ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0879
No. 1

日本語では「生体認証」という、個人の身体的特徴を用いて人物の特定をするシステムを何というでしょう?
正解 : バイオメトリックス
abc the fourth (2006) 通常問題 0879
バイオメトリックス
2

誤1 (2003)

通常問題 #0338
No. 2

陸上のリレー競技で次の走者に渡すのはバトンですが、駅伝競技で次の走者に渡すのは何でしょう?
正解 : たすき
誤1 (2003) 通常問題 0338
たすき
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0268
No. 3

化学反応において、それ自体は変化せず反応速度を速める役割をする物質を何というでしょう?
正解 : 触媒
abc the fourth (2006) 通常問題 0268
触媒
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0425
No. 4

炭酸飲料のペットボトルの底にある、圧力を分散するための5つの凹みのことを、英語の「花びら」に由来する言葉で何というでしょう?
正解 : ペタロイド
abc the 12th (2014) 通常問題 0425
ペタロイド
5

誤2 (2004)

通常問題 #0076
No. 5

もともとはカトリック教徒が使っていた、大小の玉を連ねて十字架をつけたネックレス状のアクセサリーといえば何でしょう?
正解 : ロザリオ
誤2 (2004) 通常問題 0076
ロザリオ
6

EQIDEN2012

通常問題 #0136
No. 6

今年2月1日発行の3月号を持って休刊となり 12年の歴史に幕を下ろした、徳間書店発行のティーンファッション雑誌は何でしょう?
正解 : 「ラブベリー」
EQIDEN2012 通常問題 0136
「ラブベリー」
7

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0076
No. 7

漢字一文字では「立(立つ)」という字で表される、体積の単位は何でしょう?
正解 : リットル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0076
リットル
8

EQIDEN2012

通常問題 #0202
No. 8

「1ドル 87セント。それで全部。しかもそのうち 60セントは小銭でした。」という書き出しで始まる、O・ヘンリーの小説は何でしょう?
正解 : 『賢者の贈り物』
EQIDEN2012 通常問題 0202
『賢者の贈り物』
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0334
No. 9

エミリア、キャシオー、イアーゴ、デズデモーナなどが登場する、シェイクスピアの四大悲劇の一つは何でしょう?
正解 : 『オセロ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0334
『オセロ』
10

誤4 (2006)

予備 #0038
No. 10

野茂やイチローを育てたことで知られ、昨年12月15日に70歳で亡くなった近鉄・オリックスの元監督は誰でしょう?
正解 : 仰木彬(おおぎ・あきら)
誤4 (2006) 予備 0038
仰木彬(おおぎ・あきら)
11

EQIDEN2011

通常問題 #0125
No. 11

他の鳥の鳴き真似をすることから、漢字で「百の舌」と書く鳥は何でしょう?
正解 : モズ
EQIDEN2011 通常問題 0125
モズ
12

abc the first (2003)

敗者復活 #0065
No. 12

酸化反応と必ず同時に起こる化学反応で、物質が酸素を失う反応を何というでしょう?
正解 : 還元反応
abc the first (2003) 敗者復活 0065
還元反応
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0251
No. 13

日本語では片眼鏡(かためがね)という、かつて貴族の男性が身につけていたレンズが片方しか無いメガネを何というでしょう?
正解 : モノクル
abc the 12th (2014) 通常問題 0251
モノクル
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0558
No. 14

「ああ果てしない」という歌い出しも有名な、クリスタルキングの代表曲は何でしょう?
正解 : 『大都会』
abc the ninth (2011) 通常問題 0558
『大都会』
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0656
No. 15

世論調査などの回答者で「わからない」と答えた人のことを、アルファベット2文字で何というでしょう?
正解 : DK【「DKグループ」なども○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0656
DK【「DKグループ」なども○】
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0134
No. 16

ノンアルコールのビアテイスト飲料の発売元で、「プレミアムアルコールフリー」はサッポロですが、「オールフリー」は何という会社でしょう?
正解 : サントリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0134
サントリー
17

誤3 (2005)

通常問題 #0047
No. 17

デパート「三越」の前身である、1673年に三井高利(たかとし)が京都に開いた呉服店は何でしょう?
正解 : 越後屋
誤3 (2005) 通常問題 0047
越後屋
18

EQIDEN2009

通常問題 #0393
No. 18

ベルトやカバンの材料となる「オーストリッチ」といえば、何という動物の皮でしょう?
正解 : ダチョウ
EQIDEN2009 通常問題 0393
ダチョウ
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0597
No. 19

甲羅は民族楽器チャランゴに用いられる、別名をヨロイネズミという南アメリカ原産のほ乳類は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0597
アルマジロ
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0305
No. 20

平安時代末期に描かれた『伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)』の題材である、866年に起きた政治事件は何でしょう?
正解 : 応天門の変
abc the ninth (2011) 通常問題 0305
応天門の変
21

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0080
No. 21

世界の国で、面積が一番大きいのはロシアですが、人口が一番多いのはどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0080
中国(中華人民共和国)
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0464
No. 22

アラビア語で「コーヒー」を意味する、メキシコ原産のコーヒー豆からつくったリキュールのことを何というでしょう?
正解 : カルーア
abc the fourth (2006) 通常問題 0464
カルーア
23

EQIDEN2013

通常問題 #0216
No. 23

名もない一般人女性が短期間で成功する物語を、ある童話にちなんで何ストーリーというでしょう?
正解 : シンデレラストーリー
EQIDEN2013 通常問題 0216
シンデレラストーリー
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0141
No. 24

レールの上を走らせる土木用の手押し車のことで、芥川龍之介の小説の題名にもなっているのは何でしょう?
正解 : トロッコ
abc the ninth (2011) 通常問題 0141
トロッコ
25

EQIDEN2011

通常問題 #0324
No. 25

天気予報で使われる「平年値」とは、過去何年間の平均をとったものでしょう?
正解 : 30年間
EQIDEN2011 通常問題 0324
30年間
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0124
No. 26

現在は盛岡市の一部となっている、歌人・石川啄木が「かにかくに 恋しかり」と歌にも詠んだ、彼の故郷である岩手県の村はどこでしょう?
正解 : 渋民村
abc the seventh (2009) 通常問題 0124
渋民村
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0122
No. 27

カジノのスロットマシンで、積み立てられている高額の賞金のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ジャックポット
abc the fourth (2006) 通常問題 0122
ジャックポット
28

abc the second (2004)

通常問題 #0460
No. 28

ボタンをつける布の補強のため、表ボタンの裏側につけて一緒に縫い付けるボタンを何というでしょう?
正解 : 力ボタン
abc the second (2004) 通常問題 0460
力ボタン
29

誤4 (2006)

通常問題 #0055
No. 29

松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
誤4 (2006) 通常問題 0055
バラ科
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0470
No. 30

「鉄の女」と呼ばれた政治家はマーガレット・サッチャーですが、「鉄血宰相」と呼ばれたドイツの政治家は誰でしょう?
正解 : オットー・ビスマルク
abc the sixth (2008) 通常問題 0470
オットー・ビスマルク
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0544
No. 31

野菜の切り方で、半月切りのものをさらに半分に切ったものを何というでしょう?
正解 : いちょう切り
abc the seventh (2009) 通常問題 0544
いちょう切り
32

誤3 (2005)

通常問題 #0233
No. 32

仏教において、多聞天などの四天王が仕える主であり、特に柴又に祭られていることで知られる神様は誰でしょう?
正解 : 帝釈天
誤3 (2005) 通常問題 0233
帝釈天
33

abc the first (2003)

通常問題 #0494
No. 33

大根などを煮る時、煮崩れを防ぐために野菜の角をとることを何というでしょう?
正解 : 面取り
abc the first (2003) 通常問題 0494
面取り
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0658
No. 34

昨年の日本レコード大賞を受賞し、今年の選抜高校野球の入場行進曲にも選ばれた、コブクロの曲は何でしょう?
正解 : 『蕾(つぼみ)』
abc the sixth (2008) 通常問題 0658
『蕾(つぼみ)』
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0034
No. 35

正式には「世界文庫」という、黄色いカバーでも知られる、岩波文庫のモデルとなったドイツの文庫はどこでしょう?
正解 : レクラム文庫
abc the tenth (2012) 通常問題 0034
レクラム文庫
36

abc the second (2004)

通常問題 #0830
No. 36

昆虫類、甲殻類など、体は外骨格に包まれ多くの節からなる動物を何とよぶでしょう?
正解 : 節足動物
abc the second (2004) 通常問題 0830
節足動物
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0021
No. 37

姉はヴィーナス、妹はセリーナである、テニスで活躍するアメリカ人姉妹のファミリーネームは何でしょう?
正解 : ウィリアムズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0021
ウィリアムズ
38

誤4 (2006)

通常問題 #0267
No. 38

ホルスト、エルガーといえばイギリスの作曲家ですが、ラヴェル、サティといえばどこの国の作曲家でしょう?
正解 : フランス
誤4 (2006) 通常問題 0267
フランス
39

abc the second (2004)

通常問題 #0889
No. 39

大相撲の枡席は、ひとつの枡につき通常何人がけとされているでしょう?
正解 : 4人
abc the second (2004) 通常問題 0889
4人
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0196
No. 40

すりおろした山芋に米や砂糖などを混ぜて蒸し上げる、鹿児島県名物の蒸し菓子は何でしょう?
正解 : かるかん
abc the eighth (2010) 通常問題 0196
かるかん
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0572
No. 41

第3回十字軍などで活躍し、その勇敢さから「獅子心王」と呼ばれた、イングランド・プランタジネット朝の第2代国王は誰でしょう?
正解 : リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0572
リチャード1世[Richard I]【「ノルマンディー公」「メーヌ伯」「アンジュー伯」「アキテーヌ公」も○】
42

abc the first (2003)

通常問題 #0972
No. 42

Average、avenue、audio-visual、adult videoに共通するアルファベット二文字の略語は何でしょう?
正解 : AV
abc the first (2003) 通常問題 0972
AV
43

EQIDEN2014

通常問題 #0098
No. 43

黒岩涙香(くろいわ・るいこう)が自身の新聞「萬朝報(よろずちょうほう)」で募集して名前が決まった、五目並べを競技化した遊びは何でしょう?
正解 : 連珠(れんじゅ)
EQIDEN2014 通常問題 0098
連珠(れんじゅ)
44

誤3 (2005)

予備 #0004
No. 44

冬になっても葉がしぼまない所から、漢字で「忍冬」(しのぶふゆ)と書く植物は何でしょう?
正解 : すいかずら
誤3 (2005) 予備 0004
すいかずら
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0383
No. 45

歌舞伎十八番の一つ『助六』に登場する、助六の愛人である吉原の花魁(おいらん)の名前は何でしょう?
正解 : 揚巻太夫
誤誤 (2007) 通常問題 0383
揚巻太夫
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0636
No. 46

「彼氏が得意だと惚れ直す趣味9パターン」など、ミクシィのニュースへの引用も多い、男女の本音を集めた恋愛コラムを配信している会社は何でしょう?
正解 : スゴレン
abc the tenth (2012) 通常問題 0636
スゴレン
47

EQIDEN2013

通常問題 #0434
No. 47

楽譜に表記される記号で、シャープを「嬰記号」、フラットを「変記号」といいますが、ナチュラルは「何記号」というでしょう?
正解 : 本位記号
EQIDEN2013 通常問題 0434
本位記号
48

abc the first (2003)

通常問題 #0281
No. 48

筋肉ではエネルギー供給、肝臓ではエネルギー貯蔵に重要な役割を果たす、「糖原質」ともいう多糖類の一種は何でしょう?
正解 : グリコーゲン
abc the first (2003) 通常問題 0281
グリコーゲン
49

誤2 (2004)

通常問題 #0314
No. 49

国家公務員の採用や勤務条件に関する勧告を行う、内閣所轄の行政機関は何でしょう?
正解 : 人事院
誤2 (2004) 通常問題 0314
人事院
50

abc the third (2005)

通常問題 #0484
No. 50

イギリスの監獄で囚人達が退屈しのぎに始めたのが起源とされる、四角い部屋の中に交互にボールを打ち合うスポーツは何でしょう?
正解 : スカッシュ
abc the third (2005) 通常問題 0484
スカッシュ
51

abc the third (2005)

通常問題 #0794
No. 51

男性用の「ルバシカ」、女性用の「サラファン」といえば、どこの国の民族衣装でしょう?
正解 : ロシア
abc the third (2005) 通常問題 0794
ロシア
52

EQIDEN2014

通常問題 #0336
No. 52

1951年に日本と連合国が結んだ、第二次世界大戦の講和条約は何でしょう?
正解 : サンフランシスコ講和条約
EQIDEN2014 通常問題 0336
サンフランシスコ講和条約
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0574
No. 53

父親のディドも元 Jリーガーである、昨年、日本代表デビューを果たしたフィテッセ所属のサッカー選手は誰でしょう?
正解 : ハーフナー・マイク
abc the tenth (2012) 通常問題 0574
ハーフナー・マイク
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0139
No. 54

著書『歴史』において「エジプトはナイルのたまもの」と述べており、「歴史の父」とも呼ばれる古代ギリシアの歴史家は誰でしょう?
正解 : ヘロドトス
abc the fifth (2007) 通常問題 0139
ヘロドトス
55

abc the first (2003)

通常問題 #0731
No. 55

「児童福祉法」でいう「児童」は18歳までですが、「老人福祉法」でいう「老人」とは何歳からでしょう?
正解 : 65歳
abc the first (2003) 通常問題 0731
65歳
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0785
No. 56

『万葉集』の第14巻にあるものが有名な、東国地方で作られた民謡風の短歌のことを何というでしょう?
正解 : 東歌(あずまうた)
abc the eighth (2010) 通常問題 0785
東歌(あずまうた)
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0743
No. 57

小豆を入れたおかゆのことを、ある花の名を使って何というでしょう?
正解 : 桜粥
abc the fifth (2007) 通常問題 0743
桜粥
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0168
No. 58

平安初期に編纂された「三代集」と呼ばれる3つの勅撰和歌集とは、『古今和歌集』『後撰和歌集』と何でしょう?
正解 : 『拾遺(和歌)集』
abc the seventh (2009) 通常問題 0168
『拾遺(和歌)集』
59

EQIDEN2008

通常問題 #0442
No. 59

ポルトガルの果物「マルメロ」が語源とされる、オレンジなど柑橘類の果肉や皮で作るジャムを何というでしょう?
正解 : マーマレード(marmalade)
EQIDEN2008 通常問題 0442
マーマレード(marmalade)
60

abc the third (2005)

通常問題 #0304
No. 60

詩集『ギーターンジャリ』でアジア人として初のノーベル文学賞を受賞した、インドの詩人は誰でしょう?
正解 : タゴール
abc the third (2005) 通常問題 0304
タゴール
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0719
No. 61

本名を梅谷松太郎(うめたに・まつたろう)という、『国定忠治』などの作品で知られる日本の作家は誰でしょう?
正解 : 子母澤寛(しもざわ・かん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0719
子母澤寛(しもざわ・かん)
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0099
No. 62

地球の自転と同じ角速度で運動するため、地球上からは止まっているように見える人工衛星を何というでしょう?
正解 : 静止衛星
abc the sixth (2008) 通常問題 0099
静止衛星
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0259
No. 63

もともと看板に朱色の文字で題名を書いていたことに由来する、寄席で、手品や音楽などのやわらかい演芸を指す言葉は何でしょう?
正解 : 色物(いろもの)
abc the sixth (2008) 通常問題 0259
色物(いろもの)
64

abc the third (2005)

通常問題 #0227
No. 64

ドイツの哲学者カントによって書かれた三大批判書といえば、『純粋理性批判』『実践理性批判』と何でしょう?
正解 : 『判断力批判』
abc the third (2005) 通常問題 0227
『判断力批判』
65

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0089
No. 65

心筋梗塞などで心拍が乱れたときに利用する「自動体外式除細動器」を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : AED
abc the sixth (2008) 敗者復活 0089
AED
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0327
No. 66

息子の金平(かねひら)は「きんぴらごぼう」の名前の由来であり、自身も昔話『金太郎』のモデルとなった平安時代の武士は誰でしょう?
正解 : 坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0327
坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】
67

abc the second (2004)

通常問題 #0673
No. 67

「高速眼球運動」という言葉の頭文字をとっている、一般に人が夢を見るときの睡眠状態を何というでしょう?
正解 : レム睡眠
abc the second (2004) 通常問題 0673
レム睡眠
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0383
No. 68

手紙の最後に「追伸」の意味で書かれる「P.S.」とは、どんな英語を略したものでしょう?
正解 : ポストスクリプト
abc the fifth (2007) 通常問題 0383
ポストスクリプト
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0714
No. 69

少人数がまとまって行動するさまを、2種類の漢数字を2回ずつ使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 三三五五
abc the ninth (2011) 通常問題 0714
三三五五
70

abc the third (2005)

通常問題 #0770
No. 70

英語では「カップ アンド ボール」、日本語の別名では「日月(じつげつ)ボール」という玩具(がんぐ)は何でしょう?
正解 : けんだま
abc the third (2005) 通常問題 0770
けんだま
71

abc the first (2003)

通常問題 #0006
No. 71

建築工事を始める前に、その土地の神様をまつり、工事の無事を祈願する儀式を何というでしょう?
正解 : 地鎮祭
abc the first (2003) 通常問題 0006
地鎮祭
72

EQIDEN2009

通常問題 #0185
No. 72

昭和5年に発行された100円札に描かれて以来、全部で7種類と最も多くお札の肖像になった歴史上の人物は誰でしょう?
正解 : 聖徳太子
EQIDEN2009 通常問題 0185
聖徳太子
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0727
No. 73

帝政ロシア時代には貴族がウサギ狩りに使っていた、ロシア語で「俊敏な」という意味の名前をもつ大型犬は何でしょう?
正解 : ボルゾイ
abc the sixth (2008) 通常問題 0727
ボルゾイ
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0652
No. 74

「ぱ~ぷる」というペンネームで、ケータイ小説『あしたの虹』を書いた日本の女流作家は誰でしょう?
正解 : 瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0652
瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう]
75

EQIDEN2008

通常問題 #0200
No. 75

ファッション用語で、女性らしさを強調したものを「フェミニン」というのに対し、男性的なイメージを取り入れたものを何というでしょう?
正解 : マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】
EQIDEN2008 通常問題 0200
マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0120
No. 76

おすぎとピーコの物まねや、「ちょっと! ちょっとちょっと!」というギャグで知られる双子のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : ザ・たっち
誤誤 (2007) 通常問題 0120
ザ・たっち
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0406
No. 77

レスリー大学、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学があるアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ケンブリッジ
abc the 11th (2013) 通常問題 0406
ケンブリッジ
78

EQIDEN2012

通常問題 #0362
No. 78

1808年にナポレオン・ボナパルトが導入した、フランスで大学入学資格を得るために行われる統一国家試験は何でしょう?
正解 : バカロレア
EQIDEN2012 通常問題 0362
バカロレア
79

abc the first (2003)

通常問題 #0663
No. 79

体にいいと最近注目されるもずくの、生産日本一を誇る都道府県はどこでしょう?
正解 : 沖縄県
abc the first (2003) 通常問題 0663
沖縄県
80

abc the second (2004)

通常問題 #0189
No. 80

ロシア民謡「一週間」で、日曜日に買ったものは糸と何でしょう?
正解 : 麻
abc the second (2004) 通常問題 0189
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0686
No. 81

ヘア=ニーマイヤー式、サン=ラグ式、ドント式などの種類がある、選挙における政党の得票率から議席を配分する選挙制度は何でしょう?
正解 : 比例代表制
abc the 11th (2013) 通常問題 0686
比例代表制
82

誤2 (2004)

通常問題 #0106
No. 82

美容業界などでよく使われる言葉で、ピンプルケアといったらニキビのケアのことですが、リンクルケアといったら何に対するケアのことでしょう?
正解 : シワ
誤2 (2004) 通常問題 0106
シワ
83

誤1 (2003)

通常問題 #0185
No. 83

フリースタイルスキーのモーグルで、演技中に2回入れなければならないジャンプのことを何というでしょう?
正解 : エア
誤1 (2003) 通常問題 0185
エア
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0889
No. 84

日本道路公団の民営化によって誕生した高速道路会社3社につけられている、「Nippon Expressway Company Limited」の略である愛称は何でしょう?
正解 : NEXCO[ネクスコ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0889
NEXCO[ネクスコ]
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0502
No. 85

「本能寺の変」で知られる京都の本能寺は何宗の寺院でしょう?
正解 : 法華宗(ほっけしゅう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0502
法華宗(ほっけしゅう)
86

誤2 (2004)

予備 #0056
No. 86

バスケットボールの基本となる技で、胸の辺りから両手で押し出すようにするパスを何というでしょう?
正解 : チェストパス
誤2 (2004) 予備 0056
チェストパス
87

EQIDEN2010

通常問題 #0376
No. 87

一般的なピアノについている3つのペダルとは、右のダンパーペダル、左のソフトペダルと、真ん中の何ペダルでしょう?
正解 : ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0376
ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0771
No. 88

歌舞伎役者として「市川中車(いちかわ・ちゅうしゃ)」の名前を持つ、映画などでも活躍する人気俳優は誰でしょう?
正解 : 香川照之(かがわ・てるゆき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0771
香川照之(かがわ・てるゆき)
89

EQIDEN2010

通常問題 #0132
No. 89

特に1950年代から80年代にかけてソ連で行われたものが有名な、3人で行う政治体制を、三頭立ての馬車にちなんで何というでしょう?
正解 : トロイカ体制
EQIDEN2010 通常問題 0132
トロイカ体制
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0605
No. 90

カーリング1チームの4つのポジションとは、リード、セカンド、サードと何でしょう?
正解 : スキップ(スキッパー)
abc the fourth (2006) 通常問題 0605
スキップ(スキッパー)
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0582
No. 91

「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき最も画数が多いのはどれでしょう?
正解 : 南
abc the 11th (2013) 通常問題 0582
92

EQIDEN2009

通常問題 #0132
No. 92

イギリスのエセルテ社が商標登録をもつ、イラストや漫画で影などの特殊効果を付けるのに用いるシール状の画材を何というでしょう?
正解 : スクリーントーン
EQIDEN2009 通常問題 0132
スクリーントーン
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0252
No. 93

英語では「solvent(ソルベント)」という、溶液において溶質を溶かしている液体のことを何というでしょう?
正解 : 溶媒
abc the fifth (2007) 通常問題 0252
溶媒
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0473
No. 94

Jリーグ発足以来、最多となる6度の年間優勝を達成しているチームはどこでしょう?
正解 : 鹿島アントラーズ
abc the seventh (2009) 通常問題 0473
鹿島アントラーズ
95

EQIDEN2010

通常問題 #0212
No. 95

フランス絶対王政の最盛期を築き、「太陽王」と呼ばれたフランスの国王は誰でしょう?
正解 : ルイ14世[Louis XIV]
EQIDEN2010 通常問題 0212
ルイ14世[Louis XIV]
96

abc the second (2004)

通常問題 #0220
No. 96

山間の盆地に高温をもたらす、山から乾燥した高温の風が吹き降ろす現象を何というでしょう?
正解 : フェーン現象
abc the second (2004) 通常問題 0220
フェーン現象
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0252
No. 97

アイヌ語で「小さな木の子供」という意味がある、縦長の木に顔と角ばった胴体が掘られた北海道の郷土玩具である人形は何でしょう?
正解 : ニポポ
abc the 11th (2013) 通常問題 0252
ニポポ
98

abc the third (2005)

敗者復活 #0006
No. 98

「大内刈り」「大外刈り」といえば柔道の技ですが、「内無双」「外無双」といえば何の技でしょう?
正解 : 相撲
abc the third (2005) 敗者復活 0006
相撲
99

誤誤 (2007)

通常問題 #0279
No. 99

千年以上も続いた東ローマ帝国を、1453年に滅ぼした国はどこでしょう?
正解 : オスマン・トルコ
誤誤 (2007) 通常問題 0279
オスマン・トルコ
100

誤1 (2003)

通常問題 #0468
No. 100

その文中に有名な「生まれてすみません」という言葉が登場する、太宰治の小説は何でしょう?
正解 : 『二十世紀旗手』
誤1 (2003) 通常問題 0468
『二十世紀旗手』

もう一回、引き直す