ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0657
No. 1

山田流や生田流といった流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 琴
abc the second (2004) 通常問題 0657
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0010
No. 2

音楽の1ジャンル「R&B」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : リズム・アンド・ブルース(Rhythm & Blues)
abc the 11th (2013) 通常問題 0010
リズム・アンド・ブルース(Rhythm & Blues)
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0645
No. 3

テレビを視聴する際、リモコンを用いてしきりにチャンネルを変えることを英語で何というでしょう?
正解 : ザッピング
abc the 11th (2013) 通常問題 0645
ザッピング
4

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0121
No. 4

10月10日に起こったことから「双十革命」とも呼ばれる、中国で、清が滅び中華民国が成立した革命は何でしょう?
正解 : 辛亥(しんがい)革命
abc the ninth (2011) 敗者復活 0121
辛亥(しんがい)革命
5

abc the second (2004)

通常問題 #0419
No. 5

深田久弥の『日本百名山』に紹介されている山としては876mと最も標高が低い、茨城県にある山は何でしょう?
正解 : 筑波山
abc the second (2004) 通常問題 0419
筑波山
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0557
No. 6

著書『大陸と海洋の起源』の中で、大陸移動説を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ウェーゲナー
abc the ninth (2011) 通常問題 0557
アルフレッド・ウェーゲナー
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0036
No. 7

80本立てや100本立てなどの種類がある、抹茶をたてる時にお茶をかき回して泡をたてる道具を何というでしょう?
正解 : 茶筅[ちゃせん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0036
茶筅[ちゃせん]
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0345
No. 8

1950年に第1回日本シリーズの第1戦が行われた、現在はヤクルトスワローズが本拠地とする野球場はどこでしょう?
正解 : 神宮球場
abc the tenth (2012) 通常問題 0345
神宮球場
9

EQIDEN2011

通常問題 #0221
No. 9

鹿児島県南部に突き出た2つの半島とは、大隅(おおすみ)半島と何でしょう?
正解 : 薩摩半島
EQIDEN2011 通常問題 0221
薩摩半島
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0491
No. 10

牛肉の品種「オージービーフ」といえば、その原産国はどこでしょう?
正解 : オーストラリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0491
オーストラリア
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0275
No. 11

アメリカでは彼の栄誉を称え、1月の第3月曜日が祝日となっている、「I have a dream」で始まる演説で知られる黒人解放運動の指導者は誰でしょう?
正解 : キング牧師(Martin Luther King, Jr)
abc the sixth (2008) 通常問題 0275
キング牧師(Martin Luther King, Jr)
12

EQIDEN2014

通常問題 #0063
No. 12

1961年、ボストーク1号に搭乗し世界初の宇宙飛行士となった、「地球は青かった」という名言で知られる人物は誰でしょう?
正解 : ユーリイ・ガガーリン
EQIDEN2014 通常問題 0063
ユーリイ・ガガーリン
13

abc the third (2005)

通常問題 #0645
No. 13

小麦粉を練った皮に、ナスや切干大根、野沢菜などを包んで蒸した、長野県の郷土料理といえば何でしょう?
正解 : おやき
abc the third (2005) 通常問題 0645
おやき
14

abc the third (2005)

通常問題 #0891
No. 14

アルゼンチンとチリの国境近くにそびえる、南米大陸最高峰の山は何でしょう?
正解 : アコンカグア
abc the third (2005) 通常問題 0891
アコンカグア
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0096
No. 15

海外展開を強化するため、日本たばこ産業が主力銘柄「マイルドセブン」に代わって導入した新しいブランド名は何でしょう?
正解 : メビウス(MEVIUS)
abc the 11th (2013) 通常問題 0096
メビウス(MEVIUS)
16

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0079
No. 16

世界のダイヤモンド原石販売の約6割を独占している、南アフリカに本社を置く会社は何でしょう?
正解 : デ・ビアス社
abc the fourth (2006) 敗者復活 0079
デ・ビアス社
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0219
No. 17

日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう?
正解 : レファレンス(サービス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0219
レファレンス(サービス)
18

abc the second (2004)

通常問題 #0327
No. 18

戦国時代、浄土真宗本願寺派の僧侶や門徒の農民が中心になって起こした一揆を、とくに「何一揆」というでしょう?
正解 : 一向一揆
abc the second (2004) 通常問題 0327
一向一揆
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0539
No. 19

右手には釣り竿、左手には鯛を持った姿で描かれる、七福神にも数えられる日本の神様は何でしょう?
正解 : えびす
abc the tenth (2012) 通常問題 0539
えびす
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0047
No. 20

ナントの勅令によって信仰の自由を保証された、16~17世紀のフランスにおけるプロテスタントのことを何というでしょう?
正解 : ユグノー[Huguenot]
abc the eighth (2010) 通常問題 0047
ユグノー[Huguenot]
21

abc the second (2004)

通常問題 #0933
No. 21

落語「長屋の花見」の中で、蒲鉾の代わりに出されたものは大根ですが、卵焼きの代わりとして出されたものは何でしょう?
正解 : 沢庵(たくあん)
abc the second (2004) 通常問題 0933
沢庵(たくあん)
22

EQIDEN2014

通常問題 #0301
No. 22

全282条からなり、「目には目を、歯には歯を」という言葉の出典となった、古代バビロニアの法典は何でしょう?
正解 : ハンムラビ法典
EQIDEN2014 通常問題 0301
ハンムラビ法典
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0269
No. 23

大成させた江戸時代の人物にちなんで名づけられた、七・七・七・五の26音からなる定型詩を何というでしょう?
正解 : 都々逸(都都逸、都都一)
abc the eighth (2010) 通常問題 0269
都々逸(都都逸、都都一)
24

abc the second (2004)

敗者復活 #0060
No. 24

タンパク質をペプトンに分解する、胃液中に含まれる消化酵素を何というでしょう?
正解 : ペプシン
abc the second (2004) 敗者復活 0060
ペプシン
25

EQIDEN2010

通常問題 #0318
No. 25

1912年に辛亥革命(しんがいかくめい)で倒された、中国最後の王朝は何でしょう?
正解 : 清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0318
清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】
26

abc the first (2003)

通常問題 #0393
No. 26

病気になっても症状が現れにくいことから「沈黙の臓器」とも呼ばれる、人体の中で最も大きい臓器は何でしょう?
正解 : 肝臓
abc the first (2003) 通常問題 0393
肝臓
27

誤1 (2003)

通常問題 #0165
No. 27

通巻100巻を超える漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の原作者は誰でしょう?
正解 : 秋本治
誤1 (2003) 通常問題 0165
秋本治
28

EQIDEN2012

通常問題 #0080
No. 28

無声映画が上映されていたころに映画館に多く在籍していた、映画にあわせてストーリーを語りで表現した人を何というでしょう?
正解 : 活動弁士【活弁士、弁士、活弁】
EQIDEN2012 通常問題 0080
活動弁士【活弁士、弁士、活弁】
29

abc the third (2005)

通常問題 #0452
No. 29

桜田門外の変により暗殺された幕末の大老で、尊皇攘夷を唱える志士に対して安政の大獄を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 井伊直弼
abc the third (2005) 通常問題 0452
井伊直弼
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0092
No. 30

通常は淡水から海に行って成魚になる魚が、その道を断たれたために淡水の中で成長する現象のことを何というでしょう?
正解 : 陸封(りくふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0092
陸封(りくふう)
31

abc the second (2004)

通常問題 #0700
No. 31

「城塞」という意味がある、大統領府をはじめロシアの政治の中枢部があるモスクワの一地区といえばどこでしょう?
正解 : クレムリン
abc the second (2004) 通常問題 0700
クレムリン
32

abc the second (2004)

通常問題 #0020
No. 32

機械や設備などの取り替えのために企業が積み立てる費用のことを何というでしょう?
正解 : 減価償却費
abc the second (2004) 通常問題 0020
減価償却費
33

誤4 (2006)

予備 #0034
No. 33

1980年6月17日、日本で最初にラムサール条約の指定を受けた湿地はどこでしょう?
正解 : 釧路湿原
誤4 (2006) 予備 0034
釧路湿原
34

誤2 (2004)

通常問題 #0157
No. 34

バッハ、ベートーベン、ブラームスといったクレーターがある、太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 水星
誤2 (2004) 通常問題 0157
水星
35

abc the third (2005)

敗者復活 #0047
No. 35

悩み事や迷いが消えて晴れ晴れとした様子を、「何が落ちたよう」というでしょう?
正解 : つきもの
abc the third (2005) 敗者復活 0047
つきもの
36

誤3 (2005)

予備 #0023
No. 36

漫画『ピーナッツ』に登場するスヌーピーは、犬の種類で言えば、何という種類でしょう?
正解 : ビーグル犬
誤3 (2005) 予備 0023
ビーグル犬
37

EQIDEN2010

通常問題 #0391
No. 37

「先祖返り」ともいわれる、先祖にあった劣性形質が世代をへだてて子孫に現れる現象のことを何というでしょう?
正解 : 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0391
隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0434
No. 38

太陽系の8つの惑星のうち、内惑星でも外惑星でもない唯一の惑星は何でしょう?
正解 : 地球
abc the 12th (2014) 通常問題 0434
地球
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0796
No. 39

微生物が起こす化学反応で、人間にとって有害なものが生成されることを「腐敗」といいますが、有益なものが生成されることを何というでしょう?
正解 : 発酵
abc the fifth (2007) 通常問題 0796
発酵
40

abc the second (2004)

通常問題 #0104
No. 40

お酒の席に遅れてきた人に対して、何杯かのお酒をすぐに飲ませることを、「かけつけ何」というでしょう?
正解 : かけつけ三杯
abc the second (2004) 通常問題 0104
かけつけ三杯
41

abc the first (2003)

通常問題 #0753
No. 41

女子プロボクサーで、レイラ・アリの父親はモハメド・アリですが、ジャッキー・フレイジャーの父親は、こちらも往年の名ボクサーである誰でしょう?
正解 : ジョー・フレイジャー
abc the first (2003) 通常問題 0753
ジョー・フレイジャー
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0088
No. 42

人気の女性お笑いコンビ「ハリセンボン」で、「春菜」の苗字は「近藤」ですが、「はるか」の苗字は何でしょう?
正解 : 箕輪
abc the fifth (2007) 通常問題 0088
箕輪
43

誤誤 (2007)

通常問題 #0152
No. 43

「ハシブト」「ハシボソ」などの種類がいる鳥は何でしょう?
正解 : カラス
誤誤 (2007) 通常問題 0152
カラス
44

EQIDEN2009

通常問題 #0199
No. 44

太陽の黄経がちょうど0度となる日にあたる、毎年3月下旬にある二十四節気の一つは何でしょう?
正解 : 春分
EQIDEN2009 通常問題 0199
春分
45

EQIDEN2014

通常問題 #0033
No. 45

『海洋自由論』や『戦争と平和の法』などの著書があり、「国際法の父」と呼ばれるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
EQIDEN2014 通常問題 0033
フーゴー・グロティウス
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0258
No. 46

毎年5月に開催される、プロの自転車選手によるイタリア周回ロードレースを何というでしょう?
正解 : ジロ・デ・イタリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0258
ジロ・デ・イタリア
47

EQIDEN2012

通常問題 #0209
No. 47

LED電球や LED照明の「LED」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)
EQIDEN2012 通常問題 0209
Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)
48

誤2 (2004)

予備 #0063
No. 48

優秀な人物がいないところで、つまらない人物が幅を利かすことを、「鳥なき里の何」というでしょう?
正解 : 蝙蝠(こうもり)
誤2 (2004) 予備 0063
蝙蝠(こうもり)
49

EQIDEN2009

通常問題 #0101
No. 49

アメリカの漫画家エルジー・シーガーが生み出した、ほうれん草を食べるとパワーを発揮するキャラクターは何でしょう?
正解 : ポパイ[POPEYE]
EQIDEN2009 通常問題 0101
ポパイ[POPEYE]
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0643
No. 50

美しい歌声で船乗りを誘い、殺したというギリシャ神話の魔女は誰でしょう?
正解 : セイレーン
abc the fourth (2006) 通常問題 0643
セイレーン
51

EQIDEN2010

通常問題 #0074
No. 51

牛の角は左右で大きさがほぼ同じであることに由来する、力が均衡して優劣がつかないことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 互角(ごかく)【漢字は「牛角(ごかく)」とも】
EQIDEN2010 通常問題 0074
互角(ごかく)【漢字は「牛角(ごかく)」とも】
52

abc the third (2005)

通常問題 #0155
No. 52

面積の単位で、100平方メートルを1とするのはアールですが、100アールを1とするのは何でしょう?
正解 : ヘクタール
abc the third (2005) 通常問題 0155
ヘクタール
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0603
No. 53

シャンゼリゼ通りの西側の起点となる、パリの凱旋門がそびえ立つ広場は何でしょう?
正解 : シャルル・ド・ゴール広場
abc the fifth (2007) 通常問題 0603
シャルル・ド・ゴール広場
54

誤2 (2004)

通常問題 #0308
No. 54

北斗七星がある星座はおおぐま座ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう?
正解 : いて座
誤2 (2004) 通常問題 0308
いて座
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0349
No. 55

Rh式血液型の語源となった、オナガザル科のサルは何でしょう?
正解 : アカゲザル※英語名の「リーサス・モンキー」(rhesus monkey)も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0349
アカゲザル※英語名の「リーサス・モンキー」(rhesus monkey)も○。
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0631
No. 56

幕末・明治期に活躍した歌人・中島歌子の生涯を描いた、朝井まかての第150回直木賞受賞作は何でしょう?
正解 : 『恋歌』(れんか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0631
『恋歌』(れんか)
57

EQIDEN2008

通常問題 #0018
No. 57

釣り用語で、釣り糸同士がからまってしまうことを俗に何というでしょう?
正解 : おまつり
EQIDEN2008 通常問題 0018
おまつり
58

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0040
No. 58

「表ソフト」「裏ソフト」「一枚」「粒高」などの種類がある、卓球でボールを打つためにラケットに貼る物は何でしょう?
正解 : ラバー
abc the sixth (2008) 敗者復活 0040
ラバー
59

EQIDEN2008

通常問題 #0451
No. 59

ロストロポーヴィチ、パブロ・カザルス、ヨーヨー・マといえば、どんな楽器の演奏家でしょう?
正解 : チェロ
EQIDEN2008 通常問題 0451
チェロ
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0337
No. 60

ペルシャ語で「市場」という意味の言葉が語源である、慈善事業などの資金を得るために催す即売会を何というでしょう?
正解 : バザー
abc the seventh (2009) 通常問題 0337
バザー
61

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0012
No. 61

昨年(2012年)11月上旬にアメリカ東海岸を縦断し、ニューヨークなどを含めた24州に壊滅的な被害を与えたハリケーンの名前は何でしょう?
正解 : サンディー(Sandy)※「サンディ」「サンデイ」も○。「サンデー」は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0012
サンディー(Sandy)※「サンディ」「サンデイ」も○。「サンデー」は×。
62

誤3 (2005)

通常問題 #0305
No. 62

雑誌などで、毎号掲載される作品を「連載」というのに対して、一回で完結する作品を何というでしょう?
正解 : 読み切り
誤3 (2005) 通常問題 0305
読み切り
63

誤3 (2005)

通常問題 #0127
No. 63

版画を創る際に使うのは馬簾(ばれん)ですが、首都をマナマに置く中東の国はどこでしょう?
正解 : バーレーン(Bahrain)
誤3 (2005) 通常問題 0127
バーレーン(Bahrain)
64

誤4 (2006)

通常問題 #0240
No. 64

江戸幕末の思想家・吉田松陰が主宰(しゅさい)し、高杉晋作や伊藤博文らが学んだ、現在の山口県萩市にあった私塾は何でしょう?
正解 : 松下村塾(しょうかそんじゅく)
誤4 (2006) 通常問題 0240
松下村塾(しょうかそんじゅく)
65

abc the first (2003)

通常問題 #0227
No. 65

南極とフェゴ島の間にある、スペインの海賊の名前のついた海峡は何でしょう?
正解 : ドレーク海峡
abc the first (2003) 通常問題 0227
ドレーク海峡
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0729
No. 66

職場の環境美化を目的としたスローガンを、整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字を取って何というでしょう?
正解 : 5S
abc the tenth (2012) 通常問題 0729
5S
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0427
No. 67

本名を松山秀子(まつやま・ひでこ)という、映画『カルメン故郷に帰る』『二十四の瞳』などでヒロインを演じた往年の女優は誰でしょう?
正解 : 高峰秀子(たかみね・ひでこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0427
高峰秀子(たかみね・ひでこ)
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0238
No. 68

昨年には9年ぶりの日本公演を行った、『風に吹かれて』『ライク・ア・ローリング・ストーン』などの曲で知られるシンガーは誰でしょう?
正解 : ボブ・ディラン
abc the ninth (2011) 通常問題 0238
ボブ・ディラン
69

EQIDEN2011

通常問題 #0125
No. 69

他の鳥の鳴き真似をすることから、漢字で「百の舌」と書く鳥は何でしょう?
正解 : モズ
EQIDEN2011 通常問題 0125
モズ
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0537
No. 70

スウェーデンの植物学者アンドレアス・ダールがその名の由来である、メキシコの国の花であるキク科の多年生植物は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the seventh (2009) 通常問題 0537
ダリア
71

誤4 (2006)

通常問題 #0004
No. 71

著書『方法序説』の中で「我思うゆえに我あり」という名言を残した、フランスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ルネ・デカルト
誤4 (2006) 通常問題 0004
ルネ・デカルト
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0311
No. 72

関西国際空港が位置するのは大阪湾ですが、中部国際空港が位置するのは何湾でしょう?
正解 : 伊勢湾
abc the 12th (2014) 通常問題 0311
伊勢湾
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0794
No. 73

昔話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初にお見合いした相手は何でしょう?
正解 : 太陽
abc the ninth (2011) 通常問題 0794
太陽
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0563
No. 74

投球動作が武器のパチンコに似ているところから名付けられた、ソフトボールの投手の投げ方の一つといえば何でしょう?
正解 : スリングショット【「スリングショット・デリバリー」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0563
スリングショット【「スリングショット・デリバリー」も○】
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0851
No. 75

野球で、インフィールドから外野スタンドに飛び込んだ時、走者全てに2塁の進塁が認められるルールを何というでしょう?
正解 : エンタイトルツーベース
abc the fourth (2006) 通常問題 0851
エンタイトルツーベース
76

誤1 (2003)

通常問題 #0005
No. 76

歴史上の人物の名を冠したイタリアの空港で、マルコ・ポーロ空港があるのはベネチアですが、レオナルド・ダ・ビンチ空港がある都市はどこでしょう?
正解 : ローマ
誤1 (2003) 通常問題 0005
ローマ
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0178
No. 77

1971年 7月 17日、グランド・ジョラスの北壁の登攀(とうはん)に成功し、女性で初めてヨーロッパアルプス三大北壁を制覇した日本の登山家は誰でしょう?
正解 : 今井通子(いまい・みちこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0178
今井通子(いまい・みちこ)
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0770
No. 78

独身女性が着ていた振袖を、結婚後に袖を短くしたことから名付けられた着物の種類は何でしょう?
正解 : 留袖
abc the eighth (2010) 通常問題 0770
留袖
79

EQIDEN2008

通常問題 #0170
No. 79

昨年のヒット曲『おしりかじり虫』の振り付けを担当している、桑田佳祐に「踊りがうまい」と誉められたことから芸名を付けたという振付師は誰でしょう?
正解 : 南流石(さすが)
EQIDEN2008 通常問題 0170
南流石(さすが)
80

EQIDEN2013

通常問題 #0203
No. 80

1年が365日の年において、ちょうど真ん中となる183日目は何月何日でしょう?
正解 : 7月2日
EQIDEN2013 通常問題 0203
7月2日
81

abc the first (2003)

通常問題 #0910
No. 81

ゴングや鉄琴などの打楽器を中心とした編成で演奏される、インドネシア独特の合奏音楽は何でしょう?
正解 : ガムラン
abc the first (2003) 通常問題 0910
ガムラン
82

abc the first (2003)

通常問題 #0147
No. 82

コーヒーの積み出し港として知られるサントスは、ブラジルの何という都市にあるでしょう?
正解 : サンパウロ
abc the first (2003) 通常問題 0147
サンパウロ
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0728
No. 83

弓道で、所定の矢が全て的に当たることを何というでしょう?
正解 : 皆中(かいちゅう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0728
皆中(かいちゅう)
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0408
No. 84

イギリスの童謡集『マザーグース』や童話『鏡の国のアリス』に登場する、大きな卵型をしたキャラクターの名前は何でしょう?
正解 : ハンプティ・ダンプティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0408
ハンプティ・ダンプティ
85

abc the first (2003)

通常問題 #0636
No. 85

小麦粉に最も多く含まれるタンパク質はグルテンですが、牛乳に最も多く含まれるタンパク質は何でしょう?
正解 : カゼイン
abc the first (2003) 通常問題 0636
カゼイン
86

abc the third (2005)

通常問題 #0289
No. 86

太古の時代にインド洋あたりに存在していたといわれる幻の大陸を、キツネザルの学名を取って何というでしょう?
正解 : レムリア大陸
abc the third (2005) 通常問題 0289
レムリア大陸
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0046
No. 87

クメール語で「寺院の町」という意味がある、カンボジアにある遺跡は何でしょう?
正解 : アンコールワット
誤誤 (2007) 通常問題 0046
アンコールワット
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0722
No. 88

昨年(2008年)10月にラムサール条約に登録された、白鳥の飛来で有名な新潟県阿賀野市にある湖はどこでしょう?
正解 : 瓢湖[ひょうこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0722
瓢湖[ひょうこ]
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0484
No. 89

1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『白い恋人たち』
abc the 11th (2013) 通常問題 0484
『白い恋人たち』
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0082
No. 90

「キラカワ」「エネループ」「EVOLTA」などの電池のブランドで知られる家電メーカーはどこでしょう?
正解 : パナソニック
abc the 12th (2014) 通常問題 0082
パナソニック
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0239
No. 91

昨年のプロ野球のMVPは、セリーグではタイガースの金本知憲(かねもと・ともあき)ですが、パリーグはホークスの誰でしょう?
正解 : 杉内俊哉(すぎうちとしや)
abc the fourth (2006) 通常問題 0239
杉内俊哉(すぎうちとしや)
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0320
No. 92

ナイル川やドナウ川などのように、複数の国の領土を流れる川を何河川というでしょう?
正解 : 国際河川
abc the fifth (2007) 通常問題 0320
国際河川
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0123
No. 93

チェスでは先手、オセロや囲碁では後手となるのは、白・黒のどちらでしょう?
正解 : 白
abc the tenth (2012) 通常問題 0123
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0674
No. 94

「赤色」を意味する単語を、英語ではレッド(Red)といいますが、フランス語では何というでしょう?
正解 : ルージュ(rouge)
abc the sixth (2008) 通常問題 0674
ルージュ(rouge)
95

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0079
No. 95

日本語では「意見公募手続」と呼ばれる、行政機関が規則などを定めるときに、公に案を示して意見や改善案などを求める手続を何というでしょう?
正解 : パブリックコメント
abc the seventh (2009) 敗者復活 0079
パブリックコメント
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0131
No. 96

中華料理によく用いられる、漢字で「木の耳」と書くキノコは何でしょう?
正解 : キクラゲ
abc the sixth (2008) 通常問題 0131
キクラゲ
97

誤1 (2003)

通常問題 #0247
No. 97

鉄人レースともいわれるトライアスロンで、最初の種目は何でしょう?
正解 : 水泳(スイム)
誤1 (2003) 通常問題 0247
水泳(スイム)
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0354
No. 98

東南アジアのビーチリゾートで、セブ島があるのはフィリピンですが、バリ島があるのはどこの国でしょう?
正解 : インドネシア
誤誤 (2007) 通常問題 0354
インドネシア
99

EQIDEN2013

通常問題 #0311
No. 99

ファッション用語で、「カーデ」は「カーディガン」の略ですが、「コーデ」はなんという言葉の略でしょう?
正解 : コーディネート
EQIDEN2013 通常問題 0311
コーディネート
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0562
No. 100

人間の脳を覆う3種類の膜とは、硬膜・軟膜と何でしょう?
正解 : くも膜
abc the fourth (2006) 通常問題 0562
くも膜

もう一回、引き直す