ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0401
No. 1

日本三大松原で、気比(けひ)の松原は福井県、三保の松原は静岡県にありますが、虹の松原があるのは何県でしょう?
正解 : 佐賀県
abc the ninth (2011) 通常問題 0401
佐賀県
2

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0041
No. 2

昭和13年に行われた第1回はアステリモアが制した、正式名称を「優駿牝馬競走」という、競馬の重賞レースは何でしょう?
正解 : オークス
abc the eighth (2010) 敗者復活 0041
オークス
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0141
No. 3

「G8」と呼ばれる国で唯一、財務大臣・中央銀行総裁会議に参加していないのはどこでしょう?
正解 : ロシア
abc the eighth (2010) 通常問題 0141
ロシア
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0574
No. 4

「ICカード」や「ICチップ」などという時の「IC」とは何という英語の略でしょう?
正解 : Integrated Circuit
abc the 11th (2013) 通常問題 0574
Integrated Circuit
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0596
No. 5

ドラマの中で食べる料理や破る手紙など、一回の演技にしか使えない小道具をまとめて何というでしょう?
正解 : 消え物
abc the 12th (2014) 通常問題 0596
消え物
6

abc the second (2004)

通常問題 #0604
No. 6

満潮になると水中に沈み、干潮になると陸になる、海岸の浅瀬のことを何というでしょう?
正解 : 干潟
abc the second (2004) 通常問題 0604
干潟
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0505
No. 7

京都に行くことを「上洛」といいますが、この「洛」という言葉の元になった中国の都市はどこでしょう?
正解 : 洛陽
abc the fourth (2006) 通常問題 0505
洛陽
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0702
No. 8

1月20日に老衰の為101歳でこの世を去った、詩集『百歳』『くじけないで』で知られる女性詩人は誰でしょう?
正解 : 柴田トヨ
abc the 11th (2013) 通常問題 0702
柴田トヨ
9

abc the third (2005)

通常問題 #0428
No. 9

大相撲で、対戦中にまわしが取れたら負けとなりますが、これを勝負規定上「何負け」というでしょう?
正解 : 不浄負け(ふじょうまけ)
abc the third (2005) 通常問題 0428
不浄負け(ふじょうまけ)
10

EQIDEN2010

通常問題 #0178
No. 10

大正14年に公布された、無政府主義者や共産主義者を取り締まるための法律を何というでしょう?
正解 : 治安維持法
EQIDEN2010 通常問題 0178
治安維持法
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0831
No. 11

信じていた人に裏切られてひどい目に遭う事を、「何を飲まされる」というでしょう?
正解 : 煮え湯
abc the fourth (2006) 通常問題 0831
煮え湯
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0304
No. 12

ブリッジ、テンプル、レンズなどの部品からなる、視力を矯正するための道具は何でしょう?
正解 : メガネ
abc the fifth (2007) 通常問題 0304
メガネ
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0076
No. 13

清少納言の『枕草子』の中で、「春はあけぼの」「夏は夜」と書かれていますが、「秋は何」と書かれているでしょう?
正解 : 夕暮れ
abc the seventh (2009) 通常問題 0076
夕暮れ
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0546
No. 14

アメリカの銀行家エドモンド・マキルヘニーが発明した、メキシコの州の名前がついた香辛料は何でしょう?
正解 : タバスコ
abc the eighth (2010) 通常問題 0546
タバスコ
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0615
No. 15

五・一五事件の時の首相は犬養毅ですが、二・二六事件の時の首相は誰だったでしょう?
正解 : 岡田啓介
abc the fifth (2007) 通常問題 0615
岡田啓介
16

誤4 (2006)

通常問題 #0193
No. 16

アメリカの連邦捜査局を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FBI
誤4 (2006) 通常問題 0193
FBI
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0352
No. 17

1847年にアフリカ最初の共和国として独立した、首都をモンロビアに置く西アフリカの国はどこでしょう?
正解 : リベリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0352
リベリア
18

abc the second (2004)

通常問題 #0253
No. 18

台所にある電気製品で、英語では「マイクロ・ウェーブ・オーブン」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : 電子レンジ
abc the second (2004) 通常問題 0253
電子レンジ
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0144
No. 19

ヒアデス星団やプレアデス星団が属する、黄道十二星座のひとつは何でしょう?
正解 : おうし座
abc the ninth (2011) 通常問題 0144
おうし座
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0042
No. 20

正月と盆を過ごすため、奉公人が主人から休暇をもらって親もとに帰ることを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
abc the ninth (2011) 通常問題 0042
薮入り(やぶいり)
21

誤2 (2004)

通常問題 #0031
No. 21

球団創設以来初の大阪府出身の監督となった、現在の阪神タイガースの監督は誰でしょう?
正解 : 岡田彰布(おかだ・あきのぶ)
誤2 (2004) 通常問題 0031
岡田彰布(おかだ・あきのぶ)
22

EQIDEN2008

通常問題 #0448
No. 22

物事の一面だけを見て全体を見ないことを例えて、「木を見て何を見ず」というでしょう?
正解 : 森
EQIDEN2008 通常問題 0448
23

abc the first (2003)

通常問題 #0782
No. 23

結婚後も根強い人気の女優・中山美穂の歌手デビュー曲は何でしょう?
正解 : 『C』
abc the first (2003) 通常問題 0782
『C』
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0140
No. 24

漫画『忍者ハットリくん』の主人公ハットリカンゾウは、伊賀流・甲賀流どちらの忍者でしょう?
正解 : 伊賀流
abc the 12th (2014) 通常問題 0140
伊賀流
25

abc the third (2005)

通常問題 #0227
No. 25

ドイツの哲学者カントによって書かれた三大批判書といえば、『純粋理性批判』『実践理性批判』と何でしょう?
正解 : 『判断力批判』
abc the third (2005) 通常問題 0227
『判断力批判』
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0004
No. 26

コンゴ共和国の首都はブラザヴィルですが、コンゴ民主共和国の首都はどこでしょう?
正解 : キンシャサ
abc the fifth (2007) 通常問題 0004
キンシャサ
27

誤3 (2005)

通常問題 #0271
No. 27

「生物学(Biologie)」という言葉を作ったフランスの博物学者で、進化に関する「用不用説」を唱えたことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ラマルク
誤3 (2005) 通常問題 0271
ラマルク
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0062
No. 28

女性芸能人のチームで構成される「スフィアリーグ」とは、どんなスポーツの公式大会でしょう?
正解 : フットサル
abc the fifth (2007) 通常問題 0062
フットサル
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0374
No. 29

「海千山千」の故事で、海に千年、山に千年住むと龍になるとされている生き物は何でしょう?
正解 : 蛇
abc the seventh (2009) 通常問題 0374
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0042
No. 30

童謡『春よ来い』の歌詞で、おうちの前でふくらんでいるのは何の木のつぼみでしょう?
正解 : 桃
abc the sixth (2008) 通常問題 0042
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0410
No. 31

東経25度線や北緯22度線に国境が引かれている、首都をカイロに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : エジプト
abc the 12th (2014) 通常問題 0410
エジプト
32

abc the first (2003)

通常問題 #0084
No. 32

英語で「手入れをする人」という意味のある、犬や猫などのペットの美容師のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : トリマー
abc the first (2003) 通常問題 0084
トリマー
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0161
No. 33

小説『蛍の河』で直木賞を受賞したのは伊藤桂一ですが、小説『蛍川』で芥川賞を受賞したのは誰でしょう?
正解 : 宮本輝
abc the fourth (2006) 通常問題 0161
宮本輝
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0704
No. 34

スキーで板を流されないようにつける金具はビンディングですが、スノーボードで板を流されないようにつなぐコードのことを何というでしょう?
正解 : リーシュ(コード)
abc the eighth (2010) 通常問題 0704
リーシュ(コード)
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0791
No. 35

カクテルの量を測る単位「tsp」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : ティースプーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0791
ティースプーン
36

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0099
No. 36

建物の外壁に沿って設けられた幅の狭い通路のことを、ある動物が走り回ることができる程度の広さであることから何というでしょう?
正解 : 犬走り
abc the ninth (2011) 敗者復活 0099
犬走り
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0248
No. 37

1981年に化学反応に関する「フロンティア軌道理論」などの業績により、日本人として初めてノーベル化学賞を受賞した化学者は誰でしょう?
正解 : 福井謙一
abc the 11th (2013) 通常問題 0248
福井謙一
38

EQIDEN2008

通常問題 #0115
No. 38

日本三大随筆と呼ばれる文学作品のうち、書かれたのが最も古いものは何でしょう?
正解 : 『枕草子』
EQIDEN2008 通常問題 0115
『枕草子』
39

EQIDEN2013

通常問題 #0332
No. 39

民法第725条によると、「親族」とは、6親等までの血族、3親等までの姻族と、誰でしょう?
正解 : 配偶者
EQIDEN2013 通常問題 0332
配偶者
40

EQIDEN2012

通常問題 #0276
No. 40

野球で、野手がフライをキャッチすると同時に、走者が次の塁へ向けてスタートを切ることを何というでしょう?
正解 : タッグアップ【タッチアップ】
EQIDEN2012 通常問題 0276
タッグアップ【タッチアップ】
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0332
No. 41

行進曲の一つ『星条旗よ永遠なれ』は、何拍子の音楽でしょう?
正解 : (2分の)2拍子
abc the 11th (2013) 通常問題 0332
(2分の)2拍子
42

誤2 (2004)

通常問題 #0296
No. 42

母方の叔父にマーク・トウェインがいるアメリカの女流作家で、代表作『あしながおじさん』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ジーン・ウェブスター
誤2 (2004) 通常問題 0296
ジーン・ウェブスター
43

abc the first (2003)

通常問題 #0843
No. 43

はじめに油断させ、後はすばやく行動せよという意味の言葉で「始めは処女の如く」といえば「後は何の如く」と続くでしょう?
正解 : 脱兎
abc the first (2003) 通常問題 0843
脱兎
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0305
No. 44

NASAが開発した、危険度分析による食品衛生管理システムのことを、アルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0305
HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】
45

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0056
No. 45

日食のときに太陽にカゲを落とすのは月ですが、月食のときに月にカゲをおとす天体は何でしょう?
正解 : 地球
abc the fifth (2007) 敗者復活 0056
地球
46

誤1 (2003)

予備 #0010
No. 46

ポーカーで、5枚のカードをすべて同じスートで揃えた役を何というでしょう?
正解 : フラッシュ
誤1 (2003) 予備 0010
フラッシュ
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0774
No. 47

西ドイツペンクラブの初代会長を務めた、代表作『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : エーリヒ・ケストナー
abc the sixth (2008) 通常問題 0774
エーリヒ・ケストナー
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0518
No. 48

北海道の郷土料理、石狩鍋に食材として使われる魚は何でしょう?
正解 : 鮭
abc the tenth (2012) 通常問題 0518
49

abc the first (2003)

通常問題 #0476
No. 49

花粉やハウスダストなどに代表される、アレルギー症状を引き起こす物質の総称を何というでしょう?
正解 : アレルゲン
abc the first (2003) 通常問題 0476
アレルゲン
50

EQIDEN2008

通常問題 #0147
No. 50

2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2008 通常問題 0147
ロンドン
51

abc the third (2005)

通常問題 #0967
No. 51

正17角形の作図でも有名なドイツの数学者で、記号Gで表される磁束密度の単位にもその名を残すのは誰でしょう?
正解 : カール・フリードリヒ・ガウス
abc the third (2005) 通常問題 0967
カール・フリードリヒ・ガウス
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0442
No. 52

日本の国語辞典で、『大辞林(だいじりん)』の発行元は三省堂ですが、『大辞泉(だいじせん)』や『言泉(げんせん)』を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 小学館
abc the fifth (2007) 通常問題 0442
小学館
53

abc the third (2005)

通常問題 #0469
No. 53

世界最古の金属活字による印刷も行われた、918年に王建(おうけん)によって建国された朝鮮半島の国は何でしょう?
正解 : 高麗(こうらい)
abc the third (2005) 通常問題 0469
高麗(こうらい)
54

abc the third (2005)

通常問題 #0084
No. 54

金・銀・銅それぞれの元素記号をアルファベット順に並べると、一番最初になるのはどれでしょう?
正解 : 銀
abc the third (2005) 通常問題 0084
55

EQIDEN2010

通常問題 #0226
No. 55

昨シーズンの日本のプロゴルフツアーで、男子の賞金王は石川遼ですが、女子の賞金女王は誰でしょう?
正解 : 横峯さくら
EQIDEN2010 通常問題 0226
横峯さくら
56

abc the first (2003)

通常問題 #0318
No. 56

「スカイパーフェクTV」などを総称して「CS放送」といいますが、この「CS」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : コミュニケーションズ・サテライト
abc the first (2003) 通常問題 0318
コミュニケーションズ・サテライト
57

abc the second (2004)

通常問題 #0029
No. 57

インターネット上の掲示板を表す言葉「BBS」とは、何という言葉の略称でしょう?
正解 : Bulletin Board System
abc the second (2004) 通常問題 0029
Bulletin Board System
58

abc the second (2004)

通常問題 #0419
No. 58

深田久弥の『日本百名山』に紹介されている山としては876mと最も標高が低い、茨城県にある山は何でしょう?
正解 : 筑波山
abc the second (2004) 通常問題 0419
筑波山
59

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 59

そのスピード感から「氷上のF1」と称される、ハンドル付きのソリを用いて行う冬のスポーツは何でしょう?
正解 : ボブスレー
EQIDEN2014 通常問題 0037
ボブスレー
60

誤1 (2003)

通常問題 #0178
No. 60

1840年にイギリスで発行された、世界で一番古い切手を、その色から何と呼ぶでしょう?
正解 : ブラックペニー
誤1 (2003) 通常問題 0178
ブラックペニー
61

EQIDEN2009

通常問題 #0231
No. 61

原題を『The Scarlet Letter(ザ・スカーレット・レター)』という、清教徒革命を題材にしたナサニエル・ホーソンの長編小説は何でしょう?
正解 : 『緋文字[ひもじ、ひもんじ]』
EQIDEN2009 通常問題 0231
『緋文字[ひもじ、ひもんじ]』
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0458
No. 62

岡山県倉敷市にある美術館で、エル・グレコの『受胎告知』、梅原隆三郎の『紫禁城』などが所蔵されているのはどこでしょう?
正解 : 大原美術館
abc the sixth (2008) 通常問題 0458
大原美術館
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0443
No. 63

本を綴じて表紙などをつける作業のことを指す漢字2文字は何でしょう?
正解 : 装丁(そうてい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0443
装丁(そうてい)
64

abc the third (2005)

通常問題 #0819
No. 64

カール・ブッセの『山のあなた』やヴェルレーヌの『落葉』が含まれている、上田敏の訳詩集は何でしょう?
正解 : 『海潮音』(かいちょうおん)
abc the third (2005) 通常問題 0819
『海潮音』(かいちょうおん)
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0290
No. 65

鉛との合金はハンダ、銅との合金は青銅となる金属は何でしょう?
正解 : 錫(スズ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0290
錫(スズ)
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0603
No. 66

1970年代後半に活躍し「TTG」と称された競走馬といえば、トウショウボーイ、テンポイントと何でしょう?
正解 : グリーングラス
abc the ninth (2011) 通常問題 0603
グリーングラス
67

EQIDEN2014

通常問題 #0082
No. 67

サラリーマンの心得としてよく紹介される「ホウレンソウ」とは、報告、連絡と何のことでしょう?
正解 : 相談
EQIDEN2014 通常問題 0082
相談
68

abc the second (2004)

通常問題 #0919
No. 68

歌手・倖田來未(こうだ・くみ)の妹である、day after tommorowのボーカルといえば誰でしょう?
正解 : misono
abc the second (2004) 通常問題 0919
misono
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0731
No. 69

1932年のロサンゼルスオリンピックの馬術大障害で、愛馬ウラヌス号と共に金メダルを獲得した日本人は誰でしょう?
正解 : 西竹一(にしたけいち)
abc the fourth (2006) 通常問題 0731
西竹一(にしたけいち)
70

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0020
No. 70

読み下すと「いまだかつてあらず」となる、極めて珍しいことを意味する漢字3文字の熟語は何でしょう?
正解 : 未曾有[みぞう]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0020
未曾有[みぞう]
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0677
No. 71

童謡『勇気一つを友にして』に歌われているギリシャ神話の登場人物は誰でしょう?
正解 : イカロス
abc the ninth (2011) 通常問題 0677
イカロス
72

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0092
No. 72

慣用句で、感心したときに巻くのは舌ですが、降参したときに巻くものは何でしょう?
正解 : 尻尾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0092
尻尾
73

EQIDEN2013

通常問題 #0024
No. 73

東京の銀座に本社を置く、「青雲」や「毎日香」などの線香の主力製品がある会社はどこでしょう?
正解 : 日本香堂(にっぽんこうどう)
EQIDEN2013 通常問題 0024
日本香堂(にっぽんこうどう)
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0627
No. 74

さいころの目を、全部足すと21ですが、全部かけるといくつになるでしょう?
正解 : 720
abc the sixth (2008) 通常問題 0627
720
75

誤誤 (2007)

予備 #0018
No. 75

1994年、平成に入って初めてノーベル賞を受賞した日本人は誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
誤誤 (2007) 予備 0018
大江健三郎
76

誤2 (2004)

通常問題 #0134
No. 76

ボウリングで球を放す動作と、ミュージシャンが新曲を発表・発売することに共通する英語は何でしょう?
正解 : リリース
誤2 (2004) 通常問題 0134
リリース
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0296
No. 77

二杯酢といえば、酢に何を混ぜたものでしょう?
正解 : 醤油
abc the seventh (2009) 通常問題 0296
醤油
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0242
No. 78

京都の鴨川を望める「山紫水明処(さんしすいめいのしょ)」という書斎で執筆活動を行なっていた、代表作に『日本政記』『日本外史』などがある歴史家は誰でしょう?
正解 : 頼山陽(らい・さんよう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0242
頼山陽(らい・さんよう)
79

誤4 (2006)

通常問題 #0059
No. 79

旧制高等学校で、旧制第一高校は今の東京大学教養学部ですが、旧制第二高校は今の何大学の教養部にあたるでしょう?
正解 : 東北大学
誤4 (2006) 通常問題 0059
東北大学
80

EQIDEN2013

通常問題 #0265
No. 80

舞台などの通し稽古のことを「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : ゲネラルプローベ
EQIDEN2013 通常問題 0265
ゲネラルプローベ
81

誤1 (2003)

通常問題 #0326
No. 81

ラジオ局の周波数にあわせ体重を124.2kgや95.4kgにしたことがある、本名を篠岡建(しのおかけん)という巨漢タレントは誰でしょう?
正解 : 伊集院光
誤1 (2003) 通常問題 0326
伊集院光
82

EQIDEN2009

通常問題 #0066
No. 82

日本神話で、イザナギが鼻を洗った時に生まれ、後にヤマタノオロチを退治したとされる神様は誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
EQIDEN2009 通常問題 0066
スサノオノミコト
83

abc the first (2003)

通常問題 #0633
No. 83

サクラソウ科の球根草で、「カガリビバナ」や「ブタノマンジュウ」の別名があるのは何でしょう?
正解 : シクラメン
abc the first (2003) 通常問題 0633
シクラメン
84

誤3 (2005)

通常問題 #0376
No. 84

昨年、クロアチアのサッカーチーム、チバリア・ヴィンコヴチでサッカー選手としてもデビューを果たした格闘家は誰でしょう?
正解 : ミルコ・クロコップ(ミルコ・フィリポビッチ)
誤3 (2005) 通常問題 0376
ミルコ・クロコップ(ミルコ・フィリポビッチ)
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0038
No. 85

ゴルフの各ホールで最初に打つ人のことを、「名誉」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : オナー
abc the eighth (2010) 通常問題 0038
オナー
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0496
No. 86

ポルトガル語で「森林」を意味する、南アメリカのアマゾン盆地に広く分布する熱帯雨林を何というでしょう?
正解 : セルバ[Selva]
abc the seventh (2009) 通常問題 0496
セルバ[Selva]
87

誤3 (2005)

通常問題 #0160
No. 87

国連の安全保障理事会で定められている非常任理事国の任期は何年でしょう?
正解 : 2年
誤3 (2005) 通常問題 0160
2年
88

EQIDEN2011

通常問題 #0228
No. 88

松戸市長時代には「すぐやる課」という部署を設置した、ドラッグストアの創業者としても知られる人物は誰でしょう?
正解 : 松本清(まつもと・きよし)
EQIDEN2011 通常問題 0228
松本清(まつもと・きよし)
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0686
No. 89

イタリア語で「ちょうちょ」という意味がある通り、ちょうちょの形をしたパスタの一種は何でしょう?
正解 : ファルファッレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0686
ファルファッレ
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0265
No. 90

椋鳩十(むく・はとじゅう)の小説『大造じいさんとガン』に登場する、ガンの頭領の名前は何でしょう?
正解 : 残雪
abc the 12th (2014) 通常問題 0265
残雪
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0115
No. 91

ダスティン・ホフマン主演の映画『卒業』の主題歌となった、サイモン&ガーファンクルの曲は何でしょう?
正解 : 『サウンド・オブ・サイレンス』
abc the tenth (2012) 通常問題 0115
『サウンド・オブ・サイレンス』
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0008
No. 92

金貨の小判の表面に刻まれている模様のことを、見た目がある敷物に似ていることから何というでしょう?
正解 : ござ目(ござめ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0008
ござ目(ござめ)
93

EQIDEN2011

通常問題 #0130
No. 93

マウント・オーガスタスに次いで世界で2番目に大きい一枚岩である、オーストラリアの観光名所といえば何でしょう?
正解 : エアーズロック【現地名「ウルル」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0130
エアーズロック【現地名「ウルル」も○】
94

誤誤 (2007)

通常問題 #0296
No. 94

生け花の用語で、花が水をよく吸収するように茎の切り口を焼いたり、茎を水中で切ったりすることを何というでしょう?
正解 : 水揚げ
誤誤 (2007) 通常問題 0296
水揚げ
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0958
No. 95

「新党日本(しんとうにっぽん)」の代表は田中康夫ですが、かつての政党「日本新党(にほんしんとう)」の代表を務めていたのは誰でしょう?
正解 : 細川護煕(もりひろ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0958
細川護煕(もりひろ)
96

EQIDEN2014

通常問題 #0231
No. 96

表計算ソフト「Excel」において、一般的に番号が数字で表されるのは行、列のどちらでしょう?
正解 : 行
EQIDEN2014 通常問題 0231
97

abc the third (2005)

通常問題 #0692
No. 97

日本の美術史の時代区分で、飛鳥(あすか)時代と天平(てんぴょう)時代の間にあるものは何時代でしょう?
正解 : 白鳳(はくほう)時代
abc the third (2005) 通常問題 0692
白鳳(はくほう)時代
98

abc the first (2003)

敗者復活 #0096
No. 98

今までに冬季オリンピックが2度開催された都市は、サンモリッツ、レークプラシッドとどこでしょう?
正解 : インスブルック
abc the first (2003) 敗者復活 0096
インスブルック
99

EQIDEN2012

通常問題 #0150
No. 99

教師が期待することによって学習者の成績が向上する効果を、古代ギリシャ・キプロス島の王の名前を取って「何効果」というでしょう?
正解 : ピグマリオン効果
EQIDEN2012 通常問題 0150
ピグマリオン効果
100

abc the second (2004)

通常問題 #0820
No. 100

フランスの作家アンドレ・ジイドの代表作『狭き門』に登場するヒロインの名前は何でしょう?
正解 : アリサ
abc the second (2004) 通常問題 0820
アリサ

もう一回、引き直す