ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0354 | No. 1 歴代モーニング娘。のメンバーの中で最も長期間在籍している、現在のモーニング娘。'14(ワンフォー)のリーダーは誰でしょう? 正解 : 道重さゆみ abc the 12th (2014) 通常問題 0354 | 道重さゆみ |
2 | EQIDEN2009 通常問題 #0291 | No. 2 フランス料理の「オードブル」にあたる、イタリア料理の前菜のことを何というでしょう? 正解 : アンティパスト[antipasto] EQIDEN2009 通常問題 0291 | アンティパスト[antipasto] |
3 | EQIDEN2008 通常問題 #0178 | No. 3 始祖鳥などが現れた地質年代に名を残す、フランスとスイスの国境にまたがる山脈は何でしょう? 正解 : ジュラ山脈 EQIDEN2008 通常問題 0178 | ジュラ山脈 |
4 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0170 | No. 4 2006年には首都を、2010年には国旗を変更した、東南アジアの国はどこでしょう? 正解 : ミャンマー abc the ninth (2011) 通常問題 0170 | ミャンマー |
5 | EQIDEN2013 通常問題 #0100 | No. 5 国名を表す英語を一般名詞で用いたときに、「china」は磁器のことですが、「japan」は何のことでしょう? 正解 : 漆器(しっき) EQIDEN2013 通常問題 0100 | 漆器(しっき) |
6 | 誤2 (2004) 通常問題 #0357 | No. 6 古代オリンピック発祥の地といわれる、ギリシャ西部のクロノス山の麓にある聖地は何でしょう? 正解 : オリンピア 誤2 (2004) 通常問題 0357 | オリンピア |
7 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0383 | No. 7 セビリア、コルドバ、グラナダなどの都市がある、スペイン南部の自治州はどこでしょう? 正解 : アンダルシア州 abc the ninth (2011) 通常問題 0383 | アンダルシア州 |
8 | 誤3 (2005) 通常問題 #0109 | No. 8 中国の思想家で、性善説を唱えたのは孟子ですが、性悪説を唱えたのは誰でしょう? 正解 : 荀子 誤3 (2005) 通常問題 0109 | 荀子 |
9 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0444 | No. 9 大勢の人が集まって混雑していることを、ある鳥が列をなして木にとまっている様子から「何押し」というでしょう? 正解 : 目白押し abc the 11th (2013) 通常問題 0444 | 目白押し |
10 | abc the third (2005) 通常問題 #0021 | No. 10 1932年に犬養毅首相が青年将校に射殺された事件といえば、何事件でしょう? 正解 : 五・一五事件 abc the third (2005) 通常問題 0021 | 五・一五事件 |
11 | abc the second (2004) 敗者復活 #0060 | No. 11 タンパク質をペプトンに分解する、胃液中に含まれる消化酵素を何というでしょう? 正解 : ペプシン abc the second (2004) 敗者復活 0060 | ペプシン |
12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0323 | No. 12 加藤清正によって築かれた、別名を銀杏城(ぎんなんじょう)ともいうお城は何でしょう? 正解 : 熊本城 abc the sixth (2008) 通常問題 0323 | 熊本城 |
13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0058 | No. 13 2人の名前から「Wノブユキ」というコンビ名にする案もあった、土屋伸之(つちや・のぶゆき)と塙宣之(はなわ・のぶゆき)から成るお笑いコンビは何でしょう? 正解 : ナイツ abc the 11th (2013) 通常問題 0058 | ナイツ |
14 | 誤3 (2005) 通常問題 #0254 | No. 14 ポルトガル語で「ボート」という意味がある、サバの押し寿司といえば何でしょう? 正解 : バッテラ 誤3 (2005) 通常問題 0254 | バッテラ |
15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0099 | No. 15 竹串に味噌を塗った豆腐を刺し、それを焼いて食べる料理を一般に何というでしょう? 正解 : 田楽(でんがく) abc the fourth (2006) 通常問題 0099 | 田楽(でんがく) |
16 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0319 | No. 16 「幕が切って落とされる」という言葉の由来となっている、歌舞伎で使われる薄い青色の幕は何でしょう? 正解 : 浅葱幕(あさぎまく) abc the tenth (2012) 通常問題 0319 | 浅葱幕(あさぎまく) |
17 | 誤1 (2003) 通常問題 #0112 | No. 17 ハイヒールを履く女性などにみられる、足の親指が外側に曲がってしまう病気を何というでしょう? 正解 : 外反母趾 誤1 (2003) 通常問題 0112 | 外反母趾 |
18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0510 | No. 18 楽器の種類で、「グランド」「アップライト」といえばピアノですが、「リード」「ハモンド」「パイプ」といえば何でしょう? 正解 : オルガン abc the tenth (2012) 通常問題 0510 | オルガン |
19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0934 | No. 19 アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚が人間にしてもらう代わりに失ったものは何でしょう? 正解 : 声 abc the fourth (2006) 通常問題 0934 | 声 |
20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0266 | No. 20 イギリスの通信社、ロイター通信に名を残すポール・ジュリアス・ロイターはどこの国の人でしょう? 正解 : ドイツ abc the fifth (2007) 通常問題 0266 | ドイツ |
21 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0683 | No. 21 清少納言の『枕草子』の冒頭で、「春はあけぼの」ですが、「夏は」何と続くでしょう? 正解 : 夜 abc the fourth (2006) 通常問題 0683 | 夜 |
22 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0009 | No. 22 ギリシャ語で「宝物庫」という意味の言葉に由来する、語句を類義語、反義語などに分類した辞書を指す言葉は何でしょう? 正解 : シソーラス abc the 12th (2014) 敗者復活 0009 | シソーラス |
23 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0141 | No. 23 1180年に起こった源平の戦いで、平維盛率いる平家軍が、水鳥の羽音に驚いて敗走したという逸話で知られるのは何でしょう? 正解 : 富士川の戦い abc the tenth (2012) 通常問題 0141 | 富士川の戦い |
24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0409 | No. 24 人間の間脳の下にぶら下がり、成長ホルモンを分泌するソラマメ大の器官といえば何でしょう? 正解 : 脳下垂体 abc the fourth (2006) 通常問題 0409 | 脳下垂体 |
25 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0694 | No. 25 徳川家康(とくがわ・いえやす)が生まれたのは岡崎城(おかざきじょう)ですが、亡くなったお城は何城でしょう? 正解 : 駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0694 | 駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】 |
26 | abc the first (2003) 通常問題 #0429 | No. 26 このたび、調布市にある桐朋学園大学短期大学部の学長に就任することが決定した演出家といえば誰でしょう? 正解 : 蜷川幸雄 abc the first (2003) 通常問題 0429 | 蜷川幸雄 |
27 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0565 | No. 27 ドイツの冶金(やきん)学者・ウィルムが発明した合金で、アルミニウムを主成分とし、よく飛行機の骨組みなどに使われるのは何でしょう? 正解 : ジュラルミン abc the fifth (2007) 通常問題 0565 | ジュラルミン |
28 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0764 | No. 28 カニやサケの缶詰などに見られる、身と金属との接触によってガラス状の結晶が生じる現象のことを何というでしょう? 正解 : ストラバイト現象 abc the ninth (2011) 通常問題 0764 | ストラバイト現象 |
29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0323 | No. 29 数学で、一般に半径を表すときに使われる小文字のアルファベットは何でしょう? 正解 : r abc the seventh (2009) 通常問題 0323 | r |
30 | 誤1 (2003) 通常問題 #0424 | No. 30 今年のNHK大河ドラマは「宮本武蔵」ですが、武蔵の成長に多大な影響を与えた、漬物の名でもおなじみの禅僧といえば誰でしょう? 正解 : 沢庵 誤1 (2003) 通常問題 0424 | 沢庵 |
31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0533 | No. 31 「継(つぎ)」「大名」「町」などの種類があった、江戸時代に書簡や荷物を届けた職業は何でしょう? 正解 : 飛脚 abc the 12th (2014) 通常問題 0533 | 飛脚 |
32 | abc the first (2003) 通常問題 #0764 | No. 32 親孝行の木こりのために水がお酒に変わったという伝説で知られる、岐阜県にある滝は何でしょう? 正解 : 養老の滝 abc the first (2003) 通常問題 0764 | 養老の滝 |
33 | EQIDEN2010 通常問題 #0053 | No. 33 「メンローパークの魔術師」と呼ばれ、白熱電球や蓄音器など生涯に1000以上の発明をしたことで知られる人物は誰でしょう? 正解 : トーマス・アルバ・エジソン EQIDEN2010 通常問題 0053 | トーマス・アルバ・エジソン |
34 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0265 | No. 34 椋鳩十(むく・はとじゅう)の小説『大造じいさんとガン』に登場する、ガンの頭領の名前は何でしょう? 正解 : 残雪 abc the 12th (2014) 通常問題 0265 | 残雪 |
35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0682 | No. 35 摂取したアルコールが分解しきれず、次の日まで引きずってしまうことを一般に何というでしょう? 正解 : 二日酔い abc the sixth (2008) 通常問題 0682 | 二日酔い |
36 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0538 | No. 36 七五調などのリズムや形式にとらわれずに書かれた文のことを、「韻文」に対して何というでしょう? 正解 : 散文【prose】 abc the eighth (2010) 通常問題 0538 | 散文【prose】 |
37 | EQIDEN2013 通常問題 #0400 | No. 37 日本で最も多い971の島を持つ都道府県といえばどこでしょう? 正解 : 長崎県 EQIDEN2013 通常問題 0400 | 長崎県 |
38 | EQIDEN2011 通常問題 #0135 | No. 38 金融では「債務不履行」を、コンピューターでは「初期設定値」や「標準」という意味で用いられる英単語は何でしょう? 正解 : デフォルト EQIDEN2011 通常問題 0135 | デフォルト |
39 | EQIDEN2011 通常問題 #0370 | No. 39 英語では「ブルード・パラサイティズム」という、鳥が他の鳥の巣に卵を産んで雛を育てさせる習性のことを何というでしょう? 正解 : 托卵(たくらん) EQIDEN2011 通常問題 0370 | 托卵(たくらん) |
40 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0431 | No. 40 ゲートボールのコート一面に、ゲートはいくつあるでしょう? 正解 : 3つ abc the fifth (2007) 通常問題 0431 | 3つ |
41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0444 | No. 41 1993年の連立内閣成立で崩壊したとされる、かつて自由民主党と日本社会党が二大政党として君臨した政治体制を何と呼ぶでしょう? 正解 : 55年体制 abc the sixth (2008) 通常問題 0444 | 55年体制 |
42 | abc the first (2003) 通常問題 #0980 | No. 42 日本国憲法の改正を発議するためには、衆議院と参議院のそれぞれで総議員の何分のいくつ以上の賛成が必要でしょう? 正解 : 3分の2 abc the first (2003) 通常問題 0980 | 3分の2 |
43 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0030 | No. 43 短歌や俳句などの「韻文(いんぶん)」に対し、小説や随筆などのような文学を何というでしょう? 正解 : 散文 abc the seventh (2009) 敗者復活 0030 | 散文 |
44 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0790 | No. 44 東京オリンピックの開会式が行われたのは、1964年何月何日のことだったでしょう? 正解 : 10月10日 abc the sixth (2008) 通常問題 0790 | 10月10日 |
45 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0873 | No. 45 コンピューターの中枢部分ともいえる「中央演算処理装置」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : CPU [central processing unit] abc the fourth (2006) 通常問題 0873 | CPU [central processing unit] |
46 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0735 | No. 46 陸上男子100m走の世界記録保持者、アサファ・パウエルはどこの国の人でしょう? 正解 : ジャマイカ abc the fifth (2007) 通常問題 0735 | ジャマイカ |
47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0052 | No. 47 アジアで初めてノーベル文学賞を受賞した、詩集『ギーターンジャリ』などで知られるインドの詩人は誰でしょう? 正解 : ラビンドラナート・タゴール[Rabindranath Tagore] abc the eighth (2010) 通常問題 0052 | ラビンドラナート・タゴール[Rabindranath Tagore] |
48 | abc the third (2005) 通常問題 #0713 | No. 48 手持ちのお金を勘定しながら「今、何時(なんどき)で?」と聞くことで代金をごまかそうとする内容の、有名な古典落語は何でしょう? 正解 : 『時蕎麦』 abc the third (2005) 通常問題 0713 | 『時蕎麦』 |
49 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0287 | No. 49 「エビちゃん」という愛称でおなじみの、『CanCam』のモデル出身のタレントは誰でしょう? 正解 : 蛯原友里 誤誤 (2007) 通常問題 0287 | 蛯原友里 |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0112 | No. 50 エーゲ海北部のサモトラケ島で発見された彫刻で知られる、ギリシャ神話の勝利の女神は何でしょう? 正解 : ニケ abc the first (2003) 通常問題 0112 | ニケ |
51 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0106 | No. 51 1598年に「ナントの勅令」を発布してユグノー戦争を終結させた、フランス・ブルボン朝初代の王は誰でしょう? 正解 : アンリ4世(Henri IV) abc the 11th (2013) 通常問題 0106 | アンリ4世(Henri IV) |
52 | 誤4 (2006) 通常問題 #0204 | No. 52 すのこを敷いたり下駄を履いたりして入る釜風呂を、安土桃山時代の盗賊にちなんで何というでしょう? 正解 : 五右衛門風呂 誤4 (2006) 通常問題 0204 | 五右衛門風呂 |
53 | 誤4 (2006) 通常問題 #0048 | No. 53 ピーパイ、パイパイ、プーパイ、パッパイという4人の甥っ子がいる、アメリカの漫画家シーガーが生み出したヒーローは誰でしょう? 正解 : ポパイ 誤4 (2006) 通常問題 0048 | ポパイ |
54 | EQIDEN2013 通常問題 #0224 | No. 54 隆元、元春、隆景の3人の息子に対して「三本の矢」の教訓を言ったエピソードが有名な、戦国時代に中国地方を支配した大名は誰でしょう? 正解 : 毛利元就(もうり・もとなり) EQIDEN2013 通常問題 0224 | 毛利元就(もうり・もとなり) |
55 | EQIDEN2008 通常問題 #0118 | No. 55 日本の都道府県名をいろは順に並べたとき、一番最初に来るのはどこでしょう? 正解 : 茨城県 EQIDEN2008 通常問題 0118 | 茨城県 |
56 | 誤1 (2003) 通常問題 #0365 | No. 56 「セロリ」「パセリ」「クレソン」などの和名に共通して用いられる、あるヨーロッパの国といえば何でしょう? 正解 : オランダ 誤1 (2003) 通常問題 0365 | オランダ |
57 | abc the second (2004) 通常問題 #0964 | No. 57 関西ではこれが済むと春と言われる、奈良・東大寺の行事は何でしょう? 正解 : お水取り abc the second (2004) 通常問題 0964 | お水取り |
58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0256 | No. 58 英語で「目新しい道具」という意味がある、ブログパーツやデスクトップに置く時計・CPUメーターなどの小さいアプリケーションのことを総称して何というでしょう? 正解 : ガジェット abc the seventh (2009) 通常問題 0256 | ガジェット |
59 | abc the second (2004) 通常問題 #0756 | No. 59 親子丼に使われるのは鶏の卵と肉ですが、海鮮親子丼に使われるのはふつう何の卵と肉でしょう? 正解 : 鮭 abc the second (2004) 通常問題 0756 | 鮭 |
60 | abc the second (2004) 通常問題 #0341 | No. 60 悪酔いを防ぐと信じられていたことから、ギリシャ語の「酔わない」という言葉が語源となっている、2月の誕生石は何でしょう? 正解 : アメシスト abc the second (2004) 通常問題 0341 | アメシスト |
61 | EQIDEN2009 通常問題 #0109 | No. 61 昨年(2008年)9月に行われた選挙でアシフ・アル・ザルダリが新大統領に就任した、首都をイスラマバードに置く国はどこでしょう? 正解 : パキスタン EQIDEN2009 通常問題 0109 | パキスタン |
62 | EQIDEN2014 通常問題 #0045 | No. 62 「丸」「十字」「波」「四角」「星」の5種類からなる、超能力実験用のカードを何というでしょう? 正解 : ESPカード EQIDEN2014 通常問題 0045 | ESPカード |
63 | EQIDEN2011 通常問題 #0241 | No. 63 日本刀で、刃の反対側の切れない部分を何というでしょう? 正解 : 峰(みね)【「棟(むね)」「背」も○】 EQIDEN2011 通常問題 0241 | 峰(みね)【「棟(むね)」「背」も○】 |
64 | EQIDEN2010 通常問題 #0233 | No. 64 唱歌『うみ』で、「うみにおふねをうかばせて いってみたいな」と歌われているのはどこでしょう? 正解 : よそのくに EQIDEN2010 通常問題 0233 | よそのくに |
65 | abc the second (2004) 通常問題 #0663 | No. 65 植物の葉の裏側に多く分布し、水蒸気や酸素、二酸化炭素の通り道となっている穴を何というでしょう? 正解 : 気孔(きこう) abc the second (2004) 通常問題 0663 | 気孔(きこう) |
66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0541 | No. 66 セーヴル条約、トリアノン条約、ヌイイ条約、ヴェルサイユ条約といえば、いずれも何という戦争の講和条約でしょう? 正解 : 第一次世界大戦 abc the seventh (2009) 通常問題 0541 | 第一次世界大戦 |
67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0249 | No. 67 弱い者が無謀にも強い者に立ち向かうことを「蟷螂の斧」といいますが、この「蟷螂」とはどんな生き物のことでしょう? 正解 : カマキリ 誤2 (2004) 通常問題 0249 | カマキリ |
68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0699 | No. 68 井上ひさしの小説『四千万歩の男』のモデルである、日本初の実測地図を作成した江戸時代の地理学者は誰でしょう? 正解 : 伊能忠敬 abc the seventh (2009) 通常問題 0699 | 伊能忠敬 |
69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0045 | No. 69 ケッペンの気候区分で、BSといえばステップ気候ですが、Csといえば何気候でしょう? 正解 : 地中海性気候 abc the fourth (2006) 通常問題 0045 | 地中海性気候 |
70 | EQIDEN2010 通常問題 #0382 | No. 70 心理学では記憶する情報を唱えることをいう、イベントなどで直前に行う予行演習を英語で何というでしょう? 正解 : リハーサル[rehearsal] EQIDEN2010 通常問題 0382 | リハーサル[rehearsal] |
71 | abc the first (2003) 通常問題 #0253 | No. 71 クツワムシの語源であるクツワは、一般的にどんな動物に噛ませる器具のことでしょう? 正解 : 馬 abc the first (2003) 通常問題 0253 | 馬 |
72 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0322 | No. 72 ホエールウォッチングにおける見どころの1つとされる、クジラが水面から高くジャンプすることを英語で何というでしょう? 正解 : ブリーチ abc the 11th (2013) 通常問題 0322 | ブリーチ |
73 | abc the third (2005) 通常問題 #0986 | No. 73 黒澤明監督の『赤ひげ』、川島雄三監督の『青べか物語』といった映画の原作を書いた、時代小説家といえば誰でしょう? 正解 : 山本周五郎 abc the third (2005) 通常問題 0986 | 山本周五郎 |
74 | abc the first (2003) 通常問題 #0668 | No. 74 「偉大なる人」という意味があり、ニュージーランドの人口の約10%を占める、ポリネシア系先住民族といえば何族でしょう? 正解 : マオリ族 abc the first (2003) 通常問題 0668 | マオリ族 |
75 | abc the third (2005) 通常問題 #0384 | No. 75 水平方向に対して、上を見上げたときにできる角度は仰角(ぎょうかく)ですが、下を見下ろしたときにできる角度は何でしょう? 正解 : 俯角(ふかく) abc the third (2005) 通常問題 0384 | 俯角(ふかく) |
76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0147 | No. 76 1457年に江戸城を築城した、室町時代の武将は誰でしょう? 正解 : 太田道灌(おおた・どうかん)【「太田持資(もちすけ)」「太田資長(すけなが)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0147 | 太田道灌(おおた・どうかん)【「太田持資(もちすけ)」「太田資長(すけなが)」も○】 |
77 | 誤誤 (2007) 予備 #0041 | No. 77 三ッ沢、加曾利(かそり)、大森などが有名な、縄文人が食べ物のゴミなどを捨てていた場所を何というでしょう? 正解 : 貝塚 誤誤 (2007) 予備 0041 | 貝塚 |
78 | EQIDEN2012 通常問題 #0255 | No. 78 日本で、いわゆる「経済三団体」と言われる3つの団体は、日本経団連、日本商工会議所と何でしょう? 正解 : 経済同友会 EQIDEN2012 通常問題 0255 | 経済同友会 |
79 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0058 | No. 79 カレーやスープなどを取り分けるときに用いる、金属でできた杓子のことを英語で何というでしょう? 正解 : レードル abc the 12th (2014) 通常問題 0058 | レードル |
80 | EQIDEN2008 通常問題 #0404 | No. 80 日本神話に登場する「三種の神器」といえば、「八咫鏡(やたのかがみ)」「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」と何でしょう? 正解 : 天叢雲剣(あま・あめのむらくものつるぎ) 【「草薙剣(くさなぎのつるぎ・けん)」「都牟刈の大刀(つむがりのたち)」「八重垣剣(やえがきのつるぎ・けん)」も○】 EQIDEN2008 通常問題 0404 | 天叢雲剣(あま・あめのむらくものつるぎ) 【「草薙剣(くさなぎのつるぎ・けん)」「都牟刈の大刀(つむがりのたち)」「八重垣剣(やえがきのつるぎ・けん)」も○】 |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0240 | No. 81 金閣寺を建てたのは足利義満ですが、銀閣寺を建てたのは誰でしょう? 正解 : 足利義政 abc the third (2005) 通常問題 0240 | 足利義政 |
82 | abc the second (2004) 通常問題 #0384 | No. 82 テレビのチャンネルで、VHFは1から12までですが、UHFは13チャンネルから何チャンネルまであるでしょう? 正解 : 62チャンネル abc the second (2004) 通常問題 0384 | 62チャンネル |
83 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0777 | No. 83 英語で直喩(ちょくゆ)のことを「シミリ」というのに対し、暗喩(あんゆ)のことを何というでしょう? 正解 : メタファー abc the tenth (2012) 通常問題 0777 | メタファー |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0925 | No. 84 伊藤、黒田、山県(やまがた)の各内閣で大蔵大臣を務め、その後第4代内閣総理大臣になった人物は誰でしょう? 正解 : 松方正義 abc the third (2005) 通常問題 0925 | 松方正義 |
85 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0028 | No. 85 英語で「えくぼ」という意味の、ゴルフボールの表面に付けられたくぼみを何というでしょう? 正解 : ディンプル abc the eighth (2010) 敗者復活 0028 | ディンプル |
86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0049 | No. 86 大学入試の一つの形であるAO入試の「AO」とは、何という言葉の頭文字でしょう? 正解 : アドミッションズ・オフィス abc the fifth (2007) 通常問題 0049 | アドミッションズ・オフィス |
87 | abc the second (2004) 通常問題 #0182 | No. 87 普段は滅多に病気をしない人が珍しく病気をすることを指して「鬼の何」というでしょう? 正解 : 鬼の霍乱 (おにのかくらん) abc the second (2004) 通常問題 0182 | 鬼の霍乱 (おにのかくらん) |
88 | EQIDEN2012 通常問題 #0063 | No. 88 中国にある中山(ちゅうざん)大学、台湾にある国立中山(ちゅうざん)大学の名前の由来となっている人物で、辛亥(しんがい)革命を起こし「中国革命の父」と呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : 孫文(そんぶん) EQIDEN2012 通常問題 0063 | 孫文(そんぶん) |
89 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0098 | No. 89 台座に置かれた的に向かって扇を投げ、その形の点数を競う競技は何でしょう? 正解 : 投扇興 abc the ninth (2011) 敗者復活 0098 | 投扇興 |
90 | abc the first (2003) 敗者復活 #0028 | No. 90 喜劇を英語でコメディというのに対して、悲劇を英語でなんというでしょう? 正解 : トラジディ(tragedy) abc the first (2003) 敗者復活 0028 | トラジディ(tragedy) |
91 | 誤4 (2006) 予備 #0025 | No. 91 彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう? 正解 : 乙女の像 誤4 (2006) 予備 0025 | 乙女の像 |
92 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0128 | No. 92 「3と1/2(にぶんのいち)」のように、整数と真分数を組み合わせて表した分数を何というでしょう? 正解 : 帯分数(たいぶんすう) abc the sixth (2008) 通常問題 0128 | 帯分数(たいぶんすう) |
93 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0037 | No. 93 兵庫県の淡路島にある三つの市とは、淡路市、南あわじ市とあとひとつは何市でしょう? 正解 : 洲本市 誤誤 (2007) 通常問題 0037 | 洲本市 |
94 | EQIDEN2014 通常問題 #0305 | No. 94 スニーカーの中でも特に「バッシュ」といえば、何というスポーツをするときに使われる靴でしょう? 正解 : バスケットボール EQIDEN2014 通常問題 0305 | バスケットボール |
95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0260 | No. 95 観劇やスポーツ観戦に使われる、小型の双眼鏡を何というでしょう? 正解 : オペラグラス abc the eighth (2010) 通常問題 0260 | オペラグラス |
96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0456 | No. 96 ことわざで、理論や方法に詳しいだけでは実戦には役立たないことをたとえて「畳の上の何」というでしょう? 正解 : 水練 abc the fourth (2006) 通常問題 0456 | 水練 |
97 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0539 | No. 97 果物のカキはカキノキ科ですが、魚介類のカキは何科でしょう? 正解 : イタボガキ科 abc the ninth (2011) 通常問題 0539 | イタボガキ科 |
98 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0125 | No. 98 フランス語で「隠れ家」という意味がある、ロシアのサンクトペテルブルクにある美術館は何でしょう? 正解 : エルミタージュ美術館 abc the seventh (2009) 通常問題 0125 | エルミタージュ美術館 |
99 | abc the third (2005) 通常問題 #0589 | No. 99 アルノ川流域の観光都市で、ルネサンスの中心地となった、イタリアの「花の都」といえばどこでしょう? 正解 : フィレンツェ abc the third (2005) 通常問題 0589 | フィレンツェ |
100 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0706 | No. 100 「春高楼の花の宴」という歌い出しで始まる、土井晩翠作詞・滝廉太郎作曲による唱歌は何でしょう? 正解 : 『荒城の月』(こうじょうのつき) abc the 11th (2013) 通常問題 0706 | 『荒城の月』(こうじょうのつき) |