ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0070
No. 1

郵便物を本人に開けてもらいたいときに書く、漢字2文字の言葉は何でしょう?
正解 : 親展[しんてん]
EQIDEN2009 通常問題 0070
親展[しんてん]
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0454
No. 2

卵料理や豆腐料理を作る時に加熱しすぎて、表面や内部に細かい穴があいてしまう状態のことを「何が入る」というでしょう?
正解 : す
abc the fourth (2006) 通常問題 0454
3

abc the second (2004)

通常問題 #0666
No. 3

株価の暴騰を防ぐために、前日の終値を基準に定められた1日の最大上げ幅のことを何というでしょう?
正解 : ストップ高
abc the second (2004) 通常問題 0666
ストップ高
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0072
No. 4

江戸時代、街道の宿場に設けられた、大名が泊まった旅館のことを何というでしょう?
正解 : 本陣
abc the 12th (2014) 通常問題 0072
本陣
5

abc the third (2005)

通常問題 #0820
No. 5

左利きのボクサーをサウスポーというのに対して、右利きのボクサーのことは何というでしょう?
正解 : オーソドックス(スタイル)
abc the third (2005) 通常問題 0820
オーソドックス(スタイル)
6

abc the first (2003)

通常問題 #0425
No. 6

日本語では「画素」といい、「picture element」から来ている、ディスプレイ上の画像を構成する最小の点のことを何というでしょう?
正解 : PIXEL(ピクセル)
abc the first (2003) 通常問題 0425
PIXEL(ピクセル)
7

誤2 (2004)

通常問題 #0119
No. 7

イタリア・ボローニャ地方の代表的な料理である、波打った幅広い板状のパスタといえば何でしょう?
正解 : ラザニア
誤2 (2004) 通常問題 0119
ラザニア
8

EQIDEN2014

通常問題 #0322
No. 8

聞きようによっては、どのようにも受け取れる発言のことを、ある虫の名を使って「何色の発言」というでしょう?
正解 : 玉虫色
EQIDEN2014 通常問題 0322
玉虫色
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0815
No. 9

近衛文麿が結成した、日中戦争および太平洋戦争期の国民統制組織を何というでしょう?
正解 : 大政翼賛会
abc the seventh (2009) 通常問題 0815
大政翼賛会
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0688
No. 10

狭い港や運河などで大型の船を押したり引いたりする、小型で馬力のある船を英語で何というでしょう?
正解 : タグボート
abc the fourth (2006) 通常問題 0688
タグボート
11

abc the third (2005)

通常問題 #0058
No. 11

「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」という会社が全国展開している、日本最大手のレンタルビデオチェーンは何でしょう?
正解 : TSUTAYA(ツタヤ・蔦屋)
abc the third (2005) 通常問題 0058
TSUTAYA(ツタヤ・蔦屋)
12

誤1 (2003)

通常問題 #0350
No. 12

家やお店などを、家具や商品、設備などをつけたままで売ったり貸したりすることを何というでしょう?
正解 : 居抜き
誤1 (2003) 通常問題 0350
居抜き
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0245
No. 13

2007年に米原や白保のサンゴ礁を編入する大拡張を行った、日本最南端の国立公園はどこでしょう?
正解 : 西表石垣(いりおもていしがき)国立公園【「西表国立公園」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0245
西表石垣(いりおもていしがき)国立公園【「西表国立公園」はもう1回】
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0023
No. 14

国際ルールによると、綱引きの1チームは何人で構成されるでしょう?
正解 : 8人
誤誤 (2007) 通常問題 0023
8人
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0379
No. 15

毎年 11月に各地の神社で行われる「酉の市」で、「幸せを掻き集める」という意味合いから売られる縁起ものは何でしょう?
正解 : 熊手
abc the tenth (2012) 通常問題 0379
熊手
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0604
No. 16

一般に麻雀で「リーチ」をする際、その供託として出す点数は何点でしょう?
正解 : 1000点【「1000点棒」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0604
1000点【「1000点棒」も○】
17

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0035
No. 17

慣用句で、尖(とが)らせたり、滑らせたり、割ったりする顔の一部はどこでしょう?
正解 : 口
abc the fifth (2007) 敗者復活 0035
18

誤2 (2004)

通常問題 #0058
No. 18

インドのサヘートという町に遺跡がある、スタッダという商人によって建設された仏教寺院で、『平家物語』の冒頭に登場していることで知られるのは何でしょう?
正解 : 祇園精舎
誤2 (2004) 通常問題 0058
祇園精舎
19

abc the third (2005)

通常問題 #0605
No. 19

忍者の里として知られる甲賀市(こうかし)があるのは滋賀県ですが、伊賀市があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 三重県
abc the third (2005) 通常問題 0605
三重県
20

誤2 (2004)

通常問題 #0325
No. 20

鉛筆1グロスといえば、全部で何本あるでしょう?
正解 : 144本
誤2 (2004) 通常問題 0325
144本
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0230
No. 21

一般に「世界三大料理」と呼ばれる料理とは、フランス料理、中華料理と何料理でしょう?
正解 : トルコ料理
abc the seventh (2009) 通常問題 0230
トルコ料理
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0386
No. 22

ルイ15世の財務大臣を務めた人物で、節約のため肖像画を塗りつぶさせたことから、影絵の呼び名に名を残すのはだれでしょう?
正解 : エティエンヌ・ド・シルエット
abc the 11th (2013) 通常問題 0386
エティエンヌ・ド・シルエット
23

abc the third (2005)

通常問題 #0436
No. 23

現在、いわゆる「五大全国紙」の中で唯一、朝刊のみを発行している新聞はどれでしょう?
正解 : 産経新聞
abc the third (2005) 通常問題 0436
産経新聞
24

誤3 (2005)

通常問題 #0260
No. 24

「氷上の格闘技」と呼ばれるスポーツはアイスホッケーですが、「氷上のチェス」と呼ばれるスポーツは何でしょう?
正解 : カーリング
誤3 (2005) 通常問題 0260
カーリング
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0844
No. 25

岐阜県、長野県、富山県の県の鳥にも指定されている、立山に棲む特別天然記念物の鳥といえば何でしょう?
正解 : 雷鳥
abc the seventh (2009) 通常問題 0844
雷鳥
26

abc the second (2004)

通常問題 #0723
No. 26

もともとは地面に丸い輪を書いて行ったことからその名がついた、プロレスやボクシングなどが行われる会場を何というでしょう?
正解 : リング
abc the second (2004) 通常問題 0723
リング
27

EQIDEN2009

通常問題 #0232
No. 27

ラテン語で「亜鉛の花」という意味がある、イタイイタイ病の原因物質にもなった、元素記号Cdの金属は何でしょう?
正解 : カドミウム
EQIDEN2009 通常問題 0232
カドミウム
28

EQIDEN2014

通常問題 #0095
No. 28

1534年にイグナティウス・デ・ロヨラを中心に設立された、日本でも布教を行っているカトリックの修道会は何でしょう?
正解 : イエズス会
EQIDEN2014 通常問題 0095
イエズス会
29

abc the second (2004)

通常問題 #0239
No. 29

米国の哲学者パースが提唱した考え方で、日本語では実用主義と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : プラグマティズム
abc the second (2004) 通常問題 0239
プラグマティズム
30

abc the third (2005)

通常問題 #0135
No. 30

多角形の中で唯一内角の和と外角の和が等しいのは何角形でしょう?
正解 : 四角形
abc the third (2005) 通常問題 0135
四角形
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0791
No. 31

警察の隠語で、「うかんむり」は窃盗のことですが、「ごんべん」といえばどんな犯罪のことでしょう?
正解 : 詐欺
abc the sixth (2008) 通常問題 0791
詐欺
32

abc the first (2003)

通常問題 #0244
No. 32

魚の良い漁場となる、異なる二つの潮流、とくに暖流と寒流の接する海面に現れる帯状の筋を何というでしょう?
正解 : 潮目(しおめ、しおのめ)
abc the first (2003) 通常問題 0244
潮目(しおめ、しおのめ)
33

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0060
No. 33

アフリカ大陸北部に横たわる、世界最大の砂漠は何でしょう?
正解 : サハラ砂漠
abc the fourth (2006) 敗者復活 0060
サハラ砂漠
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0250
No. 34

お嫁に行くことは「輿(こし)入れ」といいますが、特定の人をひいきすることを、体の一部を使って「何入れ」というでしょう?
正解 : 肩入れ
abc the sixth (2008) 通常問題 0250
肩入れ
35

EQIDEN2008

通常問題 #0224
No. 35

通常、ホット飲料として販売できるペットボトルのふたは何色をしているでしょう?
正解 : オレンジ
EQIDEN2008 通常問題 0224
オレンジ
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0609
No. 36

約1億4960万kmを1とする、地球と太陽の距離の平均をもとにした長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位[astronomical unit]
abc the seventh (2009) 通常問題 0609
天文単位[astronomical unit]
37

EQIDEN2010

通常問題 #0008
No. 37

1613年、家臣の支倉常長(はせくら・つねなが)をヨーロッパに派遣した大名は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗(だて・まさむね)
EQIDEN2010 通常問題 0008
伊達政宗(だて・まさむね)
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0875
No. 38

ヘラから与えられた12の難行を克服した、ギリシャ神話最大の英雄は誰でしょう?
正解 : ヘラクレス
abc the fourth (2006) 通常問題 0875
ヘラクレス
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0379
No. 39

波長の範囲が400nm(ナノメートル)~800nm程度の、人間の目に光として感知できる電磁波を「何光線」と言うでしょう?
正解 : 可視光線
abc the fifth (2007) 通常問題 0379
可視光線
40

abc the first (2003)

通常問題 #0676
No. 40

ショパン、コペルニクス、キュリー夫人、ザメンホフ、ヨハネ=パウロ2世といえば、現在のどこの国の出身者でしょう?
正解 : ポーランド
abc the first (2003) 通常問題 0676
ポーランド
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0001
No. 41

1901年、血液型を初めてA・B・Cに分類した、オーストリアの病理学者は誰でしょう?
正解 : カール・ラントシュタイナー
abc the sixth (2008) 通常問題 0001
カール・ラントシュタイナー
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0419
No. 42

正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」といい、新年の通し矢の行事が行われることで知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 三十三間堂
abc the fifth (2007) 通常問題 0419
三十三間堂
43

EQIDEN2013

通常問題 #0295
No. 43

英語で「ぶらつく」や「ゆっくり行く」という意味がある、観光地などを自転車やバイクでぶらつくことを何というでしょう?
正解 : ポタリング
EQIDEN2013 通常問題 0295
ポタリング
44

EQIDEN2011

通常問題 #0297
No. 44

境界線が行ったり来たりしたことから「アコーディオン戦争」とも呼ばれる、1950年に勃発した戦争は何でしょう?
正解 : 朝鮮戦争
EQIDEN2011 通常問題 0297
朝鮮戦争
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0150
No. 45

人間の腕の部分で、肩からひじまでを上腕といいますが、ひじから手首までを何というでしょう?
正解 : 前腕
abc the fourth (2006) 通常問題 0150
前腕
46

誤4 (2006)

通常問題 #0260
No. 46

蜃気楼の一種で、日中の砂漠や暑い日の舗装道路で、近づこうとしても近づけない水たまりが見える現象を何というでしょう?
正解 : 逃げ水
誤4 (2006) 通常問題 0260
逃げ水
47

EQIDEN2012

通常問題 #0140
No. 47

「織姫星」と呼ばれるベガはこと座にありますが、「彦星」と呼ばれるアルタイルは何座にあるでしょう?
正解 : わし座
EQIDEN2012 通常問題 0140
わし座
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0057
No. 48

男性が女性をあれこれ批評し合うことを、『源氏物語』の一節に例えて何というでしょう?
正解 : 雨夜の品定め
abc the sixth (2008) 通常問題 0057
雨夜の品定め
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0473
No. 49

祖納(そない)、久部良(くぶら)、比川(ひがわ)という3つの集落がある、日本で最も西に位置する島は何でしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
abc the 12th (2014) 通常問題 0473
与那国島(よなぐにじま)
50

abc the first (2003)

通常問題 #0148
No. 50

首の下と肩を結ぶ、ゆるくS字にカーブした骨を何というでしょう?
正解 : 鎖骨
abc the first (2003) 通常問題 0148
鎖骨
51

誤3 (2005)

通常問題 #0104
No. 51

映画やテレビで撮影を失敗したときに出される「NG」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ノーグッド(ノットグッド)
誤3 (2005) 通常問題 0104
ノーグッド(ノットグッド)
52

EQIDEN2011

通常問題 #0019
No. 52

ボクシングで、左手左足を前に出した一般的な構えを何というでしょう?
正解 : オーソドックス・スタイル
EQIDEN2011 通常問題 0019
オーソドックス・スタイル
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0775
No. 53

円錐の展開図を描いたときに出てくる二つの図形とは、円と何でしょう?
正解 : 扇形
abc the tenth (2012) 通常問題 0775
扇形
54

誤4 (2006)

通常問題 #0070
No. 54

将棋でいう「王手」のことを、チェスでは何というでしょう?
正解 : チェック
誤4 (2006) 通常問題 0070
チェック
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0755
No. 55

「春雨じゃ、濡れてまいろう」という台詞でお馴染の、土佐藩士・武市瑞山をモデルとした、行友李風(ゆきとも・りふう)原作の時代劇は何でしょう?
正解 : 『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
abc the 11th (2013) 通常問題 0755
『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
56

EQIDEN2013

通常問題 #0073
No. 56

「これは、私が小さいときに、村の茂平(もへい)というおじいさんからきいたお話です。」という書き出しで始まる、童話作家・新美南吉の代表作は何でしょう?
正解 : 『ごんぎつね』
EQIDEN2013 通常問題 0073
『ごんぎつね』
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0501
No. 57

役に立たない人や気のきかない人のことを、木でできた人形にたとえて何というでしょう?
正解 : 木偶の坊(でくのぼう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0501
木偶の坊(でくのぼう)
58

EQIDEN2008

通常問題 #0134
No. 58

助詞や助動詞など、用言の正しい使い方を言い表した、ひらがな4文字の言葉は何でしょう?
正解 : てにをは
EQIDEN2008 通常問題 0134
てにをは
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0413
No. 59

アメリカンフットボールで、陣地を回復するためにノーバウンドで相手陣へ大きく蹴りだすことを何というでしょう?
正解 : パント
abc the ninth (2011) 通常問題 0413
パント
60

EQIDEN2013

通常問題 #0241
No. 60

日本語では「競売人」とも呼ばれる、オークションの場を取り仕切る人を指す英語は何でしょう?
正解 : オークショニア(auctioneer)
EQIDEN2013 通常問題 0241
オークショニア(auctioneer)
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0141
No. 61

劇場の天井桟敷、美術展の画廊、ゴルフ競技の観客を指す時に共通して用いられる英単語は何でしょう?
正解 : ギャラリー
abc the 11th (2013) 通常問題 0141
ギャラリー
62

EQIDEN2010

通常問題 #0312
No. 62

ダイヤモンドの品質を表す「4C」とは、カラー、カット、カラットと何でしょう?
正解 : クラリティ[clarity]
EQIDEN2010 通常問題 0312
クラリティ[clarity]
63

abc the second (2004)

通常問題 #0473
No. 63

火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう?
正解 : 長篠の戦い
abc the second (2004) 通常問題 0473
長篠の戦い
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0095
No. 64

1839年、渡辺崋山や高野長英らの蘭学者が江戸幕府により逮捕された言論弾圧事件を何というでしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the seventh (2009) 通常問題 0095
蛮社の獄
65

EQIDEN2008

通常問題 #0339
No. 65

太平洋戦争下の日本で、空襲を受けやすい都会を避け、郊外や田舎に引っ越したことを何というでしょう?
正解 : 疎開
EQIDEN2008 通常問題 0339
疎開
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0340
No. 66

ことわざ「火中の栗を拾う」のもととなった寓話で、ずるい猿におだてられて焼けた栗を拾い、大やけどをした動物は何でしょう?
正解 : 猫
abc the seventh (2009) 通常問題 0340
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0056
No. 67

直訳すると「珍しい物」という意味である、企業が商品の宣伝を目的として無料配布する記念品のことを何グッズというでしょう?
正解 : ノベルティグッズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0056
ノベルティグッズ
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0261
No. 68

今年決勝が行われた第88回全国高校サッカー選手権で、青森山田高校を破り初出場・初優勝を果たした高校はどこでしょう?
正解 : 山梨学院大学付属高等学校
abc the eighth (2010) 通常問題 0261
山梨学院大学付属高等学校
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0209
No. 69

「第一興商(だいいちこうしょう)アミューズメントマルチメディア」の略である、業界でトップシェアを誇る通信カラオケのブランドは何でしょう?
正解 : DAM(ダム)
abc the ninth (2011) 通常問題 0209
DAM(ダム)
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0080
No. 70

別名を「大洋州(たいようしゅう)」という、メラネシア、ポリネシア、ミクロネシアの島々やオーストラリアを総称して何というでしょう?
正解 : オセアニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0080
オセアニア
71

EQIDEN2012

通常問題 #0351
No. 71

現在、スマートフォン OSのシェア1位を誇る、Google社が開発している OSは何でしょう?
正解 : Android(アンドロイド)
EQIDEN2012 通常問題 0351
Android(アンドロイド)
72

EQIDEN2010

通常問題 #0140
No. 72

英語で「スカイラーク」といえば、日本語では何と呼ばれる鳥でしょう?
正解 : ヒバリ
EQIDEN2010 通常問題 0140
ヒバリ
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0587
No. 73

江戸時代、両替屋に払った手数料のことを「何賃」といったでしょう?
正解 : 切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0587
切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0038
No. 74

太陽系の惑星の英語名にちなむ元素で、天王星に由来するのはウランですが、海王星に由来するのは何でしょう?
正解 : ネプツニウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0038
ネプツニウム
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0434
No. 75

今年6月には松たか子主演による映画も公開される、2009年の本屋大賞を受賞した、湊(みなと)かなえの小説は何でしょう?
正解 : 『告白』
abc the eighth (2010) 通常問題 0434
『告白』
76

EQIDEN2009

通常問題 #0371
No. 76

日本では松井須磨子の当たり役として知られる、イプセンの戯曲『人形の家』の主人公の女性の名前は何でしょう?
正解 : ノラ(・ヘルメル)
EQIDEN2009 通常問題 0371
ノラ(・ヘルメル)
77

EQIDEN2012

通常問題 #0182
No. 77

スタジオジブリのアニメ映画で、『ゲド戦記』『コクリコ坂から』の監督は誰でしょう?
正解 : 宮﨑吾朗(みやざき・ごろう)
EQIDEN2012 通常問題 0182
宮﨑吾朗(みやざき・ごろう)
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0565
No. 78

原子番号 107の元素に名を残すことや 1922年にノーベル物理学賞を受賞したことで知られる、デンマークの物理学者は誰でしょう?
正解 : ニールス・ボーア
abc the tenth (2012) 通常問題 0565
ニールス・ボーア
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0534
No. 79

夫に俳優の江口洋介がいる、『気分爽快』や『私がオバさんになっても』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 森高千里(もりたか・ちさと)
abc the 12th (2014) 通常問題 0534
森高千里(もりたか・ちさと)
80

abc the third (2005)

通常問題 #0651
No. 80

日本のダービーが行われるのは東京競馬場ですが、イギリスのダービーが行われる競馬場はどこでしょう?
正解 : エプソム(ダウン)競馬場(Epsom Downs RaceCourse)
abc the third (2005) 通常問題 0651
エプソム(ダウン)競馬場(Epsom Downs RaceCourse)
81

誤1 (2003)

通常問題 #0160
No. 81

イタリアにルネサンスが起こったのは14世紀ですが、イギリスに産業革命に起こったのは何世紀でしょう?
正解 : 18世紀
誤1 (2003) 通常問題 0160
18世紀
82

誤誤 (2007)

通常問題 #0253
No. 82

あるオペラの名がつけられた、ファンファーレなどに使われる先の長いトランペットは何でしょう?
正解 : アイーダトランペット
誤誤 (2007) 通常問題 0253
アイーダトランペット
83

誤1 (2003)

通常問題 #0015
No. 83

道路が舗装され、最近はめっきりと見かけなくなった、漢字で「土の竜」と書く動物は何でしょう?
正解 : もぐら(土竜)
誤1 (2003) 通常問題 0015
もぐら(土竜)
84

abc the third (2005)

敗者復活 #0093
No. 84

発見者トーマス・ラッフルズの名がつけられた、東南アジアに分布する世界最大の花は何でしょう?
正解 : ラフレシア
abc the third (2005) 敗者復活 0093
ラフレシア
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0108
No. 85

かな漢字変換ソフトの「ATOK(エイトック)」や日本語ワープロソフトの「一太郎」を販売している、ソフトウェア開発会社は何でしょう?
正解 : ジャストシステム
abc the tenth (2012) 通常問題 0108
ジャストシステム
86

abc the first (2003)

通常問題 #0551
No. 86

イギリスとフランスの間で起こった「百年戦争」で、実際に戦っていた期間は百年より長い、短いのどちらでしょう?
正解 : 長い
abc the first (2003) 通常問題 0551
長い
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0794
No. 87

昔話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初にお見合いした相手は何でしょう?
正解 : 太陽
abc the ninth (2011) 通常問題 0794
太陽
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0562
No. 88

江戸初期の彫刻家で、上野寛永寺の昇り竜や、日光東照宮の眠り猫などを手がけたとされるのは誰でしょう?
正解 : 左甚五郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0562
左甚五郎
89

abc the second (2004)

通常問題 #0159
No. 89

デンマークの田舎町・ビルンドで創業された、現地で「よく遊べ」という意味を持つ言葉にちなんだ社名がついているおもちゃメーカーは何でしょう?
正解 : レゴ
abc the second (2004) 通常問題 0159
レゴ
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0181
No. 90

電気回路の実験でよく用いられる、電気信号の波形を表示するのに用いる装置は何でしょう?
正解 : オシロスコープ
abc the tenth (2012) 通常問題 0181
オシロスコープ
91

誤1 (2003)

通常問題 #0418
No. 91

紀元前にギリシャを統一したアレキサンダー大王は、どこの国の王様でしょう?
正解 : マケドニア
誤1 (2003) 通常問題 0418
マケドニア
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0542
No. 92

その明るい色から古代ローマでは「イブニング・エメラルド」と呼ばれていた、8月の誕生石は何でしょう?
正解 : ペリドット
abc the ninth (2011) 通常問題 0542
ペリドット
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0198
No. 93

卒業式の定番曲『仰げば尊し』の歌詞に登場する唯一の昆虫は何でしょう?
正解 : ホタル
abc the 12th (2014) 通常問題 0198
ホタル
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0675
No. 94

2分音符の2倍の長さを持つ音符を「何音符」というでしょう?
正解 : 全音符
abc the 12th (2014) 通常問題 0675
全音符
95

abc the second (2004)

通常問題 #0925
No. 95

都市化が進むことによって、都市の上空に周辺より温度の高い島状の部分ができる現象を何というでしょう?
正解 : ヒートアイランド現象
abc the second (2004) 通常問題 0925
ヒートアイランド現象
96

EQIDEN2011

通常問題 #0175
No. 96

体操競技の跳馬や跳び箱で使われるバネのついた踏切板を、開発者の名前から何というでしょう?
正解 : ロイター板
EQIDEN2011 通常問題 0175
ロイター板
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0252
No. 97

『ポートピア連続殺人事件』『いただきストリート』『ドラゴンクエスト』などの作品で知られる、ゲームクリエーターは誰でしょう?
正解 : 堀井雄二
abc the fourth (2006) 通常問題 0252
堀井雄二
98

誤3 (2005)

予備 #0029
No. 98

現在の日本の与党である「自民党」を、略さずにいうと何というでしょう?
正解 : 自由民主党
誤3 (2005) 予備 0029
自由民主党
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0554
No. 99

ゴルフで、ハンディキャップを引く前のスコアを「グロス」というのに対し、ハンディキャップを引いた後のスコアを何というでしょう?
正解 : ネット
abc the sixth (2008) 通常問題 0554
ネット
100

abc the first (2003)

通常問題 #0850
No. 100

英語で「Adam's Apple(アダムのリンゴ)」と呼ばれる身体の部分は何でしょう?
正解 : のどぼとけ
abc the first (2003) 通常問題 0850
のどぼとけ

もう一回、引き直す