ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0700 | No. 1 手紙の書き出しが「拝啓」ならば「敬具」で結びますが、「前略」に対しては何という言葉で結ぶでしょう? 正解 : 草々 abc the fourth (2006) 通常問題 0700 | 草々 |
2 | EQIDEN2014 通常問題 #0102 | No. 2 日本のテーマパークで、「東京ドイツ村」があるのは千葉県ですが、「志摩スペイン村」があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 三重県 EQIDEN2014 通常問題 0102 | 三重県 |
3 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0398 | No. 3 『大和本草(やまとほんぞう)』『養生訓(ようじょうくん)』などの著作で知られる江戸時代の学者は誰でしょう? 正解 : 貝原益軒(かいばら・えきけん) abc the ninth (2011) 通常問題 0398 | 貝原益軒(かいばら・えきけん) |
4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0209 | No. 4 かつてのオリンピックでは正式種目として行われていた、英語で「タッグ・オブ・ウォー」というスポーツは何でしょう? 正解 : 綱引き abc the fourth (2006) 通常問題 0209 | 綱引き |
5 | abc the second (2004) 通常問題 #0365 | No. 5 たくさんの人たちが、話を聞こうとして静まりかえる様子のことを、「何を打ったよう」というでしょう? 正解 : 水を打ったよう abc the second (2004) 通常問題 0365 | 水を打ったよう |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0286 | No. 6 将棋の桂馬とよく似た動きをするチェスの駒の名前は何でしょう? 正解 : ナイト abc the first (2003) 通常問題 0286 | ナイト |
7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0781 | No. 7 国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議事を進めるために必要な最小限の構成員出席数のことを何というでしょう? 正解 : 定足数 abc the fifth (2007) 通常問題 0781 | 定足数 |
8 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0037 | No. 8 今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう? 正解 : バービー abc the seventh (2009) 敗者復活 0037 | バービー |
9 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0469 | No. 9 英語で木曜日を意味する「Thursday」の語源となった、北欧神話に登場する農業や雷を司る神は誰でしょう? 正解 : トール abc the fifth (2007) 通常問題 0469 | トール |
10 | EQIDEN2010 通常問題 #0304 | No. 10 慣用句で、安心して眠ることを「何を高くして寝る」というでしょう? 正解 : 枕 EQIDEN2010 通常問題 0304 | 枕 |
11 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0114 | No. 11 楽譜で、シャープやフラットにより変化した音を元の高さに戻す「本位記号」のことを何というでしょう? 正解 : ナチュラル abc the ninth (2011) 敗者復活 0114 | ナチュラル |
12 | 誤4 (2006) 通常問題 #0178 | No. 12 4月公開の映画『V(ブイ)フォー・ヴェンデッタ』で、美女・エディーを演じる、『スター・ウォーズ』シリーズのアミダラ役で知られる女優は誰でしょう? 正解 : ナタリー・ポートマン 誤4 (2006) 通常問題 0178 | ナタリー・ポートマン |
13 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0619 | No. 13 元々はお芝居において、笛や太鼓で賑やかに囃し立てることで、転じて物事を大げさに宣伝することを「何入り」というでしょう? 正解 : 鳴り物入り abc the fifth (2007) 通常問題 0619 | 鳴り物入り |
14 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0736 | No. 14 切れ味の悪くなったノコギリの刃を、ヤスリなどで研いで鋭くすることを何というでしょう? 正解 : 目立て abc the sixth (2008) 通常問題 0736 | 目立て |
15 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0436 | No. 15 船の航行で「取り舵」といえば、進行方向に対して右・左のどちらに曲がることでしょう? 正解 : 左 abc the 12th (2014) 通常問題 0436 | 左 |
16 | abc the first (2003) 通常問題 #0078 | No. 16 天狗がもっているのは羽うちわ(はうちわ)ですが、貧乏神がもっているのはどんなうちわでしょう? 正解 : しぶうちわ abc the first (2003) 通常問題 0078 | しぶうちわ |
17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0439 | No. 17 ボクシングにおいて後頭部を殴る反則のことを、ある動物にちなんで「何パンチ」というでしょう? 正解 : ラビットパンチ abc the fourth (2006) 通常問題 0439 | ラビットパンチ |
18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0281 | No. 18 「知恵伊豆」の異名をとり、島原の乱や振袖火事などの鎮定に活躍した、徳川幕府初期の老中は誰でしょう? 正解 : 松平信綱 abc the fifth (2007) 通常問題 0281 | 松平信綱 |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0545 | No. 19 鏡開きなどお祝いの席でよく見られる、藁(わら)を編んだもので包まれた四斗入りの酒樽を何というでしょう? 正解 : 薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】 abc the sixth (2008) 通常問題 0545 | 薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】 |
20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0281 | No. 20 占星術に関する著書『テトラビブロス』や数学と天文学に関する著書『アルマゲスト』が有名である、古代ギリシャの天文学者は誰でしょう? 正解 : クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0281 | クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】 |
21 | EQIDEN2012 通常問題 #0196 | No. 21 掛け算の答えを「積」というのに対し、割り算の答えは何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2012 通常問題 0196 | 商 |
22 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0179 | No. 22 日本語では「年代記」や「編年史」と訳される言葉で、村上春樹の小説では『ねじまき鳥』の後につくものは何でしょう? 正解 : クロニクル abc the fifth (2007) 通常問題 0179 | クロニクル |
23 | EQIDEN2010 通常問題 #0012 | No. 23 男性ファッションのひとつ「メンノン系」の「メンノン」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : メンズノンノ EQIDEN2010 通常問題 0012 | メンズノンノ |
24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0834 | No. 24 鳴き声を「ぼろ着て奉公(ほうこう)」と喩えられる鳥はフクロウですが、「てっぺんかけたか」と喩えられる鳥は何でしょう? 正解 : ホトトギス abc the fourth (2006) 通常問題 0834 | ホトトギス |
25 | abc the second (2004) 通常問題 #0893 | No. 25 砂漠で水が湧き出た時の喜びが表現されている、フォークダンスでおなじみの曲は何でしょう? 正解 : 『マイムマイム』 abc the second (2004) 通常問題 0893 | 『マイムマイム』 |
26 | abc the first (2003) 通常問題 #0453 | No. 26 ラジオやテレビの連絡放送網のことを英語で何というでしょう? 正解 : ネットワーク abc the first (2003) 通常問題 0453 | ネットワーク |
27 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0121 | No. 27 かつて河内、和泉、摂津の三つの国の境界に位置したことからその名が付いた、大阪府で2番目に人口が多い市は何市でしょう? 正解 : 堺市 abc the seventh (2009) 通常問題 0121 | 堺市 |
28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0609 | No. 28 元々は狼が寝た後の、草が乱れている様子を指していた言葉で、物が散らかっていたり、乱暴な行いをしたりすることを何というでしょう? 正解 : 狼藉(ろうぜき) abc the eighth (2010) 通常問題 0609 | 狼藉(ろうぜき) |
29 | abc the second (2004) 通常問題 #0327 | No. 29 戦国時代、浄土真宗本願寺派の僧侶や門徒の農民が中心になって起こした一揆を、とくに「何一揆」というでしょう? 正解 : 一向一揆 abc the second (2004) 通常問題 0327 | 一向一揆 |
30 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0016 | No. 30 ウィケットに目がけて投げられるボールをバッツマンが打ち返す、イギリスの国技とも言われるスポーツは何でしょう? 正解 : クリケット abc the fifth (2007) 通常問題 0016 | クリケット |
31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0170 | No. 31 別名を「デイライト・セービング・タイム」という、夏の間に標準時間から一時間進めた時刻を使用する制度を何というでしょう? 正解 : サマータイム abc the 12th (2014) 通常問題 0170 | サマータイム |
32 | EQIDEN2008 通常問題 #0249 | No. 32 卵や羽毛を採集する目的で、マガモを人工的に飼い馴らした鳥は何でしょう? 正解 : アヒル(家鴨) EQIDEN2008 通常問題 0249 | アヒル(家鴨) |
33 | abc the first (2003) 通常問題 #0782 | No. 33 結婚後も根強い人気の女優・中山美穂の歌手デビュー曲は何でしょう? 正解 : 『C』 abc the first (2003) 通常問題 0782 | 『C』 |
34 | abc the third (2005) 通常問題 #0028 | No. 34 日本の政党の略称で、「LDP」は自民党のことですが、「DPJ」といえばどこの政党でしょう? 正解 : 民主党 abc the third (2005) 通常問題 0028 | 民主党 |
35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0497 | No. 35 市の条例によって建物の壁は白く塗ることが定められている、ボリビアの憲法上の首都はどこでしょう? 正解 : スクレ abc the ninth (2011) 通常問題 0497 | スクレ |
36 | EQIDEN2013 通常問題 #0407 | No. 36 昨年コンビ結成30周年を迎えた、浜田雅功と松本人志の2人からなるお笑いコンビの名前は何でしょう? 正解 : ダウンタウン EQIDEN2013 通常問題 0407 | ダウンタウン |
37 | abc the first (2003) 通常問題 #0847 | No. 37 和服などをしまっておくときに使う、厚手の包み紙のことを何というでしょう? 正解 : 畳紙(たとうし) abc the first (2003) 通常問題 0847 | 畳紙(たとうし) |
38 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0544 | No. 38 野菜の切り方で、半月切りのものをさらに半分に切ったものを何というでしょう? 正解 : いちょう切り abc the seventh (2009) 通常問題 0544 | いちょう切り |
39 | 誤1 (2003) 通常問題 #0323 | No. 39 煮て食べることの多いこれからが旬の野菜で、漢字で竹かんむりに旬と書くのは何でしょう? 正解 : たけのこ 誤1 (2003) 通常問題 0323 | たけのこ |
40 | EQIDEN2013 通常問題 #0174 | No. 40 雪山で足場を作る際などに用いられる、つるはしのような器具のことをドイツ語で何というでしょう? 正解 : ピッケル EQIDEN2013 通常問題 0174 | ピッケル |
41 | 誤誤 (2007) 予備 #0044 | No. 41 童謡『金太郎』の冒頭で、金太郎がかついでいる物は何でしょう? 正解 : まさかり 誤誤 (2007) 予備 0044 | まさかり |
42 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0215 | No. 42 土砂の堆積などにより、川底が周囲の平地よりも高くなった川を何というでしょう? 正解 : 天井川 abc the ninth (2011) 通常問題 0215 | 天井川 |
43 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0039 | No. 43 木曜日を意味する英語「Thursday」の語源でもある、北欧神話で雷をつかさどる最強の軍神は誰でしょう? 正解 : トール abc the ninth (2011) 通常問題 0039 | トール |
44 | EQIDEN2009 通常問題 #0347 | No. 44 学校の入学試験に不合格となり、もう一度受験を目指している人のことを、江戸時代の侍にたとえて何というでしょう? 正解 : 浪人(生) EQIDEN2009 通常問題 0347 | 浪人(生) |
45 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0088 | No. 45 家を貸している人を「大家」というのに対し、家を借りている人を何というでしょう? 正解 : 店子[たなこ] abc the seventh (2009) 敗者復活 0088 | 店子[たなこ] |
46 | EQIDEN2012 通常問題 #0021 | No. 46 エッフェル塔第2展望台にあるレストランの名前にもなっている、『月世界旅行』『海底二万マイル』『八十日間世界一周』などの作品で知られるフランスの SF作家は誰でしょう? 正解 : ジュール・ヴェルヌ EQIDEN2012 通常問題 0021 | ジュール・ヴェルヌ |
47 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0227 | No. 47 こんにゃくいもの国内生産量の 90%を占める、都道府県はどこでしょう? 正解 : 群馬県 abc the tenth (2012) 通常問題 0227 | 群馬県 |
48 | 誤3 (2005) 通常問題 #0021 | No. 48 『上海ハニー』『ミチシルベ』『花』などのヒット曲で知られる沖縄出身の人気グループは何でしょう? 正解 : ORANGE RANGE(オレンジレンジ) 誤3 (2005) 通常問題 0021 | ORANGE RANGE(オレンジレンジ) |
49 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0299 | No. 49 漫画家のきみお、俳優の慎吾、厚生労働大臣の伯夫(はくお)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 柳沢 誤誤 (2007) 通常問題 0299 | 柳沢 |
50 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0191 | No. 50 カードゲームメーカーのブシロードが親会社となっている日本のプロレス団体はどこでしょう? 正解 : 新日本プロレス(しんにほんプロレス) abc the 11th (2013) 通常問題 0191 | 新日本プロレス(しんにほんプロレス) |
51 | abc the second (2004) 通常問題 #0079 | No. 51 よしもとばななの小説のタイトルにもなっている、知ったかぶりをしたり、熟睡して辺りの様子が分からないという意味の四字熟語は何でしょう? 正解 : 白河(白川)夜船 abc the second (2004) 通常問題 0079 | 白河(白川)夜船 |
52 | 誤3 (2005) 予備 #0005 | No. 52 夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する、教頭のあだ名は赤シャツですが、校長のあだ名は何でしょう? 正解 : タヌキ 誤3 (2005) 予備 0005 | タヌキ |
53 | 誤1 (2003) 通常問題 #0516 | No. 53 超人主義を主張したドイツの哲学者で、「神は死んだ」という言葉でも知られるのは誰でしょう? 正解 : フリードリヒ・W・ニーチェ 誤1 (2003) 通常問題 0516 | フリードリヒ・W・ニーチェ |
54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0066 | No. 54 万博のことを「EXPO」と言いますが、この「EXPO」とは何という英単語の略でしょう? 正解 : exposition(エキスポジション) abc the sixth (2008) 通常問題 0066 | exposition(エキスポジション) |
55 | abc the first (2003) 通常問題 #0565 | No. 55 弓道の的の真ん中にある黒い点のことで、相手の考えていることをズバリと当てることをいうのは何でしょう? 正解 : 図星 abc the first (2003) 通常問題 0565 | 図星 |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0050 | No. 56 糠漬けを作る際に用いる、糠に塩・水等を加えたものを何というでしょう? 正解 : 糠床(ぬかどこ) abc the 11th (2013) 通常問題 0050 | 糠床(ぬかどこ) |
57 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0346 | No. 57 『ブランデンブルク協奏曲』など多くの管弦楽曲を残し「近代音楽の父」と称される、ドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) abc the sixth (2008) 通常問題 0346 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) |
58 | EQIDEN2009 通常問題 #0247 | No. 58 フランス語で「黄金のボール」という意味がある、ヨーロッパのサッカーリーグで年間最優秀選手に贈られる賞は何でしょう? 正解 : バロンドール EQIDEN2009 通常問題 0247 | バロンドール |
59 | 誤1 (2003) 通常問題 #0024 | No. 59 森林浴の効果の主成分である、植物が出している殺菌力を持つ芳香性物質は何でしょう? 正解 : フィトンチッド 誤1 (2003) 通常問題 0024 | フィトンチッド |
60 | 誤2 (2004) 通常問題 #0069 | No. 60 将棋のタイトル戦で、名人戦を主催するのは毎日新聞社ですが、竜王戦を主催する新聞社はどこでしょう? 正解 : 読売新聞社 誤2 (2004) 通常問題 0069 | 読売新聞社 |
61 | EQIDEN2008 通常問題 #0319 | No. 61 山羊の角や脚をもつギリシャ神話の牧畜の神で、「パニック」という言葉の語源となったのは誰でしょう? 正解 : パン(アイギパン) EQIDEN2008 通常問題 0319 | パン(アイギパン) |
62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0953 | No. 62 第一次世界大戦のときに塹壕(ざんごう)で着られたものが始まりである、打ち合わせがダブルでベルトのついたコートは何でしょう? 正解 : トレンチコート abc the fourth (2006) 通常問題 0953 | トレンチコート |
63 | abc the third (2005) 通常問題 #0562 | No. 63 中国の歴史家「司馬遷(しばせん)」に遠く及ばないということでペンネームを付けた、『竜馬がゆく』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the third (2005) 通常問題 0562 | 司馬遼太郎 |
64 | 誤3 (2005) 通常問題 #0224 | No. 64 農民のたくましい生活を描いた『種蒔く人』『落穂拾い』などの作品で知られる、19世紀のフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジャン=フランソワ・ミレー 誤3 (2005) 通常問題 0224 | ジャン=フランソワ・ミレー |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0793 | No. 65 大倉孝二(おおくら・こうじ)、犬山イヌコらが所属する、ケラリーノ・サンドロヴィッチ主宰の劇団は何でしょう? 正解 : ナイロン100℃(ひゃくどしー) abc the third (2005) 通常問題 0793 | ナイロン100℃(ひゃくどしー) |
66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0702 | No. 66 牧畜で、えさを求めて場所を変えることを遊牧というのに対し、季節に応じて場所を変えることを何というでしょう? 正解 : 移牧 abc the seventh (2009) 通常問題 0702 | 移牧 |
67 | EQIDEN2011 通常問題 #0169 | No. 67 昆虫の「完全変態」にあり、「不完全変態」にないのはどの段階でしょう? 正解 : さなぎ EQIDEN2011 通常問題 0169 | さなぎ |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0716 | No. 68 小笠原流、武田流などの流派がある、疾走する馬の上から矢を射る競技は何でしょう? 正解 : 流鏑馬(やぶさめ) abc the tenth (2012) 通常問題 0716 | 流鏑馬(やぶさめ) |
69 | EQIDEN2008 通常問題 #0099 | No. 69 政治を意のままに動かし、「この世をばわが世とぞ思ふ望月の 欠けたることもなしと思へば」という歌を詠んだとされる、平安時代の人物は誰でしょう? 正解 : 藤原道長 EQIDEN2008 通常問題 0099 | 藤原道長 |
70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0412 | No. 70 法律用語で、不正な侵害を受けたときにこれを避けようとして反撃する行為のことを何というでしょう? 正解 : 正当防衛 abc the fourth (2006) 通常問題 0412 | 正当防衛 |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0455 | No. 71 アンモナイトや恐竜が絶滅した、「三畳紀」「ジュラ紀」に続いて中生代を構成した地質年代は何でしょう? 正解 : 白亜紀(Cretaceous Period) abc the sixth (2008) 通常問題 0455 | 白亜紀(Cretaceous Period) |
72 | EQIDEN2011 通常問題 #0265 | No. 72 タキシードを着るとき、ウエストに巻く飾り帯のことを何というでしょう? 正解 : カマーバンド EQIDEN2011 通常問題 0265 | カマーバンド |
73 | abc the third (2005) 敗者復活 #0082 | No. 73 古語で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう? 正解 : 蹴る abc the third (2005) 敗者復活 0082 | 蹴る |
74 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0105 | No. 74 はじめは勢いが良かったものの、最後には尻つぼみになってしまう様子を、二種類の動物を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 竜頭蛇尾 abc the fifth (2007) 敗者復活 0105 | 竜頭蛇尾 |
75 | abc the second (2004) 通常問題 #0597 | No. 75 1969年にアメリカのケネス・クーパー博士によって提唱されたエクササイズで、日本語では「有酸素運動」と呼ばれるものは何でしょう? 正解 : エアロビクス abc the second (2004) 通常問題 0597 | エアロビクス |
76 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0424 | No. 76 旅行先で、いつも決まって泊まる宿のことを、一般に何というでしょう? 正解 : 定宿(じょうやど) abc the tenth (2012) 通常問題 0424 | 定宿(じょうやど) |
77 | EQIDEN2010 通常問題 #0113 | No. 77 1921年にロンドンで第1号店が開店した、当時のグラモフォン社のキャッチフレーズ「His Master's Voice」を略して名づけられたレコード店は何でしょう? 正解 : HMV EQIDEN2010 通常問題 0113 | HMV |
78 | abc the third (2005) 通常問題 #0721 | No. 78 フランス語で「3つの色」という意味がある、主にフランス国旗を指すのに使われる言葉は何でしょう? 正解 : トリコロール(tri-colore) abc the third (2005) 通常問題 0721 | トリコロール(tri-colore) |
79 | abc the second (2004) 通常問題 #0858 | No. 79 松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の冒頭で、「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた何なり」と書かれているでしょう? 正解 : 旅人 abc the second (2004) 通常問題 0858 | 旅人 |
80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0226 | No. 80 中国の大河で、長江が注ぐ海は東シナ海ですが、黄河が注ぐ海はどこでしょう? 正解 : 渤海[ぼっかい、ポーハイ] abc the seventh (2009) 通常問題 0226 | 渤海[ぼっかい、ポーハイ] |
81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0688 | No. 81 昨年11月、「世界一問題数の多いビデオゲーム」としてギネスに登録された、現在コナミが展開しているオンラインクイズゲームは何でしょう? 正解 : 『クイズマジックアカデミー賢者の扉』 abc the 11th (2013) 通常問題 0688 | 『クイズマジックアカデミー賢者の扉』 |
82 | EQIDEN2014 通常問題 #0290 | No. 82 アメリカの大峡谷・グランドキャニオンは、何という川の浸食作用によって形成されたでしょう? 正解 : コロラド川 EQIDEN2014 通常問題 0290 | コロラド川 |
83 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0072 | No. 83 江戸時代、街道の宿場に設けられた、大名が泊まった旅館のことを何というでしょう? 正解 : 本陣 abc the 12th (2014) 通常問題 0072 | 本陣 |
84 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0444 | No. 84 アメリカンフットボールで、タイムアウトのときなどに行う作戦会議を何というでしょう? 正解 : ハドル[huddle] abc the eighth (2010) 通常問題 0444 | ハドル[huddle] |
85 | 誤4 (2006) 通常問題 #0028 | No. 85 紫外線で肌が焼けるまでの時間を何倍に引き伸ばせるかを表す、いわゆる「日焼け防止指数」を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : SPF 誤4 (2006) 通常問題 0028 | SPF |
86 | 誤1 (2003) 通常問題 #0104 | No. 86 建物の建築面積の、敷地面積に対する割合を何というでしょう? 正解 : 建蔽率 誤1 (2003) 通常問題 0104 | 建蔽率 |
87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0467 | No. 87 「重大な災害の発生数を1としたとき、軽傷事故は約29、ニアミスは約300の割合で存在する」という経験則を、提唱者の名前から誰の法則というでしょう? 正解 : ハインリッヒ(の法則) abc the seventh (2009) 通常問題 0467 | ハインリッヒ(の法則) |
88 | 誤2 (2004) 通常問題 #0347 | No. 88 常盤貴子主演の映画『赤い月』の原作者である作家といえば誰でしょう? 正解 : なかにし礼 誤2 (2004) 通常問題 0347 | なかにし礼 |
89 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0269 | No. 89 紅茶のブランド飲料で、「午後の紅茶」を販売しているのはキリンビバレッジですが、「紅茶花伝」を販売しているメーカーはどこでしょう? 正解 : 日本コカ・コーラ abc the 11th (2013) 通常問題 0269 | 日本コカ・コーラ |
90 | 誤2 (2004) 通常問題 #0247 | No. 90 英語では「スピーチバルーン」という、マンガで登場人物がしゃべる言葉を表示するのに用いる囲いのことを何というでしょう? 正解 : 吹き出し 誤2 (2004) 通常問題 0247 | 吹き出し |
91 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0547 | No. 91 江戸時代の火消しの中でも、特に江戸市中の防火に携わった幕府の役職は何でしょう? 正解 : 定火消(じょうびけし) abc the 11th (2013) 通常問題 0547 | 定火消(じょうびけし) |
92 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0652 | No. 92 エッカーマンとの対話集でも有名な、小説『若きウェルテルの悩み』や詩劇『ファウスト』などの作品で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ abc the 12th (2014) 通常問題 0652 | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ |
93 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0233 | No. 93 モロ、タロッコ、サンギネロなどの品種がある、オレンジの中でも特に果肉が普通のものより赤いものを何というでしょう? 正解 : ブラッドオレンジ【「オレンジ」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0233 | ブラッドオレンジ【「オレンジ」はもう1回】 |
94 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0615 | No. 94 日本ではダニエル・ビダルのバージョンが大ヒットした、パリのある大通りをイメージしたシャンソンは何でしょう? 正解 : 『オー・シャンゼリゼ』 abc the tenth (2012) 通常問題 0615 | 『オー・シャンゼリゼ』 |
95 | abc the third (2005) 通常問題 #0337 | No. 95 1852年に伊古田純道(いこだ・じゅんどう)らが日本で初めて行った、妊婦のおなかを切り開く出産法を何というでしょう? 正解 : 帝王切開 abc the third (2005) 通常問題 0337 | 帝王切開 |
96 | abc the third (2005) 通常問題 #0229 | No. 96 作品中に登場する「サツキとメイの家」が「愛・地球博」の長久手会場に設置されることになっている、宮崎駿監督の映画は何でしょう? 正解 : 『となりのトトロ』 abc the third (2005) 通常問題 0229 | 『となりのトトロ』 |
97 | EQIDEN2011 通常問題 #0393 | No. 97 ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』でも知られる女優・エッセイストで、長年に渡りテレビ朝日に自らの「部屋」を持っているのは誰でしょう? 正解 : 黒柳徹子(くろやなぎ・てつこ) EQIDEN2011 通常問題 0393 | 黒柳徹子(くろやなぎ・てつこ) |
98 | EQIDEN2013 通常問題 #0040 | No. 98 イギリスとフランスのアフリカ政策が1898年に衝突し、戦争になりかけた事件を、発生した南スーダンの地名から何というでしょう? 正解 : ファショダ事件(Fashoda Incident) EQIDEN2013 通常問題 0040 | ファショダ事件(Fashoda Incident) |
99 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0755 | No. 99 野球の硬式ボールは2枚の革を貼り合わせたものですが、ラグビーボールは何枚の革を貼り合わせたものでしょう? 正解 : 4枚 abc the ninth (2011) 通常問題 0755 | 4枚 |
100 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0714 | No. 100 代表曲に『赤いランプの終列車』や『お富さん』がある、昭和を代表する演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 春日八郎(かすが・はちろう) abc the 12th (2014) 通常問題 0714 | 春日八郎(かすが・はちろう) |