ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

通常問題 #0267
No. 1

歌劇『イーゴリ公』や交響詩『中央アジアの草原にて』などの作品で知られる、ロシア五人組のひとりは誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・ボロディン
誤誤 (2007) 通常問題 0267
アレクサンドル・ボロディン
2

abc the third (2005)

敗者復活 #0089
No. 2

今日は春分の日の振替休日ですが、次に迎える国民の祝日は何でしょう?
正解 : みどりの日
abc the third (2005) 敗者復活 0089
みどりの日
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0617
No. 3

虚無僧(こむそう)が頭にかぶる、深い編み笠のことを何というでしょう?
正解 : 天蓋[てんがい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0617
天蓋[てんがい]
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0216
No. 4

夜に漁を行う漁船が、魚を集めるために灯す明かりを何というでしょう?
正解 : 漁火(いさりび)
abc the 12th (2014) 通常問題 0216
漁火(いさりび)
5

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0012
No. 5

この4月に劇場版10作目となる『探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』が公開される、青山剛昌(ごうしょう)の漫画は何でしょう?
正解 : 『名探偵コナン』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0012
『名探偵コナン』
6

誤3 (2005)

通常問題 #0201
No. 6

英語で「ラバ」という意味の名がつけられた、1779年にクロンプトンによって発明された紡績機は何でしょう?
正解 : ミュール紡績機
誤3 (2005) 通常問題 0201
ミュール紡績機
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0424
No. 7

火を神聖視するため「拝火教」とも呼ばれる、アフラ・マズダーを最高神とする宗教は何でしょう?
正解 : ゾロアスター教【「マズダ(ー)教」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0424
ゾロアスター教【「マズダ(ー)教」も○】
8

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0004
No. 8

英語では「crown(クラウン)」とも呼ばれる、腕時計の横に付いている時間調節ねじのことを何というでしょう?
正解 : 竜頭[りゅうず]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0004
竜頭[りゅうず]
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0015
No. 9

江戸時代から続く老舗ホテル「つづれ屋」を舞台とした、藤子・F・不二雄の名作マンガは何でしょう?
正解 : 『21エモン』(にじゅういちえもん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0015
『21エモン』(にじゅういちえもん)
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0481
No. 10

明治19年に野田清右衛門(せいえもん)が作り出した、七種類の材料を用いることから名が付いた漬物は何でしょう?
正解 : 福神漬
abc the sixth (2008) 通常問題 0481
福神漬
11

EQIDEN2012

通常問題 #0118
No. 11

初代大統領はトシオ・ナカヤマ、現職の大統領は日系4世であるマニー・モリが務めている、首都をパリキールに置く国はどこでしょう?
正解 : ミクロネシア連邦
EQIDEN2012 通常問題 0118
ミクロネシア連邦
12

EQIDEN2011

通常問題 #0148
No. 12

正式名を「日本司法支援センター」という、法律トラブルへの情報提供などを行う機関の愛称は何でしょう?
正解 : 法テラス
EQIDEN2011 通常問題 0148
法テラス
13

EQIDEN2009

通常問題 #0037
No. 13

全体の中で明るみに出ているわずかな部分のことを、大部分が海中に沈んだ氷の塊にたとえて何というでしょう?
正解 : 氷山の一角
EQIDEN2009 通常問題 0037
氷山の一角
14

誤1 (2003)

通常問題 #0324
No. 14

松任谷由美の「中央フリーウェイ」の歌詞で、右手に見えるのは競馬場ですが、左手に見えるのは何の工場でしょう?
正解 : ビール工場
誤1 (2003) 通常問題 0324
ビール工場
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0118
No. 15

室町時代に管領(かんれい)の職を独占したいわゆる「三管領」とは、斯波(しば)家、細川家と何家でしょう?
正解 : 畠山家
abc the fifth (2007) 通常問題 0118
畠山家
16

abc the first (2003)

通常問題 #0858
No. 16

振り子を用いて地球の自転を証明したフランスの物理学者は誰でしょう?
正解 : フーコー
abc the first (2003) 通常問題 0858
フーコー
17

EQIDEN2010

通常問題 #0053
No. 17

「メンローパークの魔術師」と呼ばれ、白熱電球や蓄音器など生涯に1000以上の発明をしたことで知られる人物は誰でしょう?
正解 : トーマス・アルバ・エジソン
EQIDEN2010 通常問題 0053
トーマス・アルバ・エジソン
18

誤3 (2005)

通常問題 #0041
No. 18

フィンランドの人達は、自らの国を「フィンランド」とは呼ばずに何と呼んでいるでしょう?
正解 : スオミ
誤3 (2005) 通常問題 0041
スオミ
19

abc the third (2005)

通常問題 #0465
No. 19

ビリヤードを大きく2種類に分けると、6つの穴が開いた台を使用するポケットビリヤードと、穴の開いていない台を使用する何でしょう?
正解 : キャロムビリヤード
abc the third (2005) 通常問題 0465
キャロムビリヤード
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0684
No. 20

香川県の小豆島と前島の間にある、最も狭いところの幅が9.93メートルと世界一狭い海峡としてギネスブックに認定された海峡はどこでしょう?
正解 : 土渕海峡(どふちかいきょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0684
土渕海峡(どふちかいきょう)
21

EQIDEN2008

通常問題 #0205
No. 21

「峠」「榊」「裃(かみしも)」など、日本で作られたとされる漢字のことを何と言うでしょう?
正解 : 国字
EQIDEN2008 通常問題 0205
国字
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0688
No. 22

このほど白鴎(はくおう)大学の新しい学長に就任した、女性初の官房長官を務めた事で知られる政治家は誰でしょう?
正解 : 森山真弓
abc the fifth (2007) 通常問題 0688
森山真弓
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0085
No. 23

『精神分析入門』や『夢判断』といった著書で知られる、精神分析の創始者ともいわれるオーストリアの精神科医は誰でしょう?
正解 : ジークムント・フロイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0085
ジークムント・フロイト
24

abc the third (2005)

通常問題 #0425
No. 24

兄はオーギュスト、弟はルイという、1895年に現在の映画の原型である「キネマトグラフ」を発明した兄弟の名字は何でしょう?
正解 : リュミエール兄弟
abc the third (2005) 通常問題 0425
リュミエール兄弟
25

abc the second (2004)

通常問題 #0358
No. 25

「六文銭」の旗印を掲げ、大坂夏の陣で徳川家康をあと一歩まで追い込んだ武将は誰でしょう?
正解 : 真田幸村
abc the second (2004) 通常問題 0358
真田幸村
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0381
No. 26

物質の状態を英語で表すと、固体は「ソリッド」、液体は「リキッド」といいますが、気体は何というでしょう?
正解 : ガス
abc the tenth (2012) 通常問題 0381
ガス
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0245
No. 27

2007年に米原や白保のサンゴ礁を編入する大拡張を行った、日本最南端の国立公園はどこでしょう?
正解 : 西表石垣(いりおもていしがき)国立公園【「西表国立公園」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0245
西表石垣(いりおもていしがき)国立公園【「西表国立公園」はもう1回】
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0366
No. 28

『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンズ・ウェイク』などの作品を残した、アイルランドの小説家は誰でしょう?
正解 : ジェームズ・ジョイス
abc the fourth (2006) 通常問題 0366
ジェームズ・ジョイス
29

abc the second (2004)

通常問題 #0041
No. 29

イスラム教の神様はアラー、怒ったときに言うのはコラーですが、銀行の窓口にいる人のことは、英語で何というでしょう?
正解 : テラー(teller)
abc the second (2004) 通常問題 0041
テラー(teller)
30

abc the first (2003)

通常問題 #0136
No. 30

草もちの中に入れたり、もぐさの原料として使われる、キク科の植物といえば何でしょう?
正解 : よもぎ
abc the first (2003) 通常問題 0136
よもぎ
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0793
No. 31

初の写真集『キレてないですよ。』を出版した、プロレスラー・長州力の物真似で人気のお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : 長州小力
abc the fourth (2006) 通常問題 0793
長州小力
32

abc the third (2005)

通常問題 #0787
No. 32

童話『シンデレラ』の原作では、シンデレラの髪はどんな色だとされているでしょう?
正解 : 黒
abc the third (2005) 通常問題 0787
33

abc the second (2004)

通常問題 #0767
No. 33

元々はお客様が来たときにお茶を出し忘れたことを言った言葉で、今では無謀な行いを指すものは何でしょう?
正解 : 無茶
abc the second (2004) 通常問題 0767
無茶
34

abc the second (2004)

通常問題 #0880
No. 34

国立大学の助教授を務めるかたわら、小説『すべてがFになる』でデビューした、人気のミステリー作家は誰でしょう?
正解 : 森博嗣
abc the second (2004) 通常問題 0880
森博嗣
35

EQIDEN2014

通常問題 #0016
No. 35

和歌において、古くから歌に詠み込まれてきた名所旧跡のことを何というでしょう?
正解 : 歌枕
EQIDEN2014 通常問題 0016
歌枕
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0344
No. 36

その作風から「日本のランボー」と呼ばれた、『山羊の歌』『在りし日の歌』などの詩集を残した山口県出身の詩人は誰でしょう?
正解 : 中原中也
abc the sixth (2008) 通常問題 0344
中原中也
37

abc the second (2004)

通常問題 #0373
No. 37

「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の二つを分ける基準となる節気といえば何でしょう?
正解 : 立秋
abc the second (2004) 通常問題 0373
立秋
38

EQIDEN2013

通常問題 #0098
No. 38

メジャーリーグで、レギュラーシーズン終了後にアメリカンリーグとナショナルリーグの優勝チーム同士が対戦するシリーズのことを何というでしょう?
正解 : ワールドシリーズ(World Series)
EQIDEN2013 通常問題 0098
ワールドシリーズ(World Series)
39

EQIDEN2011

通常問題 #0389
No. 39

北方領土のうち、面積が最大の島は何でしょう?
正解 : 択捉島(えとろふとう)
EQIDEN2011 通常問題 0389
択捉島(えとろふとう)
40

誤1 (2003)

通常問題 #0216
No. 40

ゾロアスター教で、よい神様はアフラ・マズダといいますが、悪い神様の名前は何というでしょう?
正解 : アーリマン
誤1 (2003) 通常問題 0216
アーリマン
41

abc the second (2004)

通常問題 #0589
No. 41

ペリーヌを主人公とした『家なき娘』や、レミを主人公とした『家なき子』などの作品で知られるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : エクトル・マロ
abc the second (2004) 通常問題 0589
エクトル・マロ
42

EQIDEN2009

通常問題 #0238
No. 42

正式名称を「Test Of English for International Communication」という、英語能力判定に世界中で用いられている試験は何でしょう?
正解 : TOEIC[トーイック]
EQIDEN2009 通常問題 0238
TOEIC[トーイック]
43

abc the second (2004)

敗者復活 #0036
No. 43

国際ペンクラブの初代会長はジョン・ゴールズワージですが、日本ペンクラブの初代会長は誰でしょう?
正解 : 島崎藤村
abc the second (2004) 敗者復活 0036
島崎藤村
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0281
No. 44

1669年に起こった松前藩に対するアイヌ人たちの蜂起のことを、アイヌ人指導者の名前から「何の戦い」というでしょう?
正解 : シャクシャインの戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0281
シャクシャインの戦い
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0288
No. 45

慣用句の「反りが合わない」「切羽詰まる」「しのぎを削る」の由来に共通する武器は何でしょう?
正解 : 刀
abc the seventh (2009) 通常問題 0288
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0768
No. 46

鎌倉時代以降に摂政や関白に任じられた「五摂家」とは、二条家、九条家、一条家、鷹司(たかつかさ)家と何家でしょう?
正解 : 近衛家[このえけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0768
近衛家[このえけ]
47

abc the first (2003)

通常問題 #0734
No. 47

ヒロイン、ブリジット・フォッセーの演技や、ナルシソ・イエペスが奏でるギターの旋律が印象的な、ルネ・クレマン監督の映画は何でしょう?
正解 : 禁じられた遊び
abc the first (2003) 通常問題 0734
禁じられた遊び
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0644
No. 48

昭和63年に『絶妙な関係』という公演で旗揚げされた、宮藤官九郎などが所属し、松尾スズキが主宰する劇団は何でしょう?
正解 : 大人計画
abc the sixth (2008) 通常問題 0644
大人計画
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0358
No. 49

『おおスザンナ』や『草競馬』といった代表曲がある、アメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : (スティーブン・)フォスター
abc the seventh (2009) 通常問題 0358
(スティーブン・)フォスター
50

EQIDEN2012

通常問題 #0306
No. 50

福岡県のお菓子屋「石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)」が発案したと言われている、バレンタインデーのお返しが贈られる3月 14日の記念日といえば何でしょう?
正解 : ホワイトデー
EQIDEN2012 通常問題 0306
ホワイトデー
51

誤4 (2006)

通常問題 #0216
No. 51

地下鉄の排気口からの風でスカートがめくれ上がるシーンで有名な、マリリン・モンローの出演映画は何でしょう?
正解 : 『七年目の浮気』
誤4 (2006) 通常問題 0216
『七年目の浮気』
52

abc the third (2005)

通常問題 #0232
No. 52

日本の都市で、白石(しろいし)市があるのは宮城県ですが、白井(しろい)市があるのは何県でしょう?
正解 : 千葉県
abc the third (2005) 通常問題 0232
千葉県
53

EQIDEN2014

通常問題 #0337
No. 53

科学雑誌の編集者マーク・エイブラハムズが創設した、「人々を笑わせ、そして考えさせられる研究」に贈られる賞は何でしょう?
正解 : イグノーベル賞
EQIDEN2014 通常問題 0337
イグノーベル賞
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0047
No. 54

ギリシャ語で「三日月」という意味がある、界面張力によって容器内の液体がつくる曲面のことを何というでしょう?
正解 : メニスカス
abc the ninth (2011) 通常問題 0047
メニスカス
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0137
No. 55

煮物を作るとき材料の上にかぶせる、鍋よりひと回り小さい蓋を何というでしょう?
正解 : 落とし蓋
abc the ninth (2011) 通常問題 0137
落とし蓋
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0311
No. 56

激動の南北戦争を背景に、アトランタに住むヒロイン、スカーレット・オハラの波乱の半生を描いた、マーガレット・ミッチェルの小説は何でしょう?
正解 : 『風と共に去りぬ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0311
『風と共に去りぬ』
57

EQIDEN2013

通常問題 #0171
No. 57

来月(4月)27日、岡田准一・榮倉奈々主演の実写映画が公開予定である、防衛部・図書特殊部隊の奮闘を描いた、有川浩の小説は何でしょう?
正解 : 『図書館戦争』(としょかんせんそう)
EQIDEN2013 通常問題 0171
『図書館戦争』(としょかんせんそう)
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0408
No. 58

イギリスの童謡集『マザーグース』や童話『鏡の国のアリス』に登場する、大きな卵型をしたキャラクターの名前は何でしょう?
正解 : ハンプティ・ダンプティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0408
ハンプティ・ダンプティ
59

abc the third (2005)

通常問題 #0079
No. 59

電流と磁力線の方向関係を示す「右ねじの法則」を発見したフランスの物理学者で、電流の単位にも名を残しているのは誰でしょう?
正解 : アンペール
abc the third (2005) 通常問題 0079
アンペール
60

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0030
No. 60

日本で行われている献血を大きく2種類に分けると、成分献血と何でしょう?
正解 : 全血献血
abc the ninth (2011) 敗者復活 0030
全血献血
61

EQIDEN2010

通常問題 #0315
No. 61

1960年に推理小説『招かれざる客』でデビューした作家で、時代小説『木枯し紋次郎』シリーズで知られるのは誰でしょう?
正解 : 笹沢左保(ささざわ・さほ)
EQIDEN2010 通常問題 0315
笹沢左保(ささざわ・さほ)
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0709
No. 62

現在の「ヘクトパスカル」に変わる前に使われていた気圧の単位は何でしょう?
正解 : ミリバール
abc the eighth (2010) 通常問題 0709
ミリバール
63

EQIDEN2008

通常問題 #0446
No. 63

新約聖書に収められた4つの福音書とは、マタイ、マルコ、ルカと、誰による福音書でしょう?
正解 : ヨハネ(Johannes)(による福音書) 【「John」】
EQIDEN2008 通常問題 0446
ヨハネ(Johannes)(による福音書) 【「John」】
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0497
No. 64

ホメロスの叙事詩『イリアス』では主人公として描かれている、人体の腱にもその名を残すギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : アキレス
abc the tenth (2012) 通常問題 0497
アキレス
65

誤2 (2004)

通常問題 #0150
No. 65

ショスタコービッチの「革命」、メンデルスゾーンの「宗教改革」、ベートーベンの「運命」といえば、ともに第何番目の交響曲でしょう?
正解 : 第5番
誤2 (2004) 通常問題 0150
第5番
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0238
No. 66

実を結ぶ割合が高いことから、ことわざで「千に一つの無駄もない」ものに挙げられているものは、どんな植物の花でしょう?
正解 : 茄子(の花)
abc the 11th (2013) 通常問題 0238
茄子(の花)
67

EQIDEN2008

通常問題 #0120
No. 67

山梨県にある市で、名前に「甲乙」の「甲」という字が含まれているのは、甲府市、甲州市とどこでしょう?
正解 : 甲斐(かい)市
EQIDEN2008 通常問題 0120
甲斐(かい)市
68

abc the first (2003)

通常問題 #0566
No. 68

薫製にした大根を塩やヌカで漬けた、秋田県の郷土料理は何でしょう?
正解 : いぶりがっこ
abc the first (2003) 通常問題 0566
いぶりがっこ
69

誤1 (2003)

通常問題 #0448
No. 69

多くの英雄があちこちに勢力を張り、互いに争うことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 群雄割拠
誤1 (2003) 通常問題 0448
群雄割拠
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0718
No. 70

ユネスコの世界遺産のうち、文化遺産と自然遺産の両方の性質を持つものを何というでしょう?
正解 : 複合遺産
abc the ninth (2011) 通常問題 0718
複合遺産
71

EQIDEN2011

通常問題 #0332
No. 71

「勘定を巡るごまかしを目撃した男が、自分も真似しようとする」という内容の古典落語の演目は何でしょう?
正解 : 『時そば』
EQIDEN2011 通常問題 0332
『時そば』
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0124
No. 72

観客に対し、タイトルや内容といった情報を一切提供せずに行う映画の先行上映のことを、英語で何というでしょう?
正解 : スニーク・プレビュー
abc the fourth (2006) 通常問題 0124
スニーク・プレビュー
73

誤4 (2006)

通常問題 #0083
No. 73

「銃弾を受けた後でも使用できた」という耐久性の高さと永久修理保証で知られる、アメリカ製のオイルライターといえば何でしょう?
正解 : ジッポ(Zippo)
誤4 (2006) 通常問題 0083
ジッポ(Zippo)
74

EQIDEN2013

通常問題 #0405
No. 74

直径は7.62cm、厚さは2.54cmである、アイスホッケーに使われるゴム製の円盤を何というでしょう?
正解 : パック
EQIDEN2013 通常問題 0405
パック
75

誤誤 (2007)

通常問題 #0081
No. 75

物事が既に間近に迫っていることを、ある時間の単位を用いて「何読み」というでしょう?
正解 : 秒読み
誤誤 (2007) 通常問題 0081
秒読み
76

EQIDEN2014

通常問題 #0070
No. 76

ネマティックやスメクティックなどの種類がある、ディスプレイに用いられる固体と液体の中間的な状態を何というでしょう?
正解 : 液晶(えきしょう)
EQIDEN2014 通常問題 0070
液晶(えきしょう)
77

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0053
No. 77

スペイン語で「赤道」という意味の名のとおり、赤道が国内を横切る南米の国はどこでしょう?
正解 : エクアドル
abc the sixth (2008) 敗者復活 0053
エクアドル
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0763
No. 78

1555年に毛利元就(もうり・もとなり)が陶晴賢(すえ・はるかた)を討ち、毛利氏が勢力を拡大した戦いを、舞台となった広島県の島の名をとって何というでしょう?
正解 : 厳島(いつくしま)の戦い
abc the eighth (2010) 通常問題 0763
厳島(いつくしま)の戦い
79

abc the first (2003)

通常問題 #0169
No. 79

「オペレーティング・システム」という言葉を略した、コンピュータの基本ソフトをあらわす用語は何でしょう?
正解 : OS
abc the first (2003) 通常問題 0169
OS
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0002
No. 80

ゴダールやトリュフォーなどに代表される、20世紀中頃のフランスに起こった映画運動のことを、「新しい波」を意味する言葉で何というでしょう?
正解 : ヌーヴェル・ヴァーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0002
ヌーヴェル・ヴァーグ
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0033
No. 81

原子番号57~71までを総称してランタノイドといいますが、原子番号89~103までを総称して何というでしょう?
正解 : アクチノイド
abc the seventh (2009) 通常問題 0033
アクチノイド
82

abc the third (2005)

通常問題 #0736
No. 82

体の中に不足すると味覚障害を引き起こす、元素記号Znで表される金属元素といえば何でしょう?
正解 : 亜鉛
abc the third (2005) 通常問題 0736
亜鉛
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0518
No. 83

日本の公営ギャンブルで、競馬の監督官庁は農林水産省ですが、競輪の監督官庁はどこでしょう?
正解 : 経済産業省
abc the ninth (2011) 通常問題 0518
経済産業省
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0783
No. 84

副題を『狂おしき一日』というモーツァルトのオペラ作品で、『ドン・ジョヴァンニ』『魔笛』とともに彼の三大オペラに挙げられるのは何でしょう?
正解 : 『フィガロの結婚』
abc the tenth (2012) 通常問題 0783
『フィガロの結婚』
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0038
No. 85

「メモを取る」という時の「メモ」は「メモランダム」の略ですが、「アポを取る」という時の「アポ」とは何と言う英単語の略でしょう?
正解 : アポイントメント(appointment)
abc the sixth (2008) 通常問題 0038
アポイントメント(appointment)
86

EQIDEN2009

通常問題 #0334
No. 86

マグロやカツオなどを釣る方法の一つで、糸を垂らしたまま船を走らせる漁法を何というでしょう?
正解 : トローリング
EQIDEN2009 通常問題 0334
トローリング
87

abc the first (2003)

通常問題 #0382
No. 87

ビール瓶の容量で、大瓶は633mlですが、小瓶は何mlでしょう?
正解 : 336ml
abc the first (2003) 通常問題 0382
336ml
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0486
No. 88

電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ヘルツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0486
ハインリヒ・ヘルツ
89

誤4 (2006)

予備 #0003
No. 89

「こんなよい月を一人で見て寝る」「咳をしても一人」などの自由律俳句を多く残した、鳥取県出身の俳人は誰でしょう?
正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい)
誤4 (2006) 予備 0003
尾崎放哉(おざき・ほうさい)
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0743
No. 90

日本の旧国名で、越前は現在の福井県、越中は富山県にあたりますが、越後といえば現在の何県に相当するでしょう?
正解 : 新潟県
abc the fourth (2006) 通常問題 0743
新潟県
91

誤2 (2004)

通常問題 #0321
No. 91

アメリカの作家ジェームス・チャーチウォードが著書『失われた大陸』の中で語っている、太平洋上に浮かぶ伝説の大陸は何でしょう?
正解 : ムー大陸
誤2 (2004) 通常問題 0321
ムー大陸
92

abc the first (2003)

敗者復活 #0018
No. 92

音楽用語で、曲の終わりでソリストがテクニックを十分発揮できるよう作られた部分を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : カデンツァ
abc the first (2003) 敗者復活 0018
カデンツァ
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0519
No. 93

夏に咲く花が「桃」に、緑の葉が「竹」に似ているところからこの名前が付いたといわれる植物は何でしょう?
正解 : 夾竹桃(きょうちくとう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0519
夾竹桃(きょうちくとう)
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0593
No. 94

スタジオジブリの映画『風立ちぬ』で主人公のモデルとなった、ゼロ戦の設計主任を務めたことで知られる航空技術者は誰でしょう?
正解 : 堀越二郎(ほりこし・じろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0593
堀越二郎(ほりこし・じろう)
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0344
No. 95

1974年から、水球の公式戦376連勝という記録を残した日本の大学はどこでしょう?
正解 : 日本体育大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0344
日本体育大学
96

誤誤 (2007)

通常問題 #0388
No. 96

夫婦が話し合いの結果、納得ずくで別れる離婚のことを特に「何離婚」というでしょう?
正解 : 協議離婚
誤誤 (2007) 通常問題 0388
協議離婚
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0406
No. 97

レスリー大学、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学があるアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ケンブリッジ
abc the 11th (2013) 通常問題 0406
ケンブリッジ
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0437
No. 98

『うちの裏庭にはお断り』を意味する英語の略である、原子力発電所の建設計画のなどの際に、反対派が取る態度を指す言葉は何でしょう?
正解 : NIMBY(ニンビー)
abc the 11th (2013) 通常問題 0437
NIMBY(ニンビー)
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0768
No. 99

インド西海岸にあるマハーラーシュトラ州の州都で、かつてはボンベイと呼ばれていた都市はどこでしょう?
正解 : ムンバイ
abc the fifth (2007) 通常問題 0768
ムンバイ
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0339
No. 100

三角形の共鳴胴に三本の弦を張った、ロシアの伝統的な弦楽器は何でしょう?
正解 : バラライカ【「ドムラ」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0339
バラライカ【「ドムラ」は×】

もう一回、引き直す