ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the second (2004) 通常問題 #0302 | No. 1 韓国料理のひとつで、甘いタレに漬け込んだ薄切りの牛肉を焼いたものを何というでしょう? 正解 : プルコギ abc the second (2004) 通常問題 0302 | プルコギ |
2 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0312 | No. 2 チョコレートの中にウィスキーを入れたお菓子のことを、特に何というでしょう? 正解 : ウィスキーボンボン[whisky bonbon] abc the eighth (2010) 通常問題 0312 | ウィスキーボンボン[whisky bonbon] |
3 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0767 | No. 3 英語で、ドラゴンフライといえばトンボのことですが、メイフライといえば何という昆虫のことでしょう? 正解 : カゲロウ(蜉蝣) abc the sixth (2008) 通常問題 0767 | カゲロウ(蜉蝣) |
4 | abc the second (2004) 敗者復活 #0003 | No. 4 一つの災いから逃れたと思ったら次の災いが降り掛かってくる、ということを「前門の虎、後門の『何』」というでしょう? 正解 : 狼 abc the second (2004) 敗者復活 0003 | 狼 |
5 | EQIDEN2009 通常問題 #0374 | No. 5 株価の始値(はじめね)と終値(おわりね)を表す四角形と、高値と安値を表す線を作図して時系列に並べたものを、その形から何というでしょう? 正解 : ローソク足 EQIDEN2009 通常問題 0374 | ローソク足 |
6 | 誤4 (2006) 通常問題 #0195 | No. 6 イギリス国営放送・BBCが流す時報にも使われている、イギリスの国会議事堂にある大時計を一般に何というでしょう? 正解 : ビッグベン 誤4 (2006) 通常問題 0195 | ビッグベン |
7 | 誤3 (2005) 通常問題 #0044 | No. 7 テレビ朝日の『仮面ライダー響鬼(ひびき)』のテーマソング『少年よ』を歌う、『シクラメンのかほり』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 布施明(ふせあきら) 誤3 (2005) 通常問題 0044 | 布施明(ふせあきら) |
8 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0535 | No. 8 女優の岩下志麻を妻に持つ、代表作に記録映画『札幌オリンピック』や『瀬戸内少年野球団』がある映画監督は誰でしょう? 正解 : 篠田正浩(しのだ・まさひろ) abc the tenth (2012) 通常問題 0535 | 篠田正浩(しのだ・まさひろ) |
9 | abc the third (2005) 通常問題 #0550 | No. 9 「卯の花」や「雪花菜(きらず)」などの別名がある、豆乳を絞ったあとに残る絞りかすのことを何というでしょう? 正解 : おから(豆腐殻) abc the third (2005) 通常問題 0550 | おから(豆腐殻) |
10 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0662 | No. 10 NTTの3桁番号サービスで、電話番号案内は何番でしょう? 正解 : 104番 abc the tenth (2012) 通常問題 0662 | 104番 |
11 | abc the first (2003) 通常問題 #0096 | No. 11 通称を吉兵衛、雅号を友竹(ゆうちく)といった江戸時代の浮世絵師で、『見返り美人』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 菱川師宣 abc the first (2003) 通常問題 0096 | 菱川師宣 |
12 | EQIDEN2010 通常問題 #0328 | No. 12 「物干し竿」と呼ばれる長いバットを愛用し、「初代ミスター・タイガース」として親しまれた往年の野球選手は誰でしょう? 正解 : 藤村富美男(ふじむら・ふみお) EQIDEN2010 通常問題 0328 | 藤村富美男(ふじむら・ふみお) |
13 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0105 | No. 13 樺太(からふと)が島であることを発見し、ユーラシア大陸とサハリンとを隔てる海峡にその名を残す江戸時代後期の探検家は誰でしょう? 正解 : 間宮林蔵 誤誤 (2007) 通常問題 0105 | 間宮林蔵 |
14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0578 | No. 14 タクシーで、客が乗っていない状態を空車というのに対し、客が乗っている状態のことを何というでしょう? 正解 : 実車(じっしゃ) abc the 11th (2013) 通常問題 0578 | 実車(じっしゃ) |
15 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0175 | No. 15 東京では神田や浅草などがこう呼ばれる、商工業地域でおもに低地に発達した地域を、「山の手」に対して何というでしょう? 正解 : 下町 abc the 11th (2013) 通常問題 0175 | 下町 |
16 | EQIDEN2013 通常問題 #0312 | No. 16 現在ではエジプトにあるジェベル・ムーサ山にあたるとされる、『旧約聖書』においてモーゼが十戒を授かった山はどこでしょう? 正解 : シナイ山(Sinai) EQIDEN2013 通常問題 0312 | シナイ山(Sinai) |
17 | abc the third (2005) 通常問題 #0642 | No. 17 アーチェリーの標的で真中は黄色ですが、一番外側は何色でしょう? 正解 : 白 abc the third (2005) 通常問題 0642 | 白 |
18 | EQIDEN2009 通常問題 #0257 | No. 18 カーリングで、ストーンの標的となる円形の的のことを何というでしょう? 正解 : ハウス EQIDEN2009 通常問題 0257 | ハウス |
19 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0232 | No. 19 もともとは「江戸褄(えどづま)」と呼ばれる下半身の部分のみ模様が入った着物を指していた、既婚女性の礼装となる和服を何というでしょう? 正解 : 留袖(とめそで) abc the tenth (2012) 通常問題 0232 | 留袖(とめそで) |
20 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0015 | No. 20 1909年に薬学者の田原良純(たはら・よしずみ)がフグの学名からその名を付けた、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう? 正解 : テトロドトキシン abc the seventh (2009) 敗者復活 0015 | テトロドトキシン |
21 | EQIDEN2008 通常問題 #0275 | No. 21 怪盗アルセーヌ・ルパンの生みの親であり、その功績によりレジオンドヌール勲章も受章したフランスの小説家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ルブラン EQIDEN2008 通常問題 0275 | モーリス・ルブラン |
22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0470 | No. 22 オリンピックの旗に描かれている五つの輪の色とは、青、黄、黒、緑と何でしょう? 正解 : 赤 abc the fourth (2006) 通常問題 0470 | 赤 |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0247 | No. 23 ポケットビリヤードの台に、ポケットはいくつ空けられているでしょう? 正解 : 6つ abc the fourth (2006) 通常問題 0247 | 6つ |
24 | abc the first (2003) 通常問題 #0449 | No. 24 アニメにもなっている尾田栄一郎原作の漫画で、ゴム人間の「麦わらのルフィ」が活躍するのは何でしょう? 正解 : 『ONE PIECE』 abc the first (2003) 通常問題 0449 | 『ONE PIECE』 |
25 | 誤3 (2005) 通常問題 #0352 | No. 25 原子番号57番から71番までの元素群をランタノイドといいますが、原子番号89番から103番までの元素群を何というでしょう? 正解 : アクチノイド 誤3 (2005) 通常問題 0352 | アクチノイド |
26 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0503 | No. 26 人魚になりたい金魚姫と、少年・宗介(そうすけ)との交流を描いた、今年(2008年)7月公開予定の宮崎駿監督のアニメ映画は何でしょう? 正解 : 『崖の上のポニョ』 abc the sixth (2008) 通常問題 0503 | 『崖の上のポニョ』 |
27 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0298 | No. 27 英語で「財布を預かる人」という意味がある、航空会社で事務を司る人を何というでしょう? 正解 : パーサー 誤誤 (2007) 通常問題 0298 | パーサー |
28 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0052 | No. 28 『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』の4つの作品でアカデミー主演女優賞を受賞した女優は誰でしょう? 正解 : キャサリン・ヘップバーン abc the fifth (2007) 通常問題 0052 | キャサリン・ヘップバーン |
29 | abc the first (2003) 通常問題 #0274 | No. 29 全天88星座のうち、最も面積が広い星座は何座でしょう? 正解 : うみへび座 abc the first (2003) 通常問題 0274 | うみへび座 |
30 | EQIDEN2011 通常問題 #0285 | No. 30 1971年に独立するまでは「東パキスタン」と呼ばれていた、ダッカを首都とする国はどこでしょう? 正解 : バングラデシュ EQIDEN2011 通常問題 0285 | バングラデシュ |
31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0187 | No. 31 古語で、朝から晩までのことを「ひねもす」といいますが、一晩中のことを何というでしょう? 正解 : よもすがら abc the fourth (2006) 通常問題 0187 | よもすがら |
32 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0097 | No. 32 次に来るのは2026年である、俗に「この年は火災が多い」や「この年に生まれた女性は気性が強い」といわれる十干十二支のひとつは何でしょう? 正解 : 丙午(ひのえうま) abc the eighth (2010) 通常問題 0097 | 丙午(ひのえうま) |
33 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0916 | No. 33 俗に「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」といわれるほど調理が難しい、蒲焼が有名な魚は何でしょう? 正解 : うなぎ abc the fourth (2006) 通常問題 0916 | うなぎ |
34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0136 | No. 34 「エジプトはナイルの賜物(たまもの)」という言葉を残した、古代ギリシャの歴史家は誰でしょう? 正解 : ヘロドトス abc the sixth (2008) 通常問題 0136 | ヘロドトス |
35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0067 | No. 35 有利な方に付こうと形勢をうかがうことを、山崎の戦いの故事から「何を決め込む」というでしょう? 正解 : 洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む abc the tenth (2012) 通常問題 0067 | 洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む |
36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0242 | No. 36 映画やドラマにおける撮影終了のことを、手回しカメラのハンドルにちなんだ和製英語で何というでしょう? 正解 : クランクアップ abc the 12th (2014) 通常問題 0242 | クランクアップ |
37 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0001 | No. 37 植物性と動物性に分けられている、ミジンコやミドリムシのような水中微生物を総称して何というでしょう? 正解 : プランクトン abc the tenth (2012) 敗者復活 0001 | プランクトン |
38 | abc the third (2005) 通常問題 #0177 | No. 38 1981年に物理学者・竹内均を初代編集長として創刊された、難しい科学をやさしく見せてくれると好評の科学雑誌は何でしょう? 正解 : 『ニュートン』 abc the third (2005) 通常問題 0177 | 『ニュートン』 |
39 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0521 | No. 39 フランス語で「切り取る」という意味がある、雑誌などについている割引券を指す言葉は何でしょう? 正解 : クーポン abc the 12th (2014) 通常問題 0521 | クーポン |
40 | EQIDEN2014 通常問題 #0277 | No. 40 座禅をしているときに、気が緩んでいる人の肩を叩いて戒めるための平べったい木製の棒のことを何というでしょう? 正解 : 警策(きょうさく) EQIDEN2014 通常問題 0277 | 警策(きょうさく) |
41 | abc the third (2005) 敗者復活 #0096 | No. 41 その正確な記憶力と行動力から「コンピューター付きブルドーザー」の異名をとった、「日本列島改造論」で知られる日本の首相は誰でしょう? 正解 : 田中角栄 abc the third (2005) 敗者復活 0096 | 田中角栄 |
42 | EQIDEN2009 通常問題 #0103 | No. 42 サッカーの試合で、審判が選手に退場を命じる際に出すカードといえば何カードでしょう? 正解 : レッドカード EQIDEN2009 通常問題 0103 | レッドカード |
43 | EQIDEN2011 通常問題 #0187 | No. 43 地図上で、図面上の距離と実際の距離との比を何というでしょう? 正解 : 縮尺 EQIDEN2011 通常問題 0187 | 縮尺 |
44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0385 | No. 44 共生関係にあるイソギンチャクとクマノミを英語で表記した時に共通してでてくる花は何でしょう? 正解 : アネモネ abc the tenth (2012) 通常問題 0385 | アネモネ |
45 | abc the second (2004) 通常問題 #0801 | No. 45 環境を汚染するものに、その行為から生じる公害関係費用を負担させるという原則を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : PPP abc the second (2004) 通常問題 0801 | PPP |
46 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0091 | No. 46 剣道や空手で、自分と相手との空間的・心理的な距離を指す言葉は何でしょう? 正解 : 間合い abc the ninth (2011) 敗者復活 0091 | 間合い |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0024 | No. 47 水泳でのひと掻き、テニスやゴルフでの一打を指す共通の言葉といえば何でしょう? 正解 : ストローク abc the seventh (2009) 通常問題 0024 | ストローク |
48 | abc the third (2005) 通常問題 #0033 | No. 48 塩漬けのハタハタやイワシから染み出た汁をこして作る秋田県特産の調味料で、漢字では「塩の汁」と書くのは何でしょう? 正解 : しょっつる abc the third (2005) 通常問題 0033 | しょっつる |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0228 | No. 49 日本で献血ができるのは、満何歳までと決められているでしょう? 正解 : 69歳 abc the sixth (2008) 通常問題 0228 | 69歳 |
50 | 誤1 (2003) 通常問題 #0429 | No. 50 その名前はマレー語の「蹴る」とタイ語の「籐で作られたボール」を組み合わせたものである、東南アジアで盛んな「足を使うバレーボール」ともいうべきスポーツは何でしょう? 正解 : セパタクロー (Sepak Takraw) 誤1 (2003) 通常問題 0429 | セパタクロー (Sepak Takraw) |
51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0631 | No. 51 金大中(キム・デジュン)前・大統領が推し進めた、北朝鮮に柔軟な対応をする外交策のことを、イソップ童話のエピソードに例えて「何政策」というでしょう? 正解 : 太陽政策 abc the sixth (2008) 通常問題 0631 | 太陽政策 |
52 | abc the second (2004) 通常問題 #0444 | No. 52 シュバリエ・オフィシェ・コマンダー・グランドフィシェ・グランクロアの5階級に分かれている、1802年にナポレオン1世によって制定されたフランスの最高勲章は何でしょう? 正解 : レジオン・ド・ヌール勲章 abc the second (2004) 通常問題 0444 | レジオン・ド・ヌール勲章 |
53 | abc the first (2003) 通常問題 #0891 | No. 53 一般に労働三法と呼ばれる法律は、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 abc the first (2003) 通常問題 0891 | 労働関係調整法 |
54 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0413 | No. 54 左足を高く上げる独特の投球フォームから「和製ライアン」と呼ばれる、東京ヤクルトスワローズの投手は誰でしょう? 正解 : 小川泰弘(おがわ・やすひろ) abc the 12th (2014) 通常問題 0413 | 小川泰弘(おがわ・やすひろ) |
55 | abc the first (2003) 敗者復活 #0099 | No. 55 ジャガイモの芽に含まれる有毒物質といえば何でしょう? 正解 : ソラニン abc the first (2003) 敗者復活 0099 | ソラニン |
56 | EQIDEN2014 通常問題 #0147 | No. 56 第6代皇帝アウラングゼーブの時代に最大領土となった、16世紀から19世紀にかけてインドで栄えた帝国は何でしょう? 正解 : ムガル帝国 EQIDEN2014 通常問題 0147 | ムガル帝国 |
57 | EQIDEN2008 通常問題 #0323 | No. 57 代表作に『椋鳥(むくどり)の夢』『泣いた赤鬼』などがある、昭和を代表する日本の童話作家は誰でしょう? 正解 : 浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】 EQIDEN2008 通常問題 0323 | 浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】 |
58 | 誤3 (2005) 予備 #0045 | No. 58 江戸時代の大名を3つに分けると、外様大名、譜代大名と、徳川家と縁戚関係にあった何大名でしょう? 正解 : 親藩大名 誤3 (2005) 予備 0045 | 親藩大名 |
59 | EQIDEN2012 通常問題 #0210 | No. 59 日光や久能山(くのうざん)にあるものが有名な、徳川家康を祀った神社を総称して何というでしょう? 正解 : 東照宮 EQIDEN2012 通常問題 0210 | 東照宮 |
60 | abc the third (2005) 通常問題 #0881 | No. 60 神田うの、佐藤江梨子、Gackt、黒谷友香(ともか)がCMでヌードになったことで話題となったエステといえばどこでしょう? 正解 : たかの由梨ビューティークリニック abc the third (2005) 通常問題 0881 | たかの由梨ビューティークリニック |
61 | abc the second (2004) 敗者復活 #0052 | No. 61 縦・横・斜めの数字の合計が全部同じになるように、数字を正方形のマスに並べたものを何というでしょう? 正解 : 魔方陣 abc the second (2004) 敗者復活 0052 | 魔方陣 |
62 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0612 | No. 62 新しく仏像を作った際に、魂を込めるために眼を描きいれることを何というでしょう? 正解 : 開眼(かいげん) abc the 11th (2013) 通常問題 0612 | 開眼(かいげん) |
63 | EQIDEN2008 通常問題 #0066 | No. 63 国土の平均標高が2mに満たず、温暖化により世界で最初に沈むと言われる、首都をフナフティに置く南太平洋の島国はどこでしょう? 正解 : ツバル EQIDEN2008 通常問題 0066 | ツバル |
64 | EQIDEN2010 通常問題 #0119 | No. 64 クリオ、エスパスといった車種を販売している、フランスに本社を置く自動車メーカーは何でしょう? 正解 : ルノー EQIDEN2010 通常問題 0119 | ルノー |
65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0495 | No. 65 『法の精神』を書いたのはモンテスキューですが、『ローマ法の精神』を書いた19世紀ドイツの法学者は誰でしょう? 正解 : ルドルフ・フォン・イェーリング abc the ninth (2011) 通常問題 0495 | ルドルフ・フォン・イェーリング |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0752 | No. 66 短編集『9つの物語』や、小説『ライ麦畑でつかまえて』などで知られるアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : (ジェローム・デイビッド・)サリンジャー abc the first (2003) 通常問題 0752 | (ジェローム・デイビッド・)サリンジャー |
67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0240 | No. 67 いわゆる「労働三法」とよばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法とあと一つは何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 誤2 (2004) 通常問題 0240 | 労働関係調整法 |
68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0242 | No. 68 1アンペアの電流が1秒間に運ぶ電気量を1とする、SI組立単位のひとつは何でしょう? 正解 : クーロン abc the fifth (2007) 通常問題 0242 | クーロン |
69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0278 | No. 69 自動車やデジタル家電のCMでよく用いられる、商品の情報を小出しにすることで消費者の注意を引く広告のことを何広告というでしょう? 正解 : ティーザー広告(teaser) abc the 11th (2013) 通常問題 0278 | ティーザー広告(teaser) |
70 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0100 | No. 70 「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」という名言を残した、アポロ11号の船長といえば誰でしょう? 正解 : ニール・アームストロング abc the ninth (2011) 通常問題 0100 | ニール・アームストロング |
71 | 誤1 (2003) 通常問題 #0137 | No. 71 エスペラント語で「ヨーグルト」を意味する、セ・リーグの球団も持つ会社といえば何でしょう? 正解 : ヤクルト 誤1 (2003) 通常問題 0137 | ヤクルト |
72 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0756 | No. 72 ハクチョウなどの飛来地であり、1981年に日本初のバードサンクチュアリに指定された北海道苫小牧市にある淡水湖はどこでしょう? 正解 : ウトナイ湖 abc the ninth (2011) 通常問題 0756 | ウトナイ湖 |
73 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0208 | No. 73 岡屋株式会社の登録商標となっている、ゴルフのスコアカードの記入に用いられるクリップのついた鉛筆は何でしょう? 正解 : ペグシル abc the ninth (2011) 通常問題 0208 | ペグシル |
74 | abc the first (2003) 通常問題 #0566 | No. 74 薫製にした大根を塩やヌカで漬けた、秋田県の郷土料理は何でしょう? 正解 : いぶりがっこ abc the first (2003) 通常問題 0566 | いぶりがっこ |
75 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0397 | No. 75 本来は映画のフィルムにおける音声部分を意味する、映画などの挿入歌を収録したアルバムを何というでしょう? 正解 : サウンドトラック 誤誤 (2007) 通常問題 0397 | サウンドトラック |
76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0561 | No. 76 犬の品種「ダルメシアン」の語源とされるダルマチア地方があるヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : クロアチア(共和国) abc the eighth (2010) 通常問題 0561 | クロアチア(共和国) |
77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0317 | No. 77 京都の龍安寺を創建したことでも知られる、応仁の乱で東軍を率いていた室町時代の武将は誰でしょう? 正解 : 細川勝元(ほそかわ・かつもと) abc the ninth (2011) 通常問題 0317 | 細川勝元(ほそかわ・かつもと) |
78 | 誤2 (2004) 通常問題 #0314 | No. 78 国家公務員の採用や勤務条件に関する勧告を行う、内閣所轄の行政機関は何でしょう? 正解 : 人事院 誤2 (2004) 通常問題 0314 | 人事院 |
79 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0991 | No. 79 底がeである対数を自然対数といいますが、底が10である対数を何対数というでしょう? 正解 : 常用対数 abc the fourth (2006) 通常問題 0991 | 常用対数 |
80 | EQIDEN2012 通常問題 #0342 | No. 80 1990年には環境保護団体「シービジョン財団」を設立している、マリンアートの第一人者としておなじみのアメリカの画家は誰でしょう? 正解 : クリスチャン・ラッセン EQIDEN2012 通常問題 0342 | クリスチャン・ラッセン |
81 | 誤4 (2006) 通常問題 #0105 | No. 81 「すり足で歩く」という意味がある、アクセルを踏まなくても低速で動き出すという、オートマチック車に特有の現象は何でしょう? 正解 : クリープ現象 誤4 (2006) 通常問題 0105 | クリープ現象 |
82 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0336 | No. 82 19世紀のパリを舞台に、カルチェラタンに住む詩人・ロドルフォとヒロインのミミの悲しい恋を描いたプッチーニのオペラは何でしょう? 正解 : 『ラ・ボエーム[La Boheme]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0336 | 『ラ・ボエーム[La Boheme]』 |
83 | abc the second (2004) 通常問題 #0132 | No. 83 世の中のことを皮肉たっぷりに「間違いない!」と言い切る漫談が人気のお笑い芸人と言えば誰でしょう? 正解 : 長井秀和 (ながいひでかず) abc the second (2004) 通常問題 0132 | 長井秀和 (ながいひでかず) |
84 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0741 | No. 84 1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう? 正解 : ウィリアム・ハーヴェー abc the fifth (2007) 通常問題 0741 | ウィリアム・ハーヴェー |
85 | EQIDEN2010 通常問題 #0008 | No. 85 1613年、家臣の支倉常長(はせくら・つねなが)をヨーロッパに派遣した大名は誰でしょう? 正解 : 伊達政宗(だて・まさむね) EQIDEN2010 通常問題 0008 | 伊達政宗(だて・まさむね) |
86 | 誤4 (2006) 通常問題 #0348 | No. 86 毎年「サラリーマン川柳コンクール」を企画している、生命保険会社はどこでしょう? 正解 : 第一生命 誤4 (2006) 通常問題 0348 | 第一生命 |
87 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0779 | No. 87 ギリシャ語で「集会所」という意味がある、ユダヤ教で礼拝のために設けられる教会堂のことを何というでしょう? 正解 : シナゴーグ[Synagogue] abc the seventh (2009) 通常問題 0779 | シナゴーグ[Synagogue] |
88 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0597 | No. 88 他人のものは何でもよく見えることのたとえで、「赤い」のは「隣の花」ですが、「青く見える」のは「隣の何」でしょう? 正解 : 芝(生) abc the seventh (2009) 通常問題 0597 | 芝(生) |
89 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0024 | No. 89 小説『カルメン』の作者メリメと、オペラ『カルメン』の作曲者ビゼーはともにどこの国の人でしょう? 正解 : フランス abc the 12th (2014) 通常問題 0024 | フランス |
90 | EQIDEN2013 通常問題 #0245 | No. 90 水泳で、個人メドレーでは1番目、メドレーリレーでは3番目に行われる泳ぎ方は何でしょう? 正解 : バタフライ EQIDEN2013 通常問題 0245 | バタフライ |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0177 | No. 91 『調書』『はじまりの時』などの代表作がある、昨年(2008年)のノーベル文学賞を受賞したフランスの作家は誰でしょう? 正解 : (ジャン=マリ・ギュスターヴ・)ル・クレジオ abc the seventh (2009) 通常問題 0177 | (ジャン=マリ・ギュスターヴ・)ル・クレジオ |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0537 | No. 92 「柔らかい髪の毛」「曲がった背中」「熱い物が苦手な舌」を表現するのに、共通してたとえられる動物は何でしょう? 正解 : ネコ abc the fifth (2007) 通常問題 0537 | ネコ |
93 | 誤1 (2003) 通常問題 #0262 | No. 93 印篭(いんろう)や巾着(きんちゃく)などが落ちないように紐の端につけられている工芸品を何というでしょう? 正解 : 根付 誤1 (2003) 通常問題 0262 | 根付 |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0631 | No. 94 東京大学の初代動物学教授に就任している、明治10年に大森貝塚を発見したアメリカの動物学者は誰でしょう? 正解 : エドワード・モース abc the second (2004) 通常問題 0631 | エドワード・モース |
95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0760 | No. 95 本のしおりの代わりに、ページの隅を折り曲げることを、ある動物の身体の部分を使って何というでしょう? 正解 : ドッグイヤー abc the 11th (2013) 通常問題 0760 | ドッグイヤー |
96 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0658 | No. 96 アレクサンドロス大王の死後、その領地をめぐって争った彼の部下たちのことを、ギリシャ語の「後継者」という意味の言葉で何というでしょう? 正解 : ディアドコイ abc the fifth (2007) 通常問題 0658 | ディアドコイ |
97 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0685 | No. 97 4人の息子はそれぞれ公卿として活躍し、娘は聖武天皇の皇后となった、藤原鎌足の次男である奈良時代の貴族は誰でしょう? 正解 : 藤原不比等(ふじわらのふひと) abc the 12th (2014) 通常問題 0685 | 藤原不比等(ふじわらのふひと) |
98 | abc the third (2005) 通常問題 #0288 | No. 98 裁縫で、布地に印を付けるのに用いられる、とがった歯車に柄(え)を付けた道具を何というでしょう? 正解 : ルレット abc the third (2005) 通常問題 0288 | ルレット |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0670 | No. 99 湯飲みの下に敷くのは茶托(ちゃたく)ですが、お銚子の下に敷くものを何というでしょう? 正解 : はかま abc the fourth (2006) 通常問題 0670 | はかま |
100 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0685 | No. 100 三面の壁に囲まれたコートで行われる、バスク語で「楽しい祭り」という意味がある球技は何でしょう? 正解 : ハイアライ abc the eighth (2010) 通常問題 0685 | ハイアライ |