ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0076
No. 1

賭博を題材にした作品『天』『アカギ』『賭博黙示録カイジ』が人気の漫画家は誰でしょう?
正解 : 福本伸行(ふくもとのぶゆき)
abc the second (2004) 通常問題 0076
福本伸行(ふくもとのぶゆき)
2

誤1 (2003)

通常問題 #0278
No. 2

江戸時代末期、オランダ商館の医師として来日したシーボルトが、長崎に開いた塾の名前は何でしょう?
正解 : 鳴滝塾
誤1 (2003) 通常問題 0278
鳴滝塾
3

EQIDEN2012

通常問題 #0038
No. 3

1906年に就役したイギリス海軍の軍艦で、その大きさから「超ド級」という言葉の由来となったものは何でしょう?
正解 : ドレッドノート
EQIDEN2012 通常問題 0038
ドレッドノート
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0117
No. 4

英語で「孤立」という意味がある、コンピュータをネットワークに接続せず単独で使うことをさす言葉は何でしょう?
正解 : スタンドアローン
abc the 12th (2014) 通常問題 0117
スタンドアローン
5

abc the third (2005)

通常問題 #0829
No. 5

アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』の主人公は誰でしょう?
正解 : ダルタニヤン
abc the third (2005) 通常問題 0829
ダルタニヤン
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0832
No. 6

ボウリング場では普通マナー違反とされる、ボールが前方へ放り投げられて落ちるような投球を何ボールというでしょう?
正解 : ロフトボール
abc the seventh (2009) 通常問題 0832
ロフトボール
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0394
No. 7

日本の市の中で、漢数字の「二」が使われているのは、岩手県の二戸市と、福島県にある何市でしょう?
正解 : 二本松市
abc the fifth (2007) 通常問題 0394
二本松市
8

誤誤 (2007)

通常問題 #0117
No. 8

関東大震災を教訓として制定された「防災の日」は、何月何日でしょう?
正解 : 2007
誤誤 (2007) 通常問題 0117
2007
9

abc the second (2004)

通常問題 #0956
No. 9

バラエティーやドラマで活躍中のきたろう、斎木しげる、大竹まことの3人からなるユニットの名前は名でしょう?
正解 : シティーボーイズ
abc the second (2004) 通常問題 0956
シティーボーイズ
10

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0058
No. 10

日本の歴代首相の中で、「あべ」という苗字を持つ2人とは、安倍晋三と誰でしょう?
正解 : 阿部信行
abc the fifth (2007) 敗者復活 0058
阿部信行
11

EQIDEN2012

通常問題 #0181
No. 11

ある魚の取れる時期に発生することから名がついた、刺された時の強い痛みから「電気クラゲ」とも呼ばれるクラゲの種類は何でしょう?
正解 : カツオノエボシ
EQIDEN2012 通常問題 0181
カツオノエボシ
12

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0041
No. 12

現在、大学入試センター試験の外国語試験で選択できる5科目とは、英語、フランス語、ドイツ語、中国語と何語でしょう?
正解 : 韓国語
abc the sixth (2008) 敗者復活 0041
韓国語
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0513
No. 13

ある期間中の始値と終値、高値と安値を棒状の図形にして時系列に並べる株価チャートの書き方を、図形があるものに似ていることから何というでしょう?
正解 : ローソク足
abc the tenth (2012) 通常問題 0513
ローソク足
14

abc the second (2004)

通常問題 #0307
No. 14

日本の川の別称で、「坂東太郎」といえば利根川、「筑紫次郎」といえば筑後川ですが、「四国三郎」といえばどこの川でしょう?
正解 : 吉野川
abc the second (2004) 通常問題 0307
吉野川
15

誤誤 (2007)

通常問題 #0278
No. 15

乱獲や密漁により価値が急騰している、フォアグラ、トリュフと並び世界三大珍味に数えられるチョウザメの卵は何でしょう?
正解 : キャビア
誤誤 (2007) 通常問題 0278
キャビア
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0202
No. 16

はんにゃの川島やオードリーの若林などのように、相方のキャラが強いあまり目立たないお笑い芸人のことを、俗に何芸人というでしょう?
正解 : じゃないほう芸人【「じゃない芸人」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0202
じゃないほう芸人【「じゃない芸人」も○】
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0355
No. 17

F1などのレース競技で途中リタイヤを示す「DNF」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Did Not Finish
abc the seventh (2009) 通常問題 0355
Did Not Finish
18

誤3 (2005)

通常問題 #0311
No. 18

『週刊プロレス』『週刊サッカーマガジン』『週刊ベースボール』などの雑誌を発売している出版社はどこでしょう?
正解 : ベースボールマガジン社
誤3 (2005) 通常問題 0311
ベースボールマガジン社
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0788
No. 19

ロンドンの観光名所であるビッグベンで、鐘が鳴るのは何分おきでしょう?
正解 : 15分
abc the seventh (2009) 通常問題 0788
15分
20

誤1 (2003)

通常問題 #0138
No. 20

かつて、国会で「貧乏人は麦を食え」と言ってしまった、今は亡き日本の首相は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
誤1 (2003) 通常問題 0138
池田勇人
21

abc the first (2003)

通常問題 #0296
No. 21

大相撲で、平幕の力士が横綱を倒したときの勝星を何というでしょう?
正解 : 金星
abc the first (2003) 通常問題 0296
金星
22

EQIDEN2014

通常問題 #0141
No. 22

漫画『キン肉マン』のロビンマスクの必殺技の名前にもなっている、ロンドンの観光名所である、テムズ川にかかる橋は何でしょう?
正解 : タワーブリッジ
EQIDEN2014 通常問題 0141
タワーブリッジ
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0518
No. 23

来年、2014年の歌会始のお題は何でしょう?
正解 : 静
abc the 11th (2013) 通常問題 0518
24

abc the first (2003)

通常問題 #0972
No. 24

Average、avenue、audio-visual、adult videoに共通するアルファベット二文字の略語は何でしょう?
正解 : AV
abc the first (2003) 通常問題 0972
AV
25

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0040
No. 25

0から10までの整数を全て足すと55ですが、全てかけるといくつになるでしょう?
正解 : 1月0日
abc the fourth (2006) 敗者復活 0040
1月0日
26

EQIDEN2009

通常問題 #0096
No. 26

元々は間違えて別の家を訪ねてしまうことを指す言葉で、転じて見当違いであることを意味するのは何でしょう?
正解 : お門違い[おかどちがい]
EQIDEN2009 通常問題 0096
お門違い[おかどちがい]
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0140
No. 27

日本古来の遊び「投扇興」で、枕という台の上に置かれる鈴のついた的を何というでしょう?
正解 : 蝶
abc the eighth (2010) 通常問題 0140
28

abc the sixth (2008)

通常問題 #0505
No. 28

原作によると今年・2008年に発明されたことになっている、過去や未来へ時間旅行ができる、漫画『ドラえもん』に登場するひみつ道具は何でしょう?
正解 : タイムマシン
abc the sixth (2008) 通常問題 0505
タイムマシン
29

誤4 (2006)

通常問題 #0054
No. 29

「僕の前に道はない/僕の後ろに道はできる」の一節が有名な、高村光太郎の詩の題名は何でしょう?
正解 : 『道程』
誤4 (2006) 通常問題 0054
『道程』
30

誤2 (2004)

通常問題 #0109
No. 30

英語ではアンダーハンド グリップという、鉄棒などで両手の手のひらを手前に向けてにぎることを「何手」というでしょう?
正解 : 逆手(さかて・ぎゃくて)
誤2 (2004) 通常問題 0109
逆手(さかて・ぎゃくて)
31

誤誤 (2007)

予備 #0037
No. 31

日本の旧国名で、「シモツケ」と「コウズケ」を漢字で書いたときに共通して使われる漢字は何でしょう?
正解 : 野
誤誤 (2007) 予備 0037
32

EQIDEN2012

通常問題 #0343
No. 32

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」と定義されている日本の祝日は何でしょう?
正解 : みどりの日
EQIDEN2012 通常問題 0343
みどりの日
33

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0126
No. 33

ギリシア神話に登場するオイディプスが解いた「スフィンクスの謎」の答えは何でしょう?
正解 : 人間
abc the ninth (2011) 敗者復活 0126
人間
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0304
No. 34

主にポピュラー音楽において、自ら作詞作曲した曲を歌う人のことを、英語で何というでしょう?
正解 : シンガーソングライター
abc the tenth (2012) 通常問題 0304
シンガーソングライター
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0696
No. 35

和名をトゲフウチョウボクというフウチョウソウ科の植物で、つぼみがスモークサーモンの付け合わせとして食されるのは何でしょう?
正解 : ケッパー
abc the 11th (2013) 通常問題 0696
ケッパー
36

abc the first (2003)

通常問題 #0731
No. 36

「児童福祉法」でいう「児童」は18歳までですが、「老人福祉法」でいう「老人」とは何歳からでしょう?
正解 : 65歳
abc the first (2003) 通常問題 0731
65歳
37

EQIDEN2014

通常問題 #0333
No. 37

ヴィクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、主人公ジャン・ヴァルジャンの養女として育てられる少女の名前は何でしょう?
正解 : コゼット
EQIDEN2014 通常問題 0333
コゼット
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0283
No. 38

食品・農産物やその加工品の品質を審査するのに用いる、「日本農林規格」をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : JAS【「JASマーク」などの解答はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0283
JAS【「JASマーク」などの解答はもう1回】
39

abc the first (2003)

通常問題 #0358
No. 39

家を貸している人を大家というのに対し、借りている人のことを何というでしょう?
正解 : 店子(たなご)
abc the first (2003) 通常問題 0358
店子(たなご)
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0366
No. 40

アフガニスタン紛争など機密情報の暴露で話題となった、ジュリアン・アサンジにより創設されたウェブサイトは何でしょう?
正解 : ウィキリークス
abc the ninth (2011) 通常問題 0366
ウィキリークス
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0192
No. 41

1980年代のアメリカで行われた、大幅な減税と財政支出削減を軸とした経済政策を、採用された当時の大統領にちなんで何というでしょう?
正解 : レーガノミックス
abc the seventh (2009) 通常問題 0192
レーガノミックス
42

誤4 (2006)

通常問題 #0294
No. 42

音楽の形式で、「ラプソディ」は日本語で「狂詩曲」といいますが、「コンチェルト」は日本語で何というでしょう?
正解 : 協奏曲
誤4 (2006) 通常問題 0294
協奏曲
43

abc the 12th (2014)

通常問題 #0185
No. 43

毎年5月19日の「うちわまき」の行事が有名な、759年、唐の僧侶・鑑真(がんじん)によって建立された奈良のお寺はどこでしょう?
正解 : 唐招提寺(とうしょうだいじ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0185
唐招提寺(とうしょうだいじ)
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0044
No. 44

蝋燭(ろうそく)の炎を3つに区分けすると、外炎、内炎とあとひとつは何でしょう?
正解 : 炎心
abc the fifth (2007) 通常問題 0044
炎心
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0301
No. 45

バレエ音楽『ダフニスとクロエ』や『ボレロ』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ラヴェル
abc the sixth (2008) 通常問題 0301
モーリス・ラヴェル
46

abc the first (2003)

通常問題 #0643
No. 46

パリ、セーヌ川南岸にある学生街のことを、かつてラテン語が使われていた事から何というでしょう?
正解 : カルチェラタン
abc the first (2003) 通常問題 0643
カルチェラタン
47

EQIDEN2008

通常問題 #0267
No. 47

今年、タクシン・シナワットの後任として、サマック・スンタラウェートが新しい首相に就任した、東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ
EQIDEN2008 通常問題 0267
タイ
48

EQIDEN2011

通常問題 #0220
No. 48

落語で、観客から題目を3つもらい、即興で組み立てて演じるものを何というでしょう?
正解 : 三題噺(さんだいばなし)
EQIDEN2011 通常問題 0220
三題噺(さんだいばなし)
49

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0013
No. 49

日本の都道府県で、「万博記念公園駅」という鉄道駅があるのは、大阪府とどこでしょう?
正解 : 茨城県
abc the 12th (2014) 敗者復活 0013
茨城県
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0536
No. 50

かつては松下敏宏(まつした・としひろ)という相方がいた、本名を升野英知(ますの・ひでとも)というお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : バカリズム
abc the eighth (2010) 通常問題 0536
バカリズム
51

abc the first (2003)

通常問題 #0011
No. 51

ハンドボールで、宙に跳んで浮いている間にパスを受け、シュートすることを何というでしょう?
正解 : スカイプレー
abc the first (2003) 通常問題 0011
スカイプレー
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0280
No. 52

『デンジャラス』『バッド』『スリラー』などのアルバムをヒットさせた今は亡きポップアーティストは誰でしょう?
正解 : マイケル・ジャクソン
abc the 11th (2013) 通常問題 0280
マイケル・ジャクソン
53

EQIDEN2013

通常問題 #0067
No. 53

1桁の素数で最も大きい数字は7ですが、2桁の素数で最も大きい数字はいくつでしょう?
正解 : 97
EQIDEN2013 通常問題 0067
97
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0490
No. 54

子牛の胃袋から取れ、牛乳からチーズを作る際に活用される酵素は何でしょう?
正解 : レンネット
abc the fourth (2006) 通常問題 0490
レンネット
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0151
No. 55

歌舞伎などの「起承転結」にあたる概念を、能楽や雅楽では漢字3文字で何というでしょう?
正解 : 序破急(じょはきゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0151
序破急(じょはきゅう)
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0704
No. 56

ボウリングで1投目の結果がスプリットだったとき、必ず倒れていなければいけないのは何番ピンでしょう?
正解 : 1番ピン
abc the ninth (2011) 通常問題 0704
1番ピン
57

誤2 (2004)

通常問題 #0319
No. 57

2004年度から新しいデザインになるお札で、五千円札の肖像は樋口一葉ですが、千円札の肖像は誰でしょう?
正解 : 野口英世
誤2 (2004) 通常問題 0319
野口英世
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0809
No. 58

日本の著作権法によると、個人の作品の著作権が守られるのは作者の死後何年まででしょう?
正解 : 50年
abc the fourth (2006) 通常問題 0809
50年
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0612
No. 59

滋賀県の園城寺(おんじょうじ)に葬られている、岡倉天心とともに東京美術学校の設立に尽力したアメリカの東洋美術研究家は誰でしょう?
正解 : (アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ
abc the seventh (2009) 通常問題 0612
(アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0643
No. 60

全国清涼飲料工業会が定める「レモン果実1個当たりのビタミン C量」は何ミリグラムでしょう?
正解 : 20ミリグラム
abc the tenth (2012) 通常問題 0643
20ミリグラム
61

EQIDEN2013

通常問題 #0361
No. 61

化学変化の際に、熱を発するものを発熱反応といいますが、熱を奪うものを何というでしょう?
正解 : 吸熱反応
EQIDEN2013 通常問題 0361
吸熱反応
62

EQIDEN2008

通常問題 #0391
No. 62

窒素、酸素に次いで空気中で3番目に多く含まれる、原子番号18、元素記号Arの元素は何でしょう?
正解 : アルゴン
EQIDEN2008 通常問題 0391
アルゴン
63

EQIDEN2013

通常問題 #0210
No. 63

英語で、「The Book」といったら特にどんな書物のことを指すでしょう?
正解 : 聖書
EQIDEN2013 通常問題 0210
聖書
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0096
No. 64

海外展開を強化するため、日本たばこ産業が主力銘柄「マイルドセブン」に代わって導入した新しいブランド名は何でしょう?
正解 : メビウス(MEVIUS)
abc the 11th (2013) 通常問題 0096
メビウス(MEVIUS)
65

abc the second (2004)

通常問題 #0799
No. 65

やせて顔色が悪い人のことを、まだ青い未熟なある植物にたとえて何というでしょう?
正解 : 青びょうたん
abc the second (2004) 通常問題 0799
青びょうたん
66

誤2 (2004)

通常問題 #0037
No. 66

都道府県知事選挙の場合は300万円と決められている、選挙において立候補の乱立を防ぐために立候補者が収めなければならないお金のことを何というでしょう?
正解 : 供託金
誤2 (2004) 通常問題 0037
供託金
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0622
No. 67

評判を落とす時にはつけ、下手な歌はこれを腐らせる、といわれる調味料は何でしょう?
正解 : 味噌(みそ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0622
味噌(みそ)
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0574
No. 68

盲導犬につけられている、リードを固定するために胴体に装着する輪のことを何というでしょう?
正解 : ハーネス
abc the ninth (2011) 通常問題 0574
ハーネス
69

abc the second (2004)

通常問題 #0548
No. 69

その形がある動物に似ていることから名がついた、パソコンで、画面上のポインタを動かしたり、アイコンをクリックするのに使われる周辺機器は何でしょう?
正解 : マウス
abc the second (2004) 通常問題 0548
マウス
70

EQIDEN2008

通常問題 #0011
No. 70

アイスホッケーは1チーム6人で行いますが、グランドホッケーは1チーム何人で行うでしょう?
正解 : 11人
EQIDEN2008 通常問題 0011
11人
71

誤1 (2003)

通常問題 #0485
No. 71

お猪口の底に描かれている、お酒の透明度などを見るために使われる藍色の輪のことを何というでしょう?
正解 : 蛇の目
誤1 (2003) 通常問題 0485
蛇の目
72

EQIDEN2009

通常問題 #0317
No. 72

マスコミでは面積や容積を表すときの大まかな目安に使われることが多い、東京都文京区にある建築物は何でしょう?
正解 : 東京ドーム
EQIDEN2009 通常問題 0317
東京ドーム
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0123
No. 73

創業して間もない企業に出資する投資家のことを、「天使」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : エンジェル
abc the ninth (2011) 通常問題 0123
エンジェル
74

abc the third (2005)

通常問題 #0017
No. 74

『現代の批判』『あれか、これか』『死に至る病』などの著書で知られる、デンマークの思想家は誰でしょう?
正解 : セーレン・キルケゴール
abc the third (2005) 通常問題 0017
セーレン・キルケゴール
75

abc the third (2005)

通常問題 #0347
No. 75

英語で「こそこそする人」という意味がある、運動する時などに履く靴を何というでしょう?
正解 : スニーカー
abc the third (2005) 通常問題 0347
スニーカー
76

EQIDEN2010

通常問題 #0145
No. 76

日本の学校教育で、小学1年生で学ぶ漢字のうち、画数が最も多いのは何でしょう?
正解 : 森
EQIDEN2010 通常問題 0145
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0332
No. 77

昭和38年、若松・八幡(やはた)・戸畑(とばた)・小倉(こくら)・門司(もじ)の5つの市が合併してできたのは何市でしょう?
正解 : 北九州市
abc the fourth (2006) 通常問題 0332
北九州市
78

abc the third (2005)

通常問題 #0954
No. 78

ボクシング部の部員・津川竜哉が主人公である、石原慎太郎が芥川賞を受賞したことでも知られる作品は何でしょう?
正解 : 『太陽の季節』
abc the third (2005) 通常問題 0954
『太陽の季節』
79

誤3 (2005)

予備 #0005
No. 79

夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する、教頭のあだ名は赤シャツですが、校長のあだ名は何でしょう?
正解 : タヌキ
誤3 (2005) 予備 0005
タヌキ
80

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0027
No. 80

考案した金井芳雄(かない・よしお)のあだ名から名づけられた、三杯酢でイカを味付けして作られるロングセラーの駄菓子は何でしょう?
正解 : よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0027
よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0658
No. 81

今年の歌会始のお題は「光」でしたが、来年の歌会始のお題は何でしょう?
正解 : 葉【「葉っぱ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0658
葉【「葉っぱ」も○】
82

EQIDEN2011

通常問題 #0094
No. 82

イギリスの20ポンド紙幣に現在描かれている、『国富論』を著したイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : アダム・スミス
EQIDEN2011 通常問題 0094
アダム・スミス
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0538
No. 83

「熱さまシート」「ブルーレットおくだけ」「トイレその後に」など、ユニークな商品名で知られる製薬会社はどこでしょう?
正解 : 小林製薬
abc the sixth (2008) 通常問題 0538
小林製薬
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0598
No. 84

603年に「冠位十二階」が定められたときの日本の天皇は誰だったでしょう?
正解 : 推古天皇(すいこ-)
abc the 12th (2014) 通常問題 0598
推古天皇(すいこ-)
85

誤1 (2003)

通常問題 #0040
No. 85

17世紀前半に活躍したオランダの法律学者で、「国際法の父」と称されるのは誰でしょう?
正解 : グロチウス
誤1 (2003) 通常問題 0040
グロチウス
86

誤4 (2006)

予備 #0035
No. 86

稲を異常に伸ばす「馬鹿苗病」の研究により発見された、種無しブドウを作る時に利用される植物ホルモンは何でしょう?
正解 : ジベレリン
誤4 (2006) 予備 0035
ジベレリン
87

abc the third (2005)

通常問題 #0134
No. 87

F1グランプリで、昨年ドライバーランキング1位のシューマッハと2位のバリチェッロが、共に所属しているコンストラクターは何でしょう?
正解 : フェラーリ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
abc the third (2005) 通常問題 0134
フェラーリ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0032
No. 88

サドルやペダルを前後に並べて複数の人間が乗れるようにした自転車のことを、一般に何というでしょう?
正解 : タンデム
abc the seventh (2009) 通常問題 0032
タンデム
89

abc the second (2004)

通常問題 #0527
No. 89

約0.2gを1とする、宝石の重さの単位は何でしょう?
正解 : カラット
abc the second (2004) 通常問題 0527
カラット
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0266
No. 90

物事のたとえで、赤く錆びてしまった刀をあざける時、ある魚を使って何というでしょう?
正解 : 赤鰯(あかいわし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0266
赤鰯(あかいわし)
91

abc the third (2005)

通常問題 #0779
No. 91

日本人では丹下健三、槙文彦、安藤忠雄の3人が受賞している、「建築界のノーベル賞」といわれる賞は何でしょう?
正解 : プリッツカー賞(The Pritzker Architecture Prize)
abc the third (2005) 通常問題 0779
プリッツカー賞(The Pritzker Architecture Prize)
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0070
No. 92

今年はアメリカのBMWオラクスとスイスのアリンギによって争われた、世界最高峰のヨットレースといえば何でしょう?
正解 : アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0070
アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0134
No. 93

ヤマネコはネコ科の生き物ですが、ウミネコは何科の生き物でしょう?
正解 : カモメ科
abc the sixth (2008) 通常問題 0134
カモメ科
94

誤3 (2005)

通常問題 #0076
No. 94

濃塩酸と濃硝酸を3:1に混合した、金をも溶かす液体といえば何でしょう?
正解 : 王水
誤3 (2005) 通常問題 0076
王水
95

EQIDEN2010

通常問題 #0284
No. 95

阪神タイガースの前監督・岡田と、現在の監督・真弓に共通する下の名前は何でしょう?
正解 : あきのぶ
EQIDEN2010 通常問題 0284
あきのぶ
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0550
No. 96

平井堅のヒット曲のタイトルにもなっている、悲しみを歌った「哀歌」の事を英語で何と言うでしょう?
正解 : エレジー
abc the fifth (2007) 通常問題 0550
エレジー
97

EQIDEN2011

通常問題 #0397
No. 97

スキージャンプの種目を大きく3つに分けると、ノーマルヒル、ラージヒルと何でしょう?
正解 : フライングヒル
EQIDEN2011 通常問題 0397
フライングヒル
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0338
No. 98

直木賞作家の静(しずか)と、タレントの光に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 伊集院
abc the fifth (2007) 通常問題 0338
伊集院
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0439
No. 99

酒に酔って良い気分になることを、羽が生え仙人になって天に登るという意味の四字熟語で何というでしょう?
正解 : 羽化登仙(うかとうせん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0439
羽化登仙(うかとうせん)
100

abc the third (2005)

通常問題 #0587
No. 100

核実験後に発生する白い塵(ちり)のような放射線物質の総称を、人体に極めて有害なことから何というでしょう?
正解 : 死の灰
abc the third (2005) 通常問題 0587
死の灰

もう一回、引き直す