ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0323 | No. 1 紀元前 140年から 135年まで使われていた、中国で最初の元号は何でしょう? 正解 : 建元 abc the tenth (2012) 通常問題 0323 | 建元 |
2 | EQIDEN2010 通常問題 #0151 | No. 2 落語『お血脈(おけちみゃく)』や歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』に登場する、伝説の大盗賊は誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 EQIDEN2010 通常問題 0151 | 石川五右衛門 |
3 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0096 | No. 3 海外展開を強化するため、日本たばこ産業が主力銘柄「マイルドセブン」に代わって導入した新しいブランド名は何でしょう? 正解 : メビウス(MEVIUS) abc the 11th (2013) 通常問題 0096 | メビウス(MEVIUS) |
4 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0066 | No. 4 発症している患者の 99%以上は男性である、血液凝固因子の一部が先天的に欠乏することにより出血が止まりにくくなる遺伝病は何でしょう? 正解 : 血友病(けつゆうびょう) abc the tenth (2012) 通常問題 0066 | 血友病(けつゆうびょう) |
5 | abc the third (2005) 通常問題 #0461 | No. 5 森本梢子(もりもとこずえこ)の漫画『ごくせん』で、通称「ヤンクミ」と呼ばれている、主人公の女性教師の名前は何でしょう? 正解 : 山口久美子(やまぐち・くみこ) abc the third (2005) 通常問題 0461 | 山口久美子(やまぐち・くみこ) |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0905 | No. 6 日本の初代総理大臣である伊藤博文が凶弾に倒れたのは、中国の何という駅の前だったでしょう? 正解 : ハルビン駅 abc the second (2004) 通常問題 0905 | ハルビン駅 |
7 | EQIDEN2014 通常問題 #0183 | No. 7 イギリスの制度を参考にして今年(2014年)1月に導入された「少額投資非課税制度」のことを何というでしょう? 正解 : NISA(ニーサ) EQIDEN2014 通常問題 0183 | NISA(ニーサ) |
8 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0055 | No. 8 多くの民族が混在し、幾度となく紛争が起きたことから「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれるヨーロッパ南東部の半島はどこでしょう? 正解 : バルカン半島(Balkan) abc the 11th (2013) 通常問題 0055 | バルカン半島(Balkan) |
9 | 誤誤 (2007) 予備 #0019 | No. 9 囲碁で、相手が投了することで最後まで打たずに勝ちが決まることを「何勝ち」というでしょう? 正解 : 中押し勝ち 誤誤 (2007) 予備 0019 | 中押し勝ち |
10 | 誤1 (2003) 通常問題 #0511 | No. 10 1977年にドイツ・ブンデスリーガ「1FCケルン」と契約し日本人初のプロ選手となった、サッカー海外移籍の草分け的存在の人物は誰でしょう? 正解 : 奥寺康彦 誤1 (2003) 通常問題 0511 | 奥寺康彦 |
11 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0733 | No. 11 「湯加減」といえばお風呂の加減のことですが、「服加減」といえば何の加減のことでしょう? 正解 : お茶(の練り加減、たて加減) abc the seventh (2009) 通常問題 0733 | お茶(の練り加減、たて加減) |
12 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0458 | No. 12 古代ローマの政治家の名に由来する、企業が社会貢献等を目的に文化・芸術活動を支援することをフランス語で何というでしょう? 正解 : メセナ abc the 11th (2013) 通常問題 0458 | メセナ |
13 | abc the first (2003) 通常問題 #0450 | No. 13 アメリカの民主党のシンボルといえばロバですが、共和党のシンボルといえば何でしょう? 正解 : ゾウ abc the first (2003) 通常問題 0450 | ゾウ |
14 | EQIDEN2013 通常問題 #0146 | No. 14 マフラーやショールの両端等に用いられる、紐や毛糸を束ねて付けた房飾りの事を何というでしょう? 正解 : フリンジ EQIDEN2013 通常問題 0146 | フリンジ |
15 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0402 | No. 15 ハーリ・クィン、パーカー・パイン、べレズフォード夫妻、ジェーン・マープル、エルキュール・ポアロなどを生み出した、イギリスの女流推理作家は誰でしょう? 正解 : アガサ・クリスティ[Agatha Christie] abc the eighth (2010) 通常問題 0402 | アガサ・クリスティ[Agatha Christie] |
16 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0338 | No. 16 尺八の演奏法で、あごを引いて音の高さを下げることを「メリ」というのに対し、あごを上げて音の高さを上げることを何というでしょう? 正解 : カリ abc the seventh (2009) 通常問題 0338 | カリ |
17 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0474 | No. 17 人気の軽ワゴン車「N BOX」を販売している自動車メーカーはどこでしょう? 正解 : ホンダ abc the 12th (2014) 通常問題 0474 | ホンダ |
18 | EQIDEN2008 通常問題 #0340 | No. 18 本名は「崇司(たかし)」という、現在『高校生クイズ』の総合司会を務めている日本テレビのアナウンサーは誰でしょう? 正解 : ラルフ鈴木 EQIDEN2008 通常問題 0340 | ラルフ鈴木 |
19 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0363 | No. 19 ボート競技で、1人1本のオールで漕ぐものをスウィープ種目といいますが、1人2本のオールで漕ぐ種目を何というでしょう? 正解 : スカル種目 abc the ninth (2011) 通常問題 0363 | スカル種目 |
20 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0556 | No. 20 日本の温泉法が定める「温泉」とは、地中から湧き出した摂氏何度以上の水をいうでしょう? 正解 : 25度 abc the sixth (2008) 通常問題 0556 | 25度 |
21 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0995 | No. 21 ゴルフなどのスポーツでよく聞く距離の単位で、0.9144mを1とするのは何でしょう? 正解 : ヤード abc the fourth (2006) 通常問題 0995 | ヤード |
22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0055 | No. 22 アブダビ、ドバイ、ラスアルハイマなど7つの首長国からなる、中東の国はどこでしょう? 正解 : アラブ首長国連邦 abc the fourth (2006) 通常問題 0055 | アラブ首長国連邦 |
23 | abc the third (2005) 通常問題 #0060 | No. 23 今シーズンのMLBにおいて、カナダに本拠地を置く唯一の球団はどこでしょう? 正解 : トロント・ブルージェイズ abc the third (2005) 通常問題 0060 | トロント・ブルージェイズ |
24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0328 | No. 24 15世紀、王位継承をめぐってランカスター家とヨーク家との間に起こった内乱を、両家の紋章となった花から何というでしょう? 正解 : ばら戦争(Wars of the Roses) abc the sixth (2008) 通常問題 0328 | ばら戦争(Wars of the Roses) |
25 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0324 | No. 25 1848年のオーストリア三月革命で失脚した政治家で、1814年から開催されたウィーン会議で議長を務めたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : クレメンス・フォン・メッテルニヒ(Klemens von Metternich) abc the 11th (2013) 通常問題 0324 | クレメンス・フォン・メッテルニヒ(Klemens von Metternich) |
26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0892 | No. 26 1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう? 正解 : 足利義教(よしのり) abc the fourth (2006) 通常問題 0892 | 足利義教(よしのり) |
27 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0697 | No. 27 ウジェーヌ・バタイユの『微笑』、マルセル・デュシャンの『L.H.O.O.Q.(エラショオキュー)』といえば、ともに何という絵画を題材とした作品でしょう? 正解 : 『モナ・リザ』 abc the 12th (2014) 通常問題 0697 | 『モナ・リザ』 |
28 | EQIDEN2008 通常問題 #0029 | No. 28 抗生物質に対して「共生物質」とも呼ばれる、ビフィズス菌などのように、ヒトの体内で健康を保つ働きをする微生物を何というでしょう? 正解 : プロバイオティクス【probiotics、「プレバイオティクス」は×】 EQIDEN2008 通常問題 0029 | プロバイオティクス【probiotics、「プレバイオティクス」は×】 |
29 | abc the second (2004) 通常問題 #0245 | No. 29 トライアンフ、ピンクマーシュ、ルビーなどの品種がある、ミカン科の果物は何でしょう? 正解 : グレープフルーツ abc the second (2004) 通常問題 0245 | グレープフルーツ |
30 | abc the second (2004) 通常問題 #0376 | No. 30 栗の実を砂糖蜜で煮詰めてしばらく漬けておき、バニラなどで風味を付けて乾燥させる、フランス風の洋菓子を何というでしょう? 正解 : マロングラッセ abc the second (2004) 通常問題 0376 | マロングラッセ |
31 | 誤4 (2006) 通常問題 #0374 | No. 31 労働者の権利を定めた「労働三法」といえば、労働基準法、労働組合法とあと1つは何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 誤4 (2006) 通常問題 0374 | 労働関係調整法 |
32 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0231 | No. 32 ファッションショーでモデルが歩く舞台のことを、ある動物を使って何というでしょう? 正解 : キャットウォーク 誤誤 (2007) 通常問題 0231 | キャットウォーク |
33 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0604 | No. 33 将棋の飛車と同じ動きをする、城をかたどったチェスの駒は何でしょう? 正解 : ルーク abc the 11th (2013) 通常問題 0604 | ルーク |
34 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0113 | No. 34 オスマン・トルコ帝国で1876年に公布された、アジア初の近代憲法は何でしょう? 正解 : ミドハト憲法 abc the fourth (2006) 通常問題 0113 | ミドハト憲法 |
35 | abc the first (2003) 敗者復活 #0018 | No. 35 音楽用語で、曲の終わりでソリストがテクニックを十分発揮できるよう作られた部分を、イタリア語で何というでしょう? 正解 : カデンツァ abc the first (2003) 敗者復活 0018 | カデンツァ |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0513 | No. 36 お笑い芸人・世界のナベアツの、落語家としての名前は何でしょう? 正解 : 桂三度(かつら・さんど) abc the ninth (2011) 通常問題 0513 | 桂三度(かつら・さんど) |
37 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0251 | No. 37 「チャイコフスキー国際音楽コンクール」の4つの部門といえば、バイオリン、ピアノ、チェロと何でしょう? 正解 : 声楽 abc the ninth (2011) 通常問題 0251 | 声楽 |
38 | EQIDEN2011 通常問題 #0133 | No. 38 日本銀行のように、国の金融の中核となり、市中銀行に資金を供給する機関を何というでしょう? 正解 : 中央銀行 EQIDEN2011 通常問題 0133 | 中央銀行 |
39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0495 | No. 39 正式名称を「伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)」という、主に幼児から小学生に発症する病気を、両側の頬が赤くなることから一般に何というでしょう? 正解 : りんご病 abc the fourth (2006) 通常問題 0495 | りんご病 |
40 | abc the third (2005) 通常問題 #0121 | No. 40 湯ケ野(ゆがの)温泉が舞台となっている、川端康成の有名な小説は何でしょう? 正解 : 『伊豆の踊り子』 abc the third (2005) 通常問題 0121 | 『伊豆の踊り子』 |
41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0694 | No. 41 色や形がスズメの卵に似ていることから「雀卵斑(じゃくらくはん)」とも呼ばれる、皮膚にできる茶色の細かいしみを何というでしょう? 正解 : そばかす abc the tenth (2012) 通常問題 0694 | そばかす |
42 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0712 | No. 42 音楽を担当した坂本龍一が1988年のアカデミー作曲賞を受賞した、ベルナルド・ベルトルッチ監督の映画は何でしょう? 正解 : 『ラストエンペラー』 abc the fourth (2006) 通常問題 0712 | 『ラストエンペラー』 |
43 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0742 | No. 43 オリンピックの競泳で行われるオープンウォータースイミングで、泳ぐ距離は何kmでしょう? 正解 : 10km abc the ninth (2011) 通常問題 0742 | 10km |
44 | 誤4 (2006) 通常問題 #0028 | No. 44 紫外線で肌が焼けるまでの時間を何倍に引き伸ばせるかを表す、いわゆる「日焼け防止指数」を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : SPF 誤4 (2006) 通常問題 0028 | SPF |
45 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0754 | No. 45 故郷である鎌倉の自然をこよなく愛した作家で、代表作に『赤穂浪士』や『鞍馬天狗』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 大仏次郎 abc the fifth (2007) 通常問題 0754 | 大仏次郎 |
46 | 誤3 (2005) 通常問題 #0203 | No. 46 人が亡くなった際の慰霊供養で、一周忌の翌年に行われるものは何でしょう? 正解 : 三回忌 誤3 (2005) 通常問題 0203 | 三回忌 |
47 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0104 | No. 47 10段階モース硬度計に用いられる標準鉱物で、硬度10に指定されている鉱物は何でしょう? 正解 : ダイヤモンド abc the fifth (2007) 通常問題 0104 | ダイヤモンド |
48 | EQIDEN2008 通常問題 #0147 | No. 48 2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう? 正解 : ロンドン EQIDEN2008 通常問題 0147 | ロンドン |
49 | abc the first (2003) 通常問題 #0721 | No. 49 ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームのことを何というでしょう? 正解 : オープンフレーム abc the first (2003) 通常問題 0721 | オープンフレーム |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0157 | No. 50 もとは歌舞伎や寄席のいちばん最後の出し物のことで、現在ではテレビ番組『笑点』の名物コーナーとしてもおなじみなのは何でしょう? 正解 : 大喜利(大切り) abc the first (2003) 通常問題 0157 | 大喜利(大切り) |
51 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0056 | No. 51 すごろくの「あがり」はゴールのことをいいますが、お寿司屋さんの「あがり」は何のことでしょう? 正解 : お茶 abc the sixth (2008) 敗者復活 0056 | お茶 |
52 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0322 | No. 52 歌舞伎の看板を書くのに用いられる書体は勘亭流ですが、相撲の番付を書くのに用いられる書体は何でしょう? 正解 : 根岸流 abc the fifth (2007) 通常問題 0322 | 根岸流 |
53 | abc the first (2003) 通常問題 #0666 | No. 53 キン、ギン、ニゴロ、ゲンゴロウなどの品種がある淡水魚で、釣りの世界では「これに始まりこれに終わる」と言われるのは何でしょう? 正解 : フナ abc the first (2003) 通常問題 0666 | フナ |
54 | abc the first (2003) 通常問題 #0258 | No. 54 特定の産品の輸入量が急増する際に、国内産業保護のために一時的に関税を引き上げる措置を何というでしょう? 正解 : セーフガード abc the first (2003) 通常問題 0258 | セーフガード |
55 | 誤1 (2003) 通常問題 #0297 | No. 55 夏期・冬季を通じて、21世紀最初のオリンピックが開催された都市はどこでしょう? 正解 : ソルトレイクシティー 誤1 (2003) 通常問題 0297 | ソルトレイクシティー |
56 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0384 | No. 56 ピアノの種類で、弦を水平に張ったものを「グランドピアノ」というのに対して、小さく収まるように弦を垂直に張ったものを何というでしょう? 正解 : アップライトピアノ abc the fourth (2006) 通常問題 0384 | アップライトピアノ |
57 | 誤2 (2004) 通常問題 #0117 | No. 57 漫画『サザエさん』で、サザエさん一家の隣りに住んでいる伊佐坂先生のひとり娘の名前は何でしょう? 正解 : ウキエ 誤2 (2004) 通常問題 0117 | ウキエ |
58 | EQIDEN2013 通常問題 #0099 | No. 58 日本に10社ある電力会社の中で唯一、原子力発電所を持っていないのはどこでしょう? 正解 : 沖縄電力株式会社 EQIDEN2013 通常問題 0099 | 沖縄電力株式会社 |
59 | EQIDEN2009 通常問題 #0021 | No. 59 かまどの煙を床下に通して室内を暖める、朝鮮の暖房設備を何というでしょう? 正解 : オンドル[温突、温石] EQIDEN2009 通常問題 0021 | オンドル[温突、温石] |
60 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0105 | No. 60 はじめは勢いが良かったものの、最後には尻つぼみになってしまう様子を、二種類の動物を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 竜頭蛇尾 abc the fifth (2007) 敗者復活 0105 | 竜頭蛇尾 |
61 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0515 | No. 61 古代イスラエルの指導者モーセが、神から十戒を授かったとされる山は何でしょう? 正解 : シナイ山 abc the 12th (2014) 通常問題 0515 | シナイ山 |
62 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0119 | No. 62 今年1月25日に、NHKの新しい会長に就任した人物は誰でしょう? 正解 : 福地茂雄 abc the sixth (2008) 通常問題 0119 | 福地茂雄 |
63 | abc the third (2005) 敗者復活 #0022 | No. 63 ある傾向に乗って、その事柄の勢いを増すような行為のことを、「流れに何さす」というでしょう? 正解 : 棹(さお) abc the third (2005) 敗者復活 0022 | 棹(さお) |
64 | EQIDEN2011 通常問題 #0332 | No. 64 「勘定を巡るごまかしを目撃した男が、自分も真似しようとする」という内容の古典落語の演目は何でしょう? 正解 : 『時そば』 EQIDEN2011 通常問題 0332 | 『時そば』 |
65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0868 | No. 65 清から持ち込まれたチャイナドレスを起源とする、ベトナムの民族衣装は何でしょう? 正解 : アオザイ[ao dai] abc the seventh (2009) 通常問題 0868 | アオザイ[ao dai] |
66 | 誤3 (2005) 通常問題 #0080 | No. 66 ことわざで、「若いときは買ってでもせよ」といわれることは何でしょう? 正解 : 苦労 誤3 (2005) 通常問題 0080 | 苦労 |
67 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0045 | No. 67 現在、全国に900箇所以上が存在する、休憩所や地域の情報発信を目的に一般道に設置される施設を何というでしょう? 正解 : 道の駅 abc the eighth (2010) 通常問題 0045 | 道の駅 |
68 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0655 | No. 68 衆議院議員総選挙の際に実施される、最高裁判所の裁判官がその職に適任かどうかを判断する信任投票を何というでしょう? 正解 : 国民審査 abc the eighth (2010) 通常問題 0655 | 国民審査 |
69 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0064 | No. 69 アダージョ、アレグロ、アンダンテのうち、もっとも速く演奏することを意味する音楽の速度記号はどれでしょう? 正解 : アレグロ[Allegro] abc the eighth (2010) 敗者復活 0064 | アレグロ[Allegro] |
70 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0145 | No. 70 ナフタレンやドライアイスなどにみられる、固体が液体の状態を経ずに直接気体になる変化を何というでしょう? 正解 : 昇華 abc the ninth (2011) 敗者復活 0145 | 昇華 |
71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0168 | No. 71 よさこい祭りが行われるのは高知市ですが、YOSAKOIソーラン祭りが行われる都市はどこでしょう? 正解 : 札幌市 abc the tenth (2012) 通常問題 0168 | 札幌市 |
72 | abc the third (2005) 通常問題 #0343 | No. 72 かつては新高山(にいたかやま)とよばれていた、標高3997メートルと台湾の最高峰である山は何でしょう? 正解 : 玉山(ユイシャン) abc the third (2005) 通常問題 0343 | 玉山(ユイシャン) |
73 | EQIDEN2010 通常問題 #0268 | No. 73 刑法第36条第1項に規定されている、自分や第三者の権利がおびやかされたとき、それらを守るためやむを得ずにした行為は罪に問われない、という制度を何というでしょう? 正解 : 正当防衛 EQIDEN2010 通常問題 0268 | 正当防衛 |
74 | 誤4 (2006) 通常問題 #0190 | No. 74 英語では「フォー・ハンド・パフォーマンス」という、一台のピアノを2人で弾くことを何というでしょう? 正解 : 連弾 誤4 (2006) 通常問題 0190 | 連弾 |
75 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0661 | No. 75 別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語』という、ボッカチオの短編小説集は何でしょう? 正解 : 『デカメロン』 abc the fifth (2007) 通常問題 0661 | 『デカメロン』 |
76 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0528 | No. 76 空気中、水中、真空中のうち、音の伝わる速度が最も早いのはどれでしょう? 正解 : 水中 abc the tenth (2012) 通常問題 0528 | 水中 |
77 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0007 | No. 77 「アルビレックス新潟」といえばサッカーのチームですが、「新潟アルビレックスBB」といえばどんなスポーツのチームでしょう? 正解 : バスケットボール abc the seventh (2009) 通常問題 0007 | バスケットボール |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0536 | No. 78 サッカーの国際Aマッチに当たる試合のことを、ラグビーでは何というでしょう? 正解 : テストマッチ abc the seventh (2009) 通常問題 0536 | テストマッチ |
79 | abc the second (2004) 通常問題 #0820 | No. 79 フランスの作家アンドレ・ジイドの代表作『狭き門』に登場するヒロインの名前は何でしょう? 正解 : アリサ abc the second (2004) 通常問題 0820 | アリサ |
80 | EQIDEN2012 通常問題 #0088 | No. 80 ジャーマン・シェパードの「チャンピイ」が日本で誕生した第1号である、視覚障害者の生活を助ける犬を何というでしょう? 正解 : 盲導犬 EQIDEN2012 通常問題 0088 | 盲導犬 |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0667 | No. 81 穂高(ほたか)町など5町村が合併し、2005年10月に誕生する予定の長野県の市は何でしょう? 正解 : 安曇野市(あづみのし) abc the third (2005) 通常問題 0667 | 安曇野市(あづみのし) |
82 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0202 | No. 82 社名にはラテン語で「聖なる川」という意味がある、ハローキティなどのファンシーなキャラクターグッズを展開している会社は何でしょう? 正解 : サンリオ abc the eighth (2010) 通常問題 0202 | サンリオ |
83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0482 | No. 83 日本の新幹線の駅で、名前が漢字五文字で表されるのは、本庄早稲田駅とどこでしょう? 正解 : 鹿児島中央駅 abc the sixth (2008) 通常問題 0482 | 鹿児島中央駅 |
84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0077 | No. 84 英文法で、Iは主格、myは所有格ですが、meは何格でしょう? 正解 : 目的格 abc the 12th (2014) 通常問題 0077 | 目的格 |
85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0540 | No. 85 御家(おいえ)流、志野流、米川流などの流派がある、一定の作法のもとに香木を炷(た)き、立ち上る香りを聞いて愉しむ芸道は何でしょう? 正解 : 香道 abc the eighth (2010) 通常問題 0540 | 香道 |
86 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0044 | No. 86 日本では琴ヶ浜や十八鳴浜(くぐなりはま)のものが有名な、砂の表面摩擦により音が出る現象は何でしょう? 正解 : 鳴き砂(鳴り砂) abc the ninth (2011) 通常問題 0044 | 鳴き砂(鳴り砂) |
87 | abc the second (2004) 通常問題 #0164 | No. 87 メルビルの小説『白鯨』で、エイハブ船長が追い求める白い鯨の名前は何でしょう? 正解 : モービィ・ディック abc the second (2004) 通常問題 0164 | モービィ・ディック |
88 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0310 | No. 88 歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』などで、雪が降るときの効果音として用いられる楽器は何でしょう? 正解 : 太鼓 abc the 12th (2014) 通常問題 0310 | 太鼓 |
89 | EQIDEN2009 通常問題 #0288 | No. 89 吹田(すいた)、豊中(とよなか)、箕面(みのお)に3つのキャンパスをもつ、国立大学の中で現在学部学生数がもっとも多い大学はどこでしょう? 正解 : 大阪大学 EQIDEN2009 通常問題 0288 | 大阪大学 |
90 | EQIDEN2013 通常問題 #0444 | No. 90 船において面舵(おもかじ)といえば、へさきを右・左どちらに向けることでしょう? 正解 : 右 EQIDEN2013 通常問題 0444 | 右 |
91 | 誤2 (2004) 通常問題 #0303 | No. 91 「光が2億9979万2458分の1秒間に進む距離」と規定されている単位は何でしょう? 正解 : 1メートル 誤2 (2004) 通常問題 0303 | 1メートル |
92 | 誤1 (2003) 通常問題 #0151 | No. 92 浪曲で、伴奏として三味線を弾き、合いの手を入れる人を何というでしょう? 正解 : 曲師 誤1 (2003) 通常問題 0151 | 曲師 |
93 | EQIDEN2012 通常問題 #0161 | No. 93 ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう? 正解 : マホガニー EQIDEN2012 通常問題 0161 | マホガニー |
94 | EQIDEN2014 通常問題 #0192 | No. 94 お初と徳兵衛の悲恋を描いた、近松門左衛門の浄瑠璃作品は何でしょう? 正解 : 『曽根崎心中』 EQIDEN2014 通常問題 0192 | 『曽根崎心中』 |
95 | abc the third (2005) 通常問題 #0906 | No. 95 アメリカンフットボールの試合で、1クォーターは何分でしょう? 正解 : 15分 abc the third (2005) 通常問題 0906 | 15分 |
96 | abc the first (2003) 敗者復活 #0005 | No. 96 お茶の煎じ汁から出て、茶碗に染み付いたアカのことを何というでしょう? 正解 : 茶渋 abc the first (2003) 敗者復活 0005 | 茶渋 |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0622 | No. 97 江戸時代の元和(げんな)元年、二代将軍秀忠の時に出された、大名を統制するための法令を何というでしょう? 正解 : 武家諸法度 abc the second (2004) 通常問題 0622 | 武家諸法度 |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0477 | No. 98 『新古今和歌集』などでよく見られる、有名な古い歌の一部を真似て新しい歌を作る技法を何というでしょう? 正解 : 本歌取り abc the fifth (2007) 通常問題 0477 | 本歌取り |
99 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0234 | No. 99 フィレンツェのアカデミア美術館に所蔵されている、旧約聖書のイスラエル王を題材としたミケランジェロの彫刻は何でしょう? 正解 : 『ダビデ像』 abc the seventh (2009) 通常問題 0234 | 『ダビデ像』 |
100 | 誤2 (2004) 通常問題 #0098 | No. 100 今年の春流行している服の色で、人目を引くための蛍光色のことを、原子番号10の元素名から「何カラー」というでしょう? 正解 : ネオンカラー 誤2 (2004) 通常問題 0098 | ネオンカラー |