ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0247
No. 1

1943年、ボールペンを実用化したハンガリーの兄弟は何兄弟でしょう?
正解 : ビロ兄弟(Bíró)
abc the 11th (2013) 通常問題 0247
ビロ兄弟(Bíró)
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0693
No. 2

ファストファッションの有名ブランドで、「トップショップ」はイギリスのブランドですが、「フォーエバー21(トゥエンティーワン)」はどこの国のブランドでしょう?
正解 : アメリカ
abc the tenth (2012) 通常問題 0693
アメリカ
3

abc the second (2004)

通常問題 #0055
No. 3

東海道・山陽新幹線の駅名に使われている漢字で、使用頻度が「9回」と最も多い漢字一文字は何でしょう?
正解 : 「新」
abc the second (2004) 通常問題 0055
「新」
4

誤3 (2005)

通常問題 #0032
No. 4

石川さゆりのヒット曲『津軽海峡・冬景色』で主人公が乗る夜行列車はどこの駅から出ていたでしょう?
正解 : 上野
誤3 (2005) 通常問題 0032
上野
5

EQIDEN2012

通常問題 #0397
No. 5

現在の日本の運転免許制度で、第二種運転免許を取得できるのは、何歳以上の人でしょう?
正解 : 21歳
EQIDEN2012 通常問題 0397
21歳
6

abc the third (2005)

通常問題 #0698
No. 6

英語ではジャベリンスローという、オリンピックでも行われる投擲種目は何でしょう?
正解 : やり投げ
abc the third (2005) 通常問題 0698
やり投げ
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0794
No. 7

『タンギー爺さん』『赤い葡萄畑』『ひまわり』などの作品で知られる、オランダの画家は誰でしょう?
正解 : フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
abc the sixth (2008) 通常問題 0794
フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
8

EQIDEN2008

通常問題 #0213
No. 8

南部藩士の家に、稲の収穫時に生まれたことから名付けられた、かつて五千円札の肖像に描かれていた教育者は誰でしょう?
正解 : 新渡戸稲造
EQIDEN2008 通常問題 0213
新渡戸稲造
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0245
No. 9

昨年(2013年)、エッセイ『野心のすすめ』がベストセラーとなった小説家は誰でしょう?
正解 : 林真理子(はやし・まりこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0245
林真理子(はやし・まりこ)
10

EQIDEN2010

通常問題 #0238
No. 10

インドのスポーツ「プーナ」がその起源とされる、シャトルコックをラケットで打ち合って得点を競うスポーツは何でしょう?
正解 : バドミントン
EQIDEN2010 通常問題 0238
バドミントン
11

EQIDEN2009

通常問題 #0150
No. 11

第44代横綱・栃錦(とちにしき)や、戦国武将・斎藤道三のあだ名になった、日本に生息している毒ヘビといえば何でしょう?
正解 : マムシ
EQIDEN2009 通常問題 0150
マムシ
12

abc the second (2004)

通常問題 #0492
No. 12

橿原市(カシハラシ)があるのは奈良県ですが、柏原市(カシワラシ)がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
abc the second (2004) 通常問題 0492
大阪府
13

abc the first (2003)

通常問題 #0229
No. 13

ラテン語で「別のところに」という意味がある、事件などの時に、現場に不在していたことを証明することを何というでしょう?
正解 : アリバイ
abc the first (2003) 通常問題 0229
アリバイ
14

abc the third (2005)

敗者復活 #0064
No. 14

16世紀初頭にアフリカから来た黒人奴隷たちが、手錠をかけられたまま戦えるよう編み出したとされる、ブラジルの格闘技といえば何でしょう?
正解 : カポエラ(カポエィラ)
abc the third (2005) 敗者復活 0064
カポエラ(カポエィラ)
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0629
No. 15

博士号を持っていたことから「ドクター」の異名を取った、第1回F1グランプリでワールド・チャンピオンに輝いたイタリアのレーサーは誰でしょう?
正解 : ジュゼッペ・ファリーナ
abc the eighth (2010) 通常問題 0629
ジュゼッペ・ファリーナ
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0476
No. 16

立秋を過ぎても残る暑さを「残暑」というのに対し、立春を過ぎても残る寒さを何というでしょう?
正解 : 余寒
abc the ninth (2011) 通常問題 0476
余寒
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0430
No. 17

ハンガーにかけたままスーツやコートを入れ、二つ折りにして持ち運べるバッグを何というでしょう?
正解 : ガーメントバッグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0430
ガーメントバッグ
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0290
No. 18

特に小さいものは「ビュート」と呼ばれる、頂上が平坦で周囲が急傾斜である卓状地形のことを何というでしょう?
正解 : メサ(Mesa)
abc the 11th (2013) 通常問題 0290
メサ(Mesa)
19

誤誤 (2007)

通常問題 #0189
No. 19

カクテルの作り方で、シェイカーを振って作る作り方を「シェーク」というのに対し、ミキシンググラスの中でかき混ぜる作り方を何というでしょう?
正解 : ステア
誤誤 (2007) 通常問題 0189
ステア
20

abc the first (2003)

通常問題 #0864
No. 20

「千早振る神代もきかず立田川から紅に水くくるとは」という歌を詠んだ六歌仙の一人で、伊勢物語の主人公とされているのは誰でしょう?
正解 : 在原業平
abc the first (2003) 通常問題 0864
在原業平
21

EQIDEN2010

通常問題 #0031
No. 21

良質なタンパク質を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれる、醤油や味噌の原材料である穀物は何でしょう?
正解 : 大豆
EQIDEN2010 通常問題 0031
大豆
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0621
No. 22

ソイソースといえば醤油のことですが、ソイミルクといえばどんな飲み物でしょう?
正解 : 豆乳
abc the fourth (2006) 通常問題 0621
豆乳
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0405
No. 23

ノーベル賞6部門のうち、日本人の受賞者が最も多い部門はどれでしょう?
正解 : 物理学賞
abc the eighth (2010) 通常問題 0405
物理学賞
24

abc the third (2005)

通常問題 #0345
No. 24

右手側のボタンで旋律を、左手側のボタンで伴奏を奏でる、タンゴの演奏によく使われるアコーディオンに似た楽器は何でしょう?
正解 : バンドネオン
abc the third (2005) 通常問題 0345
バンドネオン
25

abc the first (2003)

通常問題 #0576
No. 25

英語で、手の指はfinger(フィンガー)と言いますが、足の指は何というでしょう?
正解 : toe(トゥ)
abc the first (2003) 通常問題 0576
toe(トゥ)
26

EQIDEN2009

通常問題 #0372
No. 26

2008年の「新語・流行語大賞」トップ10にも選ばれた、主に都市部での予測困難な短時間の集中豪雨を指す言葉は何でしょう?
正解 : ゲリラ豪雨
EQIDEN2009 通常問題 0372
ゲリラ豪雨
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0726
No. 27

縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the seventh (2009) 通常問題 0726
フィリップス曲線
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0693
No. 28

西洋のお祭「ハロウィーン」で飾られる、カボチャをくりぬいて作られた提灯を英語で何というでしょう?
正解 : ジャック・オ・ランタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0693
ジャック・オ・ランタン
29

abc the first (2003)

敗者復活 #0062
No. 29

隠すことなく語るという意味の言葉「ぶちあけ」の転訛で、TBSのドラマ「GOOD LUCK!」でうっとうしくなるくらいキムタクが連発した言葉は何でしょう?
正解 : ぶっちゃけ
abc the first (2003) 敗者復活 0062
ぶっちゃけ
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0228
No. 30

ロートレックのポスターに多く用いられている、水と油の反発作用を利用し印刷する版画の技法を何というでしょう?
正解 : リトグラフ[lithograph]【「石版画」「石版印刷」「リトグラフィー[lithographie]」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0228
リトグラフ[lithograph]【「石版画」「石版印刷」「リトグラフィー[lithographie]」も○】
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0894
No. 31

道があまりに分かれていて、逃げた羊を見失ってしまうという故事から、方針が色々ありすぎて迷うことを四字熟語で何というでしょう?
正解 : 多岐亡羊[たきぼうよう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0894
多岐亡羊[たきぼうよう]
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0543
No. 32

会社員の俗称で、「カブ屋」といえば証券会社の社員の事ですが、「ブン屋」といえばどんな会社の職員の事でしょう?
正解 : 新聞社
abc the fourth (2006) 通常問題 0543
新聞社
33

誤2 (2004)

予備 #0095
No. 33

地球から14万8000光年離れているという設定の、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場する、女王スターシャが治める星は何でしょう?
正解 : イスカンダル星
誤2 (2004) 予備 0095
イスカンダル星
34

誤1 (2003)

通常問題 #0535
No. 34

裁縫で、布端の始末をする時に、布がたるまないように一端を固定するのに使う専用の台を何というでしょう?
正解 : くけ台
誤1 (2003) 通常問題 0535
くけ台
35

EQIDEN2009

通常問題 #0183
No. 35

日本の地図記号で、三角形の中に黒丸を描いたものは三角点ですが、四角形の中に黒丸を描いたものは何でしょう?
正解 : 水準点
EQIDEN2009 通常問題 0183
水準点
36

abc the first (2003)

通常問題 #0007
No. 36

1989年の参議院選挙で土井たか子率いる日本社会党が躍進したことを、当選者に女性が多く含まれていたことから何旋風といったでしょう?
正解 : マドンナ旋風
abc the first (2003) 通常問題 0007
マドンナ旋風
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0965
No. 37

英語では考案者に因んで「ブライユ」という、目の不自由な人のための字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the fourth (2006) 通常問題 0965
点字
38

abc the second (2004)

通常問題 #0195
No. 38

戦後GHQが日本に対して行った、新聞や放送についての報道規制のことを何というでしょう?
正解 : プレスコード
abc the second (2004) 通常問題 0195
プレスコード
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0342
No. 39

今年、ラグビーの第43回全国大学選手権で優勝した大学はどこでしょう?
正解 : 関東学院大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0342
関東学院大学
40

EQIDEN2008

通常問題 #0429
No. 40

日本で最も大きいトンボはオニヤンマですが、最も小さいトンボは何でしょう?
正解 : ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
EQIDEN2008 通常問題 0429
ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0642
No. 41

「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」という一節が有名な、鍋島藩士・山本常朝(やまもと・じょうちょう)の言葉をまとめた啓蒙書は何でしょう?
正解 : 『葉隠(はがくれ)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0642
『葉隠(はがくれ)』
42

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0099
No. 42

今月行われたマクトゥーム・チャレンジ・ラウンド3を最後に引退した競走馬で、2007年には牝馬(ひんば)として64年ぶりの日本ダービー制覇を果たしたのは何でしょう?
正解 : ウオッカ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0099
ウオッカ
43

abc the second (2004)

通常問題 #0899
No. 43

「パルプフィクション」や「キル・ビル」などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : クウェンティン・タランティーノ
abc the second (2004) 通常問題 0899
クウェンティン・タランティーノ
44

誤4 (2006)

通常問題 #0352
No. 44

女子マラソンがオリンピック種目に採用されたのは、1984年に開催されたどこの大会からでしょう?
正解 : ロサンゼルス
誤4 (2006) 通常問題 0352
ロサンゼルス
45

誤1 (2003)

通常問題 #0076
No. 45

土佐藩出身の政治家で、大隈重信とともに隈板(わいはん)内閣を設立した、自由民権運動の指導者は誰でしょう?
正解 : 板垣退助
誤1 (2003) 通常問題 0076
板垣退助
46

abc the 12th (2014)

通常問題 #0528
No. 46

ウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンが乗船していた、1600年に現在の大分県に漂着したオランダ船は何でしょう?
正解 : リーフデ号
abc the 12th (2014) 通常問題 0528
リーフデ号
47

abc the first (2003)

通常問題 #0418
No. 47

フレックスタイム制において、従業員全員が出社していなければいけない時間を何タイムというでしょう?
正解 : コアタイム
abc the first (2003) 通常問題 0418
コアタイム
48

EQIDEN2013

通常問題 #0388
No. 48

平安時代、鎌倉時代、江戸時代のうち、最も長く続いた時代はどれでしょう?
正解 : 平安時代
EQIDEN2013 通常問題 0388
平安時代
49

EQIDEN2013

通常問題 #0094
No. 49

ペギー葉山が作詞した『ドレミの歌』の1番の歌詞で、ソは何と歌われているでしょう?
正解 : 青い空(あおいそら)
EQIDEN2013 通常問題 0094
青い空(あおいそら)
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0381
No. 50

物質の状態を英語で表すと、固体は「ソリッド」、液体は「リキッド」といいますが、気体は何というでしょう?
正解 : ガス
abc the tenth (2012) 通常問題 0381
ガス
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0195
No. 51

活躍した選手に対しては橋戸賞や久慈賞が贈られる、社会人野球の大会は何でしょう?
正解 : 都市対抗野球大会
abc the fourth (2006) 通常問題 0195
都市対抗野球大会
52

EQIDEN2010

通常問題 #0394
No. 52

すごろくではゴールを、お寿司屋さんでは最後に飲むお茶のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : あがり
EQIDEN2010 通常問題 0394
あがり
53

誤4 (2006)

通常問題 #0303
No. 53

全国通信型クイズゲーム『クイズマジックアカデミー』シリーズを、送り出しているゲーム会社はどこでしょう?
正解 : KONAMI
誤4 (2006) 通常問題 0303
KONAMI
54

abc the first (2003)

通常問題 #0735
No. 54

茶道などで使われる茶室の基本は何畳間でしょう?
正解 : 四畳半
abc the first (2003) 通常問題 0735
四畳半
55

誤4 (2006)

通常問題 #0128
No. 55

1598年に「ナントの勅令」を発布した、フランス・ブルボン朝の初代国王は誰でしょう?
正解 : アンリ4世
誤4 (2006) 通常問題 0128
アンリ4世
56

abc the third (2005)

通常問題 #0925
No. 56

伊藤、黒田、山県(やまがた)の各内閣で大蔵大臣を務め、その後第4代内閣総理大臣になった人物は誰でしょう?
正解 : 松方正義
abc the third (2005) 通常問題 0925
松方正義
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0342
No. 57

ペンダントトップの中に写真が入れられるようになっている首飾りのことを、何ペンダントというでしょう?
正解 : ロケット(ペンダント)[locket pendant]
abc the seventh (2009) 通常問題 0342
ロケット(ペンダント)[locket pendant]
58

誤2 (2004)

通常問題 #0211
No. 58

ドイツの音楽家フランツ・ビュルナーの書いた『コールユーブンゲン』とは何の教則本でしょう?
正解 : 声楽
誤2 (2004) 通常問題 0211
声楽
59

誤誤 (2007)

予備 #0018
No. 59

1994年、平成に入って初めてノーベル賞を受賞した日本人は誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
誤誤 (2007) 予備 0018
大江健三郎
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0368
No. 60

昨年(2013年)、奥村直樹(おくむらなおき)が3代目の理事長に就任した、日本の航空・宇宙開発を担う機関は何でしょう?
正解 : JAXA(ジャクサ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0368
JAXA(ジャクサ)
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0179
No. 61

19世紀に医師エリアス・リョンロートによって編纂された、英雄ワイナミョイネンの冒険を描いたフィンランドの叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0179
『カレワラ』
62

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0081
No. 62

「JBLスーパーリーグ」「bjリーグ」といえば、共にどんなスポーツのリーグでしょう?
正解 : バスケットボール
abc the sixth (2008) 敗者復活 0081
バスケットボール
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0691
No. 63

本名を菊地久徳(きくち・ひさのり)という、『浮世床』『浮世風呂』などがある江戸時代の戯作者は誰でしょう?
正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば)
abc the sixth (2008) 通常問題 0691
式亭三馬(しきてい・さんば)
64

abc the third (2005)

通常問題 #0136
No. 64

もともとは歌舞伎で夜の場面を演出するときに使う幕のことで、現在は背後で権力をふるう人のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 黒幕
abc the third (2005) 通常問題 0136
黒幕
65

EQIDEN2011

通常問題 #0211
No. 65

地球の体積の80%以上を占める、地殻と核の間の部分を何というでしょう?
正解 : マントル
EQIDEN2011 通常問題 0211
マントル
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0425
No. 66

ヘラクレスが退治したヒュドラをモチーフとする、全天で1番大きな星座は何でしょう?
正解 : うみへび座
abc the ninth (2011) 通常問題 0425
うみへび座
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0686
No. 67

スペイン語で「豊かな海岸」という意味がある、首都をサンホセにおく中央アメリカの国はどこでしょう?
正解 : コスタリカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0686
コスタリカ
68

誤2 (2004)

通常問題 #0275
No. 68

編み物で、くさり編みをするとき使うのは、かぎ針、棒針のどちらでしょう?
正解 : かぎ針
誤2 (2004) 通常問題 0275
かぎ針
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0001
No. 69

自動車を運転するのに必要なABCのペダルとは、アクセル、ブレーキとあとひとつは何でしょう?
正解 : クラッチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0001
クラッチ
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0518
No. 70

うどんが入った茶碗蒸しは小田巻蒸しですが、豆腐が入った茶碗蒸しは何というでしょう?
正解 : 空也蒸し
abc the eighth (2010) 通常問題 0518
空也蒸し
71

abc the second (2004)

通常問題 #0624
No. 71

インターネット上で結成されたファンクラブ「ノサモ」を持つ、今月12日の国会決議により権限が停止中の韓国大統領は誰でしょう?
正解 : 廬武鉉(ノムヒョン)
abc the second (2004) 通常問題 0624
廬武鉉(ノムヒョン)
72

誤3 (2005)

通常問題 #0275
No. 72

写真の撮影の際、被写体に補助的な光を当てるために用いられる反射板を何というでしょう?
正解 : レフ板
誤3 (2005) 通常問題 0275
レフ板
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0124
No. 73

ボウリングで、ボールがポケットに入りながらも、1本だけピンが残ってしまうことを何というでしょう?
正解 : タップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0124
タップ
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0096
No. 74

電話で、自分が出られない場合に通話相手に音声を残してもらえる機能のことを何というでしょう?
正解 : 留守番電話
abc the 12th (2014) 通常問題 0096
留守番電話
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0299
No. 75

素早さが要求されるため小柄な選手が務めることが多い、バスケットボールで「PG」と略されるポジションは何でしょう?
正解 : ポイントガード【「リードガード」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0299
ポイントガード【「リードガード」も○】
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0056
No. 76

君主の権力に基づいて制定される憲法を欽定憲法というのに対し、国民主権に基づいて制定される憲法を何憲法というでしょう?
正解 : 民定憲法
abc the seventh (2009) 通常問題 0056
民定憲法
77

EQIDEN2014

通常問題 #0048
No. 77

童謡『金太郎』で、金太郎がかついでいる道具は何でしょう?
正解 : まさかり
EQIDEN2014 通常問題 0048
まさかり
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0272
No. 78

日本の郵便番号で、「001」で始まる地域があるのは北海道ですが、「999」で始まる地域があるのはどの都道府県でしょう?
正解 : 山形県
abc the fourth (2006) 通常問題 0272
山形県
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0915
No. 79

登竜門という言葉の語源であり、「ここを登った鯉は竜になる」と言われた竜門(りゅうもん)がある大河はどこでしょう?
正解 : 黄河(こうが)
abc the fourth (2006) 通常問題 0915
黄河(こうが)
80

abc the second (2004)

敗者復活 #0062
No. 80

期待を見事に裏切られることを、昔話・浦島太郎の一場面から「開けて悔しき何」と言うでしょう?
正解 : 玉手箱
abc the second (2004) 敗者復活 0062
玉手箱
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0704
No. 81

僧侶が妻帯を禁止されていた頃に恵信尼(えしんに)という妻がいた、浄土真宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 親鸞(しんらん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0704
親鸞(しんらん)
82

EQIDEN2012

通常問題 #0120
No. 82

ヒアデス星団、プレアデス星団といえば、何という星座にある星団でしょう?
正解 : おうし座
EQIDEN2012 通常問題 0120
おうし座
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0466
No. 83

卓球選手の福原愛が、今年から通うことになった大学はどこでしょう?
正解 : 早稲田大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0466
早稲田大学
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0176
No. 84

日本テレビ系列で放送中の連続ドラマ『名探偵コナン工藤新一への挑戦状』で、主人公の工藤新一を演じる俳優は誰でしょう?
正解 : 溝端淳平(みぞばた・じゅんぺい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0176
溝端淳平(みぞばた・じゅんぺい)
85

EQIDEN2012

通常問題 #0308
No. 85

人によってはその年最後になることも多い、1年のうちで最初に神社やお寺に参拝することを何というでしょう?
正解 : 初詣
EQIDEN2012 通常問題 0308
初詣
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0609
No. 86

恋人であるフィフィやダイナとの間には子供もいる、ミッキーマウスのペットの名前は何でしょう?
正解 : プルート
abc the tenth (2012) 通常問題 0609
プルート
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0498
No. 87

本名をダワーニャム・ビャンバドルジという、今年(2009年)初場所に新大関となった、モンゴル出身の伊勢ヶ濱部屋の力士は誰でしょう?
正解 : 日馬富士(公平)[はるまふじ・こうへい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0498
日馬富士(公平)[はるまふじ・こうへい]
88

EQIDEN2013

通常問題 #0163
No. 88

山口県美祢市が日本国内シェア1位である、英語では「マーブル」という建築や彫刻によく用いられる岩石は何でしょう?
正解 : 大理石
EQIDEN2013 通常問題 0163
大理石
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0206
No. 89

恥ずかしくて顔を赤らめることを、ある植物を使って顔に「何を散らす」というでしょう?
正解 : 紅葉
abc the fifth (2007) 通常問題 0206
紅葉
90

abc the second (2004)

通常問題 #0756
No. 90

親子丼に使われるのは鶏の卵と肉ですが、海鮮親子丼に使われるのはふつう何の卵と肉でしょう?
正解 : 鮭
abc the second (2004) 通常問題 0756
91

EQIDEN2014

通常問題 #0269
No. 91

平安時代には「目くらべ」といわれていた、互いににらみ合って、先に笑い出したほうが負けとなる遊びを何というでしょう?
正解 : にらめっこ
EQIDEN2014 通常問題 0269
にらめっこ
92

誤1 (2003)

通常問題 #0347
No. 92

ラム酒入りのシロップを染みこませた丸いケーキを、あるフランスの食通の名前にちなんで何というでしょう?
正解 : サバラン
誤1 (2003) 通常問題 0347
サバラン
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0105
No. 93

樺太(からふと)が島であることを発見し、ユーラシア大陸とサハリンとを隔てる海峡にその名を残す江戸時代後期の探検家は誰でしょう?
正解 : 間宮林蔵
誤誤 (2007) 通常問題 0105
間宮林蔵
94

abc the third (2005)

通常問題 #0501
No. 94

小豆島を舞台に12人の子供たちの生活を描いた、壷井栄の小説は何でしょう?
正解 : 『二十四の瞳』
abc the third (2005) 通常問題 0501
『二十四の瞳』
95

EQIDEN2011

通常問題 #0115
No. 95

今年15周年を迎えた、毎年7月下旬に苗場スキー場で開催される国内最大級の音楽フェスティバルは何でしょう?
正解 : FUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル)
EQIDEN2011 通常問題 0115
FUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル)
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0461
No. 96

必要な面積だけ森林を焼き払い、その灰を肥料にして作物を作る農業の形態を、何農業というでしょう?
正解 : 焼畑農業
abc the 11th (2013) 通常問題 0461
焼畑農業
97

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0071
No. 97

「力」という意味のギリシア語「デュナミス」を語源とする、1866年にノーベルによって発明された爆薬を何というでしょう?
正解 : ダイナマイト
abc the fifth (2007) 敗者復活 0071
ダイナマイト
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0153
No. 98

日本の学校では特にミハルスというものが多く使われる、スペイン語で「栗の実」という意味がある打楽器は何でしょう?
正解 : カスタネット
abc the seventh (2009) 通常問題 0153
カスタネット
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0149
No. 99

肩から反対側の脇にかけて刀で斜めに斬りつけることを、ある衣服に見立てて何というでしょう?
正解 : 袈裟斬り(けさぎり)/袈裟懸け(けさがけ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0149
袈裟斬り(けさぎり)/袈裟懸け(けさがけ)
100

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0112
No. 100

公職選挙法で、衆議院議員に立候補できるのは満25歳以上ですが、参議院議員に立候補できるのは満何歳以上でしょう?
正解 : 30歳
abc the ninth (2011) 敗者復活 0112
30歳

もう一回、引き直す