ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0609 | No. 1 元々は狼が寝た後の、草が乱れている様子を指していた言葉で、物が散らかっていたり、乱暴な行いをしたりすることを何というでしょう? 正解 : 狼藉(ろうぜき) abc the eighth (2010) 通常問題 0609 | 狼藉(ろうぜき) |
2 | EQIDEN2009 通常問題 #0235 | No. 2 第26回直木賞を『イエスの裔(すえ)』で受賞した、『眠狂四郎(ねむり・きょうしろう)』シリーズなどの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 柴田錬三郎[しばた・れんざぶろう] EQIDEN2009 通常問題 0235 | 柴田錬三郎[しばた・れんざぶろう] |
3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0760 | No. 3 1971年、シアトルのパイク・プレイス・マーケットに第1号店が開店した、世界有数のコーヒーショップチェーンは何でしょう? 正解 : スターバックスコーヒー abc the fifth (2007) 通常問題 0760 | スターバックスコーヒー |
4 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0014 | No. 4 山村隆太(やまむら・りゅうた)がボーカルを務める、『花になれ』『星に願いを』などの代表曲を持つ4人組バンドは何でしょう? 正解 : flumpool(フランプール) abc the eighth (2010) 敗者復活 0014 | flumpool(フランプール) |
5 | EQIDEN2011 通常問題 #0105 | No. 5 北海道民謡『ソーラン節』はどんな魚の漁を歌った曲でしょう? 正解 : ニシン EQIDEN2011 通常問題 0105 | ニシン |
6 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0105 | No. 6 ジョージ・マードックが著書『社会構造』の中で定義した言葉で、一組の夫婦と未婚の子から成る家族を何家族というでしょう? 正解 : 核家族 abc the fifth (2007) 通常問題 0105 | 核家族 |
7 | abc the first (2003) 通常問題 #0780 | No. 7 朝鮮半島や中国東北部で使われる、床下に煙を通して部屋を暖める暖房装置を何というでしょう? 正解 : オンドル abc the first (2003) 通常問題 0780 | オンドル |
8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0682 | No. 8 10世紀にデンマークとノルウェーを統一したハラルド・ブロタンの異名にちなんで名付けられた、ワイヤレス通信の規格は何でしょう? 正解 : Bluetooth abc the 12th (2014) 通常問題 0682 | Bluetooth |
9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0500 | No. 9 アメリカのメジャーリーグで、初めてホームランを打った日本人選手は誰でしょう? 正解 : 野茂英雄 abc the fourth (2006) 通常問題 0500 | 野茂英雄 |
10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0555 | No. 10 核拡散の防止を目的とした「核拡散防止条約」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : NPT abc the fifth (2007) 通常問題 0555 | NPT |
11 | EQIDEN2008 通常問題 #0137 | No. 11 日本に生息する2種類のキツネとは、キタキツネと何でしょう? 正解 : ホンドギツネ EQIDEN2008 通常問題 0137 | ホンドギツネ |
12 | abc the second (2004) 通常問題 #0508 | No. 12 刀の切れ味を試すため、武士が街角で不意に通行人を斬った行為を何というでしょう? 正解 : 辻斬り abc the second (2004) 通常問題 0508 | 辻斬り |
13 | 誤1 (2003) 通常問題 #0251 | No. 13 資産家のフィリーズ・フォッグ (Phileas Fogg) がトランプ仲間との2万ポンドを賭けた勝負の旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌ (Jules Verne) の小説は何でしょう? 正解 : 『八十日間世界一周』 誤1 (2003) 通常問題 0251 | 『八十日間世界一周』 |
14 | EQIDEN2012 通常問題 #0396 | No. 14 静岡県にある伊豆半島の、東側が面している海は相模湾ですが、西側が面している海は何湾でしょう? 正解 : 駿河湾 EQIDEN2012 通常問題 0396 | 駿河湾 |
15 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0582 | No. 15 「シュレディンガーの猫」のように、理想的な状況を想定して考察を行うことを実験になぞらえて何というでしょう? 正解 : 思考実験 abc the 12th (2014) 通常問題 0582 | 思考実験 |
16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0222 | No. 16 「FMラジオのDJ」「カリスマショップの店員」「総武線の女子高生」などのネタで人気の女性ピン芸人は誰でしょう? 正解 : 柳原可奈子(やなぎはら・かなこ) abc the sixth (2008) 通常問題 0222 | 柳原可奈子(やなぎはら・かなこ) |
17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0636 | No. 17 冬の道路やスキー場で見かける、圧縮された積雪が凍結して氷のように固まった状態のことを何というでしょう? 正解 : アイスバーン abc the 11th (2013) 通常問題 0636 | アイスバーン |
18 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0573 | No. 18 本名をアグネス・ゴンヤ・ボヤジュという、長年にわたるインドでの平和活動で知られる修道女は誰でしょう? 正解 : マザー・テレサ abc the ninth (2011) 通常問題 0573 | マザー・テレサ |
19 | EQIDEN2011 通常問題 #0245 | No. 19 ハイテク産業が盛んであるため「インドのシリコンバレー」と呼ばれる、インド・カルナータカ州の州都はどこでしょう? 正解 : バンガロール(ベンガルル) EQIDEN2011 通常問題 0245 | バンガロール(ベンガルル) |
20 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0754 | No. 20 「世界の二大造山帯」と称されるのは、アルプス・ヒマラヤ造山帯と、日本列島が属する何でしょう? 正解 : 環太平洋造山帯 abc the ninth (2011) 通常問題 0754 | 環太平洋造山帯 |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0123 | No. 21 主人公のオデットが、突然現れた悪魔ロッドバルトによって白鳥に変えられてしまう場面から始まる、チャイコフスキーの三大バレエ音楽の一つは何でしょう? 正解 : 『白鳥の湖』 abc the eighth (2010) 通常問題 0123 | 『白鳥の湖』 |
22 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0253 | No. 22 上を訓読みに、下を音読みにする熟語の読み方のことを、何読みというでしょう? 正解 : 湯桶読み abc the fifth (2007) 通常問題 0253 | 湯桶読み |
23 | EQIDEN2010 通常問題 #0352 | No. 23 その名は初めてたばこをパリに持ち帰ったジャン・ニコという外交官に由来する、タバコの葉に含まれるアルカロイドはなんでしょう? 正解 : ニコチン[nicotine] EQIDEN2010 通常問題 0352 | ニコチン[nicotine] |
24 | abc the third (2005) 通常問題 #0236 | No. 24 サッカーのピッチで、ゴールラインと平行に引かれている中央のラインを何というでしょう? 正解 : ハーフウェーライン abc the third (2005) 通常問題 0236 | ハーフウェーライン |
25 | EQIDEN2012 通常問題 #0161 | No. 25 ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう? 正解 : マホガニー EQIDEN2012 通常問題 0161 | マホガニー |
26 | EQIDEN2014 通常問題 #0032 | No. 26 現在の大相撲の本場所で、初日、中日、千秋楽は、いずれも何曜日に行われているでしょう? 正解 : 日曜日 EQIDEN2014 通常問題 0032 | 日曜日 |
27 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0379 | No. 27 元々は、ある植物の蔓(つる)が折れ曲がっている様子を指す言葉で、転じてクネクネと幾重にも曲がりくねって続く坂道のことを何というでしょう? 正解 : つづら折り 誤誤 (2007) 通常問題 0379 | つづら折り |
28 | EQIDEN2008 通常問題 #0372 | No. 28 鍵をかけるために窓についている金具のことを、形が三日月に似ているところから何というでしょう? 正解 : クレセント(鍵) EQIDEN2008 通常問題 0372 | クレセント(鍵) |
29 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0075 | No. 29 全5章37条からなる、皇室の制度や構成などについて定めた法律を何というでしょう? 正解 : 皇室典範 abc the fourth (2006) 敗者復活 0075 | 皇室典範 |
30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0549 | No. 30 洗剤や化粧品などに用いられる、親水基(しんすいき)と疎水基(そすいき)をもち、表面張力を弱める働きをもつ物質の総称は何でしょう? 正解 : 界面活性剤 abc the seventh (2009) 通常問題 0549 | 界面活性剤 |
31 | 誤1 (2003) 通常問題 #0436 | No. 31 人気ブランドの「エルメス」「ルイ=ヴィトン」といえば、どこの国のブランドでしょう? 正解 : フランス 誤1 (2003) 通常問題 0436 | フランス |
32 | abc the third (2005) 通常問題 #0949 | No. 32 細菌学者の野口英世が亡くなった土地としても知られる、ガーナ共和国の首都はどこでしょう? 正解 : アクラ abc the third (2005) 通常問題 0949 | アクラ |
33 | abc the second (2004) 通常問題 #0115 | No. 33 清少納言の「枕草子」にも書かれ、谷村新司の歌の題名にもなっている、「プレアデス星団」の別名といえば何でしょう? 正解 : すばる(昴) abc the second (2004) 通常問題 0115 | すばる(昴) |
34 | abc the first (2003) 通常問題 #0191 | No. 34 本名をカルロ・ロレンティーニという、童話『ピノキオの冒険』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : コルローディ abc the first (2003) 通常問題 0191 | コルローディ |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0512 | No. 35 推理小説や伝奇小説の大家でもある時代小説家で、代表作に『甲賀忍法帖』をはじめとする忍法帖シリーズがあるのは誰でしょう? 正解 : 山田風太郎(やまだ・ふうたろう)【本名は山田誠也(せいや)】 abc the eighth (2010) 通常問題 0512 | 山田風太郎(やまだ・ふうたろう)【本名は山田誠也(せいや)】 |
36 | 誤2 (2004) 通常問題 #0272 | No. 36 鶏の腹に高麗人参や栗、なつめ、松の実、にんにく、もち米を詰めてじっくりと煮込んだ、韓国料理は何でしょう? 正解 : 参鶏湯(サムゲタン) 誤2 (2004) 通常問題 0272 | 参鶏湯(サムゲタン) |
37 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0177 | No. 37 企業が株主に対して、配当以外に商品やサービスを提供する制度を何というでしょう? 正解 : 株主優待 abc the 12th (2014) 通常問題 0177 | 株主優待 |
38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0231 | No. 38 アラスカ州の州の花にもなっている、英語では「forget me not」という花は何でしょう? 正解 : ワスレナグサ abc the fourth (2006) 通常問題 0231 | ワスレナグサ |
39 | abc the third (2005) 通常問題 #0546 | No. 39 「木曽路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の小説は何でしょう? 正解 : 『夜明け前』 abc the third (2005) 通常問題 0546 | 『夜明け前』 |
40 | 誤4 (2006) 通常問題 #0269 | No. 40 イタリア語で「かんぬき」という意味がある、サッカー・イタリア代表の守備を形容する言葉は何でしょう? 正解 : カテナチオ 誤4 (2006) 通常問題 0269 | カテナチオ |
41 | abc the first (2003) 通常問題 #0084 | No. 41 英語で「手入れをする人」という意味のある、犬や猫などのペットの美容師のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : トリマー abc the first (2003) 通常問題 0084 | トリマー |
42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0399 | No. 42 歌のない楽器だけの曲を「インスト」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 正解 : インストゥルメンタル abc the sixth (2008) 通常問題 0399 | インストゥルメンタル |
43 | abc the first (2003) 敗者復活 #0038 | No. 43 北緯33度33分33秒、東経133度33分33秒の位置は、四国のどこの県にあるでしょう? 正解 : 高知県 abc the first (2003) 敗者復活 0038 | 高知県 |
44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0458 | No. 44 東京都港区にある曹洞宗の寺院で、切腹した赤穂浪士たちの墓地があることで知られるのはどこでしょう? 正解 : 泉岳寺(せんがくじ) abc the 12th (2014) 通常問題 0458 | 泉岳寺(せんがくじ) |
45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0081 | No. 45 アメリカ化学会が与える賞にも名を残す、1774年に酸素を発見したことで知られるイギリスの化学者は誰でしょう? 正解 : ジョゼフ・プリーストリー abc the sixth (2008) 通常問題 0081 | ジョゼフ・プリーストリー |
46 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0067 | No. 46 先ごろ現役からの引退を発表した、昨年(2008年)の有馬記念を牝馬(ひんば)として37年ぶりに制した馬の名前は何でしょう? 正解 : ダイワスカーレット abc the seventh (2009) 通常問題 0067 | ダイワスカーレット |
47 | abc the first (2003) 通常問題 #0378 | No. 47 1980年代末から続いている、イスラエル占領地におけるパレスチナ人の抵抗運動を何というでしょう? 正解 : インティファーダ abc the first (2003) 通常問題 0378 | インティファーダ |
48 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0427 | No. 48 ジャンヌダルクの活躍により百年戦争終結に導いた、フランス国王は誰でしょう? 正解 : シャルル7世 abc the tenth (2012) 通常問題 0427 | シャルル7世 |
49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0351 | No. 49 湯もみで有名な、草津温泉がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 群馬県 abc the fourth (2006) 通常問題 0351 | 群馬県 |
50 | EQIDEN2011 通常問題 #0020 | No. 50 夏においしい野菜・ピーマン、シシトウ、トマトといえば、全て何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 EQIDEN2011 通常問題 0020 | ナス科 |
51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0006 | No. 51 アムステルダムオリンピック女子 800メートルで銀メダルを獲得し、日本人女性として初めての五輪メダリストとなった陸上選手は誰でしょう? 正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) abc the tenth (2012) 通常問題 0006 | 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) |
52 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0480 | No. 52 年齢によって「カブ」「ベンチャー」「ローバー」などの部門に分かれて活動する、青少年団体といえば何でしょう? 正解 : ボーイスカウト abc the fifth (2007) 通常問題 0480 | ボーイスカウト |
53 | 誤4 (2006) 通常問題 #0021 | No. 53 「枕缶」という独特の形をした缶で売られる、塩づけにした牛肉は何でしょう? 正解 : コンビーフ 誤4 (2006) 通常問題 0021 | コンビーフ |
54 | 誤2 (2004) 通常問題 #0207 | No. 54 第18回夏季オリンピックが開催された都市は東京ですが、第18回冬季オリンピックが開かれた日本の都市はどこでしょう? 正解 : 長野 誤2 (2004) 通常問題 0207 | 長野 |
55 | EQIDEN2013 通常問題 #0357 | No. 55 「恒温動物において、同じ種でも寒い地域に生息するものほど体が大きい」という法則のことを、提唱者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ベルグマンの法則 EQIDEN2013 通常問題 0357 | ベルグマンの法則 |
56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0256 | No. 56 加藤夏希、土岐田麗子(ときた・れいこ)、神戸蘭子(かんべ・らんこ)らが専属モデルとして活躍している、光文社のファッション雑誌は何でしょう? 正解 : 「JJ」 abc the eighth (2010) 通常問題 0256 | 「JJ」 |
57 | EQIDEN2008 通常問題 #0154 | No. 57 大学などのサークルで、「クイ研」といえば「クイズ研究会」のことですが、「落研(おちけん)」といえばふつう何のことでしょう? 正解 : 落語研究会 EQIDEN2008 通常問題 0154 | 落語研究会 |
58 | abc the second (2004) 通常問題 #0352 | No. 58 正式な社名を「大日本除虫菊(だいにっぽんじょちゅうぎく)株式会社」という、殺虫剤で有名な化学メーカーはどこでしょう? 正解 : 金鳥 abc the second (2004) 通常問題 0352 | 金鳥 |
59 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0241 | No. 59 証券取引所で、一日の取引開始を「寄り付き」というのに対し、全取引の終了を何というでしょう? 正解 : 大引け 誤誤 (2007) 通常問題 0241 | 大引け |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0534 | No. 60 英語で、正装のことをフォーマルというのに対し、普段着のことを何というでしょう? 正解 : カジュアル abc the first (2003) 通常問題 0534 | カジュアル |
61 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0081 | No. 61 物事が既に間近に迫っていることを、ある時間の単位を用いて「何読み」というでしょう? 正解 : 秒読み 誤誤 (2007) 通常問題 0081 | 秒読み |
62 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0011 | No. 62 洗礼名をヨハネ・マリア・ヴィアンネ、本名を清一郎という俳人で、「降る雪や明治は遠くなりにけり」の句で知られるのは誰でしょう? 正解 : 中村草田男(なかむら・くさたお) abc the 12th (2014) 通常問題 0011 | 中村草田男(なかむら・くさたお) |
63 | abc the third (2005) 通常問題 #0085 | No. 63 引き戸や障子の下にある横木を「敷居」というのに対して、上にある横木のことを何というでしょう? 正解 : 鴨居 abc the third (2005) 通常問題 0085 | 鴨居 |
64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0679 | No. 64 「かわいいふりしてあの子わりとやるもんだねと」という歌いだしで始まる、1982年のオリコン年間シングルチャート1位を獲得したあみんの代表曲といえば何でしょう? 正解 : 『待つわ』 abc the tenth (2012) 通常問題 0679 | 『待つわ』 |
65 | EQIDEN2014 通常問題 #0283 | No. 65 11月3日の晴れのように、ある特定の天気が高い確率で現れる日のことを何というでしょう? 正解 : 特異日 EQIDEN2014 通常問題 0283 | 特異日 |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0897 | No. 66 「♪おててつないで のみちをゆけば~♪」という歌い出しで始まる童謡のタイトルは何でしょう? 正解 : 『くつがなる』 abc the first (2003) 通常問題 0897 | 『くつがなる』 |
67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0275 | No. 67 額にある三日月の傷がトレードマークである、映画『旗本退屈男』の主人公は誰でしょう? 正解 : 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] abc the seventh (2009) 通常問題 0275 | 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ] |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0228 | No. 68 バレエ音楽の『マ・メール・ロワ』『ダフニスとクロエ』、管弦楽曲の『ボレロ』で知られるフランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ラヴェル abc the tenth (2012) 通常問題 0228 | モーリス・ラヴェル |
69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0013 | No. 69 後に出家して法然の弟子になった、一の谷の合戦で平敦盛を討ち取った源氏方の武将は誰でしょう? 正解 : 熊谷直実(くまがい・なおざね) abc the fourth (2006) 通常問題 0013 | 熊谷直実(くまがい・なおざね) |
70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0371 | No. 70 料理の風味付けなどに用いられる、パセリやタイムなどのハーブを何種類か束ねたものを何というでしょう? 正解 : ブーケガルニ abc the seventh (2009) 通常問題 0371 | ブーケガルニ |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0354 | No. 71 啖呵(たんか)は「切る」、グチは「こぼす」といいますが、「ごたく」はどうするというでしょう? 正解 : 並べる abc the third (2005) 通常問題 0354 | 並べる |
72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0016 | No. 72 若菜、福寿草、独楽(コマ)、門松といえば、歳時記ではいつの季語にあたるでしょう? 正解 : 新年 abc the eighth (2010) 通常問題 0016 | 新年 |
73 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0732 | No. 73 モノポリーのオリジナル版の舞台となっている、アメリカ・ニュージャージー州の都市はどこでしょう? 正解 : アトランティックシティ abc the seventh (2009) 通常問題 0732 | アトランティックシティ |
74 | EQIDEN2012 通常問題 #0026 | No. 74 江戸時代の三大改革のひとつで、人返し令の実施や株仲間の解散などが行われたのは「何の改革」でしょう? 正解 : 天保の改革 EQIDEN2012 通常問題 0026 | 天保の改革 |
75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0259 | No. 75 原稿を書き始めることを「起稿」といいますが、書き終えることを何というでしょう? 正解 : 脱稿 abc the ninth (2011) 通常問題 0259 | 脱稿 |
76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0379 | No. 76 英語で「息をふさぐもの」という意味がある、ネックレスの中でも特に短く、ぴったりと首周りにつける形のものを何というでしょう? 正解 : チョーカー(choker) abc the 11th (2013) 通常問題 0379 | チョーカー(choker) |
77 | abc the second (2004) 敗者復活 #0093 | No. 77 氷や水を入れて使用する、病気や怪我をしたときに患部を冷やすために用いられるゴムやビニールで出来た袋のことを特に何というでしょう? 正解 : ひょうのう・ひょうたい abc the second (2004) 敗者復活 0093 | ひょうのう・ひょうたい |
78 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0784 | No. 78 IOC国際オリンピック委員会の本部がある、スイスの都市はどこでしょう? 正解 : ローザンヌ abc the fourth (2006) 通常問題 0784 | ローザンヌ |
79 | abc the third (2005) 通常問題 #0670 | No. 79 ケーキなどの飾り付けに使われる「蕗(ふき)の砂糖漬け」を何というでしょう? 正解 : アンゼリカ abc the third (2005) 通常問題 0670 | アンゼリカ |
80 | 誤3 (2005) 通常問題 #0245 | No. 80 代々尼さんが住職を継いでいることから女性の悩みを持ち込まれることが多く、江戸時代に「縁切り寺」と呼ばれていた鎌倉の寺はどこでしょう? 正解 : 東慶寺 誤3 (2005) 通常問題 0245 | 東慶寺 |
81 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0598 | No. 81 承久の乱の後に島流しされた人物で、後鳥羽上皇が流されたのは隠岐(おき)ですが、順徳天皇が流されたのはどこでしょう? 正解 : 佐渡 abc the tenth (2012) 通常問題 0598 | 佐渡 |
82 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0403 | No. 82 昭和54年、大分県知事の平松守彦(ひらまつ・もりひこ)が提唱した、各市町村が特産品を育てることで地域を活性化させる運動は何でしょう? 正解 : 一村一品運動 abc the ninth (2011) 通常問題 0403 | 一村一品運動 |
83 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0076 | No. 83 鎌倉時代の武士が武芸の訓練として行った「騎射三物(きしゃみつもの)」とは、流鏑馬(やぶさめ)、笠懸(かさがけ)とあと一つは何でしょう? 正解 : 犬追物[いぬおうもの] abc the seventh (2009) 敗者復活 0076 | 犬追物[いぬおうもの] |
84 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0087 | No. 84 昨年10月21日に国際線ターミナルがリニューアルオープンし、日本で数少ない24時間運用の国際空港となったのはどこでしょう? 正解 : 東京国際空港(羽田空港) abc the ninth (2011) 通常問題 0087 | 東京国際空港(羽田空港) |
85 | abc the second (2004) 通常問題 #0799 | No. 85 やせて顔色が悪い人のことを、まだ青い未熟なある植物にたとえて何というでしょう? 正解 : 青びょうたん abc the second (2004) 通常問題 0799 | 青びょうたん |
86 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0055 | No. 86 ドイツの水泳選手ラーデマッヒェルが初めて行った、ドルフィンキックという独特のキックで知られる泳法は何でしょう? 正解 : バタフライ abc the sixth (2008) 敗者復活 0055 | バタフライ |
87 | EQIDEN2009 通常問題 #0050 | No. 87 お灸で使う「もぐさ」や、草餅などの原料となる植物は何でしょう? 正解 : よもぎ EQIDEN2009 通常問題 0050 | よもぎ |
88 | abc the third (2005) 通常問題 #0954 | No. 88 ボクシング部の部員・津川竜哉が主人公である、石原慎太郎が芥川賞を受賞したことでも知られる作品は何でしょう? 正解 : 『太陽の季節』 abc the third (2005) 通常問題 0954 | 『太陽の季節』 |
89 | EQIDEN2013 通常問題 #0039 | No. 89 ブルーレイディスクやWindowsの様に、業界普及率が高い「事実上の共通規格」のことを、ラテン語と英語の合成語で何と言うでしょう? 正解 : デファクト・スタンダード EQIDEN2013 通常問題 0039 | デファクト・スタンダード |
90 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0688 | No. 90 こまどりの卵の青色をシンボルカラーとしている、「オープンハート」などの定番アクセサリーで有名な宝石ブランドは何でしょう? 正解 : ティファニー(Tiffany's) abc the sixth (2008) 通常問題 0688 | ティファニー(Tiffany's) |
91 | 誤3 (2005) 通常問題 #0144 | No. 91 1009年にベトナムの李朝を建てたのは李公薀(リコンウァン)ですが、1394年に朝鮮の李朝を建てたのは誰でしょう? 正解 : 李成桂(リセイケイ、イ・ソグン) 誤3 (2005) 通常問題 0144 | 李成桂(リセイケイ、イ・ソグン) |
92 | EQIDEN2010 通常問題 #0057 | No. 92 ケチュア語で「老いた峰」という意味の言葉を語源とする、ペルー南部にあるインカ帝国時代の遺跡は何でしょう? 正解 : マチュピチュ[Machu Picchu] EQIDEN2010 通常問題 0057 | マチュピチュ[Machu Picchu] |
93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0636 | No. 93 磁石によくくっつく単体金属といえば、鉄、コバルトとあと1つは何でしょう? 正解 : ニッケル abc the fourth (2006) 通常問題 0636 | ニッケル |
94 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0550 | No. 94 日本の都道府県で、「漢字」で書く佐倉市があるのは千葉県ですが、「ひらがな」で書くさくら市があるのはどこでしょう? 正解 : 栃木県 abc the 11th (2013) 通常問題 0550 | 栃木県 |
95 | EQIDEN2013 通常問題 #0112 | No. 95 標高1925mの車山(くるまやま)を最高峰とする長野県にある高原で、三菱電機のルームエアコンの名前にもなっているのは何でしょう? 正解 : 霧ヶ峰(きりがみね) EQIDEN2013 通常問題 0112 | 霧ヶ峰(きりがみね) |
96 | 誤4 (2006) 予備 #0018 | No. 96 『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』の4作品でアカデミー主演女優賞を受賞した、名女優といえば誰でしょう? 正解 : キャサリン・ヘップバーン 誤4 (2006) 予備 0018 | キャサリン・ヘップバーン |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0968 | No. 97 大阪、和歌山、福岡の3つの府県の花に指定されている、バラ科の植物は何でしょう? 正解 : うめ abc the second (2004) 通常問題 0968 | うめ |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0137 | No. 98 その第3巻には「万有引力の法則」が記載されている、『自然哲学の数学的諸原理』というニュートンの著書を一般に何というでしょう? 正解 : 『プリンキピア』 abc the 11th (2013) 通常問題 0137 | 『プリンキピア』 |
99 | abc the second (2004) 通常問題 #0532 | No. 99 別名を「インディアン・ライラック」という、赤い花が長く咲き続けることから、漢字では「百日紅」と書く花は何でしょう? 正解 : サルスベリ abc the second (2004) 通常問題 0532 | サルスベリ |
100 | 誤1 (2003) 通常問題 #0079 | No. 100 スエズ運河の開通を記念して作られた、ベルディ作曲によるオペラのタイトルは何でしょう? 正解 : アイーダ 誤1 (2003) 通常問題 0079 | アイーダ |