ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2014 通常問題 #0076 | No. 1 イタリア語で「炭焼き風の」という意味がある、ベーコン、チーズ、卵などを使ったスパゲティ料理は何でしょう? 正解 : カルボナーラ EQIDEN2014 通常問題 0076 | カルボナーラ |
2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0075 | No. 2 英語では「ターメリック」という、カレーのスパイスや漢方薬の原料として使われるショウガ科の植物は何でしょう? 正解 : ウコン abc the ninth (2011) 通常問題 0075 | ウコン |
3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0428 | No. 3 男体山(なんたいさん)と女体山(にょたいさん)という2つの峰からなる、ガマの油売りでも知られる茨城県の山はどこでしょう? 正解 : 筑波山【「筑波嶺(つくばね)」、「紫峰(しほう)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0428 | 筑波山【「筑波嶺(つくばね)」、「紫峰(しほう)」も○】 |
4 | EQIDEN2014 通常問題 #0005 | No. 4 お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の2人に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 田村 EQIDEN2014 通常問題 0005 | 田村 |
5 | abc the second (2004) 通常問題 #0891 | No. 5 ことわざで「三人寄れば」といえば「文殊の知恵」と続きますが、「女三人寄れば」といえば何と続くでしょう? 正解 : 姦しい abc the second (2004) 通常問題 0891 | 姦しい |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0472 | No. 6 なぎなたと剣道の攻撃部位はほとんど同じですが、剣道にはなく、なぎなたにある唯一の場所といえばどこでしょう? 正解 : すね abc the first (2003) 通常問題 0472 | すね |
7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0587 | No. 7 ベートーヴェンの交響曲第3番『英雄』は、もともと誰を讃えて作曲されたでしょう? 正解 : ナポレオン abc the 12th (2014) 通常問題 0587 | ナポレオン |
8 | abc the third (2005) 通常問題 #0013 | No. 8 重い材木などを、大人数で運ぶ時に歌われた歌のことを特に何というでしょう? 正解 : 木遣り唄(きやりうた) abc the third (2005) 通常問題 0013 | 木遣り唄(きやりうた) |
9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0541 | No. 9 大相撲の土俵で「正面」とされるのは、東西南北どちらの方角でしょう? 正解 : 北 abc the fourth (2006) 通常問題 0541 | 北 |
10 | abc the third (2005) 通常問題 #0257 | No. 10 バレエで、片足で立ちながらもう一方の足を後方に真っすぐ伸ばすポーズを何というでしょう? 正解 : アラベスク abc the third (2005) 通常問題 0257 | アラベスク |
11 | abc the first (2003) 通常問題 #0757 | No. 11 常温で液体の元素は、水銀と何でしょう? 正解 : 臭素 abc the first (2003) 通常問題 0757 | 臭素 |
12 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0267 | No. 12 紀元前 202年に漢の劉邦(りゅうほう)が楚(そ)の項羽(こうう)を倒した戦いで「四面楚歌」という故事の元となったのは何の戦いでしょう? 正解 : 垓下(がいか)の戦い abc the tenth (2012) 通常問題 0267 | 垓下(がいか)の戦い |
13 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0008 | No. 13 国境を越えて移動する有害廃棄物の規制を定めた条約を、締結されたスイスの地名から何というでしょう? 正解 : バーゼル条約 abc the seventh (2009) 敗者復活 0008 | バーゼル条約 |
14 | EQIDEN2012 通常問題 #0373 | No. 14 「チョベリバ」などがこれにあたる、以前は使われていたものの、現在ではほとんど使われなくなった言葉を特に何というでしょう? 正解 : 死語 EQIDEN2012 通常問題 0373 | 死語 |
15 | abc the third (2005) 通常問題 #0681 | No. 15 大相撲の土俵で、東西南北1俵ずつ外側にずらしている俵を何というでしょう? 正解 : 徳俵(とくだわら) abc the third (2005) 通常問題 0681 | 徳俵(とくだわら) |
16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0021 | No. 16 クラシックバレエで「パ・ド・ドゥ」といえば、何人で行う踊りでしょう? 正解 : 2人 abc the sixth (2008) 通常問題 0021 | 2人 |
17 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0636 | No. 17 香りの強さによって香水やオードトワレといった種類分けがなされる化粧品を、総称して何というでしょう? 正解 : フレグランス abc the seventh (2009) 通常問題 0636 | フレグランス |
18 | EQIDEN2014 通常問題 #0351 | No. 18 現在の落語協会の会長は柳家小三治ですが、落語芸術協会の会長は誰でしょう? 正解 : 桂歌丸(かつら・うたまる) EQIDEN2014 通常問題 0351 | 桂歌丸(かつら・うたまる) |
19 | abc the second (2004) 通常問題 #0011 | No. 19 太陽系の惑星の中で、衛星の数が1つだけである2つの星とは、地球と何でしょう? 正解 : 冥王星 abc the second (2004) 通常問題 0011 | 冥王星 |
20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0733 | No. 20 「湯加減」といえばお風呂の加減のことですが、「服加減」といえば何の加減のことでしょう? 正解 : お茶(の練り加減、たて加減) abc the seventh (2009) 通常問題 0733 | お茶(の練り加減、たて加減) |
21 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0150 | No. 21 民謡『会津磐梯山』に登場する、朝寝、朝酒、朝湯が大好きな人物といえば誰でしょう? 正解 : 小原庄助 abc the fifth (2007) 通常問題 0150 | 小原庄助 |
22 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0258 | No. 22 目尻や目のすぐ下にあるほくろのことを、俗に「何ぼくろ」というでしょう? 正解 : 泣きぼくろ 誤誤 (2007) 通常問題 0258 | 泣きぼくろ |
23 | EQIDEN2008 通常問題 #0250 | No. 23 昨年、初のフォトエッセイ『19Bpm(ナインティーン ビーピーエム)』を出版した、『涼宮ハルヒの憂鬱』のハルヒ役などで人気の声優は誰でしょう? 正解 : 平野綾(ひらの・あや) EQIDEN2008 通常問題 0250 | 平野綾(ひらの・あや) |
24 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0267 | No. 24 能や狂言など、特に日本の伝統芸能の公演のために使われる劇場のことを何というでしょう? 正解 : 能楽堂(のうがくどう) abc the eighth (2010) 通常問題 0267 | 能楽堂(のうがくどう) |
25 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0205 | No. 25 平成の大合併により、市町村の数が合計で15と全国で最も少なくなった都道府県はどこでしょう? 正解 : 富山県 abc the eighth (2010) 通常問題 0205 | 富山県 |
26 | EQIDEN2009 通常問題 #0181 | No. 26 卓球の試合開始から6ポイントごとに認められている、選手がタオルで汗を拭く行為のことを何というでしょう? 正解 : タオリング EQIDEN2009 通常問題 0181 | タオリング |
27 | EQIDEN2009 通常問題 #0026 | No. 27 昨年(2008年)4月2日に亡くなった児童文学作家で、『ピーターラビット』シリーズの翻訳を手掛けたことや、代表作『ノンちゃん雲に乗る』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 石井桃子[いしい・ももこ] EQIDEN2009 通常問題 0026 | 石井桃子[いしい・ももこ] |
28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0111 | No. 28 コカ・コーラを発明したジョン・ペンバートンと、ペプシコーラを発明したケイレブ・ブラッドハムは、ともにどんな職業についていた人でしょう? 正解 : 薬剤師 abc the 12th (2014) 通常問題 0111 | 薬剤師 |
29 | abc the second (2004) 通常問題 #0540 | No. 29 強制的に責任を取らせることを、昔の武士の制裁方法にちなんで「何を切らせる」というでしょう? 正解 : 詰め腹(つめばら) abc the second (2004) 通常問題 0540 | 詰め腹(つめばら) |
30 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0170 | No. 30 別名を「デイライト・セービング・タイム」という、夏の間に標準時間から一時間進めた時刻を使用する制度を何というでしょう? 正解 : サマータイム abc the 12th (2014) 通常問題 0170 | サマータイム |
31 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0369 | No. 31 ミーアキャットの主な生息地としても知られ、ボツワナの面積の約 70%を占めている、アフリカ南部に広がる砂漠は何でしょう? 正解 : カラハリ砂漠 abc the tenth (2012) 通常問題 0369 | カラハリ砂漠 |
32 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0646 | No. 32 オランダの女王ベアトリクスが1981年から自らの住まいとして利用している、「森の家」という意味がある宮殿は何でしょう? 正解 : ハウステンボス宮殿(Paleis Huis ten Bosch) abc the 11th (2013) 通常問題 0646 | ハウステンボス宮殿(Paleis Huis ten Bosch) |
33 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0064 | No. 33 どれもこれも平凡で大したものではないことを、「何の背比べ」と言うでしょう? 正解 : 団栗(どんぐり) abc the sixth (2008) 敗者復活 0064 | 団栗(どんぐり) |
34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0410 | No. 34 氷のコースを滑り降りる競技「ボブスレー」には、2人乗りと何人乗りがあるでしょう? 正解 : 4人乗り abc the sixth (2008) 通常問題 0410 | 4人乗り |
35 | abc the second (2004) 通常問題 #0699 | No. 35 東海道新幹線を走る「のぞみ」号、その「1号」は上り・下りどちらを走っているでしょう? 正解 : 下り abc the second (2004) 通常問題 0699 | 下り |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0147 | No. 36 17世紀から18世紀にヨーロッパのオペラ界を席巻した、ボーイソプラノを維持するために去勢した男性歌手を何というでしょう? 正解 : カストラート abc the ninth (2011) 通常問題 0147 | カストラート |
37 | EQIDEN2008 通常問題 #0027 | No. 37 タレントとして有名な落語家で、本名を河村静也(かわむら・しずや)というのは桂三枝ですが、駿河学(するが・まなぶ)というのは誰でしょう? 正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) EQIDEN2008 通常問題 0027 | 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) |
38 | 誤1 (2003) 通常問題 #0263 | No. 38 「ル・マン24時間耐久レース」が行なわれるフランスのサーキットはどこでしょう? 正解 : サルテ・サーキット 誤1 (2003) 通常問題 0263 | サルテ・サーキット |
39 | EQIDEN2013 通常問題 #0036 | No. 39 楽器の琴で、弦を支えたり、音の高低を調節するのに用いる道具のことを何というでしょう? 正解 : 琴柱(ことじ) EQIDEN2013 通常問題 0036 | 琴柱(ことじ) |
40 | abc the first (2003) 通常問題 #0205 | No. 40 『風立ちぬ』という小説を書いたのは堀辰雄ですが、『風立ちぬ』という曲を歌ってたアイドルは誰でしょう? 正解 : 松田聖子 abc the first (2003) 通常問題 0205 | 松田聖子 |
41 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0345 | No. 41 フジテレビが提供する3つのCS放送とは、「フジテレビONE」「フジテレビTWO」と何でしょう? 正解 : フジテレビNEXT abc the 11th (2013) 通常問題 0345 | フジテレビNEXT |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0517 | No. 42 酔っぱらいのたとえに使われる動物はトラですが、酔っぱらいの歩き方のたとえに使われる鳥は何でしょう? 正解 : 千鳥(ちどり) abc the second (2004) 通常問題 0517 | 千鳥(ちどり) |
43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0797 | No. 43 1939年に締結された独ソ不可侵条約を受け、「欧州の情勢は複雑怪奇なり」と発言し辞職した、時の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 平沼騏一郎(ひらぬま・きいちろう) abc the tenth (2012) 通常問題 0797 | 平沼騏一郎(ひらぬま・きいちろう) |
44 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0009 | No. 44 アニメ化された『ツバサ』や『ちょびっツ』などの漫画で知られる、女性4人組の創作集団は何でしょう? 正解 : CLAMP abc the fifth (2007) 通常問題 0009 | CLAMP |
45 | abc the third (2005) 通常問題 #0308 | No. 45 山形県、鳥取県、長崎県が共通して県の鳥に指定している、仲のよい夫婦のたとえに用いられる鳥は何でしょう? 正解 : オシドリ(鴛鴦、鴛) abc the third (2005) 通常問題 0308 | オシドリ(鴛鴦、鴛) |
46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0416 | No. 46 景気が停滞しているにも関わらず物価が上昇する現象を、英語で何というでしょう? 正解 : スタグフレーション abc the ninth (2011) 通常問題 0416 | スタグフレーション |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0325 | No. 47 諺で、「長いものには巻かれろ」といいますが、「太いものには…」どうされろ、というでしょう? 正解 : 飲まれろ abc the fourth (2006) 通常問題 0325 | 飲まれろ |
48 | abc the third (2005) 通常問題 #0871 | No. 48 自ら詠んだ万葉調の歌を『金塊和歌集』にまとめた、鎌倉幕府3代将軍といえば誰でしょう? 正解 : 源実朝 abc the third (2005) 通常問題 0871 | 源実朝 |
49 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0488 | No. 49 キュリー夫人ことマリー・キュリーと娘のイレーヌ・キュリーがともに受賞したノーベル賞の部門は何でしょう? 正解 : 化学賞 abc the 12th (2014) 通常問題 0488 | 化学賞 |
50 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0079 | No. 50 イタリアで「カンタータ」に対して生まれた楽曲の形式で、日本語では「奏鳴曲」と訳されるものは何でしょう? 正解 : ソナタ abc the sixth (2008) 通常問題 0079 | ソナタ |
51 | EQIDEN2011 通常問題 #0003 | No. 51 天気図で、寒冷前線が温暖前線に追いつき、2つの寒気が接触してできる前線を何というでしょう? 正解 : 閉塞前線 EQIDEN2011 通常問題 0003 | 閉塞前線 |
52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0946 | No. 52 さくらは馬の、もみじは鹿の肉のことですが、ぼたんといえばどんな動物の肉を指すでしょう? 正解 : 猪 abc the fourth (2006) 通常問題 0946 | 猪 |
53 | 誤4 (2006) 通常問題 #0217 | No. 53 鎌倉初代執権・北条時政の娘で、「尼将軍」と呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : 北条政子 誤4 (2006) 通常問題 0217 | 北条政子 |
54 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0631 | No. 54 太平洋戦争中に盛んに作られた、1枚の布に多くの女性が糸で一針ずつ縫うお守りのことを何というでしょう? 正解 : 千人針 abc the ninth (2011) 通常問題 0631 | 千人針 |
55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0334 | No. 55 ウォーターゲート事件の責任を取って辞任した、アメリカの第37代大統領は誰でしょう? 正解 : リチャード・ニクソン abc the fifth (2007) 通常問題 0334 | リチャード・ニクソン |
56 | 誤4 (2006) 通常問題 #0059 | No. 56 旧制高等学校で、旧制第一高校は今の東京大学教養学部ですが、旧制第二高校は今の何大学の教養部にあたるでしょう? 正解 : 東北大学 誤4 (2006) 通常問題 0059 | 東北大学 |
57 | EQIDEN2013 通常問題 #0399 | No. 57 「絶対に穴の開かない金属VS(バーサス)どんな金属にも穴を開けられるドリル」など相反するもの同士の対決を行う、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組は何でしょう? 正解 : 『ほこ×たて』 EQIDEN2013 通常問題 0399 | 『ほこ×たて』 |
58 | abc the second (2004) 通常問題 #0311 | No. 58 イギリスの貴族の称号で「アール」といえば伯爵のことですが、「バロン」といえば何のことでしょう? 正解 : 男爵 abc the second (2004) 通常問題 0311 | 男爵 |
59 | abc the third (2005) 通常問題 #0959 | No. 59 1337年に勃発したフランスとイギリスの間で行われた戦争で、ジャンヌ・ダルクが活躍したことでも知られるのは何でしょう? 正解 : 百年戦争 abc the third (2005) 通常問題 0959 | 百年戦争 |
60 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0523 | No. 60 ゴルフクラブの略称で、「PW」はピッチング・ウエッジ、「SW」はサンド・ウエッジですが、「AW」は何ウエッジでしょう? 正解 : アプローチ・ウエッジ(approach wedge) abc the 11th (2013) 通常問題 0523 | アプローチ・ウエッジ(approach wedge) |
61 | 誤1 (2003) 通常問題 #0117 | No. 61 9月26日の台風、11月3日の晴天などが有名な、ある気象現象が高い確率で起こる日のことを何というでしょう? 正解 : 特異日 誤1 (2003) 通常問題 0117 | 特異日 |
62 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0695 | No. 62 冬に母のため、寒い中で筍を採った中国三国時代の人物の名に由来する、アジアに分布する竹の一種は何でしょう? 正解 : モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0695 | モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】 |
63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0117 | No. 63 「神はサイコロを振らない」という言葉でも有名な、相対性理論の発表により物理学の体系化に貢献したドイツ出身の科学者は誰でしょう? 正解 : (アルベルト・)アインシュタイン[Albert Einstein] abc the seventh (2009) 通常問題 0117 | (アルベルト・)アインシュタイン[Albert Einstein] |
64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0571 | No. 64 歌手としても『北の旅人』『ブランデーグラス』『嵐を呼ぶ男』など多くのヒット曲を残した、昭和を代表する俳優は誰でしょう? 正解 : 石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう) abc the tenth (2012) 通常問題 0571 | 石原裕次郎(いしはら・ゆうじろう) |
65 | EQIDEN2011 通常問題 #0234 | No. 65 裁判官を裁くための弾劾裁判所は、何人の裁判員によって構成されるでしょう? 正解 : 14人 EQIDEN2011 通常問題 0234 | 14人 |
66 | 誤2 (2004) 通常問題 #0122 | No. 66 5000mや10000mなど、長距離を争う陸上種目で使われる、トラックを一周するのにかかる時間を何タイムというでしょう? 正解 : ラップタイム 誤2 (2004) 通常問題 0122 | ラップタイム |
67 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0115 | No. 67 西洋料理でおなじみのスープで、透明なスープを「コンソメ」と呼ぶのに対し、濃厚で不透明なスープを何というでしょう? 正解 : ポタージュ abc the 11th (2013) 通常問題 0115 | ポタージュ |
68 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0047 | No. 68 少年時代にインドで過ごした経験を元にした代表作『ジャングル・ブック』で知られる、イギリスの作家は誰でしょう? 正解 : ラドヤード・キップリング abc the fourth (2006) 通常問題 0047 | ラドヤード・キップリング |
69 | EQIDEN2010 通常問題 #0087 | No. 69 サイコロの目の数字を全て足すと21になりますが、全て掛けるといくつになるでしょう? 正解 : 720 EQIDEN2010 通常問題 0087 | 720 |
70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0452 | No. 70 ポロでボールを打つのに使われる、T字型のスティックを何というでしょう? 正解 : マレット abc the fifth (2007) 通常問題 0452 | マレット |
71 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0138 | No. 71 日本の地図で、そろばんの玉をモデルとする記号で表される建物は何でしょう? 正解 : 税務署 誤誤 (2007) 通常問題 0138 | 税務署 |
72 | abc the first (2003) 通常問題 #0027 | No. 72 お嫁入りする女性の気持ちを歌った、熊本県を代表する民謡といえば何でしょう? 正解 : 『おてもやん』 abc the first (2003) 通常問題 0027 | 『おてもやん』 |
73 | abc the third (2005) 通常問題 #0583 | No. 73 原題は『Rudolph,the Red-nosedReindeer』という、日本でも非常にポピュラーなクリスマスソングはなんでしょう? 正解 : 『赤鼻のトナカイ』 abc the third (2005) 通常問題 0583 | 『赤鼻のトナカイ』 |
74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0675 | No. 74 グリム童話『ブレーメンの音楽隊』で、泥棒を撃退した動物はロバ、犬、猫と何でしょう? 正解 : オンドリ 又は ニワトリ abc the fourth (2006) 通常問題 0675 | オンドリ 又は ニワトリ |
75 | EQIDEN2012 通常問題 #0021 | No. 75 エッフェル塔第2展望台にあるレストランの名前にもなっている、『月世界旅行』『海底二万マイル』『八十日間世界一周』などの作品で知られるフランスの SF作家は誰でしょう? 正解 : ジュール・ヴェルヌ EQIDEN2012 通常問題 0021 | ジュール・ヴェルヌ |
76 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0625 | No. 76 魚の頭やあらなど固くて切りづらい部分を、包丁で押し付けるようにしてさばくことを、ある果物を使って「何割り」というでしょう? 正解 : 梨割り abc the fifth (2007) 通常問題 0625 | 梨割り |
77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0779 | No. 77 メーカー側では出荷価格のみを決め、販売価格の決定は小売業者に任せた価格設定方式を何というでしょう? 正解 : オープン価格 abc the ninth (2011) 通常問題 0779 | オープン価格 |
78 | 誤2 (2004) 通常問題 #0045 | No. 78 本名を村上美津という、1700回以上に渡る「放浪記」の舞台公演を続けている女優は誰でしょう? 正解 : 森光子 誤2 (2004) 通常問題 0045 | 森光子 |
79 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0597 | No. 79 フランス語で「幸せの種」という意味があるため、よく結婚式の引き出物に配られる、アーモンドを砂糖でコーティングしたお菓子は何でしょう? 正解 : ドラジェ abc the sixth (2008) 通常問題 0597 | ドラジェ |
80 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0750 | No. 80 「新しいスコットランド」という意味の名前をもつ、カナダの州はどこでしょう? 正解 : ノヴァ・スコシア州 abc the fourth (2006) 通常問題 0750 | ノヴァ・スコシア州 |
81 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0006 | No. 81 アムステルダムオリンピック女子 800メートルで銀メダルを獲得し、日本人女性として初めての五輪メダリストとなった陸上選手は誰でしょう? 正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) abc the tenth (2012) 通常問題 0006 | 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) |
82 | 誤3 (2005) 通常問題 #0249 | No. 82 「コマドリの卵の青」が最上の色とされる、ヨーロッパの国の名前がついた12月の誕生石といえば何でしょう? 正解 : トルコ石 誤3 (2005) 通常問題 0249 | トルコ石 |
83 | 誤3 (2005) 通常問題 #0136 | No. 83 印籠やタバコ入れを帯に下げる時にずり落ちないように付ける、小さな工芸品のことを何というでしょう? 正解 : 根付け 誤3 (2005) 通常問題 0136 | 根付け |
84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0264 | No. 84 京都の名物料理である「芋棒(いもぼう)」の、「芋」はえび芋のことですが、「棒」は何という食材のことでしょう? 正解 : 棒ダラ abc the seventh (2009) 通常問題 0264 | 棒ダラ |
85 | 誤2 (2004) 予備 #0028 | No. 85 ボールを入れる穴を、ゴルフでは「ホール」といいますが、ビリヤードでは何というでしょう? 正解 : ポケット 誤2 (2004) 予備 0028 | ポケット |
86 | EQIDEN2013 通常問題 #0147 | No. 86 腰をおろして両膝を腕で抱えるようにする座り方を、学校の教科の名前を用いて「何座り」というでしょう? 正解 : 体育座り EQIDEN2013 通常問題 0147 | 体育座り |
87 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0361 | No. 87 作詞は田漢(でん・かん)が、作曲は聶耳(じょう・じ)が手がけた、中国の国歌は何でしょう? 正解 : 『義勇軍行進曲』 abc the sixth (2008) 通常問題 0361 | 『義勇軍行進曲』 |
88 | abc the first (2003) 通常問題 #0902 | No. 88 英語で「スワロー」といったら「つばめ」のことですが、「スパロー」といったらどんな鳥のことでしょう? 正解 : すずめ abc the first (2003) 通常問題 0902 | すずめ |
89 | abc the first (2003) 通常問題 #0577 | No. 89 動く彫刻をモビールというのに対して、動かない彫刻を何というでしょう? 正解 : スタビール abc the first (2003) 通常問題 0577 | スタビール |
90 | EQIDEN2010 通常問題 #0350 | No. 90 現在、日本でひらがな表記の市を4つ持っている唯一の都道府県はどこでしょう? 正解 : 茨城県 EQIDEN2010 通常問題 0350 | 茨城県 |
91 | EQIDEN2012 通常問題 #0164 | No. 91 現在は年寄・浅香山(あさかやま)を襲名している、大相撲で史上最多の通算 1047勝の記録を残し、昨年引退した力士は誰でしょう? 正解 : 魁皇博之(かいおう・ひろゆき)【四股名の「魁皇」のみで○】 EQIDEN2012 通常問題 0164 | 魁皇博之(かいおう・ひろゆき)【四股名の「魁皇」のみで○】 |
92 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0375 | No. 92 昨年(2008年)の4月18日のアスレチックス戦を最後に現役を引退した、「トルネード投法」のフォームで活躍した投手は誰でしょう? 正解 : 野茂英雄 abc the seventh (2009) 通常問題 0375 | 野茂英雄 |
93 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0077 | No. 93 北欧神話の最高神・オーディンが持つ槍は何でしょう? 正解 : グングニル[Gungnir]【「グーングニル」「グングニール」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0077 | グングニル[Gungnir]【「グーングニル」「グングニール」も○】 |
94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0099 | No. 94 竹串に味噌を塗った豆腐を刺し、それを焼いて食べる料理を一般に何というでしょう? 正解 : 田楽(でんがく) abc the fourth (2006) 通常問題 0099 | 田楽(でんがく) |
95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0789 | No. 95 囲碁で、あと一手で相手の石を取ることができる状態のことを、特に何というでしょう? 正解 : アタリ abc the fifth (2007) 通常問題 0789 | アタリ |
96 | abc the second (2004) 通常問題 #0150 | No. 96 女性として初めて大阪市の助役に就任した、著書『だから、あなたも生きぬいて』も有名な弁護士と言えば誰でしょう? 正解 : 大平光代(おおひらみつよ) abc the second (2004) 通常問題 0150 | 大平光代(おおひらみつよ) |
97 | EQIDEN2011 通常問題 #0088 | No. 97 『悲劇の誕生』『ツァラトゥストラはかく語りき』などの著作がある、18世紀ドイツの哲学者は誰でしょう? 正解 : フリードリッヒ・ニーチェ EQIDEN2011 通常問題 0088 | フリードリッヒ・ニーチェ |
98 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0090 | No. 98 EUの統一通貨「ユーロ」の補助通貨単位の名前は何でしょう? 正解 : ユーロセント【「セント」のみで○】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0090 | ユーロセント【「セント」のみで○】 |
99 | EQIDEN2008 通常問題 #0431 | No. 99 モータースポーツのF1などで、予選を通過出来なかったことを表すアルファベット3文字は何でしょう? 正解 : DNQ EQIDEN2008 通常問題 0431 | DNQ |
100 | 誤1 (2003) 通常問題 #0013 | No. 100 卵を使った簡単な料理と、人通りの多い交差点に共通する言葉といったら何でしょう? 正解 : スクランブル 誤1 (2003) 通常問題 0013 | スクランブル |