ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0998
No. 1

紫やピンクの小さな花をつけ観賞用の花として人気がある、和名を「アフリカスミレ」という植物は何でしょう?
正解 : セントポーリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0998
セントポーリア
2

abc the fifth (2007)

通常問題 #0568
No. 2

バスク語で「楽しい祭り」という意味の名を持つ、壁にボールを打ちつけて受ける、スペインや中南米で盛んな球技は何でしょう?
正解 : ハイアライ
abc the fifth (2007) 通常問題 0568
ハイアライ
3

誤3 (2005)

通常問題 #0283
No. 3

北朝鮮の核問題を解決するために始まった6ヶ国協議の6ヶ国とは、日本、北朝鮮、アメリカ、韓国、中国とどこの国でしょう?
正解 : ロシア
誤3 (2005) 通常問題 0283
ロシア
4

EQIDEN2011

通常問題 #0101
No. 4

ことわざで、世間知らずな人を例えて「何の煮えたもご存じない」というでしょう?
正解 : 芋(いも)
EQIDEN2011 通常問題 0101
芋(いも)
5

abc the second (2004)

通常問題 #0040
No. 5

監禁されている間に人質が犯人に対して親近感を抱くことを、ある北欧の都市の名を取って何症候群というでしょう?
正解 : ストックホルム症候群
abc the second (2004) 通常問題 0040
ストックホルム症候群
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0749
No. 6

手品で、手のひらにコインやカードを隠す基本テクニックを、「手のひら」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : パーム
abc the ninth (2011) 通常問題 0749
パーム
7

誤2 (2004)

予備 #0015
No. 7

大リーグで、インサイド・ザ・パーク・ホームランと呼ばれるものを日本では普通なんというでしょう?
正解 : ランニング・ホームラン
誤2 (2004) 予備 0015
ランニング・ホームラン
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0337
No. 8

大相撲の勝ち越しのことを「給金直し」といいますが、負け越すことを同じ「給金」という言葉を用いて何というでしょう?
正解 : 向こう給金
abc the fifth (2007) 通常問題 0337
向こう給金
9

abc the third (2005)

通常問題 #0576
No. 9

商品の売れ行きがよいことや、食べ物が腐りやすいことを、体の一部を使って「何が早い」というでしょう?
正解 : 足
abc the third (2005) 通常問題 0576
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0079
No. 10

揚浜式、入浜式、流下式(りゅうかしき)などの種類がある、かつて日本で塩を作っていた場所のことを何というでしょう?
正解 : 塩田
abc the 12th (2014) 通常問題 0079
塩田
11

abc the second (2004)

通常問題 #0271
No. 11

陸上競技を英語で言ったとき、走り高跳びはハイジャンプですが、棒高跳びは何というでしょう?
正解 : ポールジャンプ(ポールボールト)
abc the second (2004) 通常問題 0271
ポールジャンプ(ポールボールト)
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0307
No. 12

ネコが前足で物を掻き寄せる動作に由来する、横から余計な手出しをするという意味の言葉は何でしょう?
正解 : ちょっかい
abc the 12th (2014) 通常問題 0307
ちょっかい
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0404
No. 13

一般的な天気図において、等圧線は普通何ヘクトパスカルごとに描かれるでしょう?
正解 : 4ヘクトパスカル
abc the 12th (2014) 通常問題 0404
4ヘクトパスカル
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0338
No. 14

山号を洪隠山(こういんざん)という京都市のお寺で、境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつのは何でしょう?
正解 : 西芳寺(さいほうじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0338
西芳寺(さいほうじ)
15

誤誤 (2007)

通常問題 #0391
No. 15

1947年からアメリカが行ったヨーロッパ各国に対する戦災復興計画を、提唱した国務長官の名前から何プランというでしょう?
正解 : マーシャル・プラン
誤誤 (2007) 通常問題 0391
マーシャル・プラン
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0465
No. 16

わが国の内閣が行う閣議の形態を大きく3つに分けると、「定例閣議」「臨時閣議」ともう一つは何でしょう?
正解 : 持ち回り閣議
abc the fourth (2006) 通常問題 0465
持ち回り閣議
17

EQIDEN2013

通常問題 #0158
No. 17

人気のスポーツゲームシリーズで、「ウイイレ」といえば『ウイニングイレブン』のことですが、「パワプロ」といえば何というゲームの略称でしょう?
正解 : 『実況パワフルプロ野球』
EQIDEN2013 通常問題 0158
『実況パワフルプロ野球』
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0585
No. 18

昨年には続編となる「college(カレッジ)」と「highschool(ハイスクール)」も刊行された、かきふらい原作の漫画は何でしょう?
正解 : 『けいおん!』
abc the 11th (2013) 通常問題 0585
『けいおん!』
19

EQIDEN2013

通常問題 #0066
No. 19

画家ルノワールの代表作の舞台にもなった、パリ・モンマルトルの丘の上にかつてあったダンスホールは何でしょう?
正解 : ムーラン・ド・ラ・ギャレット(Bal du moulin de la Galette)
EQIDEN2013 通常問題 0066
ムーラン・ド・ラ・ギャレット(Bal du moulin de la Galette)
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0093
No. 20

アンディ・ウォーホルの作品の題材にもなった、赤と白のパッケージが特徴的な濃縮スープは何でしょう?
正解 : キャンベル・スープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0093
キャンベル・スープ
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0132
No. 21

WIPO(世界知的所有権機関)が発表した2005年の国際特許出願状況で、国別部門で1位となった国はどこでしょう?
正解 : アメリカ合衆国
abc the fourth (2006) 通常問題 0132
アメリカ合衆国
22

abc the first (2003)

敗者復活 #0042
No. 22

訳がわからずに茫然自失としているさまを、ある動物を使って「何につままれる」というでしょう?
正解 : 狐
abc the first (2003) 敗者復活 0042
23

EQIDEN2008

通常問題 #0335
No. 23

昨年34年ぶりにナイター設備が復活した、東京都港区にあるラグビー場はどこでしょう?
正解 : 秩父宮ラグビー場
EQIDEN2008 通常問題 0335
秩父宮ラグビー場
24

EQIDEN2008

通常問題 #0242
No. 24

「誘導起電力の向きは、磁束の変化を妨げる方向である」という法則を、発見したドイツの物理学者の名前から何というでしょう?
正解 : レンツの法則
EQIDEN2008 通常問題 0242
レンツの法則
25

abc the first (2003)

通常問題 #0726
No. 25

向こう見ずに猛烈な勢いで突き進むことを、「イノシシ」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 猪突猛進
abc the first (2003) 通常問題 0726
猪突猛進
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0219
No. 26

日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう?
正解 : レファレンス(サービス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0219
レファレンス(サービス)
27

EQIDEN2014

通常問題 #0184
No. 27

家電製品が作動中であることを示すランプを何というでしょう?
正解 : パイロットランプ
EQIDEN2014 通常問題 0184
パイロットランプ
28

abc the sixth (2008)

通常問題 #0033
No. 28

栄養ドリンクの「ゼナ」や「リポビタンD」を発売している、「ワシのマーク」の社章で知られる大手医薬品メーカーは何でしょう?
正解 : 大正製薬
abc the sixth (2008) 通常問題 0033
大正製薬
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0482
No. 29

バックダンサーなど脇役が出て良い限界の線のことで、1975年に初演されたブロードウェイ・ミュージカルのタイトルにもなっているのは何でしょう?
正解 : コーラスライン
abc the tenth (2012) 通常問題 0482
コーラスライン
30

誤3 (2005)

通常問題 #0071
No. 30

現在、全国で唯一カタカナの町名を持つ、北海道の町はどこでしょう?
正解 : ニセコ町(ちょう)
誤3 (2005) 通常問題 0071
ニセコ町(ちょう)
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0296
No. 31

ニュージーランドで、一番人口が多い都市はどこでしょう?
正解 : オークランド
abc the fourth (2006) 通常問題 0296
オークランド
32

EQIDEN2009

通常問題 #0124
No. 32

「ピンからキリまで」という言葉のもととなった、日本のカードゲームは何でしょう?
正解 : 花札
EQIDEN2009 通常問題 0124
花札
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0592
No. 33

88星座の一つ・かみのけ座を制定した、ケプラーの師匠でもあるデンマークの天文学者は誰でしょう?
正解 : (ティコ・)ブラーエ
abc the seventh (2009) 通常問題 0592
(ティコ・)ブラーエ
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0235
No. 34

競馬や競輪で、投票数に応じて変化する概算の配当率のことを何というでしょう?
正解 : オッズ
誤誤 (2007) 通常問題 0235
オッズ
35

誤2 (2004)

通常問題 #0239
No. 35

常に直球勝負の姿勢とその剛速球から「炎のストッパー」の異名を取った、平成5年に脳腫瘍のため亡くなった元広島カープの投手は誰でしょう?
正解 : 津田恒美(恒実)
誤2 (2004) 通常問題 0239
津田恒美(恒実)
36

誤4 (2006)

通常問題 #0255
No. 36

マラソンの距離は42.195kmですが、ハーフマラソンの距離は何kmでしょう?
正解 : 21.0975km
誤4 (2006) 通常問題 0255
21.0975km
37

EQIDEN2010

通常問題 #0221
No. 37

しずる、フルーツポンチ、森三中のメンバーに共通する名字は何でしょう?
正解 : 村上
EQIDEN2010 通常問題 0221
村上
38

abc the first (2003)

通常問題 #0586
No. 38

英語で「最もよい」のベストの綴りは「best」ですが、衣服のベストの綴りは何でしょう?
正解 : vest
abc the first (2003) 通常問題 0586
vest
39

abc the 11th (2013)

通常問題 #0331
No. 39

肝炎などによって血液中にビリルビンが増加し、皮膚などが黄色くなる症状を何というでしょう?
正解 : 黄疸(おうだん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0331
黄疸(おうだん)
40

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0100
No. 40

タンといえば牛や豚の舌ですが、さえずりといったらどんな動物の舌でしょう?
正解 : 鯨
abc the fourth (2006) 敗者復活 0100
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0420
No. 41

アイヌ語の「イヤイライケレ」、沖縄の方言の「にふぇーでーびる」といえば、いずれもどんな意味の挨拶でしょう?
正解 : ありがとう
abc the tenth (2012) 通常問題 0420
ありがとう
42

abc the third (2005)

通常問題 #0731
No. 42

縦縞はストライプ、横縞はボーダーといいますが、斜めの縞模様のことを何というでしょう?
正解 : バイアス
abc the third (2005) 通常問題 0731
バイアス
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0716
No. 43

『2年A組探偵局』シリーズや『ぼくらの七日間戦争』をはじめとする『ぼくら』シリーズで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 宗田理(そうだ・おさむ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0716
宗田理(そうだ・おさむ)
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0511
No. 44

蜷川幸雄(にながわ・ゆきお)監督により映画化される、第130回芥川賞を受賞した金原ひとみ(かねはら・ひとみ)の小説は何でしょう?
正解 : 『蛇にピアス』
abc the sixth (2008) 通常問題 0511
『蛇にピアス』
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0503
No. 45

二十歳(はたち)の女性フリーター・知寿(ちず)の自立を描いた、青山七恵(あおやまななえ)の第136回芥川賞受賞作の題名は何でしょう?
正解 : 『ひとり日和』
abc the fifth (2007) 通常問題 0503
『ひとり日和』
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0441
No. 46

19世紀に医師のエリアス・リョンロートが民間伝承をまとめて編纂した、フィンランドの民族叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ[Kalevala]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0441
『カレワラ[Kalevala]』
47

誤1 (2003)

通常問題 #0280
No. 47

中国・江西省北東部の都市で、中国第一の陶磁器の生産地といえばどこでしょう?
正解 : 景徳鎮
誤1 (2003) 通常問題 0280
景徳鎮
48

abc the first (2003)

通常問題 #0880
No. 48

戦争で両腕両足、目、耳、口を失った男の姿を描いた、ドルトン・トランボの代表作は何でしょう?
正解 : 『ジョニーは戦場へ行った』
abc the first (2003) 通常問題 0880
『ジョニーは戦場へ行った』
49

EQIDEN2009

通常問題 #0277
No. 49

凱旋門が建つパリの広場に名を残す、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : (シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
EQIDEN2009 通常問題 0277
(シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
50

EQIDEN2014

通常問題 #0387
No. 50

日本のテレビ局で、「北日本放送」の本社がある県は富山県ですが、「南日本放送」の本社がある県はどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2014 通常問題 0387
鹿児島県
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0823
No. 51

2月19日からテレビ朝日系列で放送開始した、東映スーパー戦隊シリーズの新作は何でしょう?
正解 : 『轟轟(ごーごー)戦隊ボウケンジャー』
abc the fourth (2006) 通常問題 0823
『轟轟(ごーごー)戦隊ボウケンジャー』
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0341
No. 52

イギリス海軍のフィッシャー提督の指導により造られた戦艦で、「超ド級」という言葉の由来となったのは何でしょう?
正解 : ドレッドノート
abc the sixth (2008) 通常問題 0341
ドレッドノート
53

abc the third (2005)

通常問題 #0794
No. 53

男性用の「ルバシカ」、女性用の「サラファン」といえば、どこの国の民族衣装でしょう?
正解 : ロシア
abc the third (2005) 通常問題 0794
ロシア
54

誤2 (2004)

予備 #0061
No. 54

桂離宮に代表される、茶室風の様式を取り入れた建築様式を「何造り」というでしょう?
正解 : 数寄屋造り
誤2 (2004) 予備 0061
数寄屋造り
55

abc the third (2005)

敗者復活 #0071
No. 55

うるう年でない年の1月1日が土曜日だった時、その年の12月31日は何曜日になるでしょう?
正解 : 土曜日
abc the third (2005) 敗者復活 0071
土曜日
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0777
No. 56

ある集団の中で特に頭がよい者のことを、袋にたとえて「何袋」というでしょう?
正解 : 知恵袋
abc the eighth (2010) 通常問題 0777
知恵袋
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0635
No. 57

周辺はボーキサイトの産出で知られる、ハンガリー西部にあり中部ヨーロッパ最大の面積をもつ湖は何でしょう?
正解 : バラトン湖
abc the tenth (2012) 通常問題 0635
バラトン湖
58

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0017
No. 58

舞台は八丈島がモデルとなっている、トラヒゲやサンデー先生、ドン・ガバチョなどが登場する懐かしの人形劇は何でしょう?
正解 : 『ひょっこりひょうたん島』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0017
『ひょっこりひょうたん島』
59

abc the third (2005)

通常問題 #0264
No. 59

左、右、凹、凸に共通する、漢字の画数は何画でしょう?
正解 : 5画
abc the third (2005) 通常問題 0264
5画
60

EQIDEN2009

通常問題 #0330
No. 60

人が全くいない様子を、ある動物を使って「何の子一匹いない」というでしょう?
正解 : 猫
EQIDEN2009 通常問題 0330
61

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0046
No. 61

スコットランド民謡の『オールド・ラング・サイン』が原曲とされる、卒業式や商業施設の閉店時に流す定番曲は何でしょう?
正解 : 『蛍の光』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0046
『蛍の光』
62

誤1 (2003)

通常問題 #0226
No. 62

囲碁のタイトルで「大三冠」と呼ばれるのは、棋聖、名人と、かつての家元の名に由来する何でしょう?
正解 : 本因坊
誤1 (2003) 通常問題 0226
本因坊
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0574
No. 63

元素周期表の17族に属する、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチンを総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
abc the sixth (2008) 通常問題 0574
ハロゲン
64

abc the first (2003)

通常問題 #0108
No. 64

ハリウッド映画で『フォー・ルームス』『フィフス・エレメント』『シックス・センス』といったら、共通して出演している俳優は誰でしょう?
正解 : ブルース・ウィリス
abc the first (2003) 通常問題 0108
ブルース・ウィリス
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0347
No. 65

水溶液において、これ以上溶質を溶かすことができない状態のことを特に何というでしょう?
正解 : 飽和[saturation]
abc the eighth (2010) 通常問題 0347
飽和[saturation]
66

EQIDEN2014

通常問題 #0015
No. 66

『オルフェウスの窓』や『ベルサイユのばら』など、ヨーロッパ史を題材とした作品を得意とする漫画家は誰でしょう?
正解 : 池田理代子(いけだ・りよこ)
EQIDEN2014 通常問題 0015
池田理代子(いけだ・りよこ)
67

EQIDEN2012

通常問題 #0324
No. 67

野菜スティックやクラッカーなどにつける、クリーム状のソースのことを、「浸す」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : ディップ
EQIDEN2012 通常問題 0324
ディップ
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0593
No. 68

スタジオジブリの映画『風立ちぬ』で主人公のモデルとなった、ゼロ戦の設計主任を務めたことで知られる航空技術者は誰でしょう?
正解 : 堀越二郎(ほりこし・じろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0593
堀越二郎(ほりこし・じろう)
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0115
No. 69

そのタイトルには「いやがらせ」といった意味がある、52拍の同じフレーズを840回繰り返すエリック・サティのピアノ曲は何でしょう?
正解 : 『ヴェクサシオン[Vexations]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0115
『ヴェクサシオン[Vexations]』
70

EQIDEN2012

通常問題 #0099
No. 70

防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう?
正解 : カレー
EQIDEN2012 通常問題 0099
カレー
71

abc the second (2004)

通常問題 #0608
No. 71

「トキーリャ」という植物が原料になっている、エクアドル原産なのにその輸出先だった国の名前がついた帽子は何でしょう?
正解 : パナマ帽
abc the second (2004) 通常問題 0608
パナマ帽
72

abc the second (2004)

通常問題 #0803
No. 72

リゾート地として人気のサイパン島とグアム島、日本から近い方はどちらでしょう?
正解 : サイパン島
abc the second (2004) 通常問題 0803
サイパン島
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0567
No. 73

中国や北朝鮮のように、一つの大政党の他に小さな政党の存在は許されるが、権力を巡る競争が許されない政党システムのことを何というでしょう?
正解 : ヘゲモニー(政党)制
abc the eighth (2010) 通常問題 0567
ヘゲモニー(政党)制
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0659
No. 74

美術用語で、壁や床なども利用して、空間全体を1つの作品として見せる芸術のことを何というでしょう?
正解 : インスタレーション[installation]
abc the eighth (2010) 通常問題 0659
インスタレーション[installation]
75

abc the second (2004)

通常問題 #0953
No. 75

昭和26年に、日本で初めてワンマンバスが走った都市はどこでしょう?
正解 : 大阪市
abc the second (2004) 通常問題 0953
大阪市
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0603
No. 76

1970年代後半に活躍し「TTG」と称された競走馬といえば、トウショウボーイ、テンポイントと何でしょう?
正解 : グリーングラス
abc the ninth (2011) 通常問題 0603
グリーングラス
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0733
No. 77

ドイツ語で母音の変化を示すため、文字の上につける2つの点のような記号を何というでしょう?
正解 : ウムラウト
abc the sixth (2008) 通常問題 0733
ウムラウト
78

EQIDEN2008

通常問題 #0070
No. 78

1986年以降ベトナムで行われている、社会主義に市場経済システムを取り入れた開放政策のことを何というでしょう?
正解 : ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
EQIDEN2008 通常問題 0070
ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
79

abc the first (2003)

通常問題 #0283
No. 79

南米大陸で赤道が通っている3つの国とは、ブラジル、コロンビアとどこでしょう?
正解 : エクアドル
abc the first (2003) 通常問題 0283
エクアドル
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0044
No. 80

日本では琴ヶ浜や十八鳴浜(くぐなりはま)のものが有名な、砂の表面摩擦により音が出る現象は何でしょう?
正解 : 鳴き砂(鳴り砂)
abc the ninth (2011) 通常問題 0044
鳴き砂(鳴り砂)
81

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0083
No. 81

「五星紅旗」といえば中国の国旗のことですが、「金星紅旗」といえばどこの国の国旗の別名でしょう?
正解 : ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0083
ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
82

abc the second (2004)

敗者復活 #0064
No. 82

昨年4月に発売されたシングル「桜」が現在ヒットしている、栃木県出身の歌手は誰でしょう?
正解 : 河口恭吾(かわぐちきょうご)
abc the second (2004) 敗者復活 0064
河口恭吾(かわぐちきょうご)
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0228
No. 83

ポルトガル語で「新しい感覚」という意味がある、1950年代にサンバとジャズが結びついて生まれたブラジルの音楽といえば何でしょう?
正解 : ボサノバ
abc the 11th (2013) 通常問題 0228
ボサノバ
84

EQIDEN2013

通常問題 #0401
No. 84

英語では「モーニングシックネス」という、吐き気などの妊娠中に起こる消化器官のトラブルを何というでしょう?
正解 : 悪阻(つわり、おそ)
EQIDEN2013 通常問題 0401
悪阻(つわり、おそ)
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0644
No. 85

英語では「calyx(ケイリクス)」という、植物の花びらの外側で花を支える部分を何というでしょう?
正解 : 萼(がく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0644
萼(がく)
86

EQIDEN2011

通常問題 #0252
No. 86

アメリカ大統領の任期は4年ですが、ロシアの大統領の任期は何年でしょう?
正解 : 6年
EQIDEN2011 通常問題 0252
6年
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0119
No. 87

二枚の書類が関連していることを示すために、両方にまたがって印(いん)を押すことを何というでしょう?
正解 : 割り印
誤誤 (2007) 通常問題 0119
割り印
88

abc the first (2003)

通常問題 #0493
No. 88

本名を假屋美尋(かりや・よしひろ)という、中高年をネタにした毒舌ギャグが人気となっている漫談家は誰でしょう?
正解 : 綾小路きみまろ
abc the first (2003) 通常問題 0493
綾小路きみまろ
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0674
No. 89

サーバー、トッサー、アタッカーの3人一組で構成される、セパタクローのチームを何というでしょう?
正解 : レグ
abc the seventh (2009) 通常問題 0674
レグ
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0187
No. 90

俗に梅干しの種の中にいるといわれている神様は何でしょう?
正解 : 天神様
abc the tenth (2012) 通常問題 0187
天神様
91

誤1 (2003)

通常問題 #0535
No. 91

裁縫で、布端の始末をする時に、布がたるまないように一端を固定するのに使う専用の台を何というでしょう?
正解 : くけ台
誤1 (2003) 通常問題 0535
くけ台
92

誤4 (2006)

通常問題 #0398
No. 92

クラシックバレエでバレリーナが身につける、白いひだ状のスカートを何というでしょう?
正解 : チュチュ
誤4 (2006) 通常問題 0398
チュチュ
93

EQIDEN2012

通常問題 #0311
No. 93

中華人民共和国の行政機関で、日本の国会にあたるものといえば何でしょう?
正解 : 全国人民代表大会【全人代】
EQIDEN2012 通常問題 0311
全国人民代表大会【全人代】
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0158
No. 94

香川県仲多度(なかたど)郡にある、日本最大のかんがい用ため池は何でしょう?
正解 : 満濃池(まんのういけ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0158
満濃池(まんのういけ)
95

EQIDEN2010

通常問題 #0047
No. 95

日本語では「調色板(ちょうしょくばん)」と呼ばれる、絵の具を出して混ぜ合わせるのに使う板のことを何というでしょう?
正解 : パレット[palette]
EQIDEN2010 通常問題 0047
パレット[palette]
96

EQIDEN2011

通常問題 #0380
No. 96

優れた文学に与えられる賞で、コスタ賞、オレンジ賞、ブッカー賞といえば、どこの国のものでしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2011 通常問題 0380
イギリス
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0044
No. 97

『ターヘル・アナトミア』を和訳した時の苦労話を中心に日本の蘭学創始期の様子をつづった、杉田玄白の回想録といえば何でしょう?
正解 : 『蘭学事始(らんがくことはじめ)』
abc the fourth (2006) 通常問題 0044
『蘭学事始(らんがくことはじめ)』
98

abc the third (2005)

通常問題 #0284
No. 98

極楽浄土の別名のことを、ある方角を使って「何浄土」というでしょう?
正解 : 西方(さいほう)浄土
abc the third (2005) 通常問題 0284
西方(さいほう)浄土
99

abc the second (2004)

通常問題 #0497
No. 99

本の奥付にあるISBNの国番号で、日本の書籍についている番号はいくつでしょう?
正解 : 4
abc the second (2004) 通常問題 0497
4
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0133
No. 100

百万分率を表す「PPM」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : パーツ・パー・ミリオン
abc the fifth (2007) 通常問題 0133
パーツ・パー・ミリオン

もう一回、引き直す