ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0332
No. 1

テニスや卓球で、サーブが一度ネットにあたってから相手コートに入り、サーブがやり直しになることを何というでしょう?
正解 : レット
誤1 (2003) 通常問題 0332
レット
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0063
No. 2

半回転ねじった長方形の両端を繋げてできる、裏表の区別がない図形を、ドイツの数学者の名から何というでしょう?
正解 : メビウスの帯(輪)
abc the seventh (2009) 通常問題 0063
メビウスの帯(輪)
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0474
No. 3

1平方メートル当たり1ニュートンの力が加わっている状態の値を1とする、圧力や応力を表す国際単位は何でしょう?
正解 : パスカル(Pa)
abc the fourth (2006) 通常問題 0474
パスカル(Pa)
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0244
No. 4

「若く明るい歌声に」という歌い出しで始まる、藤山一郎が歌いヒットした昭和の名曲といえば何でしょう?
正解 : 『青い山脈』
abc the 11th (2013) 通常問題 0244
『青い山脈』
5

誤2 (2004)

通常問題 #0073
No. 5

「パリ・ダカールラリー」の終着点として知られるダカールとは、どこの国の首都でしょう?
正解 : セネガル
誤2 (2004) 通常問題 0073
セネガル
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0185
No. 6

1895年、日本で最初に路面電車が走った都市はどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the ninth (2011) 通常問題 0185
京都市
7

abc the first (2003)

通常問題 #0030
No. 7

これまでに二度映画化された小説「ビルマの竪琴」の作者は誰でしょう?
正解 : 竹山道雄
abc the first (2003) 通常問題 0030
竹山道雄
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0770
No. 8

東京都千代田区の地名で、国会議事堂や首相官邸があることから、日本政界の代名詞となっているのはどこでしょう?
正解 : 永田町
abc the 11th (2013) 通常問題 0770
永田町
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0081
No. 9

「あづま路の道の果てよりも、なほ奥つ方に生いい出たる人、いかばかりかはあやしかりけむを……」という書き出しで始まる、菅原孝標女(すがわらたかすえのむすめ)が書いた日記文学は何でしょう?
正解 : 『更級日記』(さらしなにっき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0081
『更級日記』(さらしなにっき)
10

EQIDEN2010

通常問題 #0205
No. 10

複数のスクリーンがある映画館のことを「シネコン」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : シネマ・コンプレックス
EQIDEN2010 通常問題 0205
シネマ・コンプレックス
11

EQIDEN2013

通常問題 #0154
No. 11

八代亜紀のヒット曲『舟唄』で、「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」と歌われていますが、「肴(さかな)はあぶった何でいい」と歌われているでしょう?
正解 : イカ
EQIDEN2013 通常問題 0154
イカ
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0785
No. 12

『金曜ロードショー』『エンタの神様』『タモリのジャポニカロゴス』などの番組で、ナレーターを務めるタレントは誰でしょう?
正解 : 坂上みき(さかじょう・みき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0785
坂上みき(さかじょう・みき)
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0262
No. 13

スズキ、ボラ、ブリなど、成長するにつれて名前を変える魚を何というでしょう?
正解 : 出世魚
abc the fifth (2007) 通常問題 0262
出世魚
14

abc the third (2005)

通常問題 #0581
No. 14

料理で、煮崩れを防ぐために野菜の角を切り落として丸みをつけることを何というでしょう?
正解 : 面取り
abc the third (2005) 通常問題 0581
面取り
15

誤誤 (2007)

通常問題 #0247
No. 15

シングル『小さな奇跡』に続き、4月4日にはアルバム『愛の詩』をリリースする、今話題のスピリッチュアルカウンセラーといえば誰でしょう?
正解 : 江原啓之
誤誤 (2007) 通常問題 0247
江原啓之
16

EQIDEN2010

通常問題 #0022
No. 16

為替相場において1ドルの価値が100円から90円になるのは、円高、円安のどちらでしょう?
正解 : 円高【「ドル安」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0022
円高【「ドル安」はもう1回】
17

誤1 (2003)

通常問題 #0495
No. 17

鎌倉時代初期の歴史書、「愚管抄」を著した、延暦寺の僧は誰でしょう?
正解 : 慈円
誤1 (2003) 通常問題 0495
慈円
18

誤4 (2006)

通常問題 #0261
No. 18

SMAPの木村拓哉の妻は歌手の工藤静香ですが、お笑い芸人の木村祐一の妻であるタレントは誰でしょう?
正解 : 辺見(へんみ)えみり
誤4 (2006) 通常問題 0261
辺見(へんみ)えみり
19

誤2 (2004)

通常問題 #0254
No. 19

サケ、さんま、まぐろなどのように、一定の時期と経路をたどって移動を繰り返す魚のことを何というでしょう?
正解 : 回遊魚
誤2 (2004) 通常問題 0254
回遊魚
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0684
No. 20

現在、日本で発行されている収入印紙の最高額面はいくらでしょう?
正解 : 10万円
abc the sixth (2008) 通常問題 0684
10万円
21

abc the third (2005)

通常問題 #0288
No. 21

裁縫で、布地に印を付けるのに用いられる、とがった歯車に柄(え)を付けた道具を何というでしょう?
正解 : ルレット
abc the third (2005) 通常問題 0288
ルレット
22

abc the second (2004)

通常問題 #0272
No. 22

カレーの黄色い色の決め手になる、日本名を「ウコン」という香辛料は何?
正解 : ターメリック
abc the second (2004) 通常問題 0272
ターメリック
23

EQIDEN2013

通常問題 #0353
No. 23

もともとは「パンなどをミルクに浸す」という意味がある、バスケットボールで、リングの上からボールをたたきこむシュートを何というでしょう?
正解 : ダンクシュート
EQIDEN2013 通常問題 0353
ダンクシュート
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0109
No. 24

フランスの教育機関において、日本の高等学校に相当するものを何というでしょう?
正解 : リセ
abc the ninth (2011) 通常問題 0109
リセ
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0722
No. 25

納谷悟朗(なや・ごろう)に代わり、2011年からアニメ『ルパン三世』シリーズの銭形警部を演じている声優は誰でしょう?
正解 : 山寺宏一(やまでら・こういち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0722
山寺宏一(やまでら・こういち)
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0162
No. 26

フィンランドのピルカンマー県にある都市で、携帯電話端末世界最大シェアを誇る会社にその名がつけられているのはどこでしょう?
正解 : ノキア
abc the tenth (2012) 通常問題 0162
ノキア
27

誤2 (2004)

通常問題 #0270
No. 27

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテン・ハーロック」などで知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 松本零士
誤2 (2004) 通常問題 0270
松本零士
28

EQIDEN2014

通常問題 #0099
No. 28

ゴルフのインコースとアウトコースのうち、1番ホールから9番ホールまでのことを指すのはどちらでしょう?
正解 : アウトコース
EQIDEN2014 通常問題 0099
アウトコース
29

abc the first (2003)

通常問題 #0350
No. 29

英語で、製品の製造業者を「メーカー」というのに対し、使用者を何というでしょう?
正解 : ユーザー
abc the first (2003) 通常問題 0350
ユーザー
30

abc the third (2005)

通常問題 #0256
No. 30

「月が出た出た月が出た」という歌詞で始まる、福岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 炭坑節
abc the third (2005) 通常問題 0256
炭坑節
31

EQIDEN2008

通常問題 #0059
No. 31

松坂大輔は野球、松井大輔はサッカーの選手ですが、宮﨑大輔が日本代表として活躍しているスポーツは何でしょう?
正解 : ハンドボール
EQIDEN2008 通常問題 0059
ハンドボール
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0064
No. 32

有名な時計ブランドのフランク・ミュラー、タグ・ホイヤー、スウォッチといえば、どこの国のものでしょう?
正解 : スイス(連邦)
abc the eighth (2010) 通常問題 0064
スイス(連邦)
33

abc the second (2004)

通常問題 #0926
No. 33

フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the second (2004) 通常問題 0926
点字
34

EQIDEN2008

通常問題 #0186
No. 34

中国では「勝利記念日」、韓国では「光復節」、そして日本では「終戦記念日」といえば、いずれも何月何日のことでしょう?
正解 : 8月15日
EQIDEN2008 通常問題 0186
8月15日
35

誤3 (2005)

通常問題 #0069
No. 35

豊臣秀吉の暗殺に失敗し、京都の三条河原で釜箭(かまいり)の刑に処せられたという大盗賊は誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
誤3 (2005) 通常問題 0069
石川五右衛門
36

EQIDEN2010

通常問題 #0075
No. 36

水着の一種「タンキニ」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : タンクトップ・ビキニ[tank-top bikini]
EQIDEN2010 通常問題 0075
タンクトップ・ビキニ[tank-top bikini]
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0443
No. 37

ダイコンはアブラナ科の植物ですが、「サトウダイコン」とも呼ばれるテンサイは何科の植物でしょう?
正解 : アカザ科
abc the seventh (2009) 通常問題 0443
アカザ科
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0875
No. 38

ヘラから与えられた12の難行を克服した、ギリシャ神話最大の英雄は誰でしょう?
正解 : ヘラクレス
abc the fourth (2006) 通常問題 0875
ヘラクレス
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0653
No. 39

プラダの「ミュウミュウ」などが代表的な、大手ファッションブランドが自社製品の普及のために設置する廉価版ブランドのことを何というでしょう?
正解 : ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0653
ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0373
No. 40

本名を斉藤福(さいとう・ふく)という、江戸幕府三代将軍・徳川家光の乳母となった人物は誰でしょう?
正解 : 春日局(かすがのつぼね)
abc the tenth (2012) 通常問題 0373
春日局(かすがのつぼね)
41

誤3 (2005)

通常問題 #0368
No. 41

もともとはキズの全く無い宝石を表していた、欠点のない様を表す言葉は何でしょう?
正解 : 完璧
誤3 (2005) 通常問題 0368
完璧
42

abc the first (2003)

通常問題 #0578
No. 42

三好家の「新加制式」や伊達家の「塵芥集」などが代表例である、戦国大名が領国を統治するために独自に制定した法令のことを何というでしょう?
正解 : 分国法
abc the first (2003) 通常問題 0578
分国法
43

EQIDEN2012

通常問題 #0050
No. 43

芝居の幕間(まくあい)に食べることから名付けられた、ごはんと数種類のおかずを詰め合わせた最も一般的な弁当といえば何でしょう?
正解 : 幕の内弁当
EQIDEN2012 通常問題 0050
幕の内弁当
44

abc the first (2003)

通常問題 #0919
No. 44

男女の縁を取り持つ人や結婚式の仲人を、漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 月下氷人
abc the first (2003) 通常問題 0919
月下氷人
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0343
No. 45

アメリカンフットボールで、タイムアウトのときなどに円陣を組んで行う作戦会議を何というでしょう?
正解 : ハドル
誤誤 (2007) 通常問題 0343
ハドル
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0547
No. 46

累進課税制度などに代表される、財政が自動的に景気を安定させるという機能を英語で何というでしょう?
正解 : ビルト・イン・スタビライザー
abc the eighth (2010) 通常問題 0547
ビルト・イン・スタビライザー
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0399
No. 47

奴隷制の惨状を描いた著書『アンクル・トムの小屋』で知られるアメリカの女性作家は誰でしょう?
正解 : ストウ夫人
abc the 12th (2014) 通常問題 0399
ストウ夫人
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0979
No. 48

観光地として知られるグアム島、サイパン島、ハワイ島の内、一番赤道に近いのはどこでしょう?
正解 : グアム島
abc the fourth (2006) 通常問題 0979
グアム島
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0089
No. 49

ドイツ語で「紋章」という意味がある、よく胸などにつけられる刺繍(ししゅう)や飾りのことを何というでしょう?
正解 : ワッペン
abc the fifth (2007) 通常問題 0089
ワッペン
50

誤1 (2003)

通常問題 #0102
No. 50

テレビ番組『笑点』のタイトルの由来となった小説『氷点』の作者は誰でしょう?
正解 : 三浦綾子
誤1 (2003) 通常問題 0102
三浦綾子
51

abc the second (2004)

通常問題 #0139
No. 51

『竹取物語』では、月の世界へ帰ったかぐや姫の置き土産を燃やした場所とされている、静岡県と山梨県の県境にあるわが国の最高峰といえば何でしょう?
正解 : 富士山
abc the second (2004) 通常問題 0139
富士山
52

誤4 (2006)

通常問題 #0371
No. 52

ギリシア神話に登場する美少年・ナルシスが変身したとされているのはどんな花でしょう?
正解 : スイセン
誤4 (2006) 通常問題 0371
スイセン
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0380
No. 53

島原の乱や慶安の変を鎮圧し「知恵伊豆」と呼ばれた、江戸時代の政治家は誰でしょう?
正解 : 松平信綱(まつだいら・のぶつな)
abc the 11th (2013) 通常問題 0380
松平信綱(まつだいら・のぶつな)
54

誤誤 (2007)

通常問題 #0040
No. 54

楽譜のト音記号はアルファベットの「G」を図案化したものですが、ヘ音記号は何を図案化したものでしょう?
正解 : F
誤誤 (2007) 通常問題 0040
F
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0162
No. 55

日本で最初のインスタントラーメンは「チキンラーメン」ですが、日本で最初のレトルトカレーは何でしょう?
正解 : ボンカレー
abc the fourth (2006) 通常問題 0162
ボンカレー
56

abc the second (2004)

通常問題 #0641
No. 56

シミュレーションゲームなどでよく見られる、六角形型の枡目を何というでしょう?
正解 : ヘックス
abc the second (2004) 通常問題 0641
ヘックス
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0681
No. 57

ビニールハウスなどを使わずに、普通の畑で栽培することを「温室栽培」に対して何というでしょう?
正解 : 露地栽培(ろじさいばい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0681
露地栽培(ろじさいばい)
58

abc the third (2005)

敗者復活 #0059
No. 58

もともとは男性による祭りのための踊りであった、現在は名物となっているハワイのゆったりとしたダンスは何でしょう?
正解 : フラダンス(フラ、フラフラ)
abc the third (2005) 敗者復活 0059
フラダンス(フラ、フラフラ)
59

EQIDEN2008

通常問題 #0343
No. 59

1649年、チャールズ1世を処刑して清教徒革命を成功させた、後に独裁政治を敷いたイギリスの政治家は誰でしょう?
正解 : オリバー・クロムウェル
EQIDEN2008 通常問題 0343
オリバー・クロムウェル
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0632
No. 60

南極では6月頃、北極では12月頃に見られる、一日中太陽が昇らない現象を、「白夜(びゃくや)」に対して何というでしょう?
正解 : 極夜(きょくや)
abc the ninth (2011) 通常問題 0632
極夜(きょくや)
61

EQIDEN2009

通常問題 #0291
No. 61

フランス料理の「オードブル」にあたる、イタリア料理の前菜のことを何というでしょう?
正解 : アンティパスト[antipasto]
EQIDEN2009 通常問題 0291
アンティパスト[antipasto]
62

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0138
No. 62

頭や腕のない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0138
トルソー
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0395
No. 63

ことわざ「人を呪わば穴二つ」の「穴」とは、何の穴を指すでしょう?
正解 : 墓
abc the ninth (2011) 通常問題 0395
64

abc the second (2004)

通常問題 #0707
No. 64

森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう?
正解 : 高瀬舟
abc the second (2004) 通常問題 0707
高瀬舟
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0595
No. 65

2桁の素数で、最も小さいのは11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
abc the seventh (2009) 通常問題 0595
97
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0211
No. 66

仙台藩を治める伊達家のお家騒動を描いた、山本周五郎の歴史小説は何でしょう?
正解 : 『樅ノ木(もみのき)は残った』
abc the eighth (2010) 通常問題 0211
『樅ノ木(もみのき)は残った』
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0666
No. 67

僧侶でありながら革命を推進する側に回ったフランス革命時代の政治家で、著書『第三身分とは何か』で知られる人物は誰でしょう?
正解 : アベ=シェイエス(Emmanuel-Joseph Sieyès)
abc the 11th (2013) 通常問題 0666
アベ=シェイエス(Emmanuel-Joseph Sieyès)
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0743
No. 68

岸部一徳や沢田研二らが在籍した、『モナリザの微笑(ほほえみ)』『君だけに愛を』などの曲で知られる往年のグループサウンズは何でしょう?
正解 : ザ・タイガース
abc the eighth (2010) 通常問題 0743
ザ・タイガース
69

abc the first (2003)

通常問題 #0311
No. 69

子供のころから女性の足の指を折り曲げ、固定することによって大きくならないようにする、中国の古い風習のことを何というでしょう?
正解 : 纏足
abc the first (2003) 通常問題 0311
纏足
70

誤3 (2005)

通常問題 #0312
No. 70

サンリオのキャラクター・キティちゃんの身長と体重を表すのに使われる果物は何でしょう?
正解 : りんご
誤3 (2005) 通常問題 0312
りんご
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0061
No. 71

一般に、ビール瓶の王冠に付けられているギザギザの数は何個でしょう?
正解 : 21個
abc the sixth (2008) 通常問題 0061
21個
72

EQIDEN2012

通常問題 #0224
No. 72

輸出用のものは赤いワックスがかけられているため「赤玉」という別名でも知られる、オランダ北部を原産地とするチーズは何でしょう?
正解 : エダムチーズ
EQIDEN2012 通常問題 0224
エダムチーズ
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0115
No. 73

ダスティン・ホフマン主演の映画『卒業』の主題歌となった、サイモン&ガーファンクルの曲は何でしょう?
正解 : 『サウンド・オブ・サイレンス』
abc the tenth (2012) 通常問題 0115
『サウンド・オブ・サイレンス』
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0481
No. 74

明治19年に野田清右衛門(せいえもん)が作り出した、七種類の材料を用いることから名が付いた漬物は何でしょう?
正解 : 福神漬
abc the sixth (2008) 通常問題 0481
福神漬
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0157
No. 75

現在のロシア大統領・メドベージェフの、ファーストネームは何でしょう?
正解 : ドミトリー
abc the seventh (2009) 通常問題 0157
ドミトリー
76

誤1 (2003)

通常問題 #0064
No. 76

世界最大の島、グリーンランドはどこの国の領土でしょう?
正解 : デンマーク
誤1 (2003) 通常問題 0064
デンマーク
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0667
No. 77

マッチ箱についている、火をつけるための茶色いやすりの様な部分を何というでしょう?
正解 : よこぐすり
abc the fourth (2006) 通常問題 0667
よこぐすり
78

abc the third (2005)

通常問題 #0021
No. 78

1932年に犬養毅首相が青年将校に射殺された事件といえば、何事件でしょう?
正解 : 五・一五事件
abc the third (2005) 通常問題 0021
五・一五事件
79

EQIDEN2014

通常問題 #0334
No. 79

ダリの『記憶の固執』からIBMの「ThinkPad」まで多岐にわたる収蔵品を集めた、ニューヨークの美術館は何でしょう?
正解 : ニューヨーク近代美術館
EQIDEN2014 通常問題 0334
ニューヨーク近代美術館
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0292
No. 80

1969年にエルサルバドルとホンジュラスとが戦った戦争を、きっかけとなったスポーツから何というでしょう?
正解 : サッカー戦争
abc the fourth (2006) 通常問題 0292
サッカー戦争
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0583
No. 81

麻雀で、自分で引いた牌であがることを「ツモ」といいますが、他人の捨てた牌であがることを普通何というでしょう?
正解 : ロン
abc the 12th (2014) 通常問題 0583
ロン
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0543
No. 82

本来は年老いた馬や暴れ馬のことを指す、興味本位で事件や事故などを騒ぎ立てる人々を指す言葉は何でしょう?
正解 : 野次馬
abc the 11th (2013) 通常問題 0543
野次馬
83

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0058
No. 83

英語では「スピーチバルーン」という、マンガでセリフを囲む枠のことを何というでしょう?
正解 : 吹き出し
abc the seventh (2009) 敗者復活 0058
吹き出し
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0387
No. 84

項羽の愛人であった女性にちなむ、ヒナゲシの別名は何でしょう?
正解 : 虞美人草(ぐびじんそう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0387
虞美人草(ぐびじんそう)
85

abc the third (2005)

通常問題 #0918
No. 85

世界で1番面積の小さな国はヴァチカン市国ですが、2番目はどこでしょう?
正解 : モナコ公国
abc the third (2005) 通常問題 0918
モナコ公国
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0707
No. 86

現在は畔柳信雄(くろやなぎ・のぶお)が頭取を務めている、総資産では世界最大規模の日本の銀行はどこでしょう?
正解 : 三菱東京UFJ銀行
abc the fifth (2007) 通常問題 0707
三菱東京UFJ銀行
87

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0011
No. 87

法律上「親族」と呼ばれるのは、6親等以内の血族(けつぞく)、3親等以内の姻族(いんぞく)と誰でしょう?
正解 : 配偶者
abc the fifth (2007) 敗者復活 0011
配偶者
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0717
No. 88

寿司ネタでおなじみの「ビントロ」とは、何という魚のトロでしょう?
正解 : びんちょうまぐろ
abc the seventh (2009) 通常問題 0717
びんちょうまぐろ
89

abc the third (2005)

通常問題 #0781
No. 89

沖縄県八重山諸島の島で、有人島として日本最南端の島は何でしょう?
正解 : 波照留間島(はてるましま)
abc the third (2005) 通常問題 0781
波照留間島(はてるましま)
90

abc the first (2003)

通常問題 #0732
No. 90

男鹿(おが)半島があるのは秋田県ですが、牡鹿(おじか)半島があるのは何県でしょう?
正解 : 宮城県
abc the first (2003) 通常問題 0732
宮城県
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0213
No. 91

日本では現在、黒部立山アルペンルートでのみ運行されている、架線からの電力を受けて走るバスを何というでしょう?
正解 : トロリーバス(trolley bus、無軌条電車)
abc the sixth (2008) 通常問題 0213
トロリーバス(trolley bus、無軌条電車)
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0541
No. 92

天球上の太陽の経路を黄道というのに対し、天球上の月の経路を何というでしょう?
正解 : 白道
abc the fifth (2007) 通常問題 0541
白道
93

EQIDEN2011

通常問題 #0058
No. 93

母国の常識からかけ離れた文化に接触したときの驚きや戸惑いを、英語で何というでしょう?
正解 : カルチャーショック
EQIDEN2011 通常問題 0058
カルチャーショック
94

abc the second (2004)

通常問題 #0496
No. 94

1975年にIBMのマンデルブロー博士が提唱した、海岸線や雲の形などに見られる自己相似図形のことを何というでしょう?
正解 : フラクタル
abc the second (2004) 通常問題 0496
フラクタル
95

EQIDEN2009

通常問題 #0025
No. 95

アメリカ独立運動へのきっかけの一つとされる、1773年、イギリス船籍の船に積まれた紅茶が海に投げ捨てられた事件のことを何というでしょう?
正解 : ボストン茶会事件[Boston Tea Party]
EQIDEN2009 通常問題 0025
ボストン茶会事件[Boston Tea Party]
96

誤4 (2006)

通常問題 #0134
No. 96

ある関数を微分した結果として出来た関数のことを、何関数というでしょう?
正解 : 導関数
誤4 (2006) 通常問題 0134
導関数
97

EQIDEN2011

通常問題 #0320
No. 97

セーターなどに使われる菱形の模様のことを、イギリスのある地方の名前から何というでしょう?
正解 : アーガイル
EQIDEN2011 通常問題 0320
アーガイル
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0108
No. 98

古代ローマで着用されていた「トゥニカ」が語源である、腰までの丈がある女性用の上着を何というでしょう?
正解 : チュニック
abc the 12th (2014) 通常問題 0108
チュニック
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0178
No. 99

「Fire」や「Paperwhite」などのモデルがある、Amazon.comの電子書籍リーダーは何でしょう?
正解 : Kindle(キンドル)
abc the 12th (2014) 通常問題 0178
Kindle(キンドル)
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0491
No. 100

イタリア語で「ピッツェリア」といったらピザ屋さんのことですが、「パネッテリア」といったら何屋さんのことでしょう?
正解 : パン屋さん
abc the tenth (2012) 通常問題 0491
パン屋さん

もう一回、引き直す