ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2011

通常問題 #0026
No. 1

「感染爆発」と訳される、感染症や伝染病が世界的に流行することを指す英語は何でしょう?
正解 : パンデミック
EQIDEN2011 通常問題 0026
パンデミック
2

EQIDEN2013

通常問題 #0290
No. 2

ギリシャ語で「焼き焦がすもの」という言葉に由来する、一等星の中で最も明るい、おおいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : シリウス
EQIDEN2013 通常問題 0290
シリウス
3

誤2 (2004)

通常問題 #0317
No. 3

親や上司などに大声で叱られることを、ある自然現象にたとえて「何が落ちる」というでしょう?
正解 : 雷
誤2 (2004) 通常問題 0317
4

abc the third (2005)

通常問題 #0468
No. 4

アフリカの国・アルジェリアの首都はアルジェですが、ナイジェリアの首都はどこでしょう?
正解 : アブジャ
abc the third (2005) 通常問題 0468
アブジャ
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0368
No. 5

梅、柿、ミカンなどで生産量全国一を誇り、「果樹王国」とも言われる県はどこでしょう?
正解 : 和歌山県
abc the fifth (2007) 通常問題 0368
和歌山県
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0688
No. 6

このほど白鴎(はくおう)大学の新しい学長に就任した、女性初の官房長官を務めた事で知られる政治家は誰でしょう?
正解 : 森山真弓
abc the fifth (2007) 通常問題 0688
森山真弓
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0080
No. 7

1783年にスペインのエルヤル兄弟が「ウォルフラム」と命名したことから、元素記号「W」で表される金属は何でしょう?
正解 : タングステン
abc the 12th (2014) 通常問題 0080
タングステン
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0686
No. 8

イカやタコの足に多く見られる、物にくっつくための円形の器官は何でしょう?
正解 : 吸盤
abc the tenth (2012) 通常問題 0686
吸盤
9

誤1 (2003)

通常問題 #0196
No. 9

我が国の年号で、「感宝(かんぽう)」「勝宝 (しょうほう)」「宝字 (ほうじ)」「神護 (じんご)」といえば、共通して上に付く漢字二文字は何でしょう?
正解 : 天平(てんぴょう)
誤1 (2003) 通常問題 0196
天平(てんぴょう)
10

abc the first (2003)

通常問題 #0428
No. 10

プラハ市内を流れるヴルタヴァ川 (Vltava River) をモチーフにして作られた、スメタナ (Bedrich Smetana) の組曲「我が祖国 (My Country)」の第2曲である交響詩は何でしょう?
正解 : 『モルダウ (Moldau)』
abc the first (2003) 通常問題 0428
『モルダウ (Moldau)』
11

EQIDEN2010

通常問題 #0109
No. 11

その中で、人間の自然な状態を「万人の万人による闘争である」と説いた、トマス・ホッブズの著書は何でしょう?
正解 : 『リヴァイアサン』[Leviathan]
EQIDEN2010 通常問題 0109
『リヴァイアサン』[Leviathan]
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0594
No. 12

子育て雑誌の「たまごクラブ」「ひよこクラブ」を発行している日本の出版社はどこでしょう?
正解 : ベネッセコーポレーション
abc the 11th (2013) 通常問題 0594
ベネッセコーポレーション
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0550
No. 13

『故郷』『狂人日記』『阿Q正伝(あきゅうせいでん)』などの作品で知られる、近代中国の思想家・作家は誰でしょう?
正解 : 魯迅[ろじん、ルーシュン]
abc the seventh (2009) 通常問題 0550
魯迅[ろじん、ルーシュン]
14

EQIDEN2010

通常問題 #0278
No. 14

「アイソトニック」と本来の名称である「ポピドンヨード」を合成して命名された、明治製菓より販売されているうがい薬は何でしょう?
正解 : イソジン
EQIDEN2010 通常問題 0278
イソジン
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0276
No. 15

これまでに、相対性理論、THE BAWDIES(ザ・ボウディーズ)、andymori(アンディモリ)が大賞を受賞した、全国のレコード店員によって選出される音楽賞は何でしょう?
正解 : CDショップ大賞
abc the ninth (2011) 通常問題 0276
CDショップ大賞
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0307
No. 16

競泳において、予選通過のボーダーライン上で複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースのことを何というでしょう?
正解 : スイムオフ
abc the seventh (2009) 通常問題 0307
スイムオフ
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0774
No. 17

西ドイツペンクラブの初代会長を務めた、代表作『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : エーリヒ・ケストナー
abc the sixth (2008) 通常問題 0774
エーリヒ・ケストナー
18

abc the first (2003)

通常問題 #0574
No. 18

西洋の米料理、リゾットはイタリア料理ですが、パエリアはどこの国の料理でしょう?
正解 : スペイン
abc the first (2003) 通常問題 0574
スペイン
19

誤4 (2006)

通常問題 #0281
No. 19

「余り物」という意味がある、魚のアラを味噌で煮込んだ青森県の郷土料理は何でしょう?
正解 : じゃっぱ汁
誤4 (2006) 通常問題 0281
じゃっぱ汁
20

abc the third (2005)

通常問題 #0796
No. 20

野球で、バッターが打席に入る前などに使う、練習用の重たいバットのことを何というでしょう?
正解 : マスコットバット
abc the third (2005) 通常問題 0796
マスコットバット
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0031
No. 21

玄武岩の名前の由来となった「玄武洞」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 兵庫県
abc the eighth (2010) 通常問題 0031
兵庫県
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0118
No. 22

1941年の映画『市民ケーン』で、監督・製作・脚本・主演を務めた人物は誰でしょう?
正解 : ジョージ・オーソン・ウェルズ
abc the tenth (2012) 通常問題 0118
ジョージ・オーソン・ウェルズ
23

誤2 (2004)

通常問題 #0076
No. 23

もともとはカトリック教徒が使っていた、大小の玉を連ねて十字架をつけたネックレス状のアクセサリーといえば何でしょう?
正解 : ロザリオ
誤2 (2004) 通常問題 0076
ロザリオ
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0195
No. 24

ホトトギスの「てっぺんかけたか」、コジュケイの「ちょっと来い」など、鳥のさえずりを日本語の言葉に当てはめることを何というでしょう?
正解 : 聞きなし
abc the eighth (2010) 通常問題 0195
聞きなし
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0717
No. 25

河童の川流れと同じ意味のことわざで、上手(じょうず)の手から何が漏れる、というでしょう?
正解 : 水
abc the fourth (2006) 通常問題 0717
26

誤1 (2003)

通常問題 #0308
No. 26

エデンの園にいたアダムとイブが、衣服のかわりに唯一、身につけていたのはどんな植物の葉っぱだったでしょう?
正解 : いちじく
誤1 (2003) 通常問題 0308
いちじく
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0381
No. 27

物質の状態を英語で表すと、固体は「ソリッド」、液体は「リキッド」といいますが、気体は何というでしょう?
正解 : ガス
abc the tenth (2012) 通常問題 0381
ガス
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0598
No. 28

承久の乱の後に島流しされた人物で、後鳥羽上皇が流されたのは隠岐(おき)ですが、順徳天皇が流されたのはどこでしょう?
正解 : 佐渡
abc the tenth (2012) 通常問題 0598
佐渡
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0761
No. 29

ローマ帝国の軍人・政治家としての仕事のさながら、地理や生物などの様々な研究をまとめた『博物誌』で知られる学者は誰でしょう?
正解 : プリニウス
abc the fourth (2006) 通常問題 0761
プリニウス
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0546
No. 30

世界の航空連合で、全日空が所属しているのは「スターアライアンス」ですが、日本航空が所属しているのは何でしょう?
正解 : ワンワールド
abc the sixth (2008) 通常問題 0546
ワンワールド
31

EQIDEN2009

通常問題 #0049
No. 31

バーソロミュー・ディアス、ヴァスコ・ダ・ガマ、フェルディナンド・マゼランといえば、どこの国の航海者だったでしょう?
正解 : ポルトガル
EQIDEN2009 通常問題 0049
ポルトガル
32

誤誤 (2007)

予備 #0014
No. 32

1903年にノースカロライナ州のキティホークで、世界初の飛行機での有人動力飛行に成功した兄弟は何兄弟でしょう?
正解 : ライト兄弟
誤誤 (2007) 予備 0014
ライト兄弟
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0167
No. 33

マディソン、モンロー、ポーク、ブキャナン、ガーフィールドの5人と、アメリカ大統領に最も多いファーストネームは何でしょう?
正解 : ジェームズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0167
ジェームズ
34

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0044
No. 34

今年1月14日に80歳で亡くなったNHKの元ディレクターで、ダジャレ好きのガハハおじさんとして知られたのは誰でしょう?
正解 : 和田勉(わだ・べん)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0044
和田勉(わだ・べん)
35

EQIDEN2010

通常問題 #0392
No. 35

琵琶湖に次ぐ日本第2位の面積をもつ、茨城県の湖はどこでしょう?
正解 : 霞ヶ浦(かすみがうら)
EQIDEN2010 通常問題 0392
霞ヶ浦(かすみがうら)
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0617
No. 36

ダニエル・デフォーの小説『ロビンソン・クルーソー』で、クルーソーに助けられ、付き従う男の名前は何でしょう?
正解 : フライデー[Friday]
abc the eighth (2010) 通常問題 0617
フライデー[Friday]
37

EQIDEN2008

通常問題 #0387
No. 37

現在は東京ヤクルトのチャンステーマに使われており、かつてWhiteberryがカバーしたことでも知られる、JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)のヒット曲は何でしょう?
正解 : 『夏祭り』
EQIDEN2008 通常問題 0387
『夏祭り』
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0417
No. 38

ドイツ語で「連続」という意味がある、同じ作曲家の作品や、同じジャンルの曲などを続けて演奏する発表会を何というでしょう?
正解 : ツィクルス[zyklus]
abc the eighth (2010) 通常問題 0417
ツィクルス[zyklus]
39

誤3 (2005)

通常問題 #0028
No. 39

スペイン語で「金メッキした男」という意味がある、かつて南米にあると信じられていた黄金郷といえば何でしょう?
正解 : エルドラド
誤3 (2005) 通常問題 0028
エルドラド
40

EQIDEN2012

通常問題 #0231
No. 40

土地の起伏を表わすために地図の上に引かれる、標高の同じ地点を結んだ線を何というでしょう?
正解 : 等高線
EQIDEN2012 通常問題 0231
等高線
41

abc the second (2004)

通常問題 #0005
No. 41

ミッキーマウスの恋人はミニーマウスですが、ドナルドダックの恋人は何でしょう?
正解 : デイジーダック
abc the second (2004) 通常問題 0005
デイジーダック
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0395
No. 42

さだまさしがかつて組んでいた、『精霊流し』『無縁坂』などのヒット曲があるフォークデュオは何でしょう?
正解 : グレープ
abc the fifth (2007) 通常問題 0395
グレープ
43

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0052
No. 43

エジプトとエチオピアの戦争を通して男女の悲恋を描いた、ジュゼッペ・ヴェルディのオペラは何でしょう?
正解 : 『アイーダ』
abc the seventh (2009) 敗者復活 0052
『アイーダ』
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0561
No. 44

鎌倉時代や室町時代にたびたび出された、売買や貸し借りの契約を無効にする法令を何というでしょう?
正解 : 徳政令
abc the 12th (2014) 通常問題 0561
徳政令
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0481
No. 45

ここぞという場面で着る服と、競馬でジョッキーが着る服に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : 勝負服
abc the 12th (2014) 通常問題 0481
勝負服
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0069
No. 46

1898年にアフリカ・スーダンで起こった、イギリスの3C政策とフランスの横断政策が衝突した事件を何というでしょう?
正解 : ファショダ事件
abc the sixth (2008) 通常問題 0069
ファショダ事件
47

EQIDEN2014

通常問題 #0247
No. 47

クロム酸化物を原料とする、透明感のある緑色の顔料は何でしょう?
正解 : ビリジアン
EQIDEN2014 通常問題 0247
ビリジアン
48

abc the second (2004)

通常問題 #0992
No. 48

オリンピックのスピードスケート競技で、最も長い距離で争われるのは何メートルでしょう?
正解 : 10000m(男子)
abc the second (2004) 通常問題 0992
10000m(男子)
49

abc the second (2004)

通常問題 #0264
No. 49

小野小町をはじめとする六歌仙を選定した、土佐日記の作者としても知られる人物は誰でしょう?
正解 : 紀貫之
abc the second (2004) 通常問題 0264
紀貫之
50

誤2 (2004)

通常問題 #0125
No. 50

ベストセラーのタイトルで、正高信男(まさたかのぶお)の「ケータイを持った」、栗本慎一郎の「パンツを脱いだ」といえば、共通して後につづく動物は何でしょう?
正解 : サル
誤2 (2004) 通常問題 0125
サル
51

EQIDEN2014

通常問題 #0065
No. 51

日本神話で、スサノオノミコトが退治したという、8つの頭、8つの尻尾を持つ大蛇を何というでしょう?
正解 : ヤマタノオロチ
EQIDEN2014 通常問題 0065
ヤマタノオロチ
52

誤誤 (2007)

通常問題 #0027
No. 52

カナカナと鳴くので「カナカナゼミ」とも呼ばれるセミの一種は何でしょう?
正解 : ヒグラシ
誤誤 (2007) 通常問題 0027
ヒグラシ
53

abc the first (2003)

敗者復活 #0025
No. 53

商売は気長に辛抱せよという意味のことわざで、「商いは何のよだれ」というでしょう?
正解 : 牛
abc the first (2003) 敗者復活 0025
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0301
No. 54

母校でもあるトロント大学で教授を務めたカナダの数学者で、数学界最高の栄誉といわれる賞に名を残すのは誰でしょう?
正解 : ジョン・フィールズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0301
ジョン・フィールズ
55

abc the second (2004)

通常問題 #0378
No. 55

代表的な人物にゴルギアスやプロタゴラスなどがいる、古代ギリシアで弁論の技術を専門的に教えた人々を「知恵者」という意味で何というでしょう?
正解 : ソフィスト
abc the second (2004) 通常問題 0378
ソフィスト
56

abc the first (2003)

通常問題 #0193
No. 56

元々はタヒチの民族衣装であった、色とりどりに着色された腰布で、最近は水着とセットにして着こなす人も多いのは何でしょう?
正解 : パレオ
abc the first (2003) 通常問題 0193
パレオ
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0400
No. 57

ワニは3つの科に分けられますが、それはクロコダイル科、アリゲーター科と何科でしょう?
正解 : ガビアル科
abc the seventh (2009) 通常問題 0400
ガビアル科
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0416
No. 58

景気が停滞しているにも関わらず物価が上昇する現象を、英語で何というでしょう?
正解 : スタグフレーション
abc the ninth (2011) 通常問題 0416
スタグフレーション
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0464
No. 59

アラビア語で「コーヒー」を意味する、メキシコ原産のコーヒー豆からつくったリキュールのことを何というでしょう?
正解 : カルーア
abc the fourth (2006) 通常問題 0464
カルーア
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0092
No. 60

日本テレビの深夜のニュース番組『News zero』で月曜日のキャスターを務めている、人気グループ・嵐のメンバーは誰でしょう?
正解 : 櫻井翔(さくらい・しょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0092
櫻井翔(さくらい・しょう)
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0505
No. 61

神社のお堂の前にある、参詣者が綱を振って打ち鳴らす大きな鈴のことを何というでしょう?
正解 : 鰐口(わにぐち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0505
鰐口(わにぐち)
62

abc the third (2005)

通常問題 #0425
No. 62

兄はオーギュスト、弟はルイという、1895年に現在の映画の原型である「キネマトグラフ」を発明した兄弟の名字は何でしょう?
正解 : リュミエール兄弟
abc the third (2005) 通常問題 0425
リュミエール兄弟
63

誤4 (2006)

通常問題 #0138
No. 63

『イリアス』『オデュッセイア』の二つの叙事詩の作者とされる、古代ギリシアの詩人は誰でしょう?
正解 : ホメロス
誤4 (2006) 通常問題 0138
ホメロス
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0375
No. 64

昨年10月、帰宅途中でタクシーにはねられ76歳で死亡した、映画『キャタピラー』『千年の愉楽(ゆらく)』などの作品がある監督は誰でしょう?
正解 : 若松孝二(わかまつ・こうじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0375
若松孝二(わかまつ・こうじ)
65

abc the first (2003)

通常問題 #0056
No. 65

冬至の日に太陽が通ることから「冬至線」とも呼ばれる、地球上の南緯23度27分の地点を連ねた線を何というでしょう?
正解 : 南回帰線
abc the first (2003) 通常問題 0056
南回帰線
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0037
No. 66

1970年代に流行した、ヒールの極端に高いブーツを、流行した都市にちなんで何ブーツというでしょう?
正解 : ロンドンブーツ
abc the fourth (2006) 通常問題 0037
ロンドンブーツ
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0586
No. 67

スケートリンクと特大のクリスマスツリーが、ニューヨークの冬の風物詩となっている、石油王の名が冠せられた複合施設は何でしょう?
正解 : ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)
abc the 11th (2013) 通常問題 0586
ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0251
No. 68

喜劇王チャップリンにとって初のオールトーキー映画である、ナチスドイツを痛烈に批判した1940年公開の映画は何でしょう?
正解 : 『独裁者』
abc the fourth (2006) 通常問題 0251
『独裁者』
69

EQIDEN2010

通常問題 #0027
No. 69

国際サッカー連盟の、現在の会長は誰でしょう?
正解 : ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter]
EQIDEN2010 通常問題 0027
ジョセフ・ゼップ・ブラッター[Joseph Sepp Blatter]
70

EQIDEN2008

通常問題 #0130
No. 70

ジャズなどで、歌手が「ダバダバ」や「シュビドゥバ」など意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット(scat)
EQIDEN2008 通常問題 0130
スキャット(scat)
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0187
No. 71

古語で、朝から晩までのことを「ひねもす」といいますが、一晩中のことを何というでしょう?
正解 : よもすがら
abc the fourth (2006) 通常問題 0187
よもすがら
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0736
No. 72

『栄花物語』や『日本書紀』のように、出来事を年代順に記していく歴史の記述法を何というでしょう?
正解 : 編年体
abc the ninth (2011) 通常問題 0736
編年体
73

EQIDEN2013

通常問題 #0244
No. 73

アルファベットのAの上にリング記号をつけて表される、10のマイナス10乗mを1とする長さの単位は何でしょう?
正解 : オングストローム
EQIDEN2013 通常問題 0244
オングストローム
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0389
No. 74

寄席の言葉で、俗に「つばなれ」といったらお客が何人以上入ることでしょう?
正解 : 10人
abc the sixth (2008) 通常問題 0389
10人
75

誤3 (2005)

通常問題 #0212
No. 75

現在もテレビで活躍する井上順、かまやつひろし、堺正章らがかつて所属していたグループサウンズといえば何でしょう?
正解 : ザ・スパイダース
誤3 (2005) 通常問題 0212
ザ・スパイダース
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0204
No. 76

景勝地として知られる大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)があるのは何県でしょう?
正解 : 徳島県
誤誤 (2007) 通常問題 0204
徳島県
77

abc the second (2004)

通常問題 #0077
No. 77

今年のアテネオリンピックで行われる競技でただ一つ、男女の区別が無いものは何でしょう?
正解 : 馬術
abc the second (2004) 通常問題 0077
馬術
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0733
No. 78

「湯加減」といえばお風呂の加減のことですが、「服加減」といえば何の加減のことでしょう?
正解 : お茶(の練り加減、たて加減)
abc the seventh (2009) 通常問題 0733
お茶(の練り加減、たて加減)
79

EQIDEN2012

通常問題 #0005
No. 79

三角形に折り曲げた鉄の棒を、ビーターというばちで打ち鳴らして演奏する、打楽器は何でしょう?
正解 : トライアングル
EQIDEN2012 通常問題 0005
トライアングル
80

EQIDEN2013

通常問題 #0017
No. 80

1935年に世界初の合成繊維であるナイロンを発明した、アメリカの化学者は誰でしょう?
正解 : ウォーレス・カロザース
EQIDEN2013 通常問題 0017
ウォーレス・カロザース
81

EQIDEN2009

通常問題 #0302
No. 81

童謡『青い目の人形』に出てくる人形は、どんな素材でできているでしょう?
正解 : セルロイド
EQIDEN2009 通常問題 0302
セルロイド
82

abc the third (2005)

通常問題 #0656
No. 82

切れ味の悪くなったノコギリやヤスリを、再び切れるようにする事を何というでしょう?
正解 : 目立て
abc the third (2005) 通常問題 0656
目立て
83

abc the second (2004)

通常問題 #0546
No. 83

1953年、西村栄一議員の質問に対し「バカヤロー」と発言したことがきっかけで総辞職に追い込まれた当時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 吉田茂
abc the second (2004) 通常問題 0546
吉田茂
84

EQIDEN2012

通常問題 #0338
No. 84

モーツァルトの『ピアノソナタ第 11番』やベートーヴェンの『アテネの廃墟』の中の作品に共通する、ある国の名前が付いた行進曲といえば何でしょう?
正解 : 『トルコ行進曲』
EQIDEN2012 通常問題 0338
『トルコ行進曲』
85

abc the third (2005)

通常問題 #0053
No. 85

アイスホッケーでの1チームの人数は6人ですが、グランドホッケーの1チームの人数は何人でしょう?
正解 : 11人
abc the third (2005) 通常問題 0053
11人
86

abc the third (2005)

通常問題 #0950
No. 86

ドイツのエールリヒが発見したサルバルサンとは、どんな病気の治療薬として知られているでしょう?
正解 : 梅毒
abc the third (2005) 通常問題 0950
梅毒
87

abc the third (2005)

通常問題 #0165
No. 87

ナフタレンやドライアイスなどに見られる、固体が液体にならず直接気体になる事を何というでしょう?
正解 : 昇華
abc the third (2005) 通常問題 0165
昇華
88

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0027
No. 88

漢字では魚へんに「思う」と書く、魚の呼吸器官といえば何でしょう?
正解 : えら【鰓】
abc the fourth (2006) 敗者復活 0027
えら【鰓】
89

abc the first (2003)

通常問題 #0908
No. 89

別名をスオミといい、「森と湖の国」とも呼ばれる北欧の国はどこでしょう?
正解 : フィンランド
abc the first (2003) 通常問題 0908
フィンランド
90

誤4 (2006)

通常問題 #0390
No. 90

直径10cmの円に内接する正方形の面積は、何平方センチメートルでしょう?
正解 : 50平方センチメートル
誤4 (2006) 通常問題 0390
50平方センチメートル
91

EQIDEN2011

通常問題 #0291
No. 91

女流棋士の北尾まどかが考案した、ライオン、ぞう、きりん、ひよこの4種の駒を用いて12マスの盤で行う子供向けの将棋は何でしょう?
正解 : どうぶつしょうぎ
EQIDEN2011 通常問題 0291
どうぶつしょうぎ
92

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 92

ジャムやクリームを挟んだパリ式がよく知られている、アーモンド、卵白、砂糖を材料とした、カラフルな焼き菓子は何でしょう?
正解 : マカロン
EQIDEN2014 通常問題 0018
マカロン
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0302
No. 93

別名を『鎌倉右大臣歌集』という、源実朝の歌を収めた歌集は何でしょう?
正解 : 『金槐和歌集』(きんかいわかしゅう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0302
『金槐和歌集』(きんかいわかしゅう)
94

abc the first (2003)

通常問題 #0682
No. 94

ラテン語で「強大な」を意味する言葉を語源とする、地震のエネルギーの規模を表す数値といえば何でしょう?
正解 : マグニチュード
abc the first (2003) 通常問題 0682
マグニチュード
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0189
No. 95

英語で、少数派を「マイノリティ」というのに対して、多数派の事を何というでしょう?
正解 : マジョリティ
abc the tenth (2012) 通常問題 0189
マジョリティ
96

abc the second (2004)

通常問題 #0841
No. 96

1957年8月に日本で初めて「原子の火」がともった、日本原子力研究所がある茨城県の村はどこでしょう?
正解 : 東海村
abc the second (2004) 通常問題 0841
東海村
97

EQIDEN2008

通常問題 #0287
No. 97

ドライアイスや樟脳(しょうのう)のように、固体が液体を経ず直接気体に変化することを何というでしょう?
正解 : 昇華
EQIDEN2008 通常問題 0287
昇華
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0126
No. 98

出来事を年代別に並べる「編年体」に対し、ある人物や国の変遷を記述する歴史書の形式を何というでしょう?
正解 : 紀伝体
abc the seventh (2009) 通常問題 0126
紀伝体
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0588
No. 99

マイクロ、メス、ホール、駒込などの種類がある、科学の実験において比較的少量の液体を取り出す際に用いる器具を何というでしょう?
正解 : ピペット
abc the eighth (2010) 通常問題 0588
ピペット
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0720
No. 100

「全世界を統一して一つの家の様にする」という意味がある、第二次世界大戦中に日本で使われたスローガンは何でしょう?
正解 : 八紘一宇
abc the fifth (2007) 通常問題 0720
八紘一宇

もう一回、引き直す