ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2010

通常問題 #0005
No. 1

本部をワシントン州のフライデーハーバーに置く、しばしばその過激な活動が話題となる海洋生物保護団体は何でしょう?
正解 : シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society]
EQIDEN2010 通常問題 0005
シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society]
2

abc the fifth (2007)

通常問題 #0755
No. 2

ミソハギ科の落葉高木で、ある動物でも登れないほど樹皮が滑らかなために名が付いた植物は何でしょう?
正解 : サルスベリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0755
サルスベリ
3

EQIDEN2008

通常問題 #0199
No. 3

車や戦艦のプラモデルをはじめ「ミニ四駆」の発売で有名な、静岡市にある模型会社は何でしょう?
正解 : (株式会社)タミヤ【旧社名「田宮模型」もオマケで○】
EQIDEN2008 通常問題 0199
(株式会社)タミヤ【旧社名「田宮模型」もオマケで○】
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0219
No. 4

日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう?
正解 : レファレンス(サービス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0219
レファレンス(サービス)
5

EQIDEN2013

通常問題 #0448
No. 5

アメリカの彫刻家アレクサンダー・コールダーが芸術作品として確立した、風や人の手が触れると形が変化する「動く彫刻」を何というでしょう?
正解 : モビール(mobile)
EQIDEN2013 通常問題 0448
モビール(mobile)
6

abc the first (2003)

通常問題 #0508
No. 6

熱帯地方に多い伝染病で、「ハマダラカ」が媒介することで知られる病気といえば何でしょう?
正解 : マラリア
abc the first (2003) 通常問題 0508
マラリア
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0251
No. 7

複式簿記で、資産や費用のことを「借方(かりかた)科目」というのに対して、負債や収益のことを「何科目」というでしょう?
正解 : 貸方(かしかた)科目
abc the tenth (2012) 通常問題 0251
貸方(かしかた)科目
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0683
No. 8

アニメーターの鈴木伸一さんがモデルとなっている、漫画『オバケのQ太郎』などに登場するラーメンが大好きなおじさんは誰でしょう?
正解 : 小池さん
abc the sixth (2008) 通常問題 0683
小池さん
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0143
No. 9

未練がましい振る舞いをすることを例えて、「出る船の何を引く」というでしょう?
正解 : 纜(ともづな)
abc the eighth (2010) 通常問題 0143
纜(ともづな)
10

EQIDEN2014

通常問題 #0367
No. 10

昨年(2013年)10月、田中聖(たなか・こうき)の脱退により4人組となった、男性アイドルグループは何でしょう?
正解 : KAT-TUN(カトゥーン)
EQIDEN2014 通常問題 0367
KAT-TUN(カトゥーン)
11

EQIDEN2013

通常問題 #0244
No. 11

アルファベットのAの上にリング記号をつけて表される、10のマイナス10乗mを1とする長さの単位は何でしょう?
正解 : オングストローム
EQIDEN2013 通常問題 0244
オングストローム
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0674
No. 12

イギリスの探検家に因んだ「ゴッドウィン・オースチン山」の別名を持ち、カラコルム山脈にある世界第2位の高峰は何でしょう?
正解 : K2
abc the fourth (2006) 通常問題 0674
K2
13

abc the first (2003)

敗者復活 #0012
No. 13

着物で、背中の中心の縫い目から袖口までの長さのことを何というでしょう?
正解 : 裄(ゆき)
abc the first (2003) 敗者復活 0012
裄(ゆき)
14

EQIDEN2013

通常問題 #0433
No. 14

野球のグラウンドをならすT字状の整備用具を、ある昆虫に例えて何というでしょう?
正解 : トンボ
EQIDEN2013 通常問題 0433
トンボ
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0777
No. 15

山岳観光ルートの「立山黒部アルペンルート」は、何県と何県を結んでいるでしょう?
正解 : 富山県と長野県
abc the 11th (2013) 通常問題 0777
富山県と長野県
16

abc the second (2004)

通常問題 #0193
No. 16

昭和生まれでかつ、250セーブ・200勝・2000本安打のいずれかを記録することが入会条件である、野球界の発展を目的とした団体は何でしょう?
正解 : (日本プロ野球)名球会
abc the second (2004) 通常問題 0193
(日本プロ野球)名球会
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0407
No. 17

今年のプロ野球セ・パ交流戦で、史上最多となる3度目の優勝を果たしたチームはどこでしょう?
正解 : 福岡ソフトバンクホークス
abc the ninth (2011) 通常問題 0407
福岡ソフトバンクホークス
18

abc the third (2005)

通常問題 #0607
No. 18

頭の回転が速く、抜け目のない人のことを、「目からどこへ抜ける」というでしょう?
正解 : 鼻に抜ける
abc the third (2005) 通常問題 0607
鼻に抜ける
19

EQIDEN2010

通常問題 #0303
No. 19

昨年、2作目の映画『しんぼる』を監督した、ダウンタウンの浜田雅功(まさとし)の相方といえば誰でしょう?
正解 : 松本人志
EQIDEN2010 通常問題 0303
松本人志
20

EQIDEN2011

通常問題 #0285
No. 20

1971年に独立するまでは「東パキスタン」と呼ばれていた、ダッカを首都とする国はどこでしょう?
正解 : バングラデシュ
EQIDEN2011 通常問題 0285
バングラデシュ
21

EQIDEN2009

通常問題 #0025
No. 21

アメリカ独立運動へのきっかけの一つとされる、1773年、イギリス船籍の船に積まれた紅茶が海に投げ捨てられた事件のことを何というでしょう?
正解 : ボストン茶会事件[Boston Tea Party]
EQIDEN2009 通常問題 0025
ボストン茶会事件[Boston Tea Party]
22

abc the first (2003)

通常問題 #0299
No. 22

イヌイットが住まいとする、氷や雪のブロックを半球形に積み上げて作る家を何というでしょう?
正解 : イグルー
abc the first (2003) 通常問題 0299
イグルー
23

誤1 (2003)

通常問題 #0249
No. 23

茶道で使われる抹茶を入れる容器のことを、ある植物の実に形が似ているところから何というでしょう?
正解 : なつめ
誤1 (2003) 通常問題 0249
なつめ
24

誤誤 (2007)

通常問題 #0217
No. 24

芝居に登場する人物で、鼠小僧といえば「次郎吉」ですが、弁天小僧といえば何という名前でしょう?
正解 : 菊之助
誤誤 (2007) 通常問題 0217
菊之助
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0949
No. 25

太陽系9つの惑星のうち、50音順に並べても、大きい順に並べても、重い順に並べても真ん中の5番目に来るのは何でしょう?
正解 : 地球
abc the fourth (2006) 通常問題 0949
地球
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0088
No. 26

「どこにもない場所」という意味がある、トマス・モアの作品名にも登場する理想郷は何でしょう?
正解 : ユートピア
誤誤 (2007) 通常問題 0088
ユートピア
27

誤3 (2005)

通常問題 #0218
No. 27

家族間の情愛を描いた作品を多く残した映画監督で、『晩春』『麦秋』『東京物語』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : 小津安二郎(おづやすじろう)
誤3 (2005) 通常問題 0218
小津安二郎(おづやすじろう)
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0692
No. 28

魚偏に秋と書くとカジカですが、金偏に秋と書くとどんな農具を指すでしょう?
正解 : クワ
abc the fifth (2007) 通常問題 0692
クワ
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0312
No. 29

エッセイ『午前零時の玄米パン』で作家デビューした、小説『かもめ食堂』で知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 群ようこ(むれ・ようこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0312
群ようこ(むれ・ようこ)
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0547
No. 30

江戸時代の火消しの中でも、特に江戸市中の防火に携わった幕府の役職は何でしょう?
正解 : 定火消(じょうびけし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0547
定火消(じょうびけし)
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0008
No. 31

長野県と熊本県の県の花である、漢字で「竜の胆(きも)」と書く植物は何でしょう?
正解 : リンドウ
abc the ninth (2011) 通常問題 0008
リンドウ
32

誤2 (2004)

通常問題 #0287
No. 32

雨に濡れて全身がびしょびしょになった人のことを、ある動物に例えて何というでしょう?
正解 : ぬれねずみ
誤2 (2004) 通常問題 0287
ぬれねずみ
33

誤3 (2005)

通常問題 #0170
No. 33

『恋する惑星』『天使の涙』『2046(に、ぜろ、よん、ろく)』などの作品で知られる、香港を代表する映画監督は誰でしょう?
正解 : 王家衛(ウォン・カーウァイ)
誤3 (2005) 通常問題 0170
王家衛(ウォン・カーウァイ)
34

abc the second (2004)

通常問題 #0158
No. 34

フィギュアスケートのジャンプの1つ「アクセル」に名を残すアクセル・パウルゼンはどこの国の人でしょう?
正解 : ノルウェー
abc the second (2004) 通常問題 0158
ノルウェー
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0774
No. 35

1969年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『ゴドーを待ちながら』がある作家は誰でしょう?
正解 : サミュエル・ベケット
abc the tenth (2012) 通常問題 0774
サミュエル・ベケット
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0506
No. 36

今年(2009年)2月3日に行われたスーパーボウルで、史上最多となる6度目の優勝を果たしたチームはどこでしょう?
正解 : (ピッツバーグ・)スティーラーズ
abc the seventh (2009) 通常問題 0506
(ピッツバーグ・)スティーラーズ
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0235
No. 37

英語では「ビーフステーキ・プラント」という植物で、梅干しに漬け込んで赤い色をつけるのは何でしょう?
正解 : シソ(赤紫蘇)
abc the sixth (2008) 通常問題 0235
シソ(赤紫蘇)
38

abc the third (2005)

通常問題 #0250
No. 38

おすし屋さんの隠語で、「むらさき」といえば何のことをさすでしょう?
正解 : しょうゆ
abc the third (2005) 通常問題 0250
しょうゆ
39

abc the second (2004)

通常問題 #0952
No. 39

日本では花見を過ぎたら、西洋ではRの付かない月には食べてはいけないと言われる食べ物は何でしょう?
正解 : 牡蠣(かき)
abc the second (2004) 通常問題 0952
牡蠣(かき)
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0334
No. 40

地理の用語で「北極圏」と言ったとき、北緯は何度何分以上でしょう?
正解 : 66度33分【「66度」だけはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0334
66度33分【「66度」だけはもう1回】
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0351
No. 41

惑星でマーキュリーといえば水星のことですが、金属でマーキュリーといえば何のことでしょう?
正解 : 水銀
abc the fifth (2007) 通常問題 0351
水銀
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0742
No. 42

和食でだしのうまみを増やすために、元のだしに鰹(かつお)の削り節を加えることを何というでしょう?
正解 : 追い鰹
abc the seventh (2009) 通常問題 0742
追い鰹
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0037
No. 43

企業が利益を追求するだけでなく、社会に与える影響に責任を持って経営を行うという考え方を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : CSR
abc the tenth (2012) 通常問題 0037
CSR
44

誤1 (2003)

通常問題 #0493
No. 44

ヨコ棒だけで表される数学の記号で、1本なら「マイナス」、2本なら「イコール」ですが、3本なら何でしょう?
正解 : 合同
誤1 (2003) 通常問題 0493
合同
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0241
No. 45

数学で、「1より大きい整数のうち、1とその数以外の自然数で割り切れない数」のことを何というでしょう?
正解 : 素数
abc the 12th (2014) 通常問題 0241
素数
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0275
No. 46

ボーキサイトの名前の由来となったレ・ボーという地名があるのは、どこの国でしょう?
正解 : フランス
abc the ninth (2011) 通常問題 0275
フランス
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0703
No. 47

平行でない2辺の長さが等しい台形のことを何というでしょう?
正解 : 等脚台形(とうきゃくだいけい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0703
等脚台形(とうきゃくだいけい)
48

EQIDEN2008

通常問題 #0115
No. 48

日本三大随筆と呼ばれる文学作品のうち、書かれたのが最も古いものは何でしょう?
正解 : 『枕草子』
EQIDEN2008 通常問題 0115
『枕草子』
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0575
No. 49

かつて東京都中央区にあった橋で、菊田一夫の『君の名は』で有名になったのは何でしょう?
正解 : 数寄屋橋
abc the fourth (2006) 通常問題 0575
数寄屋橋
50

EQIDEN2010

通常問題 #0069
No. 50

昨年、お笑い芸人の庄司智春(しょうじ・ともはる)と結婚した、元モーニング娘。のメンバーは誰でしょう?
正解 : 藤本美貴(ふじもと・みき)
EQIDEN2010 通常問題 0069
藤本美貴(ふじもと・みき)
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0527
No. 51

お菓子メーカー「ロッテ」の名前の由来となった人物が登場する、ゲーテの著した青春小説は何でしょう?
正解 : 『若きウェルテルの悩み』
abc the eighth (2010) 通常問題 0527
『若きウェルテルの悩み』
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0625
No. 52

正式名称を「放送倫理・番組向上機構」という、NHKと民放連によって設置された放送への苦情や放送倫理の問題に対応する機関をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BPO
abc the 11th (2013) 通常問題 0625
BPO
53

誤4 (2006)

通常問題 #0077
No. 53

お釈迦様が座る台座に似ていることからその名が付けられた、春の七草のひとつは何でしょう?
正解 : ホトケノザ
誤4 (2006) 通常問題 0077
ホトケノザ
54

EQIDEN2014

通常問題 #0157
No. 54

列氏80度、華氏212度、373.15ケルビンといえば、いずれも摂氏何度のことでしょう?
正解 : 100度
EQIDEN2014 通常問題 0157
100度
55

abc the second (2004)

通常問題 #0843
No. 55

囲碁と将棋の7大タイトル戦に共通する名称といえば、名人戦、王座戦と、あとひとつ何でしょう?
正解 : 棋聖戦
abc the second (2004) 通常問題 0843
棋聖戦
56

abc the third (2005)

通常問題 #0653
No. 56

主に企業や自治体の経営状態を表すために作られる、左側に資産の運用状況を、右側にその資産のために調達した資金や負債を記した表を何と言うでしょう?
正解 : バランスシート(貸借対照表)
abc the third (2005) 通常問題 0653
バランスシート(貸借対照表)
57

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0023
No. 57

元々は金の純度を調べるために用いた石のことで、転じて人の能力などを判定する基準になる物事を指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : 試金石
abc the ninth (2011) 敗者復活 0023
試金石
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0443
No. 58

毛利元就のいわゆる「三本の矢」の教えを受けたとされる3人の息子とは、毛利隆元、吉川元春と誰でしょう?
正解 : 小早川隆景(こばやかわ・たかかげ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0443
小早川隆景(こばやかわ・たかかげ)
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0461
No. 59

現在のイギリスの首相ゴードン・ブラウンは、保守党、労働党どちらに所属しているでしょう?
正解 : 労働党
abc the sixth (2008) 通常問題 0461
労働党
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0028
No. 60

水素と重水素などのように、原子番号が同じで原子量が異なる元素同士を何というでしょう?
正解 : 同位体
abc the fifth (2007) 通常問題 0028
同位体
61

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0041
No. 61

現在、大学入試センター試験の外国語試験で選択できる5科目とは、英語、フランス語、ドイツ語、中国語と何語でしょう?
正解 : 韓国語
abc the sixth (2008) 敗者復活 0041
韓国語
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0506
No. 62

著書に『意志と表象としての世界』がある、ドイツの哲学者は誰でしょう?
正解 : アルトゥル・ショーペンハウアー
abc the 12th (2014) 通常問題 0506
アルトゥル・ショーペンハウアー
63

誤2 (2004)

通常問題 #0253
No. 63

アテネやスパルタに代表される、古代ギリシアで栄えた都市国家のことを何というでしょう?
正解 : ポリス
誤2 (2004) 通常問題 0253
ポリス
64

誤誤 (2007)

通常問題 #0388
No. 64

夫婦が話し合いの結果、納得ずくで別れる離婚のことを特に「何離婚」というでしょう?
正解 : 協議離婚
誤誤 (2007) 通常問題 0388
協議離婚
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0674
No. 65

鉄や亜鉛などを強い酸の水溶液に浸したときに発生する気体は何でしょう?
正解 : 水素
abc the eighth (2010) 通常問題 0674
水素
66

誤1 (2003)

通常問題 #0243
No. 66

1945年4月28日、愛人であったクララ・ペタッチと共に処刑された、イタリアのファシスト党を率いた政治家は誰でしょう?
正解 : ベニト・ムッソリーニ
誤1 (2003) 通常問題 0243
ベニト・ムッソリーニ
67

EQIDEN2012

通常問題 #0004
No. 67

「インシュランス」「サレンダー」「スプリット」などのルールがある、カードの合計点数が 21点に近い方が勝ちとなるトランプゲームは何でしょう?
正解 : ブラックジャック
EQIDEN2012 通常問題 0004
ブラックジャック
68

誤4 (2006)

通常問題 #0315
No. 68

その長さから「ゾーン539」という愛称がある、津軽海峡を結ぶ海底トンネルは何でしょう?
正解 : 青函トンネル
誤4 (2006) 通常問題 0315
青函トンネル
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0131
No. 69

簡単な卵料理、交差点、戦闘機の緊急発進から連想される言葉といえば何でしょう?
正解 : スクランブル
abc the fifth (2007) 通常問題 0131
スクランブル
70

abc the second (2004)

通常問題 #0572
No. 70

その歯ごたえから「畑のキャビア」とも呼ばれる、ホウキ草の実を独特な方法で乾燥させた食べ物は何でしょう?
正解 : とんぶり
abc the second (2004) 通常問題 0572
とんぶり
71

abc the third (2005)

通常問題 #0348
No. 71

オルコットの小説『若草物語』の中で、四姉妹の父親が従軍しているのは何戦争でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the third (2005) 通常問題 0348
南北戦争
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0486
No. 72

電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ヘルツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0486
ハインリヒ・ヘルツ
73

EQIDEN2012

通常問題 #0260
No. 73

アメリカの作家マーク・トウェインが著した、顔が似ているエドワードとトムがお互いの服を交換し入れ替わるという内容の児童文学作品は何でしょう?
正解 : 『王子と乞食』
EQIDEN2012 通常問題 0260
『王子と乞食』
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0128
No. 74

「3と1/2(にぶんのいち)」のように、整数と真分数を組み合わせて表した分数を何というでしょう?
正解 : 帯分数(たいぶんすう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0128
帯分数(たいぶんすう)
75

abc the first (2003)

通常問題 #0130
No. 75

木曽川、長良川などの下流地域に多く見られる、洪水を防ぐために村落が人工堤防で囲まれた土地のことを何というでしょう?
正解 : 輪中
abc the first (2003) 通常問題 0130
輪中
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0015
No. 76

日本の伝統工芸「大島紬(おおしまつむぎ)」の「大島」とは、何大島のことを指しているでしょう?
正解 : 奄美大島
abc the seventh (2009) 通常問題 0015
奄美大島
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0586
No. 77

固定資産を取得するための支出を、使用期間を元に各年度に配分した帳簿上の費用を「何費」というでしょう?
正解 : 減価償却費
abc the ninth (2011) 通常問題 0586
減価償却費
78

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0014
No. 78

「摺ヶ浜(すりがはま)の砂蒸し」と呼ばれる砂風呂で有名な、鹿児島県の温泉地はどこでしょう?
正解 : 指宿温泉[いぶすきおんせん]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0014
指宿温泉[いぶすきおんせん]
79

abc the third (2005)

通常問題 #0893
No. 79

ウルグアイの作曲家ロドリゲスが作った、「仮装行列」という意味があるアルゼンチン・タンゴの名曲は何でしょう?
正解 : 『ラ・クンパルシータ』
abc the third (2005) 通常問題 0893
『ラ・クンパルシータ』
80

abc the second (2004)

通常問題 #0510
No. 80

テキサス・レンジャーズからニューヨーク・ヤンキースへ移籍した、「A・ロッド」の愛称で知られるメジャーリーガーは誰でしょう?
正解 : アレックス・ロドリゲス
abc the second (2004) 通常問題 0510
アレックス・ロドリゲス
81

誤2 (2004)

通常問題 #0057
No. 81

左官屋が拾った財布を、落し主の大工に返しに行くが受け取らず、訴えを裁いた大岡越前守が一両を出してうまくおさめるという内容の、古典落語のタイトルは何でしょう?
正解 : 『三方一両損』
誤2 (2004) 通常問題 0057
『三方一両損』
82

abc the third (2005)

通常問題 #0084
No. 82

金・銀・銅それぞれの元素記号をアルファベット順に並べると、一番最初になるのはどれでしょう?
正解 : 銀
abc the third (2005) 通常問題 0084
83

abc the seventh (2009)

通常問題 #0363
No. 83

四書五経の「五経」とは、『詩経』『書経』『易経(えききょう)』『春秋』と何でしょう?
正解 : 『礼記[らいき]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0363
『礼記[らいき]』
84

abc the first (2003)

通常問題 #0503
No. 84

江戸時代の将軍15人のうち、名前に「家」の字が付かない将軍は何人いたでしょう?
正解 : 4人
abc the first (2003) 通常問題 0503
4人
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0612
No. 85

土用の丑の日にウナギを食べる習慣を考え出したといわれる江戸時代の人物で、エレキテルの復元で知られているのは誰でしょう?
正解 : 平賀源内(ひらが・げんない)
abc the tenth (2012) 通常問題 0612
平賀源内(ひらが・げんない)
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0304
No. 86

主にポピュラー音楽において、自ら作詞作曲した曲を歌う人のことを、英語で何というでしょう?
正解 : シンガーソングライター
abc the tenth (2012) 通常問題 0304
シンガーソングライター
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0027
No. 87

4拍子の楽譜で、2分音符の2倍の長さを表すのは「何音符」でしょう?
正解 : 全音符
abc the 11th (2013) 通常問題 0027
全音符
88

誤3 (2005)

通常問題 #0370
No. 88

魚を中骨に沿って三枚に切り分けることを、頭や中骨に身がたくさんついたままでもったいなく見えることから「何おろし」というでしょう?
正解 : 大名おろし
誤3 (2005) 通常問題 0370
大名おろし
89

EQIDEN2011

通常問題 #0110
No. 89

昨年の広州アジア大会陸上女子100メートルと200メートルで二冠を達成した、北海道ハイテクACに所属する陸上選手は誰でしょう?
正解 : 福島千里(ふくしま・ちさと)
EQIDEN2011 通常問題 0110
福島千里(ふくしま・ちさと)
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0843
No. 90

2代目の本名は板倉満里子(まりこ)、初代は引田功(いさお)といった、有名なマジシャンは誰でしょう?
正解 : 引田天功
abc the fourth (2006) 通常問題 0843
引田天功
91

abc the first (2003)

通常問題 #0775
No. 91

750ccのオートバイのことを「ナナハン」というのに対し、50ccのオートバイのことを何というでしょう?
正解 : ゼロハン
abc the first (2003) 通常問題 0775
ゼロハン
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0194
No. 92

札幌証券取引所が開設する新興企業向けの市場の愛称は何でしょう?
正解 : アンビシャス(Ambitious)
abc the 11th (2013) 通常問題 0194
アンビシャス(Ambitious)
93

abc the third (2005)

敗者復活 #0008
No. 93

「貧乏人は麦を食え」などの名言を残した、「所得倍増計画」でも知られる政治家は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
abc the third (2005) 敗者復活 0008
池田勇人
94

EQIDEN2009

通常問題 #0282
No. 94

『論語』がもとになった年齢の呼び方で、30歳を指すのは「而立(じりつ)」ですが、40歳を指すのは何でしょう?
正解 : 不惑
EQIDEN2009 通常問題 0282
不惑
95

EQIDEN2009

通常問題 #0342
No. 95

「agitating point(アジテーティング・ポイント)」という言葉の略である、ある集団の隠れ家を意味する言葉は何でしょう?
正解 : アジト
EQIDEN2009 通常問題 0342
アジト
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0370
No. 96

一般に座布団が一組といえば、何枚の事をさすでしょう?
正解 : 5枚
abc the fourth (2006) 通常問題 0370
5枚
97

abc the first (2003)

通常問題 #0849
No. 97

カニばさみや巴投げなどのように、柔道で自分の体を崩しながら掛ける技のことを、特に何技というでしょう?
正解 : 捨て身技
abc the first (2003) 通常問題 0849
捨て身技
98

EQIDEN2008

通常問題 #0406
No. 98

本名を芳賀隆之(はが・たかゆき)というタレントで、出身地である埼玉県の市にちなんだ芸名を持つのは誰でしょう?
正解 : 所ジョージ
EQIDEN2008 通常問題 0406
所ジョージ
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0705
No. 99

ローマ皇帝ティベリウスが晩年隠れ住んだ、観光地「青の洞窟」でも知られるイタリアの島はどこでしょう?
正解 : カプリ島
abc the ninth (2011) 通常問題 0705
カプリ島
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0213
No. 100

1923年に南ドイツのある都市で起こった暴動で、これによりヒトラーが逮捕されたことで有名なのは何一揆でしょう?
正解 : ミュンヘン一揆
abc the fourth (2006) 通常問題 0213
ミュンヘン一揆

もう一回、引き直す