ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0245
No. 1

父にあたるタニノギムレットにちなんでお酒の名前を付けられた、昨年(2007年)牝馬として64年振りに日本ダービーを制した競走馬は何でしょう?
正解 : ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】
abc the sixth (2008) 通常問題 0245
ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】
2

誤3 (2005)

通常問題 #0219
No. 2

一般に四次元の概念といえば、たて・横・高さに何を加えたものでしょう?
正解 : 時間
誤3 (2005) 通常問題 0219
時間
3

誤4 (2006)

通常問題 #0181
No. 3

もともとの題名を『青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)』という、歌舞伎などでおなじみの作品を一般に何というでしょう?
正解 : 『白浪五人男(しらなみごにんおとこ)』
誤4 (2006) 通常問題 0181
『白浪五人男(しらなみごにんおとこ)』
4

abc the third (2005)

通常問題 #0453
No. 4

音楽記号で、「ト音記号」はアルファベットのGが元となっていますが、「ヘ音記号」はどんな文字が元となっているでしょう?
正解 : F
abc the third (2005) 通常問題 0453
F
5

EQIDEN2011

通常問題 #0310
No. 5

ドイツ語で「おいしいもの」という意味がある、スーパーなどで惣菜コーナーをさす言葉は何でしょう?
正解 : デリカテッセン
EQIDEN2011 通常問題 0310
デリカテッセン
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0476
No. 6

コーヒー豆の種類で、「ブルーマウンテン」の原産国はジャマイカですが、「モカ」の原産国はどこの国でしょう?
正解 : イエメン
abc the fifth (2007) 通常問題 0476
イエメン
7

abc the second (2004)

敗者復活 #0071
No. 7

1954年3月1日、ビキニ環礁で水爆実験による放射能を浴びてしまった、マグロ漁船の名前は何でしょう?
正解 : 第五福竜丸
abc the second (2004) 敗者復活 0071
第五福竜丸
8

EQIDEN2008

通常問題 #0465
No. 8

(問題不備により削除)
正解 : (問題不備により削除)
EQIDEN2008 通常問題 0465
(問題不備により削除)
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0501
No. 9

役に立たない人や気のきかない人のことを、木でできた人形にたとえて何というでしょう?
正解 : 木偶の坊(でくのぼう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0501
木偶の坊(でくのぼう)
10

abc the second (2004)

通常問題 #0631
No. 10

東京大学の初代動物学教授に就任している、明治10年に大森貝塚を発見したアメリカの動物学者は誰でしょう?
正解 : エドワード・モース
abc the second (2004) 通常問題 0631
エドワード・モース
11

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0071
No. 11

「力」という意味のギリシア語「デュナミス」を語源とする、1866年にノーベルによって発明された爆薬を何というでしょう?
正解 : ダイナマイト
abc the fifth (2007) 敗者復活 0071
ダイナマイト
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0269
No. 12

映画『メメント』『インセプション』『ダークナイト』などの作品でメガホンをとった、イギリス出身の映画監督は誰でしょう?
正解 : クリストファー・ノーラン
abc the tenth (2012) 通常問題 0269
クリストファー・ノーラン
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0382
No. 13

童謡「あわて床屋」の中で、床屋に行ったお客である動物は何でしょう?
正解 : ウサギ
abc the 11th (2013) 通常問題 0382
ウサギ
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0626
No. 14

植物を焼いた灰の上澄み液と、これによって抜かれる食品に含まれる渋みや苦みに共通する言葉は何でしょう?
正解 : 灰汁(あく)
abc the eighth (2010) 通常問題 0626
灰汁(あく)
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0050
No. 15

新バビロニアのネブカドネザル2世が王妃アミティスのために建てたとされる、世界七不思議のひとつに数えられる庭園は何でしょう?
正解 : バビロンの空中庭園
abc the ninth (2011) 通常問題 0050
バビロンの空中庭園
16

誤1 (2003)

通常問題 #0417
No. 16

有田(ありた)焼で知られる有田町があるのは佐賀県ですが、有田(ありだ)みかんで知られる有田市があるのは何県でしょう?
正解 : 和歌山県
誤1 (2003) 通常問題 0417
和歌山県
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0450
No. 17

戦国の世に生まれた三姉妹、茶々、初、江の父親である、北近江を治めた戦国武将は誰でしょう?
正解 : 浅井長政(あざい・ながまさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0450
浅井長政(あざい・ながまさ)
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0300
No. 18

ギリシャの三大悲劇作家といえば、アイスキュロス、ソフォクレスと誰でしょう?
正解 : エウリピデス
abc the seventh (2009) 通常問題 0300
エウリピデス
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0719
No. 19

生中継の際の「これ、本番ですか?」という第一声でも有名な、日本人初の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0719
秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0876
No. 20

フランス料理の食材で、「ピジョン」といえばハトですが、「ラパン」といえばどんな動物のことでしょう?
正解 : ウサギ
abc the seventh (2009) 通常問題 0876
ウサギ
21

EQIDEN2011

通常問題 #0163
No. 21

その形から「蟹の目」ともいわれる、扇の骨をつなぐ留め具を何というでしょう?
正解 : 要(かなめ)
EQIDEN2011 通常問題 0163
要(かなめ)
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0586
No. 22

お灸のもぐさや草もちの緑色を出すのに使われる、キク科の植物は何でしょう?
正解 : ヨモギ
abc the eighth (2010) 通常問題 0586
ヨモギ
23

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0138
No. 23

頭や腕のない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0138
トルソー
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0301
No. 24

母校でもあるトロント大学で教授を務めたカナダの数学者で、数学界最高の栄誉といわれる賞に名を残すのは誰でしょう?
正解 : ジョン・フィールズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0301
ジョン・フィールズ
25

誤2 (2004)

通常問題 #0389
No. 25

2000年8月29日に大噴火を起こし、現在でも全島に避難命令が出されている伊豆諸島にある島は何でしょう?
正解 : 三宅島
誤2 (2004) 通常問題 0389
三宅島
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0303
No. 26

タケノコの先端近くにある、薄く柔らかい皮を特に何というでしょう?
正解 : 姫皮
abc the tenth (2012) 通常問題 0303
姫皮
27

abc the first (2003)

通常問題 #0973
No. 27

全国的に有名な動物園で、円山動物園があるのは札幌ですが、東山動物園があるのはどこの都市でしょう?
正解 : 名古屋
abc the first (2003) 通常問題 0973
名古屋
28

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0052
No. 28

『スッキリ!』や『キッパリ!』などの著書で知られる、女性イラストレーターは誰でしょう?
正解 : 上大岡(かみおおおか)トメ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0052
上大岡(かみおおおか)トメ
29

abc the third (2005)

通常問題 #0945
No. 29

書籍や雑誌で、消費税を含まない価格のことを何価格というでしょう?
正解 : 本体価格
abc the third (2005) 通常問題 0945
本体価格
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0418
No. 30

現在放送中のアニメ『ドラえもん』ではジャイ子の声を演じている、独特の高い声が特徴の女性活動弁士は誰でしょう?
正解 : 山崎バニラ[やまざき・ばにら]
abc the seventh (2009) 通常問題 0418
山崎バニラ[やまざき・ばにら]
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0445
No. 31

昭和26年の3月に公開された、高峰秀子が主演を務めた、日本初の総天然色映画は何でしょう?
正解 : 『カルメン故郷に帰る』
abc the fourth (2006) 通常問題 0445
『カルメン故郷に帰る』
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0131
No. 32

日本から見るカシオペア座や北斗七星などのように、一日中地平線に沈まない星のことを何というでしょう?
正解 : 周極星
abc the eighth (2010) 通常問題 0131
周極星
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0718
No. 33

ユネスコの世界遺産のうち、文化遺産と自然遺産の両方の性質を持つものを何というでしょう?
正解 : 複合遺産
abc the ninth (2011) 通常問題 0718
複合遺産
34

誤2 (2004)

通常問題 #0178
No. 34

小原流(おはらりゅう)、草月流(そうげつりゅう)、池坊などの流派がある、日本の伝統芸術は何でしょう?
正解 : いけばな
誤2 (2004) 通常問題 0178
いけばな
35

誤1 (2003)

通常問題 #0085
No. 35

「推理小説」というジャンルを確立させたエドガー・アラン・ポーの小説は何でしょう?
正解 : モルグ街の殺人
誤1 (2003) 通常問題 0085
モルグ街の殺人
36

EQIDEN2013

通常問題 #0115
No. 36

まっさきに敵陣に突撃する部隊の隊長から転じて、野球の一番打者や、新規事業の開拓を行う人のことを、俗に何というでしょう?
正解 : 切り込み隊長
EQIDEN2013 通常問題 0115
切り込み隊長
37

EQIDEN2010

通常問題 #0361
No. 37

女性社員が結婚を理由に退職することを、ある漢字1文字を使って「何退社」と言うでしょう?
正解 : 寿退社【「寿」が出れば○】
EQIDEN2010 通常問題 0361
寿退社【「寿」が出れば○】
38

abc the third (2005)

通常問題 #0326
No. 38

現在のオリンピックで、メダルがもらえるのは3位までですが、入賞とされるのは何位まででしょう?
正解 : 8位
abc the third (2005) 通常問題 0326
8位
39

誤1 (2003)

通常問題 #0030
No. 39

胃の入り口は噴門(ふんもん)ですが、胃の出口は何というでしょう?
正解 : 幽門(ゆうもん)
誤1 (2003) 通常問題 0030
幽門(ゆうもん)
40

EQIDEN2014

通常問題 #0174
No. 40

フェンシングで行われる3つの種目とは、エペ、サーブルと何でしょう?
正解 : フルーレ
EQIDEN2014 通常問題 0174
フルーレ
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0610
No. 41

イタリア語で「生クリームを加熱する」という意味がある、プリンに似た、イタリア・ピエモンテ地方のデザートは何でしょう?
正解 : パンナコッタ
abc the fifth (2007) 通常問題 0610
パンナコッタ
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0752
No. 42

儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう?
正解 : 中庸[ちゅうよう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0752
中庸[ちゅうよう]
43

EQIDEN2009

通常問題 #0075
No. 43

アメリカ人のチャルフィー、チェンとともにオワンクラゲから緑色蛍光タンパク質を発見し、昨年(2008年)のノーベル化学賞を受賞した日本人は誰でしょう?
正解 : 下村脩[しもむら・おさむ]
EQIDEN2009 通常問題 0075
下村脩[しもむら・おさむ]
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0517
No. 44

砂漠などの乾燥地域で、激しい雨が降る雨季だけ水が流れる川のことを、アラビア語で何というでしょう?
正解 : ワジ[wadi]
abc the seventh (2009) 通常問題 0517
ワジ[wadi]
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0719
No. 45

生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
正解 : ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
abc the sixth (2008) 通常問題 0719
ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
46

abc the third (2005)

通常問題 #0179
No. 46

現地の言葉で「北方への道」という意味がある、首都をオスロに置く国はどこでしょう?
正解 : ノルウェー
abc the third (2005) 通常問題 0179
ノルウェー
47

abc the first (2003)

通常問題 #0725
No. 47

1972年にアポロ計画が終了しましたが、最後の宇宙船はアポロ何号だったでしょう?
正解 : 17号
abc the first (2003) 通常問題 0725
17号
48

EQIDEN2009

通常問題 #0193
No. 48

炎色反応の色で、リチウムは赤色、ナトリウムは黄色ですが、カリウムは何色でしょう?
正解 : 紫色
EQIDEN2009 通常問題 0193
紫色
49

EQIDEN2011

通常問題 #0391
No. 49

お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志がこれまでに監督を手掛けた映画とは、『大日本人(だいにっぽんじん)』『しんぼる』と何でしょう?
正解 : 『さや侍(ざむらい)』
EQIDEN2011 通常問題 0391
『さや侍(ざむらい)』
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0140
No. 50

「文福茶釜」の逸話がある茂林寺(もりんじ)は群馬県にありますが、「狸ばやし」の逸話がある証誠寺(しょうじょうじ)はどこの都道府県にあるでしょう?
正解 : 千葉県
abc the fourth (2006) 通常問題 0140
千葉県
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0417
No. 51

ドイツ語で「連続」という意味がある、同じ作曲家の作品や、同じジャンルの曲などを続けて演奏する発表会を何というでしょう?
正解 : ツィクルス[zyklus]
abc the eighth (2010) 通常問題 0417
ツィクルス[zyklus]
52

abc the first (2003)

通常問題 #0201
No. 52

光の三原色にあって、色の三原色にない色は何でしょう?
正解 : 緑
abc the first (2003) 通常問題 0201
53

abc the third (2005)

通常問題 #0989
No. 53

アメリカの州の名前で、綴りがアルファベット4文字ともっとも短いのは、アイオワ州(Iowa)、オハイオ州(Ohio)と、もう一つは何州でしょう?
正解 : ユタ州(Utah)
abc the third (2005) 通常問題 0989
ユタ州(Utah)
54

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0101
No. 54

電磁誘導に関する「左手の法則」「右手の法則」を発表したイギリスの物理学者は誰でしょう?
正解 : ジョン・アンブローズ・フレミング
abc the fifth (2007) 敗者復活 0101
ジョン・アンブローズ・フレミング
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0021
No. 55

昨年(2012年)、全編英語の新作『ヴァンパイア』が日本で公開された、『スワロウテイル』『リリィ・シュシュのすべて』などの代表作がある映画監督は誰でしょう?
正解 : 岩井俊二(いわい・しゅんじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0021
岩井俊二(いわい・しゅんじ)
56

EQIDEN2010

通常問題 #0130
No. 56

医者が治療をあきらめてしまうことから、物事を投げ出すことを「何を投げる」というでしょう?
正解 : さじ
EQIDEN2010 通常問題 0130
さじ
57

誤1 (2003)

通常問題 #0312
No. 57

人類初の宇宙飛行をしたのはガガーリンですが、人類初の宇宙遊泳をしたのは誰でしょう?
正解 : アレクセイ・レオーノフ
誤1 (2003) 通常問題 0312
アレクセイ・レオーノフ
58

EQIDEN2008

通常問題 #0044
No. 58

何度も転んだり倒れたりしてもがき苦しむことを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 七転八倒
EQIDEN2008 通常問題 0044
七転八倒
59

誤3 (2005)

通常問題 #0184
No. 59

その名前はイタリアの修道僧が身につける帽子に由来する、エスプレッソの上にミルクの泡をのせたコーヒーを何というでしょう?
正解 : カプチーノ
誤3 (2005) 通常問題 0184
カプチーノ
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0241
No. 60

1871年の廃藩置県により定められた「三府(さんぷ)」とは大阪府、京都府とどこでしょう?
正解 : 東京府(とうきょうふ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0241
東京府(とうきょうふ)
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0574
No. 61

1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう?
正解 : ブレトンウッズ協定
abc the 12th (2014) 通常問題 0574
ブレトンウッズ協定
62

EQIDEN2012

通常問題 #0263
No. 62

クラシックバレエで、軸足を立てて素早く一回転する基本動作のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : ピルエット
EQIDEN2012 通常問題 0263
ピルエット
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0511
No. 63

オードリー・ヘプバーン主演で映画化された小説『ティファニーで朝食を』で知られるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : トルーマン・カポーティ
abc the tenth (2012) 通常問題 0511
トルーマン・カポーティ
64

abc the third (2005)

通常問題 #0726
No. 64

1963年に女性週刊誌「女性自身」が「BG」に変わる言葉として募集した、働く女性を表す言葉は何でしょう?
正解 : OL(office lady)
abc the third (2005) 通常問題 0726
OL(office lady)
65

EQIDEN2014

通常問題 #0350
No. 65

あすかルビー、あまおう、とちおとめなどの品種がある果物は何でしょう?
正解 : イチゴ
EQIDEN2014 通常問題 0350
イチゴ
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0107
No. 66

男性の大厄は42歳ですが、女性の大厄は何歳でしょう?
正解 : 33歳
abc the seventh (2009) 通常問題 0107
33歳
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0041
No. 67

世界的に有名な劇場で、オペラ座があるのはパリですが、スカラ座があるのはどこの都市でしょう?
正解 : ミラノ
abc the fifth (2007) 通常問題 0041
ミラノ
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0323
No. 68

歌人としても優れた才能を発揮し、歌集『金槐和歌集』を残した、鎌倉幕府の第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 源実朝
誤誤 (2007) 通常問題 0323
源実朝
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0747
No. 69

ゴルフのマッチプレイで、勝敗を決するホールの事を何ホールというでしょう?
正解 : ドーミーホール
abc the fourth (2006) 通常問題 0747
ドーミーホール
70

abc the second (2004)

通常問題 #0709
No. 70

毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう?
正解 : ボンチョ
abc the second (2004) 通常問題 0709
ボンチョ
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0676
No. 71

放送などの電波が、本来のエリア外に漏れて伝わってしまう現象を英語で何というでしょう?
正解 : スピルオーバー
abc the sixth (2008) 通常問題 0676
スピルオーバー
72

abc the first (2003)

通常問題 #0582
No. 72

石やレンガを積んだり、タイルを張る場合に出来る継ぎ目のことを何というでしょう?
正解 : 目地
abc the first (2003) 通常問題 0582
目地
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0010
No. 73

昨年刊行の『それぞれの旅立ち』で完結した、13歳の満月の夜に独り立ちしたキキを主人公とする、角野栄子(かどの・えいこ)原作の児童文学作品は何でしょう?
正解 : 『魔女の宅急便』
abc the eighth (2010) 通常問題 0010
『魔女の宅急便』
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0307
No. 74

南木佳士(なぎ・けいし)、夏川草介(なつかわ・そうすけ)、海堂尊(かいどう・たける)といえば、いずれもどんな職業と兼業している作家でしょう?
正解 : 医者
abc the ninth (2011) 通常問題 0307
医者
75

abc the second (2004)

敗者復活 #0019
No. 75

「どうでもいい歌」「独り言を言います」などの毒舌ギャグで人気の、埼玉県出身の女性芸人は誰でしょう?
正解 : だいたひかる
abc the second (2004) 敗者復活 0019
だいたひかる
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0424
No. 76

世界遺産にも登録されている「厳島神社」がある、広島県の市はどこでしょう?
正解 : 廿日市市(はつかいちし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0424
廿日市市(はつかいちし)
77

EQIDEN2014

通常問題 #0031
No. 77

本名を亀井静子という歌手で、『買物ブギ』『東京ブギウギ』などのヒット曲を歌い、「ブギの女王」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : 笠置シヅ子(かさぎ・しづこ)
EQIDEN2014 通常問題 0031
笠置シヅ子(かさぎ・しづこ)
78

EQIDEN2012

通常問題 #0035
No. 78

フィレンツェにある空港にその名がつけられている、「アメリカ」という地名の由来となったイタリアの探検家は誰でしょう?
正解 : アメリゴ・ヴェスプッチ
EQIDEN2012 通常問題 0035
アメリゴ・ヴェスプッチ
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0059
No. 79

これまでに東野英治郎、西村晃(こう)、佐野浅夫、石坂浩二、そして里見浩太朗が演じている、テレビ時代劇の主人公は誰でしょう?
正解 : 水戸光圀
abc the fourth (2006) 通常問題 0059
水戸光圀
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0158
No. 80

お笑いコンビ・チュートリアルの充徳(みつのり)、元官房長官の康夫(やすお)、サッカー解説者の正博(まさひろ)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 福田
abc the fifth (2007) 通常問題 0158
福田
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0782
No. 81

日本農林規格、JASと日本工業規格、JISに共通する「S」とは、どんな単語の頭文字でしょう?
正解 : Standard
abc the fourth (2006) 通常問題 0782
Standard
82

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0044
No. 82

日本国憲法第38条第1項で規定されている、取り調べなどにおいて、自らが不利となる供述をすることを拒む権利のことを何というでしょう?
正解 : 黙秘権【「自己負罪拒否特権」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0044
黙秘権【「自己負罪拒否特権」も○】
83

EQIDEN2013

通常問題 #0293
No. 83

共同企業体を現す略語「JV」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : ジョイント・ベンチャー(Joint Venture)
EQIDEN2013 通常問題 0293
ジョイント・ベンチャー(Joint Venture)
84

誤4 (2006)

通常問題 #0025
No. 84

「山道を登りながらかう考へた」という書き出しで始まる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『草枕』
誤4 (2006) 通常問題 0025
『草枕』
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0353
No. 85

「イノシシのように周囲を顧(かえり)みず、一直線に突き進む」という意味の四字熟語は何でしょう?
正解 : 猪突猛進
abc the fifth (2007) 通常問題 0353
猪突猛進
86

誤誤 (2007)

通常問題 #0151
No. 86

今年4月にはソロとなって初の世界ツアーを日本でスタートさせる、元デスティニーズ・チャイルドのメンバーであるアメリカの歌手は誰でしょう?
正解 : ビヨンセ
誤誤 (2007) 通常問題 0151
ビヨンセ
87

abc the second (2004)

通常問題 #0102
No. 87

東京湾を囲んでいるふたつの半島といえば、房総半島と何半島でしょう?
正解 : 三浦半島
abc the second (2004) 通常問題 0102
三浦半島
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0789
No. 88

その信者の数が、キリスト教、イスラム教についで世界で3番目に多いとされる、インドやネパールで主に信仰される宗教は何でしょう?
正解 : ヒンズー教
abc the 11th (2013) 通常問題 0789
ヒンズー教
89

EQIDEN2008

通常問題 #0157
No. 89

江戸後期、破綻した藩の財政を立て直すため、養蚕(ようさん)や荒地の開墾を奨励した米沢藩主は誰でしょう?
正解 : 上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0157
上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】
90

abc the second (2004)

通常問題 #0199
No. 90

音楽の形式で、「コンチェルト」を日本語では「協奏曲」といいますが、「ラプソディー」を日本語では何というでしょう?
正解 : 狂詩曲(狂想曲)
abc the second (2004) 通常問題 0199
狂詩曲(狂想曲)
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0301
No. 91

実際にはその罪を犯していないのに処罰を受ける、いわゆる「無実の罪」を、漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 冤罪(えんざい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0301
冤罪(えんざい)
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0516
No. 92

世界三大航空連合と呼ばれる3つの連合組織とは、スカイチーム、スターアライアンスと何でしょう?
正解 : ワンワールド
abc the ninth (2011) 通常問題 0516
ワンワールド
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0711
No. 93

世界の国旗の別名で、「五星紅旗」(ごせいこうき)といえば中国ですが、「金星紅旗」(きんせいこうき)といえばどこの国でしょう?
正解 : ベトナム
abc the 11th (2013) 通常問題 0711
ベトナム
94

abc the first (2003)

通常問題 #0382
No. 94

ビール瓶の容量で、大瓶は633mlですが、小瓶は何mlでしょう?
正解 : 336ml
abc the first (2003) 通常問題 0382
336ml
95

abc the second (2004)

通常問題 #0379
No. 95

根室半島の沖に約60キロにわたり分布する諸島で、北方領土の1つとして日本がロシアに返還を求めていることで知られるのは何でしょう?
正解 : 歯舞(はぼまい)諸島
abc the second (2004) 通常問題 0379
歯舞(はぼまい)諸島
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0109
No. 96

今年のF1グランプリで、唯一2回のレースが行われる国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the sixth (2008) 通常問題 0109
スペイン
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0296
No. 97

辺の数と対角線の数が等しい、唯一の多角形は何でしょう?
正解 : 五角形
abc the ninth (2011) 通常問題 0296
五角形
98

abc the first (2003)

通常問題 #0090
No. 98

ヒマラヤのダウラギリ、ハワイのマウナケア、そしてヨーロッパのモンブランといえば、すべてそれぞれの国の言葉で何という意味があるでしょう?
正解 : 白い山
abc the first (2003) 通常問題 0090
白い山
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0161
No. 99

1815年にワーテルローの戦いでイギリス軍の総司令官としてナポレオンを破った軍人は誰でしょう?
正解 : ウェリントン
abc the 12th (2014) 通常問題 0161
ウェリントン
100

abc the third (2005)

通常問題 #0074
No. 100

ギリシア、ローマ建築の柱によく見られる、僅かなふくらみを何というでしょう?
正解 : エンタシス
abc the third (2005) 通常問題 0074
エンタシス

もう一回、引き直す