ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2011

通常問題 #0245
No. 1

ハイテク産業が盛んであるため「インドのシリコンバレー」と呼ばれる、インド・カルナータカ州の州都はどこでしょう?
正解 : バンガロール(ベンガルル)
EQIDEN2011 通常問題 0245
バンガロール(ベンガルル)
2

abc the first (2003)

通常問題 #0799
No. 2

牧場の風景にみられる、冬に備えて家畜の飼料を蓄えておく塔を何というでしょう?
正解 : サイロ
abc the first (2003) 通常問題 0799
サイロ
3

EQIDEN2008

通常問題 #0419
No. 3

『三国志』の「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記されている、弥生時代に栄え、女王・卑弥呼(ひみこ)が支配していたとされるのは何でしょう?
正解 : 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく)
EQIDEN2008 通常問題 0419
邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく)
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0705
No. 4

ローマ皇帝ティベリウスが晩年隠れ住んだ、観光地「青の洞窟」でも知られるイタリアの島はどこでしょう?
正解 : カプリ島
abc the ninth (2011) 通常問題 0705
カプリ島
5

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0048
No. 5

もともとは天気の様子を見ることで、現在では事の成り行きを見守ってなかなか決断しないことをいう言葉は何でしょう?
正解 : 日和見
abc the fifth (2007) 敗者復活 0048
日和見
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0586
No. 6

薬のような外見をしているが実際には薬として効く成分が入っていない偽薬のことをラテン語で何というでしょう?
正解 : プラシーボ
abc the tenth (2012) 通常問題 0586
プラシーボ
7

abc the first (2003)

通常問題 #0513
No. 7

俗世を超越した風姿と笑顔がよく画題にされる、中国・唐代の2人の僧は誰と誰でしょう?
正解 : 寒山・拾得
abc the first (2003) 通常問題 0513
寒山・拾得
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0674
No. 8

「赤色」を意味する単語を、英語ではレッド(Red)といいますが、フランス語では何というでしょう?
正解 : ルージュ(rouge)
abc the sixth (2008) 通常問題 0674
ルージュ(rouge)
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0226
No. 9

人間社会の在りようを「ゲマインシャフト」と「ゲゼルシャフト」に分類した、ドイツの社会学者は誰でしょう?
正解 : フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0226
フェルディナント・テンニース[Ferdinand Tönnies]【「テンニエス」も○】
10

EQIDEN2011

通常問題 #0129
No. 10

草彅剛(くさなぎ・つよし)とユースケ・サンタマリアが、毎週ゲストと様々な対決を繰り広げる、テレビ朝日系で放送中の人気深夜番組は何でしょう?
正解 : 『「ぷっ」すま』
EQIDEN2011 通常問題 0129
『「ぷっ」すま』
11

EQIDEN2013

通常問題 #0200
No. 11

「フレミングの左手の法則」で、親指は力の向き、人差し指は磁界の向きを表しますが、中指は何を表すでしょう?
正解 : 電流の向き
EQIDEN2013 通常問題 0200
電流の向き
12

abc the second (2004)

通常問題 #0345
No. 12

「自分は、未だ完成していない」という思いから、名前の後に「、」をつけて標記している、「仮面ライダー」「探検隊シリーズ」で知られる俳優は誰でしょう?
正解 : 藤岡弘、 (ふじおかひろし)
abc the second (2004) 通常問題 0345
藤岡弘、 (ふじおかひろし)
13

abc the first (2003)

通常問題 #0389
No. 13

「虎の威を借る狐」と同じ意味の英語のことわざで、ライオンの皮をまとうといわれる動物は何でしょう?
正解 : ロバ
abc the first (2003) 通常問題 0389
ロバ
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0720
No. 14

昨年開幕した野球の独立リーグ・四国アイランドリーグで、初代王者に輝いたチームはどこでしょう?
正解 : 高知ファイティングドッグス
abc the fourth (2006) 通常問題 0720
高知ファイティングドッグス
15

誤4 (2006)

通常問題 #0186
No. 15

人の力量や物の価値を見極める基準、というたとえに使われる、貴金属の純度を調べる時に用いられる石のことを何というでしょう?
正解 : 試金石
誤4 (2006) 通常問題 0186
試金石
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0700
No. 16

沖縄県の金武町(きんちょう)という町が発祥の地とされている、ご飯の上にひき肉や生野菜を載せ、上からサルサをかけた料理は何でしょう?
正解 : タコライス
abc the fifth (2007) 通常問題 0700
タコライス
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0042
No. 17

「Super Urban Intelligent CArd」を略して名付けられた、JR東日本が発行するIC乗車券は何でしょう?
正解 : Suica(スイカ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0042
Suica(スイカ)
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0719
No. 18

著書『大陸と海洋の起源』の中で、巨大大陸「パンゲア」の存在を主張したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : (アルフレッド・)ウェゲナー
abc the seventh (2009) 通常問題 0719
(アルフレッド・)ウェゲナー
19

誤2 (2004)

通常問題 #0083
No. 19

マージャンの役で、天和、大三元、国士無双のうち、字牌を1枚も使わないでも成立するのはどれでしょう?
正解 : 天和
誤2 (2004) 通常問題 0083
天和
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0038
No. 20

太陽系の惑星の英語名にちなむ元素で、天王星に由来するのはウランですが、海王星に由来するのは何でしょう?
正解 : ネプツニウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0038
ネプツニウム
21

EQIDEN2014

通常問題 #0274
No. 21

警察官の階級で、「警視」と「警視長」の間にある階級は何でしょう?
正解 : 警視正(けいしせい)
EQIDEN2014 通常問題 0274
警視正(けいしせい)
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0565
No. 22

命題「AならばBである」が成り立っているとき、BはAであるための、必要条件・十分条件のどちらでしょう?
正解 : 必要条件
abc the ninth (2011) 通常問題 0565
必要条件
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0895
No. 23

女性初の衆議院議長は土井たか子ですが、女性初の参議院議長は誰でしょう?
正解 : 扇千景(おおぎ・ちかげ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0895
扇千景(おおぎ・ちかげ)
24

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0001
No. 24

略称を「ABC」といい、シングル『SPELL MAGIC』『愛してない』などで知られる、Janne Da Arc(ジャンヌダルク)のボーカルyasuのソロプロジェクトは何でしょう?
正解 : Acid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0001
Acid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)
25

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0098
No. 25

台座に置かれた的に向かって扇を投げ、その形の点数を競う競技は何でしょう?
正解 : 投扇興
abc the ninth (2011) 敗者復活 0098
投扇興
26

EQIDEN2012

通常問題 #0181
No. 26

ある魚の取れる時期に発生することから名がついた、刺された時の強い痛みから「電気クラゲ」とも呼ばれるクラゲの種類は何でしょう?
正解 : カツオノエボシ
EQIDEN2012 通常問題 0181
カツオノエボシ
27

EQIDEN2010

通常問題 #0338
No. 27

水の中に棲む昆虫としては日本最大である、「田んぼのカメムシ」という意味の名前をもつ昆虫は何でしょう?
正解 : タガメ
EQIDEN2010 通常問題 0338
タガメ
28

abc the third (2005)

通常問題 #0404
No. 28

関東大震災と阪神淡路大震災のうち、地震の規模を示すマグニチュードがより大きかったのはどちらでしょう?
正解 : 関東大震災
abc the third (2005) 通常問題 0404
関東大震災
29

EQIDEN2010

通常問題 #0136
No. 29

途上国で生産された農作物や工業製品を、生産者の生活が成り立つように市場よりも高い価格で直接購入しよう、という消費者運動のことを何というでしょう?
正解 : フェアトレード【「公正取引」「公正貿易」「オルタナティブ・トレード」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0136
フェアトレード【「公正取引」「公正貿易」「オルタナティブ・トレード」も○】
30

誤2 (2004)

通常問題 #0273
No. 30

「栗より美味い」という洒落から名付けられた、サツマイモの別名は何でしょう?
正解 : 十三里
誤2 (2004) 通常問題 0273
十三里
31

誤2 (2004)

予備 #0092
No. 31

俳句で、ひとつの句の中に2つ以上の季語が入っていることを何というでしょう?
正解 : 季重なり
誤2 (2004) 予備 0092
季重なり
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0221
No. 32

インドのパンで、発酵させたものをナンといいますが、発酵させていないものを何というでしょう?
正解 : チャパティ
abc the sixth (2008) 通常問題 0221
チャパティ
33

誤1 (2003)

通常問題 #0261
No. 33

髪の毛の表面を覆う、うろこ状の物質を何というでしょう?
正解 : キューティクル
誤1 (2003) 通常問題 0261
キューティクル
34

abc the second (2004)

敗者復活 #0010
No. 34

平安時代と江戸時代とでは、どちらが長かったでしょう?
正解 : 平安時代
abc the second (2004) 敗者復活 0010
平安時代
35

誤1 (2003)

通常問題 #0231
No. 35

切手を切り離しやすくするために続けてあけられた穴のことを何というでしょう?
正解 : 目打ち
誤1 (2003) 通常問題 0231
目打ち
36

EQIDEN2008

通常問題 #0016
No. 36

物理学の実験道具で、自由に動く「動滑車」に対し、本体が固定されている滑車を特に何というでしょう?
正解 : 定滑車
EQIDEN2008 通常問題 0016
定滑車
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0182
No. 37

結婚式の受付などで、ゲストが名前を記入する帳簿のことを日本語で何というでしょう?
正解 : 芳名帳(ほうめいちょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0182
芳名帳(ほうめいちょう)
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0533
No. 38

アメリカボーイスカウトの初代団長も務めた、『動物記』シリーズで知られる動物文学者は誰でしょう?
正解 : アーネスト・トンプソン・シートン
abc the sixth (2008) 通常問題 0533
アーネスト・トンプソン・シートン
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0017
No. 39

英語の綴りで、青色を意味する「ブルー」にあって、ブルーレイ・ディスクの「ブルー」にないアルファベットは何でしょう?
正解 : e
abc the eighth (2010) 通常問題 0017
e
40

EQIDEN2010

通常問題 #0009
No. 40

童謡『蝶々』と『犬のおまわりさん』の2番の歌詞に、共通して登場する鳥は何でしょう?
正解 : すずめ
EQIDEN2010 通常問題 0009
すずめ
41

abc the second (2004)

通常問題 #0375
No. 41

熱の伝達の方法は3種類ありますが、そのうち唯一、媒体を必要としない方法といえば何でしょう?
正解 : 放射(輻射)
abc the second (2004) 通常問題 0375
放射(輻射)
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0305
No. 42

平安時代末期に描かれた『伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)』の題材である、866年に起きた政治事件は何でしょう?
正解 : 応天門の変
abc the ninth (2011) 通常問題 0305
応天門の変
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0850
No. 43

「力」という意味のギリシャ語「デュナミス」を語源とする、アルフレッド・ノーベルによって発明された爆薬は何でしょう?
正解 : ダイナマイト
abc the seventh (2009) 通常問題 0850
ダイナマイト
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0370
No. 44

バイエルン王国の貴族のために考案されたことから、フランス語で「バイエルンの」という意味の名前が付いたスイーツは何でしょう?
正解 : ババロア(Bavarois)
abc the 11th (2013) 通常問題 0370
ババロア(Bavarois)
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0448
No. 45

青緑色のものが一般的な、ビリヤード台の表面を覆う大きな布のことを何というでしょう?
正解 : ラシャ
abc the 12th (2014) 通常問題 0448
ラシャ
46

abc the third (2005)

通常問題 #0138
No. 46

1825年12月にロシアで起きた反乱を、「12月の人々」という意味の言葉から「何の乱」というでしょう?
正解 : デカブリスト
abc the third (2005) 通常問題 0138
デカブリスト
47

abc the third (2005)

通常問題 #0729
No. 47

『びっくりシンフォニー』などで知られ、交響楽の父とも呼ばれる作曲家は誰でしょう?
正解 : ハイドン
abc the third (2005) 通常問題 0729
ハイドン
48

EQIDEN2013

通常問題 #0356
No. 48

今年(2013年)2月19日発売の通算2795号で、54年の歴史に幕を下ろした、実業之日本社の漫画雑誌は何でしょう?
正解 : 「漫画サンデー」
EQIDEN2013 通常問題 0356
「漫画サンデー」
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0311
No. 49

チャールズ・ダーウィンの祖父に当たるイギリスの陶芸家で、「ジャスパーウェア」などで有名な陶磁器メーカーに名を残すのは誰でしょう?
正解 : (ジョサイア・)ウェッジウッド
abc the seventh (2009) 通常問題 0311
(ジョサイア・)ウェッジウッド
50

abc the first (2003)

通常問題 #0858
No. 50

振り子を用いて地球の自転を証明したフランスの物理学者は誰でしょう?
正解 : フーコー
abc the first (2003) 通常問題 0858
フーコー
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0262
No. 51

小売店などで、帳簿の数字と実際の数との差を調べるために定期的に行われる在庫調査のことを何というでしょう?
正解 : 棚卸(たなおろし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0262
棚卸(たなおろし)
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0317
No. 52

ホテルの部屋にある、持ち帰り可能な備品のことを「何グッズ」というでしょう?
正解 : アメニティグッズ
abc the eighth (2010) 通常問題 0317
アメニティグッズ
53

EQIDEN2008

通常問題 #0218
No. 53

力士が定期的に各地を回って行う、相撲の興業のことを何というでしょう?
正解 : 巡業
EQIDEN2008 通常問題 0218
巡業
54

誤4 (2006)

通常問題 #0098
No. 54

東部にはコーヒーで有名なブルーマウンテンがある、首都をキングストンに置くカリブ海の国はどこでしょう?
正解 : ジャマイカ
誤4 (2006) 通常問題 0098
ジャマイカ
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0554
No. 55

欧州サッカー連盟のことを、アルファベット四文字で何というでしょう?
正解 : UEFA
abc the fourth (2006) 通常問題 0554
UEFA
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0381
No. 56

物質の状態を英語で表すと、固体は「ソリッド」、液体は「リキッド」といいますが、気体は何というでしょう?
正解 : ガス
abc the tenth (2012) 通常問題 0381
ガス
57

EQIDEN2009

通常問題 #0135
No. 57

おもに放送業界で用いられる、四半期(しはんき)ごとの区切りを表す言葉は何でしょう?
正解 : クール[cours]
EQIDEN2009 通常問題 0135
クール[cours]
58

誤誤 (2007)

通常問題 #0031
No. 58

どうしても欲しい物があるときに、「のどから出る」といわれる体の一部分は何でしょう?
正解 : 手
誤誤 (2007) 通常問題 0031
59

abc the second (2004)

通常問題 #0732
No. 59

本名をアマンティーヌ・オーロール・デュパンという、作曲家ショパンの愛人としても有名なフランスの女流作家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・サンド
abc the second (2004) 通常問題 0732
ジョルジュ・サンド
60

誤3 (2005)

通常問題 #0275
No. 60

写真の撮影の際、被写体に補助的な光を当てるために用いられる反射板を何というでしょう?
正解 : レフ板
誤3 (2005) 通常問題 0275
レフ板
61

abc the second (2004)

通常問題 #0011
No. 61

太陽系の惑星の中で、衛星の数が1つだけである2つの星とは、地球と何でしょう?
正解 : 冥王星
abc the second (2004) 通常問題 0011
冥王星
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0011
No. 62

今年の第53回グラミー賞で、ラリー・カールトンと共に最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞した、日本のロックデュオ・B'zのギタリストは誰でしょう?
正解 : 松本孝弘(まつもと・たかひろ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0011
松本孝弘(まつもと・たかひろ)
63

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0047
No. 63

「歩こう 歩こう 私は元気」という歌い出しで始まる、映画『となりのトトロ』のオープニングテーマは何でしょう?
正解 : 『さんぽ』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0047
『さんぽ』
64

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0005
No. 64

昔話『おむすびころりん』で、おじいさんがおむすびを落としたのは、どんな動物の巣穴だったでしょう?
正解 : 鼠(ねずみ)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0005
鼠(ねずみ)
65

EQIDEN2008

通常問題 #0477
No. 65

「土方(どかた)の弁当」を略したものである、水島新司のマンガのタイトルにもなった大きな弁当を指す言葉は何でしょう?
正解 : ドカベン
EQIDEN2008 通常問題 0477
ドカベン
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0612
No. 66

滋賀県の園城寺(おんじょうじ)に葬られている、岡倉天心とともに東京美術学校の設立に尽力したアメリカの東洋美術研究家は誰でしょう?
正解 : (アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ
abc the seventh (2009) 通常問題 0612
(アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0107
No. 67

向かい合った2人のターナーが2本の縄を回し、その中でジャンパーが跳ぶ縄跳びのことを何というでしょう?
正解 : ダブルダッチ
abc the 11th (2013) 通常問題 0107
ダブルダッチ
68

誤2 (2004)

通常問題 #0250
No. 68

それぞれの本名を柴田秀之(しばたしゅうじ)と宮崎重明(みやざきしげあき)という、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られる人気デュオは何でしょう?
正解 : チャゲ&飛鳥
誤2 (2004) 通常問題 0250
チャゲ&飛鳥
69

誤3 (2005)

予備 #0042
No. 69

怒ったときに、立つのは「腹」ですが、煮えくりかえるのは何でしょう?
正解 : 腸(はらわた)
誤3 (2005) 予備 0042
腸(はらわた)
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0276
No. 70

俗に、おかしくてたまらない時に「臍(へそ)で沸かす」といわれるのは何でしょう?
正解 : お茶
abc the fourth (2006) 通常問題 0276
お茶
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0059
No. 71

アルファベット二文字で「JV」と略される、主に建築業界において、一つの工事を複数の会社が共同で取り仕切る為に組まれる共同企業体を何と言うでしょう?
正解 : ジョイントベンチャー
abc the fifth (2007) 通常問題 0059
ジョイントベンチャー
72

abc the third (2005)

通常問題 #0939
No. 72

春から初夏にかけて赤く美しい花を咲かせるマメ科の植物で、沖縄県の県の花になっているのは何でしょう?
正解 : デイゴ orデイコ(沖縄方言で「ヤシキコーサー」)
abc the third (2005) 通常問題 0939
デイゴ orデイコ(沖縄方言で「ヤシキコーサー」)
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0506
No. 73

タレにつけこんだ牛肉を焼いて食べる料理のことを、韓国語で「火の肉」と言う意味の言葉から何というでしょう?
正解 : プルコギ
abc the fifth (2007) 通常問題 0506
プルコギ
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0256
No. 74

陸上競技で行われる4種類の投擲(とうてき)種目のうち、投擲が有効となる扇形の中心角が最も狭くなっているのはどれでしょう?
正解 : やり投げ
abc the ninth (2011) 通常問題 0256
やり投げ
75

abc the third (2005)

通常問題 #0475
No. 75

アメリカに入植したジョン・スミスとタイトルロールのヒロインのロマンスを描いた、ディズニーの映画は何でしょう?
正解 : 『ポカホンタス』
abc the third (2005) 通常問題 0475
『ポカホンタス』
76

abc the second (2004)

通常問題 #0101
No. 76

歌舞伎の舞台での「花道」に当たるものを、能の舞台では何というでしょう?
正解 : 橋懸り(はしがかり)
abc the second (2004) 通常問題 0101
橋懸り(はしがかり)
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0152
No. 77

織田信長の弟である、茶人としても知られる武将で、東京の地名・有楽町の名称の由来となったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】
abc the fourth (2006) 通常問題 0152
織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0373
No. 78

物体と物体の間に働く力で、お互いに引き合う力を引力というのに対し、お互いに退け合う力を何というでしょう?
正解 : 斥力[せきりょく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0373
斥力[せきりょく]
79

abc the first (2003)

通常問題 #0236
No. 79

愛称をチータという、『いっぽんどっこの唄』『三百六十五歩のマーチ』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 水前寺清子
abc the first (2003) 通常問題 0236
水前寺清子
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0686
No. 80

ヘア=ニーマイヤー式、サン=ラグ式、ドント式などの種類がある、選挙における政党の得票率から議席を配分する選挙制度は何でしょう?
正解 : 比例代表制
abc the 11th (2013) 通常問題 0686
比例代表制
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0020
No. 81

電気製品を使用していない時でも、コンセントに繋いでいるだけで消費される電力のことを一般に何というでしょう?
正解 : 待機電力
abc the sixth (2008) 通常問題 0020
待機電力
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0123
No. 82

導入部の「ラッサン」と主部の「フリスカ」から成る、ハンガリーを代表する民族舞踊は何でしょう?
正解 : チャルダッシュ(チャールダーシュ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0123
チャルダッシュ(チャールダーシュ)
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0689
No. 83

ボケの松本人志と、ツッコミの浜田雅功からなる、人気お笑いコンビは何でしょう?
正解 : ダウンタウン
abc the 12th (2014) 通常問題 0689
ダウンタウン
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0613
No. 84

楽器を用いず歌声だけで旋律を奏でる合唱曲のことを、「礼拝堂風に」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : ア・カペラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0613
ア・カペラ
85

誤3 (2005)

通常問題 #0126
No. 85

アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう?
正解 : ジュラルミン
誤3 (2005) 通常問題 0126
ジュラルミン
86

誤誤 (2007)

通常問題 #0283
No. 86

面積の単位で1a(アール)といえば100平方メートルですが、1ha(ヘクタール)といえば何平方メートルでしょう?
正解 : 10000平方メートル
誤誤 (2007) 通常問題 0283
10000平方メートル
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0746
No. 87

幼稚園の設置に関する規定がある法律は学校教育法ですが、保育園の設置に関する規定がある法律は何でしょう?
正解 : 児童福祉法
abc the eighth (2010) 通常問題 0746
児童福祉法
88

abc the first (2003)

通常問題 #0013
No. 88

わが国では独占禁止法で制限されている、競争関係にある同種の企業が価格などで競争を回避するために結ぶ協定のことを何というでしょう?
正解 : カルテル(企業連合)
abc the first (2003) 通常問題 0013
カルテル(企業連合)
89

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0006
No. 89

郵便物の受け取りなど、日常的に使用する略式のハンコのことを、「実印」に対して何というでしょう?
正解 : 認印※「認め印」でも○。「認」「印」いずれか1文字のみでは×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0006
認印※「認め印」でも○。「認」「印」いずれか1文字のみでは×。
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0676
No. 90

アメリカの副大統領が兼務しているのは、上院、下院、どちらの議長でしょう?
正解 : 上院
abc the tenth (2012) 通常問題 0676
上院
91

EQIDEN2009

通常問題 #0253
No. 91

腓腹筋(ひふくきん)とともにふくらはぎを構成する、ある魚の名前が付いた足の筋肉は何でしょう?
正解 : ヒラメ筋
EQIDEN2009 通常問題 0253
ヒラメ筋
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0549
No. 92

主題歌『ムーンライト伝説』もヒットした、戦士に変身して戦う中学生・月野うさぎを主人公とする1990年代の人気アニメは何でしょう?
正解 : 『美少女戦士セーラームーン』
abc the 11th (2013) 通常問題 0549
『美少女戦士セーラームーン』
93

EQIDEN2014

通常問題 #0025
No. 93

政党のうち、政権を構成しているものを与党というのに対し、政権を構成していないものを何というでしょう?
正解 : 野党
EQIDEN2014 通常問題 0025
野党
94

abc the first (2003)

敗者復活 #0020
No. 94

冬場に、 日本海側を中心に鳴る雷を、それがある気象現象の前触れとして鳴ることから何というでしょう?
正解 : 雪起こし
abc the first (2003) 敗者復活 0020
雪起こし
95

abc the third (2005)

通常問題 #0984
No. 95

英語で、望遠鏡はテレスコープといいますが、顕微鏡は何というでしょう?
正解 : マイクロスコープ
abc the third (2005) 通常問題 0984
マイクロスコープ
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0060
No. 96

春の樹木で、木通(アケビ)はアケビ科ですが、馬酔木(アシビ)は何科でしょう?
正解 : ツツジ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0060
ツツジ科
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0081
No. 97

「あづま路の道の果てよりも、なほ奥つ方に生いい出たる人、いかばかりかはあやしかりけむを……」という書き出しで始まる、菅原孝標女(すがわらたかすえのむすめ)が書いた日記文学は何でしょう?
正解 : 『更級日記』(さらしなにっき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0081
『更級日記』(さらしなにっき)
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0475
No. 98

つばのある帽子で、つばの部分を「ブリム」というのに対し、山の部分のことを何というでしょう?
正解 : クラウン[crown]
abc the eighth (2010) 通常問題 0475
クラウン[crown]
99

abc the second (2004)

通常問題 #0666
No. 99

株価の暴騰を防ぐために、前日の終値を基準に定められた1日の最大上げ幅のことを何というでしょう?
正解 : ストップ高
abc the second (2004) 通常問題 0666
ストップ高
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0279
No. 100

アジサイは様々に色を変えますが、漢字で「アジサイ」と書いたときに出てくる色は何でしょう?
正解 : 紫
abc the fifth (2007) 通常問題 0279

もう一回、引き直す