ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0367
No. 1

組織や場所、時間にとらわれず働くスタイルのことを、英語で「遊牧民」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ノマド
abc the 12th (2014) 通常問題 0367
ノマド
2

誤誤 (2007)

通常問題 #0035
No. 2

日本国憲法において、総理大臣を指名する機関は国会ですが、最高裁判所の長官を指名する機関はどこでしょう?
正解 : 内閣
誤誤 (2007) 通常問題 0035
内閣
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0381
No. 3

物質の状態を英語で表すと、固体は「ソリッド」、液体は「リキッド」といいますが、気体は何というでしょう?
正解 : ガス
abc the tenth (2012) 通常問題 0381
ガス
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0919
No. 4

リグリア海に面するイタリア最大の貿易港である都市で、「ジーンズ」の語源として知られるのはどこでしょう?
正解 : ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア)
abc the fourth (2006) 通常問題 0919
ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア)
5

誤1 (2003)

通常問題 #0325
No. 5

プラトンが「狂えるソクラテス」と評した紀元前4世紀頃のギリシャの哲学者で、樽の中で暮らしたといわれるのは誰でしょう?
正解 : ディオゲネス
誤1 (2003) 通常問題 0325
ディオゲネス
6

誤2 (2004)

通常問題 #0180
No. 6

北海道と本州の間に引かれている動物分布の境界線のことを、それを想定したイギリスの軍人の名前から何線というでしょう?
正解 : ブラキストン線
誤2 (2004) 通常問題 0180
ブラキストン線
7

abc the third (2005)

通常問題 #0790
No. 7

冬至の日にお風呂に入れるのはゆずですが、端午の節句にお風呂に入れるのは何の葉っぱでしょう?
正解 : ショウブ
abc the third (2005) 通常問題 0790
ショウブ
8

abc the first (2003)

通常問題 #0285
No. 8

日本の劇場で、特に能や狂言を専門に執り行う劇場のことを何というでしょう?
正解 : 能楽堂
abc the first (2003) 通常問題 0285
能楽堂
9

EQIDEN2013

通常問題 #0396
No. 9

どこで死んでも世の中には骨を埋める場所ぐらいある、という意味の慣用句を「人間(じんかん)到る処何あり」というでしょう?
正解 : 青山(せいざん)
EQIDEN2013 通常問題 0396
青山(せいざん)
10

誤1 (2003)

通常問題 #0015
No. 10

道路が舗装され、最近はめっきりと見かけなくなった、漢字で「土の竜」と書く動物は何でしょう?
正解 : もぐら(土竜)
誤1 (2003) 通常問題 0015
もぐら(土竜)
11

abc the third (2005)

通常問題 #0630
No. 11

桓武、平城(へいぜい)、嵯峨(さが)天皇に仕え、蝦夷地を平定した征夷大将軍といえば誰でしょう?
正解 : 坂上田村麻呂
abc the third (2005) 通常問題 0630
坂上田村麻呂
12

誤2 (2004)

通常問題 #0098
No. 12

今年の春流行している服の色で、人目を引くための蛍光色のことを、原子番号10の元素名から「何カラー」というでしょう?
正解 : ネオンカラー
誤2 (2004) 通常問題 0098
ネオンカラー
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0737
No. 13

メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0737
トルティーヤ
14

abc the third (2005)

通常問題 #0252
No. 14

本名を森昭生(あきお)という、K-1の日本人ファイターは誰でしょう?
正解 : 武蔵
abc the third (2005) 通常問題 0252
武蔵
15

誤1 (2003)

通常問題 #0229
No. 15

現在、狂言の2大流派といわれるのは、和泉流と何流でしょう?
正解 : 大蔵流
誤1 (2003) 通常問題 0229
大蔵流
16

abc the second (2004)

通常問題 #0445
No. 16

「商業」「工業」「銀行」などの種類がある、会計の記帳法のことを一般に何というでしょう?
正解 : 簿記
abc the second (2004) 通常問題 0445
簿記
17

abc the first (2003)

通常問題 #0929
No. 17

ダシール・ハメットの小説『マルタの鷹』の主人公である、私立探偵の名前は何でしょう?
正解 : サム・スペード
abc the first (2003) 通常問題 0929
サム・スペード
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0084
No. 18

毎年冬に、木を守るために行われる雪吊(ゆきつり)が風物詩となっている、日本三名園の一つはどこでしょう?
正解 : 兼六園
abc the fifth (2007) 通常問題 0084
兼六園
19

EQIDEN2010

通常問題 #0066
No. 19

ダンロップのDSX、ブリヂストンのブリザック、ミシュランの X-ICEといえば、冬に活躍する何というタイヤのブランド名でしょう?
正解 : スタッドレスタイヤ
EQIDEN2010 通常問題 0066
スタッドレスタイヤ
20

誤誤 (2007)

通常問題 #0317
No. 20

現在郵便局で販売されている2種類のくじつき葉書とは、「お年玉つき年賀葉書」と何でしょう?
正解 : かもめーる
誤誤 (2007) 通常問題 0317
かもめーる
21

EQIDEN2012

通常問題 #0098
No. 21

常にタンタルと共に産出するため、ギリシャ神話のタンタロスの娘にちなんで名付けられた、原子番号 41、元素記号Nbの元素は何でしょう?
正解 : ニオブ
EQIDEN2012 通常問題 0098
ニオブ
22

EQIDEN2013

通常問題 #0212
No. 22

宝塚歌劇において、トップスターの退団公演のことをカタカナ4文字で何公演というでしょう?
正解 : サヨナラ公演
EQIDEN2013 通常問題 0212
サヨナラ公演
23

abc the third (2005)

通常問題 #0499
No. 23

「ヒョー、ショー、ジョー」の台詞で優勝トロフィーを力士に渡すことでおなじみだった、今年2月2日に亡くなったパンナムの元極東地区広報支配人は誰でしょう?
正解 : デビッド・ジョーンズ
abc the third (2005) 通常問題 0499
デビッド・ジョーンズ
24

abc the third (2005)

通常問題 #0340
No. 24

平安京の朱雀大路の入口にあたる門で、芥川龍之介の小説で有名なのは何でしょう?
正解 : 羅生門(羅城門)
abc the third (2005) 通常問題 0340
羅生門(羅城門)
25

誤2 (2004)

予備 #0077
No. 25

『子どもの情景』はシューマンのピアノ曲集ですが、『子どもの領分』は誰のピアノ曲集でしょう?
正解 : ドビュッシー
誤2 (2004) 予備 0077
ドビュッシー
26

EQIDEN2013

通常問題 #0081
No. 26

予想した通りにうまく事が運び、調子に乗ってつけあがる事を、漢字一文字を使って「何に乗る」と言うでしょう?
正解 : 図
EQIDEN2013 通常問題 0081
27

誤3 (2005)

通常問題 #0153
No. 27

日本の市で色の「青」という漢字が使われているのは、青森県の青森市と東京都の何市でしょう?
正解 : 青梅市(おうめし)
誤3 (2005) 通常問題 0153
青梅市(おうめし)
28

abc the sixth (2008)

通常問題 #0534
No. 28

もともとは囲碁の白黒どちらの陣地でもない目のことで、転じて何をやっても無益なことを指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : 駄目
abc the sixth (2008) 通常問題 0534
駄目
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0061
No. 29

温度差による音程のズレが少ないことから、オーケストラの音合わせに用いられる楽器は何でしょう?
正解 : オーボエ
abc the fourth (2006) 通常問題 0061
オーボエ
30

EQIDEN2014

通常問題 #0199
No. 30

麦茶、緑茶、烏龍茶のうち、原料にお茶の葉を使わないのはどれでしょう?
正解 : 麦茶
EQIDEN2014 通常問題 0199
麦茶
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0711
No. 31

世界の国旗の別名で、「五星紅旗」(ごせいこうき)といえば中国ですが、「金星紅旗」(きんせいこうき)といえばどこの国でしょう?
正解 : ベトナム
abc the 11th (2013) 通常問題 0711
ベトナム
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0136
No. 32

「抵抗膜方式」や「静電容量方式」などの種類がある、画面に触れて操作する電子部品のことを何というでしょう?
正解 : タッチパネル
abc the tenth (2012) 通常問題 0136
タッチパネル
33

EQIDEN2012

通常問題 #0348
No. 33

フジャイラ、ラアス・アル=ハイマ、ウンム・アル=カイワイン、アジュマーン、シャールジャ、ドバイ、アブダビの7つの首長国からなる連邦国家はどこでしょう?
正解 : アラブ首長国連邦【UAE】
EQIDEN2012 通常問題 0348
アラブ首長国連邦【UAE】
34

abc the second (2004)

通常問題 #0574
No. 34

作家柴田錬三郎が生んだ、円月殺法の達人として一世を風靡した剣士は誰でしょう?
正解 : 眠狂四郎
abc the second (2004) 通常問題 0574
眠狂四郎
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0113
No. 35

ギリシャ語で「集会所」という意味がある、ユダヤ教徒が礼拝のために設けた教会堂のことを何というでしょう?
正解 : シナゴーグ[synagogue]
abc the eighth (2010) 通常問題 0113
シナゴーグ[synagogue]
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0215
No. 36

芸術作品のなかでも、展示空間とその配置全体が作品となっている形態のことを、「設置」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : インスタレーション
abc the 12th (2014) 通常問題 0215
インスタレーション
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0276
No. 37

才能のある人を迎えるために地位の高い人が礼を尽くすことを、中国・三国時代の劉備と諸葛亮の逸話から何というでしょう?
正解 : 三顧の礼(さんこのれい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0276
三顧の礼(さんこのれい)
38

EQIDEN2008

通常問題 #0233
No. 38

イケチョウガイやアコヤガイといった貝から獲れる、6月の誕生石でもある宝石は何でしょう?
正解 : 真珠(パール)
EQIDEN2008 通常問題 0233
真珠(パール)
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0786
No. 39

船を安定させるために載せる重量物と、線路の下に敷く石に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : バラスト
abc the ninth (2011) 通常問題 0786
バラスト
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0335
No. 40

日本にある「大島(おおしま)」という名がつく島の中で、最大の面積を誇るのは何大島でしょう?
正解 : 奄美大島
abc the fifth (2007) 通常問題 0335
奄美大島
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0498
No. 41

スコットランド北部にあるイギリス最大の淡水湖で、かつて未確認生物の「ネッシー」が住むといわれていたのは何でしょう?
正解 : ネス湖(Loch Ness)
abc the 11th (2013) 通常問題 0498
ネス湖(Loch Ness)
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0693
No. 42

漢数字で、一の部首は「一」、十の部首は「十」ですが、百の部首は何でしょう?
正解 : 白(しろ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0693
白(しろ)
43

誤4 (2006)

通常問題 #0200
No. 43

小倉百人一首の詠み人で名前に「式部」という言葉がつく人物は、紫式部、和泉式部と誰でしょう?
正解 : 小式部内侍(こしきぶのないし)
誤4 (2006) 通常問題 0200
小式部内侍(こしきぶのないし)
44

EQIDEN2009

通常問題 #0382
No. 44

1950年に創設され、現在の自衛隊のもととなった組織を漢字5文字で何というでしょう?
正解 : 警察予備隊
EQIDEN2009 通常問題 0382
警察予備隊
45

誤2 (2004)

通常問題 #0278
No. 45

英語では「ハミングバード」という、中南米に生息する世界最小の鳥といえば何でしょう?
正解 : ハチドリ
誤2 (2004) 通常問題 0278
ハチドリ
46

誤3 (2005)

通常問題 #0223
No. 46

染めたり脱色した髪が伸びて、頭頂部が黒くなった髪の毛のことを、あるデザートにたとえて何というでしょう?
正解 : プリン
誤3 (2005) 通常問題 0223
プリン
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0739
No. 47

ニコロ・パガニーニと弦楽四重奏団を組むヴァイオリニストでもあった、『ヴァルパンソンの浴女』『グランド・オダリスク』などの代表作で知られるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル
abc the tenth (2012) 通常問題 0739
ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0193
No. 48

その店の格式や信用そのものを指すこともある、商店で屋号を染め抜いて店先に掲げる布を何というでしょう?
正解 : のれん
abc the ninth (2011) 通常問題 0193
のれん
49

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0106
No. 49

1921年に小説『恐ろしき四月馬鹿(エイプリル・フール)』でデビューした作家で、名探偵・金田一耕助の生みの親として知られるのは誰でしょう?
正解 : 横溝正史(よこみぞ・せいし)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0106
横溝正史(よこみぞ・せいし)
50

EQIDEN2010

通常問題 #0334
No. 50

歌舞伎の醍醐味とされる、早替りや宙乗りなど、見た目重視の奇抜な演出のことを何というでしょう?
正解 : 外連(けれん)
EQIDEN2010 通常問題 0334
外連(けれん)
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0302
No. 51

全米第1位、第2位の売上を誇るコーヒーショップ、スターバックスとタリーズ・コーヒーがともに本社を置くアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : シアトル
abc the eighth (2010) 通常問題 0302
シアトル
52

EQIDEN2009

通常問題 #0058
No. 52

日本の国会で、衆議院の定員は480人ですが、参議院の定員は何人でしょう?
正解 : 242人
EQIDEN2009 通常問題 0058
242人
53

EQIDEN2012

通常問題 #0156
No. 53

サッカー選手の鮫島(さめしま)、フリーアナウンサーの高島、女優の上戸に共通する名字は何でしょう?
正解 : 彩(あや)
EQIDEN2012 通常問題 0156
彩(あや)
54

EQIDEN2008

通常問題 #0409
No. 54

「海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になる」という言い伝えから、世の中を知り尽くし、賢さがはたらく人を指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
EQIDEN2008 通常問題 0409
海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0809
No. 55

フルマラソンで走る距離は42.195kmですが、ハーフマラソンで走る距離は何kmでしょう?
正解 : 21.0975km
abc the seventh (2009) 通常問題 0809
21.0975km
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0247
No. 56

洗礼後は「ジェロニモ」と名乗った、江戸初期にキリシタンによる「島原の乱」を指導したとされる人物は誰でしょう?
正解 : 天草四郎(時貞)
abc the sixth (2008) 通常問題 0247
天草四郎(時貞)
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0636
No. 57

41歳と史上最年少でノーベル文学賞を受賞した、インドを舞台とした多くの作品を残しているイギリスの作家は誰でしょう?
正解 : ラドヤード・キップリング
abc the fifth (2007) 通常問題 0636
ラドヤード・キップリング
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0019
No. 58

ホワイトハウスといえばアメリカの大統領官邸ですが、ピンクハウスといえばどこの国の大統領官邸でしょう?
正解 : アルゼンチン
abc the fifth (2007) 通常問題 0019
アルゼンチン
59

abc the first (2003)

通常問題 #0559
No. 59

川端康成の小説「雪国の」書き出しに登場する国境の長いトンネルとはどこのトンネルでしょう?
正解 : 清水トンネル
abc the first (2003) 通常問題 0559
清水トンネル
60

EQIDEN2011

通常問題 #0191
No. 60

「グリーンモンスター」で有名なフェンウェイ・パークは、大リーグのどこのチームの本拠地でしょう?
正解 : ボストン・レッドソックス
EQIDEN2011 通常問題 0191
ボストン・レッドソックス
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0053
No. 61

カルビン、フラーレン、黒鉛、ダイヤモンドといえば、何という元素の同素体でしょう?
正解 : 炭素
abc the seventh (2009) 通常問題 0053
炭素
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0052
No. 62

「へん」という漢字の部首は「にんべん(偏)」ですが、「かんむり」という漢字の部首は何になるでしょう?
正解 : わかんむり(冠) 【「ひらかんむり」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0052
わかんむり(冠) 【「ひらかんむり」も○】
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0694
No. 63

酪農地帯でよく見られる、家畜の飼料や農作物を貯蔵する倉庫のことを何というでしょう?
正解 : サイロ
abc the sixth (2008) 通常問題 0694
サイロ
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0480
No. 64

ロゼッタストーンに記されている3種類の文字といえば、ギリシャ文字、デモティックと何でしょう?
正解 : ヒエログリフ【神聖文字】
abc the tenth (2012) 通常問題 0480
ヒエログリフ【神聖文字】
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0120
No. 65

寝タバコの不始末により2004年に亡くなった、『三国志』『魔法使いサリー』『鉄人28号』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 横山光輝(よこやま・みつてる)
abc the 11th (2013) 通常問題 0120
横山光輝(よこやま・みつてる)
66

abc the second (2004)

通常問題 #0853
No. 66

「だから清(きよ)の墓は小日向(こひなた)の養源寺にある」という一文で終わっている、夏目漱石の有名な小説は何でしょう?
正解 : 『坊っちゃん』
abc the second (2004) 通常問題 0853
『坊っちゃん』
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0743
No. 67

日本の旧国名で、越前は現在の福井県、越中は富山県にあたりますが、越後といえば現在の何県に相当するでしょう?
正解 : 新潟県
abc the fourth (2006) 通常問題 0743
新潟県
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0624
No. 68

アルファベット2文字で「CP」と略される、優良企業が短期の資金調達のために発行する金融商品を何というでしょう?
正解 : コマーシャル・ペーパー
abc the ninth (2011) 通常問題 0624
コマーシャル・ペーパー
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0377
No. 69

建築家のクリストファー・レンにより再建された、ネルソン提督やチャーチル元首相の遺骨が納められている大聖堂はどこでしょう?
正解 : セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral]
abc the seventh (2009) 通常問題 0377
セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral]
70

abc the second (2004)

通常問題 #0264
No. 70

小野小町をはじめとする六歌仙を選定した、土佐日記の作者としても知られる人物は誰でしょう?
正解 : 紀貫之
abc the second (2004) 通常問題 0264
紀貫之
71

abc the first (2003)

通常問題 #0757
No. 71

常温で液体の元素は、水銀と何でしょう?
正解 : 臭素
abc the first (2003) 通常問題 0757
臭素
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0127
No. 72

日本人のオリンピック最多出場者である橋本聖子は、夏冬あわせて何回出場したでしょう?
正解 : 7回
abc the fourth (2006) 通常問題 0127
7回
73

abc the second (2004)

通常問題 #0029
No. 73

インターネット上の掲示板を表す言葉「BBS」とは、何という言葉の略称でしょう?
正解 : Bulletin Board System
abc the second (2004) 通常問題 0029
Bulletin Board System
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0897
No. 74

ポルトガル王・ジョアン2世の援助のもと、アフリカ最南端の岬である「喜望峰」を発見した航海士は誰でしょう?
正解 : バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0897
バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0294
No. 75

今年(2009年)春にパートⅡが公開予定である、三国志における赤壁の戦いを題材にジョン・ウー監督がメガホンを取った大作映画は何でしょう?
正解 : 『レッドクリフ[Red Cliff]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0294
『レッドクリフ[Red Cliff]』
76

abc the third (2005)

敗者復活 #0014
No. 76

『ガラスの部屋』という曲に乗せて、ホスト風のファッションと熊本弁でネガティブな漫談を繰り広げる芸人は誰でしょう?
正解 : ヒロシ
abc the third (2005) 敗者復活 0014
ヒロシ
77

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0030
No. 77

SMAPがゲストを招いて料理を振舞う、バラエティ番組『SMAP×SMAP』で、1996年の放送開始時から続く人気コーナーは何でしょう?
正解 : BISTRO SMAP[ビストロスマップ]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0030
BISTRO SMAP[ビストロスマップ]
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0053
No. 78

1923年に雑誌「新青年」に発表された、作家・江戸川乱歩のデビュー作は何でしょう?
正解 : 『二銭銅貨(にせんどうか)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0053
『二銭銅貨(にせんどうか)』
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0549
No. 79

洗剤や化粧品などに用いられる、親水基(しんすいき)と疎水基(そすいき)をもち、表面張力を弱める働きをもつ物質の総称は何でしょう?
正解 : 界面活性剤
abc the seventh (2009) 通常問題 0549
界面活性剤
80

誤1 (2003)

通常問題 #0460
No. 80

日本に生息するキツネといえば、キタキツネと何でしょう?
正解 : ホンドギツネ
誤1 (2003) 通常問題 0460
ホンドギツネ
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0454
No. 81

アインシュタインが提唱した「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」のうち、先に発表されたのはどちらでしょう?
正解 : 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0454
特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0308
No. 82

「大正三色(さんしょく)」や「昭和三色」などの種類がある、観賞用に改良された色鮮やかなコイを特に何というでしょう?
正解 : 錦鯉
abc the ninth (2011) 通常問題 0308
錦鯉
83

abc the second (2004)

通常問題 #0971
No. 83

「医食同源」の思想にもとづいて、生薬や漢方薬を材料に用いた中国の料理のことを何というでしょう?
正解 : 薬膳料理
abc the second (2004) 通常問題 0971
薬膳料理
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0543
No. 84

昨日(2014年3月22日)からイベント「AnimeJapan 2014」が開催されている、東京都江東区に位置するイベント会場は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0543
東京ビッグサイト
85

abc the first (2003)

通常問題 #0011
No. 85

ハンドボールで、宙に跳んで浮いている間にパスを受け、シュートすることを何というでしょう?
正解 : スカイプレー
abc the first (2003) 通常問題 0011
スカイプレー
86

abc the first (2003)

通常問題 #0421
No. 86

ことわざで、何かことが起こると意外なところに影響が及ぶことを、風が吹けば何屋がもうかるというでしょう?
正解 : (風が吹けば)桶屋が儲かる
abc the first (2003) 通常問題 0421
(風が吹けば)桶屋が儲かる
87

EQIDEN2008

通常問題 #0030
No. 87

アマチュアレスリングにおける「フォール」とは、両肩を何秒以上マットにつけることでしょう?
正解 : 1秒
EQIDEN2008 通常問題 0030
1秒
88

EQIDEN2014

通常問題 #0188
No. 88

徳川家光が武家諸法度で制度化した、諸大名に対し原則1年おきに江戸と国元との往復を義務付けた制度を何というでしょう?
正解 : 参勤交代
EQIDEN2014 通常問題 0188
参勤交代
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0275
No. 89

原作では「嗅ぎタバコを嗅ぐ奴」という意味のスヌスムムリクという名前だった、『ムーミン』シリーズに登場する旅人は誰でしょう?
正解 : スナフキン
誤誤 (2007) 通常問題 0275
スナフキン
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0113
No. 90

代表曲に『ドイツレクイエム』などがあるドイツの作曲家で、「ドイツ3B」の一人にも数えられるのは誰でしょう?
正解 : ヨハネス・ブラームス
abc the 12th (2014) 通常問題 0113
ヨハネス・ブラームス
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0691
No. 91

雛人形に飾る植物で、向かって右側に飾るのは桜ですが、左側に飾るのは何の木でしょう?
正解 : 橘
abc the eighth (2010) 通常問題 0691
92

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0035
No. 92

俳優の哀川翔、プロ野球選手の金本知憲(かねもと・ともあき)、歌手の水木一郎に共通する愛称といえば何でしょう?
正解 : アニキ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0035
アニキ
93

EQIDEN2009

通常問題 #0236
No. 93

1960年まではブラジルの首都であった、ポルトガル語で「1月の川」という意味をもつ都市はどこでしょう?
正解 : リオ・デ・ジャネイロ
EQIDEN2009 通常問題 0236
リオ・デ・ジャネイロ
94

EQIDEN2011

通常問題 #0136
No. 94

ドイツ人小学校教師リヒャルト・シルマンが創設した、青少年旅行者のための健全で安価な宿泊施設を何というでしょう?
正解 : ユースホステル
EQIDEN2011 通常問題 0136
ユースホステル
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0340
No. 95

中央競馬で今年から新設される、古馬牝馬限定のG1競走は何でしょう?
正解 : ヴィクトリアマイル
abc the fourth (2006) 通常問題 0340
ヴィクトリアマイル
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0446
No. 96

気象庁の海洋気象台が置かれている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう?
正解 : 舞鶴
abc the fourth (2006) 通常問題 0446
舞鶴
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0031
No. 97

19世紀末から第一次世界大戦までの、パリが繁栄した華やかな時代のことを、「良き時代」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : ベル・エポック
abc the tenth (2012) 通常問題 0031
ベル・エポック
98

誤4 (2006)

通常問題 #0078
No. 98

国号を「元」と改めたモンゴル帝国第5代ハーンで、日本に2度にわたって攻め込んだのは誰でしょう?
正解 : フビライ・ハン
誤4 (2006) 通常問題 0078
フビライ・ハン
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0518
No. 99

秋は日が暮れるのが早いということを、井戸にたとえて「秋の日は何落とし」というでしょう?
正解 : 釣瓶落とし
abc the fifth (2007) 通常問題 0518
釣瓶落とし
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0746
No. 100

各国首脳の調整役としてサミットに参加する人物のことを、ヒマラヤ登山のガイドにちなんで何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the sixth (2008) 通常問題 0746
シェルパ

もう一回、引き直す