ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0595
No. 1

酒に酔って足元がふらつく様子を、ある鳥に例えて「何足」というでしょう?
正解 : 千鳥足
abc the sixth (2008) 通常問題 0595
千鳥足
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0567
No. 2

数字を使った人気のパズル「ナンプレ」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : ナンバープレース
abc the tenth (2012) 通常問題 0567
ナンバープレース
3

EQIDEN2009

通常問題 #0022
No. 3

アメリカンフットボールのポジションで、QBといえばクォーターバックですが、FBといえばどこのポジションのことでしょう?
正解 : フルバック[full back]
EQIDEN2009 通常問題 0022
フルバック[full back]
4

abc the third (2005)

通常問題 #0541
No. 4

現在の、日本共産党の委員長は志位和夫(しい・かずお)ですが、社会民主党の党首は誰でしょう?
正解 : 福島瑞穂(ふくしま・みずほ)
abc the third (2005) 通常問題 0541
福島瑞穂(ふくしま・みずほ)
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0060
No. 5

現在は三代目が活躍している、昭和62年に「反省」のポーズで一世を風靡した猿回しの猿は何でしょう?
正解 : 次郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0060
次郎
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0100
No. 6

世界五大ウィスキーと呼ばれるのはアメリカン、カナディアン、ジャパニーズ、アイリッシュと何でしょう?
正解 : スコッチ
誤誤 (2007) 通常問題 0100
スコッチ
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0122
No. 7

シングルスではアウトになるがダブルスではインとなる、テニスコートの両端にある縦長の場所を何というでしょう?
正解 : アレー(アレーゾーン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0122
アレー(アレーゾーン)
8

abc the second (2004)

通常問題 #0610
No. 8

「ある晴れた日に」という有名なアリアが歌われる、プッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『蝶々夫人』
abc the second (2004) 通常問題 0610
『蝶々夫人』
9

abc the first (2003)

通常問題 #0332
No. 9

考案者の名前をとって名づけられた、タンゴの演奏には欠かせない、アコーディオンの一種である楽器は何でしょう?
正解 : バンドネオン
abc the first (2003) 通常問題 0332
バンドネオン
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0246
No. 10

顔の一部を指す表現で、「一重(ひとえ)」「二重(ふたえ)」といえば瞼(まぶた)ですが、「八重(やえ)」といえば何でしょう?
正解 : 歯【「八重歯」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0246
歯【「八重歯」も○】
11

abc the third (2005)

通常問題 #0054
No. 11

何の前触れもなくおこる激しい風のことで、奥州路を走る新幹線の名前にも使われているのは何でしょう?
正解 : はやて(疾風)
abc the third (2005) 通常問題 0054
はやて(疾風)
12

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0036
No. 12

2007年から4月29日が「昭和の日」になるのに伴って、従来の「みどりの日」は何月何日になるでしょう?
正解 : 5月4日
abc the fourth (2006) 敗者復活 0036
5月4日
13

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0069
No. 13

グランクロア、グランドフィシェ、コマンドール、オフィシェ、シュバリエという5つの階級からなる、フランスの最高勲章は何でしょう?
正解 : レジオン・ド・ヌール勲章
abc the fifth (2007) 敗者復活 0069
レジオン・ド・ヌール勲章
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0711
No. 14

怪盗アルセーヌ・ルパンを生み出した、フランスの作家は誰でしょう?
正解 : (モーリス・)ルブラン[Maurice Leblanc]
abc the seventh (2009) 通常問題 0711
(モーリス・)ルブラン[Maurice Leblanc]
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0530
No. 15

フランス語で「黄褐色」という意味がある、肌色のファンデーションをさす化粧用語は何でしょう?
正解 : オークル(ochre)
abc the sixth (2008) 通常問題 0530
オークル(ochre)
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0654
No. 16

昆布のうまみ成分はグルタミン酸、かつお節のうまみ成分はイノシン酸ですが、シイタケのうまみ成分は何でしょう?
正解 : グアニル酸
abc the eighth (2010) 通常問題 0654
グアニル酸
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0254
No. 17

研究論文を学術雑誌に掲載する前に、専門家によって内容を審査することを何というでしょう?
正解 : 査読(さどく)
abc the 12th (2014) 通常問題 0254
査読(さどく)
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0406
No. 18

議会が議決を行うために要求される、必要最小限の出席員数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the seventh (2009) 通常問題 0406
定足数
19

EQIDEN2013

通常問題 #0152
No. 19

2014年FIFAワールドカップのアジア最終予選で、あさって3月26日に日本と対戦する国はどこでしょう?
正解 : ヨルダン(Jordan)
EQIDEN2013 通常問題 0152
ヨルダン(Jordan)
20

abc the third (2005)

通常問題 #0754
No. 20

本名を植村宗一という、文学賞の「直木賞」にその名を残す人物は誰でしょう?
正解 : 直木三十五
abc the third (2005) 通常問題 0754
直木三十五
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0873
No. 21

コンピューターの中枢部分ともいえる「中央演算処理装置」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : CPU [central processing unit]
abc the fourth (2006) 通常問題 0873
CPU [central processing unit]
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0083
No. 22

家などでは威張っているが、外に出ると意気地がない人を、ある歴史上の人物にちなんで何というでしょう?
正解 : 内弁慶【陰弁慶】
abc the fourth (2006) 通常問題 0083
内弁慶【陰弁慶】
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0142
No. 23

洋服の一種「ネルシャツ」の「ネル」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : フランネル[flannel]
abc the eighth (2010) 通常問題 0142
フランネル[flannel]
24

EQIDEN2008

通常問題 #0288
No. 24

箸づかいのタブーで、箸をなめるのは「ねぶり箸」ですが、箸の先から汁をぽたぽた落とすことを「何箸」というでしょう?
正解 : 涙箸
EQIDEN2008 通常問題 0288
涙箸
25

EQIDEN2010

通常問題 #0218
No. 25

小学館の娯楽部門として分離設立された、『週刊少年ジャンプ』などで知られる出版社は何でしょう?
正解 : 集英社
EQIDEN2010 通常問題 0218
集英社
26

abc the third (2005)

通常問題 #0939
No. 26

春から初夏にかけて赤く美しい花を咲かせるマメ科の植物で、沖縄県の県の花になっているのは何でしょう?
正解 : デイゴ orデイコ(沖縄方言で「ヤシキコーサー」)
abc the third (2005) 通常問題 0939
デイゴ orデイコ(沖縄方言で「ヤシキコーサー」)
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0440
No. 27

黄色い花を咲かせるマメ科の植物で、卵の黄身を散らしたサラダにその名が付けられている物は何でしょう?
正解 : ミモザ【「ミモザサラダ」はおまけの○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0440
ミモザ【「ミモザサラダ」はおまけの○】
28

EQIDEN2012

通常問題 #0163
No. 28

「井の中の蛙」と同じ意味の諺で、「天水桶の何」というでしょう?
正解 : ボウフラ
EQIDEN2012 通常問題 0163
ボウフラ
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0557
No. 29

著書『大陸と海洋の起源』の中で、大陸移動説を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ウェーゲナー
abc the ninth (2011) 通常問題 0557
アルフレッド・ウェーゲナー
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0186
No. 30

小笠原流や武田流などの流派があり、現在でも神社での神事として行われている、疾走する馬の上から的に鏑矢(かぶらや)を射る武芸といえば何でしょう?
正解 : 流鏑馬
誤誤 (2007) 通常問題 0186
流鏑馬
31

誤4 (2006)

通常問題 #0046
No. 31

スリングショット、ウィンドミルといえば、どんな球技の球の投げ方でしょう?
正解 : ソフトボール
誤4 (2006) 通常問題 0046
ソフトボール
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0854
No. 32

日本の歴代首相の中で、2798日と連続在職期間が最も長かったのは誰でしょう?
正解 : 佐藤栄作
abc the seventh (2009) 通常問題 0854
佐藤栄作
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0051
No. 33

現在、ハンマー投げと円盤投げの女子日本記録保持者である陸上選手は誰でしょう?
正解 : 室伏由佳(むろふし・ゆか)
abc the eighth (2010) 通常問題 0051
室伏由佳(むろふし・ゆか)
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0451
No. 34

アメリカ 50州の州都をアルファベット順に並べた時に最初にくる、ニューヨーク州の州都はどこでしょう?
正解 : オールバニ
abc the tenth (2012) 通常問題 0451
オールバニ
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0653
No. 35

プラダの「ミュウミュウ」などが代表的な、大手ファッションブランドが自社製品の普及のために設置する廉価版ブランドのことを何というでしょう?
正解 : ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0653
ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
36

EQIDEN2008

通常問題 #0327
No. 36

情報量の単位で、1ビットは1バイトの何分の1にあたるでしょう?
正解 : 8分の1【「8」は○、「8倍」は×】
EQIDEN2008 通常問題 0327
8分の1【「8」は○、「8倍」は×】
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0288
No. 37

慣用句の「反りが合わない」「切羽詰まる」「しのぎを削る」の由来に共通する武器は何でしょう?
正解 : 刀
abc the seventh (2009) 通常問題 0288
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0798
No. 38

女優キャサリン・ヘップバーンはアカデミー主演女優賞を4度受賞していますが、その作品とは『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』と何でしょう?
正解 : 『黄昏』(『On Golden Pond』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0798
『黄昏』(『On Golden Pond』)
39

abc the second (2004)

通常問題 #0005
No. 39

ミッキーマウスの恋人はミニーマウスですが、ドナルドダックの恋人は何でしょう?
正解 : デイジーダック
abc the second (2004) 通常問題 0005
デイジーダック
40

誤1 (2003)

通常問題 #0349
No. 40

来年公開の映画『新造人間キャシャーン』で監督デビューすることが決まった、宇多田ヒカルの夫といえば誰でしょう?
正解 : 紀里谷和明
誤1 (2003) 通常問題 0349
紀里谷和明
41

abc the second (2004)

通常問題 #0838
No. 41

今年から新設された箱根駅伝のMVP賞にもその名を残す、日本初の五輪選手といえば誰でしょう?
正解 : 金栗四三(しぞう)
abc the second (2004) 通常問題 0838
金栗四三(しぞう)
42

誤1 (2003)

通常問題 #0021
No. 42

能で、面をつけないで素顔で演じることを何というでしょう?
正解 : 直面(ひためん)
誤1 (2003) 通常問題 0021
直面(ひためん)
43

誤3 (2005)

通常問題 #0293
No. 43

輸出用のものは赤いワックスでコーティングされていたため、日本ではかつて赤玉と呼ばれていたオランダ原産のチーズは何でしょう?
正解 : エダム
誤3 (2005) 通常問題 0293
エダム
44

abc the first (2003)

通常問題 #0338
No. 44

北朝鮮の核兵器開発を防ぐために設けられた「朝鮮半島エネルギー開発機構」をアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : KEDO
abc the first (2003) 通常問題 0338
KEDO
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0043
No. 45

プーシキンの小説『大尉の娘』の背景になっている、1773年にエカテリーナ2世統治時代のロシアで起きた大規模な農民反乱は何でしょう?
正解 : プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
abc the 11th (2013) 通常問題 0043
プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0384
No. 46

現在発行されている通常硬貨で、金額が漢字のみで書かれているのは何円硬貨でしょう?
正解 : 5円硬貨
abc the fifth (2007) 通常問題 0384
5円硬貨
47

誤3 (2005)

通常問題 #0032
No. 47

石川さゆりのヒット曲『津軽海峡・冬景色』で主人公が乗る夜行列車はどこの駅から出ていたでしょう?
正解 : 上野
誤3 (2005) 通常問題 0032
上野
48

誤4 (2006)

通常問題 #0375
No. 48

亡くなった後、東照大権現(とうしょうだいごんげん)として祭られたのは徳川家康ですが、豊国大明神(ほうこくだいみょうじん)として祭られた武将は誰でしょう?
正解 : 豊臣秀吉
誤4 (2006) 通常問題 0375
豊臣秀吉
49

abc the third (2005)

通常問題 #0200
No. 49

オリンピックの種目で、人間以外に唯一参加する動物は何でしょう?
正解 : 馬
abc the third (2005) 通常問題 0200
50

誤4 (2006)

通常問題 #0220
No. 50

トランプゲームの「ブラックジャック」で、1点と11点のどちらにも使うことができるカードは何でしょう?
正解 : A(エース)
誤4 (2006) 通常問題 0220
A(エース)
51

abc the second (2004)

通常問題 #0028
No. 51

東京の歌舞伎座、京都南座などが毎年11月に行っている、歌舞伎で出演者を入れた後にその顔ぶれを紹介する興行のことを何というでしょう?
正解 : 顔見世
abc the second (2004) 通常問題 0028
顔見世
52

EQIDEN2009

通常問題 #0212
No. 52

大小260余りの島々からなり、その多さから別名を「八百八島」という、日本三景の一つである宮城県の諸島は何でしょう?
正解 : 松島
EQIDEN2009 通常問題 0212
松島
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0652
No. 53

パン、鍋、針などの一部分を指すのに使う、人間の体の部分はどこでしょう?
正解 : 耳
abc the fifth (2007) 通常問題 0652
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0469
No. 54

いろは歌47文字のうち、1番最後の文字は何でしょう?
正解 : ず
abc the 11th (2013) 通常問題 0469
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0657
No. 55

奈良の大仏には 966個、鎌倉の大仏には 656個ある、仏像の丸まった髪の毛のことを何というでしょう?
正解 : 螺髪(らはつ、らほつ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0657
螺髪(らはつ、らほつ)
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0535
No. 56

常用漢字で一桁の数字を書いたとき、画数が最も多いのはいくつでしょう?
正解 : 四(5画)
abc the fourth (2006) 通常問題 0535
四(5画)
57

EQIDEN2013

通常問題 #0339
No. 57

イギリスでは第1番が「第二の国歌」ともいわれている、エルガー作曲の行進曲は何でしょう?
正解 : 『威風堂々』
EQIDEN2013 通常問題 0339
『威風堂々』
58

abc the third (2005)

通常問題 #0962
No. 58

もともと薬を煎じるのに使われたことからその名が付いた台所用品といえば何でしょう?
正解 : やかん(薬缶)
abc the third (2005) 通常問題 0962
やかん(薬缶)
59

EQIDEN2014

通常問題 #0238
No. 59

ミュージシャンが直前まで宣伝や告知を行わずに実施するライブのことを、ある軍事用語を使って何というでしょう?
正解 : ゲリラライブ
EQIDEN2014 通常問題 0238
ゲリラライブ
60

abc the first (2003)

通常問題 #0053
No. 60

コップの下に敷くのはコースターですが、湯呑み茶碗に敷くものは何というでしょう?
正解 : 茶托
abc the first (2003) 通常問題 0053
茶托
61

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0067
No. 61

イオン化傾向が非常に大きいことから電池にも用いられる、金属元素の中で最も軽いものは何でしょう?
正解 : リチウム
abc the ninth (2011) 敗者復活 0067
リチウム
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0228
No. 62

ポルトガル語で「新しい感覚」という意味がある、1950年代にサンバとジャズが結びついて生まれたブラジルの音楽といえば何でしょう?
正解 : ボサノバ
abc the 11th (2013) 通常問題 0228
ボサノバ
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0629
No. 63

1997年に沖縄県に出店し、コンビニエンスストアとして初めて47都道府県の全てに店を構えたのは何でしょう?
正解 : ローソン[LAWSON]
abc the seventh (2009) 通常問題 0629
ローソン[LAWSON]
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0284
No. 64

国際会議の開催に向け、議題や運営の準備を行う各国の事務担当者のことを、ヒマラヤ登山の案内人に例えて何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the fifth (2007) 通常問題 0284
シェルパ
65

誤2 (2004)

予備 #0013
No. 65

レンガを積む時やタイルを張る時、材料の間にできる継ぎ目部分のことを何と言うでしょう?
正解 : 目地(めじ)
誤2 (2004) 予備 0013
目地(めじ)
66

EQIDEN2008

通常問題 #0092
No. 66

昨年のサッカーJ1で年間王者に輝き、今年の天皇杯でも優勝したチームはどこでしょう?
正解 : 鹿島アントラーズ
EQIDEN2008 通常問題 0092
鹿島アントラーズ
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0354
No. 67

日本語では「さゆ」、中国語では「パイタン」と発音する時、漢字では何色のお湯と書くでしょう?
正解 : 白(湯)
abc the fourth (2006) 通常問題 0354
白(湯)
68

EQIDEN2008

通常問題 #0480
No. 68

昨年誕生した日本郵政グループのシンボルマークに描かれている、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : JP
EQIDEN2008 通常問題 0480
JP
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0730
No. 69

「ドイツ統一の問題は鉄と血によってのみ解決される」という演説により「鉄血宰相」と呼ばれた、19世紀プロイセンの政治家は誰でしょう?
正解 : オットー・フォン・ビスマルク
abc the fourth (2006) 通常問題 0730
オットー・フォン・ビスマルク
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0099
No. 70

冬のオリンピックで行われているフリースタイルスキーの正式種目3つとは、モーグル、エアリアルと何でしょう?
正解 : スキークロス
abc the tenth (2012) 通常問題 0099
スキークロス
71

誤1 (2003)

通常問題 #0195
No. 71

今年初めから日本政府が発売した個人向け国債で、最低販売金額はいくらでしょう?
正解 : 1万円(通常の国債は5万円から)
誤1 (2003) 通常問題 0195
1万円(通常の国債は5万円から)
72

誤3 (2005)

予備 #0007
No. 72

童謡『森のくまさん』で、お嬢さんが落としたイヤリングは何で出来ていたでしょう?
正解 : (白い)貝がら
誤3 (2005) 予備 0007
(白い)貝がら
73

誤誤 (2007)

通常問題 #0332
No. 73

小説『氷壁』の作者は井上靖ですが、『氷点』の作者である北海道出身の女流作家は誰でしょう?
正解 : 三浦綾子
誤誤 (2007) 通常問題 0332
三浦綾子
74

EQIDEN2012

通常問題 #0042
No. 74

その中で現在の 88星座のうち 47が定義されている、古代ギリシャの天文学者プトレマイオスの著書は何でしょう?
正解 : 『アルマゲスト』
EQIDEN2012 通常問題 0042
『アルマゲスト』
75

abc the second (2004)

通常問題 #0211
No. 75

サンスクリット語の最初と最後の文字を使った言葉で、お互いの気持ちや調子がぴったり合うことを何の呼吸というでしょう?
正解 : 阿吽(あうん)の呼吸
abc the second (2004) 通常問題 0211
阿吽(あうん)の呼吸
76

EQIDEN2013

通常問題 #0450
No. 76

1904年、ロシア人として初めてノーベル賞を受賞した、イヌを用いた条件反射の実験で有名な生理学者は誰でしょう?
正解 : イワン・パブロフ
EQIDEN2013 通常問題 0450
イワン・パブロフ
77

abc the second (2004)

通常問題 #0914
No. 77

甲府盆地が代表例である、川が山地から平地に流れるところに出来た緩やかな傾斜の地形を何というでしょう?
正解 : 扇状地
abc the second (2004) 通常問題 0914
扇状地
78

誤2 (2004)

通常問題 #0244
No. 78

一週間の七つの曜日を漢字で書いたとき、最も画数が多いのは何曜日でしょう?
正解 : 金曜日
誤2 (2004) 通常問題 0244
金曜日
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0260
No. 79

観劇やスポーツ観戦に使われる、小型の双眼鏡を何というでしょう?
正解 : オペラグラス
abc the eighth (2010) 通常問題 0260
オペラグラス
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0764
No. 80

ロシア語で「下の新しい町」という意味がある、ヴォルガ川とオカ川の合流地点にある大都市で、1990年までは「ゴーリキー」という名称だったのはどこでしょう?
正解 : ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород)
abc the 11th (2013) 通常問題 0764
ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород)
81

abc the second (2004)

通常問題 #0440
No. 81

国際大学スポーツ連盟FISU(フィス)が主催している、17歳から28歳までの大学生を対象とした国際総合競技大会は何でしょう?
正解 : ユニバーシアード
abc the second (2004) 通常問題 0440
ユニバーシアード
82

EQIDEN2011

通常問題 #0239
No. 82

第ニ部『南海航路』、第三部『声なき民』へと続く石川達三の小説で、第1回芥川賞受賞作となったのは何でしょう?
正解 : 『蒼氓(そうぼう)』
EQIDEN2011 通常問題 0239
『蒼氓(そうぼう)』
83

EQIDEN2010

通常問題 #0121
No. 83

最初の女性天皇は第33代の推古(すいこ)天皇ですが、現在のところ最後の女性天皇は第117代の何天皇でしょう?
正解 : 後桜町(ごさくらまち)天皇
EQIDEN2010 通常問題 0121
後桜町(ごさくらまち)天皇
84

abc the first (2003)

通常問題 #0693
No. 84

イモリは両生類、ヤモリは爬虫類ですが、コウモリは何類の動物でしょう?
正解 : 哺乳類
abc the first (2003) 通常問題 0693
哺乳類
85

abc the first (2003)

通常問題 #0635
No. 85

カンヌ・ニース・モンテカルロなどの保養都市がある、フランス南東部・地中海岸の地域で、日本語では「紺碧海岸」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : コート・ダ・ジュール
abc the first (2003) 通常問題 0635
コート・ダ・ジュール
86

abc the 12th (2014)

通常問題 #0580
No. 86

「山ふぐの刺身」とは、一般にどんな食べ物を使った刺身でしょう?
正解 : こんにゃく
abc the 12th (2014) 通常問題 0580
こんにゃく
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0684
No. 87

香川県の小豆島と前島の間にある、最も狭いところの幅が9.93メートルと世界一狭い海峡としてギネスブックに認定された海峡はどこでしょう?
正解 : 土渕海峡(どふちかいきょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0684
土渕海峡(どふちかいきょう)
88

abc the third (2005)

通常問題 #0423
No. 88

1864年、新選組が多くの倒幕派の武士を殺害した事件を、京都の宿の名から「何事件」というでしょう?
正解 : 池田屋事件
abc the third (2005) 通常問題 0423
池田屋事件
89

EQIDEN2011

通常問題 #0177
No. 89

建築士法による建築士の5つの資格とは、一級建築士、二級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士と何でしょう?
正解 : 木造建築士
EQIDEN2011 通常問題 0177
木造建築士
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0273
No. 90

天気図をその対象から大きく2つにわけると、地上天気図と何でしょう?
正解 : 高層天気図
abc the ninth (2011) 通常問題 0273
高層天気図
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0186
No. 91

日本語では「求償貿易」ともいう、主に発展途上国との間で行われる、物々交換による貿易のことを何というでしょう?
正解 : バーター貿易
abc the tenth (2012) 通常問題 0186
バーター貿易
92

EQIDEN2014

通常問題 #0023
No. 92

その名はアメリカンフットボールのポジション「クォーターバック」に由来する、「1000円カット」で有名な理容チェーンはどこでしょう?
正解 : QBハウス
EQIDEN2014 通常問題 0023
QBハウス
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0480
No. 93

神崎武法(かんざき・たけのり)、太田昭宏(おおた・あきひろ)、山口那津男といえば、何という政党の歴代トップを務めた人物でしょう?
正解 : 公明党
abc the 12th (2014) 通常問題 0480
公明党
94

EQIDEN2014

通常問題 #0044
No. 94

昨年(2013年)、タレント・松浦亜弥との結婚が報じられた、ダンスボーカルユニット・w‐inds.(ウインズ)のメンバーは誰でしょう?
正解 : 橘慶太(たちばな・けいた)
EQIDEN2014 通常問題 0044
橘慶太(たちばな・けいた)
95

abc the first (2003)

通常問題 #0853
No. 95

1973年、半導体のトンネル効果の発見により、日本人として3人目のノーベル物理学賞受賞者となったのは誰でしょう?
正解 : 江崎玲於奈
abc the first (2003) 通常問題 0853
江崎玲於奈
96

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0072
No. 96

36個の鈴を掛けた「鈴屋(すずのや)」という書斎で研究した日本の国学者で、著書に源氏物語の注釈書『源氏物語玉の小櫛(おぐし)』があるのは誰でしょう?
正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0072
本居宣長(もとおり・のりなが)
97

誤2 (2004)

通常問題 #0070
No. 97

歌舞伎役者の屋号で、松本幸四郎は「高麗屋」、中村歌右衛門は「成駒屋」ですが、尾上菊五郎は何でしょう?
正解 : 音羽屋
誤2 (2004) 通常問題 0070
音羽屋
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0351
No. 98

江戸時代以前は、「測量台」「司天台(してんだい)」「観象台(かんしょうだい)」などと呼ばれていた、現代にもある施設は何でしょう?
正解 : 天文台
abc the 11th (2013) 通常問題 0351
天文台
99

EQIDEN2010

通常問題 #0369
No. 99

ボート競技で、オールを1人1本持つ種目を何というでしょう?
正解 : スウィープ
EQIDEN2010 通常問題 0369
スウィープ
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0367
No. 100

建築用語で、平屋(ひらや)の上に新たに2階部分を増築することを特に何というでしょう?
正解 : おかぐら
abc the ninth (2011) 通常問題 0367
おかぐら

もう一回、引き直す