ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0460
No. 1

日本に生息するキツネといえば、キタキツネと何でしょう?
正解 : ホンドギツネ
誤1 (2003) 通常問題 0460
ホンドギツネ
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0338
No. 2

尺八の演奏法で、あごを引いて音の高さを下げることを「メリ」というのに対し、あごを上げて音の高さを上げることを何というでしょう?
正解 : カリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0338
カリ
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0802
No. 3

スペイン語で「大いなる河」という意味がある、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何でしょう?
正解 : リオグランデ河
abc the fourth (2006) 通常問題 0802
リオグランデ河
4

EQIDEN2014

通常問題 #0186
No. 4

普段から自家用車をよく運転する人のことを、「ペーパードライバー」に対して何というでしょう?
正解 : オーナードライバー
EQIDEN2014 通常問題 0186
オーナードライバー
5

誤2 (2004)

通常問題 #0088
No. 5

共に「たくわえる」という意味がある、様々な知識の積み重ねを指す漢字二字の言葉は何でしょう?
正解 : 薀蓄
誤2 (2004) 通常問題 0088
薀蓄
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0374
No. 6

伊勢湾に浮かぶ歌島を舞台に初江と新治の恋を描いた、三島由紀夫の小説は何でしょう?
正解 : 『潮騒』
abc the fourth (2006) 通常問題 0374
『潮騒』
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0055
No. 7

カーリングで、ストーンを投げる目標となる円のことを何というでしょう?
正解 : ハウス
abc the eighth (2010) 通常問題 0055
ハウス
8

abc the first (2003)

通常問題 #0105
No. 8

自分が犯した罪や過ちで苦しむ事を「身から出た錆」といいますが、この「身」とは何のことでしょう?
正解 : 日本刀
abc the first (2003) 通常問題 0105
日本刀
9

EQIDEN2012

通常問題 #0276
No. 9

野球で、野手がフライをキャッチすると同時に、走者が次の塁へ向けてスタートを切ることを何というでしょう?
正解 : タッグアップ【タッチアップ】
EQIDEN2012 通常問題 0276
タッグアップ【タッチアップ】
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0489
No. 10

ヴェスヴィオ火山の登山鉄道が開通したのを記念して、ルイージ・デンツァが作曲したナポリ民謡は何でしょう?
正解 : 『フニクリ・フニクラ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0489
『フニクリ・フニクラ』
11

abc the first (2003)

通常問題 #0752
No. 11

短編集『9つの物語』や、小説『ライ麦畑でつかまえて』などで知られるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : (ジェローム・デイビッド・)サリンジャー
abc the first (2003) 通常問題 0752
(ジェローム・デイビッド・)サリンジャー
12

abc the second (2004)

通常問題 #0405
No. 12

スキューバダイビングをするために必要となる認定証のことを、アルファベット1文字で何カードというでしょう?
正解 : Cカード
abc the second (2004) 通常問題 0405
Cカード
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0043
No. 13

実現不可能な計画のたとえにも用いられる、『旧約聖書』の「創世記」で人類が建てようとしたとされる塔の名前は何でしょう?
正解 : バベルの塔
abc the 12th (2014) 通常問題 0043
バベルの塔
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0022
No. 14

ハレー彗星が接近した1835年に生まれ、再び接近した1910年に亡くなった、『トム・ソーヤの冒険』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : (マーク・)トウェイン
abc the seventh (2009) 通常問題 0022
(マーク・)トウェイン
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0025
No. 15

膝をついて、額と両手を地面に着ける礼の仕方を何というでしょう?
正解 : 土下座
abc the tenth (2012) 通常問題 0025
土下座
16

abc the first (2003)

通常問題 #0271
No. 16

市町村長選挙の選挙権は20歳からですが、被選挙権は何歳から与えられるでしょう?
正解 : 25歳
abc the first (2003) 通常問題 0271
25歳
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0004
No. 17

三葉虫やアンモナイトなどのように、地層が堆積した地質時代を示す化石を何というでしょう?
正解 : 示準化石(しじゅんかせき)【「標準化石」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0004
示準化石(しじゅんかせき)【「標準化石」も○】
18

EQIDEN2008

通常問題 #0142
No. 18

昭和24年に外国為替取引が始まったとき、1ドルは日本円でいくらだったでしょう?
正解 : 360円
EQIDEN2008 通常問題 0142
360円
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0490
No. 19

子牛の胃袋から取れ、牛乳からチーズを作る際に活用される酵素は何でしょう?
正解 : レンネット
abc the fourth (2006) 通常問題 0490
レンネット
20

abc the third (2005)

通常問題 #0311
No. 20

1950年代後半に急速に普及し、「3C」と呼ばれた生活用品とは、カー(車)・クーラーと何でしょう?
正解 : カラーテレビ
abc the third (2005) 通常問題 0311
カラーテレビ
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0556
No. 21

およそ40cm程度とされる、競馬で、「ハナ差」と「クビ差」の間にあたる着差を表す言葉は何でしょう?
正解 : アタマ差
abc the ninth (2011) 通常問題 0556
アタマ差
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0495
No. 22

アメリカ独立戦争時にはイギリス海軍大臣を務めた伯爵で、パンに肉や野菜を挟んだ食べ物にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : サンドウィッチ伯爵(Sandwich)
abc the 11th (2013) 通常問題 0495
サンドウィッチ伯爵(Sandwich)
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0173
No. 23

ドイツ語で「おいしい食べ物」という意味がある、調理済みのお惣菜を売る店のことを何というでしょう?
正解 : デリカテッセン[Delikatessen]
abc the seventh (2009) 通常問題 0173
デリカテッセン[Delikatessen]
24

EQIDEN2010

通常問題 #0019
No. 24

来月、横浜・みなとみらいに新店舗がオープン予定である、「マルキュー」の愛称で人気の商業施設は何でしょう?
正解 : 109(イチマルキュー)【「SHIBUYA 109」など、「〇〇109」の表現はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0019
109(イチマルキュー)【「SHIBUYA 109」など、「〇〇109」の表現はもう1回】
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0408
No. 25

南米の国の中で、唯一英語を公用語にしているのはどこでしょう?
正解 : ガイアナ共和国(republic of Guyana)
abc the 11th (2013) 通常問題 0408
ガイアナ共和国(republic of Guyana)
26

abc the third (2005)

通常問題 #0472
No. 26

1925年に創業された舟橋商会(ふなばししょうかい)を前身とする、朱肉を用いない印鑑で知られる会社はどこでしょう?
正解 : シヤチハタ株式会社(シャチハタのみでも可)
abc the third (2005) 通常問題 0472
シヤチハタ株式会社(シャチハタのみでも可)
27

abc the second (2004)

通常問題 #0076
No. 27

賭博を題材にした作品『天』『アカギ』『賭博黙示録カイジ』が人気の漫画家は誰でしょう?
正解 : 福本伸行(ふくもとのぶゆき)
abc the second (2004) 通常問題 0076
福本伸行(ふくもとのぶゆき)
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0422
No. 28

アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの6種類がある、素粒子の一種は何でしょう?
正解 : クォーク
abc the ninth (2011) 通常問題 0422
クォーク
29

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0091
No. 29

漢字で「衣の魚」や「紙の魚」と書く通り、衣服や書物の糊を食い荒らす銀白色の虫は何でしょう?
正解 : しみ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0091
しみ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0373
No. 30

ある人が得意としていることを、他の人がとってかわってやってのけてしまうことを、「何を奪う」というでしょう?
正解 : お株
abc the first (2003) 通常問題 0373
お株
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0720
No. 31

ドイツ・ポツダムにあるロココ様式の宮殿で、フランス語で「憂いのない」という意味の名がつけられたのは何でしょう?
正解 : サンスーシ宮殿
abc the 12th (2014) 通常問題 0720
サンスーシ宮殿
32

abc the first (2003)

通常問題 #0877
No. 32

オーケストラで演奏する際、弦楽器で最も低音を出すのはコントラバスですが、金管楽器で最も低音を出すのは何でしょう?
正解 : チューバ
abc the first (2003) 通常問題 0877
チューバ
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0547
No. 33

日本道路交通情報センターによると、高速道路における「渋滞」とは車の速度が時速何キロ以下になった状態をいうでしょう?
正解 : 40km
abc the seventh (2009) 通常問題 0547
40km
34

abc the first (2003)

敗者復活 #0046
No. 34

ポンプの水が出ない時に、出るように注ぐ別の水を何というでしょう?
正解 : 呼び水
abc the first (2003) 敗者復活 0046
呼び水
35

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0094
No. 35

1944年にアメリカの微生物学者ワクスマンが発見した、結核の特効薬となる抗生物質は何でしょう?
正解 : ストレプトマイシン
abc the fourth (2006) 敗者復活 0094
ストレプトマイシン
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0645
No. 36

ゆずの皮やミョウガなど、汁物の味や香りを引き立てるために加えられる薬味のことを何というでしょう?
正解 : 吸い口
abc the ninth (2011) 通常問題 0645
吸い口
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0663
No. 37

夏目漱石の小説『吾輩は猫である』で、主人公の猫を飼っている先生の名前は何でしょう?
正解 : 珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0663
珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)【「苦沙弥先生」「苦沙弥」も○】
38

EQIDEN2013

通常問題 #0329
No. 38

国際地球観測年とツィオルコフスキーの生誕100年を記念して1957年に打ち上げられた、世界初の人工衛星は何でしょう?
正解 : スプートニク1号
EQIDEN2013 通常問題 0329
スプートニク1号
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0179
No. 39

19世紀に医師エリアス・リョンロートによって編纂された、英雄ワイナミョイネンの冒険を描いたフィンランドの叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0179
『カレワラ』
40

abc the third (2005)

通常問題 #0139
No. 40

ベートーベンの三大ピアノソナタといえば、『悲愴(Pathetique)』『月光(Moonlight)』と何でしょう?
正解 : 『熱情』(Sonata no.23 in F minor,op.57 Appassionata)
abc the third (2005) 通常問題 0139
『熱情』(Sonata no.23 in F minor,op.57 Appassionata)
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0805
No. 41

馬車に乗って馬を操る人を指す言葉が付けられた、カペラをα星とする星座は何でしょう?
正解 : 馭者座[ぎょしゃざ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0805
馭者座[ぎょしゃざ]
42

abc the first (2003)

通常問題 #0667
No. 42

現在のアメリカの国務長官はコリン・パウエルですが、国防長官は誰でしょう?
正解 : ドナルド・ラムズフェルド
abc the first (2003) 通常問題 0667
ドナルド・ラムズフェルド
43

誤4 (2006)

通常問題 #0223
No. 43

1グラムで約37ギガベクレルの放射能をもち、かつての放射能の単位「キュリー」を定めるもととなっていた元素は何でしょう?
正解 : ラジウム
誤4 (2006) 通常問題 0223
ラジウム
44

abc the second (2004)

通常問題 #0981
No. 44

1884年にフランスで始まった、審査も授賞も行われない美術展覧会を何というでしょう?
正解 : アンデパンダン
abc the second (2004) 通常問題 0981
アンデパンダン
45

EQIDEN2012

通常問題 #0374
No. 45

相撲で、左右どちらの組み手でも相撲が取れることを「何四つ」というでしょう?
正解 : なまくら四つ
EQIDEN2012 通常問題 0374
なまくら四つ
46

EQIDEN2010

通常問題 #0050
No. 46

最高峰は標高3,404mのアネト山である、フランスとスペインの国境に横たわる山脈は何でしょう?
正解 : ピレネー山脈
EQIDEN2010 通常問題 0050
ピレネー山脈
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0280
No. 47

十二支のうち、唯一想像上の生き物が当てはめられているのはどれでしょう?
正解 : 辰
abc the fifth (2007) 通常問題 0280
48

abc the second (2004)

通常問題 #0336
No. 48

形が猿の赤ん坊に似ていることからその名がある、岐阜県高山地方に伝わる赤い布人形は何でしょう?
正解 : さるぼぼ
abc the second (2004) 通常問題 0336
さるぼぼ
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0181
No. 49

A型肝炎、赤痢、チフスなど、食べ物などを通して口から感染する伝染病のことを何というでしょう?
正解 : 経口伝染病
abc the 11th (2013) 通常問題 0181
経口伝染病
50

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0010
No. 50

「RD(レインボードリーム)」「BB(ブラックアンドビター)」「M&A」「芸人魂」などの種類がある、タカラトミーから発売されている人気ボードゲームは何でしょう?
正解 : 人生ゲーム
abc the fourth (2006) 敗者復活 0010
人生ゲーム
51

誤3 (2005)

通常問題 #0160
No. 51

国連の安全保障理事会で定められている非常任理事国の任期は何年でしょう?
正解 : 2年
誤3 (2005) 通常問題 0160
2年
52

EQIDEN2009

通常問題 #0183
No. 52

日本の地図記号で、三角形の中に黒丸を描いたものは三角点ですが、四角形の中に黒丸を描いたものは何でしょう?
正解 : 水準点
EQIDEN2009 通常問題 0183
水準点
53

abc the third (2005)

敗者復活 #0026
No. 53

名人を15期保持し、引退後は16世名人を襲名することになっている、現在の日本将棋連盟会長は誰でしょう?
正解 : 中原誠 (なかはら・まこと)
abc the third (2005) 敗者復活 0026
中原誠 (なかはら・まこと)
54

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0048
No. 54

かつての人気テクノユニット「YMO」のメンバーとは、高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ)、細野晴臣(ほその・はるおみ)と誰でしょう?
正解 : 坂本龍一(さかもと・りゅういち)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0048
坂本龍一(さかもと・りゅういち)
55

abc the second (2004)

通常問題 #0549
No. 55

とんちで有名な一休さんの父親にあたるとされる、南朝最後の天皇は誰でしょう?
正解 : 後小松天皇
abc the second (2004) 通常問題 0549
後小松天皇
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0326
No. 56

落語の題名で、「目黒の」といえば「サンマ」ですが、「王子の」といえば、あとに続く動物は何でしょう?
正解 : 狐
abc the eighth (2010) 通常問題 0326
57

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0147
No. 57

1986年のFIFAワールドカップで見せ場となった「5人抜きドリブル」や「神の手ゴール」も有名な、アルゼンチンを代表する元サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ディエゴ・マラドーナ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0147
ディエゴ・マラドーナ
58

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0009
No. 58

落語で、噺家(はなしか)が高座に上がる時に流れる曲のことを何というでしょう?
正解 : 出囃子
abc the fifth (2007) 敗者復活 0009
出囃子
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0406
No. 59

恋愛小説『私の男』で今年、第138回直木賞を受賞した女性作家は誰でしょう?
正解 : 桜庭一樹(さくらばかずき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0406
桜庭一樹(さくらばかずき)
60

EQIDEN2013

通常問題 #0266
No. 60

「新しい」という字が付く新幹線の駅で、最も北にあるのは新青森ですが、最も南にあるのは何駅でしょう?
正解 : 新水俣(しんみなまた)
EQIDEN2013 通常問題 0266
新水俣(しんみなまた)
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0346
No. 61

カミーユ・サン=サーンスが作曲を手がけた、旧約聖書に登場する怪力の英雄を題材としたオペラは何でしょう?
正解 : 『サムソンとデリラ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0346
『サムソンとデリラ』
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0116
No. 62

楽器の琵琶(びわ)や、プール、鏡などを数えるときに共通する数の単位は何でしょう?
正解 : 一面、二面
abc the fourth (2006) 通常問題 0116
一面、二面
63

EQIDEN2012

通常問題 #0126
No. 63

計算の答えが正しいかどうか確かめるために計算しなおすことを何というでしょう?
正解 : 検算
EQIDEN2012 通常問題 0126
検算
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0816
No. 64

北アメリカ大陸で最も高い山はマッキンリーですが、南アメリカ大陸で最も高い山は何でしょう?
正解 : アコンカグア
abc the seventh (2009) 通常問題 0816
アコンカグア
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0582
No. 65

「ライチョウ」を県の鳥にしている三つの県とは、岐阜県、長野県とどこでしょう?
正解 : 富山県
abc the fifth (2007) 通常問題 0582
富山県
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0009
No. 66

スウェーデンでは「スヌス・ムムリク」と呼ばれる、トーベ・ヤンソンの『ムーミン』シリーズに登場する吟遊詩人は誰でしょう?
正解 : スナフキン
abc the fourth (2006) 通常問題 0009
スナフキン
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0744
No. 67

日本の歴代天皇の中で、唯一漢字4文字のおくり名で表記される、第103代天皇は誰でしょう?
正解 : 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0744
後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
68

EQIDEN2011

通常問題 #0048
No. 68

気温が低く風が穏やかなときに現れる、空気中の細かい氷の結晶が、太陽光線で輝いて見える現象を何というでしょう?
正解 : ダイヤモンドダスト
EQIDEN2011 通常問題 0048
ダイヤモンドダスト
69

abc the second (2004)

通常問題 #0712
No. 69

色が美しく、弾力性に富みキズがついても復元力があることから、将棋盤の材質として最上とされるのは何でしょう?
正解 : カヤ
abc the second (2004) 通常問題 0712
カヤ
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0143
No. 70

昨年9月30日で国内定期路線から退いた、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機は何でしょう?
正解 : YS-11
abc the fifth (2007) 通常問題 0143
YS-11
71

EQIDEN2008

通常問題 #0403
No. 71

花の色がさまざまに変わることから「七変化」とも呼ばれる、梅雨時の風物詩であるユキノシタ科の植物は何でしょう?
正解 : アジサイ
EQIDEN2008 通常問題 0403
アジサイ
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0568
No. 72

「麻薬Gメン」などというときの「G」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ガバメント[government]
abc the eighth (2010) 通常問題 0568
ガバメント[government]
73

EQIDEN2010

通常問題 #0229
No. 73

漢字表記の「佐倉市」があるのは千葉県ですが、平仮名表記の「さくら市」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 栃木県
EQIDEN2010 通常問題 0229
栃木県
74

誤2 (2004)

予備 #0053
No. 74

短歌雑誌や俳句雑誌の名前にもなった、馬が食べると麻痺状態になることからその名がついたツツジ科の植物は何でしょう?
正解 : 馬酔木(あしび・あせび)
誤2 (2004) 予備 0053
馬酔木(あしび・あせび)
75

誤誤 (2007)

通常問題 #0178
No. 75

スウィフトの小説『ガリバー旅行記』で、ガリバーが訪れた「ザモスキ」と「ナンガサク」は、何という国にある港でしょう?
正解 : 日本
誤誤 (2007) 通常問題 0178
日本
76

誤2 (2004)

通常問題 #0171
No. 76

韓国の大統領官邸のことを、屋根の瓦の色から何というでしょう?
正解 : 青瓦台(セイガダイ)
誤2 (2004) 通常問題 0171
青瓦台(セイガダイ)
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0176
No. 77

明治2年、フランス人技師レオンス・ヴェルニーの設計により日本初の洋式灯台としてつくられた、三浦半島にある灯台は何でしょう?
正解 : 観音埼灯台
abc the 12th (2014) 通常問題 0176
観音埼灯台
78

EQIDEN2011

通常問題 #0230
No. 78

「首を絞めるもの」という意味がある、首にぴったりと巻きつける形のネックレスを何というでしょう?
正解 : チョーカー
EQIDEN2011 通常問題 0230
チョーカー
79

EQIDEN2014

通常問題 #0394
No. 79

自動車を保有している人は必ず入る「自賠責保険」を略さずにいうと何というでしょう?
正解 : 自動車損害賠償責任保険
EQIDEN2014 通常問題 0394
自動車損害賠償責任保険
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0748
No. 80

本州と北海道を分けている生物の境界線を、想定したイギリスの動物学者に因んでなんというでしょう?
正解 : ブラキストン線
abc the fourth (2006) 通常問題 0748
ブラキストン線
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0564
No. 81

新約聖書のマタイ福音書第7章第 13節に登場するキリストの言葉から題名をつけた、アンドレ・ジイドの小説は何でしょう?
正解 : 『狭き門』
abc the tenth (2012) 通常問題 0564
『狭き門』
82

誤2 (2004)

予備 #0012
No. 82

地方の人が東京に行くことを「上京」といいますが、京都に行くことは何というでしょう?
正解 : 上洛
誤2 (2004) 予備 0012
上洛
83

abc the third (2005)

通常問題 #0791
No. 83

日本で初めて天守閣が作られたといわれる、1576年に織田信長が琵琶湖のほとりに築いた城は何でしょう?
正解 : 安土城
abc the third (2005) 通常問題 0791
安土城
84

誤1 (2003)

通常問題 #0324
No. 84

松任谷由美の「中央フリーウェイ」の歌詞で、右手に見えるのは競馬場ですが、左手に見えるのは何の工場でしょう?
正解 : ビール工場
誤1 (2003) 通常問題 0324
ビール工場
85

誤誤 (2007)

通常問題 #0017
No. 85

昔、高貴な女性が顔を隠すために用いたかぶりものの名に由来する、里芋を皮ごとゆでたり蒸したりした料理を何というでしょう?
正解 : 衣かつぎ
誤誤 (2007) 通常問題 0017
衣かつぎ
86

EQIDEN2009

通常問題 #0100
No. 86

地理学者のジャン・ゴットマンが命名した、メトロポリスよりも規模が大きい「巨帯都市」のことをギリシャ語で何というでしょう?
正解 : メガロポリス
EQIDEN2009 通常問題 0100
メガロポリス
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0483
No. 87

岩崎う大(いわさき・うだい)と槙尾(まきお)ユースケの2人からなる、昨年の『キングオブコント2013』で優勝したお笑いコンビは何でしょう?
正解 : かもめんたる
abc the 12th (2014) 通常問題 0483
かもめんたる
88

誤誤 (2007)

予備 #0026
No. 88

その形が子馬のしっぽに似ていることが名付けられた、長い髪を後ろで一つに束ねただけの髪型は何でしょう?
正解 : ポニーテール
誤誤 (2007) 予備 0026
ポニーテール
89

abc the sixth (2008)

通常問題 #0215
No. 89

「きのう」「きょう」「あした」をそれぞれ英語で書いたとき、共通して使われる唯一のアルファベットは何でしょう?
正解 : T
abc the sixth (2008) 通常問題 0215
T
90

abc the third (2005)

通常問題 #0710
No. 90

カタクチイワシの稚魚を干して作られる食べ物で、よく弱い者がいたずらにいきり立つ例えとして用いられるのは何でしょう?
正解 : ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
abc the third (2005) 通常問題 0710
ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0645
No. 91

最後は函館五稜郭の戦いで戦死した、京都で「鬼の副長」として名を馳せた新撰組の副長は誰でしょう?
正解 : 土方歳三
abc the sixth (2008) 通常問題 0645
土方歳三
92

誤1 (2003)

通常問題 #0189
No. 92

大相撲の本場所は15日間行われますが、幕下以下の力士はそのうち何日相撲を取るでしょう?
正解 : 7日
誤1 (2003) 通常問題 0189
7日
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0100
No. 93

須川展也(すがわ・のぶや)、本田雅人(ほんだ・まさと)、渡辺貞夫(わたなべ・さだお)といえば、どんな楽器の演奏家として有名でしょう?
正解 : サックス(saxophone)
abc the sixth (2008) 通常問題 0100
サックス(saxophone)
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0176
No. 94

発見者のクレメンス・ヴィンクラーが祖国であるドイツの旧名から名付けた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム
abc the eighth (2010) 通常問題 0176
ゲルマニウム
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0528
No. 95

ウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンが乗船していた、1600年に現在の大分県に漂着したオランダ船は何でしょう?
正解 : リーフデ号
abc the 12th (2014) 通常問題 0528
リーフデ号
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0025
No. 96

昨年12月に最新作『北海道大移動の巻!』が発売された、サイコロやカードを使って日本全国を制覇するハドソンの人気ゲームは何でしょう?
正解 : 『桃太郎電鉄』
abc the fifth (2007) 通常問題 0025
『桃太郎電鉄』
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0735
No. 97

漢字で表記する「みよし市」は徳島県と広島県にありますが、ひらがな表記の「みよし市」はどこの都道府県にあるでしょう?
正解 : 愛知県
abc the tenth (2012) 通常問題 0735
愛知県
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0762
No. 98

笛を吹いて精霊を操る少年アラジンを主人公とした、アラビアンナイトの世界をモチーフとした大高忍の漫画は何でしょう?
正解 : 『マギ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0762
『マギ』
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0184
No. 99

股とひざをつなぐ、人体で最も大きな骨は何でしょう?
正解 : 大腿骨(だいたいこつ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0184
大腿骨(だいたいこつ)
100

誤3 (2005)

通常問題 #0333
No. 100

合鴨とは、マガモと何を掛け合わせた鳥でしょう?
正解 : アヒル
誤3 (2005) 通常問題 0333
アヒル

もう一回、引き直す