲスラー[Hermann Gessler]
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0508
No. 14

3つの四字熟語「一石二鳥」、「三寒四温」、「五里霧中」に出てくる漢数字を合計するといくつになるでしょう?
正解 : 「15」
abc the 11th (2013) 通常問題 0508
「15」
15

EQIDEN2012

通常問題 #0332
No. 15

現在は6号と7号が運用されている、天気予報でよく目にする雲の画像を撮影している、日本の気象衛星は何でしょう?
正解 : ひまわり
EQIDEN2012 通常問題 0332
ひまわり
16

abc the first (2003)

通常問題 #0089
No. 16

アメリカの硬貨で、クオーターは25セント硬貨ですが、ダイムは何セント硬貨でしょう?
正解 : 10セント
abc the first (2003) 通常問題 0089
10セント
17

EQIDEN2010

通常問題 #0099
No. 17

イタリア語で「漁師風」という意味がある、魚介類とトマトソースを使ったパスタは何でしょう?
正解 : ペスカトーレ
EQIDEN2010 通常問題 0099
ペスカトーレ
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0460
No. 18

夏の全国高校野球選手権大会の予選において、7年連続で最も参加校が多い地区となっているのはどこでしょう?
正解 : 神奈川県
abc the fourth (2006) 通常問題 0460
神奈川県
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0408
No. 19

ギリシア語の「種族」とラテン語の「殺戮(さつりく)」という言葉を組み合わせて作られた、大量虐殺を意味する言葉は何でしょう?
正解 : ジェノサイド
abc the 12th (2014) 通常問題 0408
ジェノサイド
20

abc the second (2004)

通常問題 #0898
No. 20

1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう?
正解 : アジア・アフリカ会議(A・A会議)
abc the second (2004) 通常問題 0898
アジア・アフリカ会議(A・A会議)
21

EQIDEN2014

通常問題 #0187
No. 21

昨年(2013年)夏に国立科学博物館で開かれた「深海」展ではこれの標本が展示された、世界最大の無脊椎動物は何でしょう?
正解 : ダイオウイカ
EQIDEN2014 通常問題 0187
ダイオウイカ
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0313
No. 22

方角を表す「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき、一番画数が多いのはどれでしょう?
正解 : 南
abc the tenth (2012) 通常問題 0313
23

EQIDEN2008

通常問題 #0441
No. 23

証書などで、訂正する場合を考えてあらかじめ欄外に押しておく印のことを特に「何印」というでしょう?
正解 : 捨印(すていん)
EQIDEN2008 通常問題 0441
捨印(すていん)
24

EQIDEN2009

通常問題 #0203
No. 24

競馬で使われる距離の単位「ハロン」を英語で書いたとき、最初にくるアルファベットは何でしょう?
正解 : F
EQIDEN2009 通常問題 0203
F
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0276
No. 25

昨年の三井住友 VISA太平洋マスターズで史上3人目となるアマチュアでの日本ツアー優勝を果たした、東北福祉大学在学中のゴルファーは誰でしょう?
正解 : 松山英樹(まつやま・ひでき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0276
松山英樹(まつやま・ひでき)
26

abc the third (2005)

通常問題 #0237
No. 26

『くだんうしがふち』『富嶽三十六景』などの作品を残した、江戸時代の浮世絵師は誰でしょう?
正解 : 葛飾北斎
abc the third (2005) 通常問題 0237
葛飾北斎
27

誤誤 (2007)

予備 #0042
No. 27

言葉遊びの一種で、ある単語の文字を並べ替えて、別の単語を作るものを何というでしょう?
正解 : アナグラム
誤誤 (2007) 予備 0042
アナグラム
28

abc the third (2005)

敗者復活 #0066
No. 28

徳川家康の側近であった金地院崇伝(こんちいんすうでん)が起草した、江戸幕府が諸大名を統制するために発布した法律を何というでしょう?
正解 : 武家諸法度
abc the third (2005) 敗者復活 0066
武家諸法度
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0931
No. 29

元々は処刑場を指し、現在は決断の場面を意味する漢字三文字の言葉は何でしょう?
正解 : 土壇場
abc the fourth (2006) 通常問題 0931
土壇場
30

誤4 (2006)

通常問題 #0111
No. 30

昨年末公開の映画『キング・コング』のクライマックスで、コングが美女を手によじ登る、ニューヨークの高層ビルは何でしょう?
正解 : エンパイア・ステート・ビル
誤4 (2006) 通常問題 0111
エンパイア・ステート・ビル
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0294
No. 31

話題のサイトmixiも自らこの状態であると公言している、特にパソコンのソフトウェアなどで商品化手前状態である開発版のことを、あるギリシャ文字を使って何というでしょう?
正解 : β版
誤誤 (2007) 通常問題 0294
β版
32

EQIDEN2014

通常問題 #0225
No. 32

スリークッションや四つ玉などのルールがある、ポケットのないテーブルで行うビリヤードを何というでしょう?
正解 : キャロムビリヤード
EQIDEN2014 通常問題 0225
キャロムビリヤード
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0625
No. 33

現地の言葉で「私は知らない」という意味のあるメキシコ中部にある半島で、マヤ文明発祥の地として知られるのはどこでしょう?
正解 : ユカタン半島
abc the fourth (2006) 通常問題 0625
ユカタン半島
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0525
No. 34

海難事故の原因となることがある、一定の短い区間だけに生ずる岸から沖に向けて流れる強い海流をなんと言うでしょう?
正解 : 離岸流
abc the fifth (2007) 通常問題 0525
離岸流
35

abc the second (2004)

通常問題 #0082
No. 35

ニューヨークのマンハッタン島は3つの川に囲まれていますが、ハドソン川、ハーレム川と、何という川でしょう?
正解 : イースト川
abc the second (2004) 通常問題 0082
イースト川
36

abc the second (2004)

通常問題 #0214
No. 36

1519年にメキシコに上陸し、アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人は誰でしょう?
正解 : エルナン・コルテス
abc the second (2004) 通常問題 0214
エルナン・コルテス
37

abc the third (2005)

通常問題 #0483
No. 37

酒に酔い湖に映った月を捕えようとして溺死したといわれる、「詩仙」と呼ばれた中国・唐の詩人は誰でしょう?
正解 : 李白(りはく)
abc the third (2005) 通常問題 0483
李白(りはく)
38

誤4 (2006)

予備 #0038
No. 38

野茂やイチローを育てたことで知られ、昨年12月15日に70歳で亡くなった近鉄・オリックスの元監督は誰でしょう?
正解 : 仰木彬(おおぎ・あきら)
誤4 (2006) 予備 0038
仰木彬(おおぎ・あきら)
39

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0126
No. 39

ギリシア神話に登場するオイディプスが解いた「スフィンクスの謎」の答えは何でしょう?
正解 : 人間
abc the ninth (2011) 敗者復活 0126
人間
40

誤1 (2003)

通常問題 #0362
No. 40

自分の子供に芸能活動をさせ、そのマネージャー役を務める母親のことを、俗に和製英語で何というでしょう?
正解 : ステージママ
誤1 (2003) 通常問題 0362
ステージママ
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0637
No. 41

人間の目の虹彩(こうさい)の中央に位置し、外界からの光が通過する部分を何というでしょう?
正解 : 瞳孔
abc the fifth (2007) 通常問題 0637
瞳孔
42

EQIDEN2010

通常問題 #0338
No. 42

水の中に棲む昆虫としては日本最大である、「田んぼのカメムシ」という意味の名前をもつ昆虫は何でしょう?
正解 : タガメ
EQIDEN2010 通常問題 0338
タガメ
43

EQIDEN2011

通常問題 #0104
No. 43

6人制バレーボールで、スパイクやブロックはできないが自由に交代可能な、守備専門のプレーヤーを何というでしょう?
正解 : リベロ
EQIDEN2011 通常問題 0104
リベロ
44

EQIDEN2011

通常問題 #0260
No. 44

上流では金沙江(きんさこう)、下流では揚子江(ようすこう)と呼ばれる、中国最長の川は何でしょう?
正解 : 長江
EQIDEN2011 通常問題 0260
長江
45

誤1 (2003)

通常問題 #0461
No. 45

鎌倉市にある臨済宗の寺で、江戸時代には縁切り寺として知られていたお寺の名前は何でしょう?
正解 : 東慶寺
誤1 (2003) 通常問題 0461
東慶寺
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0256
No. 46

陸上競技で行われる4種類の投擲(とうてき)種目のうち、投擲が有効となる扇形の中心角が最も狭くなっているのはどれでしょう?
正解 : やり投げ
abc the ninth (2011) 通常問題 0256
やり投げ
47

誤1 (2003)

通常問題 #0025
No. 47

足を開いて前屈し、逆さに見える景色が美しいという、所謂「股のぞき」が有名な、日本三景のひとつは何でしょう?
正解 : 天橋立
誤1 (2003) 通常問題 0025
天橋立
48

誤3 (2005)

通常問題 #0326
No. 48

「目には目を、歯には歯を」の条文で知られるメソポタミア文明の法典は何でしょう?
正解 : ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
誤3 (2005) 通常問題 0326
ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
49

EQIDEN2012

通常問題 #0113
No. 49

ケッペンの気候区分では地中海性気候、元素記号ではセシウムを表すアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : Cs
EQIDEN2012 通常問題 0113
Cs
50

EQIDEN2009

通常問題 #0344
No. 50

「トリノ・イタリア自動車製造所」という意味の言葉を略して呼ばれる、イタリア最大の自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : FIAT[フィアット]
EQIDEN2009 通常問題 0344
FIAT[フィアット]
51

EQIDEN2012

通常問題 #0314
No. 51

昨年 10月には、通算公演回数 8000回の大台を突破した、国内のミュージカルの公演回数で最多を誇る、劇団四季のミュージカルは何でしょう?
正解 : 『キャッツ』
EQIDEN2012 通常問題 0314
『キャッツ』
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0750
No. 52

「新しいスコットランド」という意味の名前をもつ、カナダの州はどこでしょう?
正解 : ノヴァ・スコシア州
abc the fourth (2006) 通常問題 0750
ノヴァ・スコシア州
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0341
No. 53

イギリス海軍のフィッシャー提督の指導により造られた戦艦で、「超ド級」という言葉の由来となったのは何でしょう?
正解 : ドレッドノート
abc the sixth (2008) 通常問題 0341
ドレッドノート
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0532
No. 54

テニスやゴルフの大会でも特に、プロ・アマを問わず誰でも参加できるものを「何大会」というでしょう?
正解 : オープン大会
abc the sixth (2008) 通常問題 0532
オープン大会
55

誤2 (2004)

通常問題 #0190
No. 55

ハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマンが共演した懐かしの名画で、「君の瞳に乾杯」の名台詞が有名なのは何でしょう?
正解 : カサブランカ
誤2 (2004) 通常問題 0190
カサブランカ
56

誤3 (2005)

通常問題 #0164
No. 56

時任謙作(ときとうけんさく)を主人公とする、志賀直哉の唯一の長編小説は何でしょう?
正解 : 『暗夜行路』
誤3 (2005) 通常問題 0164
『暗夜行路』
57

abc the second (2004)

通常問題 #0818
No. 57

縁起を担いで、鏡餅の上に飾られる柑橘類といえば何の実でしょう?
正解 : ダイダイ
abc the second (2004) 通常問題 0818
ダイダイ
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0393
No. 58

リコーダーなどの管楽器を吹くときに、舌を使って空気の流れを断続させることを何というでしょう?
正解 : タンギング
abc the seventh (2009) 通常問題 0393
タンギング
59

abc the first (2003)

通常問題 #0870
No. 59

ことわざで、布をかぶっておばあさんに「善光寺参り」をさせた動物は何でしょう?
正解 : 牛
abc the first (2003) 通常問題 0870
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0779
No. 60

世界最大のヨットレース、アメリカズ・カップで優勝したことがある4つの国とは、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアとどこでしょう?
正解 : スイス
abc the tenth (2012) 通常問題 0779
スイス
61

誤2 (2004)

通常問題 #0077
No. 61

久留米市があるのは福岡県ですが、東久留米市があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 東京都
誤2 (2004) 通常問題 0077
東京都
62

EQIDEN2008

通常問題 #0498
No. 62

44歳のときに失明したものの、叙事詩『失楽園』『復楽園』を書き上げたイギリスの詩人は誰でしょう?
正解 : ジョン・ミルトン(John Milton)
EQIDEN2008 通常問題 0498
ジョン・ミルトン(John Milton)
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0727
No. 63

帝政ロシア時代には貴族がウサギ狩りに使っていた、ロシア語で「俊敏な」という意味の名前をもつ大型犬は何でしょう?
正解 : ボルゾイ
abc the sixth (2008) 通常問題 0727
ボルゾイ
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0773
No. 64

『銀河英雄伝説』『創竜伝(そうりゅうでん)』『アルスラーン戦記』いった作品で知られる、日本のSF作家は誰でしょう?
正解 : 田中芳樹
abc the fifth (2007) 通常問題 0773
田中芳樹
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0576
No. 65

その模様がある昆虫の目を思わせることから、穴の開いた比較的大粒のガラスビーズを何というでしょう?
正解 : とんぼ玉
abc the ninth (2011) 通常問題 0576
とんぼ玉
66

abc the third (2005)

通常問題 #0097
No. 66

テレビ朝日のアニメ『あたしンち』の原作者である漫画家は誰でしょう?
正解 : けらえいこ
abc the third (2005) 通常問題 0097
けらえいこ
67

誤4 (2006)

通常問題 #0160
No. 67

東京都内に8つある村の中で、一番南にあるのは何でしょう?
正解 : 小笠原村
誤4 (2006) 通常問題 0160
小笠原村
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0671
No. 68

映画『逃亡者』でアカデミー助演男優賞を受賞している、缶コーヒー「BOSS」のCMで宇宙人を演じるハリウッドスターは誰でしょう?
正解 : トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones]
abc the eighth (2010) 通常問題 0671
トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones]
69

誤1 (2003)

通常問題 #0238
No. 69

本社をイギリスに置く世界最大の携帯電話キャリア会社で、日本では現在J-Phoneを経営しているのはどこでしょう?
正解 : ヴォダフォン (Vodaphone)
誤1 (2003) 通常問題 0238
ヴォダフォン (Vodaphone)
70

誤誤 (2007)

通常問題 #0020
No. 70

「実力伯仲(はくちゅう)」と言うときの「伯仲」とは、元々どんな間柄を指す言葉でしょう?
正解 : 兄弟
誤誤 (2007) 通常問題 0020
兄弟
71

EQIDEN2013

通常問題 #0027
No. 71

衣服の擦れや筋肉が無意識に動くことが原因で起こる、実際には振動していない携帯電話が振動したように感じる現象を何というでしょう?
正解 : ファントムバイブレーションシンドローム
EQIDEN2013 通常問題 0027
ファントムバイブレーションシンドローム
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0160
No. 72

yがxの関数であるとき、変数xを独立変数というのに対し、変数yを何変数というでしょう?
正解 : 従属変数
abc the 12th (2014) 通常問題 0160
従属変数
73

abc the first (2003)

通常問題 #0577
No. 73

動く彫刻をモビールというのに対して、動かない彫刻を何というでしょう?
正解 : スタビール
abc the first (2003) 通常問題 0577
スタビール
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0606
No. 74

映画では森繁久彌と淡島千景の名演が人気を博した、大阪の法善寺横丁を舞台にした織田作之助の小説は何でしょう?
正解 : 『夫婦善哉』(めおとぜんざい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0606
『夫婦善哉』(めおとぜんざい)
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0380
No. 75

花札に描かれている、唯一の昆虫は何でしょう?
正解 : 蝶
abc the fourth (2006) 通常問題 0380
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0119
No. 76

神武天皇を熊野から大和へ案内したという伝説がある、日本サッカー連盟のエンブレムにも描かれている3本足の鳥は何でしょう?
正解 : 八咫烏
abc the fifth (2007) 通常問題 0119
八咫烏
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0467
No. 77

富士山の山開きが行われるのは毎年何月何日でしょう?
正解 : 7月1日
abc the ninth (2011) 通常問題 0467
7月1日
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0693
No. 78

ワーズワースやテニスンらに代表される、イギリス王室によって任命された詩人のことを何というでしょう?
正解 : 桂冠詩人(けいかんしじん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0693
桂冠詩人(けいかんしじん)
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0122
No. 79

左右で一対と数える人間の肋骨は、全部で何対あるでしょう?
正解 : 12対
abc the eighth (2010) 通常問題 0122
12対
80

abc the first (2003)

通常問題 #0430
No. 80

「カーフスキン」といえば子牛の革ですが、「シールスキン」といえば何の革でしょう?
正解 : アザラシ
abc the first (2003) 通常問題 0430
アザラシ
81

abc the third (2005)

通常問題 #0430
No. 81

六法全書の六法のうち、最も条文の数が少ないのは何でしょう?
正解 : 憲法
abc the third (2005) 通常問題 0430
憲法
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0309
No. 82

漫画『ピーナッツ』に登場するチャーリー・ブラウンの友達で、ベートーベンを崇拝する少年は誰でしょう?
正解 : シュローダー
abc the fifth (2007) 通常問題 0309
シュローダー
83

EQIDEN2011

通常問題 #0376
No. 83

「一次電池」と「二次電池」のうち、繰り返し充電して使用できるのはどちらでしょう?
正解 : 二次電池
EQIDEN2011 通常問題 0376
二次電池
84

abc the third (2005)

通常問題 #0705
No. 84

「鼻がもう少し低かったら世界の顔は変わっていたろう」と評された女性は誰でしょう?
正解 : クレオパトラ(7世)
abc the third (2005) 通常問題 0705
クレオパトラ(7世)
85

abc the third (2005)

通常問題 #0947
No. 85

ステンドグラスなど、枠に固定されていて開けることが出来ない窓のことを何というでしょう?
正解 : 嵌め殺し(はめごろし、FIX窓)
abc the third (2005) 通常問題 0947
嵌め殺し(はめごろし、FIX窓)
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0628
No. 86

通称を「伯耆富士(ほうきふじ)」という、鳥取県にある山の名前は何でしょう?
正解 : 大山(だいせん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0628
大山(だいせん)
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0106
No. 87

日本舞踊をある程度習得した人が、師匠から初めて芸名を許されることを何というでしょう?
正解 : 名取
abc the fourth (2006) 通常問題 0106
名取
88

EQIDEN2013

通常問題 #0269
No. 88

1978年の今日3月24日に生まれた、音楽グループ「Every Little Thing」のボーカルといえば誰でしょう?
正解 : 持田香織(もちだ・かおり)
EQIDEN2013 通常問題 0269
持田香織(もちだ・かおり)
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0303
No. 89

ポンプの水が出ないときに、上から注ぐ水を何というでしょう?
正解 : 呼び水
abc the 12th (2014) 通常問題 0303
呼び水
90

abc the second (2004)

通常問題 #0383
No. 90

「とにかく何もゴタゴタが起きない方がよい」という消極的な考え方を、俗に「何主義」というでしょう?
正解 : ことなかれ主義
abc the second (2004) 通常問題 0383
ことなかれ主義
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0621
No. 91

ケンタッキー州の歌『My Old Kentucky Home』も作曲している、『おおスザンナ』『草競馬』などで知られる作曲家は誰でしょう?
正解 : スティーブン・フォスター
abc the sixth (2008) 通常問題 0621
スティーブン・フォスター
92

EQIDEN2009

通常問題 #0073
No. 92

2015年に万国博覧会が開催されるイタリアの都市で、有名な歌劇場「スカラ座」があるのはどこでしょう?
正解 : ミラノ[Milano]
EQIDEN2009 通常問題 0073
ミラノ[Milano]
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0075
No. 93

英語では「ターメリック」という、カレーのスパイスや漢方薬の原料として使われるショウガ科の植物は何でしょう?
正解 : ウコン
abc the ninth (2011) 通常問題 0075
ウコン
94

EQIDEN2008

通常問題 #0041
No. 94

「同じ恒温動物の体格は、寒冷な地方に生息するものほど大きくなる」という法則を、発見者にちなんで何というでしょう?
正解 : ベルクマンの法則
EQIDEN2008 通常問題 0041
ベルクマンの法則
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0009
No. 95

スウェーデンでは「スヌス・ムムリク」と呼ばれる、トーベ・ヤンソンの『ムーミン』シリーズに登場する吟遊詩人は誰でしょう?
正解 : スナフキン
abc the fourth (2006) 通常問題 0009
スナフキン
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0374
No. 96

元素のタリウムの発見者でもあるイギリスの物理学者で、真空放電管の一種にもその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ウィリアム・クルックス
abc the 11th (2013) 通常問題 0374
ウィリアム・クルックス
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0196
No. 97

童謡『チューリップ』の歌詞の3番に登場する動物は何でしょう?
正解 : ちょうちょ
abc the 11th (2013) 通常問題 0196
ちょうちょ
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0591
No. 98

桜餅やおはぎなどの材料に使われる、蒸して乾燥させたもち米をあらびきにした粉を、大阪の寺の名前から何というでしょう?
正解 : 道明寺粉[どうみょうじこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0591
道明寺粉[どうみょうじこ]
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0273
No. 99

本名をジョン・サイモン・リッチーという、イギリスのパンクバンド「セックス・ピストルズ」の2代目ベーシストは誰でしょう?
正解 : シド・ヴィシャス
abc the eighth (2010) 通常問題 0273
シド・ヴィシャス
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0557
No. 100

武士の礼服である「裃(かみしも)」という漢字の部首を、革偏に変えると何という漢字になるでしょう?
正解 : 鞐(こはぜ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0557
鞐(こはぜ)

もう一回、引き直す