ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2008 通常問題 #0370 | No. 1 ビリヤードを始める際、玉を配置するために使用される三角形の枠のことを何というでしょう? 正解 : ラック EQIDEN2008 通常問題 0370 | ラック |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0381 | No. 2 スペインのカタロニア地方の守護聖人の名前がついた、女性が男性に本を贈る毎年4月23日の記念日のことを何というでしょう? 正解 : サン・ジョルディの日 abc the fourth (2006) 通常問題 0381 | サン・ジョルディの日 |
3 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0031 | No. 3 外国のお墓によく刻まれている、「安らかに眠れ」という意味のアルファベット3文字は何でしょう? 正解 : R.I.P. abc the ninth (2011) 通常問題 0031 | R.I.P. |
4 | 誤2 (2004) 通常問題 #0104 | No. 4 高野山、比叡山と並んで日本三大霊場と呼ばれる、イタコで有名な青森県の山はどこでしょう? 正解 : 恐山 誤2 (2004) 通常問題 0104 | 恐山 |
5 | EQIDEN2011 通常問題 #0100 | No. 5 八坂神社の祭礼として毎年7月に行われる、京都三大祭りのひとつは何でしょう? 正解 : 祇園祭(ぎおんまつり) EQIDEN2011 通常問題 0100 | 祇園祭(ぎおんまつり) |
6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0226 | No. 6 棒鱈(ぼうだら)と海老芋(えびいも)を炊き合わせた、京都の伝統料理は何でしょう? 正解 : 芋棒(いもぼう) abc the sixth (2008) 通常問題 0226 | 芋棒(いもぼう) |
7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0123 | No. 7 主に弦楽器の演奏によく使われる、音符の代わりにフレットポジションが書かれた譜面を特に何というでしょう? 正解 : タブ譜 abc the fourth (2006) 通常問題 0123 | タブ譜 |
8 | EQIDEN2008 通常問題 #0293 | No. 8 オスマン帝国の第7代スルタンで、1452年にコンスタンティノープルを攻略し、ビザンティン帝国を滅ぼしたのは誰でしょう? 正解 : メフメト2世 EQIDEN2008 通常問題 0293 | メフメト2世 |
9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0334 | No. 9 地理の用語で「北極圏」と言ったとき、北緯は何度何分以上でしょう? 正解 : 66度33分【「66度」だけはもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0334 | 66度33分【「66度」だけはもう1回】 |
10 | 誤3 (2005) 通常問題 #0379 | No. 10 アレクサンドロス大王の教育係をつとめた、「万学の祖」と称される古代ギリシア最大の哲学者は誰でしょう? 正解 : アリストテレス 誤3 (2005) 通常問題 0379 | アリストテレス |
11 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0203 | No. 11 祖母の旅館で若おかみとして修行する小学六年生・おっこの成長を描く、令丈(れいじょう)ヒロ子の児童文学作品は何でしょう? 正解 : 『若おかみは小学生!』 abc the tenth (2012) 通常問題 0203 | 『若おかみは小学生!』 |
12 | 誤2 (2004) 予備 #0069 | No. 12 大学2年の時に劇団「カムカムミニキーナ」を旗揚げした人物で、人気番組『トリビアの泉』で高橋克実と共に司会を務めているのは誰でしょう? 正解 : 八嶋智人(やしまのりと) 誤2 (2004) 予備 0069 | 八嶋智人(やしまのりと) |
13 | 誤4 (2006) 通常問題 #0190 | No. 13 英語では「フォー・ハンド・パフォーマンス」という、一台のピアノを2人で弾くことを何というでしょう? 正解 : 連弾 誤4 (2006) 通常問題 0190 | 連弾 |
14 | abc the first (2003) 通常問題 #0791 | No. 14 「サディズム」という言葉の語源となった人物はマルキ・ド・サドですが、「マゾヒズム」という言葉の語源となったオーストリアの作家は誰でしょう? 正解 : ザッヘル・マゾッホ abc the first (2003) 通常問題 0791 | ザッヘル・マゾッホ |
15 | abc the second (2004) 通常問題 #0756 | No. 15 親子丼に使われるのは鶏の卵と肉ですが、海鮮親子丼に使われるのはふつう何の卵と肉でしょう? 正解 : 鮭 abc the second (2004) 通常問題 0756 | 鮭 |
16 | abc the third (2005) 通常問題 #0302 | No. 16 個性的なキャラクターを、たった一人の団員である川島省吾(かわしま・しょうご)が演じると言うコンセプトのお笑い芸人は誰でしょう? 正解 : 劇団ひとり abc the third (2005) 通常問題 0302 | 劇団ひとり |
17 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0039 | No. 17 国連加盟国の中で唯一、四角形でない国旗を持つ国はどこでしょう? 正解 : ネパール abc the ninth (2011) 敗者復活 0039 | ネパール |
18 | EQIDEN2012 通常問題 #0310 | No. 18 今年のラグビー大学選手権で3連覇を達成した、関東大学ラグビー・対抗戦グループに所属する大学はどこでしょう? 正解 : 帝京大学 EQIDEN2012 通常問題 0310 | 帝京大学 |
19 | abc the second (2004) 通常問題 #0349 | No. 19 1960年はアフリカで多くの国が独立したため「アフリカの年」と言われますが、実際に独立したのは全部で何ヶ国でしょう? 正解 : 17ヶ国 abc the second (2004) 通常問題 0349 | 17ヶ国 |
20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0482 | No. 20 映画『シュレック』シリーズで、2作目以降はシュレックの妻として登場するヒロインは誰でしょう? 正解 : フィオナ姫 abc the eighth (2010) 通常問題 0482 | フィオナ姫 |
21 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0575 | No. 21 太平洋戦争を日米双方の視点から描いた、映画『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』の監督は誰でしょう? 正解 : クリント・イーストウッド abc the fifth (2007) 通常問題 0575 | クリント・イーストウッド |
22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0785 | No. 22 フランスのリヨンに本部をおく「国際刑事警察機構」を、アルファベット4文字の略称で何というでしょう? 正解 : ICPO abc the ninth (2011) 通常問題 0785 | ICPO |
23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0654 | No. 23 昆布のうまみ成分はグルタミン酸、かつお節のうまみ成分はイノシン酸ですが、シイタケのうまみ成分は何でしょう? 正解 : グアニル酸 abc the eighth (2010) 通常問題 0654 | グアニル酸 |
24 | EQIDEN2013 通常問題 #0088 | No. 24 株式会社・菓匠三全(かしょうさんぜん)が販売する、カスタードクリームをカステラで包んだ饅頭型の仙台銘菓を何というでしょう? 正解 : 萩の月 EQIDEN2013 通常問題 0088 | 萩の月 |
25 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0435 | No. 25 自身の小説から「団塊の世代」という言葉を広めた作家は誰でしょう? 正解 : 堺屋太一(さかいや・たいち) abc the 12th (2014) 通常問題 0435 | 堺屋太一(さかいや・たいち) |
26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0634 | No. 26 ヨウ素やナフタレン、二酸化炭素などで見られる、物質が固体から直接気体へと変化する現象を何というでしょう? 正解 : 昇華 abc the 11th (2013) 通常問題 0634 | 昇華 |
27 | abc the third (2005) 通常問題 #0691 | No. 27 スワニー川、ミシシッピー川、リオグランデ川が共通して注ぎ込む、北米大陸南東部にある湾は何でしょう? 正解 : メキシコ湾 abc the third (2005) 通常問題 0691 | メキシコ湾 |
28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0185 | No. 28 毎年5月19日の「うちわまき」の行事が有名な、759年、唐の僧侶・鑑真(がんじん)によって建立された奈良のお寺はどこでしょう? 正解 : 唐招提寺(とうしょうだいじ) abc the 12th (2014) 通常問題 0185 | 唐招提寺(とうしょうだいじ) |
29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0378 | No. 29 昨年(2008年)連載1,000話を達成し、単行本第100巻が発売された、うえやまとちの人気料理漫画は何でしょう? 正解 : 『クッキングパパ』 abc the seventh (2009) 通常問題 0378 | 『クッキングパパ』 |
30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0608 | No. 30 お夏、お仙、お万、おさん、お七の五人の恋愛を描いた井原西鶴の文学作品は何でしょう? 正解 : 好色五人女 abc the fourth (2006) 通常問題 0608 | 好色五人女 |
31 | abc the second (2004) 敗者復活 #0084 | No. 31 ゆでたうずら豆や小豆を糖蜜で煮詰め、砂糖をまぶしたお菓子のことを一般に何というでしょう? 正解 : 甘納豆 abc the second (2004) 敗者復活 0084 | 甘納豆 |
32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0510 | No. 32 楽器の種類で、「グランド」「アップライト」といえばピアノですが、「リード」「ハモンド」「パイプ」といえば何でしょう? 正解 : オルガン abc the tenth (2012) 通常問題 0510 | オルガン |
33 | abc the second (2004) 通常問題 #0656 | No. 33 国会議員に認められている3人の公設秘書とは、第1秘書、第2秘書と何でしょう? 正解 : 政策秘書 abc the second (2004) 通常問題 0656 | 政策秘書 |
34 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0055 | No. 34 1636年に現在のマサチューセッツ州ケンブリッジに創立された、アメリカ最古の大学といえばどこでしょう? 正解 : ハーバード大学 abc the fourth (2006) 敗者復活 0055 | ハーバード大学 |
35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0600 | No. 35 先月行われた大相撲名古屋場所で、千代の富士を抜く通算勝ち星1047を記録するも、この場所限りで引退した力士は誰でしょう? 正解 : 魁皇博之(かいおう・ひろゆき) abc the ninth (2011) 通常問題 0600 | 魁皇博之(かいおう・ひろゆき) |
36 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0099 | No. 36 室町時代から戦国時代にみられた、身分が下の者が上の者を倒して取って代わる社会的風潮を何というでしょう? 正解 : 下克上 abc the seventh (2009) 敗者復活 0099 | 下克上 |
37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0112 | No. 37 最優秀選手のことを「MVP」といいますが、この「MVP」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : モスト・バリアブル・プレーヤー abc the tenth (2012) 通常問題 0112 | モスト・バリアブル・プレーヤー |
38 | abc the first (2003) 通常問題 #0592 | No. 38 日本の中央競馬で、牝馬三冠を達成した唯一の馬は何でしょう? 正解 : メジロラモーヌ abc the first (2003) 通常問題 0592 | メジロラモーヌ |
39 | abc the first (2003) 敗者復活 #0078 | No. 39 1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう? 正解 : カノッサの屈辱 abc the first (2003) 敗者復活 0078 | カノッサの屈辱 |
40 | EQIDEN2010 通常問題 #0016 | No. 40 小学生を中心に人気のおもちゃ「ベイブレード」を発売している玩具メーカーはどこでしょう? 正解 : タカラトミー【「タカラ」はもう1回。「トミー」は×】 EQIDEN2010 通常問題 0016 | タカラトミー【「タカラ」はもう1回。「トミー」は×】 |
41 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0744 | No. 41 1415年にコンスタンツ公会議の結果火あぶりの刑に処された、チェコにおける宗教改革を主導した人物は誰でしょう? 正解 : ヤン・フス abc the 12th (2014) 通常問題 0744 | ヤン・フス |
42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0155 | No. 42 「ジャニタレ」や「ジャニヲタ」などというときの「ジャニ」とは、何という芸能事務所の略でしょう? 正解 : ジャニーズ事務所 abc the 12th (2014) 通常問題 0155 | ジャニーズ事務所 |
43 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0044 | No. 43 浜名湖やサロマ湖などが代表的なものとして挙げられる、海水と淡水が入り混じった湖のことを何というでしょう? 正解 : 汽水湖 abc the fifth (2007) 敗者復活 0044 | 汽水湖 |
44 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0225 | No. 44 化学式C40H56で表される、スイカやトマトに含まれる赤い色素は何でしょう? 正解 : リコピン※「リコペン」も○。 abc the 11th (2013) 通常問題 0225 | リコピン※「リコペン」も○。 |
45 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0018 | No. 45 『シートン動物記』の第1話に登場する、狼の王の名前は何でしょう? 正解 : ロボ abc the 11th (2013) 通常問題 0018 | ロボ |
46 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0041 | No. 46 現在、大学入試センター試験の外国語試験で選択できる5科目とは、英語、フランス語、ドイツ語、中国語と何語でしょう? 正解 : 韓国語 abc the sixth (2008) 敗者復活 0041 | 韓国語 |
47 | abc the first (2003) 通常問題 #0283 | No. 47 南米大陸で赤道が通っている3つの国とは、ブラジル、コロンビアとどこでしょう? 正解 : エクアドル abc the first (2003) 通常問題 0283 | エクアドル |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0800 | No. 48 90度よりも小さい角を鋭角といいますが、90度より大きく180度より小さい角を何というでしょう? 正解 : 鈍角[obtuse angle] abc the seventh (2009) 通常問題 0800 | 鈍角[obtuse angle] |
49 | 誤2 (2004) 予備 #0006 | No. 49 大人のオスのゴリラが興奮や緊張をした時に両手で激しく胸を叩く行動を何と言うでしょう? 正解 : ドラミング 誤2 (2004) 予備 0006 | ドラミング |
50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0168 | No. 50 トレードマークの揉み上げから「和製トム・ジョーンズ」と呼ばれていた、1971年のレコード大賞を『また逢う日まで』で受賞した歌手は誰でしょう? 正解 : 尾崎紀世彦 abc the eighth (2010) 通常問題 0168 | 尾崎紀世彦 |
51 | 誤4 (2006) 通常問題 #0336 | No. 51 幼い頃からの過酷な体験をもとに、『母』『どん底』などの作品を発表したロシアの作家は誰でしょう? 正解 : ゴーリキー 誤4 (2006) 通常問題 0336 | ゴーリキー |
52 | abc the first (2003) 通常問題 #0919 | No. 52 男女の縁を取り持つ人や結婚式の仲人を、漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 月下氷人 abc the first (2003) 通常問題 0919 | 月下氷人 |
53 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0402 | No. 53 今年生誕100周年を迎える、『山羊の歌』『在りし日の歌』などの詩集で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也 abc the fifth (2007) 通常問題 0402 | 中原中也 |
54 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0209 | No. 54 古代エジプトではこの星が見える時期にナイル川の氾濫があったことから「ナイルの星」と呼ばれていた、おおいぬ座のα星は何でしょう? 正解 : シリウス 誤誤 (2007) 通常問題 0209 | シリウス |
55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0328 | No. 55 横森良造(よこもり・りょうぞう)やcobaが日本の代表的な演奏家として有名な、日本語では「手風琴」という、蛇腹を用いた鍵盤楽器は何でしょう? 正解 : アコーディオン abc the 11th (2013) 通常問題 0328 | アコーディオン |
56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0839 | No. 56 一つの六角形に、対角線は何本引けるでしょう? 正解 : 9本 abc the seventh (2009) 通常問題 0839 | 9本 |
57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0564 | No. 57 漢字の部首の「かんむり」を漢字で書いたとき、その部首は何になるでしょう? 正解 : わかんむり abc the 11th (2013) 通常問題 0564 | わかんむり |
58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0373 | No. 58 関東では2月8日、関西では12月8日に行われるのが一般的な、ある裁縫道具を豆腐に刺してねぎらう行事を何というでしょう? 正解 : 針供養 abc the ninth (2011) 通常問題 0373 | 針供養 |
59 | abc the third (2005) 通常問題 #0163 | No. 59 野球で、キーストーンコンビと称される二人の選手のポジションはセカンドと何でしょう? 正解 : ショート abc the third (2005) 通常問題 0163 | ショート |
60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0198 | No. 60 日本を代表するRPG『ドラゴンクエスト』シリーズ、『ファイナルファンタジー』シリーズを発売しているゲーム会社は何でしょう? 正解 : スクウェア・エニックス(Square Enix Co., Ltd.) abc the sixth (2008) 通常問題 0198 | スクウェア・エニックス(Square Enix Co., Ltd.) |
61 | EQIDEN2008 通常問題 #0108 | No. 61 パリのブローニュの森の中にある、競馬のGIレース・凱旋門賞が行われるフランスの競馬場はどこでしょう? 正解 : ロンシャン競馬場 EQIDEN2008 通常問題 0108 | ロンシャン競馬場 |
62 | abc the first (2003) 通常問題 #0152 | No. 62 サッカーで、パスされたボールを体に当てて受け止めることを何というでしょう? 正解 : トラッピング(トラップ) abc the first (2003) 通常問題 0152 | トラッピング(トラップ) |
63 | abc the first (2003) 通常問題 #0412 | No. 63 音楽記号で、ヘ音記号のもととなったアルファベットはFですが、ト音記号のもととなったアルファベットは何でしょう? 正解 : G abc the first (2003) 通常問題 0412 | G |
64 | 誤3 (2005) 通常問題 #0316 | No. 64 主に危険人物や、特に注意すべき事項をリスト化したものを、ある色を使って何リストというでしょう? 正解 : ブラックリスト 誤3 (2005) 通常問題 0316 | ブラックリスト |
65 | abc the third (2005) 敗者復活 #0009 | No. 65 ラテン語で「小人」という意味がある、10のマイナス9乗を示す接頭語は何でしょう? 正解 : ナノ abc the third (2005) 敗者復活 0009 | ナノ |
66 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0007 | No. 66 正多面体のうち、面の数と頂点の数が同じものはどれでしょう? 正解 : 正四面体 誤誤 (2007) 通常問題 0007 | 正四面体 |
67 | abc the second (2004) 通常問題 #0066 | No. 67 Z項を発見した木村栄(ひさし)が長年所長を務めていた緯度観測所がある、岩手県の都市はどこでしょう? 正解 : 水沢市 abc the second (2004) 通常問題 0066 | 水沢市 |
68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0557 | No. 68 履いた靴の上からかゆい所を掻くということから転じて、思い通りにいかず、もどかしいさまを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう) abc the 12th (2014) 通常問題 0557 | 隔靴掻痒(かっかそうよう) |
69 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0379 | No. 69 波長の範囲が400nm(ナノメートル)~800nm程度の、人間の目に光として感知できる電磁波を「何光線」と言うでしょう? 正解 : 可視光線 abc the fifth (2007) 通常問題 0379 | 可視光線 |
70 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0375 | No. 70 金、銀、銅のうち、1気圧の下で融点が最も低いのはどれでしょう? 正解 : 銀 誤誤 (2007) 通常問題 0375 | 銀 |
71 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0131 | No. 71 簡単な卵料理、交差点、戦闘機の緊急発進から連想される言葉といえば何でしょう? 正解 : スクランブル abc the fifth (2007) 通常問題 0131 | スクランブル |
72 | EQIDEN2010 通常問題 #0114 | No. 72 抹茶の粉を入れるのに用いられる小さな入れ物を、ある植物の実に形が似ていることから何というでしょう? 正解 : 棗(なつめ) EQIDEN2010 通常問題 0114 | 棗(なつめ) |
73 | EQIDEN2014 通常問題 #0132 | No. 73 ずばり、1から10000までの数字を全て足すといくつになるでしょう? 正解 : 5000万5000 EQIDEN2014 通常問題 0132 | 5000万5000 |
74 | abc the second (2004) 通常問題 #0998 | No. 74 野球のスコアボードに記入するアルファベットで、「H」が表すのはヒットですが、「Fc」が表すのは何でしょう? 正解 : フィルダースチョイス abc the second (2004) 通常問題 0998 | フィルダースチョイス |
75 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0794 | No. 75 1926年に、人間の定住地における世界最低気温であるマイナス 71.2℃を観測した、ロシアの村はどこでしょう? 正解 : オイミャコン abc the tenth (2012) 通常問題 0794 | オイミャコン |
76 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0523 | No. 76 禅宗の問答において、「そもさん」と問い掛けられた時には何といって返すのが決まりでしょう? 正解 : 説破(せっぱ) abc the fourth (2006) 通常問題 0523 | 説破(せっぱ) |
77 | 誤1 (2003) 通常問題 #0490 | No. 77 サーフィンで、波が作るトンネルのことを何というでしょう? 正解 : チューブ 誤1 (2003) 通常問題 0490 | チューブ |
78 | EQIDEN2011 通常問題 #0231 | No. 78 漢字の「東西南北」の4文字のうち、大相撲の歴代横綱の名前に一度も用いられていないのはどれでしょう? 正解 : 南 EQIDEN2011 通常問題 0231 | 南 |
79 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0700 | No. 79 「ひとりでに沸く」という意味がある、ロシアで昔から使われている卓上湯沸かし器を何というでしょう? 正解 : サモワール abc the sixth (2008) 通常問題 0700 | サモワール |
80 | EQIDEN2009 通常問題 #0278 | No. 80 扇の骨がバラバラにならないように留めておく釘のことを何というでしょう? 正解 : 要[かなめ] EQIDEN2009 通常問題 0278 | 要[かなめ] |
81 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0759 | No. 81 戦後すぐのプロ野球で、「赤バット」を売りにしたのは川上哲治ですが、「青バット」を売りにした名選手は誰でしょう? 正解 : 大下弘 abc the fourth (2006) 通常問題 0759 | 大下弘 |
82 | EQIDEN2012 通常問題 #0140 | No. 82 「織姫星」と呼ばれるベガはこと座にありますが、「彦星」と呼ばれるアルタイルは何座にあるでしょう? 正解 : わし座 EQIDEN2012 通常問題 0140 | わし座 |
83 | abc the third (2005) 通常問題 #0788 | No. 83 ヨットで、胴が一つの物をモノハルといいますが、二つの胴を繋げた物を何というでしょう? 正解 : カタマラン abc the third (2005) 通常問題 0788 | カタマラン |
84 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0266 | No. 84 ボタンやハンドルなどにおいて、パーツが密着しておらず、少し動かしても機械の動きに影響しない余裕のことを何というでしょう? 正解 : 遊び abc the ninth (2011) 通常問題 0266 | 遊び |
85 | 誤1 (2003) 通常問題 #0254 | No. 85 日本で初めてラーメンを食したとされる、「黄門様」の愛称でおなじみの人物といえば誰でしょう? 正解 : 水戸光圀(徳川光圀) 誤1 (2003) 通常問題 0254 | 水戸光圀(徳川光圀) |
86 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0622 | No. 86 昨年(2008年)11月に元俳優の片山怜雄(かたやま・れお)との結婚を発表した、ドラマ『SP』の笹本絵里役などで人気の女優は誰でしょう? 正解 : 真木よう子 abc the seventh (2009) 通常問題 0622 | 真木よう子 |
87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0288 | No. 87 慣用句の「反りが合わない」「切羽詰まる」「しのぎを削る」の由来に共通する武器は何でしょう? 正解 : 刀 abc the seventh (2009) 通常問題 0288 | 刀 |
88 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0063 | No. 88 半回転ねじった長方形の両端を繋げてできる、裏表の区別がない図形を、ドイツの数学者の名から何というでしょう? 正解 : メビウスの帯(輪) abc the seventh (2009) 通常問題 0063 | メビウスの帯(輪) |
89 | EQIDEN2013 通常問題 #0263 | No. 89 「ゆりーと」をマスコットキャラクターに、今年「スポーツ祭(さい)」と題して国民体育大会が開催されるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 東京都 EQIDEN2013 通常問題 0263 | 東京都 |
90 | EQIDEN2013 通常問題 #0308 | No. 90 日本の国立公園をアイウエオ順に並べた時最初にくる、北海道にある国立公園は何でしょう? 正解 : 阿寒(あかん)国立公園 EQIDEN2013 通常問題 0308 | 阿寒(あかん)国立公園 |
91 | EQIDEN2009 通常問題 #0391 | No. 91 直角三角形において、直角と向かい合う辺のことを何というでしょう? 正解 : 斜辺 EQIDEN2009 通常問題 0391 | 斜辺 |
92 | 誤4 (2006) 通常問題 #0088 | No. 92 ジュラ紀後期にローラシアとゴンドワナに分裂した、2億5000万年前に存在したとされる巨大大陸は何でしょう? 正解 : パンゲア 誤4 (2006) 通常問題 0088 | パンゲア |
93 | EQIDEN2014 通常問題 #0288 | No. 93 ゴボウをゆでる際、白くきれいに仕上げたいときに加えられる調味料は何でしょう? 正解 : 酢 EQIDEN2014 通常問題 0288 | 酢 |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0404 | No. 94 「モズ」「チドリ」「ジュウシマツ」を漢字で書いたとき、出てくる数字を合計するといくつでしょう? 正解 : 1110 abc the second (2004) 通常問題 0404 | 1110 |
95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0418 | No. 95 子供の火遊び事故を防ぐ「CR機能付きライター」の「CR」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : チャイルド・レジスタンス abc the tenth (2012) 通常問題 0418 | チャイルド・レジスタンス |
96 | 誤1 (2003) 通常問題 #0098 | No. 96 スウィフトの「ガリバー旅行記」で、ガリバーが訪れた小人の国の名前は何というでしょう? 正解 : リリパット 誤1 (2003) 通常問題 0098 | リリパット |
97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0415 | No. 97 家庭用ゲーム機のことを「コンシューマーゲーム」というのに対し、ゲームセンターなどにある業務用ゲーム機のことを英語で何というでしょう? 正解 : アーケードゲーム abc the sixth (2008) 通常問題 0415 | アーケードゲーム |
98 | 誤3 (2005) 通常問題 #0038 | No. 98 西暦184年、太平道の教祖・張角が起こした農民反乱を、反乱軍が巻いていた頭巾の色から何というでしょう? 正解 : 黄巾の乱 誤3 (2005) 通常問題 0038 | 黄巾の乱 |
99 | EQIDEN2010 通常問題 #0315 | No. 99 1960年に推理小説『招かれざる客』でデビューした作家で、時代小説『木枯し紋次郎』シリーズで知られるのは誰でしょう? 正解 : 笹沢左保(ささざわ・さほ) EQIDEN2010 通常問題 0315 | 笹沢左保(ささざわ・さほ) |
100 | abc the third (2005) 通常問題 #0447 | No. 100 セイヨウカラハナソウとも呼ばれるアサ科の植物で、独特の香りと苦みを持つためビールの原料となるのは何でしょう? 正解 : ホップ abc the third (2005) 通常問題 0447 | ホップ |