ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0688 | No. 1  花札の赤短に書かれている言葉とは、「あかよろし」と何でしょう? 正解 : みよしの abc the eighth (2010) 通常問題  0688  | みよしの | 
| 2 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0576 | No. 2  『腕のない細い女』など、針金のように細長く引き伸ばされた人物像を残したことで知られる、スイスの彫刻家は誰でしょう? 正解 : アルベルト・ジャコメッティ[Alberto Giacometti] abc the eighth (2010) 通常問題  0576  | アルベルト・ジャコメッティ[Alberto Giacometti] | 
| 3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0801 | No. 3  元々カントが著書の中で述べたものである、物の見方が180度変わる様子をある天文学者に喩えて何というでしょう? 正解 : コペルニクス的転回 abc the fourth (2006) 通常問題  0801  | コペルニクス的転回 | 
| 4 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0634 | No. 4  かしゆか、のっち、あ~ちゃんの3人からなる、シングル『ポリリズム』で昨年(2007年)ブレイクしたポップユニットは何でしょう? 正解 : Perfume(パフューム) abc the sixth (2008) 通常問題  0634  | Perfume(パフューム) | 
| 5 | 誤2 (2004) 予備 #0058 | No. 5  1857年にイギリス東インド会社に雇われていたインド人傭兵が起こした反乱を何というでしょう? 正解 : セポイの乱(反乱) 誤2 (2004) 予備  0058  | セポイの乱(反乱) | 
| 6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0770 | No. 6  独身女性が着ていた振袖を、結婚後に袖を短くしたことから名付けられた着物の種類は何でしょう? 正解 : 留袖 abc the eighth (2010) 通常問題  0770  | 留袖 | 
| 7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0988 | No. 7  ベーリング海から太平洋側を流れる、別名「親潮」とも呼ばれる海流は何でしょう? 正解 : 千島海流 abc the fourth (2006) 通常問題  0988  | 千島海流 | 
| 8 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0262 | No. 8  「目に見る景色はあはれに面白い」という書き出しで始まる、二葉亭四迷の小説は何でしょう? 正解 : 『浮雲』 abc the sixth (2008) 通常問題  0262  | 『浮雲』 | 
| 9 | abc the first (2003) 通常問題 #0216 | No. 9  日本のスポーツリーグで、「Jリーグ」はサッカー、「Vリーグ」はバレーボールですが、「Xリーグ」は何のスポーツでしょう? 正解 : アメリカンフットボール abc the first (2003) 通常問題  0216  | アメリカンフットボール | 
| 10 | 誤4 (2006) 通常問題 #0343 | No. 10  結論を否定することで生まれた矛盾を導くことによって、元の結論が正しいことを示す数学的証明法を何というでしょう? 正解 : 背理法 誤4 (2006) 通常問題  0343  | 背理法 | 
| 11 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0548 | No. 11  現在はサイバー大学の学長を務めている、早稲田大学時代に古代エジプト調査隊を組織した考古学者といえば誰でしょう? 正解 : 吉村作治[よしむら・さくじ] abc the seventh (2009) 通常問題  0548  | 吉村作治[よしむら・さくじ] | 
| 12 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0708 | No. 12  xy平面において、直線がx軸と交わった点のx座標、またはy軸と交わった点のy座標のことを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 切片 abc the 11th (2013) 通常問題  0708  | 切片 | 
| 13 | abc the third (2005) 通常問題 #0555 | No. 13  オリンピックの水泳で、日本人女子がまだ金メダルを獲得していない唯一の泳法は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ(バックストローク) abc the third (2005) 通常問題  0555  | 背泳ぎ(バックストローク) | 
| 14 | EQIDEN2011 通常問題 #0361 | No. 14  晴れた日の空を晴天、雨の日の空を雨天といいますが、曇り空のことを「天」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 曇天(どんてん) EQIDEN2011 通常問題  0361  | 曇天(どんてん) | 
| 15 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0697 | No. 15  日本のいわゆる「経済三団体」とは、経済同友会、日本商工会議所と何でしょう? 正解 : 日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】 abc the ninth (2011) 通常問題  0697  | 日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】 | 
| 16 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0533 | No. 16  「継(つぎ)」「大名」「町」などの種類があった、江戸時代に書簡や荷物を届けた職業は何でしょう? 正解 : 飛脚 abc the 12th (2014) 通常問題  0533  | 飛脚 | 
| 17 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0545 | No. 17  肉や骨などの煮出し汁、商品の在庫、そしてスキーで使う杖に共通する言葉は何でしょう? 正解 : ストック abc the fifth (2007) 通常問題  0545  | ストック | 
| 18 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0280 | No. 18  野球漫画『ドカベン』で、山田太郎を擁する明訓高校が唯一の敗北を喫した高校はどこでしょう? 正解 : 弁慶高校 誤誤 (2007) 通常問題  0280  | 弁慶高校 | 
| 19 | EQIDEN2013 通常問題 #0220 | No. 19  西暦208年、孫権と劉備(りゅうび)の連合軍が曹操軍を破った戦いを、その地名から何というでしょう? 正解 : 赤壁(せきへき)の戦い EQIDEN2013 通常問題  0220  | 赤壁(せきへき)の戦い | 
| 20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0101 | No. 20  今年(2009年)1月に発表された第140回芥川賞を『ポトスライムの舟』で受賞した女性作家は誰でしょう? 正解 : 津村記久子[つむら・きくこ] abc the seventh (2009) 通常問題  0101  | 津村記久子[つむら・きくこ] | 
| 21 | 誤3 (2005) 通常問題 #0126 | No. 21  アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう? 正解 : ジュラルミン 誤3 (2005) 通常問題  0126  | ジュラルミン | 
| 22 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0837 | No. 22  同じスートの10、ジャック、クイーン、キング、エースの5枚を揃える、ポーカーの役を何というでしょう? 正解 : ロイヤルストレートフラッシュ abc the seventh (2009) 通常問題  0837  | ロイヤルストレートフラッシュ | 
| 23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0384 | No. 23  ゆずの香りのたれに漬けこんだ魚や鶏肉を焼いた料理を、考案した江戸時代の茶人の名前を取って「何焼き」というでしょう? 正解 : 祐庵焼き[ゆうあんやき] abc the seventh (2009) 通常問題  0384  | 祐庵焼き[ゆうあんやき] | 
| 24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0319 | No. 24  1993年に48歳の若さで亡くなった、『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』や『平成教育委員会』等の司会で人気を博したアナウンサーは誰でしょう? 正解 : 逸見政孝 abc the fourth (2006) 通常問題  0319  | 逸見政孝 | 
| 25 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0024 | No. 25  安倍晋三内閣の2人の女性閣僚といえば、大田弘子(おおたひろこ)と誰でしょう? 正解 : 高市早苗 誤誤 (2007) 通常問題  0024  | 高市早苗 | 
| 26 | 誤1 (2003) 通常問題 #0095 | No. 26  ジュースの容器などに使われているペットボトルの「ペット」とは何の略でしょう? 正解 : ポリエチレン・テレフタレート 誤1 (2003) 通常問題  0095  | ポリエチレン・テレフタレート | 
| 27 | EQIDEN2013 通常問題 #0429 | No. 27  登山家の今井通子(みちこ)が山頂で結婚式を挙げている標高4208mの山で、マッターホルン、アイガーと並びアルプス三大北壁とされるのはどこでしょう? 正解 : グランド・ジョラス(Grandes jorasses) EQIDEN2013 通常問題  0429  | グランド・ジョラス(Grandes jorasses) | 
| 28 | EQIDEN2011 通常問題 #0278 | No. 28  北米五大湖のうち、唯一、全域がアメリカ合衆国に含まれるのは何湖でしょう? 正解 : ミシガン湖 EQIDEN2011 通常問題  0278  | ミシガン湖 | 
| 29 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0227 | No. 29  第109回直木賞を受賞した『マークスの山』や、『レディ・ジョーカー』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 高村薫【本名は林みどり】 abc the eighth (2010) 通常問題  0227  | 高村薫【本名は林みどり】 | 
| 30 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0589 | No. 30  飛行士としても有名だったフランスの作家で、代表作に『夜間飛行』『星の王子さま』があるのは誰でしょう? 正解 : アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ abc the fifth (2007) 通常問題  0589  | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ | 
| 31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0500 | No. 31  ロシアではクリル列島と呼ばれる、北海道の東に連なる列島は何でしょう? 正解 : 千島列島(ちしまれっとう) abc the 12th (2014) 通常問題  0500  | 千島列島(ちしまれっとう) | 
| 32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0592 | No. 32  「ダブルイーグル」ともいわれる、ゴルフで、ホールの基準打数より3打少ない打数で終えることを何というでしょう? 正解 : アルバトロス abc the tenth (2012) 通常問題  0592  | アルバトロス | 
| 33 | abc the second (2004) 通常問題 #0737 | No. 33  映画『オズの魔法使い』の中でジュディ・ガーランドが歌い、大ヒットした主題歌の題名は何でしょう? 正解 : オーバー・ザ・レインボー abc the second (2004) 通常問題  0737  | オーバー・ザ・レインボー | 
| 34 | EQIDEN2012 通常問題 #0330 | No. 34  ブラッグとともにキュビズムを創始した、『アビニョンの娘たち』『ゲルニカ』などの作品で有名なスペインの画家は誰でしょう? 正解 : パブロ・ピカソ EQIDEN2012 通常問題  0330  | パブロ・ピカソ | 
| 35 | 誤1 (2003) 通常問題 #0405 | No. 35  セーターの素材としてよく用いられる「モヘア」が取れるのはどんな動物からでしょう? 正解 : ヤギ(アンゴラヤギ) 誤1 (2003) 通常問題  0405  | ヤギ(アンゴラヤギ) | 
| 36 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0313 | No. 36  方角を表す「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき、一番画数が多いのはどれでしょう? 正解 : 南 abc the tenth (2012) 通常問題  0313  | 南 | 
| 37 | abc the first (2003) 通常問題 #0829 | No. 37  太陽の周りを回る惑星や彗星などが、太陽にもっとも近づく点を何というでしょう? 正解 : 近日点 abc the first (2003) 通常問題  0829  | 近日点 | 
| 38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0489 | No. 38  フランス語で「門番」という意味がある、ホテルで客の求めに応じて観光の案内やチケットの手配などを行う接客係を何というでしょう? 正解 : コンシェルジュ abc the fourth (2006) 通常問題  0489  | コンシェルジュ | 
| 39 | abc the second (2004) 通常問題 #0177 | No. 39  ベートーベンが作曲した唯一のオペラのタイトルは何でしょう? 正解 : フィデリオ abc the second (2004) 通常問題  0177  | フィデリオ | 
| 40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0188 | No. 40  昭和35年に大湊田名部(おおみなとたなぶ)市から現在の名前になった、日本で初めて平仮名の名前がついた都市といえばどこでしょう? 正解 : むつ市 abc the fourth (2006) 通常問題  0188  | むつ市 | 
| 41 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0262 | No. 41  孤立無援をいう「四面楚歌」という言葉の由来となった、紀元前202年に起こった楚と漢の戦いといえば何でしょう? 正解 : 垓下(がいか)の戦い abc the 11th (2013) 通常問題  0262  | 垓下(がいか)の戦い | 
| 42 | abc the first (2003) 通常問題 #0921 | No. 42  アメリカ合衆国の初代大統領はジョージ・ワシントンですが、2代目の大統領は誰でしょう? 正解 : ジョン・アダムス abc the first (2003) 通常問題  0921  | ジョン・アダムス | 
| 43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0129 | No. 43  映画『ドラえもん・のび太の新魔界大冒険』の主題歌『かけがえのない詩(うた)』を歌う、ヒロコとミツユキ・ミヤケの男女ユニットの名前は何でしょう? 正解 : mihimaru GT abc the fifth (2007) 通常問題  0129  | mihimaru GT | 
| 44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0634 | No. 44  「てこの原理」を説明するときに出てくる3つの点とは、支点、力点と何でしょう? 正解 : 作用点 abc the tenth (2012) 通常問題  0634  | 作用点 | 
| 45 | abc the third (2005) 通常問題 #0294 | No. 45  人を騙すことを「口車」といいますが、無理を承知で押すことを、「車」という字を使って何というでしょう? 正解 : 横車 abc the third (2005) 通常問題  0294  | 横車 | 
| 46 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0304 | No. 46  西国三十三箇所の16番札所と25番札所に共通するお寺の名前で、特に16番札所の本堂前にある舞台が有名なのは何でしょう? 正解 : 清水寺 abc the 12th (2014) 通常問題  0304  | 清水寺 | 
| 47 | 誤1 (2003) 通常問題 #0070 | No. 47  作り方によって「グリーン」と「ホワイト」に分けられる、日本名を「西洋ウド」という植物は何でしょう? 正解 : アスパラガス 誤1 (2003) 通常問題  0070  | アスパラガス | 
| 48 | EQIDEN2012 通常問題 #0125 | No. 48  活躍中のアデル、今は亡きエイミー・ワインハウスといえば、どこの国のシンガーソングライターでしょう? 正解 : イギリス EQIDEN2012 通常問題  0125  | イギリス | 
| 49 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0189 | No. 49  英語で、少数派を「マイノリティ」というのに対して、多数派の事を何というでしょう? 正解 : マジョリティ abc the tenth (2012) 通常問題  0189  | マジョリティ | 
| 50 | EQIDEN2009 通常問題 #0248 | No. 50  俗に「砂漠の舟」とも呼ばれる、砂漠を渡るときによく使われる動物は何でしょう? 正解 : ラクダ[駱駝] EQIDEN2009 通常問題  0248  | ラクダ[駱駝] | 
| 51 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0444 | No. 51  大勢の人が集まって混雑していることを、ある鳥が列をなして木にとまっている様子から「何押し」というでしょう? 正解 : 目白押し abc the 11th (2013) 通常問題  0444  | 目白押し | 
| 52 | EQIDEN2014 通常問題 #0076 | No. 52  イタリア語で「炭焼き風の」という意味がある、ベーコン、チーズ、卵などを使ったスパゲティ料理は何でしょう? 正解 : カルボナーラ EQIDEN2014 通常問題  0076  | カルボナーラ | 
| 53 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0073 | No. 53  琵琶湖の鮒寿司(ふなずし)などのように、魚を米と塩で発酵させ、保存性を高めた食品を何というでしょう? 正解 : 熟(なれ)寿司 abc the ninth (2011) 通常問題  0073  | 熟(なれ)寿司 | 
| 54 | EQIDEN2010 通常問題 #0304 | No. 54  慣用句で、安心して眠ることを「何を高くして寝る」というでしょう? 正解 : 枕 EQIDEN2010 通常問題  0304  | 枕 | 
| 55 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0054 | No. 55  日本酒や味噌、醤油などを作るときに用いられるカビは何でしょう? 正解 : コウジカビ abc the sixth (2008) 敗者復活  0054  | コウジカビ | 
| 56 | abc the second (2004) 敗者復活 #0057 | No. 56  「I wish to be a bridge across the Pacific」という言葉も有名な、現在の5千円札の肖像に描かれている人物は誰でしょう? 正解 : 新渡戸稲造 abc the second (2004) 敗者復活  0057  | 新渡戸稲造 | 
| 57 | 誤4 (2006) 通常問題 #0264 | No. 57  80本立て、100本立てなどの種類がある、抹茶をたてるときにお茶をかき回して泡をたてる道具を何というでしょう? 正解 : 茶筅(ちゃせん) 誤4 (2006) 通常問題  0264  | 茶筅(ちゃせん) | 
| 58 | abc the third (2005) 通常問題 #0911 | No. 58  「守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の」という歌い出しで知られる、瀬戸口藤吉が作曲した有名な行進曲は何でしょう? 正解 : 『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ) abc the third (2005) 通常問題  0911  | 『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ) | 
| 59 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0543 | No. 59  四方を囲む壁に向かってボールをラケットで打ち返す、イギリス発祥の球技は何でしょう? 正解 : スカッシュ abc the ninth (2011) 通常問題  0543  | スカッシュ | 
| 60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0462 | No. 60  日本語の品詞の中で、体言の修飾だけをするものは何でしょう? 正解 : 連体詞 abc the sixth (2008) 通常問題  0462  | 連体詞 | 
| 61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0340 | No. 61  1993年に高輝度(こうきど)青色発光ダイオードの世界初の実用化に成功した日本人技術者は誰でしょう? 正解 : 中村修二(なかむら・しゅうじ) abc the eighth (2010) 通常問題  0340  | 中村修二(なかむら・しゅうじ) | 
| 62 | abc the third (2005) 敗者復活 #0075 | No. 62  スポンジケーキにアプリコットジャムを塗ってチョコレートをコーティングした、オーストリアを代表するチョコレートケーキは何でしょう? 正解 : ザッハトルテ abc the third (2005) 敗者復活  0075  | ザッハトルテ | 
| 63 | abc the first (2003) 通常問題 #0004 | No. 63  313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう? 正解 : ミラノ勅令 abc the first (2003) 通常問題  0004  | ミラノ勅令 | 
| 64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0284 | No. 64  漢字の「罪」と「罰」の2つに共通する部首は何でしょう? 正解 : あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ) abc the ninth (2011) 通常問題  0284  | あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ) | 
| 65 | abc the first (2003) 通常問題 #0370 | No. 65  本名を上田建二郎という、このほど政界引退を表明した日本共産党の議長といえば誰でしょう? 正解 : 不破哲三 abc the first (2003) 通常問題  0370  | 不破哲三 | 
| 66 | EQIDEN2009 通常問題 #0007 | No. 66  阪神・淡路大震災の影響で当初より全長が1mほど伸びたとされる、神戸市と淡路島を結ぶ世界最長の吊り橋といえば何でしょう? 正解 : 明石海峡大橋 EQIDEN2009 通常問題  0007  | 明石海峡大橋 | 
| 67 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0286 | No. 67  大学や研究機関において、博士(はかせ)は「Doctor」、修士は「Master」といいますが、学士は英語で何というでしょう? 正解 : Bachelor abc the fifth (2007) 通常問題  0286  | Bachelor | 
| 68 | EQIDEN2010 通常問題 #0137 | No. 68  ミノー、ポッパー、スピナーなどの種類がある、フィッシング競技で用いられる餌の形によく似た道具は何でしょう? 正解 : ルアー【「疑似餌」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0137  | ルアー【「疑似餌」も○】 | 
| 69 | EQIDEN2009 通常問題 #0362 | No. 69  代々木体育館や東京都庁の設計を手がけ、日本人初のプリッツカー賞を受賞した建築家は誰でしょう? 正解 : 丹下健三 EQIDEN2009 通常問題  0362  | 丹下健三 | 
| 70 | EQIDEN2014 通常問題 #0018 | No. 70  「十字」や「側副」などの種類がある、人間の骨同士を繋いでいる線維性の組織を何というでしょう? 正解 : 靭帯(じんたい) EQIDEN2014 通常問題  0018  | 靭帯(じんたい) | 
| 71 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0317 | No. 71  現在郵便局で販売されている2種類のくじつき葉書とは、「お年玉つき年賀葉書」と何でしょう? 正解 : かもめーる 誤誤 (2007) 通常問題  0317  | かもめーる | 
| 72 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0080 | No. 72  人間の赤血球や白血球を作る、骨の中心にある軟らかい組織を何というでしょう? 正解 : 骨髄 abc the fifth (2007) 敗者復活  0080  | 骨髄 | 
| 73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0045 | No. 73  山頂に「すばる望遠鏡」などの天体望遠鏡が設置されている、アメリカ・ハワイ島の山は何でしょう? 正解 : マウナ・ケア abc the 12th (2014) 通常問題  0045  | マウナ・ケア | 
| 74 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0435 | No. 74  海に住む生き物で、漢字で「海の星」と書けばヒトデと読みますが、「海の月」と書くと何と読むでしょう? 正解 : クラゲ abc the ninth (2011) 通常問題  0435  | クラゲ | 
| 75 | EQIDEN2008 通常問題 #0319 | No. 75  山羊の角や脚をもつギリシャ神話の牧畜の神で、「パニック」という言葉の語源となったのは誰でしょう? 正解 : パン(アイギパン) EQIDEN2008 通常問題  0319  | パン(アイギパン) | 
| 76 | EQIDEN2012 通常問題 #0259 | No. 76  UKと名乗る塾講師が運営している、「リスモくん死去」「4月から、17文字にツイッター」などの嘘ニュースで有名なサイトは何でしょう? 正解 : 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】 EQIDEN2012 通常問題  0259  | 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】 | 
| 77 | abc the third (2005) 通常問題 #0276 | No. 77  総合格闘技には欠かせない、指先の部分が出ているグローブのことを何というでしょう? 正解 : オープンフィンガーグローブ abc the third (2005) 通常問題  0276  | オープンフィンガーグローブ | 
| 78 | 誤4 (2006) 通常問題 #0102 | No. 78  「山手線の電車に跳ね飛ばされて怪我をした。」という書き出しで始まる、志賀直哉の小説は何でしょう? 正解 : 『城の崎にて』 誤4 (2006) 通常問題  0102  | 『城の崎にて』 | 
| 79 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0164 | No. 79  ずばり、江戸幕府が開かれたのは西暦何年のことだったでしょう? 正解 : 1603年 abc the seventh (2009) 通常問題  0164  | 1603年 | 
| 80 | EQIDEN2013 通常問題 #0086 | No. 80  元々はお坊さんが説法をするために座る場所のことで、現在は落語を行うために噺家が座る場所を意味する言葉は何でしょう? 正解 : 高座 EQIDEN2013 通常問題  0086  | 高座 | 
| 81 | abc the second (2004) 通常問題 #0319 | No. 81  ご飯などにふりかけて食べる、塩漬けにしたシソの葉を細かく刻んで干したものを何というでしょう? 正解 : ゆかり abc the second (2004) 通常問題  0319  | ゆかり | 
| 82 | EQIDEN2011 通常問題 #0070 | No. 82  昨年は日本馬のナカヤマフェスタが2着に入った、毎年10月にフランスのロンシャン競馬場で行われる国際GⅠレースは何でしょう? 正解 : 凱旋門(がいせんもん)賞 EQIDEN2011 通常問題  0070  | 凱旋門(がいせんもん)賞 | 
| 83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0717 | No. 83  寿司ネタでおなじみの「ビントロ」とは、何という魚のトロでしょう? 正解 : びんちょうまぐろ abc the seventh (2009) 通常問題  0717  | びんちょうまぐろ | 
| 84 | abc the second (2004) 通常問題 #0918 | No. 84  比叡山延暦寺があるのは滋賀県ですが、高野山金剛峰寺がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 和歌山県 abc the second (2004) 通常問題  0918  | 和歌山県 | 
| 85 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0083 | No. 85  演劇やオペラの通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 正解 : ゲネラルプローベ(Generalprobe) abc the sixth (2008) 敗者復活  0083  | ゲネラルプローベ(Generalprobe) | 
| 86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0725 | No. 86  17世紀に活躍したフェルメールやレンブラントといえば、どこの国の画家でしょう? 正解 : オランダ abc the fourth (2006) 通常問題  0725  | オランダ | 
| 87 | abc the third (2005) 通常問題 #0768 | No. 87  日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに設定されているでしょう? 正解 : 9キロヘルツ abc the third (2005) 通常問題  0768  | 9キロヘルツ | 
| 88 | 誤3 (2005) 通常問題 #0233 | No. 88  仏教において、多聞天などの四天王が仕える主であり、特に柴又に祭られていることで知られる神様は誰でしょう? 正解 : 帝釈天 誤3 (2005) 通常問題  0233  | 帝釈天 | 
| 89 | abc the first (2003) 通常問題 #0599 | No. 89  日露戦争の日本海海戦のときに、東郷平八郎提督が率いた旗艦の名前は何でしょう? 正解 : 三笠 abc the first (2003) 通常問題  0599  | 三笠 | 
| 90 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0086 | No. 90  時期に合わない無用なものを、「夏の火鉢と冬の扇」という意味の四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇 abc the ninth (2011) 敗者復活  0086  | 夏炉冬扇 | 
| 91 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0173 | No. 91  昨年の流行語大賞トップ10に選ばれた東国原英夫と小島よしおに、共通する出身大学はどこでしょう? 正解 : 早稲田大学 abc the sixth (2008) 通常問題  0173  | 早稲田大学 | 
| 92 | 誤3 (2005) 予備 #0007 | No. 92  童謡『森のくまさん』で、お嬢さんが落としたイヤリングは何で出来ていたでしょう? 正解 : (白い)貝がら 誤3 (2005) 予備  0007  | (白い)貝がら | 
| 93 | abc the second (2004) 通常問題 #0386 | No. 93  中国・春秋時代の呉に仕えた将軍で、現在でも読まれている兵法書『孫子』を著したとされるのは誰でしょう? 正解 : 孫武 abc the second (2004) 通常問題  0386  | 孫武 | 
| 94 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0238 | No. 94  実を結ぶ割合が高いことから、ことわざで「千に一つの無駄もない」ものに挙げられているものは、どんな植物の花でしょう? 正解 : 茄子(の花) abc the 11th (2013) 通常問題  0238  | 茄子(の花) | 
| 95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0510 | No. 95  国や地方公共団体の予算が成立したあと、状況の変化に応じて組まれる、追加や修正のための予算を一般に何予算というでしょう? 正解 : 補正予算 誤1 (2003) 通常問題  0510  | 補正予算 | 
| 96 | 誤2 (2004) 通常問題 #0284 | No. 96  「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう? 正解 : 青島 誤2 (2004) 通常問題  0284  | 青島 | 
| 97 | abc the second (2004) 通常問題 #0566 | No. 97  2種以上の液体の混合物を、沸点の差を利用して蒸留により分離する方法を何というでしょう? 正解 : 分留 abc the second (2004) 通常問題  0566  | 分留 | 
| 98 | EQIDEN2014 通常問題 #0397 | No. 98  日本の古墳を全長が長い順に並べたときに、上位3つの古墳はいずれもどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 大阪府 EQIDEN2014 通常問題  0397  | 大阪府 | 
| 99 | 誤2 (2004) 通常問題 #0159 | No. 99  ポルトガル語で「新しい傾向」という意味がある、ジャズとサンバが結びついた音楽を何というでしょう? 正解 : ボサノバ 誤2 (2004) 通常問題  0159  | ボサノバ | 
| 100 | EQIDEN2008 通常問題 #0219 | No. 100  韓国語で「あばら骨」という意味がある、焼肉などでおなじみの牛や豚のバラ肉を何というでしょう? 正解 : カルビ EQIDEN2008 通常問題  0219  | カルビ |