ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the third (2005) 通常問題 #0813 | No. 1 ラテン語で「注ぐ」という意味がある、電気回路にとりつけて機器を保護する役目をもつ、合金製の部品は何でしょう? 正解 : ヒューズ abc the third (2005) 通常問題 0813 | ヒューズ |
2 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0121 | No. 2 かつて河内、和泉、摂津の三つの国の境界に位置したことからその名が付いた、大阪府で2番目に人口が多い市は何市でしょう? 正解 : 堺市 abc the seventh (2009) 通常問題 0121 | 堺市 |
3 | 誤2 (2004) 通常問題 #0398 | No. 3 学名は「水を吸い上げるもの」という意味の「ハイドランジア」という、梅雨の時期に紫や青の花を咲かせる植物といえば何でしょう? 正解 : アジサイ 誤2 (2004) 通常問題 0398 | アジサイ |
4 | 誤3 (2005) 通常問題 #0315 | No. 4 女性社長とその下で働く主婦の友情を描いた小説『対岸の彼女』で、第132回直木賞を受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 角田光代(かくた・みつよ) 誤3 (2005) 通常問題 0315 | 角田光代(かくた・みつよ) |
5 | abc the third (2005) 通常問題 #0698 | No. 5 英語ではジャベリンスローという、オリンピックでも行われる投擲種目は何でしょう? 正解 : やり投げ abc the third (2005) 通常問題 0698 | やり投げ |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0416 | No. 6 全20巻に4,500首以上の歌が収められている、現存する最古の和歌集は何でしょう? 正解 : 『万葉集』 abc the 12th (2014) 通常問題 0416 | 『万葉集』 |
7 | 誤4 (2006) 通常問題 #0168 | No. 7 L字型、キャッシング型、マレット型などの種類がある、ゴルフで特にグリーン周りで使うクラブを何というでしょう? 正解 : パター 誤4 (2006) 通常問題 0168 | パター |
8 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0169 | No. 8 『超絶技巧練習曲集』や『ハンガリー狂詩曲』などの作品を残した、「ピアノの魔術師」の異名でも知られるハンガリーの作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・リスト 誤誤 (2007) 通常問題 0169 | フランツ・リスト |
9 | 誤誤 (2007) 予備 #0040 | No. 9 小説『われはロボット』の中で、有名なロボット三原則を唱えたSF作家は誰でしょう? 正解 : アイザック・アシモフ 誤誤 (2007) 予備 0040 | アイザック・アシモフ |
10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0428 | No. 10 日本語では「対話集会」などと訳される、政治家などが各地に出向き、住民と意見交換を行うことを何というでしょう? 正解 : タウン・ミーティング(town meeting) abc the 11th (2013) 通常問題 0428 | タウン・ミーティング(town meeting) |
11 | abc the second (2004) 通常問題 #0144 | No. 11 スペイン語では「レーチェ」、フランス語では「レ」、英語では「ミルク」といえば、どんな食材のことでしょう? 正解 : 牛乳 abc the second (2004) 通常問題 0144 | 牛乳 |
12 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0299 | No. 12 エラリー・クインの小説『Xの悲劇』『Yの悲劇』などに登場し、事件を解決する探偵は誰でしょう? 正解 : ドルリー・レーン[Drury Lane] abc the eighth (2010) 通常問題 0299 | ドルリー・レーン[Drury Lane] |
13 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0083 | No. 13 「オールドフェイスフル」など数多くの間欠泉があることで有名な、世界最古の国立公園は何でしょう? 正解 : イエローストーン国立公園 abc the ninth (2011) 通常問題 0083 | イエローストーン国立公園 |
14 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0179 | No. 14 背番号14は読売ジャイアンツの永久欠番となっている、日本プロ野球史上初めてノーヒットノーランを達成した選手は誰でしょう? 正解 : 沢村栄治 abc the eighth (2010) 通常問題 0179 | 沢村栄治 |
15 | abc the first (2003) 通常問題 #0870 | No. 15 ことわざで、布をかぶっておばあさんに「善光寺参り」をさせた動物は何でしょう? 正解 : 牛 abc the first (2003) 通常問題 0870 | 牛 |
16 | 誤1 (2003) 通常問題 #0297 | No. 16 夏期・冬季を通じて、21世紀最初のオリンピックが開催された都市はどこでしょう? 正解 : ソルトレイクシティー 誤1 (2003) 通常問題 0297 | ソルトレイクシティー |
17 | abc the first (2003) 通常問題 #0698 | No. 17 「ぎんなん」がなるのは、どんな木でしょう? 正解 : イチョウ abc the first (2003) 通常問題 0698 | イチョウ |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0789 | No. 18 サン・テグジュペリの小説『星の王子さま』で、王子さまが「この世にたった一つしかない」と思って大切に育てていた花は何でしょう? 正解 : バラ abc the eighth (2010) 通常問題 0789 | バラ |
19 | EQIDEN2012 通常問題 #0369 | No. 19 昭和 62年に、当時の安田火災海上がおよそ 58億円で落札して話題となった、ある花を描いたゴッホの絵画は何でしょう? 正解 : 『ひまわり』 EQIDEN2012 通常問題 0369 | 『ひまわり』 |
20 | EQIDEN2011 通常問題 #0377 | No. 20 囲碁の棋戦のひとつ「本因坊戦」の主催団体に名を連ねている新聞社はどこでしょう? 正解 : 毎日新聞社 EQIDEN2011 通常問題 0377 | 毎日新聞社 |
21 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0371 | No. 21 しらみつぶしに事に当たる様を、工事に使う道具に因んで何作戦というでしょう? 正解 : ローラー作戦 abc the fourth (2006) 通常問題 0371 | ローラー作戦 |
22 | EQIDEN2012 通常問題 #0160 | No. 22 証書などの重要な文書の欄外に、訂正を予期して念のために押す印のことを一般に何というでしょう? 正解 : 捨印(すていん) EQIDEN2012 通常問題 0160 | 捨印(すていん) |
23 | EQIDEN2011 通常問題 #0301 | No. 23 ゴルフクラブの別名で、「ドライバー」といえば1番ウッドのことですが、「スプーン」といえば何番ウッドのことでしょう? 正解 : 3番ウッド EQIDEN2011 通常問題 0301 | 3番ウッド |
24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0621 | No. 24 8分の1ガロンを1とするヤードポンド法の体積の単位は何でしょう? 正解 : パイント abc the ninth (2011) 通常問題 0621 | パイント |
25 | abc the second (2004) 敗者復活 #0029 | No. 25 プールでなると危険な「こむらがえり」の「こむら」とは、足のどの部分のことでしょう? 正解 : ふくらはぎ abc the second (2004) 敗者復活 0029 | ふくらはぎ |
26 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0155 | No. 26 「K-1ワールドグランプリ」で、昨年(2007年)史上初の3連覇を果たしたオランダの格闘家は誰でしょう? 正解 : セーム・シュルト abc the sixth (2008) 通常問題 0155 | セーム・シュルト |
27 | abc the third (2005) 通常問題 #0115 | No. 27 信じている人を裏切ってひどい目に遭わせることを、「何を飲ませる」というでしょう? 正解 : 煮え湯 abc the third (2005) 通常問題 0115 | 煮え湯 |
28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0072 | No. 28 これをアボガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表されることが多い定数といえば何でしょう? 正解 : (理想)気体定数 abc the fourth (2006) 通常問題 0072 | (理想)気体定数 |
29 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0769 | No. 29 インターネットのオークションで、入札するたびに手数料がかかる形式のものを何というでしょう? 正解 : ペニーオークション abc the tenth (2012) 通常問題 0769 | ペニーオークション |
30 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0462 | No. 30 完全変態をする昆虫が、幼虫からさなぎになることを何というでしょう? 正解 : 蛹化(ようか) abc the tenth (2012) 通常問題 0462 | 蛹化(ようか) |
31 | 誤1 (2003) 通常問題 #0529 | No. 31 よそからいただいたお中元やお歳暮などを、また他に回すことを何というでしょう? 正解 : たらい回し 誤1 (2003) 通常問題 0529 | たらい回し |
32 | 誤3 (2005) 通常問題 #0062 | No. 32 童謡『サッちゃん』に登場するサッちゃんは、本当は何という名前だと歌われているでしょう? 正解 : サチコ 誤3 (2005) 通常問題 0062 | サチコ |
33 | EQIDEN2013 通常問題 #0086 | No. 33 元々はお坊さんが説法をするために座る場所のことで、現在は落語を行うために噺家が座る場所を意味する言葉は何でしょう? 正解 : 高座 EQIDEN2013 通常問題 0086 | 高座 |
34 | EQIDEN2013 通常問題 #0387 | No. 34 ムラサキ、オオバナ、ヤクシマなどの種類がある、3か月程度花を咲かせ続けることから漢字で「百日紅(ひゃくじつこう)」と書くミソハギ科の植物は何でしょう? 正解 : サルスベリ EQIDEN2013 通常問題 0387 | サルスベリ |
35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0653 | No. 35 プラダの「ミュウミュウ」などが代表的な、大手ファッションブランドが自社製品の普及のために設置する廉価版ブランドのことを何というでしょう? 正解 : ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド) abc the ninth (2011) 通常問題 0653 | ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド) |
36 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0002 | No. 36 ネコはもちろんネコ科の動物ですが、ウミネコは何科の鳥でしょう? 正解 : カモメ科 abc the fourth (2006) 敗者復活 0002 | カモメ科 |
37 | EQIDEN2009 通常問題 #0086 | No. 37 最高峰はアネト山である、イベリア半島を東西に走り、フランスとスペインの国境を成している山脈は何でしょう? 正解 : ピレネー山脈 EQIDEN2009 通常問題 0086 | ピレネー山脈 |
38 | EQIDEN2008 通常問題 #0408 | No. 38 交響曲『英雄』を作曲したのはベートーベンですが、『英雄ポロネーズ』を作曲したポーランドの作曲家は誰でしょう? 正解 : フレデリック・ショパン EQIDEN2008 通常問題 0408 | フレデリック・ショパン |
39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0188 | No. 39 昭和35年に大湊田名部(おおみなとたなぶ)市から現在の名前になった、日本で初めて平仮名の名前がついた都市といえばどこでしょう? 正解 : むつ市 abc the fourth (2006) 通常問題 0188 | むつ市 |
40 | abc the third (2005) 通常問題 #0406 | No. 40 リゾート地として人気が高く、「韓国のハワイ」の異名を持つ、朝鮮半島南部に位置する韓国最大の島はどこでしょう? 正解 : 済州島(さいしゅうとう・チェジュとう・チェジュド) abc the third (2005) 通常問題 0406 | 済州島(さいしゅうとう・チェジュとう・チェジュド) |
41 | abc the first (2003) 通常問題 #0667 | No. 41 現在のアメリカの国務長官はコリン・パウエルですが、国防長官は誰でしょう? 正解 : ドナルド・ラムズフェルド abc the first (2003) 通常問題 0667 | ドナルド・ラムズフェルド |
42 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0660 | No. 42 ブルグミュラー、チェルニー、バイエルといえばどんな楽器の教則本でしょう? 正解 : ピアノ abc the 11th (2013) 通常問題 0660 | ピアノ |
43 | abc the third (2005) 通常問題 #0499 | No. 43 「ヒョー、ショー、ジョー」の台詞で優勝トロフィーを力士に渡すことでおなじみだった、今年2月2日に亡くなったパンナムの元極東地区広報支配人は誰でしょう? 正解 : デビッド・ジョーンズ abc the third (2005) 通常問題 0499 | デビッド・ジョーンズ |
44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0255 | No. 44 日本テレビ系の情報番組『Going!Sports&News』で日曜日のキャスターを務めているKAT-TUNのメンバーは誰でしょう? 正解 : 亀梨和也(かめなし・かずや) abc the ninth (2011) 通常問題 0255 | 亀梨和也(かめなし・かずや) |
45 | EQIDEN2008 通常問題 #0109 | No. 45 公式ブログ「マーボー豆腐は飲み物です。」が昨年(2007年)、アメーバブログでのアクセスランキングで殿堂入りを果たしたバラドルは誰でしょう? 正解 : 若槻千夏 EQIDEN2008 通常問題 0109 | 若槻千夏 |
46 | EQIDEN2008 通常問題 #0166 | No. 46 19世紀初めにイギリス・ノッティンガム地方で勃発した、労働者による機械打ちこわし運動を何というでしょう? 正解 : ラ(ッ)ダイト運動 EQIDEN2008 通常問題 0166 | ラ(ッ)ダイト運動 |
47 | abc the second (2004) 通常問題 #0414 | No. 47 日本のプロ野球で、その背番号「1番」が永久欠番になっている二人とは、巨人の王貞治と、近鉄バファローズのエースとして長く活躍した誰でしょう? 正解 : 鈴木 啓示 abc the second (2004) 通常問題 0414 | 鈴木 啓示 |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0649 | No. 48 650年、朝廷に白いキジが献上されたことに由来する、日本で2番目に使われた元号は何でしょう? 正解 : 白雉(はくち) abc the fourth (2006) 通常問題 0649 | 白雉(はくち) |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0245 | No. 49 父にあたるタニノギムレットにちなんでお酒の名前を付けられた、昨年(2007年)牝馬として64年振りに日本ダービーを制した競走馬は何でしょう? 正解 : ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】 abc the sixth (2008) 通常問題 0245 | ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】 |
50 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0696 | No. 50 漢字では木へんに「無い」などと書く、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木は何でしょう? 正解 : ブナ abc the seventh (2009) 通常問題 0696 | ブナ |
51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0522 | No. 51 保険で、本契約とは別に、本人の希望に応じて付け加える契約のことを何というでしょう? 正解 : 特約 abc the 12th (2014) 通常問題 0522 | 特約 |
52 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0434 | No. 52 「カロリーメイト」「ファイブミニ」「オロナミンC」などの栄養食品を販売している製薬会社は何でしょう? 正解 : 大塚製薬 abc the seventh (2009) 通常問題 0434 | 大塚製薬 |
53 | 誤1 (2003) 通常問題 #0024 | No. 53 森林浴の効果の主成分である、植物が出している殺菌力を持つ芳香性物質は何でしょう? 正解 : フィトンチッド 誤1 (2003) 通常問題 0024 | フィトンチッド |
54 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0600 | No. 54 競馬場で、レースに出走する馬の下見をする場所のことを何というでしょう? 正解 : パドック abc the seventh (2009) 通常問題 0600 | パドック |
55 | EQIDEN2013 通常問題 #0247 | No. 55 『おいでよ』『とびだせ』『街へいこうよ』などの作品がある、任天堂の人気ゲームシリーズは何でしょう? 正解 : 『どうぶつの森』シリーズ EQIDEN2013 通常問題 0247 | 『どうぶつの森』シリーズ |
56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0165 | No. 56 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで、主人公のマーティを演じた俳優は誰でしょう? 正解 : マイケル・J・フォックス abc the fifth (2007) 通常問題 0165 | マイケル・J・フォックス |
57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0268 | No. 57 木曽川の流れによって花こう岩が浸食されてできた長野県上松町(あげまつまち)にある景勝地で、竜宮城から帰ってきた浦島太郎にまつわる伝説があるのはどこでしょう? 正解 : 寝覚の床(ねざめのとこ) abc the 11th (2013) 通常問題 0268 | 寝覚の床(ねざめのとこ) |
58 | abc the second (2004) 通常問題 #0715 | No. 58 神奈川県横浜市と姉妹都市の関係を結んでいる、2010年の冬季オリンピック開催地に決まったカナダの都市はどこでしょう? 正解 : バンクーバー abc the second (2004) 通常問題 0715 | バンクーバー |
59 | abc the first (2003) 通常問題 #0265 | No. 59 臓器移植において、臓器を提供する人のことをドナーといいますが、提供される人のことを何というでしょう? 正解 : レシピエント abc the first (2003) 通常問題 0265 | レシピエント |
60 | EQIDEN2014 通常問題 #0211 | No. 60 「まいごのまいごのこねこちゃん」と歌い出す、おなじみの童謡のタイトルは何でしょう? 正解 : 『犬のおまわりさん』 EQIDEN2014 通常問題 0211 | 『犬のおまわりさん』 |
61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0037 | No. 61 「私は、クイズをする」を「私はする、クイズを」とするように、言葉の順番を普通とは逆にし、修辞上の効果をあげる表現法を何というでしょう? 正解 : 倒置法(とうちほう) abc the eighth (2010) 通常問題 0037 | 倒置法(とうちほう) |
62 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0188 | No. 62 第1回ノーベル生理学・医学賞では受賞者候補にも挙がった、1894年にペスト菌を発見した日本の細菌学者は誰でしょう? 正解 : 北里柴三郎 abc the tenth (2012) 通常問題 0188 | 北里柴三郎 |
63 | abc the second (2004) 通常問題 #0541 | No. 63 インドのパンで、発酵させていないものはチャパティといいますが、発酵させたものを何というでしょう? 正解 : ナン abc the second (2004) 通常問題 0541 | ナン |
64 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0100 | No. 64 昨年(2013年)11月、トーセンラーに騎乗してマイルチャンピオンシップを制し、史上初となるGI通算100勝を達成した競馬騎手は誰でしょう? 正解 : 武豊(たけ・ゆたか) abc the 12th (2014) 通常問題 0100 | 武豊(たけ・ゆたか) |
65 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0432 | No. 65 英語では「シーザリアン・セクション」という、母体の腹壁または子宮壁を切り開き、胎児を取り出す手術を何というでしょう? 正解 : 帝王切開 abc the tenth (2012) 通常問題 0432 | 帝王切開 |
66 | 誤4 (2006) 通常問題 #0338 | No. 66 「初心忘るべからず」という言葉を残し、室町時代に能を大成した人物は誰でしょう? 正解 : 世阿弥元清 誤4 (2006) 通常問題 0338 | 世阿弥元清 |
67 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0631 | No. 67 金大中(キム・デジュン)前・大統領が推し進めた、北朝鮮に柔軟な対応をする外交策のことを、イソップ童話のエピソードに例えて「何政策」というでしょう? 正解 : 太陽政策 abc the sixth (2008) 通常問題 0631 | 太陽政策 |
68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0457 | No. 68 日本語の品詞のうち活用形を持つのは、動詞、形容詞、形容動詞と何でしょう? 正解 : 助動詞 abc the fifth (2007) 通常問題 0457 | 助動詞 |
69 | EQIDEN2011 通常問題 #0094 | No. 69 イギリスの20ポンド紙幣に現在描かれている、『国富論』を著したイギリスの経済学者は誰でしょう? 正解 : アダム・スミス EQIDEN2011 通常問題 0094 | アダム・スミス |
70 | EQIDEN2010 通常問題 #0112 | No. 70 国際卓球連盟の規定によると、卓球の試合は1ゲーム何点先取で行われるでしょう? 正解 : 11点 EQIDEN2010 通常問題 0112 | 11点 |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0757 | No. 71 作品中に登場する会社の名前をタイトルにしている、「ロボット」という言葉が最初に登場したチャペックの戯曲は何でしょう? 正解 : 『R=U=R』 abc the fourth (2006) 通常問題 0757 | 『R=U=R』 |
72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0737 | No. 72 メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう? 正解 : トルティーヤ abc the fifth (2007) 通常問題 0737 | トルティーヤ |
73 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0648 | No. 73 女子柔道の選手である、巴恵、順恵(よしえ)、雅恵の三姉妹の名字は何でしょう? 正解 : 上野 abc the fifth (2007) 通常問題 0648 | 上野 |
74 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0127 | No. 74 「氷上のチェス」といえばカーリングですが、「氷上の格闘技」といえばどんなスポーツを指すでしょう? 正解 : アイスホッケー abc the ninth (2011) 敗者復活 0127 | アイスホッケー |
75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0544 | No. 75 明智光秀の三女として生まれキリスト教に帰依した、戦国大名・細川忠興(ただおき)の妻は誰でしょう? 正解 : 細川ガラシャ abc the fourth (2006) 通常問題 0544 | 細川ガラシャ |
76 | EQIDEN2012 通常問題 #0082 | No. 76 現在日本で 39と最も市の数が多い都道府県はどこでしょう? 正解 : 埼玉県 EQIDEN2012 通常問題 0082 | 埼玉県 |
77 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0702 | No. 77 三河漫才のコンビといえば、太夫(たゆう)と何でしょう? 正解 : 才蔵 abc the eighth (2010) 通常問題 0702 | 才蔵 |
78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0310 | No. 78 道路標識の「追い越し禁止」に、矢印は何本描かれているでしょう? 正解 : 2本 abc the ninth (2011) 通常問題 0310 | 2本 |
79 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0286 | No. 79 2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the seventh (2009) 通常問題 0286 | 司馬遼太郎 |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0030 | No. 80 クロロフィルをもつ植物や細菌が二酸化炭素固定によって糖を合成する、植物特有の反応のことを何というでしょう? 正解 : 光合成 abc the third (2005) 通常問題 0030 | 光合成 |
81 | abc the first (2003) 通常問題 #0007 | No. 81 1989年の参議院選挙で土井たか子率いる日本社会党が躍進したことを、当選者に女性が多く含まれていたことから何旋風といったでしょう? 正解 : マドンナ旋風 abc the first (2003) 通常問題 0007 | マドンナ旋風 |
82 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0082 | No. 82 英語ではsugar-coated tablet(シュガーコーテッドタブレット)と呼ばれる、表面を糖でコーティングをした錠剤を何というでしょう? 正解 : 糖衣錠 誤誤 (2007) 通常問題 0082 | 糖衣錠 |
83 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0581 | No. 83 到底できそうにないことを「連木で腹を切る」と言いますが、この「連木」とは何のことでしょう? 正解 : すりこぎ abc the eighth (2010) 通常問題 0581 | すりこぎ |
84 | EQIDEN2009 通常問題 #0240 | No. 84 わが国では99%を超えている、人口に対する、文字の読み書きができる人の割合のことを何というでしょう? 正解 : 識字率 EQIDEN2009 通常問題 0240 | 識字率 |
85 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0310 | No. 85 麻雀の役満の一つ、緑一色に使うことができる唯一の字牌は何でしょう? 正解 : 發 abc the fifth (2007) 通常問題 0310 | 發 |
86 | 誤1 (2003) 通常問題 #0091 | No. 86 南米のアンデス山地一帯の民族音楽で、代表的な曲に『コンドルは飛んで行く』などがあるのは何でしょう? 正解 : フォルクローレ 誤1 (2003) 通常問題 0091 | フォルクローレ |
87 | 誤2 (2004) 通常問題 #0049 | No. 87 さいころの目は丁の裏が必ず半になることから、物事が期待したのと逆の結果になることを「何にでる」というでしょう? 正解 : 裏目に出る 誤2 (2004) 通常問題 0049 | 裏目に出る |
88 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0209 | No. 88 別名をアメリカヤマボウシという春に白や赤の花を咲かせる植物で、一青窈のヒット曲のタイトルにもなっているのは何でしょう? 正解 : ハナミズキ abc the 12th (2014) 通常問題 0209 | ハナミズキ |
89 | 誤4 (2006) 通常問題 #0037 | No. 89 テニスやゴルフ、野球などで、降雨や日没の為に試合を一時中断し、日を改めて続きを行うことを何というでしょう? 正解 : サスペンデッド 誤4 (2006) 通常問題 0037 | サスペンデッド |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0088 | No. 90 舟橋聖一(ふなはし・せいいち)の小説『花の生涯』の主人公である、1860年に桜田門外の変で暗殺された江戸幕府の大老は誰でしょう? 正解 : 井伊直弼(いい・なおすけ) abc the 11th (2013) 通常問題 0088 | 井伊直弼(いい・なおすけ) |
91 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0021 | No. 91 エーゲ海北部のサモトラケ島でその像が発見された、ギリシャ神話に登場する翼をもつ勝利の女神といえば誰でしょう? 正解 : ニケ[Nike] abc the seventh (2009) 敗者復活 0021 | ニケ[Nike] |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0336 | No. 92 現在のボウリングの原型である「ナインピンズ」を考案したといわれる、ドイツの宗教改革者といえば誰でしょう? 正解 : マルチン・ルター abc the first (2003) 通常問題 0336 | マルチン・ルター |
93 | EQIDEN2010 通常問題 #0340 | No. 93 爪の根元にある薄い皮のことを特に何というでしょう? 正解 : 甘皮 EQIDEN2010 通常問題 0340 | 甘皮 |
94 | EQIDEN2014 通常問題 #0158 | No. 94 ルーブル美術館に展示されている絵画の中で最も大きい、イタリアの画家ヴェロネーゼの代表作は何でしょう? 正解 : 『カナの婚礼』 EQIDEN2014 通常問題 0158 | 『カナの婚礼』 |
95 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0015 | No. 95 1956年の第1回はドン・ニューカムが受賞した、アメリカ・メジャーリーグで年間で最も活躍したピッチャーに贈られる賞は何でしょう? 正解 : サイ・ヤング賞 abc the sixth (2008) 敗者復活 0015 | サイ・ヤング賞 |
96 | abc the third (2005) 通常問題 #0974 | No. 96 江戸時代の三大改革の中で、最も早い時代に行われたものは何でしょう? 正解 : 享保の改革 abc the third (2005) 通常問題 0974 | 享保の改革 |
97 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0749 | No. 97 夏に入ってから芽を出すことから名付けられた、抹茶を入れる茶器の名前になっている植物は何でしょう? 正解 : ナツメ abc the 12th (2014) 通常問題 0749 | ナツメ |
98 | abc the second (2004) 通常問題 #0208 | No. 98 ほとりにはかつてここに身を投げた采女 (うねめ)という女官をまつった神社がある、興福寺の南にある池といえば何でしょう? 正解 : 猿沢池(さるさわのいけ) abc the second (2004) 通常問題 0208 | 猿沢池(さるさわのいけ) |
99 | 誤2 (2004) 通常問題 #0256 | No. 99 今からおよそ100年前に、イギリス人貿易商のアーサー・グルームによって日本初のゴルフ場が作られた山はどこでしょう? 正解 : 六甲山 誤2 (2004) 通常問題 0256 | 六甲山 |
100 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0435 | No. 100 弓道で使う的で、白地の中に黒い点だけが描かれたものを特に何というでしょう? 正解 : 星的(ほしまと) abc the sixth (2008) 通常問題 0435 | 星的(ほしまと) |