ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0196
No. 1

英語では主に完了形や受動態の文章を作るのに用いられる、形容詞の働きを併せもつ準動詞の一種は何でしょう?
正解 : 過去分詞[past participle、pp]
EQIDEN2009 通常問題 0196
過去分詞[past participle、pp]
2

EQIDEN2011

通常問題 #0107
No. 2

京都五山の第一位とされる寺は天龍寺(てんりゅうじ)ですが、鎌倉五山の第一位とされる寺は何でしょう?
正解 : 建長寺
EQIDEN2011 通常問題 0107
建長寺
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0410
No. 3

音響機器で、「マイク」は「マイクロフォン」の略ですが、「アンプ」は何という言葉の略でしょう?
正解 : アンプリファイア(amplifier)
abc the 11th (2013) 通常問題 0410
アンプリファイア(amplifier)
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0347
No. 4

野菜の切り方で、「じゃばら切り」にするのはキュウリですが、「茶筅(ちゃせん)切り」にするのは何でしょう?
正解 : ナス
abc the sixth (2008) 通常問題 0347
ナス
5

EQIDEN2008

通常問題 #0280
No. 5

野球選手の名前で、マリナーズのイチローの名字は鈴木ですが、千葉ロッテマリーンズのサブローの名字は何でしょう?
正解 : 大村
EQIDEN2008 通常問題 0280
大村
6

abc the first (2003)

通常問題 #0195
No. 6

ヒマラヤ山脈の南の麓に位置する、お茶の産地としても有名なインドの保養都市はどこでしょう?
正解 : ダージリン
abc the first (2003) 通常問題 0195
ダージリン
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0676
No. 7

48のカーブがあることから名付けられた、日光市にある国道120号線の坂は何でしょう?
正解 : いろは坂
abc the ninth (2011) 通常問題 0676
いろは坂
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0080
No. 8

現地の言葉で「年老いた峰」という意味を持つ、1911年にハイラム・ビンガムが発見したペルーの都市遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ
abc the sixth (2008) 通常問題 0080
マチュピチュ
9

abc the second (2004)

通常問題 #0848
No. 9

アイスホッケーで、相手チームの選手が反則により退場し、1名多い状態のことを「何プレー」というでしょう?
正解 : パワープレー
abc the second (2004) 通常問題 0848
パワープレー
10

abc the second (2004)

通常問題 #0026
No. 10

女子の体操競技で使われる平均台の、足を乗せる部分の幅は何センチメートルでしょう?
正解 : 10センチメートル
abc the second (2004) 通常問題 0026
10センチメートル
11

EQIDEN2013

通常問題 #0357
No. 11

「恒温動物において、同じ種でも寒い地域に生息するものほど体が大きい」という法則のことを、提唱者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ベルグマンの法則
EQIDEN2013 通常問題 0357
ベルグマンの法則
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0691
No. 12

雛人形に飾る植物で、向かって右側に飾るのは桜ですが、左側に飾るのは何の木でしょう?
正解 : 橘
abc the eighth (2010) 通常問題 0691
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0121
No. 13

音楽の速度標語で、「アンダンテ」と「アレグロ」の間にある、「中くらいの速さで」を表すテンポを何というでしょう?
正解 : モデラート
abc the fifth (2007) 通常問題 0121
モデラート
14

EQIDEN2008

通常問題 #0440
No. 14

かつて行われた「ファハド国王杯」を前身とする、各地域の代表計8チームで争われるサッカーの国際大会は何でしょう?
正解 : (FIFA)コンフェデレーションズカップ(FIFA Confederations Cup)
EQIDEN2008 通常問題 0440
(FIFA)コンフェデレーションズカップ(FIFA Confederations Cup)
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0721
No. 15

Tommy february6(トミー・フェブラリー)、Tommy heavenly6(トミー・ヘブンリー)としてソロ活動も行っている、ロックバンド・the brilliant greenのボーカルは誰でしょう?
正解 : 川瀬智子(かわせ・ともこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0721
川瀬智子(かわせ・ともこ)
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0650
No. 16

オーストラリア産の「プライムハード」、国産の「ハルユタカ」といえば、どんな穀物の品種でしょう?
正解 : 小麦
abc the seventh (2009) 通常問題 0650
小麦
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0258
No. 17

新潟県と富山県に共通する、県の花といえば何でしょう?
正解 : チューリップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0258
チューリップ
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0347
No. 18

水溶液において、これ以上溶質を溶かすことができない状態のことを特に何というでしょう?
正解 : 飽和[saturation]
abc the eighth (2010) 通常問題 0347
飽和[saturation]
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0761
No. 19

もち米を使うことで独特の食感を出している、鹿児島のセイカ食品が発売するソフトキャンディーといえば何でしょう?
正解 : ボンタンアメ
abc the sixth (2008) 通常問題 0761
ボンタンアメ
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0007
No. 20

上遠野浩平(かどの・こうへい)、西尾維新(にしお・いしん)、舞城王太郎(まいじょう・おうたろう)の3人によって小説化された、荒木飛呂彦(あらき・ひろひこ)作の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『ジョジョの奇妙な冒険』
abc the tenth (2012) 通常問題 0007
『ジョジョの奇妙な冒険』
21

EQIDEN2010

通常問題 #0326
No. 21

テレビ番組『アタック25』で、最初に正解した人が取るのは何番のパネルでしょう?
正解 : 13番
EQIDEN2010 通常問題 0326
13番
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0778
No. 22

イソップ物語で、体の大きな牛に負けまいと腹をふくらませ、ついには破裂してしまった生き物はなんでしょう?
正解 : カエル
abc the fifth (2007) 通常問題 0778
カエル
23

誤2 (2004)

通常問題 #0248
No. 23

本名を平岡公威(きみたけ)という、『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 三島由紀夫
誤2 (2004) 通常問題 0248
三島由紀夫
24

誤誤 (2007)

通常問題 #0146
No. 24

公的な機関によって定められた規格を「デジューレ・スタンダード」というのに対し、競争によって決まった「事実上の標準規格」のことを何スタンダードというでしょう?
正解 : デファクト・スタンダード
誤誤 (2007) 通常問題 0146
デファクト・スタンダード
25

abc the first (2003)

敗者復活 #0086
No. 25

固体が液体に変わる温度のことを融点というのに対し、液体が固体に変わる温度のことを何点というでしょう?
正解 : 凝固点
abc the first (2003) 敗者復活 0086
凝固点
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0782
No. 26

大相撲で、弓取式が終わった後に叩かれる、1日の取り組みの終了を示す太鼓のことを何というでしょう?
正解 : 撥ね太鼓(はねだいこ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0782
撥ね太鼓(はねだいこ)
27

EQIDEN2011

通常問題 #0297
No. 27

境界線が行ったり来たりしたことから「アコーディオン戦争」とも呼ばれる、1950年に勃発した戦争は何でしょう?
正解 : 朝鮮戦争
EQIDEN2011 通常問題 0297
朝鮮戦争
28

abc the first (2003)

通常問題 #0925
No. 28

日本三大美林といえば、津軽ヒバ、秋田スギと何でしょう?
正解 : 木曽ひのき
abc the first (2003) 通常問題 0925
木曽ひのき
29

EQIDEN2012

通常問題 #0370
No. 29

キリンのジェフリーをマスコットキャラクターとしている、大手おもちゃ販売チェーンは何でしょう?
正解 : トイザらス
EQIDEN2012 通常問題 0370
トイザらス
30

abc the second (2004)

通常問題 #0400
No. 30

芝居が終わったあと、盛大な拍手に応えて俳優が幕前などで挨拶をすることを何というでしょう?
正解 : カーテンコール
abc the second (2004) 通常問題 0400
カーテンコール
31

誤誤 (2007)

予備 #0023
No. 31

演奏の形態で、三重奏はトリオ、四重奏はカルテットといいますが、五重奏は何というでしょう?
正解 : クインテット
誤誤 (2007) 予備 0023
クインテット
32

abc the fifth (2007)

通常問題 #0588
No. 32

亜細亜大学があるのは東京都ですが、今年4月にノースアジア大学が誕生する、東北の県は何県でしょう?
正解 : 秋田県
abc the fifth (2007) 通常問題 0588
秋田県
33

abc the first (2003)

通常問題 #0023
No. 33

スペインの闘牛で、マタドールがウシを誘うのに使う、棒に巻いた赤い布を何というでしょう?
正解 : ムレタ
abc the first (2003) 通常問題 0023
ムレタ
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0585
No. 34

今年6月、年内いっぱいで芸能活動を休止することを発表した、元モーニング娘。のメンバーは誰でしょう?
正解 : 後藤真希(ごとう・まき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0585
後藤真希(ごとう・まき)
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0040
No. 35

フランスの作家・ルナールがその著書『博物誌』の中で、「二つ折りの恋文が花の番地を探している」と表現した昆虫は何でしょう?
正解 : チョウ[蝶]
abc the seventh (2009) 通常問題 0040
チョウ[蝶]
36

誤4 (2006)

通常問題 #0251
No. 36

漢字で「雲の雀」はヒバリ、「山の雀」はヤマガラですが、「金の糸の雀」と書く鳥は何でしょう?
正解 : カナリア(カナリヤ)
誤4 (2006) 通常問題 0251
カナリア(カナリヤ)
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0471
No. 37

その幅広い仕事ぶりは「口紅から機関車まで」とたとえられた、煙草「ピース」のデザインを手掛けたアメリカのインダストリアルデザイナーは誰でしょう?
正解 : レイモンド・ローウィ[Raymond Loewy]【「レーモン・レヴィ」(フランス語)でも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0471
レイモンド・ローウィ[Raymond Loewy]【「レーモン・レヴィ」(フランス語)でも○】
38

誤1 (2003)

通常問題 #0105
No. 38

清教徒革命の指導者で、1649年にイギリス諸島を平定し、独裁政治を行った人物は誰でしょう?
正解 : オリバー・クロムウェル
誤1 (2003) 通常問題 0105
オリバー・クロムウェル
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0646
No. 39

野球でストレートといえば直球のことですが、麻雀でストレートという役は何でしょう?
正解 : 一気通貫
abc the fourth (2006) 通常問題 0646
一気通貫
40

abc the second (2004)

通常問題 #0875
No. 40

寺の柱に縛られた時、足元に涙でネズミの絵を描いたという伝説がある画家は誰でしょう?
正解 : 雪舟
abc the second (2004) 通常問題 0875
雪舟
41

abc the second (2004)

通常問題 #0345
No. 41

「自分は、未だ完成していない」という思いから、名前の後に「、」をつけて標記している、「仮面ライダー」「探検隊シリーズ」で知られる俳優は誰でしょう?
正解 : 藤岡弘、 (ふじおかひろし)
abc the second (2004) 通常問題 0345
藤岡弘、 (ふじおかひろし)
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0260
No. 42

1929年にアレキサンダー・フレミングによって青カビから発見された、世界初の抗生物質は何でしょう?
正解 : ペニシリン
abc the tenth (2012) 通常問題 0260
ペニシリン
43

EQIDEN2014

通常問題 #0079
No. 43

人間の体で、腎臓から送られてくる尿を一時的に溜めておき排出に備える、袋状の器官のことを何というでしょう?
正解 : 膀胱(ぼうこう)
EQIDEN2014 通常問題 0079
膀胱(ぼうこう)
44

abc the third (2005)

通常問題 #0564
No. 44

地球の自転と原子時計の間の時間のずれを調整するため、日本ではある年の1月か7月に1秒だけ挿入される時間のことを何というでしょう?
正解 : うるう秒
abc the third (2005) 通常問題 0564
うるう秒
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0575
No. 45

フランス語で「小粒(こつぶ)の石」という意味がある、大粒(おおつぶ)の石を装飾するために用いられる、0.2カラット以下程度の小粒のダイヤモンドのことを何というでしょう?
正解 : メレダイヤ
abc the tenth (2012) 通常問題 0575
メレダイヤ
46

EQIDEN2012

通常問題 #0179
No. 46

ボウリングのレーン上に描かれている、投球の目安となる印のことを何というでしょう?
正解 : スパット
EQIDEN2012 通常問題 0179
スパット
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0089
No. 47

カンボジアの国旗の中央に描かれている、世界遺産は何でしょう?
正解 : アンコールワット
abc the fourth (2006) 通常問題 0089
アンコールワット
48

abc the third (2005)

通常問題 #0994
No. 48

名前を書かれた人が死ぬというノートを拾った少年・夜神月(やがみ・らいと)を主人公とする、週刊少年ジャンプに連載中の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『DEATH NOTE』
abc the third (2005) 通常問題 0994
『DEATH NOTE』
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0380
No. 49

ルノー、プジョー、シトロエンといえば、どこの国の自動車メーカーでしょう?
正解 : フランス
abc the fifth (2007) 通常問題 0380
フランス
50

誤1 (2003)

通常問題 #0470
No. 50

トランプの4人のキングのうち、唯一ひげを生やしていないのは、どのスートのキングでしょう?
正解 : ハート
誤1 (2003) 通常問題 0470
ハート
51

EQIDEN2012

通常問題 #0121
No. 51

1809年からオーストリアの外務大臣や首相を歴任し、1814年に開かれたウィーン会議では議長も務めた政治家は誰でしょう?
正解 : クレメンス・メッテルニヒ
EQIDEN2012 通常問題 0121
クレメンス・メッテルニヒ
52

EQIDEN2009

通常問題 #0044
No. 52

モダンジャズで活躍したマイルス・デイビスやルイ・アームストロングといえば、いずれもどんな楽器の演奏者として知られるでしょう?
正解 : トランペット
EQIDEN2009 通常問題 0044
トランペット
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0207
No. 53

主に社会学や民族学の研究をするために行われる、現地調査のことを英語で何というでしょう?
正解 : フィールドワーク
abc the eighth (2010) 通常問題 0207
フィールドワーク
54

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0028
No. 54

過去に悪事を働いた者は「ここに傷を持ち」、親に頼るときには「ここをかじる」といわれる体の一部はどこでしょう?
正解 : 脛[すね]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0028
脛[すね]
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0007
No. 55

やけどや外傷が治る際にできる、皮膚の線維成分が異常に増殖し、周囲よりも盛り上がった状態のことを何というでしょう?
正解 : ケロイド
abc the 12th (2014) 通常問題 0007
ケロイド
56

abc the second (2004)

通常問題 #0579
No. 56

観光地として有名なダイヤモンドヘッドがあるハワイ諸島の島はどこでしょう?
正解 : オアフ島
abc the second (2004) 通常問題 0579
オアフ島
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0540
No. 57

本筮法(ほんぜいほう)、中筮法(ちゅうぜいほう)、略筮法(りゃくぜいほう)などの使い方がある、占いで使われる50本の細い竹の棒は何でしょう?
正解 : 筮竹(ぜいちく)
abc the 11th (2013) 通常問題 0540
筮竹(ぜいちく)
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0378
No. 58

江戸時代に鈴が森の刑場で最初に処刑された人物だとされる、由井正雪(ゆい・しょうせつ)の乱に加わった槍の名人は誰でしょう?
正解 : 丸橋忠弥
abc the fifth (2007) 通常問題 0378
丸橋忠弥
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0013
No. 59

特に水商売などで、客が来ずに暇をもてあますことを、かつての芸者のことばから「何を挽く」というでしょう?
正解 : お茶
abc the fifth (2007) 通常問題 0013
お茶
60

誤3 (2005)

通常問題 #0334
No. 60

日本の神話の神様で、大蛇・ヤマタノオロチを退治したのは誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
誤3 (2005) 通常問題 0334
スサノオノミコト
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0767
No. 61

着物の汚れを防いだり、装飾で襦袢(じゅばん)に縫いつける替え衿(えり)のことを、その長さが実際の襟の半分程度であることから何というでしょう?
正解 : 半衿(はんえり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0767
半衿(はんえり)
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0287
No. 62

小倉百人一首の第1番の歌の作者は天智天皇ですが、第2番の歌の作者である彼の娘は誰でしょう?
正解 : 持統天皇
abc the 12th (2014) 通常問題 0287
持統天皇
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0420
No. 63

ギターのネックにあたる部分を、三味線では何というでしょう?
正解 : 棹(さお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0420
棹(さお)
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0023
No. 64

トランペット型、クローバー型といった形がある、高速道路の出入口で立体交差する道路をつなげるためのしくみを何というでしょう?
正解 : インターチェンジ
abc the fourth (2006) 通常問題 0023
インターチェンジ
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0300
No. 65

プロレスの技で、スリーパーホールドは「裸絞め」のことですが、オクトパスホールドは日本語で何という技のことでしょう?
正解 : 卍固め(まんじがため)
abc the tenth (2012) 通常問題 0300
卍固め(まんじがため)
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0546
No. 66

世界の航空連合で、全日空が所属しているのは「スターアライアンス」ですが、日本航空が所属しているのは何でしょう?
正解 : ワンワールド
abc the sixth (2008) 通常問題 0546
ワンワールド
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0138
No. 67

日本の地図で、そろばんの玉をモデルとする記号で表される建物は何でしょう?
正解 : 税務署
誤誤 (2007) 通常問題 0138
税務署
68

abc the first (2003)

通常問題 #0695
No. 68

キリスト教式の結婚式で、花嫁が父親と入場してくる、祭壇までの通路を何というでしょう?
正解 : ヴァージンロード
abc the first (2003) 通常問題 0695
ヴァージンロード
69

abc the third (2005)

通常問題 #0146
No. 69

別名を「ノンストップ自動料金支払いシステム」という、高速道路の料金所で止まらずに支払いができるシステムをアルファべット3文字で何と言うでしょう?
正解 : ETC
abc the third (2005) 通常問題 0146
ETC
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0339
No. 70

一般的に最も普及しているパソコンのキーボードの文字配列のことを、左上に配置されている6文字のアルファベットをとって「何配列」というでしょう?
正解 : QWERTY配列
abc the seventh (2009) 通常問題 0339
QWERTY配列
71

誤4 (2006)

通常問題 #0086
No. 71

ハッピーマンデー制度の施行により少なくなった、休日と平日が交互に来ることを、一般に何連休というでしょう?
正解 : 飛び石連休
誤4 (2006) 通常問題 0086
飛び石連休
72

EQIDEN2008

通常問題 #0060
No. 72

後ろ髪をゴムなどで一まとめにした女性の髪型を、ある動物の体の一部に例えて何というでしょう?
正解 : ポニーテール
EQIDEN2008 通常問題 0060
ポニーテール
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0380
No. 73

花札に描かれている、唯一の昆虫は何でしょう?
正解 : 蝶
abc the fourth (2006) 通常問題 0380
74

誤1 (2003)

通常問題 #0285
No. 74

中国・唐の時代の高宗の后で、中国史上唯一の女帝として知られる人物といえば誰でしょう?
正解 : 則天武后
誤1 (2003) 通常問題 0285
則天武后
75

EQIDEN2013

通常問題 #0052
No. 75

昨年(2012年)公開された映画版『THE FINAL新たなる希望』をもって完結した、織田裕二主演の人気警察ドラマシリーズは何でしょう?
正解 : 『踊る大捜査線』
EQIDEN2013 通常問題 0052
『踊る大捜査線』
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0253
No. 76

成熟が遅く果肉が白っぽいことから名付けられた、「柑橘類の王様」と呼ばれるボンタンの一種は何でしょう?
正解 : 晩白柚(ばんぺいゆ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0253
晩白柚(ばんぺいゆ)
77

誤2 (2004)

通常問題 #0320
No. 77

ヤッターマン、ゼンダマン、ヤットデタマン、イタダキマン、と言えば何というアニメシリーズのタイトルでしょう?
正解 : タイムボカン(シリーズ)
誤2 (2004) 通常問題 0320
タイムボカン(シリーズ)
78

EQIDEN2013

通常問題 #0153
No. 78

人気の絵本シリーズ『ぐりとぐら』で、赤い服を着ているのは、ぐり、ぐらのどちらでしょう?
正解 : ぐら
EQIDEN2013 通常問題 0153
ぐら
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0431
No. 79

『ドン・キホーテ』の作者・セルバンテスも参戦している、1571年、オスマン帝国とスペイン・ベネチア・ローマ教皇連合軍との間で行われた海戦を何というでしょう?
正解 : レパントの海戦
abc the sixth (2008) 通常問題 0431
レパントの海戦
80

abc the third (2005)

通常問題 #0293
No. 80

さまざまな分野で活用されている発光ダイオードのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : LED
abc the third (2005) 通常問題 0293
LED
81

誤3 (2005)

通常問題 #0089
No. 81

1923年に独立し、初代大統領にケマル・パシャが就任した国はどこでしょう?
正解 : トルコ共和国
誤3 (2005) 通常問題 0089
トルコ共和国
82

EQIDEN2009

通常問題 #0386
No. 82

元々は加賀藩前田家の屋敷の門であった、東京大学のシンボルとされている門は何でしょう?
正解 : 赤門[あかもん]
EQIDEN2009 通常問題 0386
赤門[あかもん]
83

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0034
No. 83

現在の日本で、テレビの視聴率を調べている唯一の会社は何でしょう?
正解 : ビデオリサーチ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0034
ビデオリサーチ
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0555
No. 84

線分を2つに分けたときに見た目が最も美しいとされる、およそ1:1.618の比率のことを特に何というでしょう?
正解 : 黄金比
abc the seventh (2009) 通常問題 0555
黄金比
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0325
No. 85

日本語では「狂詩曲」といわれる、民族的な内容を表現した楽曲形式は何でしょう?
正解 : ラプソディー
abc the ninth (2011) 通常問題 0325
ラプソディー
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0474
No. 86

1平方メートル当たり1ニュートンの力が加わっている状態の値を1とする、圧力や応力を表す国際単位は何でしょう?
正解 : パスカル(Pa)
abc the fourth (2006) 通常問題 0474
パスカル(Pa)
87

abc the third (2005)

通常問題 #0677
No. 87

インプロヴィゼーションと呼ばれることもある、ジャズなどで即興で演奏することを指す言葉は何でしょう?
正解 : アド・リブ
abc the third (2005) 通常問題 0677
アド・リブ
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0578
No. 88

天体の表面に見られる、隕石の衝突や火山活動によってできたとされる窪みを何というでしょう?
正解 : クレーター
abc the 12th (2014) 通常問題 0578
クレーター
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0688
No. 89

多くの人を動員して物事を処理することを、何戦術というでしょう?
正解 : 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0688
人海戦術(じんかいせんじゅつ)
90

誤2 (2004)

予備 #0070
No. 90

1842年に戦艦コーンウォリス号の上で調印された、アヘン戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : 南京条約
誤2 (2004) 予備 0070
南京条約
91

EQIDEN2014

通常問題 #0248
No. 91

ジェット気流もこれの一種である、地球の中緯度地帯において常に吹いている西寄りの風のことを何というでしょう?
正解 : 偏西風
EQIDEN2014 通常問題 0248
偏西風
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0142
No. 92

ギターなどの弦楽器で、弦を押さえる位置を示すための突起した棒状の金属のことを何というでしょう?
正解 : フレット
abc the 11th (2013) 通常問題 0142
フレット
93

abc the second (2004)

敗者復活 #0095
No. 93

今年の直木賞で、京極夏彦の受賞作は「後巷説百物語(のちのこうせつひゃくものがたり)」ですが、江國(えくに)香織の受賞作は何でしょう?
正解 : 「号泣する準備はできていた」
abc the second (2004) 敗者復活 0095
「号泣する準備はできていた」
94

EQIDEN2010

通常問題 #0194
No. 94

アルキメデスがその原理を発見したとされる、「ある物質を流体に沈めた時、重力とは逆の方向に作用する力」のことを、普通何と呼ぶでしょう?
正解 : 浮力
EQIDEN2010 通常問題 0194
浮力
95

abc the first (2003)

通常問題 #0538
No. 95

その昔、ポルトガル人は南蛮人と呼んだのに対し、イギリス人は何人と呼ばれたでしょう?
正解 : 紅毛人
abc the first (2003) 通常問題 0538
紅毛人
96

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0047
No. 96

「歩こう 歩こう 私は元気」という歌い出しで始まる、映画『となりのトトロ』のオープニングテーマは何でしょう?
正解 : 『さんぽ』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0047
『さんぽ』
97

abc the third (2005)

通常問題 #0819
No. 97

カール・ブッセの『山のあなた』やヴェルレーヌの『落葉』が含まれている、上田敏の訳詩集は何でしょう?
正解 : 『海潮音』(かいちょうおん)
abc the third (2005) 通常問題 0819
『海潮音』(かいちょうおん)
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0815
No. 98

喜びや悲しみを強く感じた時に「いっぱいになる」と表現される、体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
abc the fourth (2006) 通常問題 0815
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0099
No. 99

中国の春秋戦国時代に現れた、様々な学者や学派のことを、漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 諸子百家(しょしひゃっか)
abc the ninth (2011) 通常問題 0099
諸子百家(しょしひゃっか)
100

abc the first (2003)

通常問題 #0415
No. 100

日本人としては辻仁成(ひとなり)が唯一の受賞者である、審査員が全員女性であることで知られるフランスの文学賞は何でしょう
正解 : フェミナ賞
abc the first (2003) 通常問題 0415
フェミナ賞

もう一回、引き直す