ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0007
No. 1

英語では「wasted vote」という、選挙で落選者に投じられた票を何というでしょう?
正解 : 死票(しひょう)
EQIDEN2014 通常問題 0007
死票(しひょう)
2

abc the first (2003)

通常問題 #0677
No. 2

太陽系惑星9つのうち、大きさでも重さでも5番目になる惑星はなんでしょう?
正解 : 地球
abc the first (2003) 通常問題 0677
地球
3

誤2 (2004)

通常問題 #0307
No. 3

ベリー、ボックス、ユーモア、ジョークなどの頭に共通してつく言葉は何でしょう?
正解 : ブラック
誤2 (2004) 通常問題 0307
ブラック
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0245
No. 4

2007年に米原や白保のサンゴ礁を編入する大拡張を行った、日本最南端の国立公園はどこでしょう?
正解 : 西表石垣(いりおもていしがき)国立公園【「西表国立公園」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0245
西表石垣(いりおもていしがき)国立公園【「西表国立公園」はもう1回】
5

EQIDEN2011

通常問題 #0279
No. 5

ラテン語で「犬に先立つもの」という意味がある、こいぬ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : プロキオン
EQIDEN2011 通常問題 0279
プロキオン
6

abc the first (2003)

通常問題 #0406
No. 6

ダッフルコートの特徴である、ひもをかけてとめる木のボタンのことを何というでしょう?
正解 : トッグル
abc the first (2003) 通常問題 0406
トッグル
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0304
No. 7

染め物の一種で、植物からとった天然の色素を利用して染めるものを何というでしょう?
正解 : 草木(くさき・そうもく)染め
abc the ninth (2011) 通常問題 0304
草木(くさき・そうもく)染め
8

EQIDEN2009

通常問題 #0175
No. 8

雷をはじめとする気象全般を司る、ギリシャ神話において神々の王として君臨する神様は誰でしょう?
正解 : ゼウス[Zeus]
EQIDEN2009 通常問題 0175
ゼウス[Zeus]
9

abc the third (2005)

通常問題 #0078
No. 9

中央競馬の複勝馬券で、予想した馬が3着に入った時に的中となるのは何頭立て以上のレースのときでしょう?
正解 : 8頭立て
abc the third (2005) 通常問題 0078
8頭立て
10

誤2 (2004)

通常問題 #0146
No. 10

今年で生誕130周年を迎える、カナダのプリンスエドワード島を舞台とした小説『赤毛のアン』の作者といえば誰でしょう?
正解 : ルーシー=M=モンゴメリー
誤2 (2004) 通常問題 0146
ルーシー=M=モンゴメリー
11

EQIDEN2010

通常問題 #0264
No. 11

ギリシャ語で「塩(えん)を作る」という意味を持つ、周期表の第17族元素のことを総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
EQIDEN2010 通常問題 0264
ハロゲン
12

誤3 (2005)

通常問題 #0107
No. 12

ドイツ語で「石膏」という意味がある、患部が動かないように外側から固定するための材料のことを何というでしょう?
正解 : ギプス(ギブス)
誤3 (2005) 通常問題 0107
ギプス(ギブス)
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0144
No. 13

バングラディッシュ国歌『わが黄金のベンガルよ』やインド国歌『ジャナ・ガナ・マナ』を作詞作曲した、インドのノーベル文学賞作家は誰でしょう?
正解 : ラビンドラナート・タゴール
abc the tenth (2012) 通常問題 0144
ラビンドラナート・タゴール
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0270
No. 14

冬の日本に「西高東低」の気圧配置をもたらし、日本海側に大雪を降らせる、大陸性寒帯気団は何でしょう?
正解 : シベリア気団
誤誤 (2007) 通常問題 0270
シベリア気団
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0313
No. 15

3月21日は国際人種差別撤廃デーと国連で制定されましたが、その原因となった南アフリカ共和国の人種隔離政策を何というでしょう?
正解 : アパルトヘイト[Apartheid]
abc the eighth (2010) 通常問題 0313
アパルトヘイト[Apartheid]
16

abc the first (2003)

敗者復活 #0037
No. 16

銀河の後退する速度は、そこまでの距離に比例するという法則を、提唱した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ハッブルの法則
abc the first (2003) 敗者復活 0037
ハッブルの法則
17

abc the second (2004)

通常問題 #0129
No. 17

大正3年に竣工した東京駅の、いわゆる赤レンガの駅舎を設計した工学博士といえば誰でしょう?
正解 : 辰野金吾
abc the second (2004) 通常問題 0129
辰野金吾
18

誤4 (2006)

通常問題 #0233
No. 18

国会の記名投票で、賛成を表す票の色は白ですが、反対を表す票の色は何色でしょう?
正解 : 青
誤4 (2006) 通常問題 0233
19

abc the second (2004)

通常問題 #0501
No. 19

イカやサワラ、ボラなどの卵巣を塩漬けにして干したものを、形が中国・唐の墨に似ていることから何というでしょう?
正解 : カラスミ
abc the second (2004) 通常問題 0501
カラスミ
20

誤3 (2005)

通常問題 #0255
No. 20

英語で「糸鋸(いとのこぎり)」という意味の、組み立てて絵を完成させるパズルを何というでしょう?
正解 : ジグソーパズル
誤3 (2005) 通常問題 0255
ジグソーパズル
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0691
No. 21

夜空に輝く88の星座のうち、ひらがな一文字で書けるものは、ほ座、や座と何でしょう?
正解 : ろ座
abc the fourth (2006) 通常問題 0691
ろ座
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0597
No. 22

他人のものは何でもよく見えることのたとえで、「赤い」のは「隣の花」ですが、「青く見える」のは「隣の何」でしょう?
正解 : 芝(生)
abc the seventh (2009) 通常問題 0597
芝(生)
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0486
No. 23

命題「AならばBである」に対する、「BでなければAでない」という命題を何というでしょう?
正解 : 対偶(たいぐう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0486
対偶(たいぐう)
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0005
No. 24

「人の形に近く、より近しい存在になるように」という願いを込めて命名された、google(グーグル)が開発したスマートフォン向けOSは何でしょう?
正解 : アンドロイド
abc the 12th (2014) 通常問題 0005
アンドロイド
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0539
No. 25

病院の「集中治療室」のことをICUといいますが、「新生児集中治療室」のことをアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NICU
abc the eighth (2010) 通常問題 0539
NICU
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0821
No. 26

十九世紀初頭、将軍家斉(いえなり)の元で江戸を中心に花開いた町人中心の文化を、二つの元号をとって何文化というでしょう?
正解 : 化政文化
abc the fourth (2006) 通常問題 0821
化政文化
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0226
No. 27

世界三大珍味といえば、キャビア、トリュフと何でしょう?
正解 : フォアグラ
abc the ninth (2011) 通常問題 0226
フォアグラ
28

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 28

達磨大師(だるまだいし)が揚子江を1枚の葉に乗って下った故事からペンネームをつけた、代表作に『にごりえ』や『たけくらべ』がある女流作家は誰でしょう?
正解 : 樋口一葉(ひぐち・いちよう)
EQIDEN2014 通常問題 0037
樋口一葉(ひぐち・いちよう)
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0772
No. 29

陸上種目で「マイルリレー」といえば、1人が走る距離は何メートルでしょう?
正解 : 400メートル
abc the tenth (2012) 通常問題 0772
400メートル
30

abc the second (2004)

敗者復活 #0032
No. 30

森鴎外の代表作『舞姫』で、ヒロインである舞姫の名前は何でしょう?
正解 : エリス
abc the second (2004) 敗者復活 0032
エリス
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0413
No. 31

サンソン図法とモルワイデ図法を組み合わせて描く地図の図法を何というでしょう?
正解 : グード図法
abc the seventh (2009) 通常問題 0413
グード図法
32

誤4 (2006)

通常問題 #0130
No. 32

日本国憲法の改正を発議するためには、衆参それぞれで総議員の何分のいくつの賛成が必要でしょう?
正解 : 三分の二
誤4 (2006) 通常問題 0130
三分の二
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0640
No. 33

雨の日などに、路面と自動車のタイヤとの間に水が入り浮いたような状態になる現象を何現象というでしょう?
正解 : ハイドロプレーニング現象
abc the fifth (2007) 通常問題 0640
ハイドロプレーニング現象
34

abc the third (2005)

通常問題 #0952
No. 34

英語でナイフ、ニット、ノックアウトと書いた時、共に頭文字となるアルファベットは何でしょう?
正解 : K
abc the third (2005) 通常問題 0952
K
35

abc the second (2004)

通常問題 #0660
No. 35

「西洋紀聞」や「折りたく柴の記」などの作品を残した江戸中期の政治家で、6代将軍家宣、7代将軍家継の時代に正徳の治と呼ばれる政治を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 新井白石
abc the second (2004) 通常問題 0660
新井白石
36

abc the second (2004)

通常問題 #0355
No. 36

競馬で短距離のレースを得意とする馬をスプリンターというのに対し、長距離を得意とする馬のことを何というでしょう?
正解 : ステイヤー
abc the second (2004) 通常問題 0355
ステイヤー
37

誤4 (2006)

通常問題 #0388
No. 37

その人気の高さから、千葉県木更津市がロケ地の理髪店を保存し、観光活性化を図る事になった、宮藤官九郎脚本のドラマ・映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『木更津キャッツアイ』
誤4 (2006) 通常問題 0388
『木更津キャッツアイ』
38

EQIDEN2008

通常問題 #0236
No. 38

フィギュアスケート選手の、中野友加里(ゆかり)、浅田真央、安藤美姫といえば共に何県の出身でしょう?
正解 : 愛知県
EQIDEN2008 通常問題 0236
愛知県
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0500
No. 39

山号を栂尾山(とがのおさん)という京都にある寺で、鳥羽僧正の作とされる『鳥獣戯画』があることでも知られるのはどこでしょう?
正解 : 高山寺(こうざんじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0500
高山寺(こうざんじ)
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0659
No. 40

「トラベリング」や「ダブルドリブル」など、バスケットボールで体の接触を伴わない軽い反則を何というでしょう?
正解 : バイオレーション
abc the sixth (2008) 通常問題 0659
バイオレーション
41

EQIDEN2010

通常問題 #0380
No. 41

従来型のテレビの画面なら4:3、ハイビジョンテレビの画面なら16:9となる、2次元の形状の物の長辺と短辺の比率のことを何というでしょう?
正解 : アスペクト比【「アスペクトレシオ」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0380
アスペクト比【「アスペクトレシオ」も○】
42

EQIDEN2010

通常問題 #0188
No. 42

コンチネンタル航空、ユナイテッド航空、デルタ航空といえば、これらは全てどこの国の航空会社でしょう?
正解 : アメリカ
EQIDEN2010 通常問題 0188
アメリカ
43

abc the first (2003)

通常問題 #0916
No. 43

ロシア語で「結合」という意味の、生産工程を一貫・多角的に実現することを目的として作られた工場集団を何というでしょう?
正解 : コンビナート
abc the first (2003) 通常問題 0916
コンビナート
44

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0044
No. 44

大阪の船場(せんば)を舞台に、蒔岡家(まきおかけ)の四姉妹を描いた谷崎潤一郎の小説は何でしょう?
正解 : 『細雪』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0044
『細雪』
45

誤2 (2004)

通常問題 #0011
No. 45

文豪ヘミングウェイやイギリスのチャーチル首相も愛したことで知られる、「カクテルの王様」といわれるカクテルは何でしょう?
正解 : マティーニ
誤2 (2004) 通常問題 0011
マティーニ
46

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0011
No. 46

戦後日本が初参加したヘルシンキオリンピックで、日本人として唯一金メダルを獲得したレスリング選手は誰でしょう?
正解 : 石井庄八(いしい・しょうはち)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0011
石井庄八(いしい・しょうはち)
47

abc the second (2004)

通常問題 #0732
No. 47

本名をアマンティーヌ・オーロール・デュパンという、作曲家ショパンの愛人としても有名なフランスの女流作家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・サンド
abc the second (2004) 通常問題 0732
ジョルジュ・サンド
48

EQIDEN2013

通常問題 #0170
No. 48

公営競技で、2着以内に入ることを「連勝式の対象」を略した言葉で何というでしょう?
正解 : 連対
EQIDEN2013 通常問題 0170
連対
49

EQIDEN2013

通常問題 #0352
No. 49

一般に「文芸復興」と訳される、14世紀以降ヨーロッパで起こった文化運動を、「再生」を意味するフランス語でなんというでしょう?
正解 : ルネッサンス(renaissance)
EQIDEN2013 通常問題 0352
ルネッサンス(renaissance)
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0457
No. 50

日本語の品詞のうち活用形を持つのは、動詞、形容詞、形容動詞と何でしょう?
正解 : 助動詞
abc the fifth (2007) 通常問題 0457
助動詞
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0021
No. 51

ドライアイスや樟脳 (しょうのう) で見られる、固体が液体にならず、すぐに気体になってしまう現象を何というでしょう?
正解 : 昇華
誤誤 (2007) 通常問題 0021
昇華
52

abc the third (2005)

通常問題 #0151
No. 52

質屋で金を借りる時に、保証の為に預ける品物を何というでしょう?
正解 : 質草(質種、しちだね、しちぐさ)
abc the third (2005) 通常問題 0151
質草(質種、しちだね、しちぐさ)
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0304
No. 53

失敗しないように前もって用心することを「転ばぬ先の何」というでしょう?
正解 : 杖
abc the 11th (2013) 通常問題 0304
54

誤1 (2003)

通常問題 #0452
No. 54

今年の第26回日本アカデミー賞で、作品賞、監督賞をはじめとする12部門で最優秀賞を獲得した山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : たそがれ清兵衛
誤1 (2003) 通常問題 0452
たそがれ清兵衛
55

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0027
No. 55

かつて名古屋グランパスを率いたアーセン・ベンゲルが現在監督を務める、イギリス・プレミアリーグ所属のサッカーチームは何でしょう?
正解 : アーセナル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0027
アーセナル
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0044
No. 56

『ターヘル・アナトミア』を和訳した時の苦労話を中心に日本の蘭学創始期の様子をつづった、杉田玄白の回想録といえば何でしょう?
正解 : 『蘭学事始(らんがくことはじめ)』
abc the fourth (2006) 通常問題 0044
『蘭学事始(らんがくことはじめ)』
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0868
No. 57

清から持ち込まれたチャイナドレスを起源とする、ベトナムの民族衣装は何でしょう?
正解 : アオザイ[ao dai]
abc the seventh (2009) 通常問題 0868
アオザイ[ao dai]
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0393
No. 58

医師法によると、カルテは何年間保存することが義務付けられているでしょう?
正解 : 5年
abc the sixth (2008) 通常問題 0393
5年
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0114
No. 59

シェイクスピアの戯曲『ベニスの商人』で、金貸しのシャイロックと裁判で争う商人は誰でしょう?
正解 : アントニオ
abc the fifth (2007) 通常問題 0114
アントニオ
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0345
No. 60

ことわざで、油断して失敗することをたとえて「月夜に何を抜かれる」というでしょう?
正解 : 釜
abc the fifth (2007) 通常問題 0345
61

誤1 (2003)

通常問題 #0176
No. 61

無理を押すことの例えで、「押す」のは横車ですが、「破る」のは何でしょう?
正解 : 横紙
誤1 (2003) 通常問題 0176
横紙
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0078
No. 62

スペイン語で「征服者」という意味がある、15世紀から17世紀にかけてアメリカ大陸を征服したスペイン人を何というでしょう?
正解 : コンキスタドール
abc the seventh (2009) 通常問題 0078
コンキスタドール
63

abc the third (2005)

通常問題 #0484
No. 63

イギリスの監獄で囚人達が退屈しのぎに始めたのが起源とされる、四角い部屋の中に交互にボールを打ち合うスポーツは何でしょう?
正解 : スカッシュ
abc the third (2005) 通常問題 0484
スカッシュ
64

abc the first (2003)

通常問題 #0325
No. 64

物事が非常に差し迫っていることを、「尻に何がつく」というでしょう?
正解 : 火
abc the first (2003) 通常問題 0325
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0321
No. 65

台の上のゴールマンにボールを投げ渡すと得点になる、バスケットボールへの導入ゲームとして行われている球技は何でしょう?
正解 : ポートボール
abc the fourth (2006) 通常問題 0321
ポートボール
66

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0074
No. 66

平成元年に佐賀県で発掘された、国内最大規模の環濠(かんごう)集落を持つ弥生時代後期の遺跡は何でしょう?
正解 : 吉野ヶ里遺跡
abc the fifth (2007) 敗者復活 0074
吉野ヶ里遺跡
67

abc the third (2005)

通常問題 #0652
No. 67

自動車の空ぶかしのことを「アイドリング」といいますが、ヘリコプターの空中停止のことを何というでしょう?
正解 : ホバリング(ホバーリング)
abc the third (2005) 通常問題 0652
ホバリング(ホバーリング)
68

EQIDEN2013

通常問題 #0098
No. 68

メジャーリーグで、レギュラーシーズン終了後にアメリカンリーグとナショナルリーグの優勝チーム同士が対戦するシリーズのことを何というでしょう?
正解 : ワールドシリーズ(World Series)
EQIDEN2013 通常問題 0098
ワールドシリーズ(World Series)
69

abc the third (2005)

通常問題 #0890
No. 69

「雇用・利子及び貨幣の一般理論」を著し、経済学に革命をもたらしたイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : ケインズ
abc the third (2005) 通常問題 0890
ケインズ
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0543
No. 70

本来は年老いた馬や暴れ馬のことを指す、興味本位で事件や事故などを騒ぎ立てる人々を指す言葉は何でしょう?
正解 : 野次馬
abc the 11th (2013) 通常問題 0543
野次馬
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0525
No. 71

薬を売るための長いセリフが見どころとなっている、歌舞伎十八番の演目のひとつは何でしょう?
正解 : 『外郎売』(ういろううり)
abc the 12th (2014) 通常問題 0525
『外郎売』(ういろううり)
72

EQIDEN2008

通常問題 #0025
No. 72

ビタミンの欠乏症で、脚気の原因となるのはビタミンB1不足ですが、壊血病の原因となるのはどのビタミンの不足でしょう?
正解 : ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0025
ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0057
No. 73

男性が女性をあれこれ批評し合うことを、『源氏物語』の一節に例えて何というでしょう?
正解 : 雨夜の品定め
abc the sixth (2008) 通常問題 0057
雨夜の品定め
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0038
No. 74

ゴルフの各ホールで最初に打つ人のことを、「名誉」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : オナー
abc the eighth (2010) 通常問題 0038
オナー
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0041
No. 75

アラスカのスワード半島と東シベリアのチュクチ半島との間にある海峡を、通過した探険家の名を取って何海峡というでしょう?
正解 : ベーリング海峡
abc the tenth (2012) 通常問題 0041
ベーリング海峡
76

誤誤 (2007)

予備 #0017
No. 76

昨年、即位60周年を迎えた、現在のタイ王国の国王は誰でしょう?
正解 : プミポン国王
誤誤 (2007) 予備 0017
プミポン国王
77

abc the third (2005)

通常問題 #0324
No. 77

中国の四大料理とは、上海料理、北京料理、四川料理と何でしょう?
正解 : 広東料理
abc the third (2005) 通常問題 0324
広東料理
78

EQIDEN2009

通常問題 #0060
No. 78

グラナ、ストロマ、チラコイドといった部分からなる、植物が光合成を行うための細胞小器官は何でしょう?
正解 : 葉緑体
EQIDEN2009 通常問題 0060
葉緑体
79

EQIDEN2012

通常問題 #0311
No. 79

中華人民共和国の行政機関で、日本の国会にあたるものといえば何でしょう?
正解 : 全国人民代表大会【全人代】
EQIDEN2012 通常問題 0311
全国人民代表大会【全人代】
80

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0078
No. 80

昨年5月に癌によりこの世を去った、ロックバンド・RCサクセションのフロントマンとして活躍したミュージシャンは誰でしょう?
正解 : 忌野清志郎(いまわの・きよしろう)【本名・栗原清志(くりはら・きよし)】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0078
忌野清志郎(いまわの・きよしろう)【本名・栗原清志(くりはら・きよし)】
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0780
No. 81

代表作の一つである『印象・日の出』という絵画が「印象派」の由来となった、フランスの画家は誰でしょう?
正解 : (クロード・)モネ[Claude Monet]
abc the seventh (2009) 通常問題 0780
(クロード・)モネ[Claude Monet]
82

EQIDEN2012

通常問題 #0396
No. 82

静岡県にある伊豆半島の、東側が面している海は相模湾ですが、西側が面している海は何湾でしょう?
正解 : 駿河湾
EQIDEN2012 通常問題 0396
駿河湾
83

abc the seventh (2009)

通常問題 #0239
No. 83

緊急の知らせを聞いて大急ぎで駆けつけることを、武士が持っている刀にたとえて何というでしょう?
正解 : 押っ取り刀[おっとりがたな]
abc the seventh (2009) 通常問題 0239
押っ取り刀[おっとりがたな]
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0266
No. 84

著書に『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』があり、社会の支配を合法的、伝統的、カリスマ的の3つに分類したドイツの社会学者は誰でしょう?
正解 : マックス・ウェーバー(Karl Emil Maximilian Weber)
abc the sixth (2008) 通常問題 0266
マックス・ウェーバー(Karl Emil Maximilian Weber)
85

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0041
No. 85

日本語では聖刻(せいこく)文字といわれる、ロゼッタストーンにも刻まれていた古代エジプトの象形文字を何というでしょう?
正解 : ヒエログリフ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0041
ヒエログリフ
86

EQIDEN2014

通常問題 #0231
No. 86

表計算ソフト「Excel」において、一般的に番号が数字で表されるのは行、列のどちらでしょう?
正解 : 行
EQIDEN2014 通常問題 0231
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0100
No. 87

警視庁捜査一課の片山義太郎(かたやま・よしたろう)が飼い主となっている、推理作家・赤川次郎の人気シリーズに登場する猫は何でしょう?
正解 : ホームズ
abc the 11th (2013) 通常問題 0100
ホームズ
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0669
No. 88

1776年にアメリカ独立宣言が採択された都市はどこでしょう?
正解 : フィラデルフィア[Philadelphia]
abc the eighth (2010) 通常問題 0669
フィラデルフィア[Philadelphia]
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0463
No. 89

少年法による少年とは、何歳未満の者とされているでしょう?
正解 : 20歳未満
abc the tenth (2012) 通常問題 0463
20歳未満
90

EQIDEN2008

通常問題 #0314
No. 90

北海道虻田(あぶた)郡にある町で、今年のサミット・先進国首脳会議が開催されるのはどこでしょう?
正解 : 洞爺湖町(とうやこちょう)
EQIDEN2008 通常問題 0314
洞爺湖町(とうやこちょう)
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0523
No. 91

禅宗の問答において、「そもさん」と問い掛けられた時には何といって返すのが決まりでしょう?
正解 : 説破(せっぱ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0523
説破(せっぱ)
92

abc the first (2003)

通常問題 #0533
No. 92

「三すくみ」の由来となった故事で、蛇を食べるとされた生き物は何でしょう?
正解 : ナメクジ
abc the first (2003) 通常問題 0533
ナメクジ
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0714
No. 93

現金自動預け払い機のことを「ATM」といいますが、これは何という言葉を省略したものでしょう?
正解 : Automated TellerMachine
abc the 11th (2013) 通常問題 0714
Automated TellerMachine
94

abc the first (2003)

通常問題 #0086
No. 94

日本で最初の女帝といえば何天皇でしょう?
正解 : 推古天皇
abc the first (2003) 通常問題 0086
推古天皇
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0738
No. 95

日光東照宮にある国宝『眠り猫』の作者とされる、江戸時代の彫刻家は誰でしょう?
正解 : 左甚五郎(ひだり・じんごろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0738
左甚五郎(ひだり・じんごろう)
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0104
No. 96

「グレシャムの法則」に名を残すトーマス・グレシャムはどこの国の人でしょう?
正解 : イギリス
abc the fourth (2006) 通常問題 0104
イギリス
97

EQIDEN2011

通常問題 #0105
No. 97

北海道民謡『ソーラン節』はどんな魚の漁を歌った曲でしょう?
正解 : ニシン
EQIDEN2011 通常問題 0105
ニシン
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0318
No. 98

物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう?
正解 : 舵(かじ)を取る
abc the 12th (2014) 通常問題 0318
舵(かじ)を取る
99

誤1 (2003)

通常問題 #0245
No. 99

入母屋(いりもや)、腰折れ、切り妻(きりづま)といったら、建物に関する何の種類のことでしょう?
正解 : 屋根
誤1 (2003) 通常問題 0245
屋根
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0444
No. 100

将棋の七大タイトルのうち、羽生善治が永世位を獲得していない唯一のタイトルは何でしょう?
正解 : 竜王
abc the tenth (2012) 通常問題 0444
竜王

もう一回、引き直す