ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0385
No. 1

『第二次世界大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞した、イギリスの元首相といえば誰でしょう?
正解 : ウィンストン・チャーチル
abc the fifth (2007) 通常問題 0385
ウィンストン・チャーチル
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0259
No. 2

もともと看板に朱色の文字で題名を書いていたことに由来する、寄席で、手品や音楽などのやわらかい演芸を指す言葉は何でしょう?
正解 : 色物(いろもの)
abc the sixth (2008) 通常問題 0259
色物(いろもの)
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0380
No. 3

スペイン料理で食べられる「アングラス」とは、どんな魚の稚魚のことでしょう?
正解 : ウナギ
abc the ninth (2011) 通常問題 0380
ウナギ
4

abc the second (2004)

通常問題 #0550
No. 4

漢字で「土の筆」と書く植物は「つくし」ですが、「土の竜」と書く動物は何でしょう?
正解 : もぐら
abc the second (2004) 通常問題 0550
もぐら
5

EQIDEN2009

通常問題 #0066
No. 5

日本神話で、イザナギが鼻を洗った時に生まれ、後にヤマタノオロチを退治したとされる神様は誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
EQIDEN2009 通常問題 0066
スサノオノミコト
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0398
No. 6

マヨット、レユニオン、マルティニーク、グアドループ、ギアナという5つの海外県を持つ、ヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : フランス
abc the 12th (2014) 通常問題 0398
フランス
7

EQIDEN2013

通常問題 #0398
No. 7

鉛筆の本数を数える際に用いる、12を1とする単位は何でしょう?
正解 : ダース
EQIDEN2013 通常問題 0398
ダース
8

abc the first (2003)

敗者復活 #0089
No. 8

持国(じこく)天、増長(ぞうちょう)天、広目(こうもく)天、多聞(たもん)天を指す、四方を守る神様のことを何というでしょう?
正解 : 四天王
abc the first (2003) 敗者復活 0089
四天王
9

EQIDEN2014

通常問題 #0040
No. 9

ミネラルやビタミンが豊富に含まれるため「飲むサラダ」という別名をもつ、南米原産のお茶は何でしょう?
正解 : マテ茶
EQIDEN2014 通常問題 0040
マテ茶
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0270
No. 10

家具を運ぶときに傷がつくのを防ぐため、布や板で運搬物などを保護することを、漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 養生(ようじょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0270
養生(ようじょう)
11

EQIDEN2014

通常問題 #0274
No. 11

警察官の階級で、「警視」と「警視長」の間にある階級は何でしょう?
正解 : 警視正(けいしせい)
EQIDEN2014 通常問題 0274
警視正(けいしせい)
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0039
No. 12

国際Aマッチで、サッカーは45分ハーフで行われますが、フットサルは何分ハーフで行われるでしょう?
正解 : 20分
abc the fourth (2006) 通常問題 0039
20分
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0616
No. 13

東海道五十三次でちょうど真ん中の宿場が置かれた、現在の静岡県の市はどこでしょう?
正解 : 袋井市(ふくろい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0616
袋井市(ふくろい)
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0881
No. 14

底とバカには下に、水と餅には上につく漢字一文字は何でしょう?
正解 : 力
abc the fourth (2006) 通常問題 0881
15

abc the third (2005)

通常問題 #0192
No. 15

レオナルド・ダ・ビンチの名画『最後の晩餐』に描かれている人物は、キリストを含めて全部で何人でしょう?
正解 : 13人
abc the third (2005) 通常問題 0192
13人
16

EQIDEN2008

通常問題 #0164
No. 16

ムギツクなどの魚や、カッコウなどの鳥が行う、自分では卵の世話をせず他の生き物に子を育てさせる習性を何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
EQIDEN2008 通常問題 0164
托卵(たくらん)
17

EQIDEN2009

通常問題 #0187
No. 17

ニュージーランドの国民の愛称や、マタタビ科の果物の名前にもなっている、飛べない鳥は何でしょう?
正解 : キウィ
EQIDEN2009 通常問題 0187
キウィ
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0204
No. 18

かつて捕鯨船で働き、そこから脱走した体験を元に長編小説『白鯨』を書いた、アメリカの作家は誰でしょう?
正解 : ハーマン・メルヴィル
abc the fifth (2007) 通常問題 0204
ハーマン・メルヴィル
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0063
No. 19

アマチュアレスリングを大きく2つに分けると、フリースタイルと何スタイルに分けられるでしょう?
正解 : グレコローマン
abc the sixth (2008) 通常問題 0063
グレコローマン
20

EQIDEN2014

通常問題 #0143
No. 20

「木の芽(きのめ)田楽」などというときの「木の芽」とは、一般に何の芽のことを指すでしょう?
正解 : サンショウ
EQIDEN2014 通常問題 0143
サンショウ
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0233
No. 21

ハマ、ヒメハマ、カワラなどの種類がある秋の七草の一つで、サッカー女子日本代表の愛称にも使われているのは何でしょう?
正解 : ナデシコ
誤誤 (2007) 通常問題 0233
ナデシコ
22

abc the third (2005)

通常問題 #0890
No. 22

「雇用・利子及び貨幣の一般理論」を著し、経済学に革命をもたらしたイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : ケインズ
abc the third (2005) 通常問題 0890
ケインズ
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0985
No. 23

イタリア人宣教師・シドッチの供述をもとに、新井白石が執筆した西洋の研究書は何でしょう?
正解 : 『西洋紀聞』(せいようきぶん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0985
『西洋紀聞』(せいようきぶん)
24

誤3 (2005)

通常問題 #0131
No. 24

「つまらぬものでもないよりはまし」ということを、「何も山のにぎわい」というでしょう?
正解 : 枯れ木
誤3 (2005) 通常問題 0131
枯れ木
25

abc the second (2004)

通常問題 #0457
No. 25

日本三名園と呼ばれる3つの公園とは、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と、岡山にある何でしょう?
正解 : 後楽園
abc the second (2004) 通常問題 0457
後楽園
26

abc the first (2003)

通常問題 #0629
No. 26

要注意人物の名前や住所を書いた一覧表のことを、ある色を使って何リストというでしょう?
正解 : ブラックリスト
abc the first (2003) 通常問題 0629
ブラックリスト
27

EQIDEN2011

通常問題 #0034
No. 27

「ロングトラック」とも呼ばれるスピードスケートのトラックは、1周何mでしょう?
正解 : 400m
EQIDEN2011 通常問題 0034
400m
28

EQIDEN2010

通常問題 #0211
No. 28

一般に「万馬券」といえば、配当が何倍以上の馬券をさすでしょう?
正解 : 100倍
EQIDEN2010 通常問題 0211
100倍
29

誤2 (2004)

通常問題 #0232
No. 29

今年の元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で、初優勝を飾ったチームはどこでしょう?
正解 : ジュビロ磐田
誤2 (2004) 通常問題 0232
ジュビロ磐田
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0363
No. 30

筒型で下の方がややすぼみ、注ぎ口と把っ手がある、酒を温めるのに用いられる容器は何でしょう?
正解 : ちろり
abc the fifth (2007) 通常問題 0363
ちろり
31

abc the first (2003)

通常問題 #0153
No. 31

楽器で「ド」の音から一オクターブ高い「ド」の音まで音程を上げた場合、音波の振動数は何倍になるでしょう?
正解 : 2倍
abc the first (2003) 通常問題 0153
2倍
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0399
No. 32

現在は「+(プラス)」から「++++(フォープラス)」まで4段階の表示がある、SPFと共に日焼け止めの商品に表示されている指標は何でしょう?
正解 : PA(Protection Grade of UVA)
abc the 11th (2013) 通常問題 0399
PA(Protection Grade of UVA)
33

abc the second (2004)

通常問題 #0700
No. 33

「城塞」という意味がある、大統領府をはじめロシアの政治の中枢部があるモスクワの一地区といえばどこでしょう?
正解 : クレムリン
abc the second (2004) 通常問題 0700
クレムリン
34

abc the second (2004)

通常問題 #0884
No. 34

アニメや宝塚歌劇にも取り上げられた漫画「ベルサイユのばら」の原作者は誰でしょう?
正解 : 池田理代子 (いけだりよこ)
abc the second (2004) 通常問題 0884
池田理代子 (いけだりよこ)
35

EQIDEN2013

通常問題 #0116
No. 35

『海底二万マイル』『八十日間世界一周』『十五少年漂流記』などの作品で知られる、SF小説の先駆者とされるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : ジュール・ベルヌ(Jules Verne)
EQIDEN2013 通常問題 0116
ジュール・ベルヌ(Jules Verne)
36

abc the first (2003)

通常問題 #0685
No. 36

B.J.トーマスが歌って大ヒットした、映画『明日に向かって撃て!』の主題歌は何でしょう?
正解 : 雨にぬれても
abc the first (2003) 通常問題 0685
雨にぬれても
37

EQIDEN2008

通常問題 #0010
No. 37

昭和13年に小説『ジョン万次郎漂流記』で直木賞を受賞した、『山椒魚』『黒い雨』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井伏鱒二
EQIDEN2008 通常問題 0010
井伏鱒二
38

abc the first (2003)

通常問題 #0264
No. 38

従来の吉田静子の記録を塗り替え、史上最年少で卓球世界選手権の日本代表メンバーに選ばれた選手は誰でしょう?
正解 : 福原愛
abc the first (2003) 通常問題 0264
福原愛
39

abc the third (2005)

通常問題 #0492
No. 39

タキトゥスによると500年ごとに自らを焼き、その灰の中から生まれ変わるといわれる、古代エジプトの想像上の鳥は何でしょう?
正解 : フェニックス(不死鳥)
abc the third (2005) 通常問題 0492
フェニックス(不死鳥)
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0530
No. 40

柔道では古賀稔彦(こが・としひこ)と吉田秀彦(よしだ・ひでひこ)が、水泳では岩崎恭子(いわさき・きょうこ)が金メダルを獲得したのは、どこの都市で開催されたオリンピックでしょう?
正解 : バルセロナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0530
バルセロナ
41

EQIDEN2010

通常問題 #0381
No. 41

芦ノ湖を背景に涼んでいる女性を描いた、黒田清輝の代表作は何でしょう?
正解 : 『湖畔』【『避暑』も○】
EQIDEN2010 通常問題 0381
『湖畔』【『避暑』も○】
42

EQIDEN2012

通常問題 #0332
No. 42

現在は6号と7号が運用されている、天気予報でよく目にする雲の画像を撮影している、日本の気象衛星は何でしょう?
正解 : ひまわり
EQIDEN2012 通常問題 0332
ひまわり
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0121
No. 43

中国唯一の女帝、則天武后(そくてんぶこう)が建てた王朝の名前は何でしょう?
正解 : 周【「武周」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0121
周【「武周」も○】
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0598
No. 44

液体が気体になることを蒸発といいますが、気体が液体になることを何というでしょう?
正解 : 凝縮(凝結・液化)
abc the fourth (2006) 通常問題 0598
凝縮(凝結・液化)
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0381
No. 45

日本の郵便制度で、「定形郵便物」として送ることができる最大の重さは何グラムでしょう?
正解 : 50グラム
abc the eighth (2010) 通常問題 0381
50グラム
46

EQIDEN2009

通常問題 #0332
No. 46

「全身」と「局所」の二種類に大別される、一時的に神経機能を低下させて、痛みの感覚や意識を失わせる医療技術を漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 麻酔
EQIDEN2009 通常問題 0332
麻酔
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0054
No. 47

その製作者のことは製管師と呼ばれる、都山(とざん)流、琴古(きんこ)流などの流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 尺八
abc the tenth (2012) 通常問題 0054
尺八
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0453
No. 48

夏の夜の風物詩で、「firefly(ファイヤーフライ)」はホタルですが、「fireworks(ファイヤーワークス)」といえば何でしょう?
正解 : 花火
abc the sixth (2008) 通常問題 0453
花火
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0430
No. 49

技術革新によって約50年周期で起こる景気の波を、ロシアの経済学者の名前を取って「誰の波」というでしょう?
正解 : コンドラチェフの波
abc the eighth (2010) 通常問題 0430
コンドラチェフの波
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0186
No. 50

英語で「詰め替える」「補充する」という意味がある、システム手帳にとじるために端に穴があいた用紙のことを何というでしょう?
正解 : リフィル[refill]
abc the seventh (2009) 通常問題 0186
リフィル[refill]
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0511
No. 51

1人で活動する芸人のことを、サイコロで「1」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ピン芸人
abc the 12th (2014) 通常問題 0511
ピン芸人
52

abc the third (2005)

通常問題 #0616
No. 52

将棋や囲碁の対局で、勝負がその日のうちに決まらない時、その日最後となる手を紙に書いて保管しておくことを何というでしょう?
正解 : 封じ手
abc the third (2005) 通常問題 0616
封じ手
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0196
No. 53

7~10年を1周期とする景気の循環を、発見者であるフランスの経済学者の名前をとって何の波というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
abc the fourth (2006) 通常問題 0196
ジュグラーの波
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0580
No. 54

水の「硬度」の基準となる2つの金属イオンとは何と何でしょう?
正解 : カルシウムとマグネシウム
abc the 11th (2013) 通常問題 0580
カルシウムとマグネシウム
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0129
No. 55

日本の古典芸能・狂言の二大流派といえば、何流と何流でしょう?
正解 : 大蔵流(おおくらりゅう)と和泉流(いずみりゅう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0129
大蔵流(おおくらりゅう)と和泉流(いずみりゅう)
56

誤誤 (2007)

通常問題 #0128
No. 56

20世紀初頭、パリを中心として文化・芸術が花開いた頃を、「よき時代」という意味で何というでしょう?
正解 : ベルエポック
誤誤 (2007) 通常問題 0128
ベルエポック
57

誤1 (2003)

通常問題 #0440
No. 57

バラエティ番組などで活躍中の、沖縄出身の川ちゃんとゴリのお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : ガレッジセール
誤1 (2003) 通常問題 0440
ガレッジセール
58

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0061
No. 58

世界で最も長い大根の品種を、その原産地である大阪府の地名から「何大根」というでしょう?
正解 : 守口大根
abc the ninth (2011) 敗者復活 0061
守口大根
59

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0092
No. 59

俗に「音楽の三要素」と呼ばれる3つの要素とは、「リズム」「メロディ」とあと1つは何でしょう?
正解 : ハーモニー[harmony]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0092
ハーモニー[harmony]
60

EQIDEN2008

通常問題 #0429
No. 60

日本で最も大きいトンボはオニヤンマですが、最も小さいトンボは何でしょう?
正解 : ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
EQIDEN2008 通常問題 0429
ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0306
No. 61

同じ半径の球と円において、球の表面積は円の面積の何倍でしょう?
正解 : 4倍
abc the fourth (2006) 通常問題 0306
4倍
62

誤4 (2006)

通常問題 #0256
No. 62

ファストフード店の略称で、マクドと略されるのはマクドナルドですが、ミスドと略されるのは何でしょう?
正解 : ミスタードーナツ
誤4 (2006) 通常問題 0256
ミスタードーナツ
63

誤4 (2006)

予備 #0025
No. 63

彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう?
正解 : 乙女の像
誤4 (2006) 予備 0025
乙女の像
64

EQIDEN2011

通常問題 #0214
No. 64

「2時間ドラマの帝王」船越英一郎と、「2時間ドラマの女王」片平(かたひら)なぎさがともに所属する芸能事務所はどこでしょう?
正解 : ホリプロ
EQIDEN2011 通常問題 0214
ホリプロ
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0697
No. 65

モノクロ映画をコンピュータ処理で着色する技術のことを、英語で何というでしょう?
正解 : カラライゼーション[colorization]
abc the eighth (2010) 通常問題 0697
カラライゼーション[colorization]
66

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0088
No. 66

「音楽の父」と呼ばれたのはバッハですが、「音楽の母」と呼ばれたドイツの音楽家は誰でしょう?
正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0088
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
67

EQIDEN2010

通常問題 #0168
No. 67

茨城県の結城や鹿児島県の奄美大島がその産地として有名な、絹織物の一種は何でしょう?
正解 : 紬(つむぎ)
EQIDEN2010 通常問題 0168
紬(つむぎ)
68

誤2 (2004)

通常問題 #0283
No. 68

今年の秋冬よりエルメスのレディースデザインを担当する、JPGの略称も有名なフランスのデザイナーは誰でしょう?
正解 : ジャン・ポール・ゴルチエ
誤2 (2004) 通常問題 0283
ジャン・ポール・ゴルチエ
69

誤2 (2004)

予備 #0037
No. 69

童謡「虫の声」で、いちばん最初に登場する虫は何でしょう?
正解 : マツムシ
誤2 (2004) 予備 0037
マツムシ
70

EQIDEN2012

通常問題 #0232
No. 70

古代ギリシャの哲学者・ソクラテスを悩ませた、悪妻として有名な彼の妻は誰でしょう?
正解 : クサンティッペ
EQIDEN2012 通常問題 0232
クサンティッペ
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0332
No. 71

登山で、複数の登山者が危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう?
正解 : アンザイレン
abc the tenth (2012) 通常問題 0332
アンザイレン
72

誤2 (2004)

通常問題 #0052
No. 72

全天で最も大きい星座はうみへび座ですが、最も小さい星座は何でしょう?
正解 : 南十字座
誤2 (2004) 通常問題 0052
南十字座
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0870
No. 73

アメリカでは「fake bunt and swing(フェイク・バント・アンド・スイング)」という、野球におけるバントの構えからのヒッティングを何というでしょう?
正解 : バスター
abc the seventh (2009) 通常問題 0870
バスター
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0397
No. 74

元々はダンス用の靴であった、甲の部分が広く開いた、紐や留め金のない婦人靴を総称して何というでしょう?
正解 : パンプス[pumps]
abc the seventh (2009) 通常問題 0397
パンプス[pumps]
75

abc the first (2003)

通常問題 #0942
No. 75

バイオリンの胴に開けられている穴は、どんなアルファベットを型どったものでしょう?
正解 : f
abc the first (2003) 通常問題 0942
f
76

abc the third (2005)

通常問題 #0346
No. 76

ピンのお笑い芸人が競う「R-1グランプリ」のRとは、何という言葉の略でしょう?
正解 : 落語
abc the third (2005) 通常問題 0346
落語
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0358
No. 77

淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう?
正解 : 寝耳
誤誤 (2007) 通常問題 0358
寝耳
78

EQIDEN2013

通常問題 #0049
No. 78

現在は俳優の柳生博が会長を務めている、野鳥の保護と調査研究、自然環境の保護を目的として創立された財団法人は何でしょう?
正解 : 日本野鳥の会
EQIDEN2013 通常問題 0049
日本野鳥の会
79

誤1 (2003)

通常問題 #0247
No. 79

鉄人レースともいわれるトライアスロンで、最初の種目は何でしょう?
正解 : 水泳(スイム)
誤1 (2003) 通常問題 0247
水泳(スイム)
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0255
No. 80

日本テレビ系の情報番組『Going!Sports&News』で日曜日のキャスターを務めているKAT-TUNのメンバーは誰でしょう?
正解 : 亀梨和也(かめなし・かずや)
abc the ninth (2011) 通常問題 0255
亀梨和也(かめなし・かずや)
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0732
No. 81

2004年からは日本野鳥の会の会長を務めている、往年のクイズ番組『100万円クイズハンター』の司会を務めた俳優は誰でしょう?
正解 : 柳生博(やぎゅう・ひろし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0732
柳生博(やぎゅう・ひろし)
82

EQIDEN2012

通常問題 #0129
No. 82

『一生感動一生青春』『おかげさん』『にんげんだもの』などの詩集の著者として知られる詩人は誰でしょう?
正解 : 相田みつを
EQIDEN2012 通常問題 0129
相田みつを
83

abc the seventh (2009)

通常問題 #0591
No. 83

桜餅やおはぎなどの材料に使われる、蒸して乾燥させたもち米をあらびきにした粉を、大阪の寺の名前から何というでしょう?
正解 : 道明寺粉[どうみょうじこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0591
道明寺粉[どうみょうじこ]
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0580
No. 84

1986年のベトナム共産党党大会で提唱されたスローガンである、「刷新(さっしん)」という意味の経済開放政策は何でしょう?
正解 : ドイモイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0580
ドイモイ
85

abc the second (2004)

通常問題 #0285
No. 85

靴の上から痒い所を掻く、という意味の、歯がゆさやもどかしさをたとえた四字熟語は何でしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the second (2004) 通常問題 0285
隔靴掻痒(かっかそうよう)
86

abc the third (2005)

敗者復活 #0009
No. 86

ラテン語で「小人」という意味がある、10のマイナス9乗を示す接頭語は何でしょう?
正解 : ナノ
abc the third (2005) 敗者復活 0009
ナノ
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0139
No. 87

客の手元に置くという意味から、一般に、割り箸の包み紙に書かれているひらがな4文字は何でしょう?
正解 : おてもと
abc the tenth (2012) 通常問題 0139
おてもと
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0137
No. 88

その第3巻には「万有引力の法則」が記載されている、『自然哲学の数学的諸原理』というニュートンの著書を一般に何というでしょう?
正解 : 『プリンキピア』
abc the 11th (2013) 通常問題 0137
『プリンキピア』
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0735
No. 89

鎌倉幕府の最初の将軍は源頼朝ですが、最後の第9代将軍は誰でしょう?
正解 : 守邦親王[もりくに・しんのう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0735
守邦親王[もりくに・しんのう]
90

誤3 (2005)

通常問題 #0266
No. 90

一難去ってもまた別の災難にあうことを例えて、「前門の虎、後門の」何というでしょう?
正解 : 狼
誤3 (2005) 通常問題 0266
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0682
No. 91

本州で、最北端にある岬は青森県の大間崎(おおまざき)ですが、最南端にある和歌山県の岬は何岬でしょう?
正解 : 潮岬
abc the fifth (2007) 通常問題 0682
潮岬
92

abc the first (2003)

通常問題 #0386
No. 92

役員や社員らが、将来的にあらかじめ決められた価格で自社株を購入できる権利を何というでしょう?
正解 : ストックオプション
abc the first (2003) 通常問題 0386
ストックオプション
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0781
No. 93

国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議事を進めるために必要な最小限の構成員出席数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the fifth (2007) 通常問題 0781
定足数
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0563
No. 94

自動車のボンネットの前や上につける、車名や会社名を表す紋章や記号を何というでしょう?
正解 : エンブレム
abc the fourth (2006) 通常問題 0563
エンブレム
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0641
No. 95

一般的な軍人将棋の駒のうち、唯一、大将に勝つことができる駒は何でしょう?
正解 : スパイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0641
スパイ
96

誤1 (2003)

通常問題 #0242
No. 96

日本語では「父母と教師の会」といわれる会を、アルファベット3文字で普通何というでしょう?
正解 : PTA
誤1 (2003) 通常問題 0242
PTA
97

abc the second (2004)

通常問題 #0149
No. 97

SI基本単位の1つで、物質を構成する原子、分子などの要素粒子の数で表す物質量の単位を何というでしょう?
正解 : mol(モル)
abc the second (2004) 通常問題 0149
mol(モル)
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0724
No. 98

モンゴル語で「荒れ地」という意味がある、モンゴルから中国北部にかけて広がる砂漠は何でしょう?
正解 : ゴビ砂漠
abc the sixth (2008) 通常問題 0724
ゴビ砂漠
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0720
No. 99

戸恒浩人(とつね・ひろひと)、内原智史(うちはら・さとし)、石井幹子(いしい・もとこ)といえば、いずれもどんな芸術で活躍する日本人でしょう?
正解 : 照明デザイン
abc the 11th (2013) 通常問題 0720
照明デザイン
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0041
No. 100

建築士の資格を大きく5つに分けると、一級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士、二級建築士と何でしょう?
正解 : 木造建築士
abc the seventh (2009) 通常問題 0041
木造建築士

もう一回、引き直す