ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2008 通常問題 #0483 | No. 1 南米に生息するラマ、アルパカ、ビクーニャは、ともに何科の動物でしょう? 正解 : ラクダ科 EQIDEN2008 通常問題 0483 | ラクダ科 |
2 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0773 | No. 2 「岩澤理論」や「楕円曲線」などの技法を駆使し、1995年にフェルマーの最終定理を解決したイギリスの数学者は誰でしょう? 正解 : アンドリュー・ワイルズ abc the 11th (2013) 通常問題 0773 | アンドリュー・ワイルズ |
3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0541 | No. 3 大相撲の土俵で「正面」とされるのは、東西南北どちらの方角でしょう? 正解 : 北 abc the fourth (2006) 通常問題 0541 | 北 |
4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0207 | No. 4 その剛速球から「ロケット」と呼ばれた、サイヤング賞を史上最多の7回受賞したメジャーリーグの投手は誰でしょう? 正解 : ロジャー・クレメンス(Roger Clemens) abc the 11th (2013) 通常問題 0207 | ロジャー・クレメンス(Roger Clemens) |
5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0066 | No. 5 古代中国の馬育ての名人にちなむ、馬や人の力を見抜く眼力を持つ人を漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 伯楽 abc the fourth (2006) 通常問題 0066 | 伯楽 |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0683 | No. 6 詩人・アポリネールとの恋愛でも知られる、代表作に『招待』や『二人の少女』があるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : マリー・ローランサン abc the 12th (2014) 通常問題 0683 | マリー・ローランサン |
7 | EQIDEN2008 通常問題 #0196 | No. 7 小説『砂の器』を書いたのは松本清張ですが、『砂の女』を書いた作家は誰でしょう? 正解 : 安部公房(あべ・こうぼう) EQIDEN2008 通常問題 0196 | 安部公房(あべ・こうぼう) |
8 | abc the first (2003) 通常問題 #0760 | No. 8 1914年6月、オーストリア皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された事件で、第1次世界大戦の発端となったのは何でしょう? 正解 : サラエボ事件 abc the first (2003) 通常問題 0760 | サラエボ事件 |
9 | 誤2 (2004) 通常問題 #0358 | No. 9 著作権者の許可を受けないで複製・販売される書籍・テープ・ソフトウェアなどのことを一般に「何版」というでしょう? 正解 : 海賊版 誤2 (2004) 通常問題 0358 | 海賊版 |
10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0253 | No. 10 古代アレクサンドリアの数学者の名前が付けられた、三角形の三辺の長さから面積を求める公式のことを何の公式というでしょう? 正解 : ヘロンの公式 abc the eighth (2010) 通常問題 0253 | ヘロンの公式 |
11 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0573 | No. 11 本名をアグネス・ゴンヤ・ボヤジュという、長年にわたるインドでの平和活動で知られる修道女は誰でしょう? 正解 : マザー・テレサ abc the ninth (2011) 通常問題 0573 | マザー・テレサ |
12 | 誤1 (2003) 予備 #0006 | No. 12 アメリカで毎年1月の第3日曜日に行われる、NFLの年間王座決定戦のことを何というでしょう? 正解 : スーパーボウル 誤1 (2003) 予備 0006 | スーパーボウル |
13 | abc the third (2005) 通常問題 #0488 | No. 13 吉本興業の漫才コンビの名前にもなっている、1932年の満州事変の際に国際連盟が派遣した調査団を何というでしょう? 正解 : リットン調査団 abc the third (2005) 通常問題 0488 | リットン調査団 |
14 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0024 | No. 14 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥが監督を手がけ、ブラッド・ピット、役所広司、菊地凛子らが出演する事で話題のアメリカ映画の題名は何でしょう? 正解 : 『BABEL』 abc the fifth (2007) 敗者復活 0024 | 『BABEL』 |
15 | 誤1 (2003) 通常問題 #0343 | No. 15 夏季オリンピックで、「聖火リレー」が初めて採用されたのは、1936年にどこで開催された大会の時でしょう? 正解 : ベルリン 誤1 (2003) 通常問題 0343 | ベルリン |
16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0296 | No. 16 円錐で、頂点から底面の周の一点までを結ぶ線を何というでしょう? 正解 : 母線 abc the sixth (2008) 通常問題 0296 | 母線 |
17 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0060 | No. 17 現在は三代目が活躍している、昭和62年に「反省」のポーズで一世を風靡した猿回しの猿は何でしょう? 正解 : 次郎 abc the fifth (2007) 通常問題 0060 | 次郎 |
18 | EQIDEN2011 通常問題 #0050 | No. 18 日本の歴代総理大臣の中で、苗字に動物が入っているのは、鳩山一郎、鳩山由紀夫と誰でしょう? 正解 : 犬養毅(いぬかい・つよし) EQIDEN2011 通常問題 0050 | 犬養毅(いぬかい・つよし) |
19 | abc the third (2005) 通常問題 #0327 | No. 19 イギリスの科学者ダーウィンが、独自の進化論を唱え、世界の注目を集めた論文のタイトルは何でしょう? 正解 : 『種の起源』 abc the third (2005) 通常問題 0327 | 『種の起源』 |
20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0735 | No. 20 現在、国の施設である「迎賓館」がある都道府県は、東京都とどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the eighth (2010) 通常問題 0735 | 京都府 |
21 | abc the second (2004) 通常問題 #0814 | No. 21 「河太郎」といえば「カッパ」のことですが、「沼太郎」といえばどんな種類の亀のことでしょう? 正解 : スッポン abc the second (2004) 通常問題 0814 | スッポン |
22 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0630 | No. 22 利根早生(とねわせ)、平核無(ひらたねなし)、西条(さいじょう)、次郎、富有(ふゆ)といえばどんな果物の品種でしょう? 正解 : カキ abc the fifth (2007) 通常問題 0630 | カキ |
23 | abc the second (2004) 敗者復活 #0018 | No. 23 一般的に代議士といったら、衆議院、参議院のどちらの議員を指すでしょう? 正解 : 衆議院 abc the second (2004) 敗者復活 0018 | 衆議院 |
24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0020 | No. 24 二十世紀梨の発祥の地であることや、かつて松本清(まつもと・きよし)が市長をしていたことでも知られる、千葉県の都市はどこでしょう? 正解 : 松戸市 abc the fifth (2007) 通常問題 0020 | 松戸市 |
25 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0539 | No. 25 右手には釣り竿、左手には鯛を持った姿で描かれる、七福神にも数えられる日本の神様は何でしょう? 正解 : えびす abc the tenth (2012) 通常問題 0539 | えびす |
26 | abc the second (2004) 通常問題 #0308 | No. 26 「InternetExplorer」や「NetscapeNavigator」など、インターネットの情報を閲覧するためのソフトを総称して何というでしょう? 正解 : ブラウザ abc the second (2004) 通常問題 0308 | ブラウザ |
27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0576 | No. 27 代表作に『友達のうちはどこ?』や、1997年のカンヌ映画祭でグランプリを受賞した『桜桃(おうとう)の味』などがある、イランの映画監督は誰でしょう? 正解 : アッバス・キアロスタミ abc the 11th (2013) 通常問題 0576 | アッバス・キアロスタミ |
28 | abc the second (2004) 通常問題 #0069 | No. 28 スキップ・リード・セカンド・サードの4人でチームが編成される、氷の上のスポーツといえば何でしょう? 正解 : カーリング abc the second (2004) 通常問題 0069 | カーリング |
29 | EQIDEN2009 通常問題 #0074 | No. 29 クリケットで連続して3人の選手をアウトにすることと、サッカーで一試合に3得点を挙げることに共通する言葉は何でしょう? 正解 : ハットトリック EQIDEN2009 通常問題 0074 | ハットトリック |
30 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0227 | No. 30 山口県の錦川にかかる全長193.3メートルの橋で、「日本三奇橋」のひとつにも数えられているのは何でしょう? 正解 : 錦帯橋(きんたいきょう) abc the 12th (2014) 通常問題 0227 | 錦帯橋(きんたいきょう) |
31 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0095 | No. 31 2本のアンテナに手をかざして演奏する、考案したロシアの発明家の名前がついた世界初の電子楽器は何でしょう? 正解 : テルミン abc the ninth (2011) 敗者復活 0095 | テルミン |
32 | 誤2 (2004) 通常問題 #0167 | No. 32 地球の大気中に約1%含まれている、「なまけもの」という意味のギリシャ語から名前がつけられた、原子番号18番の元素は何でしょう? 正解 : アルゴン 誤2 (2004) 通常問題 0167 | アルゴン |
33 | 誤2 (2004) 通常問題 #0025 | No. 33 日本代表のサッカーチームが、オリンピックで銅メダルを取ったのは1968年のどこの大会の時だったでしょう? 正解 : メキシコシティー大会 誤2 (2004) 通常問題 0025 | メキシコシティー大会 |
34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0134 | No. 34 ヤマネコはネコ科の生き物ですが、ウミネコは何科の生き物でしょう? 正解 : カモメ科 abc the sixth (2008) 通常問題 0134 | カモメ科 |
35 | 誤4 (2006) 通常問題 #0058 | No. 35 相撲用語で、太った体型の力士を「あんこ型」というのに対し、やせた体型の力士のことを何というでしょう? 正解 : そっぷ型 誤4 (2006) 通常問題 0058 | そっぷ型 |
36 | EQIDEN2012 通常問題 #0127 | No. 36 「おしたじ」「むらさき」という別名をもつ調味料といえば何でしょう? 正解 : 醤油 EQIDEN2012 通常問題 0127 | 醤油 |
37 | EQIDEN2012 通常問題 #0166 | No. 37 英語で「乗合馬車」という意味がある、映画やドラマなどでいくつかの作品をひとまとめにしたものを何というでしょう? 正解 : オムニバス EQIDEN2012 通常問題 0166 | オムニバス |
38 | EQIDEN2009 通常問題 #0181 | No. 38 卓球の試合開始から6ポイントごとに認められている、選手がタオルで汗を拭く行為のことを何というでしょう? 正解 : タオリング EQIDEN2009 通常問題 0181 | タオリング |
39 | EQIDEN2008 通常問題 #0119 | No. 39 民謡『会津磐梯山』で、朝寝・朝湯・朝酒が大好きだったせいで身上(しんしょう)を潰したと歌われている人物は誰でしょう? 正解 : 小原庄助(おはら・しょうすけ) EQIDEN2008 通常問題 0119 | 小原庄助(おはら・しょうすけ) |
40 | 誤1 (2003) 通常問題 #0060 | No. 40 NTT、JR、JTのうち、民営化したのが一番遅いのはどれでしょう? 正解 : JR 誤1 (2003) 通常問題 0060 | JR |
41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0634 | No. 41 かしゆか、のっち、あ~ちゃんの3人からなる、シングル『ポリリズム』で昨年(2007年)ブレイクしたポップユニットは何でしょう? 正解 : Perfume(パフューム) abc the sixth (2008) 通常問題 0634 | Perfume(パフューム) |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0386 | No. 42 中国・春秋時代の呉に仕えた将軍で、現在でも読まれている兵法書『孫子』を著したとされるのは誰でしょう? 正解 : 孫武 abc the second (2004) 通常問題 0386 | 孫武 |
43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0046 | No. 43 「カムバック」という言葉を聞き間違えてできたといわれる、競馬でスタートが正常に行われずにやり直しになることを何というでしょう? 正解 : カンパイ abc the tenth (2012) 通常問題 0046 | カンパイ |
44 | EQIDEN2011 通常問題 #0320 | No. 44 セーターなどに使われる菱形の模様のことを、イギリスのある地方の名前から何というでしょう? 正解 : アーガイル EQIDEN2011 通常問題 0320 | アーガイル |
45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0213 | No. 45 フランス語で「火にかけた鍋」という意味がある、肉や野菜に香草を加えて煮込むフランスの家庭料理は何でしょう? 正解 : ポトフ[pot-au-feu] abc the seventh (2009) 通常問題 0213 | ポトフ[pot-au-feu] |
46 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0527 | No. 46 ユーロトンネルを通ってイギリスとヨーロッパとをつなぐ、国際特急列車の名前は何でしょう? 正解 : ユーロスター abc the fifth (2007) 通常問題 0527 | ユーロスター |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0843 | No. 47 2代目の本名は板倉満里子(まりこ)、初代は引田功(いさお)といった、有名なマジシャンは誰でしょう? 正解 : 引田天功 abc the fourth (2006) 通常問題 0843 | 引田天功 |
48 | EQIDEN2013 通常問題 #0147 | No. 48 腰をおろして両膝を腕で抱えるようにする座り方を、学校の教科の名前を用いて「何座り」というでしょう? 正解 : 体育座り EQIDEN2013 通常問題 0147 | 体育座り |
49 | abc the third (2005) 敗者復活 #0059 | No. 49 もともとは男性による祭りのための踊りであった、現在は名物となっているハワイのゆったりとしたダンスは何でしょう? 正解 : フラダンス(フラ、フラフラ) abc the third (2005) 敗者復活 0059 | フラダンス(フラ、フラフラ) |
50 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0008 | No. 50 いわゆる日本三名園といえば、石川県の兼六園、岡山県の後楽園と、茨城県にある何でしょう? 正解 : 偕楽園 abc the sixth (2008) 敗者復活 0008 | 偕楽園 |
51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0522 | No. 51 保険で、本契約とは別に、本人の希望に応じて付け加える契約のことを何というでしょう? 正解 : 特約 abc the 12th (2014) 通常問題 0522 | 特約 |
52 | EQIDEN2014 通常問題 #0075 | No. 52 毎年1月3日に東京ドームで行われる、アメリカンフットボールの日本一決定戦は何でしょう? 正解 : ライスボウル EQIDEN2014 通常問題 0075 | ライスボウル |
53 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0194 | No. 53 胃の入り口は噴門ですが、出口は何と呼ばれるでしょう? 正解 : 幽門 誤誤 (2007) 通常問題 0194 | 幽門 |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0803 | No. 54 今年4月からテレビ朝日で放送されるドラマ『雨と夢のあとに』の原作者で、芥川賞受賞作『家族シネマ』でも知られるのは誰でしょう? 正解 : 柳美里(ゆうみり) abc the third (2005) 通常問題 0803 | 柳美里(ゆうみり) |
55 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0073 | No. 55 英語では「Voice of authority」という、議論の方向を決定付けるような威厳ある一言を「何の一声」というでしょう? 正解 : 鶴の一声 abc the fourth (2006) 敗者復活 0073 | 鶴の一声 |
56 | EQIDEN2014 通常問題 #0263 | No. 56 書道の三筆(さんぴつ)に数えられる3人とは空海、嵯峨(さが)天皇と誰でしょう? 正解 : 橘逸勢(たちばなのはやなり) EQIDEN2014 通常問題 0263 | 橘逸勢(たちばなのはやなり) |
57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0611 | No. 57 今年(2009年)2月でデビューから10年目を迎えた、『箱根八里の半次郎』などのヒット曲がある演歌界のプリンスは誰でしょう? 正解 : 氷川きよし abc the seventh (2009) 通常問題 0611 | 氷川きよし |
58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0257 | No. 58 雨にも色々ありますが、帰ろうとする人を引き止めるかのように降ってくる雨のことを、俗に「何の雨」というでしょう? 正解 : 遣らずの雨(やらずのあめ) abc the eighth (2010) 通常問題 0257 | 遣らずの雨(やらずのあめ) |
59 | EQIDEN2010 通常問題 #0192 | No. 59 日本の国旗の赤い丸は太陽を意味していますが、パラオの国旗の黄色い丸はどんな天体を意味しているでしょう? 正解 : 月【「満月」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0192 | 月【「満月」も○】 |
60 | EQIDEN2009 通常問題 #0337 | No. 60 スコア表では倒した本数を丸で囲んで表される、ボウリングで残ったピンが離れている状態を何というでしょう? 正解 : スプリット EQIDEN2009 通常問題 0337 | スプリット |
61 | EQIDEN2008 通常問題 #0412 | No. 61 かつて守屋浩、井上ひろしと共に「三人ひろし」と呼ばれた歌手で、第1回日本レコード大賞を『黒い花びら』で受賞したのは誰でしょう? 正解 : 水原弘(みずはら・ひろし) EQIDEN2008 通常問題 0412 | 水原弘(みずはら・ひろし) |
62 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0243 | No. 62 今年(2007年)2月4日に行われたアメフトのスーパーボウルで、シカゴ・ベアーズを破って優勝したチームはどこでしょう? 正解 : インディアナポリス・コルツ abc the fifth (2007) 通常問題 0243 | インディアナポリス・コルツ |
63 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0149 | No. 63 のり巻の具に使われるかんぴょうは、何という植物の実でしょう? 正解 : ユウガオ abc the ninth (2011) 通常問題 0149 | ユウガオ |
64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0346 | No. 64 大航海時代に活躍した探険家で、コロンブスが生まれたのはイタリアですが、マゼランが生まれた国はどこでしょう? 正解 : ポルトガル abc the fourth (2006) 通常問題 0346 | ポルトガル |
65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0551 | No. 65 裏切り者の代名詞として扱われることも多い、キリストを銀貨30枚で売り渡した十二使徒の一人は誰でしょう? 正解 : イスカリオテのユダ[Judas Iscariot]【「ユダ」「イスカリオテのシモンの子ユダ」も○「ヤコブの子ユダ」は×】 abc the eighth (2010) 通常問題 0551 | イスカリオテのユダ[Judas Iscariot]【「ユダ」「イスカリオテのシモンの子ユダ」も○「ヤコブの子ユダ」は×】 |
66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0751 | No. 66 ハンドボールと水球に共通する、1チームの人数は何人でしょう? 正解 : 7人 abc the seventh (2009) 通常問題 0751 | 7人 |
67 | 誤3 (2005) 通常問題 #0058 | No. 67 最近ではオリンピック終了後に同じ都市で行われる、身体障害者のための国際スポーツ大会を何というでしょう? 正解 : パラリンピック 誤3 (2005) 通常問題 0058 | パラリンピック |
68 | abc the first (2003) 通常問題 #0113 | No. 68 イギリスの通貨単位はポンドですが、フランスの通貨単位は何でしょう? 正解 : ユーロ abc the first (2003) 通常問題 0113 | ユーロ |
69 | abc the third (2005) 通常問題 #0768 | No. 69 日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに設定されているでしょう? 正解 : 9キロヘルツ abc the third (2005) 通常問題 0768 | 9キロヘルツ |
70 | 誤4 (2006) 通常問題 #0203 | No. 70 1963年にボストーク6号に搭乗した、世界初の女性宇宙飛行士といえば誰でしょう? 正解 : ワレンチナ・テレシコワ【ヴァレンチナ・ヴラディミロヴナ・テレシコヴァ】 誤4 (2006) 通常問題 0203 | ワレンチナ・テレシコワ【ヴァレンチナ・ヴラディミロヴナ・テレシコヴァ】 |
71 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0056 | No. 71 借金や貯金などが次々に積み重なっていく様子を、冬におなじみのあるものにたとえて「何式」というでしょう? 正解 : 雪だるま式 誤誤 (2007) 通常問題 0056 | 雪だるま式 |
72 | abc the first (2003) 通常問題 #0656 | No. 72 キップリングの小説『ジャングルブック』の主人公である、狼に育てられた少年の名前は何でしょう? 正解 : モーグリ abc the first (2003) 通常問題 0656 | モーグリ |
73 | 誤1 (2003) 通常問題 #0225 | No. 73 さまざまな病気に効能があることから「医者いらず」とも呼ばれる、ユリ科の多肉植物といえば何でしょう? 正解 : アロエ 誤1 (2003) 通常問題 0225 | アロエ |
74 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0319 | No. 74 「幕が切って落とされる」という言葉の由来となっている、歌舞伎で使われる薄い青色の幕は何でしょう? 正解 : 浅葱幕(あさぎまく) abc the tenth (2012) 通常問題 0319 | 浅葱幕(あさぎまく) |
75 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0318 | No. 75 サッカーのワールドカップで、5回と最も多く優勝している国はどこでしょう? 正解 : ブラジル 誤誤 (2007) 通常問題 0318 | ブラジル |
76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0385 | No. 76 人民憲章の英語名に由来する、19世紀のイギリスで起こった、普通選挙権の拡大などの改革を要求した労働者運動を何というでしょう? 正解 : チャーティスト運動 abc the seventh (2009) 通常問題 0385 | チャーティスト運動 |
77 | abc the first (2003) 通常問題 #0462 | No. 77 お葬式に持っていく香典に使うお札は、普通、新札と旧札のどちらがよいとされているでしょう? 正解 : 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため) abc the first (2003) 通常問題 0462 | 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため) |
78 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0442 | No. 78 実際の商品に質感を似せて作られた模型のことを、「まがいもの」を意味する英語で何というでしょう? 正解 : モックアップ(モック、mock-up) abc the sixth (2008) 通常問題 0442 | モックアップ(モック、mock-up) |
79 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0239 | No. 79 昨年のプロ野球のMVPは、セリーグではタイガースの金本知憲(かねもと・ともあき)ですが、パリーグはホークスの誰でしょう? 正解 : 杉内俊哉(すぎうちとしや) abc the fourth (2006) 通常問題 0239 | 杉内俊哉(すぎうちとしや) |
80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0599 | No. 80 AKB48の『ヘビーローテーション』等のヒット曲の振り付けでも知られる、1987年にリリースした『Love Song探して』で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 牧野アンナ abc the 11th (2013) 通常問題 0599 | 牧野アンナ |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0183 | No. 81 後鳥羽天皇の和歌からその名をつけた、新井白石の自叙伝のタイトルは何でしょう? 正解 : 『折りたく柴の記』 abc the third (2005) 通常問題 0183 | 『折りたく柴の記』 |
82 | 誤2 (2004) 予備 #0049 | No. 82 『庭訓往来(ていきんおうらい)』などとともに全国の寺子屋で教科書として使用された、1627年に吉田光由が表した算術書は何でしょう? 正解 : 塵劫記(じんごうき) 誤2 (2004) 予備 0049 | 塵劫記(じんごうき) |
83 | EQIDEN2013 通常問題 #0424 | No. 83 相棒である亀山薫(かめやま・かおる)、神部尊(かんべ・たける)、甲斐享(かい・とおる)と共に事件解決する、TVドラマ『相棒』の主人公は誰でしょう? 正解 : 杉下右京 EQIDEN2013 通常問題 0424 | 杉下右京 |
84 | 誤3 (2005) 通常問題 #0241 | No. 84 食用のホーマー種、愛玩(あいがん)用のパウター種、そして通信用のリエージュ種、アンベルソワー種といったら、この鳥は何でしょう? 正解 : ハト 誤3 (2005) 通常問題 0241 | ハト |
85 | abc the first (2003) 通常問題 #0296 | No. 85 大相撲で、平幕の力士が横綱を倒したときの勝星を何というでしょう? 正解 : 金星 abc the first (2003) 通常問題 0296 | 金星 |
86 | abc the first (2003) 通常問題 #0901 | No. 86 人間の永久歯は32本ありますが、乳歯は何本あるでしょう? 正解 : 20本 abc the first (2003) 通常問題 0901 | 20本 |
87 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0731 | No. 87 1932年のロサンゼルスオリンピックの馬術大障害で、愛馬ウラヌス号と共に金メダルを獲得した日本人は誰でしょう? 正解 : 西竹一(にしたけいち) abc the fourth (2006) 通常問題 0731 | 西竹一(にしたけいち) |
88 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0768 | No. 88 かつて連邦刑務所が置かれたことから「監獄島」とも呼ばれる、サンフランシスコ湾にある島は何でしょう? 正解 : アルカトラズ島 abc the tenth (2012) 通常問題 0768 | アルカトラズ島 |
89 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0043 | No. 89 実現不可能な計画のたとえにも用いられる、『旧約聖書』の「創世記」で人類が建てようとしたとされる塔の名前は何でしょう? 正解 : バベルの塔 abc the 12th (2014) 通常問題 0043 | バベルの塔 |
90 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0057 | No. 90 和食の味付けの基本となる調味料の「さしすせそ」といえば、砂糖、塩、酢、醤油と何でしょう? 正解 : 味噌 abc the seventh (2009) 敗者復活 0057 | 味噌 |
91 | EQIDEN2012 通常問題 #0319 | No. 91 マーケティング戦略における「4P」とは、プロダクト、プライス、プレースと何でしょう? 正解 : プロモーション EQIDEN2012 通常問題 0319 | プロモーション |
92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0177 | No. 92 仏教書『立正安国論』を著したのは日蓮ですが、『立正治国論』を著した室町時代の日蓮宗の僧侶は誰でしょう? 正解 : 日親(にっしん) abc the tenth (2012) 通常問題 0177 | 日親(にっしん) |
93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0319 | No. 93 英語では「ストラトスフェア」という、対流圏と中間圏の間にある、オゾン層が存在する大気圏の層は何でしょう? 正解 : 成層圏 abc the 11th (2013) 通常問題 0319 | 成層圏 |
94 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0690 | No. 94 代表作に『グランド・ジャット島の日曜日の午後』がある、点描画法の考案者である画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ abc the ninth (2011) 通常問題 0690 | ジョルジュ・スーラ |
95 | EQIDEN2010 通常問題 #0274 | No. 95 著書に『海洋自由論』『戦争と平和の法』などがある、国際法の基礎を作ったことから「国際法の父」といわれるオランダの法学者は誰でしょう? 正解 : フーゴー・グロティウス[Hugo Grotius]【「グローティウス]「ヒューホー・デ=フロート[Huig de Groot]」「ハイフ・デ=フロート」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0274 | フーゴー・グロティウス[Hugo Grotius]【「グローティウス]「ヒューホー・デ=フロート[Huig de Groot]」「ハイフ・デ=フロート」も○】 |
96 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0017 | No. 96 エディンバラ公フィリップを夫に持つ、現在のイギリスの女王は誰でしょう? 正解 : エリザベス2世[Elizabeth II] abc the eighth (2010) 敗者復活 0017 | エリザベス2世[Elizabeth II] |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0581 | No. 97 もともとは、セミやヘビなどの抜け殻のことである、犯人が逃げた後の誰もいない部屋を特に「何の殻」というでしょう? 正解 : もぬけの殻 abc the second (2004) 通常問題 0581 | もぬけの殻 |
98 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0477 | No. 98 約5億4000万年前から4億9000万年前までの時期を指す、古生代の最初に当たる地質時代の区分は何でしょう? 正解 : カンブリア紀 abc the 12th (2014) 通常問題 0477 | カンブリア紀 |
99 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0110 | No. 99 「ホットヌードル」「赤いきつね」「緑のたぬき」などの主力商品がある、「マルちゃん」のロゴでおなじみの食品会社はどこでしょう? 正解 : 東洋水産 abc the ninth (2011) 通常問題 0110 | 東洋水産 |
100 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0392 | No. 100 相撲用語で、得意とする組み方が同じ力士同士の取組を「相四つ」といいますが、違う力士同士の取組を「何四つ」というでしょう? 正解 : けんか四つ abc the ninth (2011) 通常問題 0392 | けんか四つ |