ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0492 | No. 1 一人で大勢の敵に対抗できるほど強いさまを、漢数字の「一」と「千」を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 一騎当千(いっきとうせん) abc the 12th (2014) 通常問題 0492 | 一騎当千(いっきとうせん) |
2 | 誤4 (2006) 通常問題 #0340 | No. 2 日本の陸上、海上、航空自衛隊のうち、現在もっとも所属人数が多いのはどこでしょう? 正解 : 陸上 誤4 (2006) 通常問題 0340 | 陸上 |
3 | EQIDEN2012 通常問題 #0114 | No. 3 アメリカのギタリスト、マディ・ウォーターズの曲から命名された、ミック・ジャガー率いるイギリスのロックバンドは何でしょう? 正解 : ローリング・ストーンズ EQIDEN2012 通常問題 0114 | ローリング・ストーンズ |
4 | EQIDEN2012 通常問題 #0296 | No. 4 詰め物を入れて天井から吊り下げて使う、パンチ力を鍛えるためのボクシングの練習用具を、和製英語で何というでしょう? 正解 : サンドバッグ EQIDEN2012 通常問題 0296 | サンドバッグ |
5 | abc the third (2005) 通常問題 #0018 | No. 5 公式の競技会中に女子として初めて4回転のジャンプを成功させた、日本のフィギュアスケーターは誰でしょう? 正解 : 安藤美姫(あんどうみき) abc the third (2005) 通常問題 0018 | 安藤美姫(あんどうみき) |
6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0739 | No. 6 中東を流れるチグリス川とユーフラテス川は、下流で合流すると何という名前になるでしょう? 正解 : シャトルアラブ川[Shatt al-Arab、Arvand]【「アルヴァンド川」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0739 | シャトルアラブ川[Shatt al-Arab、Arvand]【「アルヴァンド川」も○】 |
7 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0639 | No. 7 「まだ上げ初めし前髪の」という一節で始まる、島崎藤村(しまざき・とうそん)の詩は何でしょう? 正解 : 『初恋』 abc the seventh (2009) 通常問題 0639 | 『初恋』 |
8 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0309 | No. 8 漫画『ピーナッツ』に登場するチャーリー・ブラウンの友達で、ベートーベンを崇拝する少年は誰でしょう? 正解 : シュローダー abc the fifth (2007) 通常問題 0309 | シュローダー |
9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0371 | No. 9 1895年にアメリカ人のパルマーによって創始された、手を使って脊椎の歪みを矯正する治療法のことを何というでしょう? 正解 : カイロプラクティック abc the ninth (2011) 通常問題 0371 | カイロプラクティック |
10 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0145 | No. 10 暑さをやわらげたり、埃(ほこり)を抑える効果がある、庭や道路に水をまくことを何というでしょう? 正解 : 打ち水 誤誤 (2007) 通常問題 0145 | 打ち水 |
11 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0486 | No. 11 歌舞伎で使われる道具で、影から蝶や鳥などを操る黒塗りの細い竹竿のことを何というでしょう? 正解 : 差金(さしがね) abc the eighth (2010) 通常問題 0486 | 差金(さしがね) |
12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0111 | No. 12 川中島の戦いを「鞭声粛々(べんせいしゅくしゅく)、夜、川渡る」と詠んだ、著書『日本外史』などで知られる歴史学者、儒学者は誰でしょう? 正解 : 頼山陽 abc the sixth (2008) 通常問題 0111 | 頼山陽 |
13 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0611 | No. 13 フィリピンの第3代大統領の名が付けられた、「アジアのノーベル賞」とも呼ばれる国際的な賞は何でしょう? 正解 : (ラモン・)マグサイサイ賞 abc the sixth (2008) 通常問題 0611 | (ラモン・)マグサイサイ賞 |
14 | 誤3 (2005) 通常問題 #0253 | No. 14 すごろくではゴールのこと、おすし屋さんではお茶のことをさす、ひらがな3文字の言葉は何でしょう? 正解 : あがり 誤3 (2005) 通常問題 0253 | あがり |
15 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0531 | No. 15 ドーバー海峡を結ぶユーロトンネルで、フランス側の出入口はカレーですが、イギリス側の出入口があるのはどこでしょう? 正解 : フォークストン abc the ninth (2011) 通常問題 0531 | フォークストン |
16 | abc the third (2005) 通常問題 #0788 | No. 16 ヨットで、胴が一つの物をモノハルといいますが、二つの胴を繋げた物を何というでしょう? 正解 : カタマラン abc the third (2005) 通常問題 0788 | カタマラン |
17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0575 | No. 17 かつて東京都中央区にあった橋で、菊田一夫の『君の名は』で有名になったのは何でしょう? 正解 : 数寄屋橋 abc the fourth (2006) 通常問題 0575 | 数寄屋橋 |
18 | abc the second (2004) 敗者復活 #0008 | No. 18 城の表門を「大手門」というのに対し、裏門のことを何というでしょう? 正解 : 搦手(からめて)門 abc the second (2004) 敗者復活 0008 | 搦手(からめて)門 |
19 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0750 | No. 19 大相撲の横綱で、白鵬は宮城野部屋の力士ですが、日馬富士は何部屋の力士でしょう? 正解 : 伊勢ヶ濱部屋(いせがはまべや) abc the 11th (2013) 通常問題 0750 | 伊勢ヶ濱部屋(いせがはまべや) |
20 | 誤1 (2003) 通常問題 #0204 | No. 20 ある人が「天が落ちてきはしまいか」と心配したという『列子』の故事から、無用な心配のことを何というでしょう? 正解 : 杞憂 誤1 (2003) 通常問題 0204 | 杞憂 |
21 | abc the second (2004) 通常問題 #0655 | No. 21 三脚に固定したカメラのぶれを防ぐために用いる、離れた位置からシャッターを押す装置を何というでしょう? 正解 : レリーズ abc the second (2004) 通常問題 0655 | レリーズ |
22 | EQIDEN2010 通常問題 #0078 | No. 22 谷風や双葉山などのように、大相撲で二度と使われないことになっている四股名を特に何というでしょう? 正解 : 止め名、留め名 EQIDEN2010 通常問題 0078 | 止め名、留め名 |
23 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0070 | No. 23 今年「みどりの日」から呼び名が改められた、4月29日の祝日といえば何の日でしょう? 正解 : 昭和の日 abc the fifth (2007) 敗者復活 0070 | 昭和の日 |
24 | 誤1 (2003) 通常問題 #0535 | No. 24 裁縫で、布端の始末をする時に、布がたるまないように一端を固定するのに使う専用の台を何というでしょう? 正解 : くけ台 誤1 (2003) 通常問題 0535 | くけ台 |
25 | EQIDEN2009 通常問題 #0396 | No. 25 発見されたインドネシアの島の名前から名付けられた、世界最大のトカゲの種類は何でしょう? 正解 : コモドオオトカゲ EQIDEN2009 通常問題 0396 | コモドオオトカゲ |
26 | abc the second (2004) 通常問題 #0381 | No. 26 笛の名手として知られた平家の武将で、一ノ谷の合戦で熊谷直実に討ち取られたのは誰でしょう? 正解 : 平敦盛 abc the second (2004) 通常問題 0381 | 平敦盛 |
27 | EQIDEN2009 通常問題 #0097 | No. 27 グラタンやクリームコロッケなどに使われるホワイトソースを、ルイ14世に仕えた侯爵の名から何というでしょう? 正解 : ベシャメルソース EQIDEN2009 通常問題 0097 | ベシャメルソース |
28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0715 | No. 28 『サザエさん』に登場するカツオとタラちゃんの関係は、何親等にあたるでしょう? 正解 : 三親等 abc the fourth (2006) 通常問題 0715 | 三親等 |
29 | 誤3 (2005) 通常問題 #0108 | No. 29 夜空にはたくさんの星が輝いていますが、その中で一等星はいくつあるでしょう? 正解 : 21 誤3 (2005) 通常問題 0108 | 21 |
30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0363 | No. 30 「噛む事が出来る」という意味がある、口に含んで噛みながら溶かして服用する錠剤を何というでしょう? 正解 : チュアブル abc the fourth (2006) 通常問題 0363 | チュアブル |
31 | 誤2 (2004) 通常問題 #0173 | No. 31 通常のテレビなら3:4、ハイビジョンの場合は9:16である、ブラウン管の縦横の長さの比のことを何と言うでしょう? 正解 : アスペクト比 誤2 (2004) 通常問題 0173 | アスペクト比 |
32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0691 | No. 32 アメリカ・テネシー州ナッシュビルには原寸大のレプリカがある、アテネのアクロポリスに建つ神殿は何でしょう? 正解 : パルテノン神殿 abc the tenth (2012) 通常問題 0691 | パルテノン神殿 |
33 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0287 | No. 33 2009年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、トヨタ自動車のハイブリッドカーは何でしょう? 正解 : プリウス abc the eighth (2010) 通常問題 0287 | プリウス |
34 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0790 | No. 34 北太平洋などに生息し、英語では「Pacific giant octopus」と呼ばれる、世界最大のタコは何でしょう? 正解 : ミズダコ(水蛸) abc the 11th (2013) 通常問題 0790 | ミズダコ(水蛸) |
35 | EQIDEN2008 通常問題 #0096 | No. 35 1598年のナントの勅令によって終結した、16世紀後半にフランス国内を二分した宗教戦争は何でしょう? 正解 : ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion) EQIDEN2008 通常問題 0096 | ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion) |
36 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0309 | No. 36 「AならばBである」という命題に対して、「BでないならばAでない」という命題を何というでしょう? 正解 : 対偶 誤誤 (2007) 通常問題 0309 | 対偶 |
37 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0117 | No. 37 ある物事に対して、いつまでも恨みに思って忘れないでいることを、植物の一部分を用いて「何に持つ」と言うでしょう? 正解 : 根に持つ abc the ninth (2011) 通常問題 0117 | 根に持つ |
38 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0354 | No. 38 ジャズとクラシックを融合させ「シンフォニックジャズ」を確立した、『パリのアメリカ人』『ラプソティー・イン・ブルー』などの作品で知られるアメリカの作曲家は誰でしょう? 正解 : ジョージ・ガーシュウィン(George Gershwin) abc the sixth (2008) 通常問題 0354 | ジョージ・ガーシュウィン(George Gershwin) |
39 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0429 | No. 39 背が高いことを「雲を衝(つ)く」といいますが、物事が漠然として捉えどころがないさまを「雲をどうする」というでしょう? 正解 : 雲を掴む abc the fifth (2007) 通常問題 0429 | 雲を掴む |
40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0389 | No. 40 寄席の言葉で、俗に「つばなれ」といったらお客が何人以上入ることでしょう? 正解 : 10人 abc the sixth (2008) 通常問題 0389 | 10人 |
41 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0720 | No. 41 マディソン政権では副大統領を務めた人物で、選挙区を自分が有利になるよう割り振る行為に名を残すのは誰でしょう? 正解 : エルブリッジ・ゲリー abc the ninth (2011) 通常問題 0720 | エルブリッジ・ゲリー |
42 | abc the first (2003) 通常問題 #0804 | No. 42 野生馬の繁殖地やソテツの自生地として有名な、宮崎県最南端の岬はどこでしょう? 正解 : 都井岬 abc the first (2003) 通常問題 0804 | 都井岬 |
43 | abc the second (2004) 通常問題 #0070 | No. 43 中国雲南省ナシ(納西)族に伝わる文字で、世界最後の象形文字と言われるのは何でしょう? 正解 : トンパ文字 abc the second (2004) 通常問題 0070 | トンパ文字 |
44 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0082 | No. 44 将棋における王手のことを、チェスでは何というでしょう? 正解 : チェック abc the seventh (2009) 敗者復活 0082 | チェック |
45 | EQIDEN2008 通常問題 #0500 | No. 45 犬の品種・マルチーズの原産地として知られる、首都をバレッタに置く地中海の島国はどこでしょう? 正解 : マルタ共和国 EQIDEN2008 通常問題 0500 | マルタ共和国 |
46 | EQIDEN2009 通常問題 #0202 | No. 46 日本の都道府県の面積で、本州最大なのは岩手県、九州最大なのは鹿児島県ですが、四国最大なのはどこでしょう? 正解 : 高知県 EQIDEN2009 通常問題 0202 | 高知県 |
47 | abc the third (2005) 通常問題 #0986 | No. 47 黒澤明監督の『赤ひげ』、川島雄三監督の『青べか物語』といった映画の原作を書いた、時代小説家といえば誰でしょう? 正解 : 山本周五郎 abc the third (2005) 通常問題 0986 | 山本周五郎 |
48 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0008 | No. 48 結核菌を発見し、1905年度のノーベル生理学医学賞を受賞した、ドイツの科学者は誰でしょう? 正解 : ロベルト・コッホ abc the fourth (2006) 敗者復活 0008 | ロベルト・コッホ |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0724 | No. 49 モンゴル語で「荒れ地」という意味がある、モンゴルから中国北部にかけて広がる砂漠は何でしょう? 正解 : ゴビ砂漠 abc the sixth (2008) 通常問題 0724 | ゴビ砂漠 |
50 | abc the third (2005) 通常問題 #0735 | No. 50 メガネのフレームの生産量日本一として知られる、福井県の市はどこでしょう? 正解 : 鯖江市 abc the third (2005) 通常問題 0735 | 鯖江市 |
51 | 誤4 (2006) 通常問題 #0176 | No. 51 チェスで、ゲーム開始時には四隅に置かれている、将棋の飛車と同じ動きをする駒は何でしょう? 正解 : ルーク 誤4 (2006) 通常問題 0176 | ルーク |
52 | EQIDEN2011 通常問題 #0230 | No. 52 「首を絞めるもの」という意味がある、首にぴったりと巻きつける形のネックレスを何というでしょう? 正解 : チョーカー EQIDEN2011 通常問題 0230 | チョーカー |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0275 | No. 53 青い梅を食べてはいけないといわれるのは、青い梅に含まれる「何化合物」のためでしょう? 正解 : シアン化合物(青酸化合物) abc the second (2004) 通常問題 0275 | シアン化合物(青酸化合物) |
54 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0137 | No. 54 1965年アメリカ・ヒューストンにオープンした、世界初のドーム球場といえば何でしょう? 正解 : アストロドーム abc the tenth (2012) 通常問題 0137 | アストロドーム |
55 | abc the third (2005) 通常問題 #0451 | No. 55 料理で使われる計量スプーンは大さじ、小さじとあと一つ、何さじで一組とされるでしょう? 正解 : 茶さじ abc the third (2005) 通常問題 0451 | 茶さじ |
56 | 誤2 (2004) 通常問題 #0371 | No. 56 マグロやハマグリなどの魚介類を、からし味噌で和えた食べ物のことを何というでしょう? 正解 : ぬた 誤2 (2004) 通常問題 0371 | ぬた |
57 | 誤2 (2004) 通常問題 #0034 | No. 57 算数で、「一夜一夜に人見ごろ」と覚えるのは、ルートいくつでしょう? 正解 : 2の平方根(ルート2) 誤2 (2004) 通常問題 0034 | 2の平方根(ルート2) |
58 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0345 | No. 58 1950年に第1回日本シリーズの第1戦が行われた、現在はヤクルトスワローズが本拠地とする野球場はどこでしょう? 正解 : 神宮球場 abc the tenth (2012) 通常問題 0345 | 神宮球場 |
59 | EQIDEN2014 通常問題 #0016 | No. 59 和歌において、古くから歌に詠み込まれてきた名所旧跡のことを何というでしょう? 正解 : 歌枕 EQIDEN2014 通常問題 0016 | 歌枕 |
60 | EQIDEN2013 通常問題 #0169 | No. 60 日本語では「単軌鉄道」と訳される、レールと電車の位置関係から懸垂式と跨座式に分類される鉄道を英語で何というでしょう? 正解 : モノレール(monorail) EQIDEN2013 通常問題 0169 | モノレール(monorail) |
61 | 誤4 (2006) 通常問題 #0077 | No. 61 お釈迦様が座る台座に似ていることからその名が付けられた、春の七草のひとつは何でしょう? 正解 : ホトケノザ 誤4 (2006) 通常問題 0077 | ホトケノザ |
62 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0222 | No. 62 『外郎売(ういろううり)』や『暫(しばらく)』のものが有名な、歌舞伎の荒事などで主役が花道で述べる長ぜりふを何というでしょう? 正解 : つらね abc the 11th (2013) 通常問題 0222 | つらね |
63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0143 | No. 63 昨年9月30日で国内定期路線から退いた、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機は何でしょう? 正解 : YS-11 abc the fifth (2007) 通常問題 0143 | YS-11 |
64 | EQIDEN2014 通常問題 #0169 | No. 64 『E.T.』『ジュラシック・パーク』『シンドラーのリスト』などの作品を監督した、アメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : スティーヴン・スピルバーグ EQIDEN2014 通常問題 0169 | スティーヴン・スピルバーグ |
65 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0092 | No. 65 慣用句で、感心したときに巻くのは舌ですが、降参したときに巻くものは何でしょう? 正解 : 尻尾 abc the fifth (2007) 敗者復活 0092 | 尻尾 |
66 | EQIDEN2011 通常問題 #0145 | No. 66 剣道の「始め」に当たる、フェンシングで、主審が試合開始の合図として言う言葉は何でしょう? 正解 : アレ EQIDEN2011 通常問題 0145 | アレ |
67 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0010 | No. 67 自然対数の底や円周率など、有理数を係数とする方程式の解にならない数のことを特に何というでしょう? 正解 : 超越数(ちょうえつすう) abc the tenth (2012) 通常問題 0010 | 超越数(ちょうえつすう) |
68 | abc the third (2005) 通常問題 #0141 | No. 68 麻雀で、自分の左側に座る人を「上家(かみちゃ)」、右側に座る人のことを「下家(しもちゃ)」といいますが、向かい側に座る人のことは何というでしょう? 正解 : 対面(といめん) abc the third (2005) 通常問題 0141 | 対面(といめん) |
69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0654 | No. 69 1595年に豊臣秀吉が創建した天台宗の寺院で、大坂の陣のきっかけとなった釣り鐘で有名なのはどこでしょう? 正解 : 方広寺 abc the 12th (2014) 通常問題 0654 | 方広寺 |
70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0882 | No. 70 アメリカの社会福祉実業家、ヘレン・ケラーに言葉などを教えた、彼女の家庭教師は誰でしょう? 正解 : アニー・サリバン abc the fourth (2006) 通常問題 0882 | アニー・サリバン |
71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0203 | No. 71 「失敗した者はそのことについて語る資格がない」ということを、「敗軍の将、何を語らず」というでしょう? 正解 : 兵 abc the seventh (2009) 通常問題 0203 | 兵 |
72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0718 | No. 72 正式には「当せん金付き証票」という、日本ではみずほ銀行が主に業務の委託を受けている富(とみ)くじを普通何というでしょう? 正解 : 宝くじ abc the seventh (2009) 通常問題 0718 | 宝くじ |
73 | abc the first (2003) 通常問題 #0420 | No. 73 2桁の素数で最も小さいのは11ですが、最も大きいのはいくつでしょう? 正解 : 97 abc the first (2003) 通常問題 0420 | 97 |
74 | abc the first (2003) 通常問題 #0185 | No. 74 人間の血管を大きく三つに分けると、動脈、静脈と何でしょう? 正解 : 毛細血管 abc the first (2003) 通常問題 0185 | 毛細血管 |
75 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0053 | No. 75 一部に気を取られて全体を見失ってしまうことを例えて、「木を見て何を見ず」というでしょう? 正解 : 森 abc the 11th (2013) 通常問題 0053 | 森 |
76 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0598 | No. 76 梅干しに赤い色を付けるために使われている植物は何でしょう? 正解 : シソ abc the fifth (2007) 通常問題 0598 | シソ |
77 | EQIDEN2014 通常問題 #0229 | No. 77 オランダ語で「階段」という意味の言葉が語源である、飛行機の乗り降りのために設けられる階段のことを何というでしょう? 正解 : タラップ EQIDEN2014 通常問題 0229 | タラップ |
78 | abc the third (2005) 通常問題 #0303 | No. 78 歌を歌うときやクイズで答えるときに用いる「マイク」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : マイクロフォン abc the third (2005) 通常問題 0303 | マイクロフォン |
79 | abc the first (2003) 通常問題 #0019 | No. 79 グリニッジ標準時で0時のとき、日本では何時になっているでしょう? 正解 : (午前)9時 abc the first (2003) 通常問題 0019 | (午前)9時 |
80 | abc the first (2003) 通常問題 #0650 | No. 80 二人で話すことは対談といいますが、三人で話すことは何というでしょう? 正解 : 鼎談 abc the first (2003) 通常問題 0650 | 鼎談 |
81 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0400 | No. 81 ワニは3つの科に分けられますが、それはクロコダイル科、アリゲーター科と何科でしょう? 正解 : ガビアル科 abc the seventh (2009) 通常問題 0400 | ガビアル科 |
82 | EQIDEN2008 通常問題 #0269 | No. 82 タコやイカなどのように、骨格を持たず体質の柔らかな動物のことを何というでしょう? 正解 : 軟体動物 EQIDEN2008 通常問題 0269 | 軟体動物 |
83 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0111 | No. 83 日本、マケドニア、アルゼンチンの国旗に共通して描かれている天体は何でしょう? 正解 : 太陽 abc the fourth (2006) 通常問題 0111 | 太陽 |
84 | abc the first (2003) 敗者復活 #0088 | No. 84 テニスの4大オープンが行われる4つの国とは、イギリス・アメリカ・フランスとどこでしょう? 正解 : オーストラリア abc the first (2003) 敗者復活 0088 | オーストラリア |
85 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0036 | No. 85 巻いたり、滑ったり、鼓(つづみ)を打ったり、二枚になったりする人間の体の部分はどこでしょう? 正解 : 舌 abc the fourth (2006) 通常問題 0036 | 舌 |
86 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0567 | No. 86 数字を使った人気のパズル「ナンプレ」は、何という言葉の略でしょう? 正解 : ナンバープレース abc the tenth (2012) 通常問題 0567 | ナンバープレース |
87 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0333 | No. 87 全人口の約0.5%が使うのみに留まっている、ドイツ語、フランス語、イタリア語と並びスイスの公用語となっている言語は何でしょう? 正解 : ロマンシュ語(Rumantsch) abc the 11th (2013) 通常問題 0333 | ロマンシュ語(Rumantsch) |
88 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0171 | No. 88 ジーン・ウェブスターの小説『あしながおじさん』で、あしながおじさんから奨学金を受ける少女の名前は何でしょう? 正解 : ジュディ・アボット abc the 12th (2014) 通常問題 0171 | ジュディ・アボット |
89 | EQIDEN2010 通常問題 #0010 | No. 89 栄養素を英語で言ったとき、炭水化物は「カーボハイドレート」ですが、たんぱく質は何でしょう? 正解 : プロテイン[protein] EQIDEN2010 通常問題 0010 | プロテイン[protein] |
90 | EQIDEN2008 通常問題 #0414 | No. 90 労働争議の仲裁などに関する事項を定めている、労働基準法、労働組合法と共に「労働三法」に数えられる法律は何でしょう? 正解 : 労働関係調整法(労調法) EQIDEN2008 通常問題 0414 | 労働関係調整法(労調法) |
91 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0083 | No. 91 昨年ロックの殿堂入りを果たした、『ダンシング・クイーン』などのヒット曲で知られるスウェーデンの音楽グループは何でしょう? 正解 : アバ abc the ninth (2011) 敗者復活 0083 | アバ |
92 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0459 | No. 92 平泳ぎが下手な人がよくやってしまう、水を足の甲の側で蹴ってしまう動作を何というでしょう? 正解 : あおり足 abc the 11th (2013) 通常問題 0459 | あおり足 |
93 | EQIDEN2013 通常問題 #0317 | No. 93 モンゴル語で「植物のまばらな荒れ地」という意味がある、モンゴルと中国の国境沿いに拡がる砂漠は何でしょう? 正解 : ゴビ砂漠 EQIDEN2013 通常問題 0317 | ゴビ砂漠 |
94 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0125 | No. 94 1923年に波多野秋子と軽井沢の浄月荘で心中した、代表作に『或る女』『カインの末裔』がある白樺派の作家は誰でしょう? 正解 : 有島武郎 abc the eighth (2010) 通常問題 0125 | 有島武郎 |
95 | abc the second (2004) 通常問題 #0813 | No. 95 その茎や葉を煎じたものは胃腸薬や下痢止めとなるフクロソウ科の植物で、飲めばたちまち効き目となって現れることから名前がついたのは何でしょう? 正解 : ゲンノショウコ abc the second (2004) 通常問題 0813 | ゲンノショウコ |
96 | abc the first (2003) 通常問題 #0872 | No. 96 鎌倉幕府の第3代将軍は源実朝ですが、室町幕府の第3代将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義満 abc the first (2003) 通常問題 0872 | 足利義満 |
97 | EQIDEN2010 通常問題 #0327 | No. 97 東北学院大学の本部があるのは宮城県ですが、西南学院大学の本部がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 福岡県 EQIDEN2010 通常問題 0327 | 福岡県 |
98 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0140 | No. 98 東京六大学野球連盟のリーグ戦で、通算43回と最も多くの優勝を誇る大学はどこでしょう? 正解 : 法政大学 abc the ninth (2011) 通常問題 0140 | 法政大学 |
99 | 誤1 (2003) 通常問題 #0361 | No. 99 アフリカ大陸で最も大きい湖はどこでしょう? 正解 : ビクトリア湖 誤1 (2003) 通常問題 0361 | ビクトリア湖 |
100 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0053 | No. 100 国際サッカー連盟の略称はFIFAですが、欧州サッカー連盟の略称を、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : UEFA(ウエファ) abc the 12th (2014) 通常問題 0053 | UEFA(ウエファ) |