ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

予備 #0003
No. 1

医学用語で、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)といえばものもらいのことですが、雀卵斑(じゃくらんはん)といえば何のことを指すでしょう?
正解 : そばかす
誤1 (2003) 予備 0003
そばかす
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0461
No. 2

必要な面積だけ森林を焼き払い、その灰を肥料にして作物を作る農業の形態を、何農業というでしょう?
正解 : 焼畑農業
abc the 11th (2013) 通常問題 0461
焼畑農業
3

abc the second (2004)

通常問題 #0263
No. 3

社会人ラグビーのトップリーグに参戦できるのは、毎年何チームでしょう?
正解 : 12チーム
abc the second (2004) 通常問題 0263
12チーム
4

EQIDEN2013

通常問題 #0383
No. 4

一般に色の三属性といえば、明度、彩度と何でしょう?
正解 : 色彩or色相
EQIDEN2013 通常問題 0383
色彩or色相
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0064
No. 5

自分から見て孫の孫は玄孫(やしゃご)ですが、自分から見ておじいさんのおじいさんは「何」祖父でしょう?
正解 : 高祖父
abc the fifth (2007) 通常問題 0064
高祖父
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0550
No. 6

「Portable Document Format」の略である、アドビシステムズ社が開発した電子文書用フォーマットは何でしょう?
正解 : PDF
abc the sixth (2008) 通常問題 0550
PDF
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0191
No. 7

赤や黄色などの同素体があり、マッチの火薬の原料にもなる、元素記号Pの物質は何でしょう?
正解 : リン
abc the sixth (2008) 通常問題 0191
リン
8

abc the second (2004)

通常問題 #0926
No. 8

フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the second (2004) 通常問題 0926
点字
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0091
No. 9

昨年(2005)上方歌舞伎の大名跡(みょうせき)「坂田藤十郎」が231年ぶりに復活しましたが、現在の坂田藤十郎は何代目に当たるでしょう?
正解 : 四代目
abc the fourth (2006) 通常問題 0091
四代目
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0036
No. 10

Jリーグ「大宮アルディージャ」のアルディージャの語源となった動物は何でしょう?
正解 : リス
abc the 11th (2013) 通常問題 0036
リス
11

abc the second (2004)

通常問題 #0370
No. 11

「王家の鷹」という意味がある、カラカウア王によって建てられたアメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何でしょう?
正解 : イオラニ宮殿
abc the second (2004) 通常問題 0370
イオラニ宮殿
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0737
No. 12

メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0737
トルティーヤ
13

誤1 (2003)

通常問題 #0395
No. 13

どういう手段を用いても、まるっきり動かすことのできないことを、何でも動かないというでしょう?
正解 : てこ
誤1 (2003) 通常問題 0395
てこ
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0931
No. 14

元々は処刑場を指し、現在は決断の場面を意味する漢字三文字の言葉は何でしょう?
正解 : 土壇場
abc the fourth (2006) 通常問題 0931
土壇場
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0794
No. 15

「養蜂業(ようほうぎょう)」といえば蜂を養殖する産業ですが、「養蚕業(ようさんぎょう)」といえばどんな虫を養殖する産業でしょう?
正解 : カイコ(ガ)
abc the seventh (2009) 通常問題 0794
カイコ(ガ)
16

EQIDEN2010

通常問題 #0328
No. 16

「物干し竿」と呼ばれる長いバットを愛用し、「初代ミスター・タイガース」として親しまれた往年の野球選手は誰でしょう?
正解 : 藤村富美男(ふじむら・ふみお)
EQIDEN2010 通常問題 0328
藤村富美男(ふじむら・ふみお)
17

誤3 (2005)

通常問題 #0065
No. 17

1976年のモントリオールオリンピックの女子体操で金メダル3つを獲得し「白い妖精」と称されたルーマニアの体操選手は誰でしょう?
正解 : ナディア・コマネチ
誤3 (2005) 通常問題 0065
ナディア・コマネチ
18

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0071
No. 18

木に成る「柿」はカキノキ科の植物ですが、海に棲む「牡蠣」は何科の動物でしょう?
正解 : イタボガキ科
abc the seventh (2009) 敗者復活 0071
イタボガキ科
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0015
No. 19

オタマジャクシの尻尾が消えるなど、生物の成長過程で起こるプログラムされた細胞死のことを何というでしょう?
正解 : アポトーシス
abc the sixth (2008) 通常問題 0015
アポトーシス
20

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0096
No. 20

トッグルという飾りボタンとフードが特徴である、北欧発祥のコートは何でしょう?
正解 : ダッフルコート
abc the fifth (2007) 敗者復活 0096
ダッフルコート
21

abc the third (2005)

通常問題 #0020
No. 21

一年間で、お彼岸と呼ばれる日は全部で何日あるでしょう?
正解 : 14日
abc the third (2005) 通常問題 0020
14日
22

誤誤 (2007)

通常問題 #0207
No. 22

パソコンの「コン」はコンピュータの略ですが、エアコンの「コン」は何の略でしょう?
正解 : コンディショナー
誤誤 (2007) 通常問題 0207
コンディショナー
23

EQIDEN2009

通常問題 #0104
No. 23

ウォンバット、コアラ、カンガルーなど、お腹の嚢(ふくろ)で子供を育てる哺乳類のことを総称して何というでしょう?
正解 : 有袋類
EQIDEN2009 通常問題 0104
有袋類
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0316
No. 24

1907年にドライクリーニングを日本で初めておこなった、日本最大規模のクリーニング業者といえば何でしょう?
正解 : 白洋舎
abc the ninth (2011) 通常問題 0316
白洋舎
25

abc the third (2005)

通常問題 #0902
No. 25

初夏の花「アジサイ」を漢字3文字で書き表したとき、出てくる色は何色でしょう?
正解 : 紫(紫陽花)
abc the third (2005) 通常問題 0902
紫(紫陽花)
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0427
No. 26

ドナルドダックの伯父の名前の由来にもなっている、ディケンズの小説『クリスマス・キャロル』の主人公の老人は誰でしょう?
正解 : スクルージ
abc the fifth (2007) 通常問題 0427
スクルージ
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0882
No. 27

アメリカの社会福祉実業家、ヘレン・ケラーに言葉などを教えた、彼女の家庭教師は誰でしょう?
正解 : アニー・サリバン
abc the fourth (2006) 通常問題 0882
アニー・サリバン
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0344
No. 28

2002年には島谷ひとみ(しまたに・-)がカバーした、1968年にヴィレッジ・シンガーズがリリースした5枚目のシングル曲といえば何でしょう?
正解 : 『亜麻色の髪の乙女』
abc the 11th (2013) 通常問題 0344
『亜麻色の髪の乙女』
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0722
No. 29

フランス語で「麦の穂」という意味の名の通り、麦の穂をかたどったフランスパンの一種は何でしょう?
正解 : エピ
abc the sixth (2008) 通常問題 0722
エピ
30

abc the second (2004)

通常問題 #0710
No. 30

炭酸ソーダや炭酸カリなどを水にとかしたもので、中華麺にコシを出すために入れると良いとされるものは何でしょう?
正解 : カンスイ
abc the second (2004) 通常問題 0710
カンスイ
31

abc the first (2003)

通常問題 #0909
No. 31

常陸、播磨、出雲、豊後、肥前の5つが現存している、713年に元正天皇の命によって作成された、各地の産物や地名の由来などを記した書物は何でしょう?
正解 : 『風土記(ふどき)』
abc the first (2003) 通常問題 0909
『風土記(ふどき)』
32

EQIDEN2010

通常問題 #0059
No. 32

代表曲に『Walk This Way』『I Don't Wanna Miss A Thing』がある、昨年、ボーカルのスティーブン・タイラーの脱退騒動が波紋を呼んだロックバンドは何でしょう?
正解 : エアロスミス[Aerosmith]
EQIDEN2010 通常問題 0059
エアロスミス[Aerosmith]
33

abc the first (2003)

通常問題 #0760
No. 33

1914年6月、オーストリア皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された事件で、第1次世界大戦の発端となったのは何でしょう?
正解 : サラエボ事件
abc the first (2003) 通常問題 0760
サラエボ事件
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0283
No. 34

英語で、「モーニングシックネス」と呼ばれるのはつわりですが、「モーションシックネス」と呼ばれる症状は何でしょう?
正解 : 乗り物酔い
abc the fourth (2006) 通常問題 0283
乗り物酔い
35

誤4 (2006)

通常問題 #0394
No. 35

ロフティングの小説『ドリトル先生』シリーズの中で、ドリトル先生が動物の言葉を教わるオウムの名前は何というでしょう?
正解 : ポリネシア
誤4 (2006) 通常問題 0394
ポリネシア
36

誤2 (2004)

通常問題 #0004
No. 36

日本にはひらがなの名前の市がいくつかありますが、その中で唯一の「県庁所在地」といえばどこでしょう?
正解 : さいたま市
誤2 (2004) 通常問題 0004
さいたま市
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0241
No. 37

ニューヨークのマンハッタン島を囲む3つの川といえば、ハーレム川、ハドソン川と何という川でしょう?
正解 : イースト川
abc the fifth (2007) 通常問題 0241
イースト川
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0106
No. 38

自然環境を開発による破壊から守るため、周辺住民などが資金を出し合って土地を買収し、保全を行う運動を何というでしょう?
正解 : ナショナルトラスト運動
abc the 12th (2014) 通常問題 0106
ナショナルトラスト運動
39

EQIDEN2012

通常問題 #0083
No. 39

昭和 35年には、京都大学法学部の学生がその右手薬指を折る事件を起こしている、京都の広隆寺にある、国宝第1号の仏像は何でしょう?
正解 : 弥勒菩薩像(みろくぼさつぞう)
EQIDEN2012 通常問題 0083
弥勒菩薩像(みろくぼさつぞう)
40

誤4 (2006)

通常問題 #0183
No. 40

前編は1030年頃、後編は1100年頃に書かれた、藤原道長を中心に藤原家の繁栄を描いた歴史物語といえば何でしょう?
正解 : 『栄華物語』(栄花物語・えいがものがたり)
誤4 (2006) 通常問題 0183
『栄華物語』(栄花物語・えいがものがたり)
41

誤2 (2004)

通常問題 #0244
No. 41

一週間の七つの曜日を漢字で書いたとき、最も画数が多いのは何曜日でしょう?
正解 : 金曜日
誤2 (2004) 通常問題 0244
金曜日
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0739
No. 42

ニコロ・パガニーニと弦楽四重奏団を組むヴァイオリニストでもあった、『ヴァルパンソンの浴女』『グランド・オダリスク』などの代表作で知られるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル
abc the tenth (2012) 通常問題 0739
ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル
43

EQIDEN2008

通常問題 #0310
No. 43

何軒もの店でお酒を飲み歩くことを、ある道具を使って何というでしょう?
正解 : 梯子酒(ハシゴ)
EQIDEN2008 通常問題 0310
梯子酒(ハシゴ)
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0032
No. 44

ズバリ、1日は何分でしょう?
正解 : 1440分
abc the fourth (2006) 通常問題 0032
1440分
45

誤4 (2006)

通常問題 #0054
No. 45

「僕の前に道はない/僕の後ろに道はできる」の一節が有名な、高村光太郎の詩の題名は何でしょう?
正解 : 『道程』
誤4 (2006) 通常問題 0054
『道程』
46

abc the third (2005)

通常問題 #0623
No. 46

英語で、口を意味する「mouth」の複数形は「mouthes」(マウシーズ)ですが、ネズミを意味する「mouse」の複数形は何でしょう?
正解 : mice(マイス)
abc the third (2005) 通常問題 0623
mice(マイス)
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0547
No. 47

累進課税制度などに代表される、財政が自動的に景気を安定させるという機能を英語で何というでしょう?
正解 : ビルト・イン・スタビライザー
abc the eighth (2010) 通常問題 0547
ビルト・イン・スタビライザー
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0212
No. 48

丘灯至夫(おか・としお)作詞の童謡『ねこふんじゃった』で、ねこが蹴飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 金魚ばち
abc the 12th (2014) 通常問題 0212
金魚ばち
49

EQIDEN2014

通常問題 #0004
No. 49

冬至になると太陽がこの線の真上に来るため「冬至線」とも呼ばれている、南緯23度26分の緯線を何というでしょう?
正解 : 南回帰線
EQIDEN2014 通常問題 0004
南回帰線
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0218
No. 50

エレキギターに対して、楽器そのものを共鳴体にして音を発するギターのことを、総称して何というでしょう?
正解 : アコースティックギター
abc the sixth (2008) 通常問題 0218
アコースティックギター
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0387
No. 51

本名をアレクセイ・マクシモビッチ・ペシュコフというロシアの作家で、代表作に『母』『どん底』があるのは誰でしょう?
正解 : ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」)
abc the sixth (2008) 通常問題 0387
ゴーリキー(「Максим Горький」「Maxim Gorky」)
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0162
No. 52

フィンランドのピルカンマー県にある都市で、携帯電話端末世界最大シェアを誇る会社にその名がつけられているのはどこでしょう?
正解 : ノキア
abc the tenth (2012) 通常問題 0162
ノキア
53

EQIDEN2014

通常問題 #0250
No. 53

世界中の出版社から刊行されている図書を識別するのに使われる国際標準図書番号を、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : ISBN
EQIDEN2014 通常問題 0250
ISBN
54

EQIDEN2009

通常問題 #0314
No. 54

本名をウィリアム・シドニー・ポーターという、『賢者の贈り物』などの短編で有名なアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : オー・ヘンリー[O.Henry]
EQIDEN2009 通常問題 0314
オー・ヘンリー[O.Henry]
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0702
No. 55

阪神大震災の犠牲者を追悼すると共に復興を願って毎年12月に神戸で開催されている光の祭典は何でしょう?
正解 : 神戸ルミナリエ
abc the ninth (2011) 通常問題 0702
神戸ルミナリエ
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0422
No. 56

人間の生前の名前のことを、死んだあとお坊さんがつける「戒名(かいみょう)」に対して何というでしょう?
正解 : 俗名(ぞくみょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0422
俗名(ぞくみょう)
57

EQIDEN2011

通常問題 #0236
No. 57

「自然を円筒、球、円錐として捉えなさい」という言葉を残している、代表作に『サント・ヴィクトワール山』があるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ポール・セザンヌ
EQIDEN2011 通常問題 0236
ポール・セザンヌ
58

誤3 (2005)

通常問題 #0269
No. 58

映画監督で、ワイズ、アルトマン、ゼメキスといえば、共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : ロバート
誤3 (2005) 通常問題 0269
ロバート
59

EQIDEN2008

通常問題 #0070
No. 59

1986年以降ベトナムで行われている、社会主義に市場経済システムを取り入れた開放政策のことを何というでしょう?
正解 : ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
EQIDEN2008 通常問題 0070
ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0710
No. 60

イシコリドメが作ったとされる三種の神器の一つで、現在は伊勢神宮に祀られているのは何でしょう?
正解 : 八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0710
八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0128
No. 61

具志堅用高(ようこう)、鬼塚勝也、坂田健史(たけふみ)といったプロボクシング世界王者を輩出したジムはどこでしょう?
正解 : 協栄ボクシングジム【「協栄」が出れば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0128
協栄ボクシングジム【「協栄」が出れば○】
62

abc the first (2003)

通常問題 #0008
No. 62

交響曲第五番『運命』といえばベートーベンですが、交響曲第五番『革命』で知られるロシアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ショスターコービッチ
abc the first (2003) 通常問題 0008
ショスターコービッチ
63

EQIDEN2013

通常問題 #0190
No. 63

現在は「週刊少年サンデー」で『境界のRINNE(りんね)』を連載中である漫画家で、主な作品に『めぞん一刻』『犬夜叉』『うる星やつら』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 高橋留美子
EQIDEN2013 通常問題 0190
高橋留美子
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0278
No. 64

その名は19世紀フランスで人気を博した曲芸師に由来する、バレエや新体操の際に着用する体にフィットした服は何でしょう?
正解 : レオタード[Leotard]
abc the eighth (2010) 通常問題 0278
レオタード[Leotard]
65

abc the third (2005)

通常問題 #0366
No. 65

パナマ運河を所有している国はパナマですが、スエズ運河を所有している国はどこでしょう?
正解 : エジプト
abc the third (2005) 通常問題 0366
エジプト
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0756
No. 66

自動車メーカーの「シトロエン」「プジョー」「ルノー」が本社を置く国はどこでしょう?
正解 : フランス
abc the 11th (2013) 通常問題 0756
フランス
67

abc the third (2005)

敗者復活 #0058
No. 67

草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう?
正解 : よもぎ
abc the third (2005) 敗者復活 0058
よもぎ
68

EQIDEN2013

通常問題 #0049
No. 68

現在は俳優の柳生博が会長を務めている、野鳥の保護と調査研究、自然環境の保護を目的として創立された財団法人は何でしょう?
正解 : 日本野鳥の会
EQIDEN2013 通常問題 0049
日本野鳥の会
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0448
No. 69

さらわれたプリンセスを助け出すため魔王に挑む騎士・アーサーの姿を描く、カプコンの名作アクションゲームは何でしょう?
正解 : 『魔界村』
abc the seventh (2009) 通常問題 0448
『魔界村』
70

誤1 (2003)

通常問題 #0113
No. 70

お寺で死者の戒名や死亡した日などを記入しておく過去帳の別名で、人が死んだとき「これに入る」といわれるものは何でしょう?
正解 : 鬼籍
誤1 (2003) 通常問題 0113
鬼籍
71

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0127
No. 71

「氷上のチェス」といえばカーリングですが、「氷上の格闘技」といえばどんなスポーツを指すでしょう?
正解 : アイスホッケー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0127
アイスホッケー
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0491
No. 72

『ココ・シャネル嬢の肖像』などの淡い色彩の作品で知られるフランスの女流画家で、詩人のギョーム・アポリネールとの恋愛で知られるのは誰でしょう?
正解 : マリー・ローランサン
abc the ninth (2011) 通常問題 0491
マリー・ローランサン
73

EQIDEN2014

通常問題 #0139
No. 73

日本の自衛隊を、担当する領域から大きく3つに分けると、陸上自衛隊、海上自衛隊と何でしょう?
正解 : 航空自衛隊
EQIDEN2014 通常問題 0139
航空自衛隊
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0530
No. 74

一着しかない高価な着物を「一張羅(いっちょうら)」といいますが、この言葉の由来となった照明用具は何でしょう?
正解 : ろうそく
abc the seventh (2009) 通常問題 0530
ろうそく
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0567
No. 75

東京の原宿駅から明治通りに伸びている通りで、個性的なファッション店が立ち並ぶことで知られるのはどこでしょう?
正解 : 竹下通り
abc the 12th (2014) 通常問題 0567
竹下通り
76

EQIDEN2008

通常問題 #0306
No. 76

大相撲の土俵に引いてある、立ち合いで手をつく基準となる2本の白い線を何というでしょう?
正解 : 仕切り線
EQIDEN2008 通常問題 0306
仕切り線
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0037
No. 77

企業が利益を追求するだけでなく、社会に与える影響に責任を持って経営を行うという考え方を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : CSR
abc the tenth (2012) 通常問題 0037
CSR
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0253
No. 78

化学実験の際に用いられる、ゴム管などを挟んで管の中の流体の流れを調整する器具のことを何というでしょう?
正解 : ピンチコック(pinchcock)
abc the 11th (2013) 通常問題 0253
ピンチコック(pinchcock)
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0407
No. 79

フィギュアスケートの「アクセル・ジャンプ」に名を残すアクセル・パウルゼンはどこの国の選手でしょう?
正解 : ノルウェー
abc the tenth (2012) 通常問題 0407
ノルウェー
80

EQIDEN2009

通常問題 #0369
No. 80

『雪椿』『おもいで酒』などのヒット曲があり、紅白歌合戦における超豪華な衣装で知られる女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 小林幸子
EQIDEN2009 通常問題 0369
小林幸子
81

EQIDEN2010

通常問題 #0020
No. 81

文学ではブルトン、アポリネール、美術ではキリコ、ダリらがこの運動に加わった、日本語では「超現実主義」という芸術運動を何というでしょう?
正解 : シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】
EQIDEN2010 通常問題 0020
シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】
82

abc the first (2003)

通常問題 #0294
No. 82

基本は1点1円の価値があり、集めた金額分の学校設備品を購入することが出来る、教育設備助成運動のマークを図柄からなんというでしょう?
正解 : ベルマーク
abc the first (2003) 通常問題 0294
ベルマーク
83

abc the first (2003)

通常問題 #0491
No. 83

世界の高峰ベスト10のうち、実に8つもの山が位置している国はどこでしょう?
正解 : ネパール
abc the first (2003) 通常問題 0491
ネパール
84

誤2 (2004)

通常問題 #0329
No. 84

太陽の動きによって岩肌がさまざまな色に変化する、オーストラリアにある巨大な一枚岩を何というでしょう?
正解 : エアーズロック
誤2 (2004) 通常問題 0329
エアーズロック
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0191
No. 85

英語で、小型のねずみを「マウス」といいますが、クマネズミなどの大型のねずみを何というでしょう?
正解 : ラット
abc the seventh (2009) 通常問題 0191
ラット
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0547
No. 86

スニーカーのひもを通す金属の輪のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : 鳩目
abc the fourth (2006) 通常問題 0547
鳩目
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0605
No. 87

在任中はイスラエルとインドネシアの建国に助力した、初代国連事務総長は誰でしょう?
正解 : トリグブ・リー
abc the tenth (2012) 通常問題 0605
トリグブ・リー
88

EQIDEN2010

通常問題 #0398
No. 88

落語家が高座に上がるときに流される音楽のことを何というでしょう?
正解 : 出囃子(でばやし)
EQIDEN2010 通常問題 0398
出囃子(でばやし)
89

abc the third (2005)

通常問題 #0230
No. 89

アルファベット3文字では「EEZ」と略される、ある国が独占的に経済行為を行うことができる海域のことを何というでしょう?
正解 : 排他的経済水域
abc the third (2005) 通常問題 0230
排他的経済水域
90

EQIDEN2012

通常問題 #0278
No. 90

カメラの撮影範囲やピントを確認するための覗き窓や画面のことを何というでしょう?
正解 : ファインダー
EQIDEN2012 通常問題 0278
ファインダー
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0082
No. 91

刑事裁判において、裁判官が被告人の哀れむべき事情をくみとり、罪を軽くすることを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)
abc the seventh (2009) 通常問題 0082
情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)
92

abc the third (2005)

通常問題 #0477
No. 92

3月26日には同名の映画も公開される、セガの人気ガンシューティングゲームのタイトルは何でしょう?
正解 : 『ハウス・オブ・ザ・デッド』
abc the third (2005) 通常問題 0477
『ハウス・オブ・ザ・デッド』
93

誤1 (2003)

通常問題 #0002
No. 93

比例代表の当選基準に使用されている、選挙における落選者と当選者との得票数の割合を何というでしょう?
正解 : 惜敗率
誤1 (2003) 通常問題 0002
惜敗率
94

abc the second (2004)

通常問題 #0177
No. 94

ベートーベンが作曲した唯一のオペラのタイトルは何でしょう?
正解 : フィデリオ
abc the second (2004) 通常問題 0177
フィデリオ
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0712
No. 95

音楽を担当した坂本龍一が1988年のアカデミー作曲賞を受賞した、ベルナルド・ベルトルッチ監督の映画は何でしょう?
正解 : 『ラストエンペラー』
abc the fourth (2006) 通常問題 0712
『ラストエンペラー』
96

abc the second (2004)

通常問題 #0548
No. 96

その形がある動物に似ていることから名がついた、パソコンで、画面上のポインタを動かしたり、アイコンをクリックするのに使われる周辺機器は何でしょう?
正解 : マウス
abc the second (2004) 通常問題 0548
マウス
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0189
No. 97

今年1月、サントリーサンゴリアスを下し、チーム初のラグビートップリーグ優勝を果たしたのはどこでしょう?
正解 : 三洋電機ワイルドナイツ
abc the ninth (2011) 通常問題 0189
三洋電機ワイルドナイツ
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0576
No. 98

日本式の家屋で、雨だれを受けるため軒下(のきした)に敷いてある石畳(いしだたみ)のことを何というでしょう?
正解 : 砌
abc the fifth (2007) 通常問題 0576
99

EQIDEN2011

通常問題 #0038
No. 99

飛行機に乗る時や水に潜るとき、気圧の変化に対応するために行う、つまんだ鼻から息を吐く動作を何というでしょう?
正解 : 耳抜き
EQIDEN2011 通常問題 0038
耳抜き
100

abc the first (2003)

通常問題 #0553
No. 100

犬の種類で、シーズー、チャウチャウ、パグといったら原産地はどこの国でしょう?
正解 : 中国
abc the first (2003) 通常問題 0553
中国

もう一回、引き直す