ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0196
No. 1

小説『砂の器』を書いたのは松本清張ですが、『砂の女』を書いた作家は誰でしょう?
正解 : 安部公房(あべ・こうぼう)
EQIDEN2008 通常問題 0196
安部公房(あべ・こうぼう)
2

abc the first (2003)

通常問題 #0553
No. 2

犬の種類で、シーズー、チャウチャウ、パグといったら原産地はどこの国でしょう?
正解 : 中国
abc the first (2003) 通常問題 0553
中国
3

abc the first (2003)

通常問題 #0498
No. 3

イスラム教徒が、メッカのある方に向かって1日5回行う礼拝のことを何というでしょう?
正解 : サラート
abc the first (2003) 通常問題 0498
サラート
4

誤3 (2005)

通常問題 #0147
No. 4

スイスのジュネーブに本部を置く「国際標準化機構」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ISO
誤3 (2005) 通常問題 0147
ISO
5

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0060
No. 5

フランス語において、普段は発音されない子音が次にある単語の影響を受けて発音される現象のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : リエゾン[Liaison]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0060
リエゾン[Liaison]
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0020
No. 6

政令指定都市で、奥山恵美子(おくやま・えみこ)が市長を務めているのは仙台市ですが、林文子(はやし・ふみこ)が市長を務めているのは何市でしょう?
正解 : 横浜市
abc the 12th (2014) 通常問題 0020
横浜市
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0272
No. 7

JRの団体割引乗車券における「団体」とは、1グループ何人以上の場合を指すでしょう?
正解 : 8人
誤誤 (2007) 通常問題 0272
8人
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0329
No. 8

アマゾン川の河口がある海は大西洋ですが、ナイル川の河口がある海はどこでしょう?
正解 : 地中海
abc the fourth (2006) 通常問題 0329
地中海
9

abc the first (2003)

通常問題 #0805
No. 9

「生きた化石」とも呼ばれ、体の外側にある鳥の口ばしに似た渦巻状の貝殻を持つことで知られる軟体動物は何でしょう?
正解 : オウム貝
abc the first (2003) 通常問題 0805
オウム貝
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0523
No. 10

ブドウの果汁を次々と樽に移し変えながら熟成させた、イタリア料理で用いられる独特の甘味を持つ酢は何でしょう?
正解 : バルサミコ酢(Aceto Balsamico 単にバルサミコでOK)
abc the sixth (2008) 通常問題 0523
バルサミコ酢(Aceto Balsamico 単にバルサミコでOK)
11

abc the second (2004)

通常問題 #0137
No. 11

大陸のまわりに見られる、水深200mくらいまでのゆるやかな勾配の海底をなんというでしょう?
正解 : 大陸棚
abc the second (2004) 通常問題 0137
大陸棚
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0457
No. 12

日本語の品詞のうち活用形を持つのは、動詞、形容詞、形容動詞と何でしょう?
正解 : 助動詞
abc the fifth (2007) 通常問題 0457
助動詞
13

EQIDEN2012

通常問題 #0108
No. 13

1桁の、「奇数」を全て足すと 25ですが、「偶数」を全て足すといくつになるでしょう?
正解 : 20
EQIDEN2012 通常問題 0108
20
14

abc the first (2003)

通常問題 #0902
No. 14

英語で「スワロー」といったら「つばめ」のことですが、「スパロー」といったらどんな鳥のことでしょう?
正解 : すずめ
abc the first (2003) 通常問題 0902
すずめ
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0234
No. 15

モスクといえばイスラム教の礼拝所ですが、シナゴーグといえば何という宗教の礼拝所でしょう?
正解 : ユダヤ教
abc the tenth (2012) 通常問題 0234
ユダヤ教
16

EQIDEN2014

通常問題 #0006
No. 16

化学名を「アセチルサリチル酸」という、解熱剤や鎮痛剤に使われる薬は何でしょう?
正解 : アスピリン
EQIDEN2014 通常問題 0006
アスピリン
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0858
No. 17

北川悠仁(きたがわゆうじん)と岩沢厚治(いわさわこうじ)からなる、人気フォークデュオは何でしょう?
正解 : ゆず
abc the fourth (2006) 通常問題 0858
ゆず
18

abc the third (2005)

通常問題 #0361
No. 18

ハマーショルドの後を受け、アジア人としてはじめて国連事務総長に就任した旧ビルマの人物は誰でしょう?
正解 : ウ・タント(U Thant)
abc the third (2005) 通常問題 0361
ウ・タント(U Thant)
19

EQIDEN2010

通常問題 #0164
No. 19

ブロッコリー、カリフラワー、キャベツといえば、共に何科の野菜でしょう?
正解 : アブラナ科
EQIDEN2010 通常問題 0164
アブラナ科
20

abc the third (2005)

通常問題 #0673
No. 20

樹液を煮詰めたものはメープルシロップとなる、カナダの国旗のシンボルに使われている植物は何でしょう?
正解 : サトウカエデ(シュガーメープル)
abc the third (2005) 通常問題 0673
サトウカエデ(シュガーメープル)
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0644
No. 21

バイクレースの種目「モトクロス」とは、モーターサイクルと何という英語を組み合わせた言葉でしょう?
正解 : クロスカントリー
abc the 12th (2014) 通常問題 0644
クロスカントリー
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0501
No. 22

一般的な学校に比べて規模が大きく、生徒の人数も多い学校のことを、ある動物にたとえて何というでしょう?
正解 : マンモス校
abc the seventh (2009) 通常問題 0501
マンモス校
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0788
No. 23

毒物として知られる青酸カリは、水に溶けると酸性、アルカリ性のどちらになるでしょう?
正解 : アルカリ性
abc the sixth (2008) 通常問題 0788
アルカリ性
24

EQIDEN2014

通常問題 #0175
No. 24

1964年にノーベル文学賞の受賞を辞退した、『嘔吐』や『存在と無』などの著書で知られるフランスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ジャン=ポール・サルトル
EQIDEN2014 通常問題 0175
ジャン=ポール・サルトル
25

abc the second (2004)

通常問題 #0919
No. 25

歌手・倖田來未(こうだ・くみ)の妹である、day after tommorowのボーカルといえば誰でしょう?
正解 : misono
abc the second (2004) 通常問題 0919
misono
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0516
No. 26

今年(2013年)、生誕100周年を迎えるフランスの映画監督で、代表作『太陽がいっぱい』『禁じられた遊び』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ルネ・クレマン
abc the 11th (2013) 通常問題 0516
ルネ・クレマン
27

誤3 (2005)

通常問題 #0370
No. 27

魚を中骨に沿って三枚に切り分けることを、頭や中骨に身がたくさんついたままでもったいなく見えることから「何おろし」というでしょう?
正解 : 大名おろし
誤3 (2005) 通常問題 0370
大名おろし
28

abc the second (2004)

通常問題 #0767
No. 28

元々はお客様が来たときにお茶を出し忘れたことを言った言葉で、今では無謀な行いを指すものは何でしょう?
正解 : 無茶
abc the second (2004) 通常問題 0767
無茶
29

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0090
No. 29

市町村長、都道府県知事、衆議院議員といえば、共にその任期は何年でしょう?
正解 : 4年
abc the fourth (2006) 敗者復活 0090
4年
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0603
No. 30

アメリカの大統領官邸・ホワイトハウスの中にある大統領執務室を、その形が楕円に似ていることから別名何ルームというでしょう?
正解 : オーバルルーム
abc the fourth (2006) 通常問題 0603
オーバルルーム
31

abc the second (2004)

通常問題 #0552
No. 31

出家する前は佐藤義清(のりきよ)という名前だった、「山家集(さんかしゅう)」で知られる歌人は誰でしょう?
正解 : 西行
abc the second (2004) 通常問題 0552
西行
32

EQIDEN2011

通常問題 #0147
No. 32

花札で、「萩(はぎ)」の10点札に描かれている動物は何でしょう?
正解 : イノシシ
EQIDEN2011 通常問題 0147
イノシシ
33

EQIDEN2009

通常問題 #0224
No. 33

英語で「遠吠え」という意味がある、マイクを通して発した音をマイクが再び拾うことにより特定の周波数が増幅してしまう現象を何というでしょう?
正解 : ハウリング
EQIDEN2009 通常問題 0224
ハウリング
34

abc the first (2003)

敗者復活 #0052
No. 34

GNPのNはNationalの頭文字ですが、GDPのDは何という単語の頭文字でしょう?
正解 : Domestic
abc the first (2003) 敗者復活 0052
Domestic
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0356
No. 35

トランポリンの公式競技において、1回の試技で採点の対象となるジャンプは何回あるでしょう?
正解 : 10回
abc the fifth (2007) 通常問題 0356
10回
36

誤3 (2005)

通常問題 #0198
No. 36

相撲で給料がもらえるのは、どの番付以上の力士でしょう?
正解 : 十両
誤3 (2005) 通常問題 0198
十両
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0362
No. 37

一般に川の3つの作用といえば、侵食、運搬とあと一つは何でしょう?
正解 : 堆積
誤誤 (2007) 通常問題 0362
堆積
38

abc the second (2004)

通常問題 #0388
No. 38

732年にイベリア半島から侵入したイスラム軍をカール・マルテル率いるフランク王国軍が破った戦いは何でしょう?
正解 : トゥール・ポワティエ間の戦い
abc the second (2004) 通常問題 0388
トゥール・ポワティエ間の戦い
39

abc the third (2005)

通常問題 #0806
No. 39

かつてのイタリア国王ウンベルト1世の妃の名を冠した、有名なナポリピザといえば何でしょう?
正解 : (ピッツァ)マルゲリータ
abc the third (2005) 通常問題 0806
(ピッツァ)マルゲリータ
40

EQIDEN2013

通常問題 #0145
No. 40

浅原鏡村(あさはら・きょうそん)が作詞した唱歌のタイトルにもなっている、次の日が晴れることを祈って窓際に飾られる人形は何でしょう?
正解 : てるてる坊主
EQIDEN2013 通常問題 0145
てるてる坊主
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0116
No. 41

摂氏温度計の目盛が0℃を指しているとき、華氏温度計の目盛は何度になるでしょう?
正解 : 32°F
abc the ninth (2011) 通常問題 0116
32°F
42

EQIDEN2008

通常問題 #0409
No. 42

「海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になる」という言い伝えから、世の中を知り尽くし、賢さがはたらく人を指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
EQIDEN2008 通常問題 0409
海千山千(うみせんやません) 【海千河千】
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0151
No. 43

シェリーやベルモットなどのように、食欲増進のために軽く飲む食前酒のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : アペリティフ[Ap?ritif]
abc the seventh (2009) 通常問題 0151
アペリティフ[Ap?ritif]
44

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0023
No. 44

「千昌夫」を「おませさん」、「松田聖子」を「せこい妻だ」というように、ある言葉の綴りの順番を変えて別の言葉にする遊びを何というでしょう?
正解 : アナグラム
abc the fourth (2006) 敗者復活 0023
アナグラム
45

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0053
No. 45

クロアチアのドブロブニク、ハンガリーのブダペスト、タイのプーケット島などを形容する際に共通して使われる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the eighth (2010) 敗者復活 0053
真珠
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0474
No. 46

サンスクリット語で「四つの軍隊」という意味がある、将棋やチェスの起源とされる古代インドのテーブルゲームは何でしょう?
正解 : チャトランガ
abc the eighth (2010) 通常問題 0474
チャトランガ
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0428
No. 47

化学名をアセチルサリチル酸という、解熱剤や鎮痛剤として用いられる物質は何でしょう?
正解 : アスピリン
abc the fourth (2006) 通常問題 0428
アスピリン
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0775
No. 48

矢の先端のことを「矢じり」というのに対し、末端のことを何というでしょう?
正解 : 矢はず
abc the ninth (2011) 通常問題 0775
矢はず
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0292
No. 49

1939年には『風と共に去りぬ』で、51年には『欲望という名の電車』で二度アカデミー主演女優賞を受賞している、往年の女優は誰でしょう?
正解 : ビビアン・リー[Vivien Leigh]
abc the eighth (2010) 通常問題 0292
ビビアン・リー[Vivien Leigh]
50

誤1 (2003)

通常問題 #0382
No. 50

果実が栗に似ているところから名前がつけられたという、街路樹としてよく見られる木は何でしょう?
正解 : マロニエ
誤1 (2003) 通常問題 0382
マロニエ
51

誤1 (2003)

通常問題 #0175
No. 51

「悪霊の神々」「そして伝説へ」「導かれし者たち」「天空の花嫁」「幻の大地」「エデンの戦士たち」といえば、何というゲームシリーズのサブタイトルでしょう?
正解 : ドラゴンクエスト
誤1 (2003) 通常問題 0175
ドラゴンクエスト
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0183
No. 52

『西鶴一代女』『雨月物語』『山椒大夫』などの作品で知られる、日本の映画監督は誰でしょう?
正解 : 溝口健二(みぞぐちけんじ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0183
溝口健二(みぞぐちけんじ)
53

EQIDEN2011

通常問題 #0014
No. 53

本名を萩原寛(はぎわら・ゆたか)という力士で、昨年の大相撲九州場所2日目で横綱・白鵬を破り、連勝記録を63で止めたのは誰でしょう?
正解 : 稀勢の里寛(きせのさと・ゆたか)
EQIDEN2011 通常問題 0014
稀勢の里寛(きせのさと・ゆたか)
54

abc the first (2003)

通常問題 #0019
No. 54

グリニッジ標準時で0時のとき、日本では何時になっているでしょう?
正解 : (午前)9時
abc the first (2003) 通常問題 0019
(午前)9時
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0058
No. 55

人気クイズ番組「パネルクイズ アタック25」で、現在アシスタントとして問題を差し上げているフリーアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 沢木美佳子
abc the seventh (2009) 通常問題 0058
沢木美佳子
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0386
No. 56

金箔はこの性質を用いて作られている、金属に打撃を加えると板状に延びる性質を漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 展性
abc the 12th (2014) 通常問題 0386
展性
57

誤2 (2004)

通常問題 #0124
No. 57

ギリシャ語で「つま先で歩く」という意味の言葉を語源とする、軽業や曲芸などを指す言葉は何でしょう?
正解 : アクロバット
誤2 (2004) 通常問題 0124
アクロバット
58

EQIDEN2014

通常問題 #0373
No. 58

「鴨南蛮そば」というときの「南蛮」とはどんな野菜のことでしょう?
正解 : ネギ
EQIDEN2014 通常問題 0373
ネギ
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0036
No. 59

天気の「ひょう」と「あられ」の境目となる直径は、何ミリメートルでしょう?
正解 : 5
abc the tenth (2012) 通常問題 0036
5
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0353
No. 60

本予算の成立後、情勢変化のために追加や修正で組まれる予算を何というでしょう?
正解 : 補正予算
abc the ninth (2011) 通常問題 0353
補正予算
61

EQIDEN2013

通常問題 #0101
No. 61

Google Chrome、Mozilla Firefox、Internet Explorerなど、インターネット上の情報を閲覧するためのソフトのことを英語で何というでしょう?
正解 : (ウェブ)ブラウザ
EQIDEN2013 通常問題 0101
(ウェブ)ブラウザ
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0660
No. 62

楽器の演奏をメインとした音楽を「器楽」というのに対し、人間の声をメインとした音楽を何というでしょう?
正解 : 声楽
abc the seventh (2009) 通常問題 0660
声楽
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0516
No. 63

世界三大航空連合と呼ばれる3つの連合組織とは、スカイチーム、スターアライアンスと何でしょう?
正解 : ワンワールド
abc the ninth (2011) 通常問題 0516
ワンワールド
64

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0095
No. 64

県内に唯一「清川村(きよかわむら)」という村が存在する、今我々がいる県はどこでしょう?
正解 : 神奈川県
abc the fifth (2007) 敗者復活 0095
神奈川県
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0411
No. 65

昭和 44年に山田拓実が創業したラーメンチェーン店で、その愛好者を「ジロリアン」というのは何でしょう?
正解 : ラーメン二郎
abc the tenth (2012) 通常問題 0411
ラーメン二郎
66

EQIDEN2010

通常問題 #0331
No. 66

立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれの前日を指す言葉で、現在では特に2月3日のことを指すのは何でしょう?
正解 : 節分
EQIDEN2010 通常問題 0331
節分
67

誤4 (2006)

通常問題 #0312
No. 67

銀行や郵便局などの金融機関に預けずに、自宅に保管している現金のことを、それを隠しておく家具から何というでしょう?
正解 : タンス預金
誤4 (2006) 通常問題 0312
タンス預金
68

abc the first (2003)

通常問題 #0298
No. 68

フランス語での挨拶で、「こんにちは」はボンジュールですが、「こんばんは」は何というでしょう?
正解 : ボンソワール
abc the first (2003) 通常問題 0298
ボンソワール
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0791
No. 69

「一定温度下での気体の体積は圧力に反比例する」という法則を、発見した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ボイルの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0791
ボイルの法則
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0354
No. 70

ジャズとクラシックを融合させ「シンフォニックジャズ」を確立した、『パリのアメリカ人』『ラプソティー・イン・ブルー』などの作品で知られるアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジョージ・ガーシュウィン(George Gershwin)
abc the sixth (2008) 通常問題 0354
ジョージ・ガーシュウィン(George Gershwin)
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0204
No. 71

「女房と畳は新しいほどよい」と逆の意味のことわざを、ある調味料を使って「女房と何は古いほうがよい」というでしょう?
正解 : 味噌
abc the 12th (2014) 通常問題 0204
味噌
72

誤4 (2006)

予備 #0030
No. 72

失業者としてはカウントされない、学校に行かず職探しもせず、職業訓練も受けていない若者のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NEET
誤4 (2006) 予備 0030
NEET
73

abc the second (2004)

通常問題 #0359
No. 73

イスラム世界で赤十字マークの代わりとして使われている、白地に赤い三日月をかたどったマークのことを何というでしょう?
正解 : 赤新月
abc the second (2004) 通常問題 0359
赤新月
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0656
No. 74

2009年から始まる裁判員制度では、原則として何人の裁判員が審理に参加するでしょう?
正解 : 6人
abc the sixth (2008) 通常問題 0656
6人
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0109
No. 75

著書『花鏡(かきょう)』の中で「初心忘れるべからず」という言葉を残した、父の観阿弥とともに能を大成させた人物は誰でしょう?
正解 : 世阿弥
abc the fifth (2007) 通常問題 0109
世阿弥
76

EQIDEN2013

通常問題 #0436
No. 76

佐野市があるのは栃木県ですが、泉佐野市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
EQIDEN2013 通常問題 0436
大阪府
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0598
No. 77

ラグビーのニュージーランド代表が試合前に行う、先住民の戦いの儀式は何でしょう?
正解 : ハカ
abc the 11th (2013) 通常問題 0598
ハカ
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0709
No. 78

平安中期における理想的な時代とされた醍醐天皇と村上天皇の治世のことを、当時の2つの元号を取って何というでしょう?
正解 : 延喜・天暦の治(えんぎ・てんりゃくのち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0709
延喜・天暦の治(えんぎ・てんりゃくのち)
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0447
No. 79

フランス語で「籠(かご)」という意味がある、スカートの形を膨らませるために身につける下着の一種は何でしょう?
正解 : パニエ[panier]
abc the seventh (2009) 通常問題 0447
パニエ[panier]
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0497
No. 80

ホメロスの叙事詩『イリアス』では主人公として描かれている、人体の腱にもその名を残すギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : アキレス
abc the tenth (2012) 通常問題 0497
アキレス
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0209
No. 81

茶道で、茶釜が煮えたぎる音のことを何というでしょう?
正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0209
松風(まつかぜ、しょうふう)
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0102
No. 82

「三角形の2辺の中点同士を結んだ線分は、残りの1辺に平行で長さが半分である」という、平面幾何学の定理を何というでしょう?
正解 : 中点連結定理
abc the sixth (2008) 通常問題 0102
中点連結定理
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0082
No. 83

英雄伝説を題材とした正統派のオペラを「オペラ・セリア」というのに対して、庶民の生活を題材とした喜劇的なオペラを何と言うでしょう?
正解 : オペラ・ブッファ
abc the 11th (2013) 通常問題 0082
オペラ・ブッファ
84

誤1 (2003)

通常問題 #0486
No. 84

日本でも人気の、「イーストウィックの魔女たち」「カップルズ」「走れウサギ」などの作品で知られるアメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : ジョン・アップダイク
誤1 (2003) 通常問題 0486
ジョン・アップダイク
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0232
No. 85

ミュージックレインに所属する戸松遥、寿美菜子、高垣彩陽(あやひ)、豊崎愛生(あき)の4人で構成される人気女性声優ユニットは何でしょう?
正解 : スフィア(sphere)
abc the 11th (2013) 通常問題 0232
スフィア(sphere)
86

abc the third (2005)

通常問題 #0094
No. 86

「サイド」と「センター」がある、ジャケットなどの背中の部分に入っている切れ込みのことを何というでしょう?
正解 : ベント(ベンツ)
abc the third (2005) 通常問題 0094
ベント(ベンツ)
87

abc the third (2005)

通常問題 #0140
No. 87

日本人では1961年に長尾靖(ながお・やすし)がはじめて受賞した、毎年優秀なジャーナリズムに与えられる賞は何でしょう?
正解 : ピュリッツァー賞
abc the third (2005) 通常問題 0140
ピュリッツァー賞
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0709
No. 88

現在の「ヘクトパスカル」に変わる前に使われていた気圧の単位は何でしょう?
正解 : ミリバール
abc the eighth (2010) 通常問題 0709
ミリバール
89

abc the third (2005)

敗者復活 #0058
No. 89

草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう?
正解 : よもぎ
abc the third (2005) 敗者復活 0058
よもぎ
90

abc the third (2005)

通常問題 #0550
No. 90

「卯の花」や「雪花菜(きらず)」などの別名がある、豆乳を絞ったあとに残る絞りかすのことを何というでしょう?
正解 : おから(豆腐殻)
abc the third (2005) 通常問題 0550
おから(豆腐殻)
91

誤2 (2004)

通常問題 #0395
No. 91

その元はタロットカードの「愚者」だと言われる、トランプカードの中で唯一のスートがないカードは何でしょう?
正解 : ジョーカー
誤2 (2004) 通常問題 0395
ジョーカー
92

EQIDEN2009

通常問題 #0081
No. 92

亀のことを英語で「タートル」といいますが、その中でも主に陸上で生活するリクガメを英語で何というでしょう?
正解 : トータス[tortoise]
EQIDEN2009 通常問題 0081
トータス[tortoise]
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0140
No. 93

東京六大学野球連盟のリーグ戦で、通算43回と最も多くの優勝を誇る大学はどこでしょう?
正解 : 法政大学
abc the ninth (2011) 通常問題 0140
法政大学
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0678
No. 94

1998年に大隈重信像、カーネル・サンダース、ペコちゃんなどが認められた、三次元の形を独占的に使うことを認める商標制度を何というでしょう?
正解 : 立体登録商標
abc the fifth (2007) 通常問題 0678
立体登録商標
95

EQIDEN2011

通常問題 #0221
No. 95

鹿児島県南部に突き出た2つの半島とは、大隅(おおすみ)半島と何でしょう?
正解 : 薩摩半島
EQIDEN2011 通常問題 0221
薩摩半島
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0414
No. 96

インドやネパールなどで飲まれている、なべに紅茶の茶葉を入れミルクで煮出したスパイス入りのミルクティーを何というでしょう?
正解 : チャイ
abc the 11th (2013) 通常問題 0414
チャイ
97

EQIDEN2012

通常問題 #0242
No. 97

どんな人間でも身なりを整えれば立派に見えることを「何にも衣装」というでしょう?
正解 : 馬子(まご)
EQIDEN2012 通常問題 0242
馬子(まご)
98

誤2 (2004)

通常問題 #0088
No. 98

共に「たくわえる」という意味がある、様々な知識の積み重ねを指す漢字二字の言葉は何でしょう?
正解 : 薀蓄
誤2 (2004) 通常問題 0088
薀蓄
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0006
No. 99

奈良県で大和三山と呼ばれる3つの山とは、耳成山(みみなしやま)、畝傍山(うねびやま)とあとひとつは何でしょう?
正解 : 天香具山(あまのかぐやま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0006
天香具山(あまのかぐやま)
100

EQIDEN2008

通常問題 #0076
No. 100

俳優・江守徹(えもり・とおる)の芸名の由来となったフランスの劇作家で、『タルチュフ』『人間嫌い』『守銭奴』などの作品で知られるは誰でしょう?
正解 : モリエール
EQIDEN2008 通常問題 0076
モリエール

もう一回、引き直す