ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0962
No. 1

ギリシャ語で「重い」という意味があり、レントゲン撮影の際に造影剤としても使われる、元素記号Baの金属は何でしょう?
正解 : バリウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0962
バリウム
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0169
No. 2

江戸川乱歩の小説『D坂の殺人事件』で初登場した、少年探偵団と共に謎を解く名探偵といえば誰でしょう?
正解 : 明智小五郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0169
明智小五郎
3

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0010
No. 3

パーリ語の「身を焼く」という意味の言葉から、遺体を火葬することを「何に付す」というでしょう?
正解 : 荼毘(だび)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0010
荼毘(だび)
4

誤1 (2003)

通常問題 #0414
No. 4

リチウムでは赤、ナトリウムでは黄色というように、元素を燃やしたときに色のついた炎が出る現象を何というでしょう?
正解 : 炎色反応
誤1 (2003) 通常問題 0414
炎色反応
5

EQIDEN2009

通常問題 #0046
No. 5

ことわざで、おかしくてたまらないときに「茶を沸かす」とされる体の一部はどこでしょう?
正解 : 臍[へそ]
EQIDEN2009 通常問題 0046
臍[へそ]
6

誤2 (2004)

通常問題 #0004
No. 6

日本にはひらがなの名前の市がいくつかありますが、その中で唯一の「県庁所在地」といえばどこでしょう?
正解 : さいたま市
誤2 (2004) 通常問題 0004
さいたま市
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0619
No. 7

中国の三国時代の初代皇帝で、蜀は劉備、呉は孫権ですが、魏は誰でしょう?
正解 : 曹丕(そうひ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0619
曹丕(そうひ)
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0409
No. 8

1月3日に生まれたことからその名がつけられた、阪急グループの創業などで有名な実業家は誰でしょう?
正解 : 小林一三(こばやし・いちぞう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0409
小林一三(こばやし・いちぞう)
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0345
No. 9

フジテレビが提供する3つのCS放送とは、「フジテレビONE」「フジテレビTWO」と何でしょう?
正解 : フジテレビNEXT
abc the 11th (2013) 通常問題 0345
フジテレビNEXT
10

誤1 (2003)

通常問題 #0395
No. 10

どういう手段を用いても、まるっきり動かすことのできないことを、何でも動かないというでしょう?
正解 : てこ
誤1 (2003) 通常問題 0395
てこ
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0760
No. 11

アメリカ合衆国の歴代大統領で、「JFK」と略されるのはケネディですが、「FDR」と略される人は誰でしょう?
正解 : フランクリン・デラノ・ルーズベルト
abc the fourth (2006) 通常問題 0760
フランクリン・デラノ・ルーズベルト
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0422
No. 12

アメリカの物理学者の名にちなむ、短波長の X線を物質に当てたとき、散乱されたX線の中に波長が元より長いものが出現する、という物理学の効果は何でしょう?
正解 : コンプトン効果
abc the tenth (2012) 通常問題 0422
コンプトン効果
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0421
No. 13

銀行の貸出額が、預金額に比べて過剰な状態を英語で何というでしょう?
正解 : オーバーローン
abc the fifth (2007) 通常問題 0421
オーバーローン
14

abc the first (2003)

通常問題 #0057
No. 14

閣議に関する事項のまとめ役であり、同時に総理大臣のスポークスマンを務める内閣のポストは何でしょう?
正解 : (内閣)官房長官
abc the first (2003) 通常問題 0057
(内閣)官房長官
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0726
No. 15

千葉県が世界一の産出地となっている、原子番号53、元素記号Iの元素は何でしょう?
正解 : ヨウ素
abc the eighth (2010) 通常問題 0726
ヨウ素
16

EQIDEN2010

通常問題 #0273
No. 16

ボクシングなどの格闘技で、相手が攻撃してくる勢いを利用して仕掛ける反撃のことを総称して何というでしょう?
正解 : カウンター
EQIDEN2010 通常問題 0273
カウンター
17

abc the third (2005)

通常問題 #0757
No. 17

ガリレオ式、ケプラー式、ニュートン式といった種類がある、天体観測に用いる光学機器といえば何でしょう?
正解 : 望遠鏡(天体望遠鏡)
abc the third (2005) 通常問題 0757
望遠鏡(天体望遠鏡)
18

誤3 (2005)

通常問題 #0319
No. 18

アメリカ映画で『フルメタル・ジャケット』『プラトーン』『地獄の黙示録』といえば、共に背景となっている戦争は何でしょう?
正解 : ベトナム戦争
誤3 (2005) 通常問題 0319
ベトナム戦争
19

abc the second (2004)

通常問題 #0858
No. 19

松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の冒頭で、「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた何なり」と書かれているでしょう?
正解 : 旅人
abc the second (2004) 通常問題 0858
旅人
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0122
No. 20

英語で「サンフラワー」といえばヒマワリのことですが、「サフラワー」といえばどんな花のことでしょう?
正解 : ベニバナ
abc the fifth (2007) 通常問題 0122
ベニバナ
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0125
No. 21

昨年日本と国交を樹立した、F1グランプリの開催でも知られるヨーロッパの公国はどこでしょう?
正解 : モナコ公国
誤誤 (2007) 通常問題 0125
モナコ公国
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0738
No. 22

モヤシやキャベツを炒めてあんかけにした具を乗せた、横浜生まれのラーメンは何でしょう?
正解 : サンマーメン【生碼麺、生馬麺】
abc the sixth (2008) 通常問題 0738
サンマーメン【生碼麺、生馬麺】
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0174
No. 23

和服の洗い方で、一度服を解いて、反物の状態にしてから洗う方法を何というでしょう?
正解 : 洗い張り
abc the eighth (2010) 通常問題 0174
洗い張り
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0147
No. 24

リチャード・ギア演じる実業家エドワードが、ジュリア・ロバーツ演じるコールガールのビビアンと恋に落ちるというストーリーの、1990年にヒットしたアメリカ映画は何でしょう?
正解 : 『プリティ・ウーマン』
abc the 11th (2013) 通常問題 0147
『プリティ・ウーマン』
25

abc the ninth (2011)

通常問題 #0459
No. 25

「人間の顔をした社会主義」をスローガンとして、1968年にチェコスロバキアで起きた民主化運動を何というでしょう?
正解 : プラハの春
abc the ninth (2011) 通常問題 0459
プラハの春
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0037
No. 26

英語の「paper」の語源になっている、古代エジプトで文字を書くために使用された植物のことを何というでしょう?
正解 : パピルス
abc the ninth (2011) 通常問題 0037
パピルス
27

EQIDEN2013

通常問題 #0430
No. 27

ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ロッテと出会う彼女の双子の姉妹の名前は何でしょう?
正解 : ルイーゼ
EQIDEN2013 通常問題 0430
ルイーゼ
28

EQIDEN2014

通常問題 #0194
No. 28

旧ソ連の科学者アレクセイ・パジトノフらによって開発された、テトリミノと呼ばれるブロックを横一列に並べて消すパズルゲームは何でしょう?
正解 : テトリス
EQIDEN2014 通常問題 0194
テトリス
29

EQIDEN2009

通常問題 #0346
No. 29

家電製品や化粧品などにみられる、メーカー側が希望小売価格を具体的に決めない値段のつけ方を何というでしょう?
正解 : オープン価格
EQIDEN2009 通常問題 0346
オープン価格
30

EQIDEN2009

通常問題 #0177
No. 30

1986年の開始当初は関口宏が、現在はタモリが司会を務めている、テレビ朝日系の音楽番組といえば何でしょう?
正解 : 「ミュージックステーション」
EQIDEN2009 通常問題 0177
「ミュージックステーション」
31

EQIDEN2014

通常問題 #0132
No. 31

ずばり、1から10000までの数字を全て足すといくつになるでしょう?
正解 : 5000万5000
EQIDEN2014 通常問題 0132
5000万5000
32

abc the third (2005)

通常問題 #0439
No. 32

作詞は劇作家ペーンが、作曲はビショップが手がけた、日本では『埴生(はにゅう)の宿』の邦題で知られるイギリスの歌曲は何でしょう?
正解 : 『ホームスイートホーム』
abc the third (2005) 通常問題 0439
『ホームスイートホーム』
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0265
No. 33

LNGと略される燃料は液化天然ガスですが、LPGと略されるのは何でしょう?
正解 : 液化石油ガス
abc the fifth (2007) 通常問題 0265
液化石油ガス
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0550
No. 34

平井堅のヒット曲のタイトルにもなっている、悲しみを歌った「哀歌」の事を英語で何と言うでしょう?
正解 : エレジー
abc the fifth (2007) 通常問題 0550
エレジー
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0390
No. 35

1875年に設置された、戦前の日本における最上級の司法裁判所を何というでしょう?
正解 : 大審院
abc the seventh (2009) 通常問題 0390
大審院
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0013
No. 36

特に水商売などで、客が来ずに暇をもてあますことを、かつての芸者のことばから「何を挽く」というでしょう?
正解 : お茶
abc the fifth (2007) 通常問題 0013
お茶
37

EQIDEN2013

通常問題 #0089
No. 37

オーストラリアの6つの州の中で、最も面積が大きいのは西オーストラリア州ですが、最も面積が小さいのは何州でしょう?
正解 : タスマニア州(Tasmania)
EQIDEN2013 通常問題 0089
タスマニア州(Tasmania)
38

EQIDEN2011

通常問題 #0155
No. 38

ある物事に対して確実であると保証することを、「何を押す」というでしょう?
正解 : 太鼓判(たいこばん)
EQIDEN2011 通常問題 0155
太鼓判(たいこばん)
39

EQIDEN2011

通常問題 #0361
No. 39

晴れた日の空を晴天、雨の日の空を雨天といいますが、曇り空のことを「天」という漢字を使って何というでしょう?
正解 : 曇天(どんてん)
EQIDEN2011 通常問題 0361
曇天(どんてん)
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0776
No. 40

金融機関同士が資金の短期貸借を行うときの金利のことを、「呼べば返ってくるほど短い期間」であることから「何レート」というでしょう?
正解 : コールレート
abc the tenth (2012) 通常問題 0776
コールレート
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0656
No. 41

市内には白根山北岳が属する、日本で唯一、名前にカタカナが含まれる山梨県の市はどこでしょう?
正解 : 南アルプス市
abc the seventh (2009) 通常問題 0656
南アルプス市
42

abc the second (2004)

敗者復活 #0002
No. 42

失業中のバレリーナ・テリーと、年老いた芸人キャルベロの2人の姿を描いた、チャップリンの映画は何でしょう?
正解 : ライムライト
abc the second (2004) 敗者復活 0002
ライムライト
43

EQIDEN2008

通常問題 #0314
No. 43

北海道虻田(あぶた)郡にある町で、今年のサミット・先進国首脳会議が開催されるのはどこでしょう?
正解 : 洞爺湖町(とうやこちょう)
EQIDEN2008 通常問題 0314
洞爺湖町(とうやこちょう)
44

abc the second (2004)

通常問題 #0256
No. 44

小惑星は英語でアステロイドといいますが、惑星を英語で何というでしょう?
正解 : プラネット
abc the second (2004) 通常問題 0256
プラネット
45

abc the first (2003)

敗者復活 #0088
No. 45

テニスの4大オープンが行われる4つの国とは、イギリス・アメリカ・フランスとどこでしょう?
正解 : オーストラリア
abc the first (2003) 敗者復活 0088
オーストラリア
46

誤誤 (2007)

通常問題 #0343
No. 46

アメリカンフットボールで、タイムアウトのときなどに円陣を組んで行う作戦会議を何というでしょう?
正解 : ハドル
誤誤 (2007) 通常問題 0343
ハドル
47

abc the third (2005)

通常問題 #0929
No. 47

ジョイ・アダムソンの『野生のエルザ』で、エルザはどんな動物でしょう?
正解 : ライオン
abc the third (2005) 通常問題 0929
ライオン
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0466
No. 48

少しずれてボケる大水洋介(おおみず・ようすけ)と、それを冷静にツッコむ飛永翼(とびなが・つばさ)の2人によるシュールコントで人気のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : ラバーガール
abc the tenth (2012) 通常問題 0466
ラバーガール
49

abc the third (2005)

通常問題 #0234
No. 49

ローマにマクドナルドの1号店が誕生した頃のイタリアで、ファーストフードへのアンチテーゼとして生まれた、食生活を見直そうとする運動は何でしょう?
正解 : スローフード
abc the third (2005) 通常問題 0234
スローフード
50

abc the third (2005)

通常問題 #0095
No. 50

代表作に『幽霊』『ペール・ギュント』『人形の家』などがある、ノルウェーの劇作家は誰でしょう?
正解 : ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
abc the third (2005) 通常問題 0095
ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
51

EQIDEN2008

通常問題 #0269
No. 51

タコやイカなどのように、骨格を持たず体質の柔らかな動物のことを何というでしょう?
正解 : 軟体動物
EQIDEN2008 通常問題 0269
軟体動物
52

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0077
No. 52

綱引きで最後尾に配置される選手と、水泳や陸上のリレー種目での最終競技者を、共に英語で何というでしょう?
正解 : アンカー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0077
アンカー
53

EQIDEN2008

通常問題 #0070
No. 53

1986年以降ベトナムで行われている、社会主義に市場経済システムを取り入れた開放政策のことを何というでしょう?
正解 : ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
EQIDEN2008 通常問題 0070
ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0011
No. 54

スペイン語で「豊かな海岸」という意味の名前を持つ、首都をサン・ホセにおく中米の国はどこでしょう?
正解 : コスタリカ共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0011
コスタリカ共和国
55

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0015
No. 55

歌舞伎などにおいて、舞台上の建物が崩れる仕掛けを何というでしょう?
正解 : 屋台崩し
abc the 12th (2014) 敗者復活 0015
屋台崩し
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0215
No. 56

時代劇『銭形平次』の原作者は野村胡堂(のむらこどう)ですが、『半七捕物帳』の原作者は誰でしょう?
正解 : 岡本綺堂(おかもと・きどう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0215
岡本綺堂(おかもと・きどう)
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0231
No. 57

オウムガイや三葉虫が栄え、魚類が登場した、カンブリア紀の次にあたる古生代の地質時代は何紀でしょう?
正解 : オルドビス紀
abc the seventh (2009) 通常問題 0231
オルドビス紀
58

abc the first (2003)

通常問題 #0170
No. 58

マラソンなどで一気に何人もの選手を追い抜くことを、ある野菜を使って何というでしょう?
正解 : ごぼう抜き
abc the first (2003) 通常問題 0170
ごぼう抜き
59

abc the second (2004)

通常問題 #0394
No. 59

日本神話で、天神(あまつかみ)が住んでいるとされる場所のことを何というでしょう?
正解 : 高天原(たかまがはら/たかまのはら)
abc the second (2004) 通常問題 0394
高天原(たかまがはら/たかまのはら)
60

abc the first (2003)

通常問題 #0946
No. 60

公式ルールで、ゲートボールの1チームのメンバーは何人でしょう?
正解 : 5人
abc the first (2003) 通常問題 0946
5人
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0533
No. 61

会社が財政状態や経営成績を偽り、会計の数字を不正に操作することを何決算というでしょう?
正解 : 粉飾(ふんしょく)決算
abc the ninth (2011) 通常問題 0533
粉飾(ふんしょく)決算
62

abc the third (2005)

通常問題 #0612
No. 62

「沈魚落雁(ちんぎょらくがん)」「閉月羞花(へいげつしゅうか)」「解語之花(かいごのはな)」「明眸皓歯(めいぼうこうし)」といったら、普通どんな人をたとえる時に使われる言葉でしょう?
正解 : 美人
abc the third (2005) 通常問題 0612
美人
63

EQIDEN2010

通常問題 #0163
No. 63

アメリカで二大政党を構成しているのは共和党と民主党ですが、イギリスで二大政党を構成しているのは何党と何党でしょう?
正解 : 保守党と労働党
EQIDEN2010 通常問題 0163
保守党と労働党
64

abc the first (2003)

通常問題 #0386
No. 64

役員や社員らが、将来的にあらかじめ決められた価格で自社株を購入できる権利を何というでしょう?
正解 : ストックオプション
abc the first (2003) 通常問題 0386
ストックオプション
65

abc the second (2004)

通常問題 #0035
No. 65

紀元前27年に即位した、ローマ帝国の初代皇帝といえば誰でしょう?
正解 : アウグストゥス/オクタヴィアヌス
abc the second (2004) 通常問題 0035
アウグストゥス/オクタヴィアヌス
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0645
No. 66

最後は函館五稜郭の戦いで戦死した、京都で「鬼の副長」として名を馳せた新撰組の副長は誰でしょう?
正解 : 土方歳三
abc the sixth (2008) 通常問題 0645
土方歳三
67

誤2 (2004)

通常問題 #0258
No. 67

星雲や星団を「メシエ番号」で分類するときがありますが、このメシエ番号1番にあたる星雲は何でしょう?
正解 : かに星雲
誤2 (2004) 通常問題 0258
かに星雲
68

誤2 (2004)

通常問題 #0271
No. 68

小説『砂の女』の作者は安部公房ですが、中居正広主演でドラマ化された小説『砂の器』の作者は誰でしょう?
正解 : 松本清張
誤2 (2004) 通常問題 0271
松本清張
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0292
No. 69

1969年にエルサルバドルとホンジュラスとが戦った戦争を、きっかけとなったスポーツから何というでしょう?
正解 : サッカー戦争
abc the fourth (2006) 通常問題 0292
サッカー戦争
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0502
No. 70

銭湯や洗面所などでよく目にする水道の蛇口のことを、オランダ語を使って特に何というでしょう?
正解 : カラン
abc the fourth (2006) 通常問題 0502
カラン
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0439
No. 71

テーマに沿った複数のアーティストの曲を集めた音楽CDのことを、「編集」を意味する英語から「何アルバム」というでしょう?
正解 : コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0439
コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
72

abc the first (2003)

通常問題 #0520
No. 72

周囲の長さが同じである平面図形のなかで、面積が最大になるものは何でしょう?
正解 : 円
abc the first (2003) 通常問題 0520
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0654
No. 73

団体競技において、レギュラーメンバー以外にも相応の実力者が揃っているチームのことを「何が厚い」というでしょう?
正解 : 層(選手層)
abc the 11th (2013) 通常問題 0654
層(選手層)
74

誤1 (2003)

通常問題 #0171
No. 74

普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう?
正解 : 1125本
誤1 (2003) 通常問題 0171
1125本
75

誤3 (2005)

通常問題 #0009
No. 75

今年公開の映画『交渉人真下正義(こうしょうにん・ましたまさよし)』で、主人公の真下正義を演じるタレントは誰でしょう?
正解 : ユースケ・サンタマリア
誤3 (2005) 通常問題 0009
ユースケ・サンタマリア
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0203
No. 76

祖母の旅館で若おかみとして修行する小学六年生・おっこの成長を描く、令丈(れいじょう)ヒロ子の児童文学作品は何でしょう?
正解 : 『若おかみは小学生!』
abc the tenth (2012) 通常問題 0203
『若おかみは小学生!』
77

abc the first (2003)

通常問題 #0717
No. 77

ピアノをその構造から大きく二つに分けると、グランドピアノと何ピアノでしょう?
正解 : アップライトピアノ
abc the first (2003) 通常問題 0717
アップライトピアノ
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0707
No. 78

特に水商売や風俗関係に勤める人が、仕事上で名乗る名前を、ある古典文学に因んで何というでしょう?
正解 : 源氏名
abc the fourth (2006) 通常問題 0707
源氏名
79

abc the second (2004)

通常問題 #0552
No. 79

出家する前は佐藤義清(のりきよ)という名前だった、「山家集(さんかしゅう)」で知られる歌人は誰でしょう?
正解 : 西行
abc the second (2004) 通常問題 0552
西行
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0795
No. 80

昭和26年公開の映画『自由学校』の大ヒットを受けて大映が命名した、5月初頭の大型連休を指す言葉は何でしょう?
正解 : ゴールデン・ウィーク【「黄金週間」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0795
ゴールデン・ウィーク【「黄金週間」も○】
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0458
No. 81

古代ローマの政治家の名に由来する、企業が社会貢献等を目的に文化・芸術活動を支援することをフランス語で何というでしょう?
正解 : メセナ
abc the 11th (2013) 通常問題 0458
メセナ
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0284
No. 82

数え年で男性の本厄にあたる3つの年齢とは、25歳、42歳と何歳でしょう?
正解 : 61歳
abc the 12th (2014) 通常問題 0284
61歳
83

EQIDEN2012

通常問題 #0221
No. 83

小学校1年生で習う漢字 80字のうち、最も画数が多いものは何でしょう?
正解 : 森
EQIDEN2012 通常問題 0221
84

誤3 (2005)

通常問題 #0156
No. 84

今日、2005年3月21日の六曜は何でしょう?
正解 : 先勝
誤3 (2005) 通常問題 0156
先勝
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0628
No. 85

NintendoDSでは『おいでよ』、Wiiでは『街へいこうよ』という作品が発表された、人気ゲームシリーズは何でしょう?
正解 : 『どうぶつの森』
abc the seventh (2009) 通常問題 0628
『どうぶつの森』
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0772
No. 86

日本でも昭和23年から4年間だけ実施された、夏の間日照時間を有効に使うために時計を進める制度を何というでしょう?
正解 : サマータイム
abc the fifth (2007) 通常問題 0772
サマータイム
87

誤4 (2006)

通常問題 #0103
No. 87

日本語では「送りつけ商法」という、注文していない商品を一方的に送りつけ、代金を請求する悪質商法を英語で何というでしょう?
正解 : ネガティブオプション
誤4 (2006) 通常問題 0103
ネガティブオプション
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0090
No. 88

1アンペアの電流が1秒間流れた時に運ばれた電荷の量を1とする、アルファベット「C」で表される電気量の単位は何でしょう?
正解 : クーロン
abc the seventh (2009) 通常問題 0090
クーロン
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0148
No. 89

ポツダム宣言で知られる「ポツダム」があるのは、現在のどこの国でしょう?
正解 : ドイツ
誤誤 (2007) 通常問題 0148
ドイツ
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0055
No. 90

和名をムラサキウマゴヤシという、マメ科の多年性植物といえば何でしょう?
正解 : アルファルファ
abc the 12th (2014) 通常問題 0055
アルファルファ
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0859
No. 91

江戸時代に全国の約6分の1を占めていた、幕府の直轄地のことを何というでしょう?
正解 : 天領
abc the seventh (2009) 通常問題 0859
天領
92

EQIDEN2013

通常問題 #0195
No. 92

大相撲で、十両の取り組みと幕内の取り組みの間の時間を何というでしょう?
正解 : 中入り
EQIDEN2013 通常問題 0195
中入り
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0038
No. 93

経済におけるトリプル安とは、円安、株安とあとひとつは何でしょう?
正解 : 債権安
abc the fourth (2006) 通常問題 0038
債権安
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0389
No. 94

寄席の言葉で、俗に「つばなれ」といったらお客が何人以上入ることでしょう?
正解 : 10人
abc the sixth (2008) 通常問題 0389
10人
95

誤4 (2006)

通常問題 #0260
No. 95

蜃気楼の一種で、日中の砂漠や暑い日の舗装道路で、近づこうとしても近づけない水たまりが見える現象を何というでしょう?
正解 : 逃げ水
誤4 (2006) 通常問題 0260
逃げ水
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0734
No. 96

代表作に『玉勝間』や『古事記伝』がある、江戸時代の国学者は誰でしょう?
正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが)
abc the ninth (2011) 通常問題 0734
本居宣長(もとおり・のりなが)
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0274
No. 97

デカルトの有名な言葉「我思う、故に我あり」が初めて登場した、彼の著書は何でしょう?
正解 : 『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0274
『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0487
No. 98

日本の大学・四国大学が本部を置く都道府県はどこでしょう?
正解 : 徳島県
abc the 12th (2014) 通常問題 0487
徳島県
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0218
No. 99

「同温同圧のとき、全ての気体は同体積中に同数の分子を含む」という法則を、発見者の名から何の法則というでしょう?
正解 : アボガドロの法則
abc the ninth (2011) 通常問題 0218
アボガドロの法則
100

EQIDEN2011

通常問題 #0195
No. 100

哀悼の意を示すために、竿の中程に掲げた旗を何というでしょう?
正解 : 半旗
EQIDEN2011 通常問題 0195
半旗

もう一回、引き直す