ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0041
No. 1

建築士の資格を大きく5つに分けると、一級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士、二級建築士と何でしょう?
正解 : 木造建築士
abc the seventh (2009) 通常問題 0041
木造建築士
2

abc the second (2004)

通常問題 #0375
No. 2

熱の伝達の方法は3種類ありますが、そのうち唯一、媒体を必要としない方法といえば何でしょう?
正解 : 放射(輻射)
abc the second (2004) 通常問題 0375
放射(輻射)
3

誤1 (2003)

通常問題 #0053
No. 3

質量はほとんどゼロであり、とらえることが非常に難しい中性の素粒子で、ノーベル物理学賞の小柴昌俊氏の研究テーマでもあるのは何でしょう?
正解 : ニュートリノ (neutrino)
誤1 (2003) 通常問題 0053
ニュートリノ (neutrino)
4

abc the third (2005)

通常問題 #0560
No. 4

和文の終止符は「句点」といいますが、英文の終止符は何というでしょう?
正解 : ピリオド
abc the third (2005) 通常問題 0560
ピリオド
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0421
No. 5

「500色の色えんぴつ」「全部絵柄の違う100枚びんせん」などの商品で若い女性に人気がある、神戸市に本社を置く通販会社はどこでしょう?
正解 : フェリシモ[FELISSIMO CORPORATION]
abc the eighth (2010) 通常問題 0421
フェリシモ[FELISSIMO CORPORATION]
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0658
No. 6

アレクサンドロス大王の死後、その領地をめぐって争った彼の部下たちのことを、ギリシャ語の「後継者」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : ディアドコイ
abc the fifth (2007) 通常問題 0658
ディアドコイ
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0783
No. 7

住宅や土地の取引が公正に行われることを目的に、昭和33年に設けられた国家資格で、一般には「宅建(たっけん)」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : 宅地建物取引主任者
abc the eighth (2010) 通常問題 0783
宅地建物取引主任者
8

EQIDEN2011

通常問題 #0399
No. 8

幸水(こうすい)、長十郎、二十世紀といえば、どんな果物の品種でしょう?
正解 : 梨
EQIDEN2011 通常問題 0399
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0354
No. 9

チェコのクリッチが発明した写真印刷に適した印刷法で、現在では雑誌などの写真ページを指す言葉になっているのは何でしょう?
正解 : グラビア
abc the tenth (2012) 通常問題 0354
グラビア
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0715
No. 10

『サザエさん』に登場するカツオとタラちゃんの関係は、何親等にあたるでしょう?
正解 : 三親等
abc the fourth (2006) 通常問題 0715
三親等
11

EQIDEN2009

通常問題 #0321
No. 11

有名な「二条河原の落書」はこれの失敗を風刺している、鎌倉幕府を滅ぼした後醍醐天皇が推し進めた政治体制のことを何というでしょう?
正解 : 建武の新政
EQIDEN2009 通常問題 0321
建武の新政
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0706
No. 12

東京、台東区にある真源寺(しんげんじ)の通称に引っかけた言葉遊びで、「恐れ入谷の」に続く言葉は何でしょう?
正解 : 鬼子母神(きしぼじん、きしもじん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0706
鬼子母神(きしぼじん、きしもじん)
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0797
No. 13

秋に、産卵のために川を下ってきた鮎のことを特に「何鮎」というでしょう?
正解 : 落ち鮎
abc the fourth (2006) 通常問題 0797
落ち鮎
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0172
No. 14

労働力の中心となる、15歳から64歳の人口層の事を「何人口」というでしょう?
正解 : 生産年齢人口
abc the ninth (2011) 通常問題 0172
生産年齢人口
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0678
No. 15

弁護士のバッジにデザインされている花はヒマワリですが、検察官のバッジにデザインされている花は何でしょう?
正解 : 菊
abc the ninth (2011) 通常問題 0678
16

abc the third (2005)

通常問題 #0624
No. 16

東京銀座の洋食屋・煉瓦(れんが)亭で初めて売り出されたときは「ポークカツレツ」という名前だった、豚肉に小麦粉、卵、パン粉をつけて油で揚げた料理は何でしょう?
正解 : とんかつ
abc the third (2005) 通常問題 0624
とんかつ
17

abc the third (2005)

通常問題 #0046
No. 17

銀行の業務で、小口の顧客を対象とするものを「リテールバンキング」というのに対し、大企業を対象にするものを「何バンキング」というでしょう?
正解 : ホールセールバンキング
abc the third (2005) 通常問題 0046
ホールセールバンキング
18

EQIDEN2008

通常問題 #0183
No. 18

2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2008 通常問題 0183
ロンドン
19

EQIDEN2013

通常問題 #0263
No. 19

「ゆりーと」をマスコットキャラクターに、今年「スポーツ祭(さい)」と題して国民体育大会が開催されるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 東京都
EQIDEN2013 通常問題 0263
東京都
20

誤3 (2005)

予備 #0013
No. 20

国民的アニメ『サザエさん』で、サザエさん一家に飼われているネコの名前は何でしょう?
正解 : タマ
誤3 (2005) 予備 0013
タマ
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0492
No. 21

現在JBLのリンク栃木ブレックスに所属する、日本人初のNBAプレイヤーは誰でしょう?
正解 : 田臥勇太(たぶせ・ゆうた)
abc the ninth (2011) 通常問題 0492
田臥勇太(たぶせ・ゆうた)
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0280
No. 22

『デンジャラス』『バッド』『スリラー』などのアルバムをヒットさせた今は亡きポップアーティストは誰でしょう?
正解 : マイケル・ジャクソン
abc the 11th (2013) 通常問題 0280
マイケル・ジャクソン
23

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0077
No. 23

本名を安斎智子(あんざい・ともこ)という女優で、『サプリ』『危険なアネキ』『電車男』などに出演しているのは誰でしょう?
正解 : 伊東美咲(いとう・みさき)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0077
伊東美咲(いとう・みさき)
24

EQIDEN2014

通常問題 #0155
No. 24

リージェント・ストリート、ベイカー・ストリート、アビー・ロードといった通りが走るヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2014 通常問題 0155
ロンドン
25

abc the third (2005)

通常問題 #0990
No. 25

国家を旧約聖書に登場する巨大な怪物にたとえて国家権力への服従を説いた、イギリスの哲学者ホッブズの著書は何でしょう?
正解 : 『リヴァイアサン』
abc the third (2005) 通常問題 0990
『リヴァイアサン』
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0278
No. 26

乱獲や密漁により価値が急騰している、フォアグラ、トリュフと並び世界三大珍味に数えられるチョウザメの卵は何でしょう?
正解 : キャビア
誤誤 (2007) 通常問題 0278
キャビア
27

EQIDEN2009

通常問題 #0041
No. 27

ケストナーの名作『二人のロッテ』で、ロッテと瓜二つの少女の名前は何でしょう?
正解 : ルイーゼ[Louise]
EQIDEN2009 通常問題 0041
ルイーゼ[Louise]
28

EQIDEN2009

通常問題 #0235
No. 28

第26回直木賞を『イエスの裔(すえ)』で受賞した、『眠狂四郎(ねむり・きょうしろう)』シリーズなどの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 柴田錬三郎[しばた・れんざぶろう]
EQIDEN2009 通常問題 0235
柴田錬三郎[しばた・れんざぶろう]
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0508
No. 29

もともとは物語のあらすじを指した英単語で、転じてプロジェクトなどにおいて土台となる構想という意味を持つようになったのは何でしょう?
正解 : プロット
abc the tenth (2012) 通常問題 0508
プロット
30

abc the third (2005)

通常問題 #0162
No. 30

七福神のうち、唯一楽器を持っている神様は誰でしょう?
正解 : 弁財天(弁天)
abc the third (2005) 通常問題 0162
弁財天(弁天)
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0204
No. 31

アイスホッケーで、キーパーはパックを何秒以上持つと反則になるでしょう?
正解 : 3秒
abc the tenth (2012) 通常問題 0204
3秒
32

誤1 (2003)

通常問題 #0238
No. 32

本社をイギリスに置く世界最大の携帯電話キャリア会社で、日本では現在J-Phoneを経営しているのはどこでしょう?
正解 : ヴォダフォン (Vodaphone)
誤1 (2003) 通常問題 0238
ヴォダフォン (Vodaphone)
33

誤4 (2006)

通常問題 #0303
No. 33

全国通信型クイズゲーム『クイズマジックアカデミー』シリーズを、送り出しているゲーム会社はどこでしょう?
正解 : KONAMI
誤4 (2006) 通常問題 0303
KONAMI
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0518
No. 34

秋は日が暮れるのが早いということを、井戸にたとえて「秋の日は何落とし」というでしょう?
正解 : 釣瓶落とし
abc the fifth (2007) 通常問題 0518
釣瓶落とし
35

abc the first (2003)

通常問題 #0220
No. 35

ドイツでは「ルドルフの数」と呼ばれ、日本ではギリシャ文字のπで表される数といえば何でしょう?
正解 : 円周率
abc the first (2003) 通常問題 0220
円周率
36

EQIDEN2008

通常問題 #0315
No. 36

日本語では「価格変動設定」という、野球やサッカーなどの試合で、チケットの価格を状況に応じて変える手法を英語で何というでしょう?
正解 : ダイナミック・プライシング
EQIDEN2008 通常問題 0315
ダイナミック・プライシング
37

abc the second (2004)

通常問題 #0209
No. 37

一つの円が一直線上をすべることなく転がるとき、この円の円周上の一定点が描く軌跡を英語で何というでしょう?
正解 : サイクロイド
abc the second (2004) 通常問題 0209
サイクロイド
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0048
No. 38

一般的には赤ちゃんが生まれてから100日目に行われる、赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式を何というでしょう?
正解 : お食い初め
abc the 12th (2014) 通常問題 0048
お食い初め
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0191
No. 39

「天の網は目が粗いようだが、悪人は漏らさず捕まえる」ということから、「悪事を起こせば必ず天罰が下ること」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : 天網恢恢(てんもうかいかい)疎にして漏らさず
abc the eighth (2010) 通常問題 0191
天網恢恢(てんもうかいかい)疎にして漏らさず
40

誤3 (2005)

通常問題 #0023
No. 40

「花より団子」と同じ意味のことわざで、「色気より何」というでしょう?
正解 : 食い気
誤3 (2005) 通常問題 0023
食い気
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0572
No. 41

ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが有名な、底がゴムでできている靴のことを何というでしょう?
正解 : ラバーソール
abc the 12th (2014) 通常問題 0572
ラバーソール
42

abc the second (2004)

通常問題 #0922
No. 42

いわゆる「世界四大文明」の内、ユーラシア大陸以外の地で発祥した唯一の文明はどれでしょう?
正解 : エジプト文明
abc the second (2004) 通常問題 0922
エジプト文明
43

abc the first (2003)

通常問題 #0084
No. 43

英語で「手入れをする人」という意味のある、犬や猫などのペットの美容師のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : トリマー
abc the first (2003) 通常問題 0084
トリマー
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0377
No. 44

いりこ、ほしあわび、ふかのひれなどがその中身であった、江戸時代の長崎貿易で中国向けの重要な輸出品であった品物のことを何というでしょう?
正解 : 俵物(たわらもの)
abc the 12th (2014) 通常問題 0377
俵物(たわらもの)
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0295
No. 45

生前の邸宅「グレースランド」がメンフィスに現存する、伝説的ロックミュージシャンは誰でしょう?
正解 : (エルヴィス・)プレスリー
abc the seventh (2009) 通常問題 0295
(エルヴィス・)プレスリー
46

abc the 12th (2014)

通常問題 #0216
No. 46

夜に漁を行う漁船が、魚を集めるために灯す明かりを何というでしょう?
正解 : 漁火(いさりび)
abc the 12th (2014) 通常問題 0216
漁火(いさりび)
47

abc the second (2004)

通常問題 #0565
No. 47

日本の都市で半濁音がつくものが3つありますが、それは札幌市、別府市と、昨年誕生した山梨県の何市でしょう?
正解 : 南アルプス市
abc the second (2004) 通常問題 0565
南アルプス市
48

EQIDEN2010

通常問題 #0331
No. 48

立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれの前日を指す言葉で、現在では特に2月3日のことを指すのは何でしょう?
正解 : 節分
EQIDEN2010 通常問題 0331
節分
49

EQIDEN2011

通常問題 #0101
No. 49

ことわざで、世間知らずな人を例えて「何の煮えたもご存じない」というでしょう?
正解 : 芋(いも)
EQIDEN2011 通常問題 0101
芋(いも)
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0394
No. 50

映画『ロッキー』シリーズで、主人公のボクサー「ロッキー・バルボア」を演じてきた俳優は誰でしょう?
正解 : シルヴェスター・スタローン
abc the sixth (2008) 通常問題 0394
シルヴェスター・スタローン
51

誤2 (2004)

通常問題 #0368
No. 51

改名したことでヒットしたコメディアンで、「くりぃむしちゅー」の前の名前は海砂利水魚ですが、「さまぁ~ず」の前の名前は何でしょう?
正解 : バカルディ
誤2 (2004) 通常問題 0368
バカルディ
52

abc the third (2005)

通常問題 #0379
No. 52

大相撲史上初めて二度大関に復帰した、玉ノ井部屋の関取は誰でしょう?
正解 : 栃東大裕(とちあずま・だいすけ)
abc the third (2005) 通常問題 0379
栃東大裕(とちあずま・だいすけ)
53

EQIDEN2012

通常問題 #0015
No. 53

非公式の英語文章に使われる略語はいろいろありますが、「OMG」は何の略でしょう?
正解 : Oh, my god.
EQIDEN2012 通常問題 0015
Oh, my god.
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0577
No. 54

日本の航空会社で、JALは「Japan Airlines」の略称ですが、ANAは何という英語の略称でしょう?
正解 : All Nippon Airways
abc the seventh (2009) 通常問題 0577
All Nippon Airways
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0343
No. 55

鹿児島県にある九州最大の湖で、巨大生物イッシーの伝説で知られるのはどこでしょう?
正解 : 池田湖
abc the fifth (2007) 通常問題 0343
池田湖
56

誤3 (2005)

通常問題 #0202
No. 56

メルビルの小説『白鯨』の登場人物の名に由来する、日本でも人気のコーヒーショップはどこでしょう?
正解 : スターバックスコーヒー
誤3 (2005) 通常問題 0202
スターバックスコーヒー
57

abc the first (2003)

通常問題 #0635
No. 57

カンヌ・ニース・モンテカルロなどの保養都市がある、フランス南東部・地中海岸の地域で、日本語では「紺碧海岸」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : コート・ダ・ジュール
abc the first (2003) 通常問題 0635
コート・ダ・ジュール
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0785
No. 58

小麦粉などで作った生地をリング状に仕立てて、お湯で茹でてから焼き上げるもちもちしたパンのことを何というでしょう?
正解 : ベーグル
abc the fifth (2007) 通常問題 0785
ベーグル
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0439
No. 59

テーマに沿った複数のアーティストの曲を集めた音楽CDのことを、「編集」を意味する英語から「何アルバム」というでしょう?
正解 : コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0439
コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
60

EQIDEN2011

通常問題 #0300
No. 60

童話『泣いた赤鬼』で、赤鬼のためにわざと村人に嫌われようとするのは何色の鬼でしょう?
正解 : 青鬼
EQIDEN2011 通常問題 0300
青鬼
61

abc the first (2003)

通常問題 #0470
No. 61

英語で「中立」を意味する言葉で、車のギアがどこにも入ってない状態のことを何というでしょう?
正解 : ニュートラル
abc the first (2003) 通常問題 0470
ニュートラル
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0107
No. 62

アルフレッド・ウェゲナーが主張した、現在の大陸のもととなった、かつて地球上に存在した超大陸を何というでしょう?
正解 : パンゲア
abc the fifth (2007) 通常問題 0107
パンゲア
63

誤2 (2004)

通常問題 #0058
No. 63

インドのサヘートという町に遺跡がある、スタッダという商人によって建設された仏教寺院で、『平家物語』の冒頭に登場していることで知られるのは何でしょう?
正解 : 祇園精舎
誤2 (2004) 通常問題 0058
祇園精舎
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0354
No. 64

噛んだ時の音から名付けられたとされる、ハタハタの卵を指す言葉は何でしょう?
正解 : ブリコ
abc the ninth (2011) 通常問題 0354
ブリコ
65

EQIDEN2014

通常問題 #0346
No. 65

英語で「再計画」といった意味がある、「債務の返済を繰り延べること」を指す金融用語は何でしょう?
正解 : リスケジュール
EQIDEN2014 通常問題 0346
リスケジュール
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0095
No. 66

アニメ映画『茄子・アンダルシアの夏』の舞台になっている、スペインで実施される世界3大自転車レースのひとつは何でしょう?
正解 : ブエルタ・ア・エスパーニャ(Vuelta a España)
abc the 11th (2013) 通常問題 0095
ブエルタ・ア・エスパーニャ(Vuelta a España)
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0338
No. 67

1718年にエヴェール伯爵のために建てられ、かつてはポンパドゥールやジョゼフィーヌらも暮らしていた、現在のフランス大統領官邸は何でしょう?
正解 : エリゼー宮
誤誤 (2007) 通常問題 0338
エリゼー宮
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0174
No. 68

2つの点を両端とする、長さが有限な真っ直ぐの線を何というでしょう?
正解 : 線分
abc the fourth (2006) 通常問題 0174
線分
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0034
No. 69

俗に「泣いて褒める」といわれる2つのものとは、ワサビと何でしょう?
正解 : 浄瑠璃
abc the 11th (2013) 通常問題 0034
浄瑠璃
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0772
No. 70

本名を玉井勝則(たまい・かつのり)という、『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』の三部作で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 火野葦平(ひの・あしへい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0772
火野葦平(ひの・あしへい)
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0665
No. 71

100mを10秒で走った場合、時速は何kmになるでしょう?
正解 : 36km
abc the sixth (2008) 通常問題 0665
36km
72

誤2 (2004)

通常問題 #0231
No. 72

人に仕事を頼むのに何度も訪問して礼を尽くすことを、中国・三国時代の故事から「何の礼」というでしょう?
正解 : 三顧(さんこ)の礼
誤2 (2004) 通常問題 0231
三顧(さんこ)の礼
73

EQIDEN2013

通常問題 #0356
No. 73

今年(2013年)2月19日発売の通算2795号で、54年の歴史に幕を下ろした、実業之日本社の漫画雑誌は何でしょう?
正解 : 「漫画サンデー」
EQIDEN2013 通常問題 0356
「漫画サンデー」
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0343
No. 74

東南アジアにあるカリマンタン島を領有する3カ国とは、マレーシア、インドネシアとどこでしょう?
正解 : ブルネイ・ダルサラーム国
abc the fourth (2006) 通常問題 0343
ブルネイ・ダルサラーム国
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0851
No. 75

画家のゴッホとゴーギャンが共同生活をしていた、フランス南部の観光都市はどこでしょう?
正解 : アルル[Arles]
abc the seventh (2009) 通常問題 0851
アルル[Arles]
76

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0077
No. 76

佐渡島にある唯一の市は、何市でしょう?
正解 : 佐渡市
abc the fourth (2006) 敗者復活 0077
佐渡市
77

abc the second (2004)

通常問題 #0062
No. 77

イタリアのファッションブランド、プラダの本店はミラノにありますが、フェラガモの本店がある都市はどこでしょう?
正解 : フィレンツェ
abc the second (2004) 通常問題 0062
フィレンツェ
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0070
No. 78

1817年にドイツのシュトロマイヤーが発見した原子番号48の元素で、四大公害病の1つイタイイタイ病の原因となったのは何でしょう?
正解 : カドミウム
誤誤 (2007) 通常問題 0070
カドミウム
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0058
No. 79

1947年、大森区が蒲田区を編入して現在の名前となった、東京23区のひとつは何でしょう?
正解 : 大田区
abc the ninth (2011) 通常問題 0058
大田区
80

EQIDEN2013

通常問題 #0060
No. 80

マド、ヒメ、ゲンジ、ヘイケなどの種類がある、夏の風物詩である昆虫は何でしょう?
正解 : ホタル
EQIDEN2013 通常問題 0060
ホタル
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0746
No. 81

焼肉のメニューで、「サガリ」や「ハラミ」といえば牛のどの部分の肉でしょう?
正解 : 横隔膜
abc the seventh (2009) 通常問題 0746
横隔膜
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0027
No. 82

元々は主人公の名前から『セーラ・クルー』というタイトルがつけられていた、フランシス・バーネットの小説は何でしょう?
正解 : 『小公女』
abc the fifth (2007) 通常問題 0027
『小公女』
83

誤1 (2003)

通常問題 #0256
No. 83

かつて「三人ヒロシ」と呼ばれた3人の歌手とは、守屋浩、井上ひろしと『黒い花びら』で知られる誰でしょう?
正解 : 水原弘
誤1 (2003) 通常問題 0256
水原弘
84

EQIDEN2011

通常問題 #0009
No. 84

「不思議な町」「悪魔の箱」「最後の時間旅行」「魔神の笛」といえば、ニンテンドーDSで発売された何というゲームシリーズの作品でしょう?
正解 : 「レイトン教授」シリーズ
EQIDEN2011 通常問題 0009
「レイトン教授」シリーズ
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0453
No. 85

作品には時系列順に「ケッヘル番号」が付けられている、オーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
abc the 11th (2013) 通常問題 0453
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
86

abc the first (2003)

通常問題 #0799
No. 86

牧場の風景にみられる、冬に備えて家畜の飼料を蓄えておく塔を何というでしょう?
正解 : サイロ
abc the first (2003) 通常問題 0799
サイロ
87

abc the second (2004)

通常問題 #0006
No. 87

その採取方法として犬や豚などが用いられている、世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう?
正解 : トリュフ
abc the second (2004) 通常問題 0006
トリュフ
88

abc the first (2003)

通常問題 #0871
No. 88

ビールのうち、麦汁の下の方で発酵させたものを「ラガー」というのに対し、上の方で発酵させたものを何というでしょう?
正解 : エール
abc the first (2003) 通常問題 0871
エール
89

誤4 (2006)

通常問題 #0097
No. 89

1493年に一度将軍職を追われたものの、1508年に再び将軍に就いた、室町幕府の第10代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義稙(よしたね)
誤4 (2006) 通常問題 0097
足利義稙(よしたね)
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0710
No. 90

イシコリドメが作ったとされる三種の神器の一つで、現在は伊勢神宮に祀られているのは何でしょう?
正解 : 八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0710
八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】
91

EQIDEN2014

通常問題 #0030
No. 91

発展途上国の製品を適正な価格で取引することで、生産者の生活向上を支える仕組みのことを「何トレード」というでしょう?
正解 : フェアトレード
EQIDEN2014 通常問題 0030
フェアトレード
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0525
No. 92

232個のシーズン最多フォアボールと、73本のシーズン最多ホームランの記録を持つ、大リーグ・サンフランシスコジャイアンツの選手は誰でしょう?
正解 : バリー・ボンズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0525
バリー・ボンズ
93

EQIDEN2012

通常問題 #0246
No. 93

同時期に発見された天王星にちなんで名づけられた、天然に存在するものとしては最も重い元素は何でしょう?
正解 : ウラン
EQIDEN2012 通常問題 0246
ウラン
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0750
No. 94

大相撲の横綱で、白鵬は宮城野部屋の力士ですが、日馬富士は何部屋の力士でしょう?
正解 : 伊勢ヶ濱部屋(いせがはまべや)
abc the 11th (2013) 通常問題 0750
伊勢ヶ濱部屋(いせがはまべや)
95

EQIDEN2010

通常問題 #0121
No. 95

最初の女性天皇は第33代の推古(すいこ)天皇ですが、現在のところ最後の女性天皇は第117代の何天皇でしょう?
正解 : 後桜町(ごさくらまち)天皇
EQIDEN2010 通常問題 0121
後桜町(ごさくらまち)天皇
96

abc the third (2005)

通常問題 #0892
No. 96

千代田区大手町(おおてまち)には彼の首が葬られているという伝説も残っている、935年に東国で反乱を起こした武将は誰でしょう?
正解 : 平将門
abc the third (2005) 通常問題 0892
平将門
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0197
No. 97

みかんを県の花にしているのは愛媛県ですが、夏みかんを県の花にしている都道府県はどこでしょう?
正解 : 山口県
abc the sixth (2008) 通常問題 0197
山口県
98

abc the second (2004)

通常問題 #0856
No. 98

1977年から1986年まで、世界自転車選手権のプロスプリントで10連覇を達成した元競輪選手は誰でしょう?
正解 : 中野浩一
abc the second (2004) 通常問題 0856
中野浩一
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0278
No. 99

「湖の南」と書く「湖南市」があるのは滋賀県ですが、「湖の西」と書く「湖西市(こさいし)」があるのは何県でしょう?
正解 : 静岡県
abc the sixth (2008) 通常問題 0278
静岡県
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0477
No. 100

タカラトミーから販売されている、日本初の本格国産ミニカーブランドといえば何でしょう?
正解 : トミカ
abc the seventh (2009) 通常問題 0477
トミカ

もう一回、引き直す