ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2011

通常問題 #0287
No. 1

造血幹細胞が多量に含まれるため白血病などの治療に利用される、人のへその緒と胎盤に含まれる血液を何というでしょう?
正解 : 臍帯血(さいたいけつ)
EQIDEN2011 通常問題 0287
臍帯血(さいたいけつ)
2

誤2 (2004)

通常問題 #0357
No. 2

古代オリンピック発祥の地といわれる、ギリシャ西部のクロノス山の麓にある聖地は何でしょう?
正解 : オリンピア
誤2 (2004) 通常問題 0357
オリンピア
3

abc the third (2005)

通常問題 #0861
No. 3

昭和30年代の映画俳優のニックネームで、タフガイと呼ばれたのは石原裕次郎ですが、マイトガイと呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : 小林旭
abc the third (2005) 通常問題 0861
小林旭
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0272
No. 4

毎年春と秋の2回、天皇皇后両陛下が国内外の功労者を赤坂御苑(ぎょえん)に招く催しを何というでしょう?
正解 : 園遊会
abc the ninth (2011) 通常問題 0272
園遊会
5

誤1 (2003)

通常問題 #0091
No. 5

南米のアンデス山地一帯の民族音楽で、代表的な曲に『コンドルは飛んで行く』などがあるのは何でしょう?
正解 : フォルクローレ
誤1 (2003) 通常問題 0091
フォルクローレ
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0606
No. 6

作家の石坂洋次郎と太宰治に共通する、出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 青森県
abc the eighth (2010) 通常問題 0606
青森県
7

EQIDEN2010

通常問題 #0035
No. 7

英文法の記号で、「S」は「主語」を表しますが、「C」は何を表すでしょう?
正解 : 補語[Complement]
EQIDEN2010 通常問題 0035
補語[Complement]
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0279
No. 8

角切りにした具材を串に刺し、白ワインとともに熱して溶かしたチーズに絡めて食べるスイス料理は何でしょう?
正解 : チーズフォンデュ
abc the seventh (2009) 通常問題 0279
チーズフォンデュ
9

abc the fifth (2007)

通常問題 #0510
No. 9

古語で、右手のことを「馬手(めて)」というのに対して、左手のことを何というでしょう?
正解 : 弓手
abc the fifth (2007) 通常問題 0510
弓手
10

EQIDEN2013

通常問題 #0332
No. 10

民法第725条によると、「親族」とは、6親等までの血族、3親等までの姻族と、誰でしょう?
正解 : 配偶者
EQIDEN2013 通常問題 0332
配偶者
11

EQIDEN2012

通常問題 #0179
No. 11

ボウリングのレーン上に描かれている、投球の目安となる印のことを何というでしょう?
正解 : スパット
EQIDEN2012 通常問題 0179
スパット
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0485
No. 12

日本において、出生届は子供が生まれた日から何日以内に出す必要があるでしょう?
正解 : 14日
abc the 12th (2014) 通常問題 0485
14日
13

abc the third (2005)

通常問題 #0236
No. 13

サッカーのピッチで、ゴールラインと平行に引かれている中央のラインを何というでしょう?
正解 : ハーフウェーライン
abc the third (2005) 通常問題 0236
ハーフウェーライン
14

EQIDEN2012

通常問題 #0034
No. 14

平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック、サッカーワールドカップ・ロシア大会が開催されるのは、いずれも西暦何年の事でしょう?
正解 : 2018年
EQIDEN2012 通常問題 0034
2018年
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0620
No. 15

オリンピックで行われている馬術の3種目とは、総合馬術、障害飛越(ひえつ)と何でしょう?
正解 : 馬場馬術
abc the tenth (2012) 通常問題 0620
馬場馬術
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0667
No. 16

英語で、正方形はsquareといいますが、長方形は何というでしょう?
正解 : rectangle(レクタングル)
abc the 11th (2013) 通常問題 0667
rectangle(レクタングル)
17

abc the first (2003)

通常問題 #0385
No. 17

平安時代の貴族や武士の間で用いられるようになった、自分の名前を図案化した署名を何というでしょう?
正解 : 花押
abc the first (2003) 通常問題 0385
花押
18

abc the second (2004)

通常問題 #0631
No. 18

東京大学の初代動物学教授に就任している、明治10年に大森貝塚を発見したアメリカの動物学者は誰でしょう?
正解 : エドワード・モース
abc the second (2004) 通常問題 0631
エドワード・モース
19

誤誤 (2007)

通常問題 #0125
No. 19

昨年日本と国交を樹立した、F1グランプリの開催でも知られるヨーロッパの公国はどこでしょう?
正解 : モナコ公国
誤誤 (2007) 通常問題 0125
モナコ公国
20

誤3 (2005)

通常問題 #0385
No. 20

英語で「ティーンエイジ」といえば普通、何歳から何歳までのことでしょう?
正解 : 13歳~19歳
誤3 (2005) 通常問題 0385
13歳~19歳
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0102
No. 21

「三角形の2辺の中点同士を結んだ線分は、残りの1辺に平行で長さが半分である」という、平面幾何学の定理を何というでしょう?
正解 : 中点連結定理
abc the sixth (2008) 通常問題 0102
中点連結定理
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0401
No. 22

山口素堂(やまぐちそどう)の「目には青葉山ほととぎす初鰹」のように、一つの俳句の中に二つ以上の季語を入れることを何というでしょう?
正解 : 季重なり(きがさなり)
abc the 11th (2013) 通常問題 0401
季重なり(きがさなり)
23

誤2 (2004)

通常問題 #0052
No. 23

全天で最も大きい星座はうみへび座ですが、最も小さい星座は何でしょう?
正解 : 南十字座
誤2 (2004) 通常問題 0052
南十字座
24

abc the first (2003)

通常問題 #0792
No. 24

ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう?
正解 : ペアレント
abc the first (2003) 通常問題 0792
ペアレント
25

abc the second (2004)

通常問題 #0296
No. 25

スノーボードとブーツを固定する締め具と、スキー板とスキー靴を固定する締め具に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ビンディング
abc the second (2004) 通常問題 0296
ビンディング
26

誤4 (2006)

通常問題 #0308
No. 26

切手や入場券で、切り離しやすいように切取部分についている小さな穴のことを何というでしょう?
正解 : 目打ち
誤4 (2006) 通常問題 0308
目打ち
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0796
No. 27

フランス語で「隠れ家」という意味がある、皇帝エカテリーナ2世により建設されたサンクトペテルブルクにある美術館はどこでしょう?
正解 : エルミタージュ美術館
abc the sixth (2008) 通常問題 0796
エルミタージュ美術館
28

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0083
No. 28

演劇やオペラの通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : ゲネラルプローベ(Generalprobe)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0083
ゲネラルプローベ(Generalprobe)
29

EQIDEN2008

通常問題 #0462
No. 29

奥田民生(たみお)、吉川晃司、矢沢永吉といえば、何県出身のミュージシャンでしょう?
正解 : 広島県
EQIDEN2008 通常問題 0462
広島県
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0595
No. 30

国会の議決投票で、賛成を表す票は白ですが、反対を表す票は何色でしょう?
正解 : 青
abc the fifth (2007) 通常問題 0595
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0641
No. 31

幼い頃からの友達のことを、ある遊び道具を用いて「何の友」というでしょう?
正解 : 竹馬の友(ちくばのとも)
abc the 12th (2014) 通常問題 0641
竹馬の友(ちくばのとも)
32

EQIDEN2010

通常問題 #0265
No. 32

二匹が重なっている様子からその名がついた、一方を枠に、もう一方を戸に打ち付けることで開閉できるようにする金具のことを何というでしょう?
正解 : 蝶番(ちょうつがい)
EQIDEN2010 通常問題 0265
蝶番(ちょうつがい)
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0073
No. 33

シュウ酸溶液中に浸し電気を流すことで行われるアルミニウムの表面処理のことで、弁当箱のものがよく知られるのは何でしょう?
正解 : アルマイト
abc the tenth (2012) 通常問題 0073
アルマイト
34

EQIDEN2014

通常問題 #0160
No. 34

現在は東京未来大学の名誉学長を務めている、パズル本『頭の体操』シリーズの著者として知られる心理学者は誰でしょう?
正解 : 多湖輝(たご・あきら)
EQIDEN2014 通常問題 0160
多湖輝(たご・あきら)
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0301
No. 35

アメリカ歴代大統領の中で唯一離婚経験があり、俳優から政治家に転じたことでも知られる、アメリカ第40代大統領は誰でしょう?
正解 : ロナルド・レーガン
誤誤 (2007) 通常問題 0301
ロナルド・レーガン
36

EQIDEN2009

通常問題 #0305
No. 36

『絶対可憐チルドレン』『MAJOR』『名探偵コナン』などの人気漫画が連載されている漫画雑誌は何でしょう?
正解 : (週刊少年)サンデー
EQIDEN2009 通常問題 0305
(週刊少年)サンデー
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0457
No. 37

鉄棒をつかんだ状態から足を蹴り上げ、その勢いで体を一回転させる運動を、一般的に何というでしょう?
正解 : 逆上がり
abc the tenth (2012) 通常問題 0457
逆上がり
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0710
No. 38

北方の騎馬民族・匈奴(きょうど)の侵入を防ぐ為に、秦の始皇帝が作らせたのが始まりとされる城壁を、一般に何というでしょう?
正解 : 万里の長城
abc the fourth (2006) 通常問題 0710
万里の長城
39

abc the second (2004)

通常問題 #0475
No. 39

男性は片手をズボンのポケットに突っ込み、女性は黒いショールを肩にかけて歌うのが正しいとされる、ポルトガルの民族歌謡は何でしょう?
正解 : ファド
abc the second (2004) 通常問題 0475
ファド
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0391
No. 40

昨年46歳の若さで亡くなった、代表作に『千年女優』『パプリカ』などがあるアニメ監督は誰でしょう?
正解 : 今敏(こん・さとし)
abc the ninth (2011) 通常問題 0391
今敏(こん・さとし)
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0886
No. 41

俳句の季語で、「なまはげ」「かまくら」などが共通して指す季節は何でしょう?
正解 : 新年
abc the fourth (2006) 通常問題 0886
新年
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0503
No. 42

テレビ番組の「視聴率」に当たるものを、ラジオ番組では何というでしょう?
正解 : 聴取率
abc the seventh (2009) 通常問題 0503
聴取率
43

誤4 (2006)

通常問題 #0349
No. 43

「京都三大祭」と呼ばれる三つの祭といえば、葵祭、祇園祭と何でしょう?
正解 : 時代祭
誤4 (2006) 通常問題 0349
時代祭
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0621
No. 44

8分の1ガロンを1とするヤードポンド法の体積の単位は何でしょう?
正解 : パイント
abc the ninth (2011) 通常問題 0621
パイント
45

abc the second (2004)

通常問題 #0729
No. 45

江戸時代最後の年号は慶応ですが、その前は何だったでしょう?
正解 : 元治(げんじ、がんじ)
abc the second (2004) 通常問題 0729
元治(げんじ、がんじ)
46

abc the first (2003)

通常問題 #0904
No. 46

1911年に、日米通商航海条約の改正によって関税自主権の回復を達成した当時の外務大臣は誰でしょう?
正解 : 小村寿太郎
abc the first (2003) 通常問題 0904
小村寿太郎
47

abc the first (2003)

通常問題 #0060
No. 47

俗にいわれる言葉で、「角(かく)な座敷を丸く掃」いたり、「三杯目にはそっと出し」たりするのは、誰でしょう?
正解 : 居候(いそうろう)
abc the first (2003) 通常問題 0060
居候(いそうろう)
48

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0140
No. 48

「江戸」や「薩摩」などの種類がある、ガラスの表面に溝を彫り込んで装飾した工芸細工を何というでしょう?
正解 : 切子(きりこ)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0140
切子(きりこ)
49

abc the third (2005)

通常問題 #0004
No. 49

フランス語で「独立」という意味がある、出品自由で審査も授賞も行わない展覧会のことを何というでしょう?
正解 : アンデパンダン
abc the third (2005) 通常問題 0004
アンデパンダン
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0210
No. 50

日本語では「整列」や「並べ替え」と呼ばれる、データをある特定の規則に従って並べることを英語で何というでしょう?
正解 : ソート(sort)
abc the 11th (2013) 通常問題 0210
ソート(sort)
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0330
No. 51

その独特な生態系から「第7の大陸」とも呼ばれる、アフリカ大陸の東に位置する世界で4番目に大きい島はどこでしょう?
正解 : マダガスカル島
誤誤 (2007) 通常問題 0330
マダガスカル島
52

abc the second (2004)

通常問題 #0974
No. 52

いわゆる2時間ドラマに数多く出演しているため、「2時間ドラマの帝王」の異名を持つ、女優・松居一代の夫としても知られる俳優は誰でしょう?
正解 : 船越英一郎
abc the second (2004) 通常問題 0974
船越英一郎
53

abc the third (2005)

通常問題 #0540
No. 53

名作アニメ『あらいぐまラスカル』で、ラスカルの飼い主である少年の名前は何でしょう?
正解 : スターリング
abc the third (2005) 通常問題 0540
スターリング
54

誤3 (2005)

通常問題 #0313
No. 54

宮沢賢治が故郷をもとに提唱した、作品『銀河鉄道の夜』にも登場する理想郷といえば何でしょう?
正解 : イーハトーブ
誤3 (2005) 通常問題 0313
イーハトーブ
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0358
No. 55

アメリカ五十州のうち名前がアルファベットのAで始まる州はアラバマ、アラスカ、アリゾナともう一つは何でしょう?
正解 : アーカンソー州
abc the fourth (2006) 通常問題 0358
アーカンソー州
56

EQIDEN2011

通常問題 #0151
No. 56

フランス語で「銀」という意味がある、砂糖の粒を薄い銀箔で覆ったお菓子作りの材料は何でしょう?
正解 : アラザン
EQIDEN2011 通常問題 0151
アラザン
57

abc the third (2005)

通常問題 #0423
No. 57

1864年、新選組が多くの倒幕派の武士を殺害した事件を、京都の宿の名から「何事件」というでしょう?
正解 : 池田屋事件
abc the third (2005) 通常問題 0423
池田屋事件
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0800
No. 58

正式名称を『世界の記述』という、ルスティケロによって編纂(へんさん)されたマルコ・ポーロの旅行記を一般に何というでしょう?
正解 : 『東方見聞録』
abc the ninth (2011) 通常問題 0800
『東方見聞録』
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0290
No. 59

一般的なアナログ時計の短針は、一時間で何度進むでしょう?
正解 : 30度
abc the fifth (2007) 通常問題 0290
30度
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0190
No. 60

バイクや自転車で、後輪を上げ、前輪を着地させたまま静止する技のことを、ある刃物にたとえて何というでしょう?
正解 : ジャックナイフ
abc the eighth (2010) 通常問題 0190
ジャックナイフ
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0129
No. 61

星座の英語名で、「アリエス」は牡羊座ですが、「アクエリアス」は何座でしょう?
正解 : 水瓶座
abc the seventh (2009) 通常問題 0129
水瓶座
62

誤3 (2005)

通常問題 #0060
No. 62

1970年に開催された大阪万博の象徴として、岡本太郎が製作したモニュメントは何でしょう?
正解 : 太陽の塔
誤3 (2005) 通常問題 0060
太陽の塔
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0453
No. 63

形が猿の赤ん坊に似ていることがその名の由来となった、岐阜県高山地方に伝わる赤い布人形は何でしょう?
正解 : さるぼぼ
abc the eighth (2010) 通常問題 0453
さるぼぼ
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0363
No. 64

モーグルにおいて獲得可能な最高得点は何点でしょう?
正解 : 30点
abc the eighth (2010) 通常問題 0363
30点
65

EQIDEN2008

通常問題 #0201
No. 65

10円玉の表面によく生じる、銅に空気中の水分などが作用してできた緑色の錆びを何というでしょう?
正解 : 緑青(ろくしょう)
EQIDEN2008 通常問題 0201
緑青(ろくしょう)
66

abc the first (2003)

通常問題 #0269
No. 66

ギタリストのジミ・ヘンドリックスがアメリカ国歌を演奏したエピソードも有名な、1969年8月に行われた歴史的音楽フェスティバルは何でしょう?
正解 : ウッドストック・フェスティバル
abc the first (2003) 通常問題 0269
ウッドストック・フェスティバル
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0725
No. 67

ネット銀行で、支店名に「ワルツ」「ジャズ」「ロック」等、音楽のジャンルにちなんだ名前をつけている事で知られるのはどこでしょう?
正解 : 楽天銀行
abc the tenth (2012) 通常問題 0725
楽天銀行
68

誤4 (2006)

通常問題 #0074
No. 68

19世紀中頃にパリで生まれた、セリフや踊りを中心に笑いが盛り込まれた歌劇を、「小さなオペラ」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : オペレッタ
誤4 (2006) 通常問題 0074
オペレッタ
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0192
No. 69

「腐っても鯛」「ちぎっても錦」と同じ意味のことわざで、「破れても」に続く言葉は何でしょう?
正解 : 小袖
abc the fourth (2006) 通常問題 0192
小袖
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0084
No. 70

毎年冬に、木を守るために行われる雪吊(ゆきつり)が風物詩となっている、日本三名園の一つはどこでしょう?
正解 : 兼六園
abc the fifth (2007) 通常問題 0084
兼六園
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0518
No. 71

来年、2014年の歌会始のお題は何でしょう?
正解 : 静
abc the 11th (2013) 通常問題 0518
72

EQIDEN2010

通常問題 #0013
No. 72

家を貸している人のことを「大家」というのに対し、借りている人のことを何というでしょう?
正解 : 店子(たなご、たなこ)
EQIDEN2010 通常問題 0013
店子(たなご、たなこ)
73

abc the first (2003)

通常問題 #0579
No. 73

ナイアガラ瀑布を、アメリカ滝とカナダ滝とに分ける島は何島でしょう?
正解 : ゴート島
abc the first (2003) 通常問題 0579
ゴート島
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0723
No. 74

結晶水を含む結晶が、空気中でその水分を失う現象を漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 風解
abc the 12th (2014) 通常問題 0723
風解
75

EQIDEN2009

通常問題 #0098
No. 75

株式会社が、利益がないのに虚偽の利益を作り上げて配当することを、ある軟体動物の名前を使って「何配当」というでしょう?
正解 : たこ配当
EQIDEN2009 通常問題 0098
たこ配当
76

誤1 (2003)

通常問題 #0072
No. 76

中国の思想家で、「性善説」を唱えたのは孟子ですが、「性悪説」を唱えたのは誰でしょう?
正解 : 荀子
誤1 (2003) 通常問題 0072
荀子
77

EQIDEN2013

通常問題 #0449
No. 77

2012年のユーキャン新語流行語大賞で年間大賞に選ばれた、お笑い芸人・スギちゃんのセリフは何でしょう?
正解 : 「ワイルドだろぉ」
EQIDEN2013 通常問題 0449
「ワイルドだろぉ」
78

EQIDEN2013

通常問題 #0238
No. 78

アニメソングの作詞を多く手掛けている、代表作に『冒険でしょでしょ?』『もってけ!セーラーふく』などがある作詞家は誰でしょう?
正解 : 畑亜貴(はた・あき)
EQIDEN2013 通常問題 0238
畑亜貴(はた・あき)
79

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0067
No. 79

ロングセラー商品の「きのこの山」「たけのこの里」を発売しているお菓子メーカーはどこでしょう?
正解 : 明治製菓(株式会社)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0067
明治製菓(株式会社)
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0020
No. 80

17世紀初頭、惑星運動に関する3つの法則を発見した、ドイツの天文学者は誰でしょう?
正解 : ヨハネス・ケプラー
abc the ninth (2011) 通常問題 0020
ヨハネス・ケプラー
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0413
No. 81

日本式の天気記号に書かれるカタカナは3種類ありますが、それは「キ」「ツ」と何でしょう?
正解 : ニ
abc the sixth (2008) 通常問題 0413
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0791
No. 82

「一定温度下での気体の体積は圧力に反比例する」という法則を、発見した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ボイルの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0791
ボイルの法則
83

abc the second (2004)

通常問題 #0170
No. 83

三角関数で、サインは正弦、コサインは余弦ですが、タンジェントは何のことでしょう?
正解 : 正接
abc the second (2004) 通常問題 0170
正接
84

誤2 (2004)

通常問題 #0199
No. 84

温度の単位である「セッ氏」の語源となったスウェーデンの科学者といえば誰でしょう?
正解 : A.セルシウス
誤2 (2004) 通常問題 0199
A.セルシウス
85

abc the third (2005)

敗者復活 #0011
No. 85

現在のアメリカの大統領、ジョージ・ブッシュが所属している政党は民主党、共和党のどちらでしょう?
正解 : 共和党
abc the third (2005) 敗者復活 0011
共和党
86

誤1 (2003)

通常問題 #0286
No. 86

ウシやキリンなどの動物に見られる、一度飲み込んだ食物を再び口の中に戻して噛み、また胃に戻す習性をを何というでしょう?
正解 : 反芻
誤1 (2003) 通常問題 0286
反芻
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0195
No. 87

ルビーやサファイアなどがこれの一種である、酸化アルミニウムの結晶からなる鉱物を何というでしょう?
正解 : コランダム
abc the 12th (2014) 通常問題 0195
コランダム
88

EQIDEN2014

通常問題 #0230
No. 88

文語文法における「係助詞」のうち、唯一結びが已然形になるのは何でしょう?
正解 : こそ
EQIDEN2014 通常問題 0230
こそ
89

誤1 (2003)

通常問題 #0523
No. 89

北九州出身のYOSHIAKI、ISAKICK、KAZUYA、SHOGOによる4人組バンドで、今年1月に『ハッピーライフ』でメジャーデビューしたのは何でしょう?
正解 : 175R (イナゴライダー)
誤1 (2003) 通常問題 0523
175R (イナゴライダー)
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0947
No. 90

芝居、相撲、風船、飛行機といった言葉の頭に、共通してつく言葉は何でしょう?
正解 : 紙
abc the fourth (2006) 通常問題 0947
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0778
No. 91

カーリングで、ストーンを投げ入れる目標となる同心円のことを何というでしょう?
正解 : ハウス(House)
abc the 11th (2013) 通常問題 0778
ハウス(House)
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0204
No. 92

アイスホッケーで、キーパーはパックを何秒以上持つと反則になるでしょう?
正解 : 3秒
abc the tenth (2012) 通常問題 0204
3秒
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0601
No. 93

現在の衆議院議長は河野洋平ですが、参議院議長は誰でしょう?
正解 : 江田五月(えださつき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0601
江田五月(えださつき)
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0717
No. 94

寿司ネタでおなじみの「ビントロ」とは、何という魚のトロでしょう?
正解 : びんちょうまぐろ
abc the seventh (2009) 通常問題 0717
びんちょうまぐろ
95

abc the third (2005)

通常問題 #0692
No. 95

日本の美術史の時代区分で、飛鳥(あすか)時代と天平(てんぴょう)時代の間にあるものは何時代でしょう?
正解 : 白鳳(はくほう)時代
abc the third (2005) 通常問題 0692
白鳳(はくほう)時代
96

EQIDEN2009

通常問題 #0374
No. 96

株価の始値(はじめね)と終値(おわりね)を表す四角形と、高値と安値を表す線を作図して時系列に並べたものを、その形から何というでしょう?
正解 : ローソク足
EQIDEN2009 通常問題 0374
ローソク足
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0059
No. 97

能登国の七尾城を攻め落とした際に『九月十三夜陣中の作』と題した詩を詠んだ、武田信玄のライバルとして有名な戦国武将は誰でしょう?
正解 : 上杉謙信(うえすぎ・けんしん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0059
上杉謙信(うえすぎ・けんしん)
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0274
No. 98

デカルトの有名な言葉「我思う、故に我あり」が初めて登場した、彼の著書は何でしょう?
正解 : 『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0274
『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0382
No. 99

成功時には3点が追加される、ラグビーで、ボールをワンバウンドさせてから直接ゴールに蹴り込むプレーを何というでしょう?
正解 : ドロップゴール
abc the seventh (2009) 通常問題 0382
ドロップゴール
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0560
No. 100

剣道の上級者に贈られる称号、「教士」「範士」「錬士」のうち、なるのが最も難しいのはどれでしょう?
正解 : 範士
abc the fourth (2006) 通常問題 0560
範士

もう一回、引き直す