ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0596
No. 1

分子生物学におけるセントラルドグマを提唱した生物学者で、1953年にジェームズ・ワトソンとともに DNAの二重らせん構造を発見したのは誰でしょう?
正解 : フランシス・クリック
abc the tenth (2012) 通常問題 0596
フランシス・クリック
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0158
No. 2

1958年にイギリスの経済学者が発表した、賃金上昇率と失業率の関係を示した曲線は何でしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the tenth (2012) 通常問題 0158
フィリップス曲線
3

abc the third (2005)

敗者復活 #0017
No. 3

美しい渓谷で有名な奥入瀬(おいらせ)川は、何という湖から流れ出しているでしょう?
正解 : 十和田湖
abc the third (2005) 敗者復活 0017
十和田湖
4

EQIDEN2010

通常問題 #0341
No. 4

別名を『ラ・ジョコンダ』という、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた絵画といえば何でしょう?
正解 : 『モナ・リザ』[Monna Lisa]
EQIDEN2010 通常問題 0341
『モナ・リザ』[Monna Lisa]
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0210
No. 5

まったく相手にされていないのに一人で意気込むさまを、あるスポーツにたとえて何というでしょう?
正解 : ひとり相撲
abc the sixth (2008) 通常問題 0210
ひとり相撲
6

EQIDEN2014

通常問題 #0387
No. 6

日本のテレビ局で、「北日本放送」の本社がある県は富山県ですが、「南日本放送」の本社がある県はどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2014 通常問題 0387
鹿児島県
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0472
No. 7

男装の麗人レオノーレを主人公とする、ベートーベンが作曲したオペラは何でしょう?
正解 : 『フィデリオ』
abc the eighth (2010) 通常問題 0472
『フィデリオ』
8

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0054
No. 8

アメリカ独立宣言の起草に貢献した他、避雷針を発明するなど科学者としても功績を残した人物は誰でしょう?
正解 : (ベンジャミン・)フランクリン
abc the seventh (2009) 敗者復活 0054
(ベンジャミン・)フランクリン
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0539
No. 9

絵画も得意としたため「画中(がちゅう)に詩あり、詩中に画あり」と賞賛された、「詩仏」と称される中国・唐の詩人は誰でしょう?
正解 : 王維
abc the fourth (2006) 通常問題 0539
王維
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0213
No. 10

アルギエバ、デネボラ、レグルスといった星が存在する、黄道12星座の1つは何でしょう?
正解 : しし座[Leo]
abc the eighth (2010) 通常問題 0213
しし座[Leo]
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0387
No. 11

東直己(あずま・なおみ)の小説を原作とする、大泉洋(おおいずみ・よう)演じる探偵の「俺」が主人公の、昨年公開された映画は何でしょう?
正解 : 『探偵は BARにいる』
abc the tenth (2012) 通常問題 0387
『探偵は BARにいる』
12

誤3 (2005)

通常問題 #0252
No. 12

タオルの生産日本一を誇る、愛媛県の都市といえばどこでしょう?
正解 : 今治市
誤3 (2005) 通常問題 0252
今治市
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0497
No. 13

楽しい謝肉祭を背景に主人公である人形の恋と悲劇を描いた、ストラヴィンスキーの3大バレエ曲の1つは何でしょう?
正解 : 『ペトルーシュカ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0497
『ペトルーシュカ』
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0897
No. 14

ポルトガル王・ジョアン2世の援助のもと、アフリカ最南端の岬である「喜望峰」を発見した航海士は誰でしょう?
正解 : バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0897
バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
15

EQIDEN2012

通常問題 #0146
No. 15

お酒のおつまみになる食べ物の総称で、スルメや裂きイカは「乾き物」と呼びますが、チクワやカマボコは「何物」と呼ぶでしょう?
正解 : 練り物
EQIDEN2012 通常問題 0146
練り物
16

abc the third (2005)

通常問題 #0734
No. 16

これまでの大検に代わり来年度から行われる、新しい高校卒業レベルの学力認定試験のことを、「高等学校卒業程度認定試験」を略して何というでしょう?
正解 : 高認
abc the third (2005) 通常問題 0734
高認
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0609
No. 17

コイン投げでレース名を決めたという逸話も残っている、イギリス競馬での3歳馬最高峰のレースは何でしょう?
正解 : ダービー
abc the fourth (2006) 通常問題 0609
ダービー
18

誤誤 (2007)

通常問題 #0334
No. 18

開いた形がヒキガエルの口に似ている所から、口金の付いた財布を何と言うでしょう?
正解 : 蝦蟇口
誤誤 (2007) 通常問題 0334
蝦蟇口
19

abc the second (2004)

通常問題 #0357
No. 19

小数では10のマイナス13乗を意味するものの、一般には同じ意味の「曖昧(あいまい)」という言葉の後に付けられることが多い言葉は何でしょう?
正解 : 模糊(もこ)
abc the second (2004) 通常問題 0357
模糊(もこ)
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0717
No. 20

寿司ネタでおなじみの「ビントロ」とは、何という魚のトロでしょう?
正解 : びんちょうまぐろ
abc the seventh (2009) 通常問題 0717
びんちょうまぐろ
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0284
No. 21

アメリカの州で、名前に方角が付いているのは、サウスダコタ州、ノースダコタ州、サウスカロライナ州、ノースカロライナ州とどこでしょう?
正解 : ウェストバージニア州
誤誤 (2007) 通常問題 0284
ウェストバージニア州
22

abc the second (2004)

通常問題 #0759
No. 22

大相撲で、物言いをつけることができるのは、勝負審判と誰でしょう?
正解 : 控え力士
abc the second (2004) 通常問題 0759
控え力士
23

EQIDEN2012

通常問題 #0243
No. 23

ロジャー・クレメンスの7回が最多受賞記録である、アメリカメジャーリーグで、シーズンの最優秀投手に贈られる賞は何でしょう?
正解 : サイ・ヤング賞
EQIDEN2012 通常問題 0243
サイ・ヤング賞
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0316
No. 24

1907年にドライクリーニングを日本で初めておこなった、日本最大規模のクリーニング業者といえば何でしょう?
正解 : 白洋舎
abc the ninth (2011) 通常問題 0316
白洋舎
25

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0006
No. 25

ウェイトリフティングを行う4m四方の競技台のことを、英語で何というでしょう?
正解 : プラットホーム
abc the sixth (2008) 敗者復活 0006
プラットホーム
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0039
No. 26

国際Aマッチで、サッカーは45分ハーフで行われますが、フットサルは何分ハーフで行われるでしょう?
正解 : 20分
abc the fourth (2006) 通常問題 0039
20分
27

EQIDEN2009

通常問題 #0082
No. 27

昨年(2008年)11月にバシーレの後任としてサッカー・アルゼンチン代表の監督に就任した、「神の子」の異名をとった人物は誰でしょう?
正解 : (ディエゴ・アルマンド・)マラドーナ
EQIDEN2009 通常問題 0082
(ディエゴ・アルマンド・)マラドーナ
28

EQIDEN2014

通常問題 #0075
No. 28

毎年1月3日に東京ドームで行われる、アメリカンフットボールの日本一決定戦は何でしょう?
正解 : ライスボウル
EQIDEN2014 通常問題 0075
ライスボウル
29

abc the second (2004)

通常問題 #0637
No. 29

LとVを組み合わせたモノグラム柄で知られる、旅行カバンで有名なフランスのブランドは何でしょう?
正解 : ルイ・ヴィトン
abc the second (2004) 通常問題 0637
ルイ・ヴィトン
30

EQIDEN2008

通常問題 #0079
No. 30

国を囲む3つの海を表した3本の波のマークで有名な、デンマークを代表する陶磁器メーカーは何でしょう?
正解 : ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)
EQIDEN2008 通常問題 0079
ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)
31

EQIDEN2008

通常問題 #0431
No. 31

モータースポーツのF1などで、予選を通過出来なかったことを表すアルファベット3文字は何でしょう?
正解 : DNQ
EQIDEN2008 通常問題 0431
DNQ
32

誤4 (2006)

通常問題 #0363
No. 32

これまでに法隆寺夢殿、キジ、平等院の鳳凰像、聖徳太子、福沢諭吉などが図柄として描かれている日本の紙幣は何円札でしょう?
正解 : 一万円札
誤4 (2006) 通常問題 0363
一万円札
33

EQIDEN2008

通常問題 #0290
No. 33

『シャリマー』『ミツコ』『夜間飛行』といえば、どこのブランドの香水でしょう?
正解 : ゲラン
EQIDEN2008 通常問題 0290
ゲラン
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0439
No. 34

広告付きの官製はがき「エコーはがき」は、1枚何円でしょう?
正解 : 45円
abc the sixth (2008) 通常問題 0439
45円
35

abc the third (2005)

通常問題 #0103
No. 35

室町時代には「コズコズ」と呼ばれていた、子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵を何というでしょう?
正解 : 数の子
abc the third (2005) 通常問題 0103
数の子
36

abc the first (2003)

通常問題 #0388
No. 36

夏の夜空に「夏の大三角形」を形成する3つの星は、白鳥座の「デネブ」、わし座の「アルタイル」と、こと座の何でしょう?
正解 : ベガ
abc the first (2003) 通常問題 0388
ベガ
37

EQIDEN2009

通常問題 #0173
No. 37

Tシャツの下から長袖を出したり、ジャケットの裾からシャツを出したりする重ね着のことを、「重ねられた」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : レイヤード[layered]
EQIDEN2009 通常問題 0173
レイヤード[layered]
38

abc the second (2004)

敗者復活 #0035
No. 38

ベートーベンのピアノソナタとシェークスピアの戯曲に共通する、「大あらし」という意味を持つ作品のタイトルは何でしょう?
正解 : テンペスト
abc the second (2004) 敗者復活 0035
テンペスト
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0194
No. 39

NFLのレッドスキンズ、NBAのウィザーズ、NHLのキャピタルズが本拠地を置く、アメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ワシントンD.C.
abc the sixth (2008) 通常問題 0194
ワシントンD.C.
40

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0003
No. 40

世界の川の中で、流域面積が一番広いのは何川でしょう?
正解 : アマゾン川
abc the 12th (2014) 敗者復活 0003
アマゾン川
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0268
No. 41

地球上で最大の哺乳類であるシロナガスクジラは、ハクジラ、ヒゲクジラのどちらに分類されるでしょう?
正解 : ヒゲクジラ
abc the fifth (2007) 通常問題 0268
ヒゲクジラ
42

誤1 (2003)

通常問題 #0064
No. 42

世界最大の島、グリーンランドはどこの国の領土でしょう?
正解 : デンマーク
誤1 (2003) 通常問題 0064
デンマーク
43

abc the second (2004)

通常問題 #0147
No. 43

お坊さんが持っている仏具の一つ「シャクジョウ」を漢字にすると、「どんな金属の杖」と書くでしょう?
正解 : 錫(すず)
abc the second (2004) 通常問題 0147
錫(すず)
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0542
No. 44

雪や雲により視界全体が覆われたときに、方向・距離などの見当がつかなくなる現象を何というでしょう?
正解 : ホワイトアウト
abc the 12th (2014) 通常問題 0542
ホワイトアウト
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0166
No. 45

代表曲に『青春の輝き』『トップ・オブ・ザ・ワールド』がある、リチャードとカレンの兄妹で結成されたポップスデュオは何でしょう?
正解 : カーペンターズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0166
カーペンターズ
46

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0122
No. 46

相撲で、立合いからまっすぐ相手を押し込んでいくことを、ある乗り物にたとえて何と言うでしょう?
正解 : 電車道
abc the ninth (2011) 敗者復活 0122
電車道
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0268
No. 47

日本の自由民主党の歴代総裁で総理大臣に就任したことがないのは、河野洋平(こうの・ようへい)と誰でしょう?
正解 : 谷垣禎一(たにがき・さだかず)
abc the eighth (2010) 通常問題 0268
谷垣禎一(たにがき・さだかず)
48

abc the third (2005)

通常問題 #0412
No. 48

週刊の漫画雑誌の発売元で、『少年サンデー』は小学館、『少年マガジン』は講談社ですが、『少年ジャンプ』はどこでしょう?
正解 : 集英社
abc the third (2005) 通常問題 0412
集英社
49

EQIDEN2011

通常問題 #0116
No. 49

名前に「ニュー」がつくアメリカの州のうち、唯一独立13州に当たらないのは何州でしょう?
正解 : ニューメキシコ州
EQIDEN2011 通常問題 0116
ニューメキシコ州
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0483
No. 50

岩崎う大(いわさき・うだい)と槙尾(まきお)ユースケの2人からなる、昨年の『キングオブコント2013』で優勝したお笑いコンビは何でしょう?
正解 : かもめんたる
abc the 12th (2014) 通常問題 0483
かもめんたる
51

誤2 (2004)

通常問題 #0235
No. 51

JR小海線にある、日本で最も高いところにある駅は何駅でしょう?
正解 : 野辺山駅
誤2 (2004) 通常問題 0235
野辺山駅
52

EQIDEN2013

通常問題 #0148
No. 52

日本の都市で、大野市があるのは福井県、中野市があるのは長野県ですが、小野市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 兵庫県
EQIDEN2013 通常問題 0148
兵庫県
53

誤4 (2006)

通常問題 #0059
No. 53

旧制高等学校で、旧制第一高校は今の東京大学教養学部ですが、旧制第二高校は今の何大学の教養部にあたるでしょう?
正解 : 東北大学
誤4 (2006) 通常問題 0059
東北大学
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0207
No. 54

およそ10兆キロメートルとして計算されることもある、「光が真空中を1年間に進む距離」を1とする単位は何でしょう?
正解 : 光年
abc the ninth (2011) 通常問題 0207
光年
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0373
No. 55

物体と物体の間に働く力で、お互いに引き合う力を引力というのに対し、お互いに退け合う力を何というでしょう?
正解 : 斥力[せきりょく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0373
斥力[せきりょく]
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0071
No. 56

楽譜内での書き方によって「フレンチヴァイオリン記号」「トレブル記号」などに分けられる、アルファベットのGを図案化した音部記号は何でしょう?
正解 : ト音記号(ト字記号)
abc the ninth (2011) 通常問題 0071
ト音記号(ト字記号)
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0737
No. 57

メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0737
トルティーヤ
58

誤1 (2003)

通常問題 #0522
No. 58

昭和39年に結党した時には原島宏治が委員長を務めた、しばしば政教分離で問題にもなる創価学会を母体とした政党は何でしょう?
正解 : 公明党
誤1 (2003) 通常問題 0522
公明党
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0585
No. 59

植物学者ジョン・マカダムが発見したことから名がついた、ハワイ名物のナッツは何でしょう?
正解 : マカダミアナッツ
abc the sixth (2008) 通常問題 0585
マカダミアナッツ
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0699
No. 60

英語で同義語のことを「シノニム」というのに対して、対義語のことを何というでしょう?
正解 : アントニム
abc the fifth (2007) 通常問題 0699
アントニム
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0603
No. 61

1970年にオフコースのボーカルとしてデビューした、『さよなら』『ラブストーリーは突然に』『言葉にできない』などの代表曲がある歌手は誰でしょう?
正解 : 小田和正(おだ・かずまさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0603
小田和正(おだ・かずまさ)
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0556
No. 62

およそ40cm程度とされる、競馬で、「ハナ差」と「クビ差」の間にあたる着差を表す言葉は何でしょう?
正解 : アタマ差
abc the ninth (2011) 通常問題 0556
アタマ差
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0793
No. 63

日本語では羅紗(ラシャ)、英語では「ウール」といったら、どんな動物の毛のことでしょう?
正解 : 羊
abc the tenth (2012) 通常問題 0793
64

EQIDEN2013

通常問題 #0323
No. 64

『Shall weダンス?』や『うなぎ』といった映画に主演している俳優で、その芸名がかつて千代田区役所に勤務していたことにちなむのは誰でしょう?
正解 : 役所広司(やくしょ・こうじ)
EQIDEN2013 通常問題 0323
役所広司(やくしょ・こうじ)
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0777
No. 65

ある集団の中で特に頭がよい者のことを、袋にたとえて「何袋」というでしょう?
正解 : 知恵袋
abc the eighth (2010) 通常問題 0777
知恵袋
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0744
No. 66

アジサイの花の花びらのように見える部分は、実際には何という部分でしょう?
正解 : がく
abc the eighth (2010) 通常問題 0744
がく
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0067
No. 67

作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう?
正解 : 第6次産業
abc the 11th (2013) 通常問題 0067
第6次産業
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0421
No. 68

消費者庁の基準による「カロリーゼロ」や「ノンカロリー」とは、100mlあたり何キロカロリー未満のことでしょう?
正解 : 5キロカロリー
abc the 11th (2013) 通常問題 0421
5キロカロリー
69

abc the third (2005)

通常問題 #0477
No. 69

3月26日には同名の映画も公開される、セガの人気ガンシューティングゲームのタイトルは何でしょう?
正解 : 『ハウス・オブ・ザ・デッド』
abc the third (2005) 通常問題 0477
『ハウス・オブ・ザ・デッド』
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0556
No. 70

精神分析の用語で、女の子が父親に独占的な愛情を抱き母親に対抗心を燃やす状態を、ギリシャ神話の登場人物から何というでしょう?
正解 : エレクトラ・コンプレックス
abc the seventh (2009) 通常問題 0556
エレクトラ・コンプレックス
71

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0079
No. 71

世界のダイヤモンド原石販売の約6割を独占している、南アフリカに本社を置く会社は何でしょう?
正解 : デ・ビアス社
abc the fourth (2006) 敗者復活 0079
デ・ビアス社
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0129
No. 72

映画『ドラえもん・のび太の新魔界大冒険』の主題歌『かけがえのない詩(うた)』を歌う、ヒロコとミツユキ・ミヤケの男女ユニットの名前は何でしょう?
正解 : mihimaru GT
abc the fifth (2007) 通常問題 0129
mihimaru GT
73

誤1 (2003)

通常問題 #0208
No. 73

ゴルフのクラブの別名で、1番ウッドはドライバー、2番ウッドはブラッシーですが、3番ウッドは何でしょう?
正解 : スプーン
誤1 (2003) 通常問題 0208
スプーン
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0265
No. 74

童謡『この道』の歌詞で、「この道」に咲いている花は何でしょう?
正解 : アカシヤ
abc the seventh (2009) 通常問題 0265
アカシヤ
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0068
No. 75

スイスとオランダの独立を承認した、1648年に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
abc the tenth (2012) 通常問題 0068
ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0088
No. 76

木こり小屋の兄弟・チルチルとミチルを主人公とする、メーテルリンクの小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『青い鳥』
abc the fourth (2006) 通常問題 0088
『青い鳥』
77

EQIDEN2011

通常問題 #0250
No. 77

物理学で、運動エネルギーと位置エネルギーの和で求められるエネルギーを何というでしょう?
正解 : 力学的エネルギー
EQIDEN2011 通常問題 0250
力学的エネルギー
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0700
No. 78

刑部親王(おさかべしんのう)と藤原不比等(ふじわらの・ふひと)を中心として、701年に制定された律令は何でしょう?
正解 : 大宝律令
abc the ninth (2011) 通常問題 0700
大宝律令
79

abc the first (2003)

通常問題 #0060
No. 79

俗にいわれる言葉で、「角(かく)な座敷を丸く掃」いたり、「三杯目にはそっと出し」たりするのは、誰でしょう?
正解 : 居候(いそうろう)
abc the first (2003) 通常問題 0060
居候(いそうろう)
80

abc the first (2003)

通常問題 #0517
No. 80

俗に「おごれる者」は「久しからず」といいますが、「溺れる者」は「何をもつかむ」というでしょう?
正解 : 藁(わら)
abc the first (2003) 通常問題 0517
藁(わら)
81

abc the third (2005)

通常問題 #0903
No. 81

3月25日に開幕する「愛・地球博」の政府パビリオン・日本館の総館長に就任した、名古屋市出身の女優は誰でしょう?
正解 : 竹下景子(たけしたけいこ)
abc the third (2005) 通常問題 0903
竹下景子(たけしたけいこ)
82

誤3 (2005)

通常問題 #0146
No. 82

聖徳太子の別荘があった土地に行基が開山した京都の寺で、50種類以上の苔が生え「苔寺」と呼ばれるのはどこでしょう?
正解 : 西芳寺
誤3 (2005) 通常問題 0146
西芳寺
83

abc the first (2003)

通常問題 #0240
No. 83

バスケットボールの試合はジャンプボールで始まりますが、ハンドボールの試合は何で始まるでしょう?
正解 : スローオフ
abc the first (2003) 通常問題 0240
スローオフ
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0472
No. 84

「同じ種の恒温動物では、寒い地域のものほど突出する部分が小さくなる」という法則を、提唱者の名前から何というでしょう?
正解 : アレンの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0472
アレンの法則
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0054
No. 85

太平洋に浮かぶギルバート諸島やフェニックス諸島などが領土に含まれる、首都をタラワに置く国はどこでしょう?
正解 : キリバス共和国
abc the 12th (2014) 通常問題 0054
キリバス共和国
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0250
No. 86

西インド諸島のトリニダード島を発祥とする、低く渡された棒の下を触れないようにくぐり抜けるダンスを何というでしょう?
正解 : リンボーダンス(Limbo dance)
abc the 11th (2013) 通常問題 0250
リンボーダンス(Limbo dance)
87

abc the second (2004)

敗者復活 #0024
No. 87

メロヴィング朝の宮宰として実権を握り、後にカロリング朝を興した、カール大帝の父親にあたる人物は誰でしょう?
正解 : (小)ピピン
abc the second (2004) 敗者復活 0024
(小)ピピン
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0094
No. 88

『マダガスカル』『カンフーパンダ』『シュレック』などのCGアニメ映画を制作・配給しているアメリカの映画会社は何でしょう?
正解 : ドリームワークス
abc the seventh (2009) 通常問題 0094
ドリームワークス
89

誤4 (2006)

通常問題 #0175
No. 89

バレーボールで、スパイクを打ちやすくするためのトスをあげる選手を何というでしょう?
正解 : セッター(トサー)
誤4 (2006) 通常問題 0175
セッター(トサー)
90

abc the second (2004)

通常問題 #0476
No. 90

国際連合の旗に描かれていない、唯一の大陸は何大陸でしょう?
正解 : 南極大陸
abc the second (2004) 通常問題 0476
南極大陸
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0067
No. 91

天智天皇を祭っていることから毎年1月に競技かるたの名人・クイーンの決定戦を行っている、滋賀県大津市にある神社は何でしょう?
正解 : 近江神宮(おうみじんぐう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0067
近江神宮(おうみじんぐう)
92

誤1 (2003)

通常問題 #0277
No. 92

1993年に、外国人として初めて横綱に昇進した、ハワイ出身の力士は誰でしょう?
正解 : 曙太郎
誤1 (2003) 通常問題 0277
曙太郎
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0069
No. 93

「恐れを知らぬ者」という意味がある、「超ド級」という言葉の由来となったイギリスの戦艦は何でしょう?
正解 : ドレッドノート
誤誤 (2007) 通常問題 0069
ドレッドノート
94

誤2 (2004)

通常問題 #0309
No. 94

滝そのものが熊野三山の御神体としてあがめられている、和歌山県の滝は何でしょう?
正解 : 那智の滝
誤2 (2004) 通常問題 0309
那智の滝
95

EQIDEN2010

通常問題 #0156
No. 95

1968年に大塚食品が販売を開始した、世界初のレトルトカレーといえば何でしょう?
正解 : ボンカレー
EQIDEN2010 通常問題 0156
ボンカレー
96

EQIDEN2013

通常問題 #0020
No. 96

冬の風物詩である「こたつ」を漢字で書いた時、両方の文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 火へん
EQIDEN2013 通常問題 0020
火へん
97

abc the first (2003)

通常問題 #0783
No. 97

天狗にさらわれる少年の運命を描いた能楽の題名から名前がついた、吉本新喜劇の常設劇場の名前は何でしょう?
正解 : なんばグランド花月
abc the first (2003) 通常問題 0783
なんばグランド花月
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0336
No. 98

数列で、同じ数ずつ足していく数列を等差数列というのに対して、同じ数ずつ掛けていく数列を何というでしょう?
正解 : 等比数列
abc the fourth (2006) 通常問題 0336
等比数列
99

abc the third (2005)

通常問題 #0142
No. 99

水道メーターの製造・販売会社「ニッコク」の社長という一面も持つ、本名を「御法川法男(みのりかわ・のりお)」という人気司会者は誰でしょう?
正解 : みのもんた
abc the third (2005) 通常問題 0142
みのもんた
100

abc the first (2003)

通常問題 #0876
No. 100

「どくれ」「とっぽーこき」「そそくり」「いごっそう」といえば、どこの都道府県の気質を表したものでしょう?
正解 : 高知県
abc the first (2003) 通常問題 0876
高知県

もう一回、引き直す