ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0386
No. 1

現地では「広い大地」という意味で「ラパ・ヌイ」と呼ばれる、モアイ像があることで有名なチリ領の島は何でしょう?
正解 : イースター島
abc the eighth (2010) 通常問題 0386
イースター島
2

誤誤 (2007)

通常問題 #0369
No. 2

漆器(しっき)の表面に漆(うるし)で絵や文字を描き、その上から金粉や銀粉などを付着させる技法を何というでしょう?
正解 : 蒔絵
誤誤 (2007) 通常問題 0369
蒔絵
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0239
No. 3

ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが有名な、靴底がゴムで出来ている靴のことを何というでしょう?
正解 : ラバーソール
abc the tenth (2012) 通常問題 0239
ラバーソール
4

EQIDEN2009

通常問題 #0394
No. 4

周りの人々からの期待に踏み潰されてしまった少年・ハンスの姿を描いた、ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの自伝的小説は何でしょう?
正解 : 『車輪の下[Unterm Rad]』
EQIDEN2009 通常問題 0394
『車輪の下[Unterm Rad]』
5

EQIDEN2012

通常問題 #0336
No. 5

経済連携協定の一つである「環太平洋戦略的経済連携協定」の事を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : TPP
EQIDEN2012 通常問題 0336
TPP
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0713
No. 6

デザイナーの森英恵(はなえ)の孫娘で、「ヴァンサンカン」など雑誌でモデルとして注目を集め、最近はCMやテレビで活躍しているのは誰でしょう?
正解 : 森泉(もりいずみ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0713
森泉(もりいずみ)
7

EQIDEN2014

通常問題 #0008
No. 7

現在のプロ野球12球団の中で、クライマックスシリーズに出場したことがない唯一の球団はどこでしょう?
正解 : 横浜DeNAベイスターズ
EQIDEN2014 通常問題 0008
横浜DeNAベイスターズ
8

abc the second (2004)

通常問題 #0270
No. 8

転覆した青函連絡船の名前がつけられた、昭和29年に上陸した台風を何というでしょう?
正解 : 洞爺丸台風
abc the second (2004) 通常問題 0270
洞爺丸台風
9

abc the first (2003)

通常問題 #0735
No. 9

茶道などで使われる茶室の基本は何畳間でしょう?
正解 : 四畳半
abc the first (2003) 通常問題 0735
四畳半
10

EQIDEN2008

通常問題 #0135
No. 10

社団法人「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
EQIDEN2008 通常問題 0135
JASRAC(ジャスラック)
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0318
No. 11

石清水八幡宮で元服したため「八幡太郎」と呼ばれた、平安時代の武将は誰でしょう?
正解 : 源義家
abc the sixth (2008) 通常問題 0318
源義家
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0366
No. 12

鳥類の習性で、卵から孵化したばかりの雛が、最初に見た動く物を自分の親だと認識することを何というでしょう?
正解 : 刷り込み
abc the seventh (2009) 通常問題 0366
刷り込み
13

EQIDEN2010

通常問題 #0318
No. 13

1912年に辛亥革命(しんがいかくめい)で倒された、中国最後の王朝は何でしょう?
正解 : 清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0318
清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
14

abc the second (2004)

通常問題 #0561
No. 14

息子や孫を装ってお年寄りに電話をかけ金を騙し取る詐欺を、ある一人称を2つ重ねて何詐欺というでしょう?
正解 : おれおれ詐欺
abc the second (2004) 通常問題 0561
おれおれ詐欺
15

EQIDEN2008

通常問題 #0335
No. 15

昨年34年ぶりにナイター設備が復活した、東京都港区にあるラグビー場はどこでしょう?
正解 : 秩父宮ラグビー場
EQIDEN2008 通常問題 0335
秩父宮ラグビー場
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0482
No. 16

昨年、十段・本因坊・碁聖のタイトルを獲得した囲碁棋士は誰でしょう?
正解 : 井山裕太(いやま・ゆうた)
abc the 11th (2013) 通常問題 0482
井山裕太(いやま・ゆうた)
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0516
No. 17

ことわざの「頭かくして尻隠さず」や「けんもほろろ」の由来となった鳥は何でしょう?
正解 : キジ
abc the 12th (2014) 通常問題 0516
キジ
18

abc the second (2004)

通常問題 #0869
No. 18

人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう?
正解 : 三回忌
abc the second (2004) 通常問題 0869
三回忌
19

abc the second (2004)

通常問題 #0103
No. 19

NTTの電報サービスは何番でしょう?
正解 : 115
abc the second (2004) 通常問題 0103
115
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0474
No. 20

人気の軽ワゴン車「N BOX」を販売している自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : ホンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0474
ホンダ
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0458
No. 21

今月開港した茨城空港に路線を持つ、韓国の航空会社は何でしょう?
正解 : アシアナ航空
abc the eighth (2010) 通常問題 0458
アシアナ航空
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0732
No. 22

地方公務員法では第34条に、国家公務員法では第100条に規定されている、公務員が秘密を漏らしてはならない義務を何というでしょう?
正解 : 守秘義務(しゅひぎむ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0732
守秘義務(しゅひぎむ)
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0069
No. 23

夏のオリンピックで初めて聖火リレーが行われたのはベルリン大会ですが、冬のオリンピックで初めて聖火リレーが行われたのは何大会でしょう?
正解 : オスロ
abc the ninth (2011) 通常問題 0069
オスロ
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0339
No. 24

物を荒々しく掴む事を、ある鳥に喩えて「何掴み」というでしょう?
正解 : 鷲掴み(わしづかみ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0339
鷲掴み(わしづかみ)
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0571
No. 25

「アカチャカベッチャカ チャカチャカチャ」というはやし言葉が入る、熊本の民謡は何でしょう?
正解 : 『おてもやん』
abc the fifth (2007) 通常問題 0571
『おてもやん』
26

EQIDEN2013

通常問題 #0190
No. 26

現在は「週刊少年サンデー」で『境界のRINNE(りんね)』を連載中である漫画家で、主な作品に『めぞん一刻』『犬夜叉』『うる星やつら』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 高橋留美子
EQIDEN2013 通常問題 0190
高橋留美子
27

誤1 (2003)

通常問題 #0282
No. 27

寄席の言葉で「つばなれ」といったら、何人以上の客が入ることをいうでしょう?
正解 : 10人
誤1 (2003) 通常問題 0282
10人
28

abc the third (2005)

通常問題 #0222
No. 28

「おれはおれで、だからおれなんだ」という口癖を持つ、ほうれん草を食べるとパワーアップするキャラクターは誰でしょう?
正解 : ポパイ
abc the third (2005) 通常問題 0222
ポパイ
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0309
No. 29

県内が大きく、村山地方、置賜(おきたま)地方、庄内地方、最上(もがみ)地方に分けられる東北の県はどこでしょう?
正解 : 山形県
abc the tenth (2012) 通常問題 0309
山形県
30

EQIDEN2011

通常問題 #0224
No. 30

毎年4月の下旬にイエス・キリストが死んでから3日目に蘇ったことを記念する、キリスト教の祭典を何というでしょう?
正解 : イースター(復活祭)
EQIDEN2011 通常問題 0224
イースター(復活祭)
31

誤2 (2004)

通常問題 #0087
No. 31

ロンドンにあるセント・ブライド教会がその形のモデルになったといわれる、結婚式で夫婦最初の共同作業としてナイフで切られることが多いものといえば何でしょう?
正解 : ウェディングケーキ
誤2 (2004) 通常問題 0087
ウェディングケーキ
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0623
No. 32

音楽についての著作権を保護する「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
abc the ninth (2011) 通常問題 0623
JASRAC(ジャスラック)
33

EQIDEN2009

通常問題 #0269
No. 33

東映ビデオ株式会社の登録商標である、劇場公開を前提としない映画作品のことを、アルファベット1文字を使って「何シネマ」というでしょう?
正解 : Vシネマ
EQIDEN2009 通常問題 0269
Vシネマ
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0631
No. 34

金大中(キム・デジュン)前・大統領が推し進めた、北朝鮮に柔軟な対応をする外交策のことを、イソップ童話のエピソードに例えて「何政策」というでしょう?
正解 : 太陽政策
abc the sixth (2008) 通常問題 0631
太陽政策
35

EQIDEN2010

通常問題 #0057
No. 35

ケチュア語で「老いた峰」という意味の言葉を語源とする、ペルー南部にあるインカ帝国時代の遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ[Machu Picchu]
EQIDEN2010 通常問題 0057
マチュピチュ[Machu Picchu]
36

誤4 (2006)

通常問題 #0093
No. 36

4月に開校する横浜薬科大学の学長を務める、ノーベル物理学賞受賞者は誰でしょう?
正解 : 江崎玲於奈(えさきれおな)
誤4 (2006) 通常問題 0093
江崎玲於奈(えさきれおな)
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0569
No. 37

円周率を3とした場合、半径3センチメートルの球の体積は何立方センチメートルになるでしょう?
正解 : 108cm3
abc the fourth (2006) 通常問題 0569
108cm3
38

abc the first (2003)

通常問題 #0166
No. 38

今年は未年ですが、昔の時刻で「未(ヒツジ)の刻」といえば現在の何時頃にあたるでしょう?
正解 : 午後2時(14時)
abc the first (2003) 通常問題 0166
午後2時(14時)
39

abc the 11th (2013)

通常問題 #0405
No. 39

1297年、鎌倉幕府が生活に苦しむ御家人を救う為に、全ての借金を帳消しにした法令のことを、その元号から何というでしょう?
正解 : 永仁の徳政令(えいにんのとくせいれい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0405
永仁の徳政令(えいにんのとくせいれい)
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0492
No. 40

イェーリングの有名な言葉に「ローマは三度世界を統一した」とありますが、これは「武力」「宗教」と何による統一のことでしょう?
正解 : 法律
abc the fifth (2007) 通常問題 0492
法律
41

誤誤 (2007)

通常問題 #0209
No. 41

古代エジプトではこの星が見える時期にナイル川の氾濫があったことから「ナイルの星」と呼ばれていた、おおいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : シリウス
誤誤 (2007) 通常問題 0209
シリウス
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0038
No. 42

奈良県の三輪や兵庫県の竜野(たつの)が産地として知られる、夏に良く食べられる麺類は何でしょう?
正解 : そうめん
abc the tenth (2012) 通常問題 0038
そうめん
43

誤4 (2006)

通常問題 #0295
No. 43

渡し賃は六文とされている、死後に死者が渡るといわれる川は何でしょう?
正解 : 三途の川
誤4 (2006) 通常問題 0295
三途の川
44

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0066
No. 44

一般的に労働三権といわれる三つの権利とは、団結権、団体交渉権と何でしょう?
正解 : 争議権
abc the fifth (2007) 敗者復活 0066
争議権
45

abc the third (2005)

通常問題 #0821
No. 45

著書『大陸と海洋の起源』の中で、「大陸移動説」を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ウェーゲナー
abc the third (2005) 通常問題 0821
アルフレッド・ウェーゲナー
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0116
No. 46

徳川御三家の中で最も石高が大きく、筆頭格とされたのはどれでしょう?
正解 : 尾張藩
abc the sixth (2008) 通常問題 0116
尾張藩
47

abc the second (2004)

通常問題 #0525
No. 47

「マッチ売りの少女」「親指姫」「裸の王様」といった童話を書いた、デンマークの作家は誰でしょう?
正解 : アンデルセン
abc the second (2004) 通常問題 0525
アンデルセン
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0164
No. 48

地形や歴史などの面から、県内が「浜通り」「中通り」「会津」の3つの地域に分けられている東北地方の県はどこでしょう?
正解 : 福島県
abc the 12th (2014) 通常問題 0164
福島県
49

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0006
No. 49

郵便物の受け取りなど、日常的に使用する略式のハンコのことを、「実印」に対して何というでしょう?
正解 : 認印※「認め印」でも○。「認」「印」いずれか1文字のみでは×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0006
認印※「認め印」でも○。「認」「印」いずれか1文字のみでは×。
50

abc the first (2003)

通常問題 #0951
No. 50

思いがけない突発的な事柄をいう「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」、さてこの「霹靂」とはどんな自然現象のことでしょう?
正解 : 雷
abc the first (2003) 通常問題 0951
51

abc the first (2003)

敗者復活 #0072
No. 51

英語で、三つ子のことは「トリプレット」といいますが、「双子」のことは何というでしょう?
正解 : ツインズ
abc the first (2003) 敗者復活 0072
ツインズ
52

abc the second (2004)

通常問題 #0849
No. 52

いつも控えめに食べていれば健康であるということを、腹八分目に何いらずというでしょう?
正解 : 医者
abc the second (2004) 通常問題 0849
医者
53

EQIDEN2009

通常問題 #0060
No. 53

グラナ、ストロマ、チラコイドといった部分からなる、植物が光合成を行うための細胞小器官は何でしょう?
正解 : 葉緑体
EQIDEN2009 通常問題 0060
葉緑体
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0093
No. 54

アンディ・ウォーホルの作品の題材にもなった、赤と白のパッケージが特徴的な濃縮スープは何でしょう?
正解 : キャンベル・スープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0093
キャンベル・スープ
55

EQIDEN2012

通常問題 #0306
No. 55

福岡県のお菓子屋「石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)」が発案したと言われている、バレンタインデーのお返しが贈られる3月 14日の記念日といえば何でしょう?
正解 : ホワイトデー
EQIDEN2012 通常問題 0306
ホワイトデー
56

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0010
No. 56

キリスト教の三位一体説における三位とは、父なる神、子なるイエス・キリストとあとひとつは何でしょう?
正解 : 精霊
abc the eighth (2010) 敗者復活 0010
精霊
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0764
No. 57

材質として使われている金属元素から名がついた、アメリカの5セント硬貨の通称は何でしょう?
正解 : ニッケル
abc the tenth (2012) 通常問題 0764
ニッケル
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0656
No. 58

世論調査などの回答者で「わからない」と答えた人のことを、アルファベット2文字で何というでしょう?
正解 : DK【「DKグループ」なども○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0656
DK【「DKグループ」なども○】
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0037
No. 59

お弁当の仕切りにも使われる、ギザギザの切り込みが入った薄いプラスチック製のシートを何というでしょう?
正解 : ばらん
abc the fifth (2007) 通常問題 0037
ばらん
60

abc the third (2005)

通常問題 #0775
No. 60

春、夏、冬にJRが発売する、1枚で5回利用できる在来線1日乗り放題の切符は何でしょう?
正解 : 青春18きっぷ
abc the third (2005) 通常問題 0775
青春18きっぷ
61

誤1 (2003)

通常問題 #0492
No. 61

同じ物でも地方によって呼び方が違うことのたとえで、「難波の葦は伊勢の何」というでしょう?
正解 : 浜荻
誤1 (2003) 通常問題 0492
浜荻
62

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0017
No. 62

創刊に当たって述べられた「元始女性は太陽であった」という平塚らいてうの言葉が有名な、女性解放をうたって明治・大正時代に刊行された雑誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜(せいとう)』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0017
『青鞜(せいとう)』
63

誤3 (2005)

通常問題 #0322
No. 63

明石海峡大橋で本州と、大鳴門橋(おおなるときょう)で四国と結ばれている、兵庫県の島はどこでしょう?
正解 : 淡路島
誤3 (2005) 通常問題 0322
淡路島
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0533
No. 64

アメリカボーイスカウトの初代団長も務めた、『動物記』シリーズで知られる動物文学者は誰でしょう?
正解 : アーネスト・トンプソン・シートン
abc the sixth (2008) 通常問題 0533
アーネスト・トンプソン・シートン
65

abc the third (2005)

通常問題 #0986
No. 65

黒澤明監督の『赤ひげ』、川島雄三監督の『青べか物語』といった映画の原作を書いた、時代小説家といえば誰でしょう?
正解 : 山本周五郎
abc the third (2005) 通常問題 0986
山本周五郎
66

誤2 (2004)

予備 #0050
No. 66

日本の歴代総理大臣で、5回と最も多くサミットに参加しているのは誰でしょう?
正解 : 中曽根康弘
誤2 (2004) 予備 0050
中曽根康弘
67

EQIDEN2014

通常問題 #0313
No. 67

十和田湖畔にある『乙女の像』を手がけた、日本の詩人・彫刻家は誰でしょう?
正解 : 高村光太郎(たかむら・こうたろう)
EQIDEN2014 通常問題 0313
高村光太郎(たかむら・こうたろう)
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0802
No. 68

スペイン語で「大いなる河」という意味がある、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何でしょう?
正解 : リオグランデ河
abc the fourth (2006) 通常問題 0802
リオグランデ河
69

誤3 (2005)

通常問題 #0173
No. 69

長崎県にある、宇久島(うくしま)、中通島(なかどおりじま)、奈留島(なるしま)、椛島(かばしま)、福江島(ふくえじま)の5つの島からなる列島を何というでしょう?
正解 : 五島列島
誤3 (2005) 通常問題 0173
五島列島
70

abc the third (2005)

通常問題 #0543
No. 70

様々なものが入り混じった状態をさす言葉にも出てくる、物質の溶解や高温処理などをするときに用いられる実験器具といえば何でしょう?
正解 : るつぼ(坩堝)
abc the third (2005) 通常問題 0543
るつぼ(坩堝)
71

EQIDEN2008

通常問題 #0165
No. 71

風にも色々ありますが、恐ろしくなってひるんでしまうことを、俗に「何に吹かれる」というでしょう?
正解 : 臆病風
EQIDEN2008 通常問題 0165
臆病風
72

EQIDEN2012

通常問題 #0061
No. 72

今年生誕 100年を迎えた大相撲の第 35代横綱で、不滅の連勝記録 69を持つのは誰でしょう?
正解 : 双葉山定次(ふたばやま・さだじ)【四股名の「双葉山」のみで○】
EQIDEN2012 通常問題 0061
双葉山定次(ふたばやま・さだじ)【四股名の「双葉山」のみで○】
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0312
No. 73

野球でDHといえば「指名打者」のことですが、アルペンスキーでDHといえばどんな種目のことを指すでしょう?
正解 : 滑降(ダウンヒル)
abc the ninth (2011) 通常問題 0312
滑降(ダウンヒル)
74

EQIDEN2013

通常問題 #0292
No. 74

同じ耕地で同じ作物を年2回栽培することを特に何というでしょう?
正解 : 二期作(にきさく)
EQIDEN2013 通常問題 0292
二期作(にきさく)
75

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0049
No. 75

この地で亡くなった野口英世の記念像も立っている、ガーナ共和国の首都はどこでしょう?
正解 : アクラ[Accra]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0049
アクラ[Accra]
76

EQIDEN2011

通常問題 #0034
No. 76

「ロングトラック」とも呼ばれるスピードスケートのトラックは、1周何mでしょう?
正解 : 400m
EQIDEN2011 通常問題 0034
400m
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0734
No. 77

弟に歌舞伎研究家の三木竹二(みき・たけじ)がいる、代表作に『雁(がん)』『舞姫』がある日本の文豪は誰でしょう?
正解 : 森鴎外
abc the seventh (2009) 通常問題 0734
森鴎外
78

abc the third (2005)

通常問題 #0390
No. 78

鉄板に鮭と野菜をのせ、味噌を加えて焼いた、北海道の郷土料理といえば何焼きでしょう?
正解 : ちゃんちゃん焼き
abc the third (2005) 通常問題 0390
ちゃんちゃん焼き
79

誤3 (2005)

予備 #0038
No. 79

男子の20歳の異名は「弱冠(じゃっかん)」、30歳の異名は「而立(じりつ)」といいますが、40歳の異名は何でしょう?
正解 : 不惑(ふわく)
誤3 (2005) 予備 0038
不惑(ふわく)
80

abc the first (2003)

通常問題 #0250
No. 80

1689年にロシアと清の間に結ばれた条約のことをその締結地から何というでしょう?
正解 : ネルチンスク条約
abc the first (2003) 通常問題 0250
ネルチンスク条約
81

abc the ninth (2011)

通常問題 #0149
No. 81

のり巻の具に使われるかんぴょうは、何という植物の実でしょう?
正解 : ユウガオ
abc the ninth (2011) 通常問題 0149
ユウガオ
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0147
No. 82

天気図などで、2つの高気圧に挟まれ天気がぐずつきやすい範囲のことを、一般に「気圧の何」というでしょう?
正解 : 谷
abc the fourth (2006) 通常問題 0147
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0220
No. 83

トランプのマークの由来で、クラブは棍棒(こんぼう)を表わしますが、スペードは何を表わすでしょう?
正解 : 剣
abc the fifth (2007) 通常問題 0220
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0133
No. 84

百万分率を表す「PPM」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : パーツ・パー・ミリオン
abc the fifth (2007) 通常問題 0133
パーツ・パー・ミリオン
85

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0069
No. 85

ヘアマニキュアとブリーチのうち、髪の毛に色をつけるのはどちらでしょう?
正解 : ヘアマニキュア
abc the fourth (2006) 敗者復活 0069
ヘアマニキュア
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0733
No. 86

ドイツ語で母音の変化を示すため、文字の上につける2つの点のような記号を何というでしょう?
正解 : ウムラウト
abc the sixth (2008) 通常問題 0733
ウムラウト
87

誤2 (2004)

通常問題 #0286
No. 87

床下に溝を作り、煙を通すことによって暖める、朝鮮半島で主に使われている暖房器具は何でしょう?
正解 : オンドル
誤2 (2004) 通常問題 0286
オンドル
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0300
No. 88

ギリシャの三大悲劇作家といえば、アイスキュロス、ソフォクレスと誰でしょう?
正解 : エウリピデス
abc the seventh (2009) 通常問題 0300
エウリピデス
89

abc the first (2003)

通常問題 #0570
No. 89

1970年にアメリカで制定された、自動車の排気ガスを規制する法律を、法案を提出した上院議員の名をとって何というでしょう?
正解 : マスキー法
abc the first (2003) 通常問題 0570
マスキー法
90

EQIDEN2014

通常問題 #0140
No. 90

詩や文を作るときに多くの参考書を広げ散らかすことを、獲った魚を並べるカワウソの習性に例えて何というでしょう?
正解 : 獺祭(だっさい)
EQIDEN2014 通常問題 0140
獺祭(だっさい)
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0127
No. 91

環境省が提唱する「ウォームビズ」において、暖房の設定温度として推奨されているのは摂氏何度でしょう?
正解 : 20度
abc the seventh (2009) 通常問題 0127
20度
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0181
No. 92

客のふりをして商品を褒めたりすることで、客に買う気持ちを起こさせる人のことを、ある花の名を使って何というでしょう?
正解 : サクラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0181
サクラ
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0579
No. 93

髪型やデザインなどが左右対称であることを「シンメトリー」というのに対し、左右非対称であることを何というでしょう?
正解 : アシンメトリー[asymmetry]
abc the seventh (2009) 通常問題 0579
アシンメトリー[asymmetry]
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0592
No. 94

新しい辞書『大渡海(だいとかい)』の編纂を行う日々とを描いた、昨年(2012年)の本屋大賞を受賞した三浦しをんの小説は何でしょう?
正解 : 『舟を編む』
abc the 11th (2013) 通常問題 0592
『舟を編む』
95

abc the first (2003)

通常問題 #0400
No. 95

柔道で、試合開始の合図は「はじめ」ですが、試合終了の合図は何でしょう?
正解 : それまで
abc the first (2003) 通常問題 0400
それまで
96

誤2 (2004)

通常問題 #0266
No. 96

中川家、ますだおかだに続いて、昨年のM-1グランプリで漫才日本一に輝いたお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : フットボールアワー
誤2 (2004) 通常問題 0266
フットボールアワー
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0237
No. 97

アメリカの第5代大統領の名前にちなんで名づけられた、リベリアの首都はどこでしょう?
正解 : モンロビア(Monrovia)
abc the 11th (2013) 通常問題 0237
モンロビア(Monrovia)
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0098
No. 98

南米大陸の西海岸などで見られる、海鳥のフンが空気にさらされて分解したもので、肥料としてよく用いられているのは何でしょう?
正解 : グアノ
誤誤 (2007) 通常問題 0098
グアノ
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0602
No. 99

出家する前の俗名は晴美(はるみ)である、2006年に文化勲章を受章している女流作家は誰でしょう?
正解 : 瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0602
瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)
100

誤1 (2003)

通常問題 #0238
No. 100

本社をイギリスに置く世界最大の携帯電話キャリア会社で、日本では現在J-Phoneを経営しているのはどこでしょう?
正解 : ヴォダフォン (Vodaphone)
誤1 (2003) 通常問題 0238
ヴォダフォン (Vodaphone)

もう一回、引き直す